!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
■前スレ
ヘリコプター総合スレ 31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515482267/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
ヘリコプター総合スレ 32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sabf-7PfS)
2018/03/18(日) 22:43:28.67ID:6bOGeKa8a353名無し三等兵 (ワッチョイ 1732-S6EW)
2018/07/23(月) 22:16:08.48ID:gcRk/XWN0 完全な新規開発のX9よりは高騰しにくい選択だろうな
354名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-4GkJ)
2018/07/23(月) 22:39:41.19ID:j8zFcGxb0 通信機器やIFF、ミサイル警戒装置積むと民生ベースでも良い値段になると思う
356名無し三等兵
2018/07/23(月) 23:02:07.23ID:9xT/R/X4d 高騰と言ってもホーク系と同じくらいになるって話ならともかく多少ならしょうがないでしょ
エアバスベースのほうが地雷なのに
エアバスベースのほうが地雷なのに
357名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4b-+imf)
2018/07/24(火) 00:33:21.81ID:ZP0jtct/p 新規開発には開発コストが掛かるし、それでいて既存の機体と比べて不具合リスクはむしろ大きい、それを上回る利点が無いと、なかなか出来ないんじゃないかな。
359名無し三等兵 (ワッチョイ 37f7-g5rk)
2018/07/24(火) 01:16:33.37ID:uRbUaMrs0 そういえば、X9って新規っていってもEC145の発展系とかではないの?
360名無し三等兵
2018/07/24(火) 01:57:45.34ID:l1NhUwcAd 知らないけどさ、X9はせめてまず実機出してくださいよというお話なわけでしてね
412EPXはとりあえず出来てるしさ…
412EPXはとりあえず出来てるしさ…
361名無し三等兵 (ワッチョイ ffeb-4GkJ)
2018/07/24(火) 05:40:35.48ID:gWSrtkVy0362名無し三等兵 (スッップ Sdbf-6Gsv)
2018/07/24(火) 06:44:18.24ID:ojAsvMV2d IFFで500万はするからな
363名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1e-p5JZ)
2018/07/24(火) 08:04:00.47ID:xOF3AwgP0 >>361
清じゃなくても散々ヘリスレでは12億で導入出来るわけがないって言われてきたじゃん
因みにカナダの沿岸警備隊だと、412EPIを7機導入して、1機あたりの導入コストは17億〜18億
そして、陸自のは、412EPIを更に改造し、しかも、カナダの沿岸警備隊よりもっと高額な機器を積む
大量に購入するにしても、導入コストなんかそんなに落ちない罠
ま、アショア(2000億で導入できる!→嘘でした。6000億かかります)にせよOH1(高額なので34機で打ち切ります)にせよ、自衛隊は見積もりが甘いから
清じゃなくても散々ヘリスレでは12億で導入出来るわけがないって言われてきたじゃん
因みにカナダの沿岸警備隊だと、412EPIを7機導入して、1機あたりの導入コストは17億〜18億
そして、陸自のは、412EPIを更に改造し、しかも、カナダの沿岸警備隊よりもっと高額な機器を積む
大量に購入するにしても、導入コストなんかそんなに落ちない罠
ま、アショア(2000億で導入できる!→嘘でした。6000億かかります)にせよOH1(高額なので34機で打ち切ります)にせよ、自衛隊は見積もりが甘いから
364名無し三等兵 (スッップ Sdbf-gx1R)
2018/07/24(火) 08:09:50.65ID:J4brxO0Xd >>363
アショアはSPY-1D(V)ならそこまで高くはならんかったろうが、SSRやSPY-6にしようとしたらそら高騰するわな
そこら辺は23年度稼働開始という条件も含めて前提事項がかわったんちゃうか
ともかくもまずは412EPXの値段が知りたいなぁ
アショアはSPY-1D(V)ならそこまで高くはならんかったろうが、SSRやSPY-6にしようとしたらそら高騰するわな
そこら辺は23年度稼働開始という条件も含めて前提事項がかわったんちゃうか
ともかくもまずは412EPXの値段が知りたいなぁ
365名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-89ms)
2018/07/24(火) 08:15:47.98ID:JJ8bzbdm0 SM-3block2A以降を使うって時点で、視程考えたらSPY-1系では不足だものな
366名無し三等兵
2018/07/24(火) 08:21:16.05ID:DkpzGKNId アショアはミサイルの値段入れてなかったしな
367名無し三等兵 (スッップ Sdbf-gx1R)
2018/07/24(火) 08:27:21.42ID:J4brxO0Xd >>366
SM-3 Block2Aは4発及び発射機含めて1億3330万ドル(約150億円)
発射機含めなくてもおおよそ1発30億円はするわな
で、最低でもアショア1基あたり24発だから30×24で720億円
アショア2基だから720×2で1440億円
弾だけでこれだけかかりますよ
SM-3 Block2Aは4発及び発射機含めて1億3330万ドル(約150億円)
発射機含めなくてもおおよそ1発30億円はするわな
で、最低でもアショア1基あたり24発だから30×24で720億円
アショア2基だから720×2で1440億円
弾だけでこれだけかかりますよ
368名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-N3B8)
2018/07/24(火) 08:34:43.17ID:kheW8ALtd 弾が高すぎぃ!
369名無し三等兵
2018/07/24(火) 08:39:50.16ID:tOmWoW32d でもアショアについては弾はイージス艦でもアショアでも同じ値段だからね
んで、ヘリの話題に戻るけど、確かに見積りは甘いのかもしれないけど(防衛省の持病というか、治してほしいところだが)、X9ならいくらかかる(かかった)のか、まで文句は言えないよ
412はとにかく手堅かったし、ホークよりは安いし、実際比較的貧乏な国だったり手頃なヘリがほしかったりしたときに412は採用されているわけだし
412選択は悪い判断ではないと思う
んで、ヘリの話題に戻るけど、確かに見積りは甘いのかもしれないけど(防衛省の持病というか、治してほしいところだが)、X9ならいくらかかる(かかった)のか、まで文句は言えないよ
412はとにかく手堅かったし、ホークよりは安いし、実際比較的貧乏な国だったり手頃なヘリがほしかったりしたときに412は採用されているわけだし
412選択は悪い判断ではないと思う
370名無し三等兵 (ラクッペ MM0b-Dwlc)
2018/07/24(火) 08:42:04.02ID:D+axyFQbM 412選ぶのは良いと思うが問題は機数よな
災害対策的な意味でも増数といかんかな?
災害対策的な意味でも増数といかんかな?
371名無し三等兵 (スッップ Sdbf-gx1R)
2018/07/24(火) 08:50:12.57ID:J4brxO0Xd >>370
まずはOH-6減勢に伴う自然減を止めやる事が先決やなぁ…
まずはOH-6減勢に伴う自然減を止めやる事が先決やなぁ…
372名無し三等兵 (スップ Sd3f-uUPk)
2018/07/24(火) 10:59:04.19ID:zJ/0EnX1d 現有装備 → 後継装備
OH-6 → 412
OH-1 → 412
UH-1J → 412
UH-60JA → UH-60JA(少数機は武装化してAHの任務を一部肩代わり)
AH-1S → 退役
AH-64DJ → 退役
CH-47 → CH-47(F型相当に)
V-22 → V-280(但し遠い将来)
こんな感じになるかな?
OH-6 → 412
OH-1 → 412
UH-1J → 412
UH-60JA → UH-60JA(少数機は武装化してAHの任務を一部肩代わり)
AH-1S → 退役
AH-64DJ → 退役
CH-47 → CH-47(F型相当に)
V-22 → V-280(但し遠い将来)
こんな感じになるかな?
373名無し三等兵
2018/07/24(火) 11:12:40.40ID:tOmWoW32d V-280って60の後継だろ
というかそこまで未来の話して何の意味が…
というかそこまで未来の話して何の意味が…
374名無し三等兵
2018/07/24(火) 11:13:44.59ID:tOmWoW32d いまさらだけど、369の訂正をさせて
X9ならいくらかかるのか→X9ならいくらかかるのかわかるまで
X9ならいくらかかるのか→X9ならいくらかかるのかわかるまで
376名無し三等兵 (スップ Sd3f-uUPk)
2018/07/24(火) 11:19:18.87ID:zJ/0EnX1d 因みにこれは僕のかんがえたさいきょうのりくじ
現有装備 → 後継装備
OH-1 → なんか良い感じの無人機で
AH-64DJ → RAH-66とSB-1を合体させたようなステルス複合ヘリ
UH-1J → JAXAのこれ↓
https://i.imgur.com/H58I7a4.jpg
UH-60JA → 同上
CH-47 → JAXAのこれを大型化する↓
https://i.imgur.com/pfb9TC0.jpg
現有装備 → 後継装備
OH-1 → なんか良い感じの無人機で
AH-64DJ → RAH-66とSB-1を合体させたようなステルス複合ヘリ
UH-1J → JAXAのこれ↓
https://i.imgur.com/H58I7a4.jpg
UH-60JA → 同上
CH-47 → JAXAのこれを大型化する↓
https://i.imgur.com/pfb9TC0.jpg
377名無し三等兵 (スッップ Sdbf-gx1R)
2018/07/24(火) 11:23:38.70ID:J4brxO0Xd378名無し三等兵 (ラクッペ MM0b-Dwlc)
2018/07/24(火) 11:33:13.40ID:D+axyFQbM >>377
エスコートだとすると空対空とか積むんだろか?カモフのKa-50みたいに
エスコートだとすると空対空とか積むんだろか?カモフのKa-50みたいに
379名無し三等兵 (ワッチョイ 1732-S6EW)
2018/07/24(火) 11:34:14.16ID:VYpGycZE0 現有装備 → 後継装備
AH-1S → AOH-1
AH-64DJ → AOH-1
OH-1→ 改修
OH-6 → 412
UH-1J → 412
UH-60JA
CH-47
V-22
こうなるか
AH-1S → AOH-1
AH-64DJ → AOH-1
OH-1→ 改修
OH-6 → 412
UH-1J → 412
UH-60JA
CH-47
V-22
こうなるか
380名無し三等兵 (スップ Sd3f-uUPk)
2018/07/24(火) 11:42:13.32ID:zJ/0EnX1d >>378
西側でもAH-1ZがAIM-9を積んだりしてるので十分あり得そう
といってもそもそも戦術的には、陸自のヘリコプターは味方SAM部隊のカバーレンジ内でしか飛ばないはずなので、AAMを積む必要があるとも思えないけど
西側でもAH-1ZがAIM-9を積んだりしてるので十分あり得そう
といってもそもそも戦術的には、陸自のヘリコプターは味方SAM部隊のカバーレンジ内でしか飛ばないはずなので、AAMを積む必要があるとも思えないけど
381名無し三等兵 (スッップ Sdbf-gx1R)
2018/07/24(火) 11:42:54.62ID:J4brxO0Xd >>378
攻撃ヘリコプターの主要ミッションは
・偵察
・攻撃
・他のヘリの護衛
で、前者2つが無人機やミサイル、固定翼機である程度賄われるなら任務主体を他のヘリの護衛と考えてるのだろうかな
南西諸島での広大な洋上において、UH-XやCH-47を護衛してLZを確保するための能力には何が必要か
攻撃ヘリコプターの主要ミッションは
・偵察
・攻撃
・他のヘリの護衛
で、前者2つが無人機やミサイル、固定翼機である程度賄われるなら任務主体を他のヘリの護衛と考えてるのだろうかな
南西諸島での広大な洋上において、UH-XやCH-47を護衛してLZを確保するための能力には何が必要か
382名無し三等兵 (スッップ Sdbf-gx1R)
2018/07/24(火) 11:46:50.24ID:J4brxO0Xd383名無し三等兵 (ラクッペ MM0b-Dwlc)
2018/07/24(火) 11:51:55.10ID:D+axyFQbM384名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1e-p5JZ)
2018/07/24(火) 12:09:45.82ID:xOF3AwgP0 >>364-367
レーダーはどっちにしろ1000億前後は余り変わらないんじゃない?
追加価格はアショアを守るための防護施設と防空施設、車両等で1000億前後(たぶんもっとかかる)
ミサイル一発で50億前後な筈だからで50発で1000億前後。で3000億。これが1基分の総額かな(上手くいけば…)
>>379
AOHはないって。国産攻撃ヘリなんか作ったらOH1の二の舞で、高額になりすぎて30機前後でまた終わるよ。見てみたいけど夢
現AHの後継はAH1Zが本命でしょ。たぶん64Eは解決してないから無理じゃない?
OH1は、ねぇ。全機運用できるようになるには10年以上かかるからもう頭数に入れない方がいいかと。後継は412か無人機か後継AHで兼用か
レーダーはどっちにしろ1000億前後は余り変わらないんじゃない?
追加価格はアショアを守るための防護施設と防空施設、車両等で1000億前後(たぶんもっとかかる)
ミサイル一発で50億前後な筈だからで50発で1000億前後。で3000億。これが1基分の総額かな(上手くいけば…)
>>379
AOHはないって。国産攻撃ヘリなんか作ったらOH1の二の舞で、高額になりすぎて30機前後でまた終わるよ。見てみたいけど夢
現AHの後継はAH1Zが本命でしょ。たぶん64Eは解決してないから無理じゃない?
OH1は、ねぇ。全機運用できるようになるには10年以上かかるからもう頭数に入れない方がいいかと。後継は412か無人機か後継AHで兼用か
385名無し三等兵 (スッップ Sdbf-6kla)
2018/07/24(火) 12:15:10.60ID:0fd6FeCld 412EPXをベースに和製AH-1Wを作ろう
386名無し三等兵 (オイコラミネオ MM1b-CQBV)
2018/07/24(火) 12:33:41.82ID:Gi3qThvIM >>384
キヨのブログを見ろよ
陸自のAH-X改め、NAX(新型攻撃/武装ヘリ)のコンペ始まってるぞ
8社の応募があったらしい
この記事の一番下に書いてる
http://s.webry.info/sp/kiyotani.at.webry.info/201807/article_3.html
キヨのブログを見ろよ
陸自のAH-X改め、NAX(新型攻撃/武装ヘリ)のコンペ始まってるぞ
8社の応募があったらしい
この記事の一番下に書いてる
http://s.webry.info/sp/kiyotani.at.webry.info/201807/article_3.html
387名無し三等兵 (JP 0H7b-H0hI)
2018/07/24(火) 15:49:32.40ID:D6uyKkLmH >>386
もし本当に国産化に決定すればAOHの可能性が高いんじゃないの。
OH-1はエンジンがダメであって機体は問題がない。
412は富士が担当なのでAOHは川重の可能性が高いと思う。
AOHが国産になってもエンジンは外国製かな。
もし本当に国産化に決定すればAOHの可能性が高いんじゃないの。
OH-1はエンジンがダメであって機体は問題がない。
412は富士が担当なのでAOHは川重の可能性が高いと思う。
AOHが国産になってもエンジンは外国製かな。
389名無し三等兵
2018/07/24(火) 16:47:01.11ID:kBmsumq7d (無理して国産に拘らなくて良いと思うのは俺だけかい?)
390名無し三等兵 (ワッチョイ ffeb-4GkJ)
2018/07/24(火) 16:51:07.52ID:gWSrtkVy0 >>389
NAH導入するとしていいのがあればそれでええと思うで
長距離の航続距離、高速性、艦載能力有り、陸自とのデータリンクに接合可能
で候補となるのはどこら辺だろうか
AH-1Zとティーガーくらいか?
AH-64Eは…
NAH導入するとしていいのがあればそれでええと思うで
長距離の航続距離、高速性、艦載能力有り、陸自とのデータリンクに接合可能
で候補となるのはどこら辺だろうか
AH-1Zとティーガーくらいか?
AH-64Eは…
391名無し三等兵
2018/07/24(火) 17:31:12.38ID:Uu0M4GWqd 無難にAH-1Zでいいと思う
UHに攻撃能力持たせたかったら那覇所属機のフロートのように必要な一部の機体に後から改修すれば良い話
UHに攻撃能力持たせたかったら那覇所属機のフロートのように必要な一部の機体に後から改修すれば良い話
392名無し三等兵 (スッップ Sdbf-6Gsv)
2018/07/24(火) 22:16:47.69ID:ojAsvMV2d393名無し三等兵 (ワッチョイ 1feb-cXjI)
2018/07/24(火) 22:31:53.00ID:R6PbFPXj0 AOHよりOH-6みたく、もうちょい汎用にふったモノの方がいいなぁ...
394名無し三等兵 (ワッチョイ ffeb-4GkJ)
2018/07/24(火) 22:54:09.53ID:gWSrtkVy0 そこは、今までOHが担ってた任務のうち
センサー系による偵察・観測→NAH
偵察要員を載せた偵察・観測→UH-X
にそれぞれ分配すりゃいいんじゃねぇの
センサー系による偵察・観測→NAH
偵察要員を載せた偵察・観測→UH-X
にそれぞれ分配すりゃいいんじゃねぇの
395名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-89ms)
2018/07/24(火) 23:07:06.66ID:udLZXGxW0 H145Mがはかどるなあ
396名無し三等兵 (ワッチョイ 1feb-cXjI)
2018/07/24(火) 23:30:10.39ID:R6PbFPXj0 どうせオスプレイ買わされるんだから
UHにはちょっと小さい感じでもH145Mで安く数揃える方がいいと思うなぁ...
UHにはちょっと小さい感じでもH145Mで安く数揃える方がいいと思うなぁ...
397名無し三等兵
2018/07/24(火) 23:35:20.98ID:DkH4ZVs80398名無し三等兵 (ワッチョイ 1732-S6EW)
2018/07/25(水) 01:31:47.74ID:II9wbjJI0399名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1e-p5JZ)
2018/07/25(水) 01:36:02.74ID:UxK/OXty0 やっぱり卵の後継は新卵であるMD500で
これなら数揃えられるし、魔改造有り有りじゃん
なんせ残ってる40数機のOH6が1年で一気になくなるからね
これなら数揃えられるし、魔改造有り有りじゃん
なんせ残ってる40数機のOH6が1年で一気になくなるからね
400名無し三等兵 (スッップ Sdbf-gx1R)
2018/07/25(水) 07:27:01.74ID:Fw2X7eyZd >>399
MD500がUH-Xで機種統一する事に対して優位な点は何や?
MD500がUH-Xで機種統一する事に対して優位な点は何や?
401名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-89ms)
2018/07/25(水) 09:37:33.79ID:vxqHzuB90402名無し三等兵 (ワッチョイ 97b3-xnnN)
2018/07/25(水) 09:47:47.52ID:dC/AwwoG0 TH480が悔恨のミスよな
卵が有利になるよう仕様策定できてたら
卵が有利になるよう仕様策定できてたら
403名無し三等兵 (ワッチョイ 5780-cXjI)
2018/07/25(水) 10:38:43.52ID:elD5obks0404名無し三等兵
2018/07/25(水) 12:00:32.95ID:zOVS39OEd405名無し三等兵 (ワッチョイ 5780-cXjI)
2018/07/25(水) 12:51:03.58ID:elD5obks0 >>404
OH-1OH-6代替も兼ねるし、単純にパイロット増やそうよ。
OH-1OH-6代替も兼ねるし、単純にパイロット増やそうよ。
406名無し三等兵
2018/07/25(水) 13:46:38.63ID:7uLXpZdVd >>405
パイロット増やすのは構わないよ
でも貴方の提案は同じ人数を運ぶのでもより多くのパイロットが必要になるんだが
単純計算で412が3機ですむ任務にラコタなら5機必要
重ねて言うが卵の代わりならまだしもUH-1Jの後継に(つまり412EPXの代わりに)ラコタを入れるメリットがわからない
パイロット増やすのは構わないよ
でも貴方の提案は同じ人数を運ぶのでもより多くのパイロットが必要になるんだが
単純計算で412が3機ですむ任務にラコタなら5機必要
重ねて言うが卵の代わりならまだしもUH-1Jの後継に(つまり412EPXの代わりに)ラコタを入れるメリットがわからない
407名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-4GkJ)
2018/07/25(水) 13:56:43.90ID:bakI+Skk0 なんでオマエらOH-1とOH-6を同列に語るの?
408名無し三等兵 (スッップ Sdbf-gx1R)
2018/07/25(水) 14:30:56.04ID:Fw2X7eyZd そもそも何年も飛んでないしハナから無いものとして扱ってるんやろ
409名無し三等兵
2018/07/25(水) 14:33:58.55ID:Epc6k03Sd 別にOH-1を同列に語っているつもりは無いけど
OH-1はOH-1で復活したらそれで良いけど別に期待はしてないし、復活したところで機数足らなすぎだし、どう転んでも荷物かな…と
AOHなんてやられたら悪夢だね
OH-1はOH-1で復活したらそれで良いけど別に期待はしてないし、復活したところで機数足らなすぎだし、どう転んでも荷物かな…と
AOHなんてやられたら悪夢だね
410名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1e-p5JZ)
2018/07/25(水) 14:43:15.42ID:UxK/OXty0 偵察観測に使用してたOH6(190機くらい導入)の後継が、偵察観測ヘリOH1(高額ryで導入失敗して34機。対戦ヘリ隊のみで使用)
そのOH1がエンジン不調で復活の兆しが見えなく、また偵察観測にOH6をメインに使用し始めたけど…
そのメインで使ってる40機前後のOH6が再来年に全廃されるってな話で…
でも、再来年にOH1が全機飛べる事は絶対に有り得ず、奇跡的に飛行停止措置が解除されても飛べるのは数機
しかも、エンジン改修は予算的に年に数機づつくらい。じゃあその間の偵察観測はどうすんの?って話
現状のUH1(約130機)で偵察観測は機材載せないと無理だし
かといって調達数も不明(目標は150機らしいけど高額ryで無理)の後継である412を偵察観測に回せるの?って話
だからMQ8の話とかも出てきてるわけで
そのOH1がエンジン不調で復活の兆しが見えなく、また偵察観測にOH6をメインに使用し始めたけど…
そのメインで使ってる40機前後のOH6が再来年に全廃されるってな話で…
でも、再来年にOH1が全機飛べる事は絶対に有り得ず、奇跡的に飛行停止措置が解除されても飛べるのは数機
しかも、エンジン改修は予算的に年に数機づつくらい。じゃあその間の偵察観測はどうすんの?って話
現状のUH1(約130機)で偵察観測は機材載せないと無理だし
かといって調達数も不明(目標は150機らしいけど高額ryで無理)の後継である412を偵察観測に回せるの?って話
だからMQ8の話とかも出てきてるわけで
411名無し三等兵
2018/07/25(水) 14:53:56.84ID:Epc6k03Sd ちょっと待って、150機が無理ってソースあるの?
ここのスレで持ち上がった噂じゃないの?
ここのスレで持ち上がった噂じゃないの?
412名無し三等兵 (ワッチョイ 1732-S6EW)
2018/07/25(水) 15:12:53.92ID:II9wbjJI0 師団のOH-6でできる観測偵察はUH-1やUH-Xでもできるから
UH-XでOH-6とUH-1Jを後継することになったんだろう
UH-XでOH-6とUH-1Jを後継することになったんだろう
413名無し三等兵 (ドコグロ MM1b-p5JZ)
2018/07/25(水) 16:55:03.62ID:6QF0Yq+UM >>408の言ったように、既に3年飛んでないOH1なんか数に入れたってしゃーない
アメリカみたくOH58の代わりに短期的に64Eを使うってのもあるけど、日本はAH1。偵察観測にはそれ相応のヘリが必要だわ
で、すぐにOH1があるだろ?と突っ込んでくるが、繰り返すがOH1は何時部隊に何機が復帰するか全く分からない
だからこそ対戦車ヘリ隊の偵察観測はどうすんの?って話が毎度出てくる
>>411
じゃあ君は1機12億円で150機導入できると思う?
俺もというか、防衛省除いて1機12億円で150機導入なんか無理だと思ってるでしょ
カナダの沿岸警備隊の412EPIの価格は、少ないのも影響してるだろうけど7機で1.55億カナダドル
日本円にして1機18億。日本の予定は12億だけど、仮に18億なんかになったら天下の財務省が黙っちゃいない
仮に1機18億円で150機導入したとしても他の装備を削られるだろうしね
無論、150機導入できたら、現用のUH1の代替として130機、残りの20機で何やらかんやら出来て解決するかもしんないけど…
まぁ難しいだろうな。1機20億とかになっても現用のUH1と同じ130機は欲しいな
アメリカみたくOH58の代わりに短期的に64Eを使うってのもあるけど、日本はAH1。偵察観測にはそれ相応のヘリが必要だわ
で、すぐにOH1があるだろ?と突っ込んでくるが、繰り返すがOH1は何時部隊に何機が復帰するか全く分からない
だからこそ対戦車ヘリ隊の偵察観測はどうすんの?って話が毎度出てくる
>>411
じゃあ君は1機12億円で150機導入できると思う?
俺もというか、防衛省除いて1機12億円で150機導入なんか無理だと思ってるでしょ
カナダの沿岸警備隊の412EPIの価格は、少ないのも影響してるだろうけど7機で1.55億カナダドル
日本円にして1機18億。日本の予定は12億だけど、仮に18億なんかになったら天下の財務省が黙っちゃいない
仮に1機18億円で150機導入したとしても他の装備を削られるだろうしね
無論、150機導入できたら、現用のUH1の代替として130機、残りの20機で何やらかんやら出来て解決するかもしんないけど…
まぁ難しいだろうな。1機20億とかになっても現用のUH1と同じ130機は欲しいな
414名無し三等兵
2018/07/25(水) 17:33:02.21ID:y2H7dHX6d >>413
う〜ん…なんかずれてるんだよな
削減が本決まりになってから それみたことか見通しが甘かったんだ! と怒るならまだしもまだ納入価格も未定だし削減するとも決まってないし
そもそもUH-1のポジションを担う機体は何がなんでも調達するだろうし、そもそも調達価格が高くなることが何か問題なの?18億だとしてもホーク系より安いし412の代わりに何か良い案があった?
う〜ん…なんかずれてるんだよな
削減が本決まりになってから それみたことか見通しが甘かったんだ! と怒るならまだしもまだ納入価格も未定だし削減するとも決まってないし
そもそもUH-1のポジションを担う機体は何がなんでも調達するだろうし、そもそも調達価格が高くなることが何か問題なの?18億だとしてもホーク系より安いし412の代わりに何か良い案があった?
415名無し三等兵 (ラクッペ MM0b-Dwlc)
2018/07/25(水) 17:35:45.34ID:Vju20YT9M416名無し三等兵
2018/07/25(水) 17:37:44.93ID:y2H7dHX6d H145を推す人は何の代わりにH145なのかをはっきり言って欲しいな
もっと言えば何と何をどんなものの後継に、と思うのか
もっと言えば何と何をどんなものの後継に、と思うのか
417名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-mV7b)
2018/07/25(水) 18:12:24.26ID:UMIQEM14M AW139でも良かったのになあ
まあ国内生産が厳しいんだろうけど
まあ国内生産が厳しいんだろうけど
418名無し三等兵
2018/07/25(水) 18:13:27.50ID:MW3c77God そんなこと言っても提案されてなきゃ選ばれないよ
419名無し三等兵 (スッップ Sdbf-gx1R)
2018/07/25(水) 18:50:33.19ID:Fw2X7eyZd >>413
逆にこの話題に限って言えば、予算が純増なり他の装備削って1機18億で150機導入されりゃいいわけだわ
どちらにせよ導入機数削減が決定するまでそれを前提にする必要が無い
どうしても前提に組み込みたいなら「仮にUH-Xの調達数が○機に制限された場合」とまず書いておくれよ
逆にこの話題に限って言えば、予算が純増なり他の装備削って1機18億で150機導入されりゃいいわけだわ
どちらにせよ導入機数削減が決定するまでそれを前提にする必要が無い
どうしても前提に組み込みたいなら「仮にUH-Xの調達数が○機に制限された場合」とまず書いておくれよ
420名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-p5JZ)
2018/07/25(水) 18:56:42.86ID:n1A2J25QM >>414
調達価格が上がると何が問題かって………
久々に何も考えない奴がヘリスレに来たもんだ
あのさ、防衛予算は限られてるわけで無尽蔵じゃないでしょ
そんな中、調達価格が上がれば、自然と調達数が減るだろうが……
例えば次期UHXの予算が1200億で1機12億で100機導入予定だった。でも実際は1機18億になった。じゃあどうする?って話
簡単に600億増額して100機導入します、なんか財務省が通すわけないだろ。この場合、いいとこ数十億〜100億増額したら御の字
少し考えてくれよワッチョイなし
調達価格が上がると何が問題かって………
久々に何も考えない奴がヘリスレに来たもんだ
あのさ、防衛予算は限られてるわけで無尽蔵じゃないでしょ
そんな中、調達価格が上がれば、自然と調達数が減るだろうが……
例えば次期UHXの予算が1200億で1機12億で100機導入予定だった。でも実際は1機18億になった。じゃあどうする?って話
簡単に600億増額して100機導入します、なんか財務省が通すわけないだろ。この場合、いいとこ数十億〜100億増額したら御の字
少し考えてくれよワッチョイなし
421名無し三等兵 (スッップ Sdbf-gx1R)
2018/07/25(水) 19:01:12.27ID:Fw2X7eyZd423名無し三等兵
2018/07/25(水) 19:11:19.36ID:OqoNCglid >>419
まさにそれ
とりあえず今はとやかく騒いでもしょうがない
>>420
だってお前が言ってることは話してもしょうがない前提に基づいてるから
調達価格が上がるかもしれない、でも上がり幅はわからない、機数が削減されるかもしれない、どれくらい減るかはわからない、もしかしたら削減されないかもしれない…
調達価格や機数すら明らかになっていない段階で何を話せと?今わかっていることは12億を目指して、150機配備することを目指していることだけ
何が問題なのと言って語弊があるのは謝るけれど、確かにめちゃくちゃ高額になったらまずい(それならホークを入れれば良いし)
けれども、何かしら必要な改修なりで値上がりすることはよくあることだし、そもそもまだ何もわかってない状態で機数がまるで違うカナダの例を挙げて18億と騒いでも仕方ないでしょ
正直言うと12億に収まるかどうかはわからないけども、今でもあのコンペで412がベストだったと思うし、批判するのは良いが何をどうしたいのかさっぱりわからない
まさにそれ
とりあえず今はとやかく騒いでもしょうがない
>>420
だってお前が言ってることは話してもしょうがない前提に基づいてるから
調達価格が上がるかもしれない、でも上がり幅はわからない、機数が削減されるかもしれない、どれくらい減るかはわからない、もしかしたら削減されないかもしれない…
調達価格や機数すら明らかになっていない段階で何を話せと?今わかっていることは12億を目指して、150機配備することを目指していることだけ
何が問題なのと言って語弊があるのは謝るけれど、確かにめちゃくちゃ高額になったらまずい(それならホークを入れれば良いし)
けれども、何かしら必要な改修なりで値上がりすることはよくあることだし、そもそもまだ何もわかってない状態で機数がまるで違うカナダの例を挙げて18億と騒いでも仕方ないでしょ
正直言うと12億に収まるかどうかはわからないけども、今でもあのコンペで412がベストだったと思うし、批判するのは良いが何をどうしたいのかさっぱりわからない
424名無し三等兵
2018/07/25(水) 19:13:39.61ID:OqoNCglid425名無し三等兵 (ワッチョイ ffeb-4GkJ)
2018/07/25(水) 19:16:07.32ID:T/TdOu+00 「仮にUH-Xの導入数が130機に制限された場合」 という前提を噛ませた場合、
>>310に出てるOHの任務のうち、偵察、判定、観測誘導はNAHとUAVで担任させる事になるんじゃねぇの
軽輸送はUHでやるだろうし
>>310に出てるOHの任務のうち、偵察、判定、観測誘導はNAHとUAVで担任させる事になるんじゃねぇの
軽輸送はUHでやるだろうし
426名無し三等兵 (ラクッペ MM0b-Dwlc)
2018/07/25(水) 19:26:18.61ID:Vju20YT9M427名無し三等兵 (ワッチョイ ffeb-4GkJ)
2018/07/25(水) 19:28:01.75ID:T/TdOu+00 >>426
最近だと28年度に海自がSH-60Kを17機一括調達やってるし、200機はなくても20機まとめ買いくらいはありえるぞ
最近だと28年度に海自がSH-60Kを17機一括調達やってるし、200機はなくても20機まとめ買いくらいはありえるぞ
428名無し三等兵
2018/07/25(水) 19:31:15.13ID:OqoNCglid 実際問題輸送に関してはいちいち中型ヘリの412を飛ばすのと、軽量ヘリをある程度揃えるのと、どちらが安いのかなどを調べて欲しいとは思う
多分412飛ばしたほうが総合的にはメリットがあると思うけど
>>310
言うまでもなく5だと思うよ
どれかの方法だけ選ぶという発想自体が古いと思う
そもそもOHに課せられていた任務自体が多様なわけだし、その後継が多様なプラットフォームに別れるのはおかしいことではない
多分412飛ばしたほうが総合的にはメリットがあると思うけど
>>310
言うまでもなく5だと思うよ
どれかの方法だけ選ぶという発想自体が古いと思う
そもそもOHに課せられていた任務自体が多様なわけだし、その後継が多様なプラットフォームに別れるのはおかしいことではない
429名無し三等兵 (ワッチョイ ffeb-4GkJ)
2018/07/25(水) 20:00:53.14ID:T/TdOu+00 あ、28年度は空自UH-60Jも8機調達してるし、予算上も「H-60系ヘリコプター25機一括調達」とかやってた
430名無し三等兵 (ワッチョイ f77f-Mwzl)
2018/07/25(水) 20:12:58.64ID:rgTiDRQo0 UH-Xの選定は「実機納入の速さ」ありきだったし減勢が迫るなか遅延は許されない
そんな選定で提案書が出されて選べた選択肢は412EPIとX9の2択
現時点では412EPI選定を批判する要素はないと思うなぁ
412EPIがよっぽど高騰したりX9が計画通り22年に実用化された上に安価だったら
批判する余地はあるとは思うけど、それは結果論だとも思う
そんな選定で提案書が出されて選べた選択肢は412EPIとX9の2択
現時点では412EPI選定を批判する要素はないと思うなぁ
412EPIがよっぽど高騰したりX9が計画通り22年に実用化された上に安価だったら
批判する余地はあるとは思うけど、それは結果論だとも思う
431名無し三等兵 (ワッチョイ ffeb-4GkJ)
2018/07/25(水) 20:15:04.44ID:T/TdOu+00432名無し三等兵
2018/07/25(水) 20:21:26.62ID:mtf/JB5Bd433名無し三等兵 (ドコグロ MMab-p5JZ)
2018/07/25(水) 20:38:36.18ID:nTFGB061M >>427
P-1一括20機は凄かった
ただ、財務省からすればこれにも配布された資料で突っ込まれたからね
なんせ防衛省はアショアにせよなんにせよ見積もりが甘いんだよ
だから最近だとC-2が財務省にいい機体だけど、高騰化したから一部をC130にしろよとその資料で突っ込まれたし
まぁ当初より70億も取得価格がアップしてれば突っ込まれるだろうけど、C-2くらいしかなかったからなぁ。400Mなんてしょーないし
P-1一括20機は凄かった
ただ、財務省からすればこれにも配布された資料で突っ込まれたからね
なんせ防衛省はアショアにせよなんにせよ見積もりが甘いんだよ
だから最近だとC-2が財務省にいい機体だけど、高騰化したから一部をC130にしろよとその資料で突っ込まれたし
まぁ当初より70億も取得価格がアップしてれば突っ込まれるだろうけど、C-2くらいしかなかったからなぁ。400Mなんてしょーないし
434名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1e-p5JZ)
2018/07/25(水) 21:06:15.33ID:UxK/OXty0 現在
防衛省『C2高くなっちゃったwでも税金だから関係ないよねw予算増やしてよw』
財務省『ざっけんな。C2高いから導入数減らすか、C130にして数揃えるかどっちかにしろ。予算認めねえぞごるらぁ!』
防衛省『………どうしよう。どっちにしよう…………』
でも、個人的にC-2しかないと思ってたし、A400Mよりか良かったかな
十数年後…
防衛省『ベル412EPX高くなっちゃったwでも税金だから関係ないよねw予算増やしてよw』
財務省『ざっけんな。お前、また同じ事繰り返したな。導入数減らすかもっと安いヘリにして数揃えろや。それ以外認めねえぞ』
防衛省『どうしよう……』
でも、個人的にX9ってめっちゃかっこ悪い(外見の判断w)から412EPXで良かったかなぁと
防衛省『C2高くなっちゃったwでも税金だから関係ないよねw予算増やしてよw』
財務省『ざっけんな。C2高いから導入数減らすか、C130にして数揃えるかどっちかにしろ。予算認めねえぞごるらぁ!』
防衛省『………どうしよう。どっちにしよう…………』
でも、個人的にC-2しかないと思ってたし、A400Mよりか良かったかな
十数年後…
防衛省『ベル412EPX高くなっちゃったwでも税金だから関係ないよねw予算増やしてよw』
財務省『ざっけんな。お前、また同じ事繰り返したな。導入数減らすかもっと安いヘリにして数揃えろや。それ以外認めねえぞ』
防衛省『どうしよう……』
でも、個人的にX9ってめっちゃかっこ悪い(外見の判断w)から412EPXで良かったかなぁと
435名無し三等兵 (ワッチョイ 177b-g5rk)
2018/07/25(水) 21:08:05.19ID:Eutn7lpu0 インドが412ベースでAH作るんやろ?
436名無し三等兵 (ワッチョイ 1feb-cXjI)
2018/07/25(水) 22:06:11.97ID:SIUktgAa0 逆に412にまとめ買い以外に安くなる要素可能性はあるの?
もう選定されたんだから何言っても戯言にしかならんが
要求性能に目を奪われ過ぎて、根本的に安く数揃えるという考え方が欠如してるんだよ。
ここ最近どの国でもいいから、机上の数字と実納入価格が遜色なかった事例ある?
高いんで数減らします?w
それこそオモチャじゃねーんだぞって話だわな。
もう選定されたんだから何言っても戯言にしかならんが
要求性能に目を奪われ過ぎて、根本的に安く数揃えるという考え方が欠如してるんだよ。
ここ最近どの国でもいいから、机上の数字と実納入価格が遜色なかった事例ある?
高いんで数減らします?w
それこそオモチャじゃねーんだぞって話だわな。
437名無し三等兵
2018/07/25(水) 22:58:48.33ID:ykyWS+2md >>436
どの国でもってことはそれだけ流動的というか売り手市場というか、そういうもんなんじゃないの
性能が段違いとは言え戦闘機とかすごいじゃない
というかH145だと少なくとも定員に関してはダウングレードだしAW139ならまだしもあれはコンペに出て来なかったしという問題があるんだよね…
とにかくほとんど素の機体でも良いからドンガラは揃えて欲しいと思う
車でいうディーラーオプションは後から付けられるから
どの国でもってことはそれだけ流動的というか売り手市場というか、そういうもんなんじゃないの
性能が段違いとは言え戦闘機とかすごいじゃない
というかH145だと少なくとも定員に関してはダウングレードだしAW139ならまだしもあれはコンペに出て来なかったしという問題があるんだよね…
とにかくほとんど素の機体でも良いからドンガラは揃えて欲しいと思う
車でいうディーラーオプションは後から付けられるから
438名無し三等兵
2018/07/25(水) 23:00:20.03ID:ykyWS+2md439名無し三等兵 (ワッチョイ 177b-g5rk)
2018/07/25(水) 23:26:27.09ID:Eutn7lpu0 メーカーも倒産は合併で少なくなったし、最近は開発費が高騰傾向にあるから、メーカーも体力がもたんのやろ。
440名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-zNEp)
2018/07/25(水) 23:35:37.52ID:Ohe/zHK60 予定 実績 機種
約250機 約40機 OH-1
約60機. 約10機 AH-64
約150機 ?機 UH-X
どうなる事やら
約250機 約40機 OH-1
約60機. 約10機 AH-64
約150機 ?機 UH-X
どうなる事やら
441名無し三等兵 (ワッチョイ 238a-tjON)
2018/07/26(木) 00:02:11.92ID:1llocfp50 OHを予定どおり調達できていたら
それはそれで飛べない欠陥品が250機とかいう悪夢みたいな状態
それはそれで飛べない欠陥品が250機とかいう悪夢みたいな状態
442名無し三等兵 (ワッチョイ c2eb-W7NO)
2018/07/26(木) 00:50:56.15ID:uXU+3HC30 まぁ>>440の言う通りで、ダウングレードだなんだと言っても
稼動機がまともに揃わないよりもましだと思うガナー...
稼動機がまともに揃わないよりもましだと思うガナー...
443名無し三等兵 (スッップ Sd32-WSYg)
2018/07/26(木) 00:59:13.79ID:4vx5UNTMd J隊の現在のヘリ台数呟いてる人がいたな
444名無し三等兵
2018/07/26(木) 01:14:44.80ID:3SW64UPRd >>442
正直疑問なんだけどより小さい機体を選定したら同じ仕事するにはそのぶん機体を多く揃えなければいけない上に必要なパイロットが増えることについてはどう思ってるの?
その上でH145なり他のヘリが安くて比較的即納できるって言うなら話は別だけど…
正直疑問なんだけどより小さい機体を選定したら同じ仕事するにはそのぶん機体を多く揃えなければいけない上に必要なパイロットが増えることについてはどう思ってるの?
その上でH145なり他のヘリが安くて比較的即納できるって言うなら話は別だけど…
445名無し三等兵 (ワッチョイ de3a-3DNB)
2018/07/26(木) 01:17:58.74ID:fhnbY34b0446名無し三等兵
2018/07/26(木) 01:27:13.73ID:a70VhfwAd 別にまず412を揃え(ようとす)れば良いのでは
その努力をしたうえで無理だとわかったらH145などにシフトしていくというのではダメなのかね…
なんというか、繰り返し言うけど、まだ何もわかっていない状況で、文句を言っても仕方ないのではと思うよ
そもそもエアバスはそれこそいつ仕上がっていくらになるのかわからないX9を提案していたのだし…
その努力をしたうえで無理だとわかったらH145などにシフトしていくというのではダメなのかね…
なんというか、繰り返し言うけど、まだ何もわかっていない状況で、文句を言っても仕方ないのではと思うよ
そもそもエアバスはそれこそいつ仕上がっていくらになるのかわからないX9を提案していたのだし…
447名無し三等兵
2018/07/26(木) 01:30:20.32ID:a70VhfwAd 勿論アパッチのようになったら問題だけれども、412が一年に一機や二機しか調達できないほど高額になるとも思えないし…
より高性能な機体>一部の性能は現状維持の機体>全く同じ機体>全ての性能が劣る機体(無いよりはマシ)>何もない
個人的にはいきなり下から二番目に飛ぶのもどうかと思うので…
より高性能な機体>一部の性能は現状維持の機体>全く同じ機体>全ての性能が劣る機体(無いよりはマシ)>何もない
個人的にはいきなり下から二番目に飛ぶのもどうかと思うので…
448名無し三等兵 (ワッチョイ 16eb-tjON)
2018/07/26(木) 05:24:54.17ID:3stIPs5j0 一応その気になれば平成29年度にV-22とCH-47あわせて航空機850億円予算化した実例あるからねぇ陸自
やる気になれば数十機まとめ買い契約も出来るけども
やる気になれば数十機まとめ買い契約も出来るけども
449名無し三等兵 (ワッチョイ 16eb-tjON)
2018/07/26(木) 05:58:18.70ID:3stIPs5j0 >>444
ふと思ったが既存OHの任務の一部をUAVで賄うとして、UAVオペレーターについては定年延長対象にしてはどうだろう
MQ-9Bガーディアンのオペレーターには70台の爺さんもおるそうだし、
偵察機とかのUAVオペレーターを60前後の爺さんにしてもよかろう
で若手を有人機に集中させるとか
ふと思ったが既存OHの任務の一部をUAVで賄うとして、UAVオペレーターについては定年延長対象にしてはどうだろう
MQ-9Bガーディアンのオペレーターには70台の爺さんもおるそうだし、
偵察機とかのUAVオペレーターを60前後の爺さんにしてもよかろう
で若手を有人機に集中させるとか
450名無し三等兵 (ワッチョイ c2eb-W7NO)
2018/07/26(木) 07:20:40.32ID:uXU+3HC30451名無し三等兵 (ワッチョイ de3a-3DNB)
2018/07/26(木) 07:26:44.33ID:yc0EFjee0452名無し三等兵 (スッップ Sd32-uZgL)
2018/07/26(木) 07:53:41.51ID:daqdUCVcd 言うてもCH-47まとめ買いだけで400億円くらい一括で予算組んでんぞ
それでUH-Xだけ20機まとめ買いできないと言う前提で話す根拠がわからんな
それでUH-Xだけ20機まとめ買いできないと言う前提で話す根拠がわからんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真判定勝利! 那須川天心、初黒星 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真が3-0の判定勝利で世界王座に返り咲き! 無敗の那須川天心に初黒星つけ完全復活!★2 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言「愛国心はあっても外交能力がない」 [バイト歴50年★]
- 【高市悲報】西日本人「ワイら、何もしてないのに北日本人から嫌われている……」 [762037879]
- ぶんぶんぶーん!押忍!hololive DEV_IS ReGLOSSの番長!轟はじめ!🐧⚡🏡
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【動画】日本人FPSゲーマー、お互いに責任をなすりつけあって大喧嘩wwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真 2
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
