!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
※前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ61【新艦載SAM】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515029900/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ62【新艦載SAM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウーイモ MM3f-7PfS)
2018/03/19(月) 14:31:13.06ID:6y17aZAUM611名無し三等兵 (ワッチョイ 3aeb-lNpX)
2018/08/11(土) 15:55:52.69ID:c9ausDtQ0612名無し三等兵 (ラクッペ MM13-FNBc)
2018/08/11(土) 16:07:31.09ID:vZfmeQWfM613名無し三等兵 (ワッチョイ 4a19-Qb5F)
2018/08/11(土) 16:20:13.28ID:v0P2HoXG0 まずは、来年だかに試作されるAAM-4Bのシーカーを載せたミーティアベースの本体が、
どの程度の性能になるか?だな。
どの程度の性能になるか?だな。
614名無し三等兵 (ワッチョイ 2aab-pWHq)
2018/08/11(土) 16:58:07.38ID:hPVnwg+O0615名無し三等兵 (ワッチョイ 3aeb-lNpX)
2018/08/11(土) 17:05:54.20ID:c9ausDtQ0 > AAM-4Bのシーカーを載せたミーティアベースの本体が、どの程度の性能になるか?だな。
AAM-4の時だったか直撃し過ぎるんで近接信管のテストが困った言ってたぐらいだから
英がワンダホー!とか言って、これでいいとかなったりして...w
AAM-4の時だったか直撃し過ぎるんで近接信管のテストが困った言ってたぐらいだから
英がワンダホー!とか言って、これでいいとかなったりして...w
617名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-u47I)
2018/08/12(日) 13:11:33.85ID:KGluS4sba イギリス人がワンダホーなんて言うのか?
もっと多種多様な皮肉と比喩表現を交えつつ
ひねくれた称賛の仕方をするのでは
もっと多種多様な皮肉と比喩表現を交えつつ
ひねくれた称賛の仕方をするのでは
618名無し三等兵 (ブーイモ MM27-lNpX)
2018/08/12(日) 14:11:49.79ID:ECulEPfyM619名無し三等兵 (ワッチョイ 8ab3-iQzn)
2018/08/12(日) 16:00:22.23ID:GZGXITUs0 イギリス人のことだからクソつまんない皮肉言ってそう
620名無し三等兵 (スップ Sdea-Qk7T)
2018/08/13(月) 13:20:09.57ID:7OGp7p7sd 「トランプ氏は政治家ではない。公約を次々と実行しているからだ」
と言ってたイギリスの政治家の皮肉が効いてて草
と言ってたイギリスの政治家の皮肉が効いてて草
621名無し三等兵 (ワッチョイ 9e9f-IeV5)
2018/08/14(火) 19:45:28.83ID:nOiulaNb0 ミーティアそのまま使えよとか、こっちで作るから大人しく買えと
言われなかっただけ、ダクテッドロケットの開発の意味はあったんでね。
もちろんシーカーの技術の差もあるだろうが。
こういう要素技術研究は次の次くらいで共同開発か自前開発にもってければいいや
言われなかっただけ、ダクテッドロケットの開発の意味はあったんでね。
もちろんシーカーの技術の差もあるだろうが。
こういう要素技術研究は次の次くらいで共同開発か自前開発にもってければいいや
622名無し三等兵 (ワッチョイ dece-2km2)
2018/08/14(火) 20:21:13.41ID:TVGurKfH0 防衛装備庁 更新情報
2018/8/14 千歳試験場のページを更新しました。
ttp://www.mod.go.jp/atla/index.html
ttp://www.mod.go.jp/atla/chitose.html
燃焼風洞装置の能力・構成等の詳細はこちら(PDF)
ttp://www.mod.go.jp/atla/img/chitose/chitose_rtf.pdf
>(抜粋)超音速空気込式誘導弾用エンジンの各種性能を試験・評価する装置 これまでにXASM-3用エンジン等の
>各種試験を実施
>仕様 測定可能推力 最大7500kgf 供給空気流量 約150kg/s 模擬マッハ数 最大マッハ4.0 模擬高度 最高80000ft
2018/8/14 千歳試験場のページを更新しました。
ttp://www.mod.go.jp/atla/index.html
ttp://www.mod.go.jp/atla/chitose.html
燃焼風洞装置の能力・構成等の詳細はこちら(PDF)
ttp://www.mod.go.jp/atla/img/chitose/chitose_rtf.pdf
>(抜粋)超音速空気込式誘導弾用エンジンの各種性能を試験・評価する装置 これまでにXASM-3用エンジン等の
>各種試験を実施
>仕様 測定可能推力 最大7500kgf 供給空気流量 約150kg/s 模擬マッハ数 最大マッハ4.0 模擬高度 最高80000ft
623名無し三等兵 (ワッチョイ 6f9f-2km2)
2018/08/14(火) 20:29:54.50ID:+a0rvJn50 こっちは150kg/sの流量を出せるんだよなあwww
624名無し三等兵 (ワッチョイ 5f81-Qb5F)
2018/08/14(火) 23:45:58.19ID:vn4MLJGz0 マッハ4wwww
たかが対艦ミサイルでやばすぎだろ
たかが対艦ミサイルでやばすぎだろ
626名無し三等兵 (ワッチョイ 6f9f-2km2)
2018/08/15(水) 00:02:26.02ID:NiqQerkq0 昔はこれでミサイル用のラムジェットの試験もしたんだっけ
日米共同で研究してたなあ
その成果はFMRAAMに生かされ、一部が何故かイラク上空で使われたらしいが
その後でFMRAAMそのものが無くなった、なんて怪情報があったらしいが
今では全面的に否定されているw
日米共同で研究してたなあ
その成果はFMRAAMに生かされ、一部が何故かイラク上空で使われたらしいが
その後でFMRAAMそのものが無くなった、なんて怪情報があったらしいが
今では全面的に否定されているw
627名無し三等兵 (ワッチョイ 039b-Bnwa)
2018/08/15(水) 06:36:45.19ID:us/iuc1J0628名無し三等兵 (ワッチョイ 06e1-Qb5F)
2018/08/15(水) 06:38:11.76ID:eePk8b1a0629名無し三等兵 (バットンキン MM07-jO7B)
2018/08/15(水) 08:15:18.33ID:02TlaXkBM 超音速対艦ミサイルとしては及第点じゃね
630名無し三等兵 (ブーイモ MMea-u47I)
2018/08/15(水) 08:49:43.10ID:ubhz2DTBM 別に開発本格化してから施設の能力増強ぐらいいくらでもできるだろ
631名無し三等兵 (ワッチョイ 67c7-o2zv)
2018/08/15(水) 10:19:18.55ID:fAxCIzt90632名無し三等兵 (ワッチョイ 67c7-o2zv)
2018/08/15(水) 10:24:43.16ID:fAxCIzt90 >>627
皆無とは言い切れないのよ
海底地形の状況を調査している場合があります
先般、中国潜水艦が尖閣付近の接続水域付近で発見されましたが、
航行目的は海底地形調査でしょう
因みに接続海域の潜没航行は合法ですね
皆無とは言い切れないのよ
海底地形の状況を調査している場合があります
先般、中国潜水艦が尖閣付近の接続水域付近で発見されましたが、
航行目的は海底地形調査でしょう
因みに接続海域の潜没航行は合法ですね
633名無し三等兵 (ササクッテロ Sp03-YOKg)
2018/08/15(水) 12:21:00.80ID:gcNmcR9np JSMクラスのシースキマー出来ないならマッハ4でも物足りなくね
634名無し三等兵 (ワッチョイ 5f81-Qb5F)
2018/08/15(水) 12:50:26.00ID:jOMTqC+/0 弾頭が入ってる状態のASM-3の威力がわかればな・・・・
公開されてる映像って模擬弾だから威力弱そうだったが
公開されてる映像って模擬弾だから威力弱そうだったが
635名無し三等兵 (ワッチョイ 67c7-o2zv)
2018/08/15(水) 16:13:30.65ID:fAxCIzt90636名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-sDu7)
2018/08/15(水) 18:21:53.63ID:VR3bZtxnd 模擬弾ではなく特てん弾かと
637名無し三等兵 (ワッチョイ 0f81-QxOT)
2018/08/16(木) 00:26:29.05ID:D7NPduxx0638名無し三等兵 (ワッチョイ efe1-hE18)
2018/08/16(木) 04:43:32.57ID:To1wBlaO0 ○特てん(填)弾
擬さく(炸) 薬を充てん(填) した弾薬。
弾着標示用として補助さく( 炸) 薬など,少量のさく(炸)薬を入れたものもある。
inert loaded projectile
これか
擬さく(炸) 薬を充てん(填) した弾薬。
弾着標示用として補助さく( 炸) 薬など,少量のさく(炸)薬を入れたものもある。
inert loaded projectile
これか
639名無し三等兵 (ワッチョイ cb81-hE18)
2018/08/16(木) 07:34:11.52ID:4mIgC+E30 一つ勉強になったわ。特填弾っていうのか
SSM-1のむかーしの映像あるがあれは完全に訓練用ではなく実践用で使うほうだったから威力強かった。
この前の米国での12式はSSM-1より威力劣ってたから特填弾で、魚雷などを使わせるための可能性あっただろうが
そしてASM-3も同じように超音速でSSM-1より破壊力は上なはずなのに威力弱すぎだったし
アメリカと違って、威力は見せたがらないのか隠したいのかどっちかなんだろうな。
SSM-1のむかーしの映像あるがあれは完全に訓練用ではなく実践用で使うほうだったから威力強かった。
この前の米国での12式はSSM-1より威力劣ってたから特填弾で、魚雷などを使わせるための可能性あっただろうが
そしてASM-3も同じように超音速でSSM-1より破壊力は上なはずなのに威力弱すぎだったし
アメリカと違って、威力は見せたがらないのか隠したいのかどっちかなんだろうな。
640名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-yssk)
2018/08/16(木) 07:53:09.69ID:7wbAUKewM ASM-3の方が装薬少ないんじゃなかったっけ?
641名無し三等兵 (ワッチョイ 6b91-ipLS)
2018/08/16(木) 08:50:03.50ID:H2hQ/tDH0642名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-NMQI)
2018/08/16(木) 10:12:46.90ID:9MgOpr6bd643名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe7-hE18)
2018/08/16(木) 15:36:47.64ID:wbIE0FZ40 カラーボールの塗料か
644名無し三等兵 (ワッチョイ dbc7-CEJQ)
2018/08/16(木) 17:35:52.67ID:b2k0zg6r0 陸自は色分けしてるが空自はどうなのかな?
645名無し三等兵 (ワッチョイ 3b98-LKnR)
2018/08/17(金) 01:13:34.39ID:A8smDBMP0 HIMARS 外国が発注したん通ったんか
FMSで小規模ってどこやろね
で
レイセオンがなんか新しい構想あるっぽい
DeepStrikeミサイルとかで既存のM270 MLRSとM142HIMARSを使うのかな
搭載弾数を2倍 射程も伸ばすとか
低コスト 射程は300〜499キロ以下
HIMARSのATACMSで1発はやり難いって事なんかいね?
FMSで小規模ってどこやろね
で
レイセオンがなんか新しい構想あるっぽい
DeepStrikeミサイルとかで既存のM270 MLRSとM142HIMARSを使うのかな
搭載弾数を2倍 射程も伸ばすとか
低コスト 射程は300〜499キロ以下
HIMARSのATACMSで1発はやり難いって事なんかいね?
646名無し三等兵 (ラクッペ MM8f-Me2u)
2018/08/17(金) 08:53:05.63ID:f86FEhADM >>645
複数目標や迎撃されることなど考えると弾数多い方が良いからでないかな
複数目標や迎撃されることなど考えると弾数多い方が良いからでないかな
647名無し三等兵 (ドコグロ MM8f-HKk3)
2018/08/17(金) 12:12:21.10ID:p+u+bEsbM >>607
>レーザーは大気中では結構曲がる。
これは大嘘
天文台では空気中の揺らぎをコンピューター画像で補正するのにのレーザー使っている。
何百万光年先にある超微小な対象の補正に使える位レーザーは大気の影響を受けない。
レーザーを曲げる事が出来るのは重力だけ
>レーザーは大気中では結構曲がる。
これは大嘘
天文台では空気中の揺らぎをコンピューター画像で補正するのにのレーザー使っている。
何百万光年先にある超微小な対象の補正に使える位レーザーは大気の影響を受けない。
レーザーを曲げる事が出来るのは重力だけ
648名無し三等兵 (ワキゲー MM3f-mZ3i)
2018/08/17(金) 12:18:53.32ID:yeGr9npkM >天文台では空気中の揺らぎをコンピューター画像で補正するのにのレーザー使っている
レーザーが大気の影響受けないなら補正には使えないと思うのだが。
測定用にレーザー発振しても常に同じように正常に受光されるわけで。
レーザーが大気の影響受けないなら補正には使えないと思うのだが。
測定用にレーザー発振しても常に同じように正常に受光されるわけで。
649名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-yssk)
2018/08/17(金) 12:34:34.52ID:A7s/7HEHM 蜃気楼とかあるから曲がるんだけど、光学照準なら見たまま撃て同じように曲がって当たりそうな。
レーダー照準なら、波長が違う分補正しないといけないだろうけど。
レーダー照準なら、波長が違う分補正しないといけないだろうけど。
650名無し三等兵 (ワッチョイ 0f80-5g7U)
2018/08/17(金) 12:54:50.80ID:tJoH60Aa0 照準用途なら問題ないけど
まぁ、めったな事で曲がらないけど減衰はするよなぁ...
まぁ、めったな事で曲がらないけど減衰はするよなぁ...
651名無し三等兵 (ワッチョイ ebb3-ipLS)
2018/08/17(金) 13:58:09.36ID:J2FBTgMj0 とりあえず、レーザーガイド星補正光学系は
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/takumi/04.html
コレ見て自分が何を書いているのか理解しましょう。 >647
>648にもあるけど、揺らぎがなければ補正光学の意味も必要性も無い。
2006年当時だとナトリウムD2線に相当するレーザーを高出力で発信させるのにえらく苦労していたらしい。
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/takumi/04.html
コレ見て自分が何を書いているのか理解しましょう。 >647
>648にもあるけど、揺らぎがなければ補正光学の意味も必要性も無い。
2006年当時だとナトリウムD2線に相当するレーザーを高出力で発信させるのにえらく苦労していたらしい。
652名無し三等兵 (ドコグロ MM3f-HKk3)
2018/08/17(金) 15:56:18.35ID:0bACTygVM654名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9f-DZPh)
2018/08/17(金) 18:45:08.84ID:Jy8edJBq0 日本語ムズカシーね―
655名無し三等兵 (スップ Sdbf-nU7m)
2018/08/17(金) 19:06:16.58ID:6J2q6HUpd Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation(輻射の誘導放出による光増幅)
レーザーはこれの頭文字とった言葉な。
光って書いてあるだろ?
レーザーはこれの頭文字とった言葉な。
光って書いてあるだろ?
656名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-32Jv)
2018/08/17(金) 20:26:30.93ID:htCshL9GM657名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-32Jv)
2018/08/17(金) 20:29:32.31ID:htCshL9GM レーザーが大気の歪みを無視して直進するならエアボーンレーザーで苦労せんのよ。
Wiki AL-1
>大気の乱流を波長1.06μのYAGレーザーである低出力のキロワット級の
>ビーコン照射レーザー(Beacon Illuminator Laser, BILL)を使って計測する。
>大気の乱流は光線をねじ曲げるため、補正するためのABL補償光学システムを使う
Wiki AL-1
>大気の乱流を波長1.06μのYAGレーザーである低出力のキロワット級の
>ビーコン照射レーザー(Beacon Illuminator Laser, BILL)を使って計測する。
>大気の乱流は光線をねじ曲げるため、補正するためのABL補償光学システムを使う
658名無し三等兵 (ワッチョイ dfeb-5g7U)
2018/08/17(金) 20:38:52.14ID:tUiRUAL10 おまいら、そこまで追い込まんでもいいだろw
知らん人間が見るとレーザーがグニャグニャ曲がるように見えるぞwww
知らん人間が見るとレーザーがグニャグニャ曲がるように見えるぞwww
659名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-Jf3X)
2018/08/17(金) 21:19:52.78ID:gtULMn4zM BMDの観点ではレーザーはグニャグニャ曲がるんだよ。
660名無し三等兵 (ワッチョイ dfeb-5g7U)
2018/08/17(金) 21:29:39.95ID:tUiRUAL10 まぁABLのレベルと対ドローン/CIWSレベル、照準/誘導用では
レーザーと名は付いてても、別物レベルだよなぁ...
レーザーと名は付いてても、別物レベルだよなぁ...
661名無し三等兵 (ワッチョイ 5b2f-TWOj)
2018/08/18(土) 00:14:41.38ID:SNm64P040 なるほど10-50kmなら誤差なくても
MDで100-500km先とか狙うと誤差で死ねるのね
MDで100-500km先とか狙うと誤差で死ねるのね
662名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-32Jv)
2018/08/18(土) 00:49:26.38ID:p6YjSJE+M 話が飛ぶけど、ASM-3とかって何秒くらい燃焼してるんだろう?
初期の加速は通常の固体ロケットモーターだし、ガスジェネレーターでも容積を食うので
ラムジェット用の燃料って実はそんなに積めて無いような気がしないでもない。
射程200kmだとすると、マッハ3で雑に200秒掛かるよね。
初期の加速は通常の固体ロケットモーターだし、ガスジェネレーターでも容積を食うので
ラムジェット用の燃料って実はそんなに積めて無いような気がしないでもない。
射程200kmだとすると、マッハ3で雑に200秒掛かるよね。
663名無し三等兵 (ワッチョイ dbc7-CEJQ)
2018/08/18(土) 09:17:46.81ID:mNOtrnkv0 それ防秘の様で調べても出てこないのだよね
664名無し三等兵 (ワッチョイ ebb3-ipLS)
2018/08/18(土) 10:02:07.03ID:1oHEf4570 そりゃ燃焼時間とLo-Hi-Lo飛行プロファイルがあればHi-Hi-Hiプロファイルとか割と簡単に推測できるし。
665名無し三等兵 (ワッチョイ 3b98-LKnR)
2018/08/18(土) 14:51:21.05ID:Rs7f0Dbh0 ケロロさん貼ってるの転載
XASM-3
Japan’s strictly defensive military doctrine has driven a requirement for smaller ASMs to arm ships, aircraft and ground batteries.
Japan has designed and produced two generations of anti-ship missiles fitting this profile,
but the third generation will likely be a radical departure from past designs.
XASM-3 is an anti-ship missile currently under joint development by the Government of Japan’s Technical Research and Development Institute and Mitsubishi Heavy Industries (MHI).
Although relatively little is known about the missile at this point,
if put into production it will represent a considerable leap over the Japan Self Defense Forces’ existing capabilities.
XASM-3 will be a hypersonic missile, a solid-fueled rocket with integrated ramjet operating at speeds of up to Mach 5.
The missile is designed to be stealthy. Like Brahmos, XASM-3 will use speed to limit the enemy’s reaction and engagement time.
Using the same engagement parameters as Brahmos, XASM-3 will allow defenders only a 15 second reaction time.
XASM-3 has both active and passive integrated seekers. The missile weighs 1,900 pounds, with warhead size currently unknown. It is expected to have a range of 120+ miles.
The missile will be carried by Japan’s indigenous F-2 fighter .
Other possible carriers are the Kawasaki P-1 maritime patrol aircraft and Japan’s F-35A fighters.
XASM-3 will most likely not fit inside the internal weapons bay of the F-35 and would have to be carried externally, making the F-35 easier to detect.
Development of the XASM-3 began in 2002, and is expected to end in 2016 — six years overdue. At that point,
MHI will need to decide if it wants to create a production missile.
Should XASM-3 go into production, it’s possible it will be cleared for export to friendly countries.
XASM-3
Japan’s strictly defensive military doctrine has driven a requirement for smaller ASMs to arm ships, aircraft and ground batteries.
Japan has designed and produced two generations of anti-ship missiles fitting this profile,
but the third generation will likely be a radical departure from past designs.
XASM-3 is an anti-ship missile currently under joint development by the Government of Japan’s Technical Research and Development Institute and Mitsubishi Heavy Industries (MHI).
Although relatively little is known about the missile at this point,
if put into production it will represent a considerable leap over the Japan Self Defense Forces’ existing capabilities.
XASM-3 will be a hypersonic missile, a solid-fueled rocket with integrated ramjet operating at speeds of up to Mach 5.
The missile is designed to be stealthy. Like Brahmos, XASM-3 will use speed to limit the enemy’s reaction and engagement time.
Using the same engagement parameters as Brahmos, XASM-3 will allow defenders only a 15 second reaction time.
XASM-3 has both active and passive integrated seekers. The missile weighs 1,900 pounds, with warhead size currently unknown. It is expected to have a range of 120+ miles.
The missile will be carried by Japan’s indigenous F-2 fighter .
Other possible carriers are the Kawasaki P-1 maritime patrol aircraft and Japan’s F-35A fighters.
XASM-3 will most likely not fit inside the internal weapons bay of the F-35 and would have to be carried externally, making the F-35 easier to detect.
Development of the XASM-3 began in 2002, and is expected to end in 2016 — six years overdue. At that point,
MHI will need to decide if it wants to create a production missile.
Should XASM-3 go into production, it’s possible it will be cleared for export to friendly countries.
666名無し三等兵 (ワッチョイ 7b91-NMQI)
2018/08/18(土) 14:57:03.14ID:EMtlNe+m0 P-1積むの
667名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8f-9D6x)
2018/08/18(土) 15:13:19.23ID:y7wCabjtp 射程距離的に積まんやろ、実際に射程延伸型の哨戒機用新空対艦誘導弾ってのが開発に出て来てるし
668名無し三等兵 (ワッチョイ ebb3-ipLS)
2018/08/18(土) 17:14:52.92ID:1oHEf4570 Lo-Lo-Loプロファイルで120海里出るなら、300q以上離れた高空から放ってもそれなりに有効に働くとは思う>XASM-3
索敵? しりません。 w
索敵? しりません。 w
669名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp8f-U4Nd)
2018/08/18(土) 17:24:16.99ID:mW4aTTCGp 実際ステルス性はLRASMやJSMと比べてどうなんだろう
670名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-POrX)
2018/08/18(土) 18:45:28.62ID:GpYa+CCud 比較したら、そらショボいだろ
671名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-NMQI)
2018/08/18(土) 18:52:22.35ID:z/vMlHrnd ラムジェットはその構造上インテークが出っ張るから投影面積減らし難い
672名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-+U5j)
2018/08/18(土) 19:52:47.59ID:vzB+HFuAM 燃料を使い切ったらダクトを投棄出来ればいいのにな。
余計な機構を搭載する分で射程が減る量と、投棄する事で減る空気抵抗の曲線が
どの辺りで交差するのかは知らんが。
余計な機構を搭載する分で射程が減る量と、投棄する事で減る空気抵抗の曲線が
どの辺りで交差するのかは知らんが。
673名無し三等兵 (ワッチョイ db8a-LKnR)
2018/08/18(土) 20:31:16.50ID:bkf6bRkc0 >>665
>Should XASM-3 go into production, it’s possible it will be cleared for export to friendly countries.
ここに誰も触れないの
>Should XASM-3 go into production, it’s possible it will be cleared for export to friendly countries.
ここに誰も触れないの
674名無し三等兵 (ワッチョイ cbc7-eQUu)
2018/08/18(土) 20:35:18.05ID:Oix8CQlw0 >XASM-3の開発は2002年に始まり、6年後の2016年に終了する予定であり、その時点で、三菱重工は、生産ミサイルを作りたいかどうかを決める必要がある。
XASM-3が生産に入ると、それは友好国への輸出のためにクリアされる可能性があります。
2010年に書かれた文章か?
Mach 5とか突っ込みどころ多くてなぁ
XASM-3が生産に入ると、それは友好国への輸出のためにクリアされる可能性があります。
2010年に書かれた文章か?
Mach 5とか突っ込みどころ多くてなぁ
675名無し三等兵 (ワッチョイ fbdc-qPCS)
2018/08/18(土) 20:57:16.49ID:2y7Q0o4y0 東側のドクトリンに習って一撃必殺の超音速対艦ミサイル作ってみたけど、
次はアメリカのステルス巡航ミサイル路線で行くのかな。
距離稼げる巡航ミサイルの方が良さそうではあるが。
次はアメリカのステルス巡航ミサイル路線で行くのかな。
距離稼げる巡航ミサイルの方が良さそうではあるが。
676名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9f-DZPh)
2018/08/18(土) 21:18:23.27ID:2ZXSW8bF0 レーダーの進歩が追いついてしまったら亜音速ステルスはごみになりかねん…超音速なら運を天に任せて神風特攻すればワンチャン常にある。どちらも備えておくべきだろうな
677名無し三等兵 (ササクッテロル Sp8f-U4Nd)
2018/08/18(土) 22:17:59.83ID:HqRLtptRp 超低空シースキマーステルスミサイルをゴミに出来るレーダーなんてまだ理論的云々の段階じゃね?
678名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-32Jv)
2018/08/18(土) 22:18:49.89ID:vzB+HFuAM ミサイルに関しては露助の方が数段上なイメージがあるな。
クラブシリーズとか、キンジャールとか。
ラムジェットエンジンに関してはブッチギリで先頭を突っ走ってるし、日本が見習うべきは
露助だと思う。その点でインドはうまくやってる。
クラブシリーズとか、キンジャールとか。
ラムジェットエンジンに関してはブッチギリで先頭を突っ走ってるし、日本が見習うべきは
露助だと思う。その点でインドはうまくやってる。
679名無し三等兵 (ワッチョイ abc6-couo)
2018/08/18(土) 22:31:13.23ID:0BLoeWBg0680名無し三等兵 (ワッチョイ ab9b-3bXv)
2018/08/19(日) 00:35:45.62ID:2o1qBAK00681名無し三等兵 (スフッ Sdbf-nU7m)
2018/08/19(日) 01:47:22.43ID:JzGeJcT+d >>679
SSMはあまり低いとミサイル自体がステルスでも航跡がレーダーに映るので超音速だと特に高度の選定は重要。
SSMはあまり低いとミサイル自体がステルスでも航跡がレーダーに映るので超音速だと特に高度の選定は重要。
682名無し三等兵 (ワッチョイ db81-hE18)
2018/08/19(日) 01:50:33.93ID:ak59I0ya0683名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1a-gLMN)
2018/08/19(日) 05:21:06.88ID:r3LruCBy0 >>678
ロシアのミサイル体系はアメリカの原子力空母に
遠距離から打撃を与えるというものだから、
航空優勢がとれない状況が前提で
でかくなってる。
日本の場合、航空優勢がとれてるという前提で、
運用されるし戦闘爆撃機から発射されるし、
運用ドクトリンがちょっとちがう。
ロシアのミサイル体系はアメリカの原子力空母に
遠距離から打撃を与えるというものだから、
航空優勢がとれない状況が前提で
でかくなってる。
日本の場合、航空優勢がとれてるという前提で、
運用されるし戦闘爆撃機から発射されるし、
運用ドクトリンがちょっとちがう。
685名無し三等兵 (スフッ Sdbf-nU7m)
2018/08/19(日) 08:18:56.30ID:hgzmJaVkd >>684
なのでSSMの超音速化は難しいのですよ…ステルス+超音速で高度高めでも被探知の機会を減らすか、ステルス+長射程で低空を飛ばして発射したビークルの安全を図るか、という2極化が今後のすう勢ではないかと。
なのでSSMの超音速化は難しいのですよ…ステルス+超音速で高度高めでも被探知の機会を減らすか、ステルス+長射程で低空を飛ばして発射したビークルの安全を図るか、という2極化が今後のすう勢ではないかと。
686名無し三等兵 (ラクッペ MM8f-Me2u)
2018/08/19(日) 08:23:09.44ID:XCQt4GLCM687名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9f-DZPh)
2018/08/19(日) 09:08:31.03ID:cEcHAkyb0 >>685
www.sankei.com/smp/premium/news/170505/prm1705050009-s2.html
ちょっと古いが中国相手の対艦ミサイル実績のある台湾の論文だと
やっぱシースキマー超音速でゆこうず
www.sankei.com/smp/premium/news/170505/prm1705050009-s2.html
ちょっと古いが中国相手の対艦ミサイル実績のある台湾の論文だと
やっぱシースキマー超音速でゆこうず
688名無し三等兵 (ワッチョイ dfeb-5g7U)
2018/08/19(日) 09:35:02.74ID:z+tCcDcn0 >>683
そのアメリカ準拠の運用ドクトリン自体どうかなぁ〜って思わないでもない...
そのアメリカ準拠の運用ドクトリン自体どうかなぁ〜って思わないでもない...
689名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-QxOT)
2018/08/19(日) 10:56:36.20ID:KIQnBfY5a >>687
それあくまでシミュレーションだから想定状況次第で
飽和に2本いらんのから30本いるのまで様々やで
http://fast-uploader.com/transfer/7090199156396.jpg
(元論文:図6がSAMシステム飽和に要するミサイル本数)
それあくまでシミュレーションだから想定状況次第で
飽和に2本いらんのから30本いるのまで様々やで
http://fast-uploader.com/transfer/7090199156396.jpg
(元論文:図6がSAMシステム飽和に要するミサイル本数)
690名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-QxOT)
2018/08/19(日) 10:58:41.29ID:KIQnBfY5a ちな>>689の論文で「シースキマー」と呼んでいる条件は高度50mを飛行すること
691名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-QxOT)
2018/08/19(日) 11:05:45.59ID:KIQnBfY5a >>688
中露機に優越するアメリカ機を輸入するか国産できて
必要に応じて米軍の支援も受けられるかぎり問題と思うぞ
アメリカから離れてかつ中露にもつかずに独自路線するなら
また変わってくるかもしれんけど(けどその場合急激な
軍事費増額が伴うので結局今の戦力規模で考えても仕方ない)
中露機に優越するアメリカ機を輸入するか国産できて
必要に応じて米軍の支援も受けられるかぎり問題と思うぞ
アメリカから離れてかつ中露にもつかずに独自路線するなら
また変わってくるかもしれんけど(けどその場合急激な
軍事費増額が伴うので結局今の戦力規模で考えても仕方ない)
692名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-QxOT)
2018/08/19(日) 11:06:50.49ID:KIQnBfY5a 問題ないと思うぞ
で
で
693名無し三等兵 (ワッチョイ 0f81-ipLS)
2018/08/19(日) 11:43:33.14ID:GhbKlimj0 >>686
30FFMですら3次元レーダーを積んで、データリンクする時代だから
高高度を飛ぶ飛翔体はすぐに位置が特定されるかもな
どの方法のSSMが正解ってのはわからないな
運用ドクトリン次第とも言える
30FFMですら3次元レーダーを積んで、データリンクする時代だから
高高度を飛ぶ飛翔体はすぐに位置が特定されるかもな
どの方法のSSMが正解ってのはわからないな
運用ドクトリン次第とも言える
694名無し三等兵 (ラクッペ MM8f-Me2u)
2018/08/19(日) 12:03:41.81ID:XCQt4GLCM695名無し三等兵 (ワッチョイ 0f81-ipLS)
2018/08/19(日) 12:07:23.17ID:GhbKlimj0697名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp8f-U4Nd)
2018/08/19(日) 12:21:16.20ID:M2KPy8fTp シークラッターに紛れるシースキマー弾を探知できるレーダー開発するより早く高出力レーザーCIWSとか出来るだろうしなぁ
捕捉されたら速くてもダメじゃね?
捕捉されたら速くてもダメじゃね?
698名無し三等兵 (ワッチョイ 0f81-ipLS)
2018/08/19(日) 12:23:06.02ID:GhbKlimj0 >>696
誘導方式の問題じゃなくて、速すぎると摩擦熱で表面が溶けるとか
慣性の運動エネルギーが強すぎてスラスタで修正が難しいとかいう
物理的な問題だったはず
マッハ5でもちゃんと誘導できるならそれはそれで大きな武器になるが
SAMで落とせない速度って訳じゃないからイタチごっこか
アメリカは来年投入予定らしい
https://thediplomat.com/2018/03/us-signals-major-boost-to-hypersonic-weapons-in-2019/
誘導方式の問題じゃなくて、速すぎると摩擦熱で表面が溶けるとか
慣性の運動エネルギーが強すぎてスラスタで修正が難しいとかいう
物理的な問題だったはず
マッハ5でもちゃんと誘導できるならそれはそれで大きな武器になるが
SAMで落とせない速度って訳じゃないからイタチごっこか
アメリカは来年投入予定らしい
https://thediplomat.com/2018/03/us-signals-major-boost-to-hypersonic-weapons-in-2019/
699名無し三等兵 (ワッチョイ dfeb-5g7U)
2018/08/19(日) 12:27:02.43ID:z+tCcDcn0700698 (ワッチョイ 0f81-ipLS)
2018/08/19(日) 12:27:17.48ID:GhbKlimj0 すまんちゃんと記事読んだら、来年研究開発の予算を倍増させるってだけだった
もしかしたら日の目を見ない兵器になるかも
もしかしたら日の目を見ない兵器になるかも
701名無し三等兵 (ワッチョイ dfeb-5g7U)
2018/08/19(日) 12:30:07.59ID:z+tCcDcn0 高出力レーザーCIWSがASMを焼ききれるようになるには
もう少し時間がかかるんじゃないかな?
もう少し時間がかかるんじゃないかな?
702名無し三等兵 (ワッチョイ ebb3-GEx4)
2018/08/19(日) 12:35:35.09ID:ykQfbvsj0 やはり無人潜水ドローンからのVLS型ASM3の発射>F-35での誘導指令ってとこかね?
703名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-QxOT)
2018/08/19(日) 13:19:29.40ID:KIQnBfY5a >>699
アメリカに頼らない軍事力ってアメリカに代わって海上交通路を
(最低限日本に必要な範囲で)維持可能な戦力ってことだから
中露的な軍事ドクトリンとそれに基づいて構築された兵器体系とは対極だぞ
言ってる目標と手段が矛盾しとる
アメリカに頼らない軍事力ってアメリカに代わって海上交通路を
(最低限日本に必要な範囲で)維持可能な戦力ってことだから
中露的な軍事ドクトリンとそれに基づいて構築された兵器体系とは対極だぞ
言ってる目標と手段が矛盾しとる
704名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-QxOT)
2018/08/19(日) 13:33:24.86ID:KIQnBfY5a まず必要なのは空母
最低でも日本−オーストラリア、日本−アメリカ大陸の二航路は守れる戦力
広大な海上エアカバーを構築して敵航空機の侵入を排除できる艦載機群
そしてエアカバーを取れるならASMをどうするかは枝葉の問題で
亜音速ミサイルのシースキミングでも全然かまわない
(敵はAEWを上げられないので水平線下が見えないしこちらは航空機から電子攻撃をしてもいい)
逆にそれができないならロシア式巨大超音速ミサイルだけ持ってても意味がない
その上で対潜戦力を維持向上することが必要
つまり現状の延長戦であって超音速ミサイルもASM-3ぐらいで十分でむしろ数を増やすことが
主な整備目的になるだろうな
最低でも日本−オーストラリア、日本−アメリカ大陸の二航路は守れる戦力
広大な海上エアカバーを構築して敵航空機の侵入を排除できる艦載機群
そしてエアカバーを取れるならASMをどうするかは枝葉の問題で
亜音速ミサイルのシースキミングでも全然かまわない
(敵はAEWを上げられないので水平線下が見えないしこちらは航空機から電子攻撃をしてもいい)
逆にそれができないならロシア式巨大超音速ミサイルだけ持ってても意味がない
その上で対潜戦力を維持向上することが必要
つまり現状の延長戦であって超音速ミサイルもASM-3ぐらいで十分でむしろ数を増やすことが
主な整備目的になるだろうな
706名無し三等兵 (ワッチョイ abc6-couo)
2018/08/19(日) 13:43:58.03ID:fEHqVgFr0707名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-QxOT)
2018/08/19(日) 13:44:37.91ID:KIQnBfY5a そもそも軍事は今日本が協力国をかき集めてるのもそうだが政治の延長であって
政治ゲームになるのが嫌だから政治をしなくていい軍事力をどうこうというのはお話にならない
政治ゲームになるのが嫌だから政治をしなくていい軍事力をどうこうというのはお話にならない
708名無し三等兵 (ワッチョイ dfeb-5g7U)
2018/08/19(日) 13:59:37.81ID:z+tCcDcn0709名無し三等兵 (ワッチョイ dfeb-5g7U)
2018/08/19(日) 14:03:28.85ID:z+tCcDcn0 >>704
基本的に同意だけど、必要なのは空母は空母でも対潜ヘリ空母、つまりひゅうが型だと思われ。
基本的に同意だけど、必要なのは空母は空母でも対潜ヘリ空母、つまりひゅうが型だと思われ。
710名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-QxOT)
2018/08/19(日) 14:26:31.83ID:KIQnBfY5a■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 浜崎あゆみ、上海公演中止を発表「急遽中止の要請を受け…まだ信じられず、言葉になりません」 [征夷大将軍★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★2 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」★2 [冬月記者★]
- 立憲原口「レアアースを精製する技術は日本が持ってる。中国は日本に頼らないと精製できない」高市「そうなの?!」 [931948549]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- アメリカ記事「トランプが高市に台湾発言を控えるよう求めた」日本政府「そのような事実はない!!!!😡」 [441660812]
- 【んな🏡】華金✨のんなたん🍬んなんなスレッドなのらよ🏰【ホロライブ】
- 【悲報】浜崎あゆみさんの上海コンサートが前日に急きょ中止 [452836546]
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
