F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/30(金) 07:46:05.99
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520038760/
2018/03/30(金) 10:05:27.99ID:WMXuAV3z
>>1
3名無し三等兵
垢版 |
2018/06/24(日) 16:14:24.59ID:0pSHu8D9
【帝国きどり、軍産″】 マイトLーヤ『アメリカは侵略の過ちを認め、イスラエルは跪き許しを乞え』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529709983/l50


新世紀エヴァンゲリオンでお馴染みの、シオニズム福音主義者が、パレスチナ侵略の支持母体になっています!
2018/06/25(月) 10:35:18.73ID:jy4wnP5/
ワッチョイなしの偽スレ
終了で
5名無し三等兵
垢版 |
2018/09/09(日) 11:23:55.16ID:7nPsmBWK
皆手伝ってくれ。埋めよう。
6名無し三等兵
垢版 |
2018/11/19(月) 18:37:50.81ID:US5iedpp
いや大事に使うおw

日産ルノー三菱自工のゴンさん
金融商品取引法違反容疑で
東京地検が捜査開始!
容疑が固まり次第逮捕!!
(巨額報酬に対する脱税か?) dawdfuubbjkk
7名無し三等兵
垢版 |
2018/12/06(木) 07:32:05.48ID:i/pjpkd9
ちり
8名無し三等兵
垢版 |
2018/12/06(木) 07:33:20.31ID:i/pjpkd9
ぬるを
9名無し三等兵
垢版 |
2019/01/06(日) 16:46:25.40ID:OniLNdoP
おつ
2019/03/14(木) 10:09:16.53ID:SeXflY+d
(´-ω-)ウム 最新鋭機だろうかあw

中国海軍の戦闘機が墜落、2人死亡
3/13(水) 5:21配信 TBS News i

Copyright(c)Japan News Network. All rights
reserved.
[ 前の映像 | 次の映像 ]
 中国南部の海南省で12日午前、中国海軍の戦闘機
が訓練中に墜落し、2人が死亡しました。

 人民解放軍の機関紙・解放軍報がウェイボに投稿し
た情報によりますと、12日午前、南部の海南省で中
国海軍の戦闘機1機が訓練中に墜落しました。この事
故で戦闘機の乗組員2人が死亡。地上でのけが人はい
ませんでした。

 投稿された映像には、墜落した戦闘機が炎と黒い煙
を上げ、燃えている様子が写っています。

 海南島は「中国のハワイ」と言われるリゾート地で
ある一方で、領有権争いが続く南シナ海の情勢に対応
するためステルス戦闘機を配備した航空基地がありま
す。現在、中国海軍が事故の原因を調べています。
(12日20:53)なんだよ機種!w
2019/03/14(木) 20:44:38.27ID:dW5D+/qd
中国軍の戦闘機って良く落ちるよな。
報道されてるのだけでも年数回ありそう
12名無し三等兵
垢版 |
2019/03/14(木) 21:08:00.59ID:o+iz+XhL
コピーのコピーだったりで
肝心な肝wが抜けているらしいw
製薬などの特許切れのジェネリック風味w
成分が同じでも製法が違ったりとw

それとあの人口だが余り念度練度が上がらない??
(そもそも向いて無いともw)
2019/04/16(火) 21:54:03.94ID:Jk9wZ0wh
国内F35不具合、計7件=完成輸入機でも確認−防衛省
時事通信2019.04.16

航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが墜落した事故で、防衛省は16日、これまでに国内配備された13機の不具合による緊急着陸が新たに4件確認されたと発表した。
不具合は計7件になり、うち2件が墜落機のものだった。
同省はいずれも機体が正常だったことを確認しているが、事故との関係も調べる。

同省によると、7件中6件は国内製造機のもので、墜落した初号機で2件、ほか3機で4件発生した。
6件のうち4件は三沢基地へ配備後に、2件は試験飛行中に起きた。 

完成輸入機4機のうち、不具合が確認されたのは配備後の1件。
ただ、米国での試験飛行期間については確認中という。

不具合には、部品の交換や整備で対応した。操縦や油圧系統などの不具合を知らせる警報装置が作動したケースもあったが、その後の確認で異常は見つからなかった。

https://trafficnews.jp/post/85393
2019/05/07(火) 22:49:52.75ID:A3TmM0ya
墜落機の一部回収

F35機体の一部回収=墜落現場の周辺海底−防衛省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019050700547&;g=soc
> 岩屋防衛相によると、捜索に協力している海洋研究開発機構の海底広域研究船「かいめい」が、基地東方約135キロの水深約1500メートルの海底で、フライトレコーダーの一部を発見。
>他に風防の一部も見つかった。損傷が激しく、レコーダーのうち高度や速度などを記録するメモリー部分は回収できていない。

フライトレコーダーの一部発見 F35A墜落事故
https://www.sankei.com/politics/news/190507/plt1905070012-n1.html
> 米軍がチャーターした深海活動支援船「ファン・ゴッホ」が3日以降に引き揚げた。
>FDRの一部のほか、操縦席を覆うキャノピー(天蓋)の一部も発見された。岩屋氏は「引き続き操縦者や機体の発見、事故原因の究明に努めたい」と述べた。

時事は「かいめい」が発見を強調
産経は「ファン・ゴッホ」が回収を強調…
15名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 15:01:39.76ID:XjByFm6X
訓練中のF16墜落 米加州の民間の倉庫
パイロットは脱出済みで無事
2019/05/27(月) 22:54:12.60ID:YY0ca1F8
日本政府、米にF35を105機購入の意向示す トランプ氏「同盟国中、最大の部隊に」
https://www.afpbb.com/articles/-/3226965
2019/05/28(火) 19:12:25.14ID:7DFs3eir
ttps://www.sankei.com/world/news/190528/wor1905280014-n1.html
台湾、高速道で戦闘機発着訓練 5年ぶり
【彰化】台湾の国防部(国防省に相当)は28日、有事に高速道路を戦闘機の滑走路として利用する訓練を5年ぶりに行い、報道陣に公開した。
訓練を視察した蔡英文総統は、近年高まる中国からの脅威に対し「高度の警戒を保つ必要がある」と訓示した。
中国からの武力侵攻を想定した年次演習「漢光35号」の一環。
中国は、台湾に面する地域に短距離弾道ミサイルだけで約1500発を配備しており、ミサイルの一斉攻撃で台湾の全ての滑走路を破壊できるとされる。
このため、国防部は本島の高速道路など5カ所を代替滑走路に指定し、2004年から不定期に訓練を実施している。
この日は、性能向上改修を受けた主力戦闘機F16Vやミラージュ2000、早期警戒機E2Kなど計4機が彰化県の高速道路に着陸。
攻撃ヘリが空中で護衛する中、燃料と弾薬を補給し、次々と離陸した。
18名無し三等兵
垢版 |
2019/07/25(木) 12:53:43.12ID:mxkzn0jF
アメリカ空軍F-35 7年早く自動地表面衝突回避装置の実装開始
https://otakei.otakuma.net/archives/2019072503.html
 アメリカ空軍とF-35プログラム・オフィス、ロッキード・マーティンの3者は2019年7月24日
(アメリカ西部時間)、空軍のF-35AにAuto-GCAS(自動地表面衝突回避装置)の実装を開始
したと発表しました。これは予定より7年早い実装となります。
2019/07/25(木) 15:38:31.71ID:By02TCvu
>>18
この間の自衛隊機墜落事件を受けて…か?
2019/07/25(木) 18:08:57.04ID:/+/yFx2g
>>19
そうですね

The F-35 enterprise recently approved a strategy to accelerate the imple-
mentation of anti-collision software five-years earlier than originally planned.

F-35 To Incorporate Automatic Ground Collision Avoidance System
 January 10, 2018 F35.com/Joint Program Office
ttp://www.f35.com/news/detail/f-35-to-incorporate-automatic-ground-collision-avoidance-system

461FTS、Auto GCASのF-35搭載で試験飛行を開始
配信日:2018/11/17 Fly Team
ttp://flyteam.jp/news/article/102647
21名無し三等兵
垢版 |
2019/07/25(木) 21:52:51.72ID:gmhsR/xX
空自のとは関係ない、それにしたら準備がよすぎるわ
2019/07/25(木) 22:15:31.50ID:By02TCvu
>>21
>>18の記事読むと、以前からAuto-GCASの必要性は言われてたみたいよ?
実際、F-16もAuto-GCAS搭載で墜落事故が激減してるみたいだし
元々搭載予定の機能だったけど、コスト削減とかで削ってたのかも…
2019/07/25(木) 23:38:00.51ID:NBpVMQ5b
F-16とF-22への実装、試験が望外に順調だった上に
F-35はMGCASの方を先に開発完了してたからでしょ
24名無し三等兵
垢版 |
2019/07/26(金) 06:31:04.63ID:8W2ax+Ap
必要性はあったのはそうだと思うけど、コストが理由なら試験もしないのでは?それに、試験だけして実装は7年後というのも変な感じしますし。

それから、以下の記事もある。4月の記事なので、その前に実装は決まっていたと見るのが自然かと。

https://forum.keypublishing.com/forum/modern-military-aviation/3845147-2019-f-35-news-and-discussion/page31
F-35 PEO: FY-20 budget informed by $10.5B C2D2 cost estimate
The plan, according to Winter, is to release new capabilities every six months, the first of which is an automatic ground collision avoidance upgrade that is expected to be delivered this month.
25名無し三等兵
垢版 |
2019/07/26(金) 06:48:52.83ID:8W2ax+Ap
ということで、おそらくは試験が順調に進んで、実装の予算も早々に取れたのでしょう。C2D2の全体的な計画との絡みもあって7年の前倒しになったのかと。
なので空自の事故とは関係ないと思われます。悔やまれるのはもう少し早く実装されていたら、防げたかもしれないという事ですな。
26名無し三等兵
垢版 |
2019/07/26(金) 07:28:10.93ID:F1hAcTR0
スレが乱立してんな
2019/07/26(金) 07:41:46.24ID:ktVLj0Lp
ワッチョイなしを連発した奴がいるからなあ
2019/07/27(土) 09:40:12.81ID:9bSR5CdT
>>18
> 悔やまれるのはもう少し早く実装されていたら、防げたかもしれないという事ですな。
いや無理
どちらのGCASも空自のパターンには完全に無力だわ
2019/07/27(土) 13:40:58.27ID:U3MfTyii
>>28
なんで?
2019/07/27(土) 14:03:27.30ID:DgqpmJOg
NHK2019年、受信料収入が7000億円  NHKが建てる新社屋は・・・3000億円!!

東京スカイツリー 651億円 634m
あべのハルカス(大阪市) 760億円 60階 300m
横浜ランドマークタワー(横浜市) 2700億円 70階 296m
六本木ヒルズ森タワー(東京都港区、2003年) 1250億円(森タワー) 2700億円(ビル群) 54階 238m
虎ノ門ヒルズ(東京都港区) 2340億円 52階 255m
東京都庁(東京都新宿区) 1569億円 48階 243m
東京国際展示場(ビッグサイト)1907億円
イージスアショア 1340億円  
イージス艦 1680億円 
F−35 101億円

 ―――俺は受信料を払うのをやめた。
2019/07/29(月) 00:10:32.66ID:OwyjJg4u
F-35 Lightning II 総合スレッド 93機目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1506063228/
これを先に埋めろw
32名無し三等兵
垢版 |
2019/07/29(月) 20:40:20.18ID:k4by2+r9
age
2019/09/07(土) 18:13:23.94ID:3bwnBAW6
>>31
無事 埋まったよ。
34名無し三等兵
垢版 |
2019/09/15(日) 17:35:38.81ID:ABQeAHLK
>>33
まだあるんだ、次はこれを埋めよう

F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517832484/l50
35名無し三等兵
垢版 |
2019/09/16(月) 19:31:41.28ID:IHVMQJ0s
あげ
2019/09/16(月) 19:59:13.38ID:7ZtdrfjC
あんまり書き込みもないようだし落ちるまで放置しとけばいいんじゃね?
2019/09/16(月) 22:33:32.15ID:FkVGT9TQ
折角立てたんだし、落ちるのを黙って観てるだけなんてなぁ。
#と言って、本スレより伸びるとマズいし。
2019/09/16(月) 22:38:25.90ID:7ZtdrfjC
っつかなんであんなにスレ乱立させたんだろう?
2019/09/16(月) 22:59:30.81ID:FkVGT9TQ
本スレが「ワッチョイ有り」なので、都合の悪い人がそれに反抗して大量に・・・ じゃないかと。
40名無し三等兵
垢版 |
2020/01/07(火) 08:20:41.62ID:t1IdP1s2
age
41名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 19:17:23.11ID:SU7v+K/j
シンガポールにF35B売却へ 最大12機、3000億円承認 米政府
時事通信 1/10(金) 8:59配信

米政府は9日、シンガポールへの最新鋭ステルス戦闘機F35B売却を承認し、議会に通知した。
最大12機で、総額は約27億5000万ドル(約3000億円)。

中国の海洋進出を警戒する東南アジア諸国と装備品の相互運用性を高めることで、中国を牽制する
狙いがあるとみられる。

国防総省傘下の国防安全保障協力局は声明で「シンガポールは戦略的友好国であり、アジア太平洋
地域の政治的安定と経済発展のために重要な国だ」と指摘。
「F35売却はシンガポールの自衛能力を高めるとともに、国境防衛における抑止力を強化し、同盟・
パートナー国との合同運用にも資する」と説明した。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200110-00000023-jij-n_ame
2020/01/19(日) 22:27:26.46ID:HBUu6hur
シンガポールのF-35B 12機で3000億円 単価250億円
日本はF-35Aを42機購入時の予算が8000億円だから単価190億円

単価88億円なんて米軍調達の都合のいい数字だけが一人歩きしてたけど現実的な値段が出てきたね
これだけ高ければ50億円かけてもF-15Jを改良もする
43名無し三等兵
垢版 |
2020/01/20(月) 05:21:44.56ID:oAG6mYl+
戦闘機の値段なんて条件が同じじゃないのに単純な発表価格だけを比べて高い安いとコメントするのってアホじゃないのとしか思わんが
2020/01/20(月) 07:47:43.99ID:G6dbtrDh
>>42
米軍調達はドンガラだけ、エンジンその他は別価格と比較とか、何の意味が?
45名無し三等兵
垢版 |
2020/01/20(月) 08:38:40.88ID:+pBhKfiC
>>42
シンガポールの値段は、運用支援とか地上での支援機材とか、色々含めて3000億円だから
46名無し三等兵
垢版 |
2020/01/20(月) 17:20:05.24ID:iTl8Ac4K
>>42
頭悪過ぎだぞ
47名無し三等兵
垢版 |
2020/01/21(火) 06:13:36.94ID:StU3knop
2020/01/16 三沢基地 空自 F-35A 怒涛の7機連続離陸
https://www.youtube.com/watch?v=Pcg8E-5COZ0
2020/01/24(金) 05:30:14.24ID:/RhUvqFv
F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる
AIM-120の購入費用も別に計上されてる
せいぜいF-35の商品の保障とアップグレード費用とパイロット訓練費用ぐらいしか入ってない
つまりF-35Aは少なくとも150億円以下ではない戦闘機 F-35Bはさらに高いってことだ
2020/01/24(金) 05:35:30.16ID:/RhUvqFv
>>43
「条件が同じじゃないから」

少しでも違いがあればそれで否定できる便利な言葉だね ただここは公開された情報で推論を繰り返す場
そこでこのセリフをはくやつは致命的にIQが低いとしかいえないだろうな
2020/01/24(金) 18:11:23.26ID:7LIe3lwp
6兆円掛けて開発した戦闘機を150億で買えるなんて、なんてお買い得なんだろう
2020/01/25(土) 19:56:26.15ID:gT8Uzx3l
同じニュースだが海外の航空専門ニュースサイトの方が分析が的確だな

空自、パイロットの効率的な養成めざし外部に情報提供を依頼
ttp://flyteam.jp/news/article/119484

日本がF-35戦闘機向け訓練課程の情報を要求
ttp://aviationweek.com/asia-aerospace-defense/jp-japan-requests-f35-info
2020/01/27(月) 05:13:11.64ID:0XjsA02J
>>50
6兆円? F-35の開発費がそんな安い分けないだろ
2020/01/27(月) 05:25:55.85ID:0XjsA02J
開発費からも海外向けは150億円クラスを支払わせる戦闘機だった
オバマ政権下でF-22の調達停止にした理由が「F-35は50億円で導入できるのに120億円のF-22は高すぎる」だった
それが高コスト化で海外向けF-35は当時のF-22よりも高くなった 米軍向けの88億円って数字も目標には届かずだ

F-35がまだJSFと呼ばれてた90年代の予定では単価25億円の予定だったんだぜ そのころはF-22も50億円で作れるといわれてた時代だが
もちろん好景気が長い米国の物価上昇も大きいが外国から見ると厳しい話だ
2020/01/28(火) 20:10:59.72ID:TyD+/AdO
922 名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-E4G8) sage 2020/01/28(火) 18:07:32.28 ID:eKHRQ6pV0
>>921
空軍に半端に配備されてるBはなんのためなんだろ?陸上訓練用?にしても海軍所属にするよなあ…
ハリアーでCAS任務やってたのの後継てのも面白いな

926 名無し三等兵 (ワンミングク MMeb-R+4J) sage 2020/01/28(火) 19:15:10.26 ID:xZng3WggM
いずもは普通にライトニング空母。
ヘリは2機のみ搭載。

928 名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-RemH) sage 2020/01/28(火) 19:44:20.31 ID:2hJ3mbgo0
オスプレイAEWは積むかもしれんネ

FAAにF-35Bが配備されたとの報道がなされた記憶が無いのですが本当でしょうか?
何故、E-767やE-2DがあるのにEV-22が必要なのでしょうか?
55名無し三等兵
垢版 |
2020/01/31(金) 14:16:02.59ID:0OTTI6yT
>>928
オスプレイAEWは、ボーイング開発やめてるよ
やるとしたら米海兵隊から要求の出てるオスプレイ空中給油機の方かな
2020/01/31(金) 18:01:16.03ID:iEJ3fOB3
航空自衛隊も導入しているステルス戦闘機F-35に「弾がまっすぐ飛ばない不具合」などが報告される
https://gigazine.net/news/20200131-f-35-gun-cant-shoot-straight/
2020/01/31(金) 19:04:17.68ID:ah5Fx8M/
給油機も早期警戒機もやるならシステム丸っとパレット化するだろうから
ベルボはあんまり関係ないと思うが
2020/01/31(金) 19:19:46.43ID:Bgj+LfH8
>>56
国防総省の報告書もお願いします
59名無し三等兵
垢版 |
2020/01/31(金) 20:57:18.21ID:NtpbPyI5
>>56
DOT&E当局のAnnual Report出たか
60名無し三等兵
垢版 |
2020/01/31(金) 21:10:50.82ID:NtpbPyI5
>>58
これだよ
https://www.dote.osd.mil/Portals/97/pub/reports/FY2019/dod/2019f35jsf.pdf
2020/01/31(金) 21:27:18.59ID:MQ9aYDI1
>>56
> 航空自衛隊も導入しているステルス戦闘機F-35に「弾がまっすぐ飛ばない不具合」などが報告される

そのソースを見たけど

>F-35Aは機関砲が本来の位置とは異なる位置に取り付けられていることが原因で、銃撃の精度が「許容できないレベル」に落ちているとのこと。

何これ???
機関砲を設計時の位置と違う位置に取りつけたら発射時の反動の受け止め方が変わるから射撃精度が落ちて当たり前なんだが。
LMはその程度のことさえ理解してない韓国人並みの素人集団になっちまったのか?
2020/01/31(金) 21:31:21.95ID:B0kj+fBI
>>61
元々の位置に付けると電子機器の邪魔になるとかなんかねぇ?だから別の場所にしたと
どうせ地上目標へ銃撃とかF-35AがするわけもないんだからM61に替えれば良いんでないかね、F-15やF-16と共通化できるし弾数も増えるし軽量化されるし
2020/01/31(金) 22:00:05.19ID:S4ialFDk
俺はコッチのミスの方が素人集団に思える
Lockheed Martin Potentially Mixed Up Structural Fasteners in Most F-35s
 Jan. 30, 2020 Air Force Magazine
ttp://www.airforcemag.com/lockheed-potentially-mixed-up-structural-fasteners-in-most-f-35s/
2020/01/31(金) 22:22:28.86ID:AuWOzQvg
>>63
アメリカとイタリアのFACOで、ステンとインコネルの鋲のうち間違いが指摘れた

日本は問題ない様だけど…
ひょっとして、日本での組み立て継続の理由がこれ…だったりして?
2020/01/31(金) 23:07:10.00ID:MMyNemO9
>>61
取付時のミスアライメントとそれが原因と思われるクラックによる射撃精度の低下をもって
本来の位置とは異なる位置に取り付けられていると解釈するのは飛躍しすぎじゃないのかね?

勝手に設計と違う場所に取り付けるなんて実際にやっているならアホすぎるし
その真偽も分からないのに何も疑わずに鵜呑みにするとか頭悪すぎだろ
66名無し三等兵
垢版 |
2020/02/01(土) 13:58:29.36ID:CIEMLRCX
>弾がまっすぐ飛ばない不具合

板野一郎作画ならあってもおかしくないが、実際の兵器だと不味いわなw
2020/02/01(土) 14:09:49.85ID:SMC8wZ6I
不完全なアライメントで弾が当たらない事を
"弾がまっすぐ飛ばない不具合"と表現する事に
なんの違和感も感じない人間が多くて驚く
英文に不慣れか記者の知見の無さに寛容か知らんけど
2020/02/01(土) 14:36:35.68ID:ufDYlIes
銃筒およびライフリングが悪くて
弾丸がミソスリ運動してたら真っ直ぐ飛ばない弾丸になるが
そんなポンコツ銃なんて納入されない

となると、機体への取り付けの方が悪いんだなって考える
2020/02/02(日) 08:46:48.40ID:Y+j2gz6p
>>62
そんな簡単に行くわけない そもそも25mmがうまく命中できないのに20mmに変えてもうまく行かない
物理的なサイズは同じ程度(重さで10キロくらいの差)でGAU-22/A向けに作ったスペースにM61 バルカンが綺麗に収まるとも考えにくい

このまま改良していくしかない
2020/02/02(日) 08:50:01.97ID:WhmpNb1D
>>69
マウント部の問題だとすればM61の方が反動小さいから楽になるとは思うぞ
まあこのまま改良していくんだろけどBCみたくガンポッド採用でも良いんでないかねとは思うわ
2020/02/02(日) 08:53:19.75ID:Y+j2gz6p
ガン自体の不良の可能性は低いと思う そんなのは地上でいくらでも確認できる
取り付けの問題でしょうね 
25mmクラスの速射によりかかる砲の衝撃や振動はかなり大きくギリギリまでダイエットを要求される航空機では死活問題
最初は問題なくても射撃ののちに固定部がへたれてきて軸がぶれるのは考えられる
実際 某国が某国産練習機を開発して20mm機関砲をガンポッド方式で取り付けようとしたら取り付け部が衝撃と振動に耐えられず諦めたからね
2020/02/02(日) 11:53:57.04ID:Tfv72uwN
>実際 某国が某国産練習機を開発して20mm機関砲をガンポッド方式で取り付けようとしたら取り付け部が衝撃と振動に耐えられず諦めたからね

韓国の練習機?
2020/02/02(日) 19:47:23.17ID:BBehNEMJ
身近な例で言うと
ピアノを置く様な造りをしてない普通の家にスタンドピアノを置いたら床が抜けた
みたいな話
2020/02/04(火) 17:20:56.47ID:BuiY/Xyn
https://otakei.otakuma.net/archives/2020020406.html
ポーランド空軍は次期主力戦闘機にF-35Aを選定。2020年1月31日(現地時間)、デンブリンの
空軍大学校でデュダ大統領、モラヴィエツキ首相、ブワシュチャク国防相が出席し、32機と
関連装備を総額46億ドル(約5000億円)で発注する契約が調印されました。

 2018年に装備の近代化を図る方針を打ち出したポーランド軍。1999年のNATO加盟以降、
これまでの旧ソ連系装備から、アメリカをはじめとする西側諸国の装備と、国産装備を
組み合わせたものへと世代交代を進めています。
2020/02/04(火) 18:03:59.16ID:Sy1g5D8o
肝心のアメリカ議会の輸出許諾決議が賛成多数で認められるかどうかだが
76名無し三等兵
垢版 |
2020/02/05(水) 06:44:45.30ID:IIy6BL0K
>>75
ポーランドへのF35機売却を承認、トランプ政権
https://www.cnn.co.jp/usa/35142600.html
ワシントン(CNN) トランプ米政権は12日までにポーランドへステルス機能を保持する最新型戦闘機F35を計32機売却する方針を決め、米連邦議会に正式に通告した。売却価格は65億ドル(約7020億円)相当。

昨年9月に米政府が承認・議会へ通告してるが、議会の許可はまだということかな。
いつ頃にその輸出許可は出るのだろうか?
2020/02/05(水) 10:05:59.66ID:wq4muiI3
兵器の輸出は議会は「許可」じゃなくて「不許可」だけが出せるシステムじゃなかったっけ
2020/02/05(水) 18:35:42.88ID:9LouXbJ8
大統領の承認が効力を生じるまでの猶予期間があり
議会の禁止決議はそれ以内に行わないといけない
と武器輸出管理法で定められている
Arms Sales: Congressional Review Process
 Defense Security Cooperation Agency
ttp://www.dsca.mil/resources/arms-sales-congressional-review-process
79名無し三等兵
垢版 |
2020/02/10(月) 19:10:57.16ID:T1G6SZpy
>>30
未だ払っていたのか、
俺はテレビ放送がディジタル化されて家のテレビジョンがゴミとなって以来
TVを見た事無いし、当然受信料も払って無いわ。
26インチブラウン管が置物になっている。
この間NHKの回し物が来たが、
ゴミを持って帰れと言ったら逃げよった(^o^)
2020/02/11(火) 08:22:13.38ID:Dy+iwxs9
NHKの受信料を払わないことを自慢にするやつがいるなんてどれだけ愚かなんだ
81名無し三等兵
垢版 |
2020/02/11(火) 10:15:22.95ID:Tcpekd14
>>80
NHKと言うかテレビ報道が不要だと書いたつもりだが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況