軍用拳銃を語るスレ ナバン62式拳銃

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/02/27(火) 17:01:01.82ID:MnBKd7wK
軍用拳銃を語るスレッドです。

前スレ 
軍用拳銃を語るスレ Colt M1861
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514208979/
2018/03/29(木) 20:17:22.11ID:35l/8SQb
海とか塩っ気が多い職場ではどんな銃が好まれるんだろうな
ハンマー方式かストライカー式か
2018/03/29(木) 20:18:52.69ID:jPkLt3/U
>>401
そうかご先祖のM39と同じでアルミフレームなのか、今の今まで知らなんだわ
雑誌でレポされるのはステンレスモデルばかりだったからかな
思えば92FやP22Xもアルミフレームだし当然か
2018/03/29(木) 20:19:00.91ID:3RuRN4vi
方式よりも素材や表面処理じゃね
2018/03/29(木) 20:33:40.56ID:B3+ieDYu
https://mobile.twitter.com/yhashi6894229/status/791908877692440577

こんな画像みっけた
コンパスマークつけてるってことは海保はわざわざ海保専用に仕上げてM5906調達してるぽいな、わざわざ艶消しまでして
安いし性能もそれなりだし弾も14発入るし貧乏な海保にはある意味うってつけの銃かも
そりゃSSTもP228よりこれを使うよな
2018/03/29(木) 20:39:36.15ID:gDvt3Jh3
海保の5906はアルミフレームじゃなかろか。オールステンレスだとマグなしでも1kg超えるでしょう。日本人にはキツいと思う
2018/03/29(木) 21:38:37.58ID:FvBGgSvn
(゚Д゚)!!この写真ではグロック系統だな
https://i.imgur.com/9VaffBw.jpg
2018/03/29(木) 23:58:16.68ID:jPkLt3/U
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/03/28/czech-striker-sr-17-semi-automatic-pistol/
銃身だけじゃなくブリーチブロックまでも交換出来て7.62x25、40 S&W、357 SIG、10mm、45 ACPのマルチキャリバーオート
でもってハンマー式DA/SAでデコッカー付だがセフティはAFPBとグリップセフティのみだそうな
XDシリーズみたいなもんだと思えば有りかもしれんが、SAのトラベル量次第じゃえらい物騒だと思うし
このデコッカー操作しにくそうだし、一体どう操作するんだろうか?
2018/03/30(金) 00:13:36.03ID:PRPjsuuS
>>407
P228では?
2018/03/30(金) 00:30:19.12ID:aRksyyd+
>>408
7,62×25mmトカレフ弾を安全に撃てるのは超魅力的だな
54式(中華トカレフ)から9_パラの92式拳銃に更新が進まない中国武警向けの市場を狙ってるのか?
トカレフを軍や警察が使ってる国ってまだ有る?
https://i.imgur.com/pGcm4Wv.jpg
2018/03/30(金) 01:21:38.50ID:39p+66A1
>>399
どんな構えしてんだよ。警察・自衛隊なら元SST隊長にディスられるぞ。
2018/03/30(金) 01:37:14.17ID:iMx0N3EJ
https://m.youtube.com/watch?v=KXwLi3qKD0w

>>387のSSTや>>399の特別警備隊が持ってるM5906てこの動画のやつかな?黒いしレール付いてるし、それになんか最近ぽい外見で軽そう
2018/03/30(金) 11:39:47.07ID:j5l71BRz
あーGlockStoreが独自chに移行か…
ようつべBANキッツイなー

やっぱ今のうちめぼしいもんはDLシとかないとな…
2018/03/30(金) 12:17:34.89ID:nJWWdCdy
>>410
いやどー見ても趣味で撃ちたい物好きやコレクター向けでそ・・・
2018/03/30(金) 12:36:56.64ID:EFVQIr33
>>410
中国人にとっては7.62トカレフ弾はアメリカ人の45ACPみたいなイメージなのかもしれん
2018/03/30(金) 14:15:22.19ID:QQkE8hdL
>>415
中国ってトイガンですら所持禁止の人治国家ですけど…
2018/03/30(金) 14:25:24.92ID:EFVQIr33
>>416
銃持つ仕事してる連中な
あと奥地ではそんな統制行き届いて無いらしい
2018/03/30(金) 17:00:17.03ID:nJWWdCdy
どう考えても「中国人民全員が7.62mmを愛してるからみんなで銃を買う」って意味じゃないと思うんだ
2018/03/30(金) 18:28:04.97ID:HDoMnr9N
中国人は残忍性が白人を上回るけど、体格は虚弱だから.30トカのストッピングパワーで十分なんだよ、きっと。
2018/03/30(金) 19:03:07.20ID:onw0K/Ea
残忍さと体格って反比例すんのかもな
日本人は38splでも撃ち殺せるから警察も使うんだろう
特に戦前の日本人が最も残虐な時代では更に低威力・小口径が流行った訳だし
体格にコンプレックスを抱えた人間は人格が歪む統計と合わせて考察すると面白いかもしれん
2018/03/30(金) 19:19:33.52ID:2LLE3btC
SIGの45口径買う人っているんだろうか
45口径=コルトガバメントってイメージが強い
2018/03/30(金) 19:42:49.57ID:WYM68Yo8
コルトガバメントモデルを買う人はよっぽどコルトブランドに思い入れがある人だけじゃなかろか。今なら1911モデルは色んなメーカーから沢山出てるし
423422
垢版 |
2018/03/30(金) 19:55:05.32ID:WYM68Yo8
そういえばちょっと前のガンプロにSIG P220 45ACPのフルステンレスモデルをデューティーキャリーしてるという保安官?の話があった。
マグなしで1.1kg。予備マグを2つ持つとするとほぼ2kg。流石アメリカン。でも年取ると腰にくるぞw
2018/03/30(金) 20:40:42.80ID:Lu29eZza
>>423
まあ、俺が腹に巻いてる脂肪アーマーの重さに比べれば
2kgなんて大したことはないぜ?
2018/03/30(金) 20:52:12.13ID:COYPQJlf
>>424
皆が¥巨漢なわけはないし装備は拳銃だけじゃないから軽いに越したことはない
バランスの問題もあるから片側がやたら重いと体に負担がかかるし
2018/03/30(金) 20:56:37.08ID:o3Pv7qF0
全身均等にメタボリック・ドレスをまとう俺には無い悩みだな
2018/03/30(金) 21:13:31.29ID:HDoMnr9N
銃の重さは体重比でイメージするんだ。
体重100kgの2kgと体重50kgの2kgは感じられ方が違うって事。
50kgの人の2kgは、100kgの人には4kg換算だな。

同じ様に自分が子供の頃(例えば体重35kgとか)の1kgのモデルガンが、どう感じられていたか?
現在の体重や身長の比率を勘定に入れて換算すると、とんでもなくデカくて重かったりするから…w
2018/03/30(金) 22:15:57.06ID:EFVQIr33
>>423
本物のP220の45撃ったことあるけどあれコマンダーみたいな感覚で撃てて良いよ
SAなら良く当たるし扱い易い
なおDAではトリガープル重すぎて当たらんが
2018/03/30(金) 22:23:28.62ID:39p+66A1
クリスカイルご愛用じゃなかった?
2018/03/30(金) 22:43:54.81ID:tcwEGgEA
45acpと10mmで装填数が一緒ってのはどうかと思う
2018/03/30(金) 23:36:59.14ID:sucZXpFq
>>419
トカレフ弾って.45ACPとは別な意味で凶悪だと思う
432名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 00:14:57.52ID:8XHQcm6j
10mmでいいのが出たら流行ると思うんだけどな
実用上のストッピングパワー的には最強レベルでしょ
2018/03/31(土) 00:19:38.98ID:np0uaSNf
まずはブレンテンでググれ
あれが流行らなかったのが10ミリオートの限界だ
2018/03/31(土) 00:53:38.96ID:lFGE1zaa
10ミリが当たってたらグロック20やデルタエリートはもっともっと売れてるし公用での採用実績は多数あるはず
グロック20の公用採用はノルウェーの国境警備隊くらいだ
2018/03/31(土) 00:54:42.70ID:HQBhCEHl
ストッピングパワーって定量的に測れないから難しいすよね
FBI曰く
”拳銃弾のストッピングパワーについてはFBI内部でも様々な意見があり、長年議論されてきたことだが、FBIはその議論の根底にあるものが「myth(根拠のない話し)」と断定。
どの口径が最も優れるのかは「可能性」でしか議論されておらず、ハンドガンのストッピングパワーも根拠が無い。”
2018/03/31(土) 01:28:39.72ID:MKO6NmWN
>>435
身体の重要部分に当たる当てられる銃弾がいい銃弾だでいいのかな。
2018/03/31(土) 02:52:14.17ID:lFGE1zaa
身体の重要器官にまで到達する弾が良い弾
2018/03/31(土) 02:58:13.80ID:WH2QGKpx
まあ、状況が許せば相手が生身ならショットガン、
ボディアーマー着込んでればAR-15を出せばいいやってなりそう
2018/03/31(土) 05:04:18.57ID:pU+6FI+Z
では12.5mmで試してみよう
2018/03/31(土) 06:37:34.88ID:7GWcqAcc
>ストッピングパワーも根拠が無い

ちょっと前にNHKスペシャルで「未解決事件 File.06赤報隊事件」の再現ドラマやっててさ、
朝日新聞社にショットガン持って侵入して当直の記者3名中2名を銃撃したんだが、暫く生きていた。
役者さんがドラマの中で「う”〜う”〜」唸って苦しむ芝居をするんだけどさ、病院に担ぎ込まれて程なくして死亡する訳。
で、観てて「フツー昏倒じゃね?」とか思って見てたんだけど、「12ゲージじゃなく20ゲージくらいで鳥撃ち用散弾」だったら、意識あるかもな、と思い直した。
んで、後でドキュメンタリーパートで当時撃たれた散弾粒が映って「200粒の鉄の飛礫が…」ってナレーションしてたから案の定だったわけだ。

やっぱストッピングパワーの段階ってのはあるよな。12ゲージの鹿撃ち用九粒弾だったら唸って苦しむ暇なく昏倒してるしな。

ダーティーハリーの序盤の銀行強盗犯逃亡阻止のシーンでキャラハン刑事は黒人の放ったショットガンで右腿撃たれてるんだよね。
でも粒の細かい鳥撃ち用散弾で距離もあったから、被弾を無視して応戦できた。
http://www.imfdb.org/images/thumb/b/bc/DH1S%26W25-2.jpg/600px-DH1S%26W25-2.jpg

グラップラー刃牙でMrオリバが被弾した散弾も鳥撃ち用の小粒の散弾だった…なんか巧い印象操作だよねw
http://www.mangararzip.com/wp-content/uploads/baki11-30.jpg
http://www.mangararzip.com/wp-content/uploads/baki11-34.jpg
2018/03/31(土) 06:51:19.09ID:JH2dulF4
ノルウェーは熊さん相手を考慮しなきゃならんからなぁ
2018/03/31(土) 07:48:57.99ID:i7OjSb3h
Mr.オリバの肉密度は常人の50倍だからね、表皮にしか弾が届かないのです
2018/03/31(土) 08:11:57.52ID:sMVhR+A0
>>436
FBIのレポートの日本語訳記事があるよ
http://hb-plaza.com/faq-ammo/40sw-vs-9mm/

なんとなくだけど、データ分析から9mm→40化の決め手になった事件の再評価されたって印象
ちゃんと良い所に当てたのに倒れなかった理由を「ストッピングパワー(評価基準が曖昧)」から「重要臓器まで届かなかった貫通力不足(明確な基準がある)」と再定義したのかも

弾頭の改善はどの口径でも同じだから、後は当てやすい事が評価基準になる
こうなると低リコイルで当てやすく装弾数も多く低コストで練習しまくれる9mmが有利になった感じなのかな
2018/03/31(土) 09:07:27.01ID:iSXzMqTW
>>415
>>419
清朝崩壊後、中国大陸ではトカレフ弾とほぼ同規格の7,63mmモーゼル弾の
モーゼルC96を導入してたたから
大陸の平原と拳銃の性能が一致してたんでしょ

後年中国が7,62mmトカレフ弾でモーゼルと同じコンセプトの80式手槍を作ってる
http://blog-imgs-54.fc2.com/p/a/n/panzer1944/P8291404.jpg
https://i.imgur.com/VGNMTwj.jpg
https://i.imgur.com/ANxFATE.jpg
2018/03/31(土) 09:44:03.36ID:GN/ypRQU
>>436
> >>435
> 身体の重要部分に当たる当てられる銃弾がいい銃弾だ

そうなると、銃を如何にコントロールできるかの問題になるんじゃね
自分の体格と腕前に合った銃が最強ってことになっちゃう
2018/03/31(土) 10:06:58.00ID:tOTRV/u2
なので9mmpara、.40SW、10mmGAP、.45ACPの中から選べば良いって事になって
バリエーション展開もそれに準じたものなったんだな
2018/03/31(土) 10:09:51.33ID:GN/ypRQU
そういうことでしょ
ただ軍隊や警察では同じ銃を一括購入するから問題が出てくるんじゃないの
2018/03/31(土) 10:16:28.38ID:tOTRV/u2
メリケン「うちはダブルスタンダードだから、9mmかフォーティーファイブを選べるのぜ」
2018/03/31(土) 10:24:53.29ID:8l9GMV0P
>>446
ちょっと待て、10mmGAPなんてあるのか?
45GAPだとしても普及はしていないでしょ
2018/03/31(土) 10:27:13.12ID:tOTRV/u2
ごぬん.45GAPの間違いでし
グロックのナローフレームの為の弾種で
こちら全く普及していませんです、ハイ
2018/03/31(土) 10:30:05.38ID:8l9GMV0P
>>448
米国でも公用で45口径選べる所は少ないでしょ
45を選択出来るSWATやシェリフやマーシャルは法執行機関の中では少人数だし
警察官では多くは40までで45許可している所は少ないよ
2018/03/31(土) 10:48:28.07ID:GYjnnusz
カリフォルニア君ですけど、1911オーダーしてしもうた...
Les Baer Custom Premier II 1.5” guaranteed $2400
https://www.lesbaer.com/Premier5.html
精度で買うならこれしかないですからね、しょうがないよね
将来的にシグとDan Wessonの二丁になるより安上がりじゃないですかね(半キレ)
2018/03/31(土) 10:51:52.44ID:np0uaSNf
>>435-436
そうなるともしかしてVz61スコーピオンで.32口径THV弾をフルオートでバラまくのが一番いいのだろうかw
2018/03/31(土) 10:52:41.74ID:HZguw/3t
カリフォルニア氏稼いでんなぁ…
2400ドルやで?この前も銃買ってたやろ…

仕事何やってん?
2018/03/31(土) 11:31:33.06ID:5hHSpyLB
>>451
都市部でも45ACPのグロック21Gen4を採用してる所もちょこちょこあるな
日本と違って自治体警察が勝手に拳銃選べるから何でもアリだな
一例
https://i.imgur.com/qafq4V4.jpg
https://i.imgur.com/Vg4AMBj.jpg
2018/03/31(土) 11:58:30.00ID:GYjnnusz
>>454
Tax Return、日本で言うと年末調整?で$4000ほど来たので
半分株買って半分銃になります
これの前に買ったのはKahr PM9 $400だからお金持ちではない(確実)
2018/03/31(土) 12:58:15.68ID:kPG1lWvv
今月のGun紙に杉浦の25口径の実銃写真載ってたね。しかも確認されていなかった製造番号とか。コルトM1903の銃身長ちょっと短いバージョンみたいな感じでなかなかバランスよかったなー。

しかし将校用だろうけどこの口径でよく戦場に行ったもんだよな。大口径大好きアメリカ人なら心もとなさ過ぎて支給したら切れられそう
2018/03/31(土) 13:00:07.46ID:ImIGev5J
加州おじちゃん、1911でもレイルガン(M45A1)には興味無いのかしらん
ライトとか着けないならレイルは邪魔だけど
2018/03/31(土) 13:15:23.24ID:Irb6srj5
>>454
カリフォルニア君はGUN SHOPのオーナー
2018/03/31(土) 13:27:29.81ID:8l9GMV0P
加州ならばITやCGIの技術者じゃないのかね
>>458
ここでもどこでも散々言われてるけど再建後質が向上したと言っても
お買い得なレベルには無いから、もはや信者以外コルトを選ぶ人は少ないでしょ
2018/03/31(土) 13:28:45.17ID:GYjnnusz
>>458
レール付きは9mmで間に合ってるのでその考えはなかった
SpringField TRP Full Railとか人気ありますよ
2018/03/31(土) 13:30:48.40ID:ImIGev5J
あーTRPカッコイイよねー
トイガンだけど一本持ってる
2018/03/31(土) 15:55:05.60ID:+Bmq5+oR
>>452
追加オプションとか入れたの?
自分に合わせてそれなりに手を入れないと、カスタムとはいっても1911は使いにくいかもよ
的撃ちしかしないならアンビセフティとか無意味ってか邪魔だしねえ
2018/03/31(土) 16:03:35.31ID:ImIGev5J
アンビセフティにビーバーテイル、ストレートメインスプリングハウジング
ターゲットサイトにフロントセレーション
これに3ホールのロングトリガーがセットアップされているから
実用面では全く問題ない最低限の装備が揃っているね
キャリーにもターゲットシュートにも向いてるから
悪くないどころかグッドチョイスだよ
465名無し三等兵
垢版 |
2018/04/01(日) 13:00:37.47ID:aDSqTwLT
>>440
知り合いの救急隊員が散弾銃の
事故のけが人を運んだけど、
頭に食らったが、骨も抜けず神経の切断も
なく視力とか無事だったらしい。
弾の種類は聞いてない。
2018/04/01(日) 13:13:14.87ID:ZaiS5x6o
>>465
髪は駄目だったか
2018/04/01(日) 13:22:57.56ID:psflS65I
猟師に誤射された被害者への取材で
小さい散弾が手術で取りきれないまま多数身体に埋まったままっていうのがあった
2018/04/01(日) 17:51:18.56ID:L5T2dBJ+
>>465
((( ;゚Д゚)))散弾全部摘出できればいいが体に残ると鉛中毒で苦しむ事になるな
2018/04/01(日) 17:59:02.05ID:QrnRvQPS
北海道や一部の県は鉛禁止だからその点だけは安心だ
2018/04/01(日) 19:04:08.58ID:48mcRr/J
猟師に誤射だったら、40mも離れていれば頭蓋骨の貫通はないかもね。
そういや25ACPは接射銃撃でも頭蓋骨の一番厚い後頭部は貫通出来ないとか。
この辺が.22LRの殺傷性との違いやね…

「タクシードライバー」でトラビスのスリーブガンで撃たれる男は.25口径だから顔面に喰らっても即死しないよね。
https://youtu.be/_CImWc7og28?t=158
2018/04/01(日) 20:00:05.68ID:XMyXxsof
頭蓋骨って眼窩その他あちこちに穴が開いてるし、一体じゃなくて継ぎ目があるんだぜ
ということで結局当たりどころ
2018/04/01(日) 20:20:15.36ID:jss394oa
だから22LRや25ACPなら顎の下から上に狙ったり口に入れたり鼻や目を狙ったりするのよ
2018/04/01(日) 22:04:19.45ID:T5jrQDFj
>>470
その男の場合下顎骨を通る下歯槽動脈を貫通したと考えられるくらいだしそれだけ即死することはないわ
2018/04/02(月) 13:53:26.51ID:IVr8tDWT
>>444
馬上で扱えるオートマチックの小火器でまともに使えるモノがC96系しか事実上の選択肢が無かったという側面も
実際の運用は拳銃ってよりカービンだし
475名無し三等兵
垢版 |
2018/04/02(月) 14:34:28.92ID:PL80P6aR
1900年代C96と7.62x25mm弾は自動拳銃とその弾薬として射程が比較的に長い、野戦に向いてる。
9x19mmと.45ACP弾の普及は大戦後の話だ。
それに7.62mmトカレフ弾はWW2で世界最もナチを殺した自動拳銃弾なので、威力は実証された。
476名無し三等兵
垢版 |
2018/04/02(月) 14:41:35.50ID:PL80P6aR
ちなみにこういうネタがある:
9x19mm:ナチの拳銃弾
7.62x25mm:コミュニストの拳銃弾
.45ACP:アメリカ生まれ、ナチとコミュニストを倒した至高の拳銃弾!
2018/04/02(月) 15:12:20.12ID:vrv4rK7X
赤報隊の時は近すぎてカップワッズごと食い込んで体内でドバーになっちゃったという、
いってみればグレイサー・セイフティ・スラグ的な
2018/04/02(月) 15:14:06.97ID:MKRS5rgj
そのアメリカ人を一番倒したのはアメリカ人の使う前装銃の58(.577)口径
2018/04/02(月) 20:09:00.47ID:f4yq7qVk
送り蓋は軽いから例え弾速あっても貫通する事は無いね。
でも送り蓋ごと纏まってショットコロンが形成されない距離だったらスラッグ効果はあるだろうけど。
でもソードオフだったしなぁ〜ドラマではw

7.62x25mmってのは最初期のオートの弾だから、恐らく鹿撃ち用の口径を当て嵌めたんだろう。
ライフル弾に比べ初速不足、弾頭重量不足で対人用ストッピングパワー不足が露呈して、9mmに落ち着いたってのが流れだと思う。
45口径もSAAやモロ族伝説とかの尾ひれからなんだろうけど、戦争用では射程不足。
結局、対人用、銃撃戦に向いてるのは9mmが良いって事になった。
2018/04/02(月) 20:21:47.74ID:f4yq7qVk
>ちなみにこういうネタがある

欧州人:みんなガンバレ(何事もバランスの9mm)
コミュニスト:ガンガンいこうぜ!(人命軽視、射程マンセー、アウトレンジ万歳)
アメリカ人:命だいじ(護身拳銃ストッピングパワー重視)
日帝:弾丸つかうな
2018/04/02(月) 21:08:23.59ID:JfMxLedS
gunvideo.comまだなのかよ…
早くオープンしろやレニー
2018/04/02(月) 21:41:10.61ID:dALRAZ99
海軍も海兵隊もM17と18買うんか
2018/04/03(火) 01:20:49.59ID:MUZvjhq4
二次大戦の頃にはすでに拳銃はサイドアームの域を抜け出せなかった、実戦でホルスターから拳銃を抜くことはなかった、
なんて話をよく聞くけどそんなことはなかったの?
2018/04/03(火) 01:39:51.26ID:K7EcShzF
しらんが、戦闘の様相が変わっている。
屋内捜索も多いんだろうから拳銃の重要度は高まってるんだろ。

陸自が幹部の自殺用に持たせてたのを陸士に持たせてるくらいなんだから。
2018/04/03(火) 03:36:26.05ID:exJ4+obt
日本国内が戦場になったら市街戦も起きるだろうし、そうなったらライフル持てない程狭い場所での戦闘も考えておかないと。
手榴弾投げ込んで終わりに出来なきゃ入っていく必要あるし
2018/04/03(火) 06:25:49.39ID:f3vOSErM
>>483
ケースによりけりじゃね
https://i.pinimg.com/736x/fd/c5/ec/fdc5ecef8c6cc4a784af39cbce1b93ab.jpg
1943年、ノヴォロシースク
2018/04/03(火) 06:55:06.39ID:Cd86S9uU
大戦中拳銃を多用したのは初期のドイツ空軍降下猟兵と帝国陸海軍の落下傘部隊だろうか?
聞いた話では重機関銃分隊の分隊長は拳銃を撃つ機会が多かったらしい。
2018/04/03(火) 08:08:21.64ID:zPFmxRZf
軍用拳銃の価値はボディアーマーの普及でますます小さくなってると思うけどね
民間ではセルフディフェンス用にサブコンパクトのシングルカラムセミオートがよく売れてるみたいだけど
2018/04/03(火) 13:44:42.20ID:93eq4KDP
>>483
ゆーか軍隊でサイドアーム以上であったことは一度もない希ガス
サイドアームとしても「持ってるけど使ったことない」感じのことが多かろ
2018/04/03(火) 14:22:55.18ID:MTnm2jk+
メインアームを夢見た要求に真面目に答えたら要らない子扱いされた>Mk23
2018/04/03(火) 15:04:37.99ID:CJBSc3aL
今はチャイナレイクで全部モスボールされてるらしい>Mk23
2018/04/03(火) 17:20:35.95ID:xcJf42+y
警官と悪党の撃ち合いとかじゃなく本物の戦場なら拳銃よりメインアームの予備マガジン多く持ちたいだろうな
軍用拳銃というのは今となってはナンセンスに近い
湾岸戦争でもM9抜くこと無かったって話じゃん
2018/04/03(火) 17:45:28.32ID:Y5FCajcq
万が一、メインアームが故障したときどうするの?
まさか近くの死体から銃奪うとかじゃないよね
2018/04/03(火) 18:01:04.66ID:xcJf42+y
>>493
その場合は前線から下がって銃を修理するか交換する
ちゃんとした戦争なら兵站もちゃんとしてるはずだから可能
拳銃抜いて撃っても当たる距離に敵はいない
2018/04/03(火) 18:19:46.21ID:r5u/W52V
春休みですね
2018/04/03(火) 18:25:50.99ID:WiT8U1Yw
ガンプロのムック本に「あなたが法執行機関のオフィサーならどんな銃を持つ?」って質問があったけど
ほとんどがグロックでしかも予備にもう1〜2挺持ちたい、なんて回答があったな
2018/04/03(火) 19:21:50.76ID:b792un8v
M17の納入額めちゃくちゃ安いな
あれ見たらトイガン買って喜んでるのがアホらしくなる
2018/04/03(火) 19:26:31.46ID:93eq4KDP
万が一の時に丸腰はヤだ、くらいの意味合いだろうねえ
前線でひとりぼっちで銃もなくして、なんてそうあることとは思えんが、
想像したら漏らしそうだ
2018/04/03(火) 20:27:10.39ID:CJBSc3aL
>>496
レポーター陣ほぼグロックばっかりだったなあれ。
確かアンダーカバーのLEエージェントになったら何を持つか?って設問だったかな
いや、毛野ブースカがP226以外を選択するのは有り得ないからそれはそれで良いんだが。
2018/04/03(火) 20:43:07.36ID:qlLyHJ6g
チームアラスカンの二人は1911系だったじゃないか。
2018/04/03(火) 21:26:13.92ID:JCl1yVcn
だってやっぱGlockは道具として使いやすいんだよ

多少乱暴に扱ってもトリガー引きゃ弾が出るし
内部構造も簡単にできてて、部品点数も少なく、分解クリーニングも楽
各種パーツもたくさん出ていて、カスタマイズができる大人のレゴみたいなもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況