現実問題として難しいことは疑いない。しかしながら、その夢は捨てがたい。
このスレは近年、徐々に実用化の兆しを見せ始めた各種先進ロボット兵器総合スレです。
自律型か遠隔操縦型か、はたまた手足の有無等は問いません。
ただし、あまりに遠未来なネタは未来技術板でどうぞ。
広がる夢とその前に立ちはだかる障害についてマッタリ語り合いましょう。
可能か不可能かで喧嘩はしないように。
願わくば50年先ではなく、10年先を予想しよう。
…ネタを否定されても泣かない。
前スレ:
【人型から】先進ロボット兵器総合 15【UAVまで】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498948041/
探検
【人型から】先進ロボット兵器総合 16【UAVまで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/03/21(水) 18:18:47.38ID:E8flKpIu2018/03/21(水) 18:19:04.78ID:E8flKpIu
一物
3名無し三等兵
2018/03/27(火) 01:21:51.40ID:OJYjyP7i 827 名前:オーバーテクナナシー 2018/03/27(火) 01:12:27.84 ID:z9WBGsxi
ドローンを使用した次世代戦略兵器のイメージ映像──米軍
http://youtu.be/HPZpp_Y6Er8?t=3m52s
828 名前:オーバーテクナナシー 2018/03/27(火) 01:17:28.86 ID:z9WBGsxi
マイクロドローンの放出実験
http://youtu.be/CGAk5gRD-t0
ドローンを使用した次世代戦略兵器のイメージ映像──米軍
http://youtu.be/HPZpp_Y6Er8?t=3m52s
828 名前:オーバーテクナナシー 2018/03/27(火) 01:17:28.86 ID:z9WBGsxi
マイクロドローンの放出実験
http://youtu.be/CGAk5gRD-t0
2018/04/03(火) 17:11:21.10ID:b4LlvGN6
実際に空を飛ぶ機械が、
数学者と機械工の協力と不断の努力によって発明されるまでには、
百万年から一千万年かかるだろう。
−1903年、ニューヨーク・タイムズ(ライト兄弟初飛行の数週間前に掲載)
数学者と機械工の協力と不断の努力によって発明されるまでには、
百万年から一千万年かかるだろう。
−1903年、ニューヨーク・タイムズ(ライト兄弟初飛行の数週間前に掲載)
2018/04/04(水) 23:29:27.52ID:uUBiahQL
ライト兄弟のは捏造なんでw
スミソニアンも認めてまっせw
スミソニアンも認めてまっせw
2018/04/05(木) 03:33:33.67ID:Ifnf3s1Z
Apple、GoogleのAIトップを引き抜く
https://jp.techcrunch.com/2018/04/04/2018-04-03-apple-steals-googles-ai-chief/
ハンデ戦で完敗....中国強豪棋士・柯潔9段がテンセントの囲碁AIの「絶芸」に降伏
https://roboteer-tokyo.com/archives/11534
https://jp.techcrunch.com/2018/04/04/2018-04-03-apple-steals-googles-ai-chief/
ハンデ戦で完敗....中国強豪棋士・柯潔9段がテンセントの囲碁AIの「絶芸」に降伏
https://roboteer-tokyo.com/archives/11534
2018/04/05(木) 08:05:48.21ID:2XDFfaqI
2018/04/05(木) 08:08:51.50ID:2XDFfaqI
交流直流論争の話も面白い
負けたエジソンw(後のかのGEに)
他にも何か有ったなあw
負けたエジソンw(後のかのGEに)
他にも何か有ったなあw
10名無し三等兵
2018/04/06(金) 04:41:26.14ID:XHghSUZP テスラの天才を忌み嫌ったエジソン
きっと嫉妬も混じってたんだろうな
天才は1パーセントのひらめきと99パーセントの努力だと言ったエジソンはその言葉通りの人物だったんだろう
でもテスラは本物の天才だったからやきもちから忌み嫌い迫害して追放しようとした
エジソンって意外と小人物だな
きっと嫉妬も混じってたんだろうな
天才は1パーセントのひらめきと99パーセントの努力だと言ったエジソンはその言葉通りの人物だったんだろう
でもテスラは本物の天才だったからやきもちから忌み嫌い迫害して追放しようとした
エジソンって意外と小人物だな
11名無し三等兵
2018/04/06(金) 07:36:39.32ID:YCs+H2FS 勝った方も相当の変人で
誰も知られず亡くなっている
ただ技術は残り送電線などで効率的に送れるなど
功績は大きかった当然GEも採用w
誰も知られず亡くなっている
ただ技術は残り送電線などで効率的に送れるなど
功績は大きかった当然GEも採用w
12名無し三等兵
2018/04/06(金) 16:22:29.68ID:sTjEXgxx DARPAが自律型ドローン&地上ロボット「群集戦術」強化に着手
http://roboteer-tokyo.com/archives/12240
http://roboteer-tokyo.com/archives/12240
13名無し三等兵
2018/04/06(金) 18:41:00.53ID:hvy8Cq5I 元グーグル幹部が中国にAI学校創設、毎年1000名の人材輩出目指す
https://www.technologyreview.jp/nl/china-has-a-new-plan-to-create-an-army-of-ai-researchers/
俺の言ったとおりの事を中国がやってるね
AIの軍事利用、撤退求める書簡 米グーグル社員らがCEOに
https://www.iwate-np.co.jp/article/kyodo/2018/4/5/23904
AIロボット兵器開発で絶交宣言 各国研究者、韓国大に
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018040401001813.html
MicrosoftのAIは会話の「間」を予測して、より自然なコミュニケーションを可能にする
http://gigazine.net/news/20180405-microsoft-ai-natural-conversations/
https://www.technologyreview.jp/nl/china-has-a-new-plan-to-create-an-army-of-ai-researchers/
俺の言ったとおりの事を中国がやってるね
AIの軍事利用、撤退求める書簡 米グーグル社員らがCEOに
https://www.iwate-np.co.jp/article/kyodo/2018/4/5/23904
AIロボット兵器開発で絶交宣言 各国研究者、韓国大に
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018040401001813.html
MicrosoftのAIは会話の「間」を予測して、より自然なコミュニケーションを可能にする
http://gigazine.net/news/20180405-microsoft-ai-natural-conversations/
14名無し三等兵
2018/04/06(金) 23:59:12.34ID:VVGLibk0 「殺人ロボット」開発に警鐘、世界のAI研究者が韓国大学にボイコット宣言
ttps://www.cnn.co.jp/tech/35117314.html?tag=cbox;tech
ttps://www.cnn.co.jp/tech/35117314.html?tag=cbox;tech
15名無し三等兵
2018/04/07(土) 03:32:35.01ID:NpcVBmmY 見えたスパコン京の次世代像、理研の新センター長に東工大松岡氏
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00278/?P=1
ポスト京の設置準備のため、現行機の京は2019年4月以降に運用を停止し、
撤去作業が始まる予定。
開発中のポスト京は2018年秋の中間評価を経て、
2019年から製造(量産)、2020年に設置、2021年前半の一般利用開始を目指す。
家電大手の19年度新卒採用、超理系重視。ソニーは8割理系採用、東芝は採用数倍以上に
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53271525.html
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00278/?P=1
ポスト京の設置準備のため、現行機の京は2019年4月以降に運用を停止し、
撤去作業が始まる予定。
開発中のポスト京は2018年秋の中間評価を経て、
2019年から製造(量産)、2020年に設置、2021年前半の一般利用開始を目指す。
家電大手の19年度新卒採用、超理系重視。ソニーは8割理系採用、東芝は採用数倍以上に
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53271525.html
16v280とロボコップ
2018/04/07(土) 09:59:46.38ID:FMScnI16 理系は良いこと、もっと日本こそ力を入れるべき分野、ヘリを過剰に叩いてきたマスゴミは、
日本の防衛に最適だからわざとやっているだけ、奴らの逆をやれ、
内なる敵のマスゴミや奴らパヨどもが反対したら日本人の国益になる正しい選択だ。青森のを量産すべきだな、独仏軍がマリで活躍していた中型UAVヘロンも、数機導入し、宮古と北海道の沿岸部を半永久的に旋回させるべきだろ。
どんどん作るべきは自動運転とレーザーミサイル無力化(実現済)や、ロシアが昨年実戦投入済み戦闘ロボットや。
勝てば官軍、絶対に軍事利用云々と一言でも口にする奴は、今後日本の内なる外患誘致勢力とみなされて当然だ。
日本の防衛に最適だからわざとやっているだけ、奴らの逆をやれ、
内なる敵のマスゴミや奴らパヨどもが反対したら日本人の国益になる正しい選択だ。青森のを量産すべきだな、独仏軍がマリで活躍していた中型UAVヘロンも、数機導入し、宮古と北海道の沿岸部を半永久的に旋回させるべきだろ。
どんどん作るべきは自動運転とレーザーミサイル無力化(実現済)や、ロシアが昨年実戦投入済み戦闘ロボットや。
勝てば官軍、絶対に軍事利用云々と一言でも口にする奴は、今後日本の内なる外患誘致勢力とみなされて当然だ。
17名無し三等兵
2018/04/07(土) 15:38:31.54ID:NpcVBmmY どうしても数学が理解できないっつー人がいるからなあ
数学の処理に特化したナノマシンを脳に打ち込めるようになるまでは解決しないだろう
数学の処理に特化したナノマシンを脳に打ち込めるようになるまでは解決しないだろう
18名無し三等兵
2018/04/08(日) 02:46:24.90ID:OqLkqFSZ DeepMindのデミス・ハサビスによれば、転移学習には抽象的な概念を理解できる能力が必要
https://youtu.be/YofMOh6_WKo
https://youtu.be/YofMOh6_WKo
19名無し三等兵
2018/04/09(月) 02:36:19.80ID:fbVo5qaJ トップ大学の強化だけでは限界 日本の研究力向上
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2898330004042018000000/?n_cid=SNSTW001
フィンランドの小学校が「教師ロボット」採用...科目は語学と数学
https://roboteer-tokyo.com/archives/12234
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2898330004042018000000/?n_cid=SNSTW001
フィンランドの小学校が「教師ロボット」採用...科目は語学と数学
https://roboteer-tokyo.com/archives/12234
20名無し三等兵
2018/04/10(火) 05:13:32.00ID:isezGtqd コンピュータにプログラミングの初歩をちょちょっとだけ教えてGANで「まともなプログラムを書けるAI選手権」をやったらどうなるんだろう?
囲碁より難しそうだけど・・・
囲碁より難しそうだけど・・・
21名無し三等兵
2018/04/10(火) 09:12:06.08ID:gFQxmULO そういう設計は難しそうw
22名無し三等兵
2018/04/11(水) 14:41:15.77ID:a6xeKxJ5 シンボルグラウンディング問題(記号接地問題)が解決しました1
https://robomind.co.jp/symbolgroundingproblem/
シンボルグラウンディング問題(記号接地問題)が解決しました2
https://robomind.co.jp/symbolgroundingproblem2/
https://robomind.co.jp/symbolgroundingproblem/
シンボルグラウンディング問題(記号接地問題)が解決しました2
https://robomind.co.jp/symbolgroundingproblem2/
23名無し三等兵
2018/04/11(水) 22:06:20.24ID:6lK71YTM 韓国の大学が殺人ロボ開発への不関与表明、研究者らボイコット撤回
ttps://jp.reuters.com/article/robots-idJPKBN1HH0SQ
ttps://jp.reuters.com/article/robots-idJPKBN1HH0SQ
24名無し三等兵
2018/04/12(木) 03:12:01.01ID:bwKtC87v 産業用ロボット最大の需要地・中国で進む"ロボットの自動生産"
https://roboteer-tokyo.com/archives/12334
米ウォルマートで若者客の「ロボット虐待」頻発...在庫管理ロボットが標的
https://roboteer-tokyo.com/archives/12172
Amazonが2017年の研究開発費に総額約2.5兆円を投資していたことが判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/amp/20180411-amazon-research-development-rd
米軍がAI活用を強調、新たな軍拡競争の始まりか
https://www.technologyreview.jp/nl/the-us-military-desperately-wants-to-weaponize-ai
日本で1億円の開発費、深?だと500万円
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/030900211/040600003/
https://roboteer-tokyo.com/archives/12334
米ウォルマートで若者客の「ロボット虐待」頻発...在庫管理ロボットが標的
https://roboteer-tokyo.com/archives/12172
Amazonが2017年の研究開発費に総額約2.5兆円を投資していたことが判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/amp/20180411-amazon-research-development-rd
米軍がAI活用を強調、新たな軍拡競争の始まりか
https://www.technologyreview.jp/nl/the-us-military-desperately-wants-to-weaponize-ai
日本で1億円の開発費、深?だと500万円
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/030900211/040600003/
25名無し三等兵
2018/04/14(土) 02:32:28.86ID:5kPBLg5r AIの進化には脳の解明が不可欠、DARPAが指摘
https://www.technologyreview.jp/nl/to-get-smarter-ai-darpa-wants-to-get-inside-our-brains/
基礎研究に150億ドル投資、アリババの中国式AIは世界を席巻するのか?
https://www.technologyreview.jp/s/78894/inside-the-chinese-lab-that-plans-to-rewire-the-world-with-ai/
元グーグル中国事業トップが、「中国のAI」を支える人材育成に動き出した
https://wired.jp/2018/04/12/kai-fu-lees-school-for-ai/
中国OPPO、深センにAI開発拠点 米スタンフォード大とも連携
https://forbesjapan.com/articles/detail/20586
世界4位のスパコン「暁光」、撤去へ
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/00863/?n_cid=nbpnxt_twbn
https://www.technologyreview.jp/nl/to-get-smarter-ai-darpa-wants-to-get-inside-our-brains/
基礎研究に150億ドル投資、アリババの中国式AIは世界を席巻するのか?
https://www.technologyreview.jp/s/78894/inside-the-chinese-lab-that-plans-to-rewire-the-world-with-ai/
元グーグル中国事業トップが、「中国のAI」を支える人材育成に動き出した
https://wired.jp/2018/04/12/kai-fu-lees-school-for-ai/
中国OPPO、深センにAI開発拠点 米スタンフォード大とも連携
https://forbesjapan.com/articles/detail/20586
世界4位のスパコン「暁光」、撤去へ
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/00863/?n_cid=nbpnxt_twbn
26名無し三等兵
2018/04/14(土) 02:48:38.62ID:5kPBLg5r 群れで動く水中ロボット「SwarmDiver」--オペレーター1人で一括操作 - CNET Japan
https://m.japan.cnet.com/amp/story/35117622/
https://m.japan.cnet.com/amp/story/35117622/
27名無し三等兵
2018/04/15(日) 00:00:08.48ID:BYlyt+Ny 976 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/04/14(土) 23:55:51.26 ID:mgg/VfZd
世界初! 自律航行船舶の専門会社「Massterly」、間もなくノルウェイに誕生
https://techable.jp/archives/75291
AIスレ落ちたままなのね
世界初! 自律航行船舶の専門会社「Massterly」、間もなくノルウェイに誕生
https://techable.jp/archives/75291
AIスレ落ちたままなのね
28名無し三等兵
2018/04/15(日) 02:42:38.43ID:cmxufuOm AIについては他所の板が活況だからいいんでないのw
29名無し三等兵
2018/04/15(日) 02:49:50.55ID:BYlyt+Ny まあそういやあそうだが寂しいw
30名無し三等兵
2018/04/15(日) 20:46:00.79ID:FOuPMJ31 撃墜のイラン製無人機は武器を搭載、イスラエル軍が発表
ttps://www.cnn.co.jp/world/35117758.html?tag=cbox;world
ttps://www.cnn.co.jp/world/35117758.html?tag=cbox;world
31名無し三等兵
2018/04/16(月) 15:43:55.00ID:V9xu+iIL ネコの小脳をShoubuスパコンで実現(3) 人間の小脳のリアルタイムシミュレーションに挑戦 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/numericalbrain-3/
https://news.mynavi.jp/article/numericalbrain-3/
32名無し三等兵
2018/04/18(水) 15:15:49.82ID:lmXRrPz0 AI開発レースで日本が生き残るためには?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/121800058/121900009/
基本的に「アメリカでもやっているから、やりましょう」というのが安全なんです。自分の責任にならないから。「アメリカでやってないけれど、これは重要だと思うから、やりたい」
と言ったら、失敗したときが怖い。そういう「責任をとりたくない」というマインドが、日本にはあるんじゃないかな。
量子コンピューター活用の本格化で、AI用半導体市場が拡大
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00065/00029/
元グーグル中国事業トップが、「中国のAI」を支える人材育成に動き出した
https://wired.jp/2018/04/12/kai-fu-lees-school-for-ai/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/121800058/121900009/
基本的に「アメリカでもやっているから、やりましょう」というのが安全なんです。自分の責任にならないから。「アメリカでやってないけれど、これは重要だと思うから、やりたい」
と言ったら、失敗したときが怖い。そういう「責任をとりたくない」というマインドが、日本にはあるんじゃないかな。
量子コンピューター活用の本格化で、AI用半導体市場が拡大
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00065/00029/
元グーグル中国事業トップが、「中国のAI」を支える人材育成に動き出した
https://wired.jp/2018/04/12/kai-fu-lees-school-for-ai/
33名無し三等兵
2018/04/18(水) 23:33:05.85ID:MuaC2Mtt 防衛省、東シナ海で無人機の飛行を確認 中国と推定
ttps://jp.reuters.com/article/china-defense-idJPKBN1HP220
ttps://jp.reuters.com/article/china-defense-idJPKBN1HP220
34名無し三等兵
2018/04/19(木) 03:22:07.63ID:wZLGhTqR 人手不足解消へロボット活用進む 人工知能で進化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00010002-tokyomxv-soci
この技術でアニメーターは楽になるのかな? 文章のとおりにアニメーションを生成するAI
https://www.gizmodo.jp/amp/2018/04/ai-animater.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00010002-tokyomxv-soci
この技術でアニメーターは楽になるのかな? 文章のとおりにアニメーションを生成するAI
https://www.gizmodo.jp/amp/2018/04/ai-animater.html
35名無し三等兵
2018/04/19(木) 09:28:28.05ID:rOzNoiaS ある引っ越し屋の前通ったら
正社員募集で高給だったw
正社員募集で高給だったw
36名無し三等兵
2018/04/20(金) 09:15:02.36ID:1QgBaM3q 自重の12600倍の重さを持ち上げることができる人工筋肉
https://mechanical.illinois.edu/news/strong-carbon-fiber-artificial-muscles-can-lift-12600-times-their-own-weight
ナイロンテグス(釣り糸)をコイル状にねじるだけで通電で収縮するアクチュエータになるけど、それを追求して炭素繊維とシリコーンファイバーで作るとかなり強力なのできるらしい
https://twitter.com/Kyukimasa/status/986389585222516736
https://mechanical.illinois.edu/news/strong-carbon-fiber-artificial-muscles-can-lift-12600-times-their-own-weight
ナイロンテグス(釣り糸)をコイル状にねじるだけで通電で収縮するアクチュエータになるけど、それを追求して炭素繊維とシリコーンファイバーで作るとかなり強力なのできるらしい
https://twitter.com/Kyukimasa/status/986389585222516736
37名無し三等兵
2018/04/20(金) 23:21:11.02ID:L6aQCCsg 米、同盟国への武器輸出拡大へ 軍用ドローン輸出規制も緩和
ttps://jp.reuters.com/article/usa-trump-arms-idJPKBN1HQ2SR
ttps://jp.reuters.com/article/usa-trump-arms-idJPKBN1HQ2SR
38名無し三等兵
2018/04/21(土) 09:15:03.83ID:1EjjCTai AIに「ぶっとんだ設計方法」を考えさせる、DARPAの新プロジェクト
https://www.technologyreview.jp/s/79610/the-us-military-wants-ai-to-dream-up-weird-new-helicopters/
世界4位のスパコン「暁光」撤去へ 移設場所を募集
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29423630W8A410C1000000
AI研究者は、非営利団体所属でも100万ドル以上を稼いでいる(英)
https://mobile.nytimes.com/2018/04/19/technology/artificial-intelligence-salaries-openai.html
今年、人工知能における7つの進歩が期待される(英)
https://www.forbes.com/sites/forbestechcouncil/2018/04/20/seven-artificial-intelligence-advances-expected-this-year/#6ab5b5bd2652
DeepMindとのGoogleの複雑な関係が公開される(英記事)
https://www.forbes.com/sites/samshead/2018/04/20/googles-complex-relationship-with-deepmind-gets-exposed/#24ee476c17d6
「殺人AI兵器にNOを」―超党派の国会議員が議論
https://www.huffingtonpost.jp/katsue-nagakura/ai-no_a_23414247/
https://www.technologyreview.jp/s/79610/the-us-military-wants-ai-to-dream-up-weird-new-helicopters/
世界4位のスパコン「暁光」撤去へ 移設場所を募集
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29423630W8A410C1000000
AI研究者は、非営利団体所属でも100万ドル以上を稼いでいる(英)
https://mobile.nytimes.com/2018/04/19/technology/artificial-intelligence-salaries-openai.html
今年、人工知能における7つの進歩が期待される(英)
https://www.forbes.com/sites/forbestechcouncil/2018/04/20/seven-artificial-intelligence-advances-expected-this-year/#6ab5b5bd2652
DeepMindとのGoogleの複雑な関係が公開される(英記事)
https://www.forbes.com/sites/samshead/2018/04/20/googles-complex-relationship-with-deepmind-gets-exposed/#24ee476c17d6
「殺人AI兵器にNOを」―超党派の国会議員が議論
https://www.huffingtonpost.jp/katsue-nagakura/ai-no_a_23414247/
39名無し三等兵
2018/04/21(土) 09:19:12.99ID:3TgX1HHy えスポーツもAIにさせれw
40名無し三等兵
2018/04/21(土) 15:02:20.80ID:1EjjCTai ヒトと同じくらい上手に発話や音楽を識別できるようにディープラーニング(AI)を徹底的に最適化していったところ、自然とヒト脳の聴覚回路に似た構造型に行き着いたそうです。昨日の『ニューロン』誌より→
http://www.cell.com/neuron/fulltext/S0896-6273(18)30250-2
(つまりヒトの脳回路は進化的にみて理に適っているということ!?)
https://twitter.com/yuji_ikegaya/status/987471850270638080
http://www.cell.com/neuron/fulltext/S0896-6273(18)30250-2
(つまりヒトの脳回路は進化的にみて理に適っているということ!?)
https://twitter.com/yuji_ikegaya/status/987471850270638080
41名無し三等兵
2018/04/21(土) 20:56:06.87ID:3TgX1HHy 無人機試験 来月から 壱岐空港拠点、3週間予定 米企業が発表 長崎新聞
https://this.kiji.is/359202155494065249
壁を通り抜けて撮影でき室内に誰がいるのか外から判別できる技術を米軍が開発中
https://gigazine.net/news/20180419-through-wall-face-recognition-camera/
https://this.kiji.is/359202155494065249
壁を通り抜けて撮影でき室内に誰がいるのか外から判別できる技術を米軍が開発中
https://gigazine.net/news/20180419-through-wall-face-recognition-camera/
42名無し三等兵
2018/04/21(土) 21:35:11.96ID:3TgX1HHy カジノに設置されている水槽の温度計を利用して顧客データを盗み出したハッカーたち
ttp://karapaia.com/archives/52258450.html
死者の脳から記憶を取り出すことが可能に?経験をコード化して記憶する遺伝子マーカーの存在(イスラエル研究)
ttp://karapaia.com/archives/52258394.html
ttp://karapaia.com/archives/52258450.html
死者の脳から記憶を取り出すことが可能に?経験をコード化して記憶する遺伝子マーカーの存在(イスラエル研究)
ttp://karapaia.com/archives/52258394.html
43名無し三等兵
2018/04/22(日) 02:41:49.84ID:AMH4JRNr 物性の若い人から「AIで転移温度予測させてみたら結構面白かった」という話を初めて聞いたのは,ほぼ1年前のワークショップ。
と思ったら,物理のあちこちからAI使って研究する話が聞こえてくるようになった。よくわからないけど,何かが始まってる感。
https://twitter.com/hashimotostring/status/986880166214316032
https://twitter.com/ayafuruta/status/987268820351049728
詳しいことは書けませんが、サイエンスの世界でのAI利用は本当に急速に広まっています。ひところの何でもシミュレーションという方向の広がり方より更に急速に感じます。
https://twitter.com/Prof_hrk/status/987286125277470720
そうなんですね。何か研究の方法論が変わりそうな印象を持っています。
https://twitter.com/ayafuruta/status/987286687607746561
物理学や人間に関する学問だけでなく、化学、生物、地球科学、農学など本当に様々な分野で積極的に研究する研究者が増えている印象があります。シミュレーションはモデルから現実を再現とすると、データからモデルを逆に合成する感じです。
https://twitter.com/Prof_hrk/status/987287588930125824
はい。その「モデルを合成する」というところが隔世の感ありです。本当に使えるものが出てききつつある,という印象です。
https://twitter.com/ayafuruta/status/987288213835296771
と思ったら,物理のあちこちからAI使って研究する話が聞こえてくるようになった。よくわからないけど,何かが始まってる感。
https://twitter.com/hashimotostring/status/986880166214316032
https://twitter.com/ayafuruta/status/987268820351049728
詳しいことは書けませんが、サイエンスの世界でのAI利用は本当に急速に広まっています。ひところの何でもシミュレーションという方向の広がり方より更に急速に感じます。
https://twitter.com/Prof_hrk/status/987286125277470720
そうなんですね。何か研究の方法論が変わりそうな印象を持っています。
https://twitter.com/ayafuruta/status/987286687607746561
物理学や人間に関する学問だけでなく、化学、生物、地球科学、農学など本当に様々な分野で積極的に研究する研究者が増えている印象があります。シミュレーションはモデルから現実を再現とすると、データからモデルを逆に合成する感じです。
https://twitter.com/Prof_hrk/status/987287588930125824
はい。その「モデルを合成する」というところが隔世の感ありです。本当に使えるものが出てききつつある,という印象です。
https://twitter.com/ayafuruta/status/987288213835296771
44名無し三等兵
2018/04/22(日) 11:23:49.82ID:AMH4JRNr https://twitter.com/kanair_jp/status/987581138141986817?s=19
ついにメタ表現をつくるネットワークができた。
意識研究では、意識は情報処理のメタ表現することで生まれると考える理論 (Higher Order Theory)があったが、これまでメタ表現を情報としてどう表すのか不明だった。
この例ではVGGの学んだフィルター自体をメタに埋め込んでいる。
https://twitter.com/kanair_jp/status/987581496411111424?s=19
これは情報を処理することの内在的な特徴をメタに表現する具体的な実装になっている。
これは、かなりブレイクスルー感があり、たぶん意識とAIと両方を同時に考えていないとでてこない発想だろうと思う。
ついにメタ表現をつくるネットワークができた。
意識研究では、意識は情報処理のメタ表現することで生まれると考える理論 (Higher Order Theory)があったが、これまでメタ表現を情報としてどう表すのか不明だった。
この例ではVGGの学んだフィルター自体をメタに埋め込んでいる。
https://twitter.com/kanair_jp/status/987581496411111424?s=19
これは情報を処理することの内在的な特徴をメタに表現する具体的な実装になっている。
これは、かなりブレイクスルー感があり、たぶん意識とAIと両方を同時に考えていないとでてこない発想だろうと思う。
45名無し三等兵
2018/04/22(日) 15:54:47.43ID:AMH4JRNr 【理研】科学技術で勝つための「7年計画」の中身 予算はドイツの研究機関の3分の1だが・・・[04/19]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1524332934/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1524332934/
46名無し三等兵
2018/04/23(月) 13:22:55.01ID:aI1V2yi1 US Plans $1.8 Billion Spend on DOE Exascale Supercomputing
https://www.hpcwire.com/2018/04/11/us-plans-1-8-billion-spend-on-doe-exascale-supercomputing/
アメリカは2021年から2022年に掛けて
3台のエクサスケール スーパーコンピューターを稼働させると発表しました
予算は $1.8B(1940億円)
https://www.hpcwire.com/2018/04/11/us-plans-1-8-billion-spend-on-doe-exascale-supercomputing/
アメリカは2021年から2022年に掛けて
3台のエクサスケール スーパーコンピューターを稼働させると発表しました
予算は $1.8B(1940億円)
47名無し三等兵
2018/04/24(火) 02:52:53.73ID:W3PZp3w1 ペタからエクサへ:ポスト京を用いた全脳規模の神経回路シミュレーションに向けて
https://wba-initiative.org/wp-content/uploads/2015/05/170313-wba-igarashi.pdf
https://wba-initiative.org/wp-content/uploads/2015/05/170313-wba-igarashi.pdf
48名無し三等兵
2018/04/24(火) 09:44:44.38ID:R75kyRQx49名無し三等兵
2018/04/24(火) 17:02:30.27ID:W3PZp3w1 アリババもAIチップを開発へ、米国依存を下げるのが狙いか
https://www.technologyreview.jp/nl/alibaba-is-developing-its-own-ai-chips-too/
https://www.technologyreview.jp/nl/alibaba-is-developing-its-own-ai-chips-too/
50名無し三等兵
2018/04/25(水) 03:17:24.51ID:m1BkLimN 犬の知能をAIに取り入れる試み。犬にカメラを取り付けて生活させ「○○が起きたとき犬は××する」とモデル化する
“Dog Cam” Trains Computer Vision Software for Robot Dogs
https://spectrum.ieee.org/tech-talk/robotics/artificial-intelligence/real-dog-behavior-could-inspire-robot-dogs.amp.html
https://twitter.com/metatetsu/status/988712593496817664
“Dog Cam” Trains Computer Vision Software for Robot Dogs
https://spectrum.ieee.org/tech-talk/robotics/artificial-intelligence/real-dog-behavior-could-inspire-robot-dogs.amp.html
https://twitter.com/metatetsu/status/988712593496817664
51名無し三等兵
2018/04/25(水) 15:37:29.48ID:enG1Dv0E SFにありがちな支援AI搭載の有人無人複合兵器って実際に作られると思う?
古典でいえばナイトライダー、比較的最近だとチェインバーとか。
あそこまでできるなら素直に無人にしていいと思うけど、「法的問題と電子妨害への抗堪性」という理由でありえなくもないと思うんだけど。
古典でいえばナイトライダー、比較的最近だとチェインバーとか。
あそこまでできるなら素直に無人にしていいと思うけど、「法的問題と電子妨害への抗堪性」という理由でありえなくもないと思うんだけど。
52名無し三等兵
2018/04/25(水) 16:11:30.56ID:pmGVc2Yt 今の戦闘システムなんてすでにそんなもんだろ
コンピュータと自然言語でコミュニケートしないだけで
コンピュータと自然言語でコミュニケートしないだけで
53名無し三等兵
2018/04/25(水) 18:15:55.79ID:m1BkLimN 人工知能でグーグルが挑む「3つの課題」
──AI部門トップに就任した天才エンジニアが語ったこと
https://wired.jp/2018/04/25/googles-new-ai-head/
最高経営責任者(CEO)のサンダー・ピチャイは、
グーグルの戦略は「AIファースト」で、全事業はAIの上に成り立っていくと明言している。
これまでの研究では、限られた領域に特化したAIは成功を収めたが、
機械に複数のタスクをやらせることでは苦戦が続いている。
ディーンは「対処法の分からない未知の問題に取り組めるような、
真にインテリジェントで適応力の高いシステム」が
AutoMLによって実現する可能性があると説明する。
──AI部門トップに就任した天才エンジニアが語ったこと
https://wired.jp/2018/04/25/googles-new-ai-head/
最高経営責任者(CEO)のサンダー・ピチャイは、
グーグルの戦略は「AIファースト」で、全事業はAIの上に成り立っていくと明言している。
これまでの研究では、限られた領域に特化したAIは成功を収めたが、
機械に複数のタスクをやらせることでは苦戦が続いている。
ディーンは「対処法の分からない未知の問題に取り組めるような、
真にインテリジェントで適応力の高いシステム」が
AutoMLによって実現する可能性があると説明する。
54名無し三等兵
2018/04/25(水) 18:24:29.74ID:m1BkLimN https://wired.jp/2018/04/25/teach-kids-creativity/
コーディングと外国語は無意味か?
コーディングでさえ、子どもたちに教える価値があるかどうか定かではない。ディープラーニング(深層学習)は、おそらく比較的早い時期にコーディングを自動化するだろう。
コーディングと外国語は無意味か?
コーディングでさえ、子どもたちに教える価値があるかどうか定かではない。ディープラーニング(深層学習)は、おそらく比較的早い時期にコーディングを自動化するだろう。
55名無し三等兵
2018/04/25(水) 18:26:53.40ID:nHDRrCw+ 同時通訳機は是非欲しいなw
56名無し三等兵
2018/04/26(木) 16:19:05.20ID:EH5qoueP 欧州6カ国が共同でAIの研究を行う「AI研究ハブ」を構築へ、アメリカへの人材流出の阻止を狙う
http://gigazine.net/news/20180425-ellis-european-ai-hub/
【脳】「人間の脳の構造は最大11次元」 代数的位相幾何学を用いた分析結果(スイス研究)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1524617827/
http://gigazine.net/news/20180425-ellis-european-ai-hub/
【脳】「人間の脳の構造は最大11次元」 代数的位相幾何学を用いた分析結果(スイス研究)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1524617827/
57名無し三等兵
2018/04/26(木) 18:20:40.29ID:EH5qoueP 理研、AI研究用計算機システムを国内最大規模に大幅増強
https://japan.zdnet.com/article/35118188/
https://japan.zdnet.com/article/35118188/
58名無し三等兵
2018/04/26(木) 19:12:51.74ID:Td0SZCGp ロシアの核魚雷が起こす「放射性津波」の恐怖
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/post-10057.php
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/post-10057.php
59名無し三等兵
2018/04/27(金) 02:51:42.92ID:dFnc3ttu NEC、米のAI新会社を託した36歳科学者
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2986984026042018X13000/
人工知能が既存産業に与える経済効果は年3〜5兆ドル──米マッキンゼー調査
https://roboteer-tokyo.com/archives/12546
欧州委がAI戦略、官民投資「2.6兆円」20年末までに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2985731026042018EAF000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2986984026042018X13000/
人工知能が既存産業に与える経済効果は年3〜5兆ドル──米マッキンゼー調査
https://roboteer-tokyo.com/archives/12546
欧州委がAI戦略、官民投資「2.6兆円」20年末までに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2985731026042018EAF000/
60名無し三等兵
2018/04/28(土) 12:29:28.61ID:l+hAdr3G https://twitter.com/JeffDean/status/989616978250928128?s=19
東京オフィスでAI研究に取組む仲間を募集します!Happy to see our #GoogleAI efforts expanding w/ Google Brain now having a research presence in Tokyo.
@Jeff Dean
研究者が豚の脳を体外で生かすことに成功──イェール大学
https://www.technologyreview.com/s/611007/researchers-are-keeping-pig-brains-alive-outside-the-body/
東京オフィスでAI研究に取組む仲間を募集します!Happy to see our #GoogleAI efforts expanding w/ Google Brain now having a research presence in Tokyo.
@Jeff Dean
研究者が豚の脳を体外で生かすことに成功──イェール大学
https://www.technologyreview.com/s/611007/researchers-are-keeping-pig-brains-alive-outside-the-body/
61名無し三等兵
2018/04/30(月) 10:31:25.77ID:zi8PBd6+ なんとAMDが「7nm版Zen 2 CPU」を今年後半サンプル出荷 10nm延期のインテルをプロセスルールで追い越しか
https://wccftech.com/amd-sampling-7nm-zen-2-cpus-later-this-year-launching-in-2019/
教師なし学習は機械翻訳に魔法をかけるか
http://deeplearning.hatenablog.com/entry/unsupervised_machine_translation
「つい先週,機械翻訳で驚くべき進展がありました」
「要約すると教師なし学習でもひと昔前の教師あり学習の機械翻訳に匹敵する性能を獲得できた」
https://wccftech.com/amd-sampling-7nm-zen-2-cpus-later-this-year-launching-in-2019/
教師なし学習は機械翻訳に魔法をかけるか
http://deeplearning.hatenablog.com/entry/unsupervised_machine_translation
「つい先週,機械翻訳で驚くべき進展がありました」
「要約すると教師なし学習でもひと昔前の教師あり学習の機械翻訳に匹敵する性能を獲得できた」
62名無し三等兵
2018/05/02(水) 05:04:42.54ID:OCBAuZKK イギリスが13億ドルをAIに投資予定
http://fortune.com/2018/04/25/uk-ai-artificial-intelligence-deal/
欧州、AI投資200億ユーロに拡大目指す 2020年までに
https://jp.reuters.com/article/europe-ai-investment-idJPKBN1HW2IR
AIの社会実装、日本が遅れないためにすべきこと
https://newswitch.jp/p/12750
http://fortune.com/2018/04/25/uk-ai-artificial-intelligence-deal/
欧州、AI投資200億ユーロに拡大目指す 2020年までに
https://jp.reuters.com/article/europe-ai-investment-idJPKBN1HW2IR
AIの社会実装、日本が遅れないためにすべきこと
https://newswitch.jp/p/12750
63名無し三等兵
2018/05/02(水) 09:30:56.11ID:OCBAuZKK Powerful New Algorithm Is a Big Step Towards Whole-Brain Simulation
https://singularityhub.com/2018/03/21/powerful-new-algorithm-is-a-big-step-towards-whole-brain-simulation/
https://singularityhub.com/2018/03/21/powerful-new-algorithm-is-a-big-step-towards-whole-brain-simulation/
64名無し三等兵
2018/05/02(水) 20:47:34.49ID:giiPhN8N アメリカ海軍は海底で発電して海中ドローンを充電できる「海底充電ステーション」の開発を進めている
https://gigazine.net/news/20180430-us-navy-undersea-gas-station-drone/
https://gigazine.net/news/20180430-us-navy-undersea-gas-station-drone/
65名無し三等兵
2018/05/03(木) 02:56:15.52ID:4+ZD25gJ 日本企業の研究開発、世界に遅れ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30087700S8A500C1SHA000/
総務省によると、日本全体の研究開発費は1800億ドル(15年)に達し、米国の5千億ドル、中国の4100億ドルに次いで世界3位だ。国内総生産(GDP)に占める割合は3.6%。
米の2.8%や中国の2.1%を上回っており、規模の面では日本は依然として「研究開発大国」といえる。
だが第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「日本企業の競争力には懸念が多い」と話す。
その大きな理由が基礎研究の伸び悩みだ。特定の用途を定めない、理論や新現象を対象にする基礎研究は全ての土台。
経済協力開発機構(OECD)の調査では15年の日本企業の基礎研究費は07年から4%増にとどまった。「08年のリーマン・ショックなどを機に日本企業に短期的な利益を求める傾向が強まった」(星野氏)。
かたや米国の基礎研究は2倍増(人件費ベース)の勢いだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30087700S8A500C1SHA000/
総務省によると、日本全体の研究開発費は1800億ドル(15年)に達し、米国の5千億ドル、中国の4100億ドルに次いで世界3位だ。国内総生産(GDP)に占める割合は3.6%。
米の2.8%や中国の2.1%を上回っており、規模の面では日本は依然として「研究開発大国」といえる。
だが第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「日本企業の競争力には懸念が多い」と話す。
その大きな理由が基礎研究の伸び悩みだ。特定の用途を定めない、理論や新現象を対象にする基礎研究は全ての土台。
経済協力開発機構(OECD)の調査では15年の日本企業の基礎研究費は07年から4%増にとどまった。「08年のリーマン・ショックなどを機に日本企業に短期的な利益を求める傾向が強まった」(星野氏)。
かたや米国の基礎研究は2倍増(人件費ベース)の勢いだ。
66名無し三等兵
2018/05/03(木) 03:06:22.79ID:4+ZD25gJ AIが世界にもたらすビジネス価値、2018年は1兆1750億ドル--成長鈍化も2022年に4兆ドル弱へ - TechRepublic Japan
https://japan.techrepublic.com/article/35118594.htm
米国が中国人研究者へのビザ規制を検討、AI分野も対象か
https://www.technologyreview.jp/nl/the-us-government-may-restrict-chinese-researchers-and-that-would-be-a-disaster/
グーグル創業者が指摘する、AIブームで対処すべき課題
https://www.technologyreview.jp/nl/google-cofounder-sergey-brin-warns-the-ai-boom-isnt-all-good/
https://japan.techrepublic.com/article/35118594.htm
米国が中国人研究者へのビザ規制を検討、AI分野も対象か
https://www.technologyreview.jp/nl/the-us-government-may-restrict-chinese-researchers-and-that-would-be-a-disaster/
グーグル創業者が指摘する、AIブームで対処すべき課題
https://www.technologyreview.jp/nl/google-cofounder-sergey-brin-warns-the-ai-boom-isnt-all-good/
67名無し三等兵
2018/05/03(木) 16:01:54.75ID:4+ZD25gJ IoT分野で6割以上の市場占有率を誇るのが、日本で生まれたOS「トロン」。このトロンが、米国電気電子学会の標準規格として認定される手続きが進んでいます。なぜデファクト・スタンダードとなったのか
http://www.yomiuri.co.jp/feature/quarterly/20180426-OYT8T50034.html
http://www.yomiuri.co.jp/feature/quarterly/20180426-OYT8T50034.html
68名無し三等兵
2018/05/03(木) 17:09:48.09ID:rwDSCy36 トロン泣けるw
今からでもトロンスマホやトロンタブレット
作ってよ
今からでもトロンスマホやトロンタブレット
作ってよ
69名無し三等兵
2018/05/03(木) 17:19:19.66ID:rwDSCy36 あのトロン潰しは忘れない!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表MF中村敬斗が悲痛な叫び!クラブ敷地内に無断侵入!抱きつかれて頭が真っ白に [久太郎★]
- ニュー速愛国保守、日本が負けることを理解していた…「1週間で自衛隊は壊滅する日本人は1週間我慢すればいい」 [819729701]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 立川志らく「パンダを欲しがる人は日本人じゃない」そこまで言う?まあ実際パンダよりケンモメンの方がかわいいけどさ [163661708]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
