民○党ですが夜明け前の前です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/06(火) 00:25:23.27ID:/xUy9sAl
我が党の場合、一寸先は闇じゃなくて自分で掘った落とし穴です(σ゚∀゚)σエークセレント!

国産化したい前スレ
民○党ですが学者としては優秀でしたが
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1520228067/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520228067/

ですがスレ避難所 その324
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1519735598/
ですがスレゲーム総合スレ38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518775513/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/03/06(火) 12:16:14.07ID:T6YPfgo2
というか改元したら全国にお触れだして普及させるんでしょ?
凄くない? 何で出来るのさ
321名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 12:16:23.27ID:xnHNLJNe
>>312
人気作はテンプレだけどそこから
外してる部分も大きいから難しい

分かりやすい事にランキング上位の
無職転生とありふれと転スラと謙虚は
雰囲気や設定がかなり違うので
読み比べてみると良いかも
2018/03/06(火) 12:17:16.83ID:yscjxSTY
>>319
 PLがPLまら。GMもGMぇ(wwwwwww
2018/03/06(火) 12:17:39.87ID:0+qgcPUk
>>267
出版社まで尻馬に乗って「国営マンガ喫茶」とか言って
その流れ叩き潰したんだからもう無理
2018/03/06(火) 12:18:00.35ID:h+hlG3Nm
>>307
以前にも長期で更新停止していたが、その時は再開したので信じてる。
2018/03/06(火) 12:18:04.51ID:x3AGOm6N
>>314
それな。竹内はネットの馬の骨に劣る程信用がない自分の信用の無さが悔しければ
せめてもっさりみたいに年単位で事前に表に出てない将来情報をリークしとけばいいと思う。

まあ師匠のkyがネットライター勢登場とあいまって仕事干されだしてるから
同じような事をしていた自分が次に干される番と思って必死なのかもしれないが。
2018/03/06(火) 12:19:49.39ID:ob0VI4t4
>>323
もう、あの業界に政治が手をさしのべる事は無いだろうな。
2018/03/06(火) 12:21:32.54ID:mvwNEygQ
>>303
と、関係者でもない方々が煽ってもねえという気がする
2018/03/06(火) 12:22:22.09ID:ob0VI4t4
20円に触ったら魂が穢れるぞw
2018/03/06(火) 12:28:37.83ID:rU8+u4Uy
ファッキン名古屋が三河の英雄を簒奪しようとしている

◆三英傑銅像 名駅西側に設置検討

名古屋市は戦国武将にゆかりのある街の魅力をPRしようと、織田信長ら三英傑の銅像を名古屋駅の西側に設置する方向で検討を進めることになりました。
これは、5日行われた名古屋市議会の一般質問で、河村市長が明らかにしました。

この中で、自民党の議員は「いわゆるインスタ映えや市のPRのためにも、名古屋駅の西側に織田信長、豊臣秀吉、そして、徳川家康の三英傑の銅像を設置してはどうか」と提案しました。
これに対し、河村市長は「とてもいい考えだ。京都は貴族文化で作られた街だが、名古屋は侍文化で作られた街だ。
新幹線で来た人に名古屋文化を知ってもらうため、ぜひ、作りたい」と述べ、設置する方向で検討を進める考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20180306/5764161.html
2018/03/06(火) 12:28:41.15ID:x3AGOm6N
日本の出版業界自体が赤い既存勢力により新規参入阻害で保護化された
腐敗の温床なんで組織のクソさで言えば所謂マスゴミレベル。
真面にしようとしたら目には目をでアマゾンと電子書籍で焼き払うしないだろうな。
2018/03/06(火) 12:30:55.98ID:Fh43Wk/B
平成の次までに結婚するかどうかは悩ましいなぁ
成る程確かにこういう区切りは重要だ

両親に紹介したい(意訳)とは言われてるから後はタイミングだな、これはこれで悩ましいが
2018/03/06(火) 12:33:18.01ID:ob0VI4t4
なろうと言えばラピスの心臓が9日から復活じゃ無いか!歓喜!
2018/03/06(火) 12:34:58.76ID:UHW4Gjhi
>>281
文字情報と言い切れない部分がラノベには...
学園設定と並んで、読者を無教養とこき下ろすネタに良くなるんですが、

「ならばxxたんの可愛さを文字だけで表してみるがいいのだ。モットかわいい自分の子(創作物)についてでもいいぞw」
2018/03/06(火) 12:35:44.11ID:NJHuPQKi
>>329
名古屋県なんだから当然では?
2018/03/06(火) 12:35:50.55ID:TBHhZQlB
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180306-00000015-jij_afp-int
ポールアレン氏、珊瑚海でレキシントン発見
2018/03/06(火) 12:37:14.86ID:mvwNEygQ
というか、この手の人たち「純国産か海外製か」みたいな全か無かしかないのかっていう

>>325
ブースカの身元特定するとか息巻いてたのは?
2018/03/06(火) 12:37:25.03ID:fTMifQQH
>>330
赤い勢力が出版業界に紛れ込むのは、ドイツでも同じらしい。

2018.03.02
「極右」の台頭よりも懸念すべきドイツの「極左破壊活動」という問題
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54676

今からちょうど50年前、1968年の2月、西ベルリンの工科大学で「国際ベトナム会議」が開かれた。主催者は、マルクス主義を標榜する
「ドイツ社会主義学生組合」。他国の左翼学生グループも駆けつけ、参加者は6000人と発表された。

会議のテーマは「ベトナム戦争反対」だったが、実際は「アメリカ帝国打倒」。学生たちは西ヨーロッパに「赤色革命」を起こそうとしていた。
いわゆるニュー・レフトの運動である。ボブ・ディラン、ローリング・ストーンズ、ビートルズなどの反戦、反権威の歌が、陰に日向に運動を鼓舞した。

(中略)

そして今。すっかり政治的に安定したドイツでは、緑の党、左派党、あるいは社民党の中に、ニュー・レフトのいわゆる残党たちがしっかりと根を下ろしている。

彼らの心の中には、68年運動は自分たちの革命で、自分たちが暗い封建社会に民主主義という新しいモラルの火を灯したという自負がある。
緑の党が今でも「正しいモラル」の代表者として強い発言力を維持しているのは、この自信のせいだ。

また、前述の「ドイツ社会主義学生組合」の代表であったヴォルフは、学生運動の火が消えた後、出版界で成功を収め、ドイツペンクラブ
会長を務めたり、多くの賞を受けたりした。かつての闘士も今では齢75。そして、メディアも基本的に、68年運動には非常に肯定的だ。
(以下略)
-----

そんなドイツでは現在、極右(とみなされているが、実質は保守派)のAfDが連邦議会野党第一党に躍進。
ドイツ国民も、そろそろヤバイと感じ始めてきたのかもしれない。
2018/03/06(火) 12:37:53.51ID:I89rESIV
週刊文春だかを立ち読みしたら
去年の秋に原子力規制員会委員長を退任した田中元委員長が
福島県の飯館村に住んでいて
飯館村の原発関連のボランティアやってた

専門家でも躊躇なく住めるぐらい原発周辺も安全になってきてるんだな
2018/03/06(火) 12:38:57.95ID:nsQ3CBlA
そーいやさ、朝日が入手した財務省の文章ってさ、
大分前に大阪地検に押収されちゃってるんだよねぇ。
だから財務省では現在確認できない訳で。
はてさて朝日はどっから入手したんだろうねぇ。

検察といえば最近なんか変な行動が目立ってたりするなぁ。
まあスパコンやリニアの件は歪んだ使命感・正義感に燃えてる
やつの暴走っぽい気もするけど。
2018/03/06(火) 12:39:48.73ID:fTMifQQH
「コロコロコミック」販売中止
12:35
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/189359

 小学館は6日、チンギスハンの肖像画に侮辱的な落書きをした漫画を掲載したとして
抗議を受けていた漫画誌「月刊コロコロコミック」3月号の販売中止を発表した。
-----

あららら。中止になっちゃいましたか。
2018/03/06(火) 12:40:06.50ID:IiglaAVM
>>305
>開発方式の判断時期は、年末に予定される「防衛計画の大綱」改定などを踏まえ「本年中に行うことが想定されている」とした。
今のところ決定時期は予定通り?
これも他と微妙に違う新情報……
2018/03/06(火) 12:41:13.14ID:ikGORTzv
>>336
共同開発すべき海外プロジェクトは?

というのには報道も答えてくれぬ。
2018/03/06(火) 12:43:46.16ID:b+cd7Rqn
>>320
新元号になったら、新設大学に元号の名をつけるのかな
2018/03/06(火) 12:44:19.89ID:GWiRhdkn
>>293
プレイヤーを殺す目つきをすれば仕方ない。
2018/03/06(火) 12:45:43.58ID:TBHhZQlB
>>342
消去法で一番近いのがF/A-XXぐらいしかないのにそれすら答えられんのか…
2018/03/06(火) 12:46:09.32ID:h+hlG3Nm
>>343
まあ、新元号の名前をつける施設は出てくるでしょうね。
日本で一番好かれている某教育者の創設した、某義塾からの伝統だし。
2018/03/06(火) 12:46:44.93ID:Hlo/kaQu
「国産断念との事実はない」F2後継機開発で小野寺五典防衛相
http://www.sankei.com/politics/amp/180306/plt1803060012-a.html?__twitter_impression=true
>小野寺五典防衛相は6日の記者会見で、航空自衛隊のF2戦闘機の後継機に関し、同省が国産開発を断念したとの報道について
>「現時点でどのような判断を行うかは何ら決まっておらず、国産開発を断念したという事実はない」と述べた。
>防衛省が米国や英国の企業に行った情報提供依頼(RFI)は「さまざまな情報を収集する一環で、決してこれをもって国内開発を断念したことが決まったわけではない」
>とも強調した。



竹内息してるか〜ww
2018/03/06(火) 12:46:45.63ID:6gQBBu7k
kyと竹内さんは「俺は取材先で聞いたから正しい」に依存しすぎてる感が

技術的には理解できないちゅー要素とかはすっぽり見ないことにしてるのがたち悪い
349名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 12:47:38.34ID:Jba7Az65
最早スタッフのフリをするの止めたのかな?
https://twitter.com/otapediatrician/status/970857928428199937

菅野完Staff @SUGANOTAMOTSU 2018/03/06 11:32:46
あのさ、森友問題に関してはさ、俺は「誰よりも取材した」というてもええとおもうのよ。その自負はある。
あともう少しってところで籠池のおっさん中に入れられてしもうたけどさ。で、誰よりも取材して、誰よりも書いたと思う。
そやけど、いま眼前に広がる光景は「そんなんじゃ無理」な感じよ。まじで。
https://twitter.com/SUGANOTAMOTSU/status/970849641204871168
2018/03/06(火) 12:47:48.59ID:yZqTWQ4K
>>329
岐阜駅前のやつより小さかったら恥ずかしいぞ。
2018/03/06(火) 12:48:52.22ID:GWiRhdkn
新元号に変わったら、新元号市ができるんだろうあ?
大正村みたいな。
2018/03/06(火) 12:48:57.62ID:h00yR2Fa
>>340

甥っ子が修羅となり暴れるので本当のことは言わないでおこう。
無駄知識だけはあるので「元寇じゃ、モンゴル帝国許すまじ」と言い出しかねん。
2018/03/06(火) 12:49:10.02ID:Hlo/kaQu
まさか撮っといた魚拓が一日と立たずに功を奏すとは流石に草
https://i.imgur.com/Dj5XdCF.jpg
https://i.imgur.com/Lnjh0xb.jpg
2018/03/06(火) 12:49:35.01ID:CoouoHgl
自民党が倒閣に動き出した模様


白旗を掲げ「裁量労働制の拡大」を断念した安倍首相。
最大の理由は、自民党内の反対があまりにも強かったからだ。
しかし、これまで安倍首相が党内の反対に屈することなど考えられなかったことだ。
略)
■官邸の意向を軽んじ始めた自民党

つい最近まで、首相周辺は「裁量労働制の拡大」も強行突破できると甘く考えていた。
しかし、先週23日(金)に自民党内から「裁量労働制拡大」の分離案が浮上すると、風向きが変わったという。
27日の自民党の厚労部会では「法案審議が持たない」と公然と批判が噴出。

決定的だったのは、二階幹事長が官邸の要望を無視して「予算案の衆院通過」を1日遅らせたことだ。
しかも、わざと官邸の耳に入るように「自民党は官邸の下請けじゃない」とドスを利かせている。
「安倍1強」のこの5年間、自民党が官邸の命令に逆らうことは、ほぼ皆無だった。

官邸の意向を、党が軽んじるようになったら、政権は長くないのが過去のパターンだ。
江田憲司衆院議員も、ツイッターでこうつぶやいている。
<官邸主導だった政治に、党が一矢報いたということ>
<私の経験からも「官邸主導」が「党主導」になっていくと政権の終わりが見えてくる>
それでなくても、安倍首相は、総裁3選できるのかどうか、不安を強めているという。
「安倍1強」を支えてきた有力派閥の“安倍離れ”が顕在化してきたからだ。

なかば公然と“反アベ”で動きだしているのが、かつて“参議院のドン”と呼ばれた青木幹雄氏(83)だ。
周囲に「まだ総裁選まで半年ある」「なにが起こるか分からない」と漏らしているという。
略)
「自民党内には、安倍首相に対する不満が充満しています。
結局“お友達”しか重用しないからです。ほとんどの自民党議員は活躍の場がない。
安倍3選となったら、この5年間、要職に起用されなかった議員は、さらに3年間、日の目を見ないことはハッキリしている。
安倍3選阻止、安倍降ろしの動きが強まる可能性は高いでしょう」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/224313/1
2018/03/06(火) 12:50:22.07ID:0vxkZIT+
>>333
> 文字情報と言い切れない部分がラノベには...
「最近の子は本を読まない。うちの子はゲームの攻略本を読むだけまだマシなのかも」って言われてたのが10年以上前の話
読めない子は本当に漫画すら読めないのが現在の現実なのよね
本当の底辺は文字は読めても、文章を読んで楽しむことができないんだよ
だからパチンコとか酒とかの即物的な娯楽しか楽しめないの
そういうのから考えたら、挿し絵があって文法的に怪しいラノベだって立派な文字情報だよ
2018/03/06(火) 12:51:20.74ID:uZabG2O4
>>325
つか、竹はそもそも感覚があらゆる意味で「古い」からね。
匿名の顕名のなんて、いつの時代の話してるのか、とw
2018/03/06(火) 12:51:59.84ID:yk2iTEHJ
>>350
名駅のアイドル ナナちゃんよりオ大きいに決まっている__
2018/03/06(火) 12:52:14.04ID:b+cd7Rqn
>>329
侍文化ってえより、職人じゃね?
織田家の鉄砲隊を支えたのは他でもない先進技術の理解者たち
名古屋港の発展が名古屋を日本第三の都市に育てた

てか名古屋港の歴史をWikipediaでみていたら
あきづき寄港と展示に関して国産イージス艦あきづきになっているんですけど
記事書いたやつどういう了見だよ
気持ちはわかるが誤解を生む表現
359名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 12:53:05.94ID:xnHNLJNe
>>333
だがなろうに関してほぼ文字情報のみ

稀に自作挿絵とかあるし支援絵とかもあるけど
2018/03/06(火) 12:53:07.99ID:b+cd7Rqn
>>340
反モンゴルにはしる子供が増えそうな
2018/03/06(火) 12:53:19.74ID:GWiRhdkn
竹内文書・・・。怪しい・・・。
2018/03/06(火) 12:53:32.24ID:A8/KCd0Q
>>331
躊躇しててもいい気とないぞ。できるうちにさっさと済まそう
2018/03/06(火) 12:54:10.02ID:XAuO1jY0
>>266
無断公開を厳密にシャットダウンすると、ヤマジュンの本が復刻できなかった訳で、困り物です。
2018/03/06(火) 12:54:13.55ID:Hlo/kaQu
これからは『まだ凍結されてない方の三文字』って呼ぶか竹の事は
2018/03/06(火) 12:54:13.97ID:vkYCIDrF
>>347
いつもの防衛省のすっとぼけらしいよ。
2018/03/06(火) 12:54:32.52ID:6gQBBu7k
>>354
裁量労働制は安倍ちゃんもあんまり乗り気じゃなかったんじゃないかねえ
外したあとも新自由主義的な立場はとらないと仰ってるし
2018/03/06(火) 12:54:33.34ID:FrjweQHA
「名古屋名物って何?」
「うなぎパイ、赤福餅、天むすとかを名古屋駅で売ってるよ!」
2018/03/06(火) 12:55:42.97ID:/6h+JoUq
>>316
懐かしの名フレーズ思い出したわw

>菅直人の今日の一言
>■ 天災
>Date:2004-10-23 (Sat)
>昨日今日と愛媛、高知の台風被災地の視察。高知では堤防が波で破壊され、
>20トンを超えるコンクリートの塊が住宅に飛び込み、3名が亡くなった現場を見る。
>9月にお遍路で歩いたところだ。波というより鉄砲水のような力で堤防や家を破壊。
>それに加えて新潟で地震。あい続く天災をストップさせるには
>昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか。
2018/03/06(火) 12:55:47.33ID:fTMifQQH
>>347
あくまで個人的な見解ですが、小野寺大臣の発言はものすごく真っ当なものだと思います。

企業買収の報道でよくあることですが、日経新聞あたりが「○○社が△△社を買収に意向」
なんてスクープを出しても該当企業の広報は、「(現時点で)正式に決定した事実はありません」
と答えるのが常道です。
結果的に報道通りにあることもありますし、白紙になってしまうこともあります。

今回の報道の場合、共同開発派がその方向に流れを作りたい、という思惑が働いているのでは?
2018/03/06(火) 12:57:13.86ID:mvwNEygQ
ゆがんだ正義感というか、メディアに注目されてた時代が忘れられないんじゃないかな?
巨悪と戦うだのあるいは国策捜査だのといわれても目立つところにいた。
そういうメディアを賑わすのを政治だとか勘違いしてるのがいるように、
それを自らの職責ないしその評価のあかしと勘違いしてしまったのが入ってきたというか

ベンチャーの実態とか興味なさそうですしな。

リニアに至っては、民間企業のJRが受注させた取引企業に調整
ってどこまで違法なのか?って話でさ。
そりゃ担当者が個人的な利益の見返りにゼネコンに便宜を図ったら背任なのでしょうけど

>>340
出版社と外務省は外圧には簡単に屈するという実績を作っちゃったのはまずいって
「下痢して辞める」とか言うネタはお咎めないんだから
2018/03/06(火) 12:58:42.25ID:fTMifQQH
>>340 の続報きた

コロコロコミック販売中止 小学館「混乱避けるため」
社会2018/3/6 12:53
https://id.nikkei.com/lounge/auth/password/proxy/post_response.seam?cid=2253053

 小学館の漫画誌「月刊コロコロコミック」3月号に、モンゴルの英雄チンギスハンの肖像画に侮辱的な落書きをした漫画が
掲載された問題で、同社は6日、同誌の販売を中止し、書店に返品を求めると発表した。購入済みの顧客への代金の
払い戻しにも対応する。

 同誌を巡っては、在日モンゴル大使館が2月23日、日本外務省に抗議を申し入れ、小学館が同国のバッチジャルガル
臨時代理大使に謝罪。モンゴル出身で大相撲の元横綱朝青龍のドルゴルスレン・ダグワドルジ氏もツイッターで憤りを表明、
紀伊国屋書店が全店舗で販売を取りやめるなど波紋が広がっていた。

 小学館広報室は販売中止の理由について「チンギスハンを敬愛する方々にあらためて深くおわびし、書店での混乱を
避けるため」としている。

〔共同〕
-----

読者の皆様へのコメントはないのかーーーー!
と、怒りの声が聞こえてきそう。
2018/03/06(火) 12:59:08.27ID:4ygUg/PH
>>322
キャンペーンになったら色仕掛けと賄賂と宗教で指導部を骨抜きにして
魔王の分身を後継者にさせて乗っ取る予定だったんだよ!()
>>335
リアル艦これに海外艦

イベントRTA組なのは知ってたが()
2018/03/06(火) 12:59:21.42ID:fTMifQQH
>>361
ムーか?月刊ムーの世界なのか?
2018/03/06(火) 12:59:32.20ID:TBHhZQlB
米軍B-21がもうテスト開始ってマジ?
2018/03/06(火) 13:00:12.03ID:b+cd7Rqn
>>361
Wikipediaで改めてみると
一昔前のライトノベルみたい
五色人の設定ほんとすこ

呉羽山や羽咋は古代の国際空港空路の名残とか なろうSFもの(銀河連合とか日本国召喚)に転用できそうな設定
てか磯原文書の磯原って茨城県の磯原かよ
2018/03/06(火) 13:00:43.63ID:fTMifQQH
>>374
いきなりの実戦テストで、北朝鮮爆撃という報道がでても驚きはないな。
2018/03/06(火) 13:01:05.85ID:4ygUg/PH
>>361
おう、本家竹内文書に失礼や()
2018/03/06(火) 13:02:44.95ID:mvwNEygQ
>>354
ゲンダイがこの記事を出したということでわかるのは
ゲンダイですら野党には期待できなくなったってことだね。
>>369
結果的に当たったことはあっても、外れたことはみんな忘れてるだけよね。

ドコモにあいぽんがでるっても、
外しまくって最後の最後にあてたのを的中扱いするのはどうかと思う
2018/03/06(火) 13:02:51.60ID:Hlo/kaQu
>>374
B-21を多くの人間の予測より大幅に早く飛ばすことになりそう(時期は『近い将来』とのこと)、テストをエドワーズで行うとか流れてきましたね
2018/03/06(火) 13:03:47.16ID:4ygUg/PH
>>376
軍に配備されてない機体がやらかした場合、扱いはどうなるんじゃろ
2018/03/06(火) 13:03:53.93ID:A8/KCd0Q
>>371
この号はプレミアがつくか?
2018/03/06(火) 13:04:31.56ID:sRSXEwo9
スターリンの写真に岡田真澄と書いてもロシア人は怒らないのに
モンゴル人てやつは
2018/03/06(火) 13:05:15.14ID:Hlo/kaQu
極力B-2から設計を変えずに短期で完成させる事にしたのか、若しくはそのB-21の実験機はB-2を改修して充てるのかのどっちかな稀ガス
2018/03/06(火) 13:05:56.66ID:fTMifQQH
>>381
すでにメルカリで、1冊2000円くらいで売られている模様。
http://www.yukawanet.com/archives/5337955.html
2018/03/06(火) 13:05:59.90ID:Vn17uOVa
書籍って専門書以外はここ3年ほど買っていないな
専門書は毎月積み上がっていくんだが、本棚が限界に達しつつあり
ローカル保存できる形で電子化してくれるんなら、実本は処分したいんだけど
出版社鯖が死んだら終了なんじゃ、電子化移行できない
2018/03/06(火) 13:06:12.18ID:4ygUg/PH
>>382
ガンジーに石原莞爾とルビを振ってみよう
387名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 13:06:14.30ID:Jba7Az65
これがこうなるから自撮りは信用すんな??

http://pbs.twimg.com/media/DXhYaiXUQAInFKJ.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DXhYaiXUQAMjaG9.jpg

https://twitter.com/blacksheep1220/status/970826263232315392
2018/03/06(火) 13:08:29.09ID:Vn17uOVa
>>382
本国でもこんな扱いだし
https://d31scrqdooxoe3.cloudfront.net/media/IMAGES/Random/perpetual_barfing_stalin_fountain.jpg
2018/03/06(火) 13:09:53.82ID:b+cd7Rqn
>>382
コロコロコミックとか有名な漫画雑誌にのらないと
のってもあっちの偉い人に気づいてもらえないと
2018/03/06(火) 13:10:07.87ID:rU8+u4Uy
>>388
会社で吹いたじゃねーか
謝罪と賠償を要求する
2018/03/06(火) 13:10:44.58ID:T6YPfgo2
スターリンがマーライオンみたいに
2018/03/06(火) 13:12:18.67ID:GWiRhdkn
>>382
ちょっと待ってほしい。
チンギスハンを尊敬していないモンゴル人はいないが、グリジア人のヨシフさんを尊敬している
ロシア人はいるのだろうか?
2018/03/06(火) 13:12:48.35ID:TKcyl1/K
>>388
本国はジョージアでは?
2018/03/06(火) 13:13:11.76ID:mvwNEygQ
>>356
古いからこそ、古い世代に受けてるんじゃ?
>>371
最悪なのは現場に責任押し付けて逃げることだろうねえ
収益で貢献しても幼年誌ってヒエラルキー的に弱いし
2018/03/06(火) 13:14:14.01ID:b+cd7Rqn
モンゴルは秘密結社PTAにならぶ存在だな
2018/03/06(火) 13:14:18.82ID:eXI/bXrL
>>138
それでもプライムは取る必要がある。
F-2だって日本の都合だけで再生産できれば、いま戦闘機絡みで抱えてる問題の何割かは解決するもの。
2018/03/06(火) 13:15:42.69ID:T6YPfgo2
ボンボンが草葉の陰で泣いてるぞ
2018/03/06(火) 13:16:45.58ID:Vn17uOVa
戦っておられる
https://images.fineartamerica.com/images-medium-large-5/spitting-leaders-franco-and-stalin-in-the-park-presikhaaf-in-arnhem-netherlands-ronald-jansen.jpg
反撃
http://pietmondriaan.com/pm/wp-content/uploads/2012/07/Fernando-S%C3%A1nchez-Castillo-spitting-leaders6.jpeg
こんな扱いだよね
https://www.telegraph.co.uk/content/dam/Travel/2016/August/soviet-travel-3.jpg
2018/03/06(火) 13:21:14.10ID:eXI/bXrL
>>146
この手の批判こそがまさに思考停止だろ。
こう言うのは「言わずもがな」と言うのだよ。
どや顔で指摘すること事態が恥ずかしいことだと理解しろよ。
2018/03/06(火) 13:28:35.32ID:eXI/bXrL
>>189
ナカツ…

もう20年以上前に切ったけど、いまどうなってんの?
2018/03/06(火) 13:35:27.78ID:eXI/bXrL
>>238
ちゃうねん、連中は反日に対して全く引け目なんて感じてないねん。
それが悪いこと、だとか日本人の心証を著しく害してる、なんて想像もでけへんねん。

だって韓国人の反日は正義だから。
2018/03/06(火) 13:37:51.40ID:eXI/bXrL
>>282
JR東が国の助成金叩き返して民間案件に戻したりして。
2018/03/06(火) 13:39:29.89ID:4ygUg/PH
>>401
手を下したくなくなるぐらいバッチくなればやりたい放題

これもひとつの処世術か
2018/03/06(火) 13:41:08.92ID:b+cd7Rqn
>>146
てか転生ものってなろうの歴史のなかでほんの一部じゃよね
少年ジャンプの王道漫画ってワンピース、ドラゴンボールしかあげないようなもん
2018/03/06(火) 13:46:37.59ID:2RAm44vc
一護群司令に女性の一佐が就任か
基本女性は管理職に向いてないけど
たまにとんでもない傑物もいて男以上に活躍することもあるって偏見を持ってる人間なので
新司令の人が傑物であることを期待しておこう
406名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 13:47:05.55ID:4l+q8m2F
森友文書問題でゼロ解党にマスゴミや野党が不満とかほざいてるけど朝日が飛ばし記事を書いたという発想になぜならないんだろうな。
2018/03/06(火) 13:47:53.02ID:b+cd7Rqn
女性の大佐って思い浮かべたらマネキン大佐がまっさきにでた
2018/03/06(火) 13:49:31.30ID:eXI/bXrL
>>340
もうモンゴル人は日本に要らないんじゃね?
そもそもなんで居るんだ?
2018/03/06(火) 13:49:37.37ID:4C/1WwpJ
鉄オルはそろそろ再評価されて然るべき
2018/03/06(火) 13:50:45.23ID:68TULH9c
>>143
今度こそ小浜市に?
2018/03/06(火) 13:50:55.28ID:jwSKY1Bx
>>372
幼児(ガチ)の神様で神話時代に鳴き声だけで海を割川をひからびさせて邪神として封印された女神の転生体を討伐とか
本人は成長して分別がついているのに討伐されかかるとかいうのはありだろうか
2018/03/06(火) 13:51:56.80ID:fTMifQQH
>>409
それより、漫画版「皇国の守護者」アニメ化をしてほしい。
単行本5冊分。分量的に1クールでちょうど良いのではないか?
2018/03/06(火) 13:52:30.82ID:jwSKY1Bx
>>408
そもそも力士の民度の低さがねぇ
>>409
エンタメ的しっかりできっちりと評価されてるだろう
414名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 13:53:55.45ID:qqLiUQxP
>>401
「我が国に嫌日の書籍は見当たらない」
と言う発言からも、連中との認識の埋めがたい落差は明らかですしな。

我々日本人からすれば、嘘と偏見とレイシスズムだらけの反日本でも、連中からすれば
「歴史に全く無知なチョッパリどもと違って、ウリ達は歴史の真実を知っている」
「チョッパリの悪行を暴き世界に知らしめる事は正義そのものである」
と言う認識だから、「本屋が嫌韓本に埋め尽くされたレイシスズム日本」
に対して「謂れなき嫌日本など皆無な公正国ウリナラ」と言う図式を
作りたがるのでしょう。

連中の剥き出しの歴史認識と本音の対日観を普通の日本人が知れば、
どれだけ激しい嫌悪を招くのかと言う想像が全く至らぬままに。
2018/03/06(火) 13:55:04.39ID:I89rESIV
菅野完Staff @SUGANOTAMOTSU
さっきまで国会周辺におりました。今朝ほどの財務省回答を確認するための取材で。
で、いま、めっちゃはらたってるんやけどさ、「ゼロ回答」なんは既定路線なんでええんよ。ハラタツけど。
財務省は、「3.11になったら各社追悼特集で森友報道できなくなるからそれまで逃げる」つもりでいる
10:40 - 2018年3月6日
https://twitter.com/SUGANOTAMOTSU/status/970836518934691840

菅野完Staff @SUGANOTAMOTSU
あのね。舐めてたらあかんよこれ。朝日の報道がほんまなら、こんなもん、「第二の敗戦」やで?
昭和20年8月15日、玉音放送のあと霞ヶ関でなにあった? 
あいつら書類にガソリンかけて「進駐軍来る前に燃やせ」と全部焼いたんやで?
それとおんなじことを、財務省がやっとる。許せん。絶対許せん。
10:47 - 2018年3月6日
https://twitter.com/SUGANOTAMOTSU/status/970838264146903040

菅野完Staff @SUGANOTAMOTSU
なんか勘違いしてるかもわからんけど、もうクーデター起こっとるのよ?
近代とか、議会制民主主義とか、近代的文書主義とか、
先進資本主義国家が寄って立つあらゆる価値観を否定する連中が、官邸を占拠しとる。
あいつら、極左ゲリラ以上に「体制の敵」やんけ。
10:58 - 2018年3月6日
https://twitter.com/SUGANOTAMOTSU/status/970841009268473856
2018/03/06(火) 13:58:33.27ID:GWiRhdkn
>>400
出た、買え、読め


>>412
エロゲデブ成仏祈願にアニメ化ですかw
・・・新刊出せば死んでしまう病気なら言ってくれればエロゲデブとか本当の事を
言わなかったのに。
2018/03/06(火) 13:58:38.67ID:b+cd7Rqn
>>415
朝日の報道を信じるのかよ
あくまでも「ほんまなら」本人自身が半信半疑
2018/03/06(火) 14:00:13.23ID:4WZnBhZ+
>>160
適当に読み飛ばしたら良くない?それは良くない?
2018/03/06(火) 14:00:31.99ID:uZabG2O4
>>414-415
レイピストにして募金持ち逃げのノイホイは新しいネタで自身が逃げ切ろうと必死だわなw
2018/03/06(火) 14:00:50.85ID:1ggNRnqd
あんま興味はないかもしれんけど、今日閣議決定の改正建築基準法関連で
武力攻撃事態等〜の処置に関する法律の中の、収容施設等に関する特例に関して
建築物の用途を変更して臨時の収容施設等〜≠ニいうのが追加されてるわ
体育館とかを、臨時に収容施設等にする場合を想定してのことなんだろうけど
なんか事態に向けたリアリティをちょっと職場で感じちゃったり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況