高尚な趣味だってサウスダコタ出身のCIA局員が言ってた(σ゚∀゚)σエークセレント!
何ゲッソヨかわからない前スレ
民○党ですが皇帝が生えてきそうです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1519653537/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519653537/
ですがスレ避難所 その323
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518277335/
ですがスレゲーム総合スレ38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518775513/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
探検
民○党ですが崇拝ではありません
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E
2018/02/27(火) 21:09:32.80ID:vQXhIuL5967名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:24:47.46ID:BoNThHHn969名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:26:08.84ID:Q/vzt6MN 新幹線の台車の亀裂、強度不足らしい。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180228/k10011346261000.html
まさか、鋼板の偽装問題が再燃するのか?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180228/k10011346261000.html
まさか、鋼板の偽装問題が再燃するのか?
970名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:26:25.93ID:tlU3k0JW 単に大量に早く安く運ぶのに船に馬や陸上が勝てないからだろ
幕府は軍船の保有は禁止しても、商船は大きさの制限なんかして無い。高田屋嘉兵衛とか1000石以上の船とか作ってる。1000石船が運用コストから一番効率が良いし。坂と川が多い日本で陸上は不利だろ
幕府は軍船の保有は禁止しても、商船は大きさの制限なんかして無い。高田屋嘉兵衛とか1000石以上の船とか作ってる。1000石船が運用コストから一番効率が良いし。坂と川が多い日本で陸上は不利だろ
971名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:26:47.63ID:NqWkopoL 中央が統制する律令国家の古代と
大名という潜在的な敵が山程いる江戸幕府の性格の違いじゃないかなと
大名という潜在的な敵が山程いる江戸幕府の性格の違いじゃないかなと
972名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:28:54.53ID:V9XkLEdo973名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:29:11.14ID:P52ehfRg >>965
五街道だけでも倍以上の長さがあるね
五街道だけでも倍以上の長さがあるね
974名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:31:43.20ID:fqNzs1zV976名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:33:50.09ID:BoNThHHn977名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:34:35.45ID:ig5aiqU8 日本の歴史上、高速道路整備開始までで一番立派な道路網は律令制初期の七道官道だった。
実に幅員12メートル。両脇に境界を示す堀溝を有し、道路部は搗き固め舗装。
極力直線的に建設され、真っ直ぐ諸国の国府を繋いだ。
13キロごとに駅屋(うまや)と呼ばれる宿泊施設兼伝馬所があり、駅鈴を交付された官人は無料で使えた。
律令制の手本、中国の馳道(馬車用ハイウェイ)をそのまま輸入したもので、初期には馬車も使われたらしい。
日本で馬車が使われなくなった理由は明解で、近代以前の車両にはブレーキがなかったから。上り坂は登れても下り坂はアンコントローラブルだから。
実に幅員12メートル。両脇に境界を示す堀溝を有し、道路部は搗き固め舗装。
極力直線的に建設され、真っ直ぐ諸国の国府を繋いだ。
13キロごとに駅屋(うまや)と呼ばれる宿泊施設兼伝馬所があり、駅鈴を交付された官人は無料で使えた。
律令制の手本、中国の馳道(馬車用ハイウェイ)をそのまま輸入したもので、初期には馬車も使われたらしい。
日本で馬車が使われなくなった理由は明解で、近代以前の車両にはブレーキがなかったから。上り坂は登れても下り坂はアンコントローラブルだから。
978名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:34:41.10ID:+hZoUAKX >>954
江戸幕府施政下で徳川家茂と水野忠精を丸め込めて自動車・戦艦・戦闘機を開発する仮想戦記なら読んだことある
江戸幕府施政下で徳川家茂と水野忠精を丸め込めて自動車・戦艦・戦闘機を開発する仮想戦記なら読んだことある
979名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:37:13.55ID:V9XkLEdo ただまぁ結局残ったのは集落を結ぶ裏街道の方だったので、需要を無視して作ってもろくな事にならんというのが教訓では…
戦国期の街道=県道とか市町村道のルート
江戸時代の街道=国道の旧ルート
古代の街道=高速道路のルート
って感じなんで無茶にもほどがある。
戦国期の街道=県道とか市町村道のルート
江戸時代の街道=国道の旧ルート
古代の街道=高速道路のルート
って感じなんで無茶にもほどがある。
980名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:38:06.65ID:P52ehfRg982名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:39:56.24ID:OzuP0ULt イギリスも鉄道以前は運河を整備してたしね
983名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:40:00.92ID:cyqCN0VV 廃れたとはいえそれだけの街道を整備できた古代日本の国力って結構すごいよな
984名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:40:34.65ID:EyXnLMkB >中央が統制する律令国家の古代と
>大名という潜在的な敵が山程いる江戸幕府の性格の違いじゃないかな
大名には裁量したいのは山々だが、天下の公道の公共事業の裁量権が無いからな
うっかり石垣整備したら国取られたとか、道を広げてるのは親藩の俺の国を攻める為だとチクられた
国府を押える大名と組下との関係、近隣大名との好悪・縁戚関係もあるし
>大名という潜在的な敵が山程いる江戸幕府の性格の違いじゃないかな
大名には裁量したいのは山々だが、天下の公道の公共事業の裁量権が無いからな
うっかり石垣整備したら国取られたとか、道を広げてるのは親藩の俺の国を攻める為だとチクられた
国府を押える大名と組下との関係、近隣大名との好悪・縁戚関係もあるし
985名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:40:51.78ID:+hZoUAKX やっぱ起伏も凹凸もないきちんと整地された街道って、近代になるまで日本は無理だったんだろうな
数m程度のトンネルを手掘りで掘って今でも残ってたりする例はあるけど例外みたいなもん
ローマや中国と違って山がちだし天災も頻発するから維持コスト半端ない
機械力は偉大
数m程度のトンネルを手掘りで掘って今でも残ってたりする例はあるけど例外みたいなもん
ローマや中国と違って山がちだし天災も頻発するから維持コスト半端ない
機械力は偉大
986名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:42:03.13ID:WFWoDhNI 江戸時代が始まってからのインフラ整備の大規模、かつ急速な進展は有名な話だと思ってたがの。
というか生産力増大と物流の増大と商業の発展、さらなる需要の喚起による好循環がなければ、あの速さで元禄に至る道理が無いわいな。
というか生産力増大と物流の増大と商業の発展、さらなる需要の喚起による好循環がなければ、あの速さで元禄に至る道理が無いわいな。
987名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:42:26.31ID:BoNThHHn990名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:44:20.25ID:cyqCN0VV >>986
江戸時代にインフラ整備が進んだという話と律令制時代の街道が結構すごかったという話は別に矛盾しない
江戸時代にインフラ整備が進んだという話と律令制時代の街道が結構すごかったという話は別に矛盾しない
991名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:44:42.45ID:V9XkLEdo992名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:44:57.11ID:NlNRpSlQ とりあえず江戸時代に戦闘機が発着できる道路を大量に作ったことにしてだな
993名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:45:46.13ID:2lYFUmtA アリストテレスですらミミズがウナギの幼生体だと思っていた
994名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:45:54.94ID:95gV6eLi >>939
なんか木炭車はWikipedia大先生のページを好きな人が書いてるみたいで
アメリカの趣味者のおっさんがDIYで改良研究に取り組み長足の進化を遂げとるらしい
改良母体になる車自体も進歩してるからみたいだが
なんか木炭車はWikipedia大先生のページを好きな人が書いてるみたいで
アメリカの趣味者のおっさんがDIYで改良研究に取り組み長足の進化を遂げとるらしい
改良母体になる車自体も進歩してるからみたいだが
995名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:46:48.14ID:dRqTXWRu つうか概ね道って大昔から人が通っていたところを拡幅なり地均しして使いやすく整備して綿々とつながっていくものではないんでしょうかね?
誰だって歩きやすいとこ選びたがるだろうしさ
誰だって歩きやすいとこ選びたがるだろうしさ
996名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:47:50.74ID:ig5aiqU8 平野部の古代官道は本当に直線なので、現代の地図や航空写真上の不自然な直線道路や境界線として発見されたりするんだぞ。
所沢市と入間市の境界線には古代東山道武蔵道の痕が不自然な細長い出っ張りとして残ってる。
所沢市と入間市の境界線には古代東山道武蔵道の痕が不自然な細長い出っ張りとして残ってる。
997名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:50:46.59ID:95gV6eLi 古代が最盛期で衰退し続ける大和……奈良頑張れ
999名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:51:43.15ID:P52ehfRg1000名無し三等兵
2018/02/28(水) 17:52:09.11ID:dRqTXWRu オリーブオイルと青銅のノミと火だけでトンネル掘っちゃうしな、ローマ人…
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 42分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 42分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… [BFU★]
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 【東京】足立の盗難車暴走、逮捕の男が事故起こして逃走したと認める「車そのままにして自宅に帰った」 [ぐれ★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】大谷翔平、日本の今の野球は「全く誰が活躍しているか分からない」「映像見ないようにしている」★2 [冬月記者★]
- WSJなど米メディア一斉に高市トランプとの電話会談は全て台湾問題に振り分けられ中国をこれ以上刺激するなという内容だったと報じられる [709039863]
- たぬかな、結婚してるのに「うちも未婚やし」とゆいながら2年間も弱男からスパチャを貰っていたと判明 [329329848]
- 【悲報】高市早苗首相、日本の保守層に愛想つかされるので撤回は出来ないとトランプおやびんに説明なさる [115996789]
- 「すしカルマ」みたいないい感じのハンドルネームを考えてる
- 【高市悲報】政府関係者「トランプから怒られたに決まってんだろ🥺こんな難しい外交問題にしやがって」 [359965264]
- 【悲報】せっかく『カリカリ整形女』が定着しそうなのに、一部のバカが『カリカリ』の意味を理解出来ず足を引っ張る [454313373]
