政治家としては…ってぽぽ山さんdisってんのかメーン?(σ゚∀゚)σエークセレント!
F-3は行き先が解らない前スレ
みんす党ですが北朝鮮に朝貢です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1520165034/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520165034/
ですがスレ避難所 その324
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1519735598/
ですがスレゲーム総合スレ38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518775513/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
民○党ですが学者としては優秀でしたが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E
2018/03/05(月) 14:34:27.90ID:7giXiLIM639名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:28:59.42ID:KG0rfD0b 千早が負けるとは……
ttp://pbs.twimg.com/media/DXfu6AUVwAAjdeN.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DXfu6AUVwAAjdeN.jpg
641名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:29:11.01ID:L7HYIis+ 春雨が痴女で襲われレイプされるなら本望だろう。腕を押さえられ騎上位されるとか
642名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:29:43.73ID:PIVh3np1 非公式な支援を受けたら共同開発ならやっぱり国産じゃないんですかね?(混乱)
645名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:30:05.16ID:uorcK8sX 精神勝利じゃから
中国が日本に勝った!と思えたらそれでよし
あるいは日本人を不快な気分にさせてやった!と思えたらそれでよし
実際の戦力がどうなるかなんて考えちゃおらん
中国が日本に勝った!と思えたらそれでよし
あるいは日本人を不快な気分にさせてやった!と思えたらそれでよし
実際の戦力がどうなるかなんて考えちゃおらん
646名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:30:06.90ID:faG8qU5K648名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:31:05.81ID:KG0rfD0b >>637
F-3がF-2後継ではない純然たる防空戦闘機なら、逆にASMの搭載に拘る必要性もなくなるのよなあ。
F-3がF-2後継ではない純然たる防空戦闘機なら、逆にASMの搭載に拘る必要性もなくなるのよなあ。
649名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:31:15.91ID:coSqM8qT 腐ったホルスタインボトルだろうが1億で買う人がいたら1億の価値ぜう
651名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:31:42.46ID:crFPA1JJ 74の彼女にでぶって言っても地味な復習をされないのはですがスレだけ!
652名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:31:48.31ID:uBQRbKdT まあ竹内は捏造をわっかの人にキレられた前科あるからな。
実名出せないソースなら幾ら捏造しても驚かん。
実名出せないソースなら幾ら捏造しても驚かん。
653名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:31:58.26ID:gP+z65Bd655名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:32:43.26ID:faG8qU5K 春雨の痴女行為を発見した
ttps://pbs.twimg.com/media/BvQxXMPCUAA9SLa.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/BvQxXMPCUAA9SLa.jpg
656名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:33:03.76ID:8k6lQ6ww しかし竹内が電波だして何か効果あるのか?
精神的勝利以外に。
もしかしてシビリアンに電波を飛ばして少しでも海外企業有利にしてるつもりなのか。
精神的勝利以外に。
もしかしてシビリアンに電波を飛ばして少しでも海外企業有利にしてるつもりなのか。
657名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:33:29.46ID:uorcK8sX >>634
>>653
だってさ
158名無し三等兵2018/03/05(月) 18:27:04.55ID:T7SUmqjN>>422>>434
/^l
,―-y'"'~"~"~゙´ | >768
ヽ ::::::::::::::::::::: ;: たぶん、朝日新聞の記者が得ている情報はモサ耳に入った噂のひとつもさね。
ミ::::::::´-――- `::::ミ
゙,:::::::::づ湯呑みと::::ミ 確かにF-3はF-2の後継とは言い難い飛行機もさ。 なにしろ防空戦闘機もさ。
彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ これまで「F-2後継」と呼んできたのは数合わせの上だけのことで、
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒) F-3はF-2の任務を引き継ぐ機体ではないもさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さて、今回の朝日の記事についてモサ的なまとめ。
「今F-2が行っている任務、かつこれから政府が空自に強く求めるであろう『F-3では分担が難しい任務』に
関しては、何らかの機体を海外から導入する可能性がある」
「そしてそれはおそらく、スレ違いの機材」
「朝日の記者さんは、個々の機材に求められる任務までは考慮していない。または理解していない」
いずれ「次世代爆撃機と偵察機を語るスレ」とか「敵地攻撃能力を語るスレ」が立って、そこで話することになると思うもさね。
>>653
だってさ
158名無し三等兵2018/03/05(月) 18:27:04.55ID:T7SUmqjN>>422>>434
/^l
,―-y'"'~"~"~゙´ | >768
ヽ ::::::::::::::::::::: ;: たぶん、朝日新聞の記者が得ている情報はモサ耳に入った噂のひとつもさね。
ミ::::::::´-――- `::::ミ
゙,:::::::::づ湯呑みと::::ミ 確かにF-3はF-2の後継とは言い難い飛行機もさ。 なにしろ防空戦闘機もさ。
彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ これまで「F-2後継」と呼んできたのは数合わせの上だけのことで、
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒) F-3はF-2の任務を引き継ぐ機体ではないもさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さて、今回の朝日の記事についてモサ的なまとめ。
「今F-2が行っている任務、かつこれから政府が空自に強く求めるであろう『F-3では分担が難しい任務』に
関しては、何らかの機体を海外から導入する可能性がある」
「そしてそれはおそらく、スレ違いの機材」
「朝日の記者さんは、個々の機材に求められる任務までは考慮していない。または理解していない」
いずれ「次世代爆撃機と偵察機を語るスレ」とか「敵地攻撃能力を語るスレ」が立って、そこで話することになると思うもさね。
658名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:33:56.11ID:YWPnmqgo 竹内は読売・ロイター・朝日の報道を読み比べて整合性について考えるべき
660名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:35:14.36ID:KG0rfD0b661名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:35:28.31ID:ziXX0GO7 ブンカー抜きたいアメリカと、大型船を沈めたい日本
Jointしても最終的に物別れで爆発四散するような・・・
Jointしても最終的に物別れで爆発四散するような・・・
664名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:36:36.51ID:PIVh3np1 コストとスケジュールのリスクを避けるために共同開発をする場合、自ずと日本が主導する事になると思うんだけどなあ
それはそれで純国産と同じくらい難易度高そう
それはそれで純国産と同じくらい難易度高そう
666名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:36:52.15ID:tiq3yaBC >650
たぶんそれでないの?
なんだっけ?フランスで試験した模型をみせたら
「こことことがよくないねー」って一発で当てられたとかいう話だっけ?
なおそこは日本側も把握したポイントとか。
たぶんそれでないの?
なんだっけ?フランスで試験した模型をみせたら
「こことことがよくないねー」って一発で当てられたとかいう話だっけ?
なおそこは日本側も把握したポイントとか。
669名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:38:13.71ID:uorcK8sX672名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:39:32.77ID:gP+z65Bd >>665
正直F-35にNGJポットでよくね?>グロウラー
あと国外からは買える機体がおそらく存在しないし。
F/A-3(仮)にしてイギリスとの共同開発かF-15Eの後継狙いでアメリカとの共同開発になる予感
正直F-35にNGJポットでよくね?>グロウラー
あと国外からは買える機体がおそらく存在しないし。
F/A-3(仮)にしてイギリスとの共同開発かF-15Eの後継狙いでアメリカとの共同開発になる予感
675名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:41:20.65ID:HgLI+bf9 >>647
つーか、わざわざLMがX-2を支援するメリットとか動機って何なの?とか、
具体的にどの部分を支援されたの?とか、疑問が尽きないわけだけど…
(いや、他のツイートで書いてるのかもしれないけどさ)
まあ、ロイターや朝日や竹内を否定しつつビッグもさ氏の書き込みは丸ごと信じるに近いという
ここの風潮もどうかと思うことはあるけど
つーか、わざわざLMがX-2を支援するメリットとか動機って何なの?とか、
具体的にどの部分を支援されたの?とか、疑問が尽きないわけだけど…
(いや、他のツイートで書いてるのかもしれないけどさ)
まあ、ロイターや朝日や竹内を否定しつつビッグもさ氏の書き込みは丸ごと信じるに近いという
ここの風潮もどうかと思うことはあるけど
676名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:42:03.28ID:zfhAP2Q0 F-3がメリケンやイギリス、独仏と共同開発で駄目な理由も分からんなぁ
日本メーカーも参画すれば戦闘機開発技術も培えるし
日本製AAMを他国に売れる可能性もあるし
まあ、そもそも共同開発がどうとかいう前に
F-3開発予算はpreF-15のF-35A更新費に当てられるんだろうけど・・・
日本メーカーも参画すれば戦闘機開発技術も培えるし
日本製AAMを他国に売れる可能性もあるし
まあ、そもそも共同開発がどうとかいう前に
F-3開発予算はpreF-15のF-35A更新費に当てられるんだろうけど・・・
677名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:42:10.32ID:uBQRbKdT678名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:42:43.42ID:PIVh3np1 ああ書きたい事がまとまった
あの朝日の記事
正式決定を遅らせて、その間に国際共同開発を業者の選定からするとして、国産開発の可能性を除外する理由がわからないんだ
単独開発では時間的コスト的問題はあるけど、それだって国際共同開発をしたところで解決出来るとは限らないし(見積もりに使う比較対象はF-35になるのでは?)
あの朝日の記事
正式決定を遅らせて、その間に国際共同開発を業者の選定からするとして、国産開発の可能性を除外する理由がわからないんだ
単独開発では時間的コスト的問題はあるけど、それだって国際共同開発をしたところで解決出来るとは限らないし(見積もりに使う比較対象はF-35になるのでは?)
680名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:43:56.28ID:uBQRbKdT681名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:44:57.53ID:8k6lQ6ww 誰も彼もタダのツイッターで本当のことを書く必要もなければ
必然性もないのだわかったか。
もっさりに関しては色々とリアリティがあるね的な受け取り方だと思うけど。
総意というとアレだが
必然性もないのだわかったか。
もっさりに関しては色々とリアリティがあるね的な受け取り方だと思うけど。
総意というとアレだが
682名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:45:06.88ID:D9uAYkV1683名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:45:44.75ID:Zy+/ik86 ステルス、ネットワーク戦対応で電子戦機、爆撃機、偵察機として使うことができる
F-111のような中/大型航空機...。
そんな機体欲しがる国って西側ではアメリカぐらいしかないし、ノウハウを
持っているのもアメリカしかなさそうなことを考えると共同開発はまあ自然だよなぁ。
10年前に日本でこんな航空機の開発について議論されているなんて言っても
絶対信じてもらえないだろうな。
F-111のような中/大型航空機...。
そんな機体欲しがる国って西側ではアメリカぐらいしかないし、ノウハウを
持っているのもアメリカしかなさそうなことを考えると共同開発はまあ自然だよなぁ。
10年前に日本でこんな航空機の開発について議論されているなんて言っても
絶対信じてもらえないだろうな。
684名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:46:01.56ID:PIVh3np1 >>676
国情が全然違うアメリカやイギリスにいきなり次世代戦闘機を開発しませんかって持ち掛けて受けてくれる可能性が高いように思えないんだよなあ
もっと前からそういう話が向こうにあったなら別だが、それだと今から検討開始ってのも違和感
国情が全然違うアメリカやイギリスにいきなり次世代戦闘機を開発しませんかって持ち掛けて受けてくれる可能性が高いように思えないんだよなあ
もっと前からそういう話が向こうにあったなら別だが、それだと今から検討開始ってのも違和感
685名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:46:39.18ID:uorcK8sX686名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:46:50.51ID:coSqM8qT ほかに読売も報じてた記憶があるな
まぁ情報は複数出てきたから比較すればいいんじゃないかな
まぁ情報は複数出てきたから比較すればいいんじゃないかな
687名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:47:16.74ID:KG0rfD0b689名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:48:35.53ID:0dpM8Mmj >>588
まあ、医者として優秀な人と人間として尊敬できるかは別だしね。
ポジティブに考えるんだ。薬一個だけならうつ病としては軽症なほうなんだと。
うつ病は世界に数億人の患者がいるらしいしが、21世紀の日本人なら大変だろうけどどうにかなるでしょう。
>>619
「コップから水があふれた時」が鬱になるときで、一気に水がたまることもあれば、少しずつたまっていってあふれることもあるとかいうのを聞いた気がする。
もちろんコップの中の水は減っていくこともあるらしいけど。
胡散臭い話ばっかの人だからちょっとこれは信じないほうがいいかもしれない。
>>620
障碍者(補聴器つければ割とどうにかなる程度に限る)
障碍者(車いすでの勤務可能なオフィスなら用意してる)
かもしれないしね。
以前マジレス政権の好景気で、身体障碍者中心の障碍者雇用だったけど、精神障害者への雇用が拡大したというのを聞いたことがある。
まあ、医者として優秀な人と人間として尊敬できるかは別だしね。
ポジティブに考えるんだ。薬一個だけならうつ病としては軽症なほうなんだと。
うつ病は世界に数億人の患者がいるらしいしが、21世紀の日本人なら大変だろうけどどうにかなるでしょう。
>>619
「コップから水があふれた時」が鬱になるときで、一気に水がたまることもあれば、少しずつたまっていってあふれることもあるとかいうのを聞いた気がする。
もちろんコップの中の水は減っていくこともあるらしいけど。
胡散臭い話ばっかの人だからちょっとこれは信じないほうがいいかもしれない。
>>620
障碍者(補聴器つければ割とどうにかなる程度に限る)
障碍者(車いすでの勤務可能なオフィスなら用意してる)
かもしれないしね。
以前マジレス政権の好景気で、身体障碍者中心の障碍者雇用だったけど、精神障害者への雇用が拡大したというのを聞いたことがある。
692名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:49:04.87ID:uorcK8sX693名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:49:06.46ID:VpLD3Dk3 >>684
敵地奥深くに侵襲して施設破壊をする自衛活動ならイスラエルかなあ・・・と思ったがアイツらシナとつながってるしな
敵地奥深くに侵襲して施設破壊をする自衛活動ならイスラエルかなあ・・・と思ったがアイツらシナとつながってるしな
694名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:49:07.24ID:8k6lQ6ww アメリカのPCAが奥地から超音速侵攻して作戦して奥地にまた帰る的なものと考えれば
恐らく噂に見えるF-3とはかぶらないとは思われる。
F-3は極端な話、奥地のない日本で使う前線迎撃機的なやつだろうから。
恐らく噂に見えるF-3とはかぶらないとは思われる。
F-3は極端な話、奥地のない日本で使う前線迎撃機的なやつだろうから。
695名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:49:07.29ID:Mf8SQMzu 中国の犬のロイターを信じろと言われてここに信じるやつがいると思ってるのかな?
697名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:50:39.67ID:zfhAP2Q0 >>679
そもそもF-3自体、今から開発して実戦運用可能になるのは2030年とかだろうし
常識的に考えれば、冷戦期の骨董品のF-4やpreF-15を最新型に更新する方が先だわな
本当は90年代、J-20やSU-57と同時期に開発を進めなきゃ駄目だった
そもそもF-3自体、今から開発して実戦運用可能になるのは2030年とかだろうし
常識的に考えれば、冷戦期の骨董品のF-4やpreF-15を最新型に更新する方が先だわな
本当は90年代、J-20やSU-57と同時期に開発を進めなきゃ駄目だった
698名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:50:47.19ID:dwav7KD3 まあ、F-3開発計画を止める理由が思い付かないってのが事態を複雑にしてるんだろうな。
F-4に続いてPre更新の為にF-35追加は大方が予想してた話で、予定が変わる理由になりそうにないし。
中国と数年内に戦争になる、というなら実機が余ってないF-35が出てくる訳無いし。
F-4に続いてPre更新の為にF-35追加は大方が予想してた話で、予定が変わる理由になりそうにないし。
中国と数年内に戦争になる、というなら実機が余ってないF-35が出てくる訳無いし。
699名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:50:57.08ID:uorcK8sX 別にロイターだから信じる信じないでもなく
他の情報と照らし合わせて矛盾や違和感の多いニュースは
飛ばしと判断されるというだけの単純な話
慰安婦が嘘なのも朝日が報道したからではなく
他の物的証拠と矛盾しているからだ罠
他の情報と照らし合わせて矛盾や違和感の多いニュースは
飛ばしと判断されるというだけの単純な話
慰安婦が嘘なのも朝日が報道したからではなく
他の物的証拠と矛盾しているからだ罠
700名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:51:51.32ID:uBQRbKdT そういや、ロイター記事が出たときのビッグもっさりさんはF-3は年末閣議決定予定と言うから、
下手するとF-3は夏の概算要求には見送りで年末の補正予算でF-3開発とか言う可能性もあるんだよなあ。
巡航ミサイルみたいに当初見送っておいて大綱・中期防改定とセットでギリギリに盛り込むような形。
>>698
実際F-2とF-15の寿命が一挙に尽きるから300機のF-35を追加購入する必要が出来て、
F-35が国内生産分大増強でもない限り戦闘機製造基盤消滅だからなあ。
再開するときに大規模追加投資という出費するならともかく。
下手するとF-3は夏の概算要求には見送りで年末の補正予算でF-3開発とか言う可能性もあるんだよなあ。
巡航ミサイルみたいに当初見送っておいて大綱・中期防改定とセットでギリギリに盛り込むような形。
>>698
実際F-2とF-15の寿命が一挙に尽きるから300機のF-35を追加購入する必要が出来て、
F-35が国内生産分大増強でもない限り戦闘機製造基盤消滅だからなあ。
再開するときに大規模追加投資という出費するならともかく。
701名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:52:26.01ID:JJTJKkxc チャーチルの映画の原題ってDarkest Hourなのか
こっちの方が良いじゃん
こっちの方が良いじゃん
702名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:52:35.38ID:vZwnsp5T まだセンサーフュージョン形成する程F-35が揃ってない…
703名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:55:21.70ID:w/OSmccP 2040年代とか2060年代とか航空自衛隊はどうなっているんだろう。
大型防空戦闘機、大型陸上攻撃機とか凄いことになっているんだろうか。
こういうのを聞くと長生きしたいなあ。
大型防空戦闘機、大型陸上攻撃機とか凄いことになっているんだろうか。
こういうのを聞くと長生きしたいなあ。
704名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:55:37.01ID:uorcK8sX 共同交戦能力のことなら2機あれば形成されるで?
705名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:56:00.95ID:Zy+/ik86 >>690
現時点では爆撃機の計画はなかったはず。
ただ、F-15Eの代替も遅かれ早かれ必要だし、PCAの派生機と思われる
電子戦機Penetrating Electronic Warfareとかいう機体について検討してる
なんて話もあるようだし、需要自体はあると思う。
というかアメリカ以外でこんな機体を欲しがる西側国が見当たらない。
現時点では爆撃機の計画はなかったはず。
ただ、F-15Eの代替も遅かれ早かれ必要だし、PCAの派生機と思われる
電子戦機Penetrating Electronic Warfareとかいう機体について検討してる
なんて話もあるようだし、需要自体はあると思う。
というかアメリカ以外でこんな機体を欲しがる西側国が見当たらない。
706名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:56:59.56ID:coSqM8qT 朝日に関してはrei要求したって言うのからの飛躍だとは思う
おそらく情報の出先がそう言う事語ったからまんま報じたんじゃねーの
ただ逆に言うとrei要求は事実だからそこからどういう事かなってのが重要かなぁ
おそらく情報の出先がそう言う事語ったからまんま報じたんじゃねーの
ただ逆に言うとrei要求は事実だからそこからどういう事かなってのが重要かなぁ
707名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:57:08.80ID:3aadX8Gc F-15Eの後継ってF-22ベースじゃなくてもいいの?
708名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:57:25.13ID:zfhAP2Q0 >>684
中国のステルス機量産ペースがやばいからF-3を開発してる余裕なんかねぇ
とりあえずF-35全力で買うわ
F-3については今後ご縁があったら国際共同開発も視野に入れる
という程度かも
結局、公式発表待ちになるだろうが、空自も悩んでそうね
中国のステルス機量産ペースがやばいからF-3を開発してる余裕なんかねぇ
とりあえずF-35全力で買うわ
F-3については今後ご縁があったら国際共同開発も視野に入れる
という程度かも
結局、公式発表待ちになるだろうが、空自も悩んでそうね
710名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:58:14.89ID:HgLI+bf9711名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:58:34.13ID:jWh4afO5 今回のRFIは米企業にしか出さんのよね
何故だろう
何故だろう
712名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:58:43.13ID:uorcK8sX DXのときも迷走している外野が海自は迷走している!とか吠えてたけど
小出しにされる情報を自己解釈で歪めて外野が右往左往してるだけじゃねぇかな>悩んでる
小出しにされる情報を自己解釈で歪めて外野が右往左往してるだけじゃねぇかな>悩んでる
713名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:59:12.62ID:0wDi6ntI 昨今の情勢が情勢だけに策源地ド突きまわせる能力は欲しいですよね
取り越し苦労で終わればなお結構だし
脇の面倒イあの国かの国に将来に渡って睨みが効かせられるのはとてもいいこと
取り越し苦労で終わればなお結構だし
脇の面倒イあの国かの国に将来に渡って睨みが効かせられるのはとてもいいこと
715名無し三等兵
2018/03/05(月) 22:59:31.06ID:khBZTEUc >>696
そら、構図とか色使いとかデッサンとか、一般に言われる美的価値で値段が決まるなら、
家のカレンダーにある名画、あれにだって億円分の価値があるはずだよね
結局値段は相場で決まるし、相場がないもの、つまりオリジナリティの高いものが
より高値で取引されるチャンスが多いって言うことなんだよね
これとは別に、プロダクトとしての絵画の世界、デザイナーとかイラストレーターの世界もあるけど
こっちはこっちで、また別の論理で動いてるわけよ
そら、構図とか色使いとかデッサンとか、一般に言われる美的価値で値段が決まるなら、
家のカレンダーにある名画、あれにだって億円分の価値があるはずだよね
結局値段は相場で決まるし、相場がないもの、つまりオリジナリティの高いものが
より高値で取引されるチャンスが多いって言うことなんだよね
これとは別に、プロダクトとしての絵画の世界、デザイナーとかイラストレーターの世界もあるけど
こっちはこっちで、また別の論理で動いてるわけよ
716梅の人 ◆pHLJx8ff16
2018/03/05(月) 23:00:03.92ID:VXNVBVJY 「ニュース女子」 一部放送は継続 DHCテレビジョンが発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180305-00010003-bfj-soci
もうわけわかんねえな
テレビショッピングみたいな買い取り枠だから自由にできると
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180305-00010003-bfj-soci
もうわけわかんねえな
テレビショッピングみたいな買い取り枠だから自由にできると
717名無し三等兵
2018/03/05(月) 23:00:35.49ID:qNTRPxiO718名無し三等兵
2018/03/05(月) 23:01:12.45ID:uBQRbKdT >>708
F-3が1兆円計画だとして止めたところで年間あたり僅か4機程度のF-35LCC増やす程度の金しか捻出できないで?
代償として露中5世代が米機に近づきF-35の性能寿命が尽きる2030年頃に新型投入できず40年頃までF-35買う破目になる。
F-3が1兆円計画だとして止めたところで年間あたり僅か4機程度のF-35LCC増やす程度の金しか捻出できないで?
代償として露中5世代が米機に近づきF-35の性能寿命が尽きる2030年頃に新型投入できず40年頃までF-35買う破目になる。
2018/03/05(月) 23:01:36.43ID:H3iRn57M
>>655
汁を集めているのか、拡張するのに使うのかで、判断が別れるのでは?
汁を集めているのか、拡張するのに使うのかで、判断が別れるのでは?
725ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2018/03/05(月) 23:04:21.51ID:z1mbSEsK >710
邦画タイトル道(なんじゃそら)に照らせば『チャーチルの決断』とかになるべきだったのではなかろうか。
Darkest HourだとなんかThe Longest Dayの二番煎じみたいで、それはそれであまりよくないかもだ。
邦画タイトル道(なんじゃそら)に照らせば『チャーチルの決断』とかになるべきだったのではなかろうか。
Darkest HourだとなんかThe Longest Dayの二番煎じみたいで、それはそれであまりよくないかもだ。
2018/03/05(月) 23:04:40.88ID:H3iRn57M
新梅田食道街はなんで閉まるの早いん?
728カードのまにあ ◆oQnHrxHhlw
2018/03/05(月) 23:05:22.96ID:1ka1x90k >>716
ぶっちゃけ、他の地上波番組がBPOの言うことにどれだけしたがったのか、という話だし、そもそも検証の選択が恣意的という見方もあるからね。
ぶっちゃけ、他の地上波番組がBPOの言うことにどれだけしたがったのか、という話だし、そもそも検証の選択が恣意的という見方もあるからね。
730名無し三等兵
2018/03/05(月) 23:06:04.81ID:zfhAP2Q0731名無し三等兵
2018/03/05(月) 23:06:27.55ID:uBQRbKdT732名無し三等兵
2018/03/05(月) 23:06:28.67ID:w/OSmccP インテルの欠陥報告、米政府より中国企業を優先 ttp://jp.wsj.com/articles/SB10498810886951743680904584011340127875768
タイトルだけで面白そうなので引用。有料記事です。
タイトルだけで面白そうなので引用。有料記事です。
2018/03/05(月) 23:07:17.19ID:H3iRn57M
734名無し三等兵
2018/03/05(月) 23:07:45.96ID:Zy+/ik86 >>709
お金も確かに問題の一つではある。
欧州は金があろうとなかろうと、金を出し渋るは、
要求性能を策定する時点でいらん口を挟んで迷走するは、だし。
それ以外の地域はお金をそもそも持ってないし、
低強度紛争や地域紛争レベルで求められる任務の大半はF-35か
そこらのマルチロール戦闘機でどうにかなるし、それならわざわざ
莫大な予算を投じて新規開発をする必要性は乏しいという。
結局、金と動機と技術力のあるアメリカにRFIを出すのは当然の帰結かと。
お金も確かに問題の一つではある。
欧州は金があろうとなかろうと、金を出し渋るは、
要求性能を策定する時点でいらん口を挟んで迷走するは、だし。
それ以外の地域はお金をそもそも持ってないし、
低強度紛争や地域紛争レベルで求められる任務の大半はF-35か
そこらのマルチロール戦闘機でどうにかなるし、それならわざわざ
莫大な予算を投じて新規開発をする必要性は乏しいという。
結局、金と動機と技術力のあるアメリカにRFIを出すのは当然の帰結かと。
735名無し三等兵
2018/03/05(月) 23:08:04.47ID:3aadX8Gc でも自衛隊が艦載機を導入するハードルがガクンと下がったし…
736名無し三等兵
2018/03/05(月) 23:08:08.42ID:faG8qU5K737名無し三等兵
2018/03/05(月) 23:08:29.40ID:dwav7KD3738名無し三等兵
2018/03/05(月) 23:08:39.19ID:uBQRbKdT■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
