!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
■前スレ
ヘリコプター総合スレ 31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515482267/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
ヘリコプター総合スレ 32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sabf-7PfS)
2018/03/18(日) 22:43:28.67ID:6bOGeKa8a208名無し三等兵 (ワッチョイ 66eb-Y8gp)
2018/07/14(土) 06:27:49.69ID:2odoX1eb0 これもやな
日本はファイアスカウトの最初のカスタマーになるだろう
https://www.shephardmedia.com/news/uv-online/japan-likely-first-export-customer-fire-scout/
日本はファイアスカウトの最初のカスタマーになるだろう
https://www.shephardmedia.com/news/uv-online/japan-likely-first-export-customer-fire-scout/
209名無し三等兵 (オイコラミネオ MM2e-9SHT)
2018/07/14(土) 07:20:31.87ID:87dibmwWM 日本もようやく無人機に注力始めたか
世界では無人機が主流になりつつあるから日本も早く追い付かないとな
世界では無人機が主流になりつつあるから日本も早く追い付かないとな
210名無し三等兵 (スプッッ Sdea-7tX6)
2018/07/14(土) 07:26:13.86ID:tUbIk+c9d 演習中にドローン飛んでたな
211名無し三等兵 (スッップ Sd0a-K9+N)
2018/07/14(土) 09:17:00.55ID:kHagDNzKd MQ-8Cだと何できるんや
212名無し三等兵 (ササクッテロ Spbd-hBhv)
2018/07/14(土) 09:24:40.30ID:oT0e6XY8p 不審船にゴリゴリ近付ける
213名無し三等兵 (ワッチョイ 9e91-7tX6)
2018/07/14(土) 10:41:31.72ID:wcXzu2tm0 ディッピングソナーぶら下げそう
214名無し三等兵 (ワッチョイ f12f-wgCE)
2018/07/14(土) 11:02:50.89ID:w/RL2iJt0 自衛隊はv280どうすんのかな
v280が流行れば燃費性が向上するんだけどな
ヘリコプターは究極的に鈍足×燃費対輸送量性がクソ×よくこわれて部品コストたかい×飛距離が短いから数がいる=部隊整備コスト
と拡大的に負担が増える
v280やv22が増えれば負担が.......減るのか?
まぁ元々ch47やuh60に燃料追加しても飛距離対して伸びなくて全国規模運用無理やんと欠点はあった
v280が流行れば燃費性が向上するんだけどな
ヘリコプターは究極的に鈍足×燃費対輸送量性がクソ×よくこわれて部品コストたかい×飛距離が短いから数がいる=部隊整備コスト
と拡大的に負担が増える
v280やv22が増えれば負担が.......減るのか?
まぁ元々ch47やuh60に燃料追加しても飛距離対して伸びなくて全国規模運用無理やんと欠点はあった
215名無し三等兵 (ワッチョイ 111a-iomh)
2018/07/14(土) 11:02:57.02ID:9qXBrKC10 >>207
無人機が有人機より優位に立てるかということは別として将来の方向性としては正しいな。
無人機が有人機より優位に立てるかということは別として将来の方向性としては正しいな。
216名無し三等兵 (ワッチョイ f12f-wgCE)
2018/07/14(土) 11:11:13.07ID:w/RL2iJt0 日本はヘリコプターの依存性が高い国なのに、縦に長過ぎてeu主要国を包括してあまる広大な領海で救難を行うに
まずヘリコプターの飛距離が足りない→数がいる→重複という血管がある
ところがv280が陸に3個、海に1個の4飛行隊が整備されれば、現在海保を含み最大200規模で行う非効率なヘリコプター救難任務を
50-100のティルトローターで行える
またv280やv22はヘリコプターの地域輸送にたいして地域間広域輸送ができて、陸上の兵力もゆうずうできる
まぁv22×45 v280×100も整備されれば、災害普及諸々全部できつついまの倍の輸送量を確立でき
別途uh1などが100-150あれば現状の3倍規模のヘリコプター輸送を確立し
陸海空、警察、海保のヘリコプター整備数を2/3に縮小もできる
あればくっそ便利なんだよね。というか現状必要な輸送量にたいし、ヘリコプターが足りず、燃料負担も多い
ティルトローターは燃料同じで飛距離伸ばせるから強いんだよな
まずヘリコプターの飛距離が足りない→数がいる→重複という血管がある
ところがv280が陸に3個、海に1個の4飛行隊が整備されれば、現在海保を含み最大200規模で行う非効率なヘリコプター救難任務を
50-100のティルトローターで行える
またv280やv22はヘリコプターの地域輸送にたいして地域間広域輸送ができて、陸上の兵力もゆうずうできる
まぁv22×45 v280×100も整備されれば、災害普及諸々全部できつついまの倍の輸送量を確立でき
別途uh1などが100-150あれば現状の3倍規模のヘリコプター輸送を確立し
陸海空、警察、海保のヘリコプター整備数を2/3に縮小もできる
あればくっそ便利なんだよね。というか現状必要な輸送量にたいし、ヘリコプターが足りず、燃料負担も多い
ティルトローターは燃料同じで飛距離伸ばせるから強いんだよな
218名無し三等兵 (ササクッテロ Spbd-hBhv)
2018/07/14(土) 12:11:00.66ID:C+G7v7FSp ティルトローターとかハイエンド汎用ヘリのブラックホーク系と比べてもイニシャルコスト3倍やんけ
219名無し三等兵 (スッップ Sd0a-14qf)
2018/07/14(土) 12:56:33.69ID:DpMsWlDsd 救難に使おうにもホバリング性能は通常ヘリに劣るという難点が
そこでコンパウンドヘリですよ
そこでコンパウンドヘリですよ
220名無し三等兵 (ワッチョイ 66eb-Y8gp)
2018/07/14(土) 19:57:12.91ID:2odoX1eb0221名無し三等兵 (ドコグロ MM12-Y8gp)
2018/07/14(土) 22:00:29.43ID:kElUIuCvM ID:w/RL2iJt0
早くも夏休みになったのかね?
早くも夏休みになったのかね?
223名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-nPT9)
2018/07/15(日) 02:42:02.19ID:NTztKWnf0224名無し三等兵 (ワッチョイ 662c-tEgx)
2018/07/15(日) 14:49:52.55ID:1EgZ1RMF0 OH-1が全機飛行停止?
225名無し三等兵 (ワッチョイ 3aeb-AJ3G)
2018/07/15(日) 15:21:36.96ID:+bUvUwHU0226名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-i2kQ)
2018/07/15(日) 20:09:33.12ID:NRoJZJfba228名無し三等兵 (ワッチョイ 6a1e-Hgby)
2018/07/15(日) 21:55:07.38ID:XxHPlQEK0 >>224
浦島太郎かお前は…
エンジン死んでもう3年も飛んでないわ
試験機として明野で1機だけたまに飛んでたはずだが、今年はその試験機も飛んでないか、既に数ヶ月飛んでない
仮に、エンジン(三菱)の改修が済んでも、予算の都合もあるから毎年数機づつの改修
つまり、全国に配備してあるOH-1全機が飛べるようになるには最低でも10年はかかる
因みに、今年の火力演習は、AH-64Dも飛ばないから、OH-6DとAH-1Sの旧コンビで終わり
下手すりゃ来年もね
浦島太郎かお前は…
エンジン死んでもう3年も飛んでないわ
試験機として明野で1機だけたまに飛んでたはずだが、今年はその試験機も飛んでないか、既に数ヶ月飛んでない
仮に、エンジン(三菱)の改修が済んでも、予算の都合もあるから毎年数機づつの改修
つまり、全国に配備してあるOH-1全機が飛べるようになるには最低でも10年はかかる
因みに、今年の火力演習は、AH-64Dも飛ばないから、OH-6DとAH-1Sの旧コンビで終わり
下手すりゃ来年もね
229名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-nPT9)
2018/07/15(日) 22:02:03.78ID:ihDdkGCc0 すげえな、あの豪雨でもUH-1とOH-6なのか
OH-1出てないのか…そしてAH-1Sも共食いと定数減で、AH-64Dはあのありさま
こりゃUH-1オンリーくるで
OH-1出てないのか…そしてAH-1Sも共食いと定数減で、AH-64Dはあのありさま
こりゃUH-1オンリーくるで
230名無し三等兵
2018/07/15(日) 22:05:03.68ID:ApApFswrd 非常時なら使用するって考え自体が浅はか
日本が侵攻されてかなりヤバイところまで追い詰められて多少墜ちようが構わないっていう背に腹変えられない状況ならともかく自然災害くらいで飛ばさないよ
ましてや一番大事なエンジンが欠陥なんだよ?万が一落ちたらどうするの
日本が侵攻されてかなりヤバイところまで追い詰められて多少墜ちようが構わないっていう背に腹変えられない状況ならともかく自然災害くらいで飛ばさないよ
ましてや一番大事なエンジンが欠陥なんだよ?万が一落ちたらどうするの
231名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-nPT9)
2018/07/15(日) 22:06:03.43ID:ihDdkGCc0 いや充分自然災害も非常時だし、そもそも即応できる体制ですらなさそう
万が一も何も既に落ちてるしな…
万が一も何も既に落ちてるしな…
232名無し三等兵
2018/07/15(日) 22:08:58.03ID:ApApFswrd あの、人の話聞いてる?
自然災害が非常時じゃないとは言ってないし一度墜ちたからもう一度墜ちて良いわけではないしそもそも災害派遣で墜ちたら二次災害の上自衛隊のイメージ悪くなるしで良いことひとつも無いんだが
自然災害が非常時じゃないとは言ってないし一度墜ちたからもう一度墜ちて良いわけではないしそもそも災害派遣で墜ちたら二次災害の上自衛隊のイメージ悪くなるしで良いことひとつも無いんだが
233名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-nPT9)
2018/07/15(日) 22:10:17.29ID:ihDdkGCc0 わかった、細かいこと全部ぶっ飛ばして結論言おう
OH-1はもう無理、諦めよう
OH-1はもう無理、諦めよう
234名無し三等兵 (ササクッテロ Spbd-hBhv)
2018/07/15(日) 22:24:50.45ID:CeosqaWmp まずね、半端に高価な有人偵察ヘリとか時代遅れもいいトコでしょ
メリケンから無人機買うしかねーよ
メリケンから無人機買うしかねーよ
235名無し三等兵 (ワッチョイ 662c-tEgx)
2018/07/16(月) 05:17:09.79ID:p/0ImGNU0 自衛隊は自然災害が発生した時にお手伝いはするけど、主体性を持って行動する機関ではないからね。
装備が使えないとか言われてもね。
装備が使えないとか言われてもね。
236名無し三等兵 (ワッチョイ 66eb-Y8gp)
2018/07/16(月) 08:32:49.03ID:x0lYsC8e0 MQ-8Cで幾らするんだろう
237名無し三等兵 (ワッチョイ 3aeb-AJ3G)
2018/07/16(月) 08:37:49.40ID:AeZ+hFIc0 エンジン以外はいいんだから、コンポーネント流用して
OH-6代替の軽汎用偵察攻撃ヘリを作ろう!
H145Mの方がいいと思うけどね...w
OH-6代替の軽汎用偵察攻撃ヘリを作ろう!
H145Mの方がいいと思うけどね...w
238名無し三等兵 (ワッチョイ 11f7-+fYf)
2018/07/16(月) 09:51:24.82ID:aK52hzWU0 ラコタ可愛いからラコタ推しますね。
239名無し三等兵 (ワッチョイ 118a-+fYf)
2018/07/16(月) 10:27:44.31ID:y7ITnNWJ0 AH/MH-6X「あ、あの……アパッチと連携すれば無人機にも……なれますよ……」
241名無し三等兵 (ワッチョイ 7d8a-IoZK)
2018/07/16(月) 11:01:38.16ID:p+NcbFq40 操縦席からまっすぐに伸びた角があるのは、MH53でしょうか?
242名無し三等兵 (スプッッ Sd12-q5xV)
2018/07/16(月) 12:00:39.50ID:u/8e2OYbd >>234
そのアメリカさんはいまでも有人の偵察ヘリを大切にしてますが?
そのアメリカさんはいまでも有人の偵察ヘリを大切にしてますが?
244名無し三等兵 (ササクッテロ Spbd-hBhv)
2018/07/16(月) 12:31:33.08ID:dBjLG+H9p >>242
米軍の卵はOH-1みたいな潰しの利かない単能ヘリじゃないだろ
米軍の卵はOH-1みたいな潰しの利かない単能ヘリじゃないだろ
245名無し三等兵 (ワッチョイ 6a1e-Hgby)
2018/07/16(月) 12:52:13.72ID:gJbwHdkg0 今使われてる40数機のOH6Dも確か再来年に全廃だし、この後継も考えないと
後継をすぐにでも考えないと観測・偵察・連絡・軽輸送するヘリがなくなってしまう
ま、だからこそ観測・偵察に無人機であるMQ8が上がったのかもしれないけど(OH1は復活が不明なため…)
或いは40数機のOH6Dを延命措置するか
MD500かラコタに、OH6Dみたく赤外線装置一式と暗視ゴーグル対応にすればいいんじゃないかとも思うけどね
しかし、このままいくと再来年に飛べる機材が、飛行停止の2機種が復活しない場合、UH1、UH60、CH47、AH1Sだけになるかも
後継をすぐにでも考えないと観測・偵察・連絡・軽輸送するヘリがなくなってしまう
ま、だからこそ観測・偵察に無人機であるMQ8が上がったのかもしれないけど(OH1は復活が不明なため…)
或いは40数機のOH6Dを延命措置するか
MD500かラコタに、OH6Dみたく赤外線装置一式と暗視ゴーグル対応にすればいいんじゃないかとも思うけどね
しかし、このままいくと再来年に飛べる機材が、飛行停止の2機種が復活しない場合、UH1、UH60、CH47、AH1Sだけになるかも
246名無し三等兵 (ワッチョイ 7d32-IoZK)
2018/07/16(月) 13:58:57.87ID:MR6LN0I20 アメリカもOH-58後継は3回失敗してAH-64Eで20年ほどごまかすだし
247名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-i2kQ)
2018/07/16(月) 14:08:51.32ID:nXabVmexa248名無し三等兵 (スップ Sdea-ufPo)
2018/07/16(月) 14:30:01.56ID:mQsmjDN/d UH-Xの生産数稼がないと
249名無し三等兵 (ワッチョイ 398a-Y8gp)
2018/07/16(月) 16:03:49.82ID:85rJcquh0 AH-1Sも減少中だから近いうちに輸送ヘリのみになるな
しかも輸送ヘリも余裕があるわけじゃないという
しかも輸送ヘリも余裕があるわけじゃないという
250名無し三等兵 (ドコグロ MM12-Hgby)
2018/07/16(月) 16:24:17.61ID:+Cy8C5MCM >>247
その自衛隊独自のFFRSが信頼性にかけて、尚且つ、OH1が不透明だからMQ8の導入話が漏れてきたんだと思うよ
それに、FFRSは特科の観測。肝心のAHの補佐やヘリボーン等には考えられてない
火力演習なんかでも必ずと言っていいほどOHがAHに付随して射撃やヘリボーンをしてるから自ずとちゃんとした偵察観測ヘリは必要かと
新多用途ヘリ(412)でそれが可能であれば、偵察観測ポットをヘリに付ける必要があるんだけど
輸送ヘリにそれを付けると貴重な輸送戦力がなくなるからね
それに、FFRSがOHの代用なら、AHの補佐に演習で出てきてもよさそうだけど
自分が知る限り、過去に一度だけそれもかなり遠くを飛んでただけだからね。望遠使っても豆粒くらいにしか写らないくらいw
殆どの場合は、モニターにFFRSの動画が流れて終わり。大抵はOHが出てAHの補佐や特科の観測してるよ
いや、トランプ帝国みたいに、多数配備してるAHで偵察兼アタッカーやるならいいけど
そのAHが日本には減っていくAH1SとポシャったAH64Dが僅かに配備されてるだけだからね
AH1ZかAH64E辺りを多数配備すればいいかもしれないけど
OH1が復活すればいいけど、肝心のエンジンを作った三菱がOH1を捨ててるような感じなんで…
その自衛隊独自のFFRSが信頼性にかけて、尚且つ、OH1が不透明だからMQ8の導入話が漏れてきたんだと思うよ
それに、FFRSは特科の観測。肝心のAHの補佐やヘリボーン等には考えられてない
火力演習なんかでも必ずと言っていいほどOHがAHに付随して射撃やヘリボーンをしてるから自ずとちゃんとした偵察観測ヘリは必要かと
新多用途ヘリ(412)でそれが可能であれば、偵察観測ポットをヘリに付ける必要があるんだけど
輸送ヘリにそれを付けると貴重な輸送戦力がなくなるからね
それに、FFRSがOHの代用なら、AHの補佐に演習で出てきてもよさそうだけど
自分が知る限り、過去に一度だけそれもかなり遠くを飛んでただけだからね。望遠使っても豆粒くらいにしか写らないくらいw
殆どの場合は、モニターにFFRSの動画が流れて終わり。大抵はOHが出てAHの補佐や特科の観測してるよ
いや、トランプ帝国みたいに、多数配備してるAHで偵察兼アタッカーやるならいいけど
そのAHが日本には減っていくAH1SとポシャったAH64Dが僅かに配備されてるだけだからね
AH1ZかAH64E辺りを多数配備すればいいかもしれないけど
OH1が復活すればいいけど、肝心のエンジンを作った三菱がOH1を捨ててるような感じなんで…
251名無し三等兵 (ワッチョイ 5e3a-LQig)
2018/07/16(月) 17:25:04.80ID:jAVRxULN0 OH-1?
ここにも書いてある通り飛行試験中。
捨てる積りならそんなことしないだろ。
2017年8月12日明野駐屯地にてOH-1試験飛行
https://www.youtube.com/watch?v=aU-ugLHxRCQ
https://trafficnews.jp/post/80488/3
>後継機であるOH-1観測ヘリコプターは、事故の影響によって全機が飛行停止状態で、
>2018年現在、数機が飛行再開に向けた試験を行っている状態です。
H26年開発完了したXTS2載せて試験してるのだろう多分。
量産まで漕ぎ着けるにはさらに時間が掛かりそうだが。
ここにも書いてある通り飛行試験中。
捨てる積りならそんなことしないだろ。
2017年8月12日明野駐屯地にてOH-1試験飛行
https://www.youtube.com/watch?v=aU-ugLHxRCQ
https://trafficnews.jp/post/80488/3
>後継機であるOH-1観測ヘリコプターは、事故の影響によって全機が飛行停止状態で、
>2018年現在、数機が飛行再開に向けた試験を行っている状態です。
H26年開発完了したXTS2載せて試験してるのだろう多分。
量産まで漕ぎ着けるにはさらに時間が掛かりそうだが。
252名無し三等兵 (オッペケ Srbd-SAFf)
2018/07/16(月) 17:26:24.34ID:bVkrH54fr 大人しくT700で良くね?
253名無し三等兵 (スプッッ Sdea-7tX6)
2018/07/16(月) 19:00:31.99ID:7rezPagid T-800でいいでしょ
254名無し三等兵 (ワッチョイ 6a1e-Hgby)
2018/07/16(月) 20:06:52.60ID:gJbwHdkg0 >>251
動画はあるけど、その後の試験飛行は数えるくらいかと。飛んでる回数はかなり少ないよ
去年の11月に確か飛んだらしいけど、それ以来目立った情報はないんだよ
TS2はどうだろな。あれはTS1とサイズ(TS1Aは同サイズ)が違うんだよね
仮にTS2で飛行試験か陸上でのエンジン試験かは不明だけどやっていたとしても
TS2自体がTS1を元にしてるからそもそもの解決に至ってないんだよ。元となったエンジンのTS1がトラブってるんだから
だから、そのTS1の不良部分を解決してから、TS1A及び多用途ヘリ型(おじゃん)に開発したTS2も解消って流れになるかな
まぁOH1が配備してある各対戦車ヘリ隊もOH1の動向を詳しく知らないみたいだし
どうなるかなOH1。個人的には富士をバックにもう一度見てみたいけどね
動画はあるけど、その後の試験飛行は数えるくらいかと。飛んでる回数はかなり少ないよ
去年の11月に確か飛んだらしいけど、それ以来目立った情報はないんだよ
TS2はどうだろな。あれはTS1とサイズ(TS1Aは同サイズ)が違うんだよね
仮にTS2で飛行試験か陸上でのエンジン試験かは不明だけどやっていたとしても
TS2自体がTS1を元にしてるからそもそもの解決に至ってないんだよ。元となったエンジンのTS1がトラブってるんだから
だから、そのTS1の不良部分を解決してから、TS1A及び多用途ヘリ型(おじゃん)に開発したTS2も解消って流れになるかな
まぁOH1が配備してある各対戦車ヘリ隊もOH1の動向を詳しく知らないみたいだし
どうなるかなOH1。個人的には富士をバックにもう一度見てみたいけどね
255名無し三等兵 (ワッチョイ 11f7-+fYf)
2018/07/16(月) 22:27:06.14ID:aK52hzWU0 ここはYUH-61とYAH-63ということで。
256名無し三等兵 (ワッチョイ 1e79-qv95)
2018/07/17(火) 01:04:17.99ID:kry2lpQm0 TS1-M-10Bなんてのが最近出てきたんでなかったか
257名無し三等兵 (オイコラミネオ MM2e-9SHT)
2018/07/17(火) 02:21:50.45ID:rLZ8EAXZM 攻撃ヘリスレがなくなったみたいだからこっちにはるけど
清谷ブログの■本日の市ヶ谷の噂■を見ると、
国産攻撃ヘリのコンペが開かれて8社が応答したみたい
結構話が進んでてビックリだ
しかし8社も来るなんてどんな条件で集めたんんだろ?
清谷ブログの■本日の市ヶ谷の噂■を見ると、
国産攻撃ヘリのコンペが開かれて8社が応答したみたい
結構話が進んでてビックリだ
しかし8社も来るなんてどんな条件で集めたんんだろ?
258名無し三等兵 (ワッチョイ 7db3-mvJ5)
2018/07/17(火) 07:54:24.45ID:zO4a1HRi0 国産攻撃ヘリってつまり有人で?
今更そんなものの新規開発が必要なのか…そもそも偵察ヘリすらまともに作れない日本で
今更そんなものの新規開発が必要なのか…そもそも偵察ヘリすらまともに作れない日本で
259名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-i2kQ)
2018/07/17(火) 08:48:11.43ID:QBnll6kBa >>250
>>>247
>その自衛隊独自のFFRSが信頼性にかけて、尚且つ、OH1が不透明だからMQ8の導入話が漏れてきたんだと思うよ
FFRSが信頼性に欠けるなんて何処から出て来た話だ?
>それに、FFRSは特科の観測。肝心のAHの補佐やヘリボーン等には考えられてない
AHへの観測支援はOH-1の仕事でFFRSを使用するなんて想定はされていない。
現状、OH-1の復帰までは日米以外と同じくAHどうしによる相互補佐で
運用するだろう。
>新多用途ヘリ(412)でそれが可能であれば、偵察観測ポットをヘリに付ける必要があるんだけど
>輸送ヘリにそれを付けると貴重な輸送戦力がなくなるからね
ポットでは無くポッドな。POD。鍋では無く、豆のさや。
>それに、FFRSがOHの代用なら、AHの補佐に演習で出てきてもよさそうだけど
>自分が知る限り、過去に一度だけそれもかなり遠くを飛んでただけだからね。望遠使っても豆粒くらいにしか写らないくらいw
>殆どの場合は、モニターにFFRSの動画が流れて終わり。大抵はOHが出てAHの補佐や特科の観測してるよ
そりゃ総火演のはなしだろ。
>>>247
>その自衛隊独自のFFRSが信頼性にかけて、尚且つ、OH1が不透明だからMQ8の導入話が漏れてきたんだと思うよ
FFRSが信頼性に欠けるなんて何処から出て来た話だ?
>それに、FFRSは特科の観測。肝心のAHの補佐やヘリボーン等には考えられてない
AHへの観測支援はOH-1の仕事でFFRSを使用するなんて想定はされていない。
現状、OH-1の復帰までは日米以外と同じくAHどうしによる相互補佐で
運用するだろう。
>新多用途ヘリ(412)でそれが可能であれば、偵察観測ポットをヘリに付ける必要があるんだけど
>輸送ヘリにそれを付けると貴重な輸送戦力がなくなるからね
ポットでは無くポッドな。POD。鍋では無く、豆のさや。
>それに、FFRSがOHの代用なら、AHの補佐に演習で出てきてもよさそうだけど
>自分が知る限り、過去に一度だけそれもかなり遠くを飛んでただけだからね。望遠使っても豆粒くらいにしか写らないくらいw
>殆どの場合は、モニターにFFRSの動画が流れて終わり。大抵はOHが出てAHの補佐や特科の観測してるよ
そりゃ総火演のはなしだろ。
260名無し三等兵
2018/07/17(火) 09:06:00.44ID:UvnoaXuxd 真偽はともかくFFRSの信頼性はショボいんじゃないか説は結構言われてない?
261名無し三等兵 (スッップ Sd0a-14qf)
2018/07/17(火) 09:13:00.29ID:DbQXseLLd FFRSは特科の持ち物だしAHとの密接な連携は考えて無いと考えるのが自然だと思うが
航空科の持ち物だったらそういう使い方や訓練もするだろうけどね
航空科の持ち物だったらそういう使い方や訓練もするだろうけどね
263名無し三等兵 (ワッチョイ a580-AJ3G)
2018/07/17(火) 10:38:09.30ID:j03QQFQV0 有人攻撃ヘリ儲が立てなきゃいいでしょ。
264名無し三等兵 (オイコラミネオ MM2e-9SHT)
2018/07/17(火) 12:50:04.87ID:24uk1lSKM265名無し三等兵 (ワッチョイ 6aaf-Y8gp)
2018/07/17(火) 12:50:42.36ID:BkhuwN+n0 SUBARUとベル 412ヘリコプター発展型機で協業
〜「UH-X国際共同事業」の一環として 「SUBARU BELL 412EPX」を発表〜
https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_07_17_6072/
〜「UH-X国際共同事業」の一環として 「SUBARU BELL 412EPX」を発表〜
https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_07_17_6072/
266名無し三等兵 (JP 0Hc9-iomh)
2018/07/17(火) 13:25:46.50ID:M1iB6qIWH267名無し三等兵
2018/07/17(火) 13:38:53.85ID:UvnoaXuxd EPXか
EPI-Uとかでお茶を濁すと思ってたから意外と格好良い名前に見える
EPI-Uとかでお茶を濁すと思ってたから意外と格好良い名前に見える
268名無し三等兵 (スッップ Sd0a-fJrq)
2018/07/17(火) 19:08:38.65ID:312xmGXod269名無し三等兵 (ワッチョイ 66eb-Y8gp)
2018/07/17(火) 19:45:45.86ID:giWkzblF0 型式証明取得してるんか
270名無し三等兵 (ワッチョイ 894e-+fYf)
2018/07/17(火) 19:59:34.94ID:Wsfqb5DM0 川崎期待したけどダメだったか。
272名無し三等兵 (スッップ Sd0a-+fYf)
2018/07/17(火) 22:25:20.87ID:eRuaT8a5d 信頼性云々以前に数が少なすぎる
273名無し三等兵 (スッップ Sd0a-K9+N)
2018/07/18(水) 07:01:29.93ID:qc3wBCjmd どうでもいいから汎用ヘリコプター大量調達してくれ
民間型型式証明とれてるならそこまで心配は要らんだろうが
あとは攻撃ヘリと観測ヘリはなぁ…
観測ヘリはウズラの卵の最新型じゃあかんのけ
民間型型式証明とれてるならそこまで心配は要らんだろうが
あとは攻撃ヘリと観測ヘリはなぁ…
観測ヘリはウズラの卵の最新型じゃあかんのけ
275名無し三等兵 (スッップ Sd0a-K9+N)
2018/07/18(水) 11:33:14.95ID:qc3wBCjmd どっちちしろ数がたりねぇからあれば使うわな
276名無し三等兵 (スッップ Sd0a-fJrq)
2018/07/18(水) 12:26:42.08ID:Qwq5u4ECd しかしエアバスのX9だっけ?あれ選んでたらこの時期に型式証明どころか初飛行も怪しかったんだろうな。
とりあえずちゃんと飛べばUH-Xの開発もそう苦労しないだろうし。
そういやこれとAH-1の技術組み合わせて陸自版ヴァイパー作るなんてのは上に出てたAH-XだかNHXだかの提案には入ってるのかな?
とりあえずちゃんと飛べばUH-Xの開発もそう苦労しないだろうし。
そういやこれとAH-1の技術組み合わせて陸自版ヴァイパー作るなんてのは上に出てたAH-XだかNHXだかの提案には入ってるのかな?
277名無し三等兵 (ワッチョイ 3aeb-OxJt)
2018/07/18(水) 17:06:25.29ID:YAGo/tTD0 カワサキはX9じゃなくてEC145系を推すべきだったのでは?
米軍もラコタ採用してるぐらいだから実績十分だし
米軍もラコタ採用してるぐらいだから実績十分だし
278名無し三等兵 (ワッチョイ 7d14-LQig)
2018/07/18(水) 17:18:49.08ID:U924ErlY0279名無し三等兵
2018/07/18(水) 17:34:57.05ID:dvw3X4svd っていうか陸さんのブラホは調達終了したから今から何言っても無駄だけど、米軍の中古のブラホ安く貰えないのかな…
280名無し三等兵 (ワッチョイ 3aeb-OxJt)
2018/07/18(水) 17:38:30.57ID:YAGo/tTD0281名無し三等兵 (ワッチョイ 66eb-Y8gp)
2018/07/18(水) 17:59:16.98ID:+BJfjKaH0282名無し三等兵 (スッップ Sd0a-fJrq)
2018/07/18(水) 18:20:33.81ID:Qwq5u4ECd そういや韓国海兵隊のスリオンが墜落したってニュースなんだが、高さ10メートルから落ちて炎上5人死亡って。
http://s.japanese.joins.com/article/276/243276.html
海自の101が昨年滑走路上で墜落横倒しになったけど特に火が出たりしてないよな。他の事例でも爆発するなんて珍しいような。
てか、こんな大したことない高度からの墜落で爆発的に炎上って軍用機としてどうなんだろ。
なんかWikipedia見ると海兵隊仕様は燃料タンク増設してるらしいからその辺が怪しいのかな。
こんなつまらん事故では死んでも死にきれないだろう。ちょっと哀れだ。
http://s.japanese.joins.com/article/276/243276.html
海自の101が昨年滑走路上で墜落横倒しになったけど特に火が出たりしてないよな。他の事例でも爆発するなんて珍しいような。
てか、こんな大したことない高度からの墜落で爆発的に炎上って軍用機としてどうなんだろ。
なんかWikipedia見ると海兵隊仕様は燃料タンク増設してるらしいからその辺が怪しいのかな。
こんなつまらん事故では死んでも死にきれないだろう。ちょっと哀れだ。
283名無し三等兵 (ワッチョイ 894e-+fYf)
2018/07/18(水) 19:42:11.71ID:4/V8sBz00 観測・偵察は最近だと攻撃ヘリで代用出来るからなぁ。あとはイニシャルコストだが。
もうAH-1Zか、412EPXベースで同じようなやつ作れば?
もうAH-1Zか、412EPXベースで同じようなやつ作れば?
284名無し三等兵 (ワッチョイ 3991-7tX6)
2018/07/18(水) 19:44:37.41ID:skvq4JoS0 近接航空支援と対戦車攻撃は分けて扱うべき
287名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-/dyq)
2018/07/18(水) 20:53:07.75ID:2TDpRgxVa 韓国にしては良い選択をしたな、と思っていたが
とんでもない欠陥品を掴まされたのかも知れない
とんでもない欠陥品を掴まされたのかも知れない
288名無し三等兵 (ワッチョイ 6a1e-Hgby)
2018/07/18(水) 22:07:04.60ID:tlOCMADo0 >>283,285
以前から言ってるけど、OH6Dの後継としてMD500か、スレでも人気なラコタなんだよね
OH6Dみたく赤外線装置や暗視ゴーグル対応にすれば、偵察観測&連絡軽輸送に使えるし
当のAHの偵察観測用のOH1は、全機が復帰するには、今年中に解決しても最低でも10年くらい
それに、今年中に試験飛行を再開するには、AH64Dの飛行停止が解除されないとたぶん無理だと思う
あの墜落があってから試験飛行を自粛してるから
まぁエンジントラブルで飛行停止措置が取られてるOH1が、試験飛行で不時着或いは墜ちたら色んな意味で終わるから当たり前だけど…
以前から言ってるけど、OH6Dの後継としてMD500か、スレでも人気なラコタなんだよね
OH6Dみたく赤外線装置や暗視ゴーグル対応にすれば、偵察観測&連絡軽輸送に使えるし
当のAHの偵察観測用のOH1は、全機が復帰するには、今年中に解決しても最低でも10年くらい
それに、今年中に試験飛行を再開するには、AH64Dの飛行停止が解除されないとたぶん無理だと思う
あの墜落があってから試験飛行を自粛してるから
まぁエンジントラブルで飛行停止措置が取られてるOH1が、試験飛行で不時着或いは墜ちたら色んな意味で終わるから当たり前だけど…
289名無し三等兵 (ワッチョイ ea8a-kZoI)
2018/07/18(水) 22:16:52.50ID:zHvalZT30 スーパーピューマのローターが過回転で飛んでっちゃうっていう欠陥だね?
290名無し三等兵 (スッップ Sd0a-fJrq)
2018/07/18(水) 23:31:08.93ID:Qwq5u4ECd291名無し三等兵 (ワッチョイ f74e-g5rk)
2018/07/19(木) 00:12:50.04ID:aXFXavAV0 AH-1やAH-64の後継や変わりは、412EPXベースのAHか、AH-1Z、それにOH-1とOH-6の後継はラコタで良いと思う。
293名無し三等兵 (ワッチョイ 57d2-KJoj)
2018/07/19(木) 06:28:44.81ID:NhNzXmr00 よしARH-70
294名無し三等兵 (アウアウカー Saab-Andl)
2018/07/19(木) 10:56:12.80ID:i9roFo3ka OH-6の後継は412EPXでいいよ
生産数も増えて、いざとなれば輸送に使える
今更偵察・観測専用機入れてもしょうがない
それこそUAVの出番でしょう
生産数も増えて、いざとなれば輸送に使える
今更偵察・観測専用機入れてもしょうがない
それこそUAVの出番でしょう
295名無し三等兵 (ワッチョイ 1732-S6EW)
2018/07/19(木) 11:01:38.79ID:dQNSnsuc0 師団や旅団の小規模な飛行隊にOH-6とUH-1の2種類あるのは大変だったから
UH-XとあとはUAVでいいという発想はわかる
UH-XとあとはUAVでいいという発想はわかる
296名無し三等兵
2018/07/19(木) 11:02:05.08ID:Sxz2ayvsd >UAVの出番
だからAH-6X…
だからAH-6X…
297名無し三等兵 (ワッチョイ 1732-S6EW)
2018/07/19(木) 11:25:17.14ID:dQNSnsuc0298名無し三等兵
2018/07/19(木) 12:06:13.88ID:Sxz2ayvsd 例えばシュワイザー300のように退役がもはや昔の話で整備ノウハウとかが失われたなら別だけど今ならまだ優位ではないのか?まあ川崎側は失ってるかもしれないけどね
そもそもUAVなら何入れるのかな?AH-6の人を乗せられるということだけでもメリットだと思うけど…
そもそもUAVなら何入れるのかな?AH-6の人を乗せられるということだけでもメリットだと思うけど…
299名無し三等兵 (スッップ Sdbf-II+Y)
2018/07/19(木) 12:11:27.48ID:Z+Ys+9hId スリオン、ローターが外れたのか
https://search.yahoo.co.jp/amp/www.chosunonline.com/m/svc/article.amp.html%3Fcontid%3D2018071900796%26usqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D
しかし、この見解↓どうなんだろ?
普通に考えて折り畳み機構に問題ありなんじゃ?
>>マリオン(注:スリオン海兵隊型の俗称)は艦船の格納庫などに保管するためプロペラ部分を手動で折り畳めるよう設計されているが、
>>今回異常があったとされるメインローターなどほとんどの部分はスリオンと全く同じ設計だ。
https://search.yahoo.co.jp/amp/www.chosunonline.com/m/svc/article.amp.html%3Fcontid%3D2018071900796%26usqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D
しかし、この見解↓どうなんだろ?
普通に考えて折り畳み機構に問題ありなんじゃ?
>>マリオン(注:スリオン海兵隊型の俗称)は艦船の格納庫などに保管するためプロペラ部分を手動で折り畳めるよう設計されているが、
>>今回異常があったとされるメインローターなどほとんどの部分はスリオンと全く同じ設計だ。
300名無し三等兵
2018/07/19(木) 12:14:19.24ID:Sxz2ayvsd 折り畳み機能って特筆すべきことなのかね
ブラホだって海保B412だってできるのに
逆にそこに構造的欠陥があるとは思えない(つまり整備不良)し、むしろ構造的欠陥があるならかなりヤバイような…
ブラホだって海保B412だってできるのに
逆にそこに構造的欠陥があるとは思えない(つまり整備不良)し、むしろ構造的欠陥があるならかなりヤバイような…
301名無し三等兵 (スッップ Sdbf-II+Y)
2018/07/19(木) 12:22:16.44ID:Z+Ys+9hId >>299
あ、一番最後に事故機のローターヘッドの写真が載ってるけど、壊れてるのは折り畳み機構よりヘッドに近い所なのか
とはいえ、折り畳み可動部分が振動とかストレスの原因になる可能性もあるだろうし
それより爆発したことは問題じゃないのかな?
たった10メートル落ちて爆発ってちょっと脆すぎる
あ、一番最後に事故機のローターヘッドの写真が載ってるけど、壊れてるのは折り畳み機構よりヘッドに近い所なのか
とはいえ、折り畳み可動部分が振動とかストレスの原因になる可能性もあるだろうし
それより爆発したことは問題じゃないのかな?
たった10メートル落ちて爆発ってちょっと脆すぎる
302名無し三等兵 (アウアウカー Saab-7oTO)
2018/07/19(木) 12:35:40.61ID:FNzV4W1Ja 原形のピューマくんの持病でしょ>ローター飛散
303名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-asEF)
2018/07/19(木) 12:37:03.67ID:H5rIrQBe0 ヘリって所詮脆弱な代物だよな、あんま自分で乗りたくはない
304名無し三等兵 (スッップ Sdbf-II+Y)
2018/07/19(木) 12:45:31.47ID:Z+Ys+9hId >>300
機構としては珍しいものではないけど、採り入れるにあたってはいろいろ配慮は必要なんじゃない?
写真見てもけっこうゴツい関節なわけで無いタイプに比べて重量もかさむだろうし。
そこが高速で回転するわけで、ロック機構があっても可動部分に遊びはゼロじゃないわけで、微妙に発生振動とかも違う可能性があるし。
重量が違えばローターからヘッドにかけての強度計算も違ってくるだろうし。
なんかそういうのきちんと計算しないで折り畳み機構だけ追加したってことは無いと思うんだが…なあ。
機構としては珍しいものではないけど、採り入れるにあたってはいろいろ配慮は必要なんじゃない?
写真見てもけっこうゴツい関節なわけで無いタイプに比べて重量もかさむだろうし。
そこが高速で回転するわけで、ロック機構があっても可動部分に遊びはゼロじゃないわけで、微妙に発生振動とかも違う可能性があるし。
重量が違えばローターからヘッドにかけての強度計算も違ってくるだろうし。
なんかそういうのきちんと計算しないで折り畳み機構だけ追加したってことは無いと思うんだが…なあ。
305名無し三等兵 (アウアウカー Saab-gbfI)
2018/07/19(木) 12:51:28.67ID:iSkALA8Wa306名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-CQBV)
2018/07/19(木) 12:53:20.54ID:5BTkQXjiM 陸自のアパッチもローター吹っ飛んだよな
ヘリコプターにとっては致命的だ
ヘリコプターにとっては致命的だ
307名無し三等兵
2018/07/19(木) 13:38:40.62ID:Sxz2ayvsd >>305
個人的に思い入れはあるけどUAVにもなる無人機ってのが使い勝手良さそうなので
ラコタとか他の機体で中途半端に高くなるなら逆に安い機体という手もありかなと
パイロットが惜しい状況では無人で飛ばせば良いわけだし
個人的に思い入れはあるけどUAVにもなる無人機ってのが使い勝手良さそうなので
ラコタとか他の機体で中途半端に高くなるなら逆に安い機体という手もありかなと
パイロットが惜しい状況では無人で飛ばせば良いわけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 [尺アジ★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- WBC世界バンダム級 那須川天心 vs 井上拓真
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- 競輪実況★1609
- 福島競馬3回6日目~中京競馬5回初日
- こいせん 全レス転載禁止
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- ぽこちんで出来た🏡
- ブルカ禁止法案を阻止された極右議員、いったん退席してブルカを着用して議席に戻る オーストラリア [377482965]
- 【高市悲報】マヒトゥ・ザ・ピーポー「マジでシンプルになんでこんなバカが国のトップなの?」 [931948549]
- 【画像】さくらみこコラボ中のスシローでぺこらと食事を楽しんだvtuberオタクさん ぺこらが汚すぎて炎上中www [743999204]
- 【動画】床屋のオッサン、客を盾にして殺し屋の銃撃から生き延びる [834922174]
