>>181
撮影後のセル画の位置づけが業界ですら、基本産廃だったからねぇ。
描いた本人は原画と完成フィルムがあればいいし、スタジオもフィルム、映像として残っていりゃあ問題ない。
現在に至っては、デジタル化で商品としてわざわざ描き起こさなきゃ存在しない物。
趣味的、文化資料的以外の客観価値はつけようがないわな。

ちなみに漫画原稿も印刷されたものがあれば無価値という判例が出ているので、版下以上の価値がないのが業界的認識。
こちらもデジタル化で存在が消えていくもんでしょうから、文化歴史資料以上にはならない物になっていくでしょうな。