ヘリコプター総合スレ 32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sabf-7PfS)
垢版 |
2018/03/18(日) 22:43:28.67ID:6bOGeKa8a
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

■前スレ
ヘリコプター総合スレ 31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515482267/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/03/19(月) 16:40:06.72ID:6rwyNAb80
>>1
2018/03/24(土) 01:13:45.39ID:p0DN71A+0
世界初、ドローンと有人ヘリの機体間で位置情報共有のための通信実験を実施
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100931.html
2018/03/27(火) 11:37:11.53ID:jJxOFoLx0
関西人は「ヘリコブター」って言うよねw
5名無し三等兵 (ワッチョイ df8a-LINY)
垢版 |
2018/03/28(水) 18:47:32.83ID:YbbXklz+0
警察と創価、在日マフィアによる集団ストーカーの模様
^(車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくておもらししそう´・ω・`
2018/03/29(木) 16:52:08.16ID:75Q8EgDn0
今度は米子空港にUH1が緊急着陸か
近くに空自の基地があるけど、そっちには行かず草地に着陸か
2018/03/29(木) 22:55:56.53ID:SNUbwgxFM
>>6
美穂基地(米子空港)は空自の基地なんだが?
このヘリの目的地は美保基地だったしな。
2018/04/05(木) 12:13:45.72ID:h+OT5kYZ0
1日で3度目の事故、今度はヘリが着陸失敗 米海兵隊
https://www.cnn.co.jp/usa/35117234.html

米海兵隊のヘリコプター「CH53」が3日、アフリカ東部のジブチで着陸時に機体を損傷したことがわかった。米軍の広報担当が明らかにした。これで、24時間以内に海兵隊の航空機が絡んだ事故が3件発生したことになる。

海軍の広報担当によれば、ヘリコプターは構造上の軽微な損傷を被った。乗員にけがはなかったという。

米海軍のヘリコプターをめぐっては、同日、米カリフォルニア州南部のエルセントロ近くでCH53が墜落し、搭乗員4人が死亡した。
2018/04/08(日) 05:39:31.71ID:6n+RYPx50
メデバック・ブラックホーク -- 負傷者の救助にあたるアメリカ陸軍ヘリに乗ってみた
https://www.businessinsider.jp/post-164652

シコルスキーが開発したブラックホークは、1978年に初めてアメリカ陸軍のヘリコプターとして導入され、以降、数回のアップグレードが施されている。現在、4000機以上が29カ国で使用されている。うち2135機はアメリカにある。

ブラックホークは極めて汎用性の高い機体で、攻撃の指揮、兵員や物資の輸送、負傷した兵士の救助、指令センターとしての機能などを果たす。

今回は負傷者の救助を行うHH-60Mメデバック(MEDEVAC)・ブラックホークを見てみよう。
2018/04/08(日) 13:59:47.57ID:6n+RYPx50
米軍機がまた事故、攻撃ヘリ「アパッチ」墜落で兵士2人死亡
http://www.afpbb.com/articles/-/3170403
2018/04/08(日) 14:04:05.66ID:ecMz3mL3M
OH-1はまだ飛べない
アパッチもどうなるのか

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180318-03193960-saga-l41


UH-Xも怪しくなってきた

清谷信一 @skiyotani
■本日の市ヶ谷の噂■
陸自のベル412ベースのUH-Xは調達単価12億円の予定が、20億円を超えそう。
調達中止の危機で関係者は大慌て、との噂。
2018/04/08(日) 14:12:10.93ID:fJnsG+8I0
噂って言葉便利だよね
外れても噂だからって言い逃れできるし当たったら自分の手柄に出来てるし
2018/04/08(日) 17:37:29.39ID:TWSDwXo9d
>>11
キヨが推してたエアバスベースも高くなると思うがな
というか車オタがスポーツカーを昔のスペックと価格で出せって騒ぐのと同じでそもそもどこのメーカーもこの価格で納入するのは不可能なのではなかろうか
2018/04/08(日) 18:50:23.14ID:K7XllSy+M
もう普通の412買えよw
2018/04/08(日) 22:56:34.88ID:YCm+veNK0
>>11
富士重工が担当するUH-X。
俺は調達単価12憶円は無理だと思う。
富士重のことだから倍の24憶円以上になると思う。
実際は30憶くらいに行くかもしれないな。
2018/04/08(日) 22:57:50.24ID:YCm+veNK0
>>13
エアバスベースも高くなるだろうけどこちらのほうがポンコツ412ベースより夢がある。
2018/04/08(日) 23:05:59.09ID:S3AplqG/d
富士だからとかじゃなくて、ベルから直だろうが三菱だろうがアグスタだろうがどこのメーカーでも無理だと思う
さっきも例えたけど昔の値段で車を売れというのに似ている
車の場合は法規制もあって電子装置やら安全装置やら満載で物価の上昇もあって高くなっているが、ヘリも似たようなもんだ
>>16
だからといって夢があろうといつまで待つのかわからない機体に冒険はできないでしょ
2018/04/09(月) 01:34:06.94ID:1ozujv910
>>17
なるほどその例えはわかるわ
2018/04/09(月) 08:33:03.21ID:e3NDeYoAd
おなじ値段でステーキを!?みたいな話か
2018/04/09(月) 09:20:45.99ID:OQVEWGlTd
今のUH-1Jが10億だっけ?双発やら何やらして12億って到底不可能だと最初からわかりそうなもんだけど
2018/04/09(月) 12:28:30.52ID:tXt5ocjRa
それでも富士重はその金額で行けると落札しただろうにな。
2018/04/09(月) 19:04:14.47ID:7zBWFGTRM
>>16
夢があってももっとお高くなると思うんだけどな

つかそもそもキヨソースとかねえ…
2018/04/09(月) 21:59:23.82ID:ZPxV/n2f0
kyも的確に言ってること結構あるからな
あやつは強ちバカにできないんだよ。一切認めたくない変人も軍板に若干いるけどw

つか、配備数は確実に100機前後でしょ。当初の配備数は無理。最悪、半減かも
倍額かそれ以上になって、更に予算が減らされれば、ポンコツヘリ(AH64D&OH1)の二の舞

つか、飛べないポンコツヘリのタッグは凄いな。このまま2機種なくなるんじゃね?w
ということで、COINみたいな役割でラコタ頼むわ
2018/04/10(火) 05:33:15.59ID:+QR0U6dE0
汎用ヘリの種類増やしたらもっとだめだろ
2018/04/11(水) 06:15:44.50ID:hljQdErm0
BK117でもミリタリー仕様にすると相当コストアップするのかなぁ
2018/04/11(水) 11:25:51.95ID:76I0AR770
>>23
噂レベルで書き散らして下手な鉄砲が当たったからといて
ドヤ顔するアホなぞ評価対象にならんわ普通。
2018/04/11(水) 12:49:01.65ID:OrljnoQmM
しかしなんだかんだキヨは結構当てるからな
2018/04/11(水) 15:35:07.46ID:RbJJUMXRM
>>26
お前みたいなkyの言うことは全て害悪と思ってる奴はkyスレに逝って話してろよ
ky大嫌いな奴がたくさんいるから、話が合うぞ
つか、ヘリスレとかに来るなよ。隔離スレがあるんだからそこに逝けよw

現状、戦闘ヘリ部隊はもう終わってるし、OH1は国産最大のゴミ
今年含めて3年飛べないとかもう廃棄物だろ完全に
導入大失敗の64だって更新されず終了だろうし
それに、UHXが12億?絶対無理。いいとこ20億前後で調達数大幅減だろ
2018/04/11(水) 16:56:10.09ID:M/NKNRjJ0
最初はkyの話を見て、何言ってんだこいつと思ったよ(500GとかA400Mとかイカを導入しろとか)
ただ、陸自攻撃ヘリ部隊は自滅ってやつを改めて見ると、もう本当にまっしぐらに自滅に向けて走ってるんだよね

仮にOH1が今年…はこないだ4対戦に聞いた話だと無理そうだから
来年、再来年から改修型が飛べるようになったとしても、全機改修するのに数年〜10年はかかる
そんなんなら、ラコタにOH6と同等くらいの観測装置を付けた方がいいんでないの?って話
OH1とOH6の代わりにはなるだろ

ラコタのコストが2012年だと590万ドル、2018年だと780万ドルで、UHXより断然安いし
その金額なら数も揃えられるし
2018/04/11(水) 17:04:34.54ID:nwGmfxgRp
輸入だろうがライセンス生産だろうが、そんな値段で揃える事は不可能だし、既在の機体と異なるラコタを運用するには、全てのパイロットがライセンスを取り直す必要がある。
とうてい現実的ではない。
2018/04/11(水) 17:44:54.91ID:udS7/n4vM
OH-1のライセンスとかまだ有功なのか?
OH-1のパイロットは今何をしてるのだろうか
2018/04/11(水) 17:48:32.50ID:63Vskg0Td
原宿や渋谷で若者相手に
キミ良いからだしてるネ〜自衛隊入らない?衣食住付きだよ!
ってお仕事

冗談はさておきもう観測ヘリは無人にしてAH-6でも入れたらどうなんや
2018/04/11(水) 22:32:39.69ID:zbvOd2zPM
攻撃ヘリスレでもAH6はしばしば出てくるね。或いはMQ8
MQ8なんかOH1の代わりでいいんじゃないかと。何時までも飛べない偵察ヘリ持っていてもしゃーないし
しかもMQ8はヘルファイアも搭載できるし軽攻撃にはもってこいだよ
2018/04/11(水) 23:04:22.98ID:RyjfVRVad
>>33
俺が推してる理由はこうなんだけど、AH-6は危ないところなら無人運用もできるし有人運用"も"できるってとこ
あとは米海軍がやってるUH-1Hの無人型がものすごく面白そう
ただ悲しいかな日本だとラ国したけど解体されてるという
2018/04/12(木) 00:07:58.05ID:f6Tjzey+0
>>34
日本の自衛隊は将来まで見通せる力がない。
今、アメリカ軍が使用している最新の兵器が欲しいだけ。
2018/04/12(木) 20:54:03.55ID:Wsio4RfvM
BK117は駄目なの?
2018/04/12(木) 21:14:51.82ID:S8IjyzYyd
BK117をそこまで推す理由がわからん
2018/04/12(木) 21:16:28.82ID:H+GWiZng0
Bk117でも吊るしで12億でしょ
IFFだの無線だのリンクだのセンサーで国産化したら20億超えない理由が見えない
2018/04/13(金) 16:42:58.02ID:pimcJiD6a
>>29
陸自OH-6に観測機器何て付いてない。一部機体にFLIRが搭載されただけ。

>>33
AH-6上げてるのは大概馬鹿だけどな。
MQ-8何て滑走路が必要な代物はヘリの代替となり得ない。

>>34
有人戦闘ヘリとしては過小、無人機としては過大。
2018/04/13(金) 17:07:42.54ID:qIU/JvHO0
>>27,28
完成しないA400MやAESAすら搭載できないユーロファイター推しておいて
反省無しか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況