美談風に話をしているけど、こんなこと公に言っていいのだろうか?
関係者の胸の内にそっと秘めておくべき話じゃないの?
法令違反を俺様武勇伝でペラペラとしゃべっていいのか


 火箱芳文(3.11当時の陸幕長)
 陸上自衛隊トップ、辞任覚悟の出動命令
 東日本大震災の発災からわずか30分で下した決断
 business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20150302/278140/022300001/
 
 火箱:当時、私は陸上自衛隊で幕僚長を務めていました。救助部隊を少しでも
  早く現場に急行させるため各部隊に出動を命じました。災害に遭った人の
  生存確率が高いのは発生から72時間と言われています。危機的瞬間には
  手続きの万全さより迅速・実効性ある行動が勝ると思い、この間に大量の
  部隊を送り込むことが最も大事と考えました。
 ―でも、陸幕長は部隊の指揮権を持っていないのでは。
 火箱:おっしゃるとおり、陸幕長は陸上自衛隊の部隊を指揮する権限を
  持ってはいません。自衛隊の部隊を指揮するトップは統合幕僚長です。
  また災害派遣時は原則的には、都道府県知事からの要請を受けて出動します。
  ただし、緊急時には自主的に防衛大臣から統幕長に災害出動命令を
  発することができます。しかし、それを待つこともしませんでした。
  午後3時前という時間のことを考えました。3月ですから、すぐに暗くなります。
  それに、いったん隊員が帰宅してしまうと、再び召集するにはさらに時間がかかる。
  しかし、統幕長からの命令を待っていては、救える命が救えなくなってしまう
  かもしれません。「どの連隊が出動可能か」「どれだけ出せるか」といった
  確認のやりとりを陸自、海自、空自のそれぞれとして調整する必要があるからです。
  私がとった行動は「越権行為」「超法規措置」として処分されてもしかたありません。
  頭の片隅で辞任の弁まで考えました。「大臣からお叱りを受けるならば、
  大臣を補佐する幕僚としては失格です」と。しかし、先ほど申し上げた理由から、
  私の一存で部隊を現場に出すことを決めました。