F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/03/30(金) 07:46:05.99
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520038760/
2020/12/01(火) 07:45:12.88ID:+7Fieo3N
>>847
以前の小野寺防衛大臣(当時)の発言では
F-35の最大の調達数は147機までと
bsフジプライムニュースで言っていたと思うが。
2020/12/01(火) 10:30:18.40ID:2b0oT72p
>>846
単純に米軍機のEX改修費用を自衛隊機に被せてきただけやで
だから足抜け宣言で米軍が切れてる
この時点でJSI補修部品のFMS供給が滞るのは確定やな
2020/12/01(火) 11:06:18.78ID:aF2UK4Fw
>>846
JASSM-ERやLRASM搭載が決まった時点でMIL-STD-1760データパス引き直しは必須だし、APG-82やDEWSの値段も米軍調達価格と変わらないから、少なくとも日本側の不手際だろうね
2020/12/01(火) 11:10:49.32ID:C886SWY+
>>849
アメリカ軍はEX新造機しか調達しないから相乗りして儲けようとしてたのは自衛隊の方だね

どのみちF-15Eの生産が止まることはないんで部品供給に関してはF-2より安泰
2020/12/01(火) 12:36:31.07ID:y0UJY6Q7
F-15改修の雲行きが怪しくなってきたから、F-35B調達は後回しにして
F-35A調達に本気を出したほうがいいんじゃないの
2020/12/01(火) 12:38:18.34ID:a3zaRK8z
>>848
そこから更に追加する可能性があるって話。
1〜2飛行隊分、40〜機程度を追加して、200機近い導入数まで引き上げ。
残る50機程度のF-15J改は、改修は行わず、晩年のF-4EJと同じく、F-3で置き換えるまで後方で隠居
2020/12/01(火) 12:45:30.83ID:a3zaRK8z
>>850
いや、搭載機器についてもどう考えても高いよ。
F-15EXは完成品価格で90億円だからな。
部品価格だけで50億円越えはいくらなんでも盛り過ぎ。
それでも飲んだ防衛省側だったけど、そこから更に価格が上がってきてる。

加えて、データバス交換という防衛省側の不手際も加わったのなら、F-15の改修そのものに疑義が掛かってしかるべき。
コスパ悪すぎて、新造機買った方がマシ
しかし、データバス交換が不必要だともし考えてたのなら、防衛装備庁の連中はなに考えてたんだと問い詰めたくはある
2020/12/01(火) 13:12:09.05ID:DDcuj9IC
>>854
アショアの時のLMみたく「ダイジョーブダイジョーブ!」とか向こうが言ってて今になって「やっぱりダメだったからするなら値上げね」みたいな話なんでないの
2020/12/01(火) 18:08:13.48ID:zZkC2aPG
LMなんて蕎麦屋の出前と同じやん。

出来たと言ったら開発中で、
開発中ならこれから開発要件決めますっていってるようなもん。
2020/12/01(火) 18:25:43.06ID:A3oSPl1S
LMは宣伝ではデカイ事言うよな。

例の小型核融合炉は20tどころか2000tにまで大型化したそうだが、一事が万事そんなイメージ。
2020/12/01(火) 19:03:01.30ID:B1OkPPMy
確かにレーダーだけで20億くらいするよな?

昔のF-15Eは米軍調達価格で40億円くらいだったし、加わった電子装備と現在との差額を鑑みるにJSIの価格にも妥当性がある
2020/12/01(火) 19:05:57.63ID:8wLDHs6S
F-15EXの価格90億円はレーダーやEPAWWSを抜いた価格なんで議会にボコられてる
本当は120億円くらいで、日本のF-15JSIに数十億かかるのも無理はない
初度費だし


851 名無し三等兵 sage 2020/12/01(火) 11:10:49.32 ID:C886SWY+
>>849
アメリカ軍はEX新造機しか調達しないから相乗りして儲けようとしてたのは自衛隊の方だね

どのみちF-15Eの生産が止まることはないんで部品供給に関してはF-2より安泰
2020/12/01(火) 19:08:21.40ID:DDcuj9IC
>>859
F-35Aの方が安いからな今や
2020/12/01(火) 19:14:36.18ID:a3zaRK8z
>>859
JSI改修の価格問題は初年度だけじゃないぞ
部品価格だけで50億超えるのが確定してる。
日本政府が予算計上した初年度価格すら、超えて値上がりしてきてるからさらに揉めてる
2020/12/01(火) 19:23:45.38ID:a3zaRK8z
>>858
F-15EXの全装備、予備、教育といったサポート込みで一機150億円
なお、カタールに売却したF-15QAは機体本体価格180億円、サポート込み価格で290億円とかいうぼったくりだぞ
FMSのなかでも、ボーイング絡みの案件は値上げ額が尋常じゃなく高い
2020/12/01(火) 21:07:25.02ID:JUXChyz4
ラファールやユーロファイター、F-35よりは安いからそこまで高いとは感じないなぁ
2020/12/01(火) 21:18:29.12ID:+7Fieo3N
>>853
F-35の配備予定数は閣議了承で147機(A105機・B42機)となっていて
>>848 の147機までという発言あるけど、F-35をこれ以上増やすという
政府や防衛省の公式な発表は現時点ないよね。空自の戦闘機の機数を予想するのは
各自自由だけど。”F-15Jの能力向上型は約70機ほと能力向上
を行い、複座機はそのまま改修しないで訓練に使う”(国会での防衛省回答)
次期戦闘機は空自OBによる次期戦闘機の開発要求書等の話によれば
94機ほどとのこと
865名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 16:12:11.73ID:rF2B8Qv+
予定配備数が充足されてから、F15と入れ換えで追加調達の話が出てくるんじゃないかな。
最終的に200機を超えそうな気がする。
2020/12/02(水) 17:47:56.30ID:UT/RRw4p
F-15MSIPの改修も中止して退役を前倒ししF-2と同じタイミングでF-3と交代って可能性もある気がする
F-2を片付けてからF-15MSIPを退役っていう当初のスケジュールではなくF-2とF-15MSIPを同時期に交代させるとF-3の生産も倍増させなきゃならんし費用も膨らむがどうせ消えゆく外国機のF-15MSIPに投資するより生きた金の使い方な気がする
2020/12/02(水) 19:11:57.37ID:ZAhBNnFA
結局、F-15JSIの改修単価がいくらになるか不明なままなのが一番まずいよな
2019年当初予定の98機改修見積だと、FMSによる米国製部品の調達単価だけで48億円。
ここから2020年に入り、この価格が上がっていると言われている中で、複座のD型の改修を見送って70機程度の改修に削減する方針が出た。
当然、数が減れば、単価がさらに上がることになる。
70機分の部品調達の1機あたりの単価は50億円を超えてるのは間違いない。
そして、未だDCSを担当する三菱への支払い額がどれぐらいになるか不明なまま。

一機当たりの単価は、
FMS(部品調達総額)50億円超+DCS(実改修工事総額)??億円

こんな歪で不明瞭、しかも額も膨大な改修計画なんて通るわけがない
F-15J改の改修費用総額は30億円以下だぞ
F-35Aを新規に買った方がマシ
2020/12/02(水) 19:14:29.28ID:ZAhBNnFA
>>867
× F-15J改の改修費用総額は30億円以下
〇 F-15J改の改修費用単価は30億円以下
869名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 20:50:56.40ID:Npg/u95q
>>853
それは君の脳内妄想。
2020/12/03(木) 00:11:01.32ID:1zTPPGPV
自民党のイケイケな面子まで「F-3の生産数は90機まで」「輸出できないと破綻する」と言ってるのが不思議だよな

F-35の天井は今になってもユルユルで増えちゃいそうなのが対照的
2020/12/03(木) 04:08:33.93ID:WsxP0Nqm
>>844
にほんこはむすかしいてすか?
2020/12/04(金) 14:40:28.82ID:8EhEy/WZ
ここらでF-35の話題を・・・

2020.12.2
日本、F-35Aに搭載する巡航ミサイル調達のため契約を97億円で締結
https://grandfleet.info/japan-related/japan-signs-contract-to-procure-cruise-missiles-for-f-35a/

累計150億円近い契約をコングスベルグ・ディフェンスと締結した日本、ジェーンズ曰く2021年4月から
JSM引き渡しが始まる
-----

Block4の開発が遅れているようだが、来年4月からJSMが納品されても、当面の間は運用できるF-35Aが無い
という状態になりそうだな。

あと、ソフトウェア・アップデートがBlock4の約80%となってるが、AMRAAMの内装を4発から6発に増やすためには
ウェポンベイ内部のパイロンを増やす改修が必要なのではないか?
2020/12/04(金) 19:12:30.79ID:9zp3IE3Y
ギリシャがアメリカから中古のF-35を調達する話もどうなるんだろな
使い道に困ってるブロック2のF-35を先行納入するって話だったが
874名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 15:33:19.18ID:mRa2LNqa
確かギリシャは、購入するうちの数機は来年にも導入したいとアメリカに要請したようだね
そこで浮上したのがトルコ向け分として製造されたが、トルコ排除によりアメリカ空軍が所有することになったF-35
これならすぐにでも引き渡せると
875名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 15:37:18.47ID:uxtknn/2
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
タクシーに乗ると感染します。PCR検査隠蔽。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■過去最多■過去最多■過去最多■過去最多■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
東京都で584人感染 過去最多12/5(土) 15:07NEW
https://news.yahoo.co.jp/articles/50e1ef709fa04922b20727b131629dcd4f57afaf
東京都で過去最多584人の感染確認 重症者は2人増え55人 12/5(土) 15:02配信
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おい!運ちゃん!雨で!寒いよ!窓を閉めて!暖房を!最大に!ブゴー感染経路感染拡大感染
確信犯。テロリスト。タクシー。菊池るみ総長
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●日本赤軍テロ総本部●本物の戦犯組織犯罪●
http://toyounion.o.oo7.jp/
東 洋 交 通 労 働 組 合
〒115-0051
東京都北区浮間5-4-51
TEL 03-5970-9304
FAX 03-5392-5456
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
全国拡散!タクシーが感染テロ!本物の確信犯
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
876名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 15:38:49.53ID:DbeCpf07
そんなことより
ミサイルを6発搭載できるモジュールの導入はまだか?
2020/12/06(日) 04:03:48.97ID:HcvLgNet
>>876
F-35は米軍みたいにアップグレードさせてもらえるのかな?
米軍のF-35はどんどんアップグレードするのに日本のF-35は
組み立てて配備されてそのままアップグレードされずとかないよね?
2020/12/06(日) 04:17:07.55ID:J9pbwnmI
金出せばね・・・自衛隊が米軍並みにちょくちょくやる価値を見出せるかは別
2020/12/06(日) 05:55:02.29ID:d8rqramc
>>848
アメリカ議会の許可が出ている機数がそんぐらいだったけ?
880名無し三等兵
垢版 |
2020/12/06(日) 06:13:18.82ID:UWUHijYE
英海軍、空母を日本近海に派遣へ 香港問題で中国けん制
https://news.yahoo.co.jp/articles/3160d0cb161433f20664fec8d3121152ffc08a06

>三菱重工業の小牧南工場(愛知県)で艦載のF35B
>ステルス戦闘機を整備する構想も浮上している。
2020/12/06(日) 07:46:46.16ID:YBT10HjY
https://youtu.be/jay_9y0d5m8
GAU-22機関砲の発射サイクルはA-10並みだろうな。
バルカン砲の時代終わったな
882名無し三等兵
垢版 |
2020/12/06(日) 09:49:50.60ID:t/9eb4rN
>>880
日本も、いずも+F-35Bはよ!
2020/12/06(日) 09:57:18.95ID:8+Baehzt
がうはち
えりはち
ぬるはち
ちは
2020/12/06(日) 10:07:34.30ID:taxhhrKh
>>881
F-35A搭載のGAU-22機関砲の発射レートは1分3000発/1秒50発であるから、
A型の搭載弾数180発は引き金を引きっ放しだと4秒弱で撃ち尽くしますね。

これでは上手に撃っても8射や10射程度が限度でしょうが、そこまで機関砲を
使うミッションは現代戦ではそうそうありません。
2020/12/06(日) 11:49:02.22ID:YBT10HjY
しかしあえて機銃残したのは過去のミサイル万能論が妨害手段確立するたびに否定されるイタチごっこを辿ったからだな。
2020/12/06(日) 11:59:05.81ID:2mbPpN9I
>>885
主目的は近接航空支援用なんだよ、A-10の代替機なんだし。
それで貧弱な20mmじゃ足りないんで、25mmのGAU-22ベースに砲身一本減らしたりなんとかして積んだ。
空戦で使うつもり全く無い、せいぜい威嚇射撃にしか使えない。
F-35Bは機内搭載スペース確保が困難なのと、A-10代替機にする計画キャンセルされたので、ハリアーと同じポッド式で機外搭載となった。
2020/12/06(日) 12:00:26.53ID:Q8lTjQ17
F-35Cも機銃は割愛されてるね
2020/12/06(日) 12:35:01.34ID:nMjh58LR
>>884
GAU-22/Aも選択式のバーストモードはあるだろうから8〜10射って事はないだろう
空回りで送られた弾も巻き戻し機構でマガジンに戻すから搭載数はフルに使えるし

>>886
> GAU-22ベースに砲身一本減らしたり
GAU-12/Uをベースに砲身を減らしたのがGAU-22/A
2020/12/06(日) 12:58:23.01ID:bJVgAz9I
>>880
B型も整備できるんだな、まぁそりゃそうか
890名無し三等兵
垢版 |
2020/12/06(日) 16:13:48.02ID:t/9eb4rN
>>880
QEがいつごろ極東に来るかは不明なのか
大英帝国海軍の威厳を見られる日が待ち遠しいぜ
2020/12/06(日) 16:21:07.29ID:tRQQiglD
大英帝国の威厳(お漏らし


絶対擬人化される(確信
2020/12/06(日) 18:42:00.32ID:YBT10HjY
>>886
なんかもったいないな。
A-10なんてリージョナルジェット用のCF-34エンジニ積んだランニングコスト激安機体なんだから再生産すればいいように思うのだがな。
893名無し三等兵
垢版 |
2020/12/06(日) 18:44:31.98ID:9AsHORzo
>>880
前大戦の様相を見せ始めたな。今回の
今回は中共対世界(ロシアは様子見で
権益に預かるか)。香港、新型コロナで
やりすぎたんだな中共は。
QEはどこを寄港地にするのか?
佐世保?横須賀?豪州?
2020/12/06(日) 18:46:12.59ID:einOPFuP
>>892
安いけどCASしか出来ないからね。
CASが始まるまで遊んでいるだけなので、全体としては安いと言えなくなる。
2020/12/06(日) 18:50:20.49ID:YBT10HjY
そうなんだけど対空砲火に晒された場合の修理代でみると破損モジュール交換するだけのA-10の方が安いし被撃墜後にロシアや中国に残骸持ち去られて困るパーツがスナイパーポッドくらいで済む。
2020/12/06(日) 19:27:11.11ID:QpGTQ3mk
SAMとガチで交戦できる能力があるF-35と比べてしまうとね

修理代の心配するより、そもそも被弾しない前提の方が強いし
2020/12/06(日) 19:28:18.09ID:einOPFuP
>>895
もうA-10でもCASの主役は機関砲ではなく誘導爆弾だし、被撃墜前提なら無人機のほうがよっぽど良い。
2020/12/06(日) 19:36:47.78ID:DC42gPBE
>>885
>>886
あと、将来スクランブル任務についた際の警告射撃用だな。
2020/12/06(日) 21:03:55.87ID:YBT10HjY
大型輸送機や爆撃機を多数捕捉したような場合はミサイル4発に加えて機銃が抑止力になると思う
2020/12/06(日) 21:55:35.30ID:t/9eb4rN
きゅううひゃああああく
2020/12/06(日) 22:11:47.48ID:t/9eb4rN
次スレは↓でよろしく

F-35 Lightning II 総合スレッド 119機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596325151/l50
902名無し三等兵
垢版 |
2020/12/06(日) 22:19:30.25ID:UWUHijYE
https://pbs.twimg.com/media/EOuEv6rWkAAeZEt.jpg
|ω`)
2020/12/06(日) 22:36:00.18ID:t/9eb4rN
に、、二隻おる
2020/12/06(日) 23:06:26.77ID:olz7H9Pu
B用のガンポッドだと220発入るのか.
905名無し三等兵
垢版 |
2020/12/06(日) 23:34:10.92ID:5H5cTsyi
CASなんてそれこそ分隊毎に装備されるスマート榴弾やマイクロミサイル、または間接照準で誘導される精密誘導砲弾や小口径爆弾で代替される
弾力的な航空支援自体も統制ヘリコプターが主体となったUAVが担うようになる
2020/12/07(月) 00:36:03.87ID:eNEbM3D3
敵が何処にいるかわかってればね
2020/12/07(月) 03:56:12.90ID:XaAz6Ugg
>>905
本当にそうならF-35Bも攻撃ヘリも必要なくなるね
でも世界中で次世代攻撃ヘリの開発が盛んにおこなわれてる
つまり君があげてるようなものでは代用なんて効かないって多くの軍が考えてることだよ
908名無し三等兵
垢版 |
2020/12/07(月) 04:50:07.69ID:zfIq5otL
>>907
攻撃機が不要になるとは書いてないんだけどなぁ
頭キチガイかな
2020/12/07(月) 05:07:24.95ID:8HgqrI0x
陸自では攻撃ヘリはいらない子のオワコン扱いされてる気もするが
2020/12/07(月) 07:05:14.98ID:XaAz6Ugg
近接航空支援を
「スマート榴弾やマイクロミサイル、または間接照準で誘導される精密誘導砲弾や小口径爆弾」で代替えできるってあたおか主張してる人に何を言っても無駄かw
2020/12/07(月) 07:08:53.14ID:XaAz6Ugg
重砲 持ち込めない環境で支援できるから近接航空支援に価値があるのに
重砲で運用するスマート榴弾や精密誘導砲弾を代替えになるってw 笑わせにきてんのかな?
2020/12/07(月) 07:22:50.34ID:SkhXWOyg
>>904
欧州やロシア機体みたいに大口径弾の少量搭載にシフトしたようだな。
2020/12/07(月) 07:28:10.56ID:SkhXWOyg
>>909
島嶼防衛や上陸阻止のための迅速配備できるのは攻撃ヘリ一択だが更新する金がない。金がないのにロングボウレーダー付きD型に大金注ぎ込んでグダグダ
2020/12/07(月) 08:50:01.42ID:XaAz6Ugg
>>912
あのガンポッドのサイズで物理的にA-10みたいに大量に弾薬入れることができないから当然でしょ
むしろ可能ならしてると思うよ
2020/12/07(月) 09:18:54.65ID:leyi2v4A
>>911
重砲の射程が伸びてるのでな
例の1000マイル砲とかが出てくるとそれで近接支援する化もしれん
2020/12/08(火) 14:25:36.17ID:ArYRFZhv
重砲の射程が伸びてもそれは近接支援では全然ないよね
大威力単発の兵器では小威力多数が必要な近接支援にはならない
核兵器搭載弾道ミサイルが近接火力支援にならないのと同じ
2020/12/08(火) 14:55:22.64ID:mObQDPAE
砲撃こそ近接支援の最たるものだぞ?
2020/12/08(火) 15:41:25.52ID:OQy6sGJZ
>>904
電子制御できっかり20点バーストしたとして11回斉射できるな
919名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 21:54:23.78ID:2iCW4dwB
CASの価値の本質が火力の迅速かつ正確なデリバーであるという事を理解してないのがいるな
より合理的な方法があるなら置き換わっていくのが当然のこと
軍事戦術においては技術こそがイデオロギー
2020/12/08(火) 22:32:10.70ID:HyMtDKCS
それこそ、状況によってその合理性は変わってくるのだから、ここで俺らが言い合っても意味が無い
921名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 22:47:49.17ID:2iCW4dwB
現象の機序が判っても現実には干渉できないのだから無駄ってすげえな
気象学や地学は虚業かよ
2020/12/08(火) 23:07:43.28ID:T8W91CK2
陸軍にとってA-10は「空軍の予算で運用してくれるなら有用」だけど、いざ空軍から移管の申し出がきたらきっぱり拒否してるあたりお察し

他人の財布で超強い攻撃ヘリが張り付いてくれるなら嬉しいぐらいの感覚で、自分の財布でやる気はない
2020/12/08(火) 23:08:58.67ID:HyMtDKCS
>>921
極論にするなよ、無駄と思えるものだってそれなりには必要ってことさ
簡単な話じゃないし、要素も1つじゃないんだ
924名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 23:25:21.91ID:2iCW4dwB
そんなこと言ってたら何もできないだろ
詐言やめーや
2020/12/08(火) 23:43:08.08ID:HyMtDKCS
別に何も出来なくはないだろ、極論合戦に持ち込むのはやめとけつってるだけ
926名無し三等兵
垢版 |
2020/12/09(水) 00:09:43.07ID:Zf0DuUiK
極論言うなら>>920が極論やろがい
2020/12/09(水) 01:06:32.81ID:Iq/RoSfZ
極論の対極でしょうがーこれは
2020/12/09(水) 02:04:46.21ID:DtBB+peX
Twitter辺りで、5chの軍事板を荒らしたり、書き手をからかうのが流行ってるそうだよ。誠意を感じない相手だと思ったら、黙ってNGしな。
2020/12/09(水) 04:54:44.93ID:FBsh7T+E
>>922
A-10だけ貰っても空軍が航空優勢を保証してくれないとね
現にイラン戦争じゃ陸軍と空軍のタイムテーブルがズレたせいでアパッチが大損害被ったし

陸軍が欲しいのはA-10ではなくて、航空支援付きのCAS機だから
930名無し三等兵
垢版 |
2020/12/09(水) 05:17:56.43ID:EbruoeYb
何かキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2328745.jpg
2020/12/09(水) 14:46:29.28ID:i3EERhP1
F-35は、ある程度だがCASと航空優勢を、一機種でこなせるんだよな。
2020/12/09(水) 19:16:15.36ID:bZsXNIXp
ぼくの考えた経済的で強いCAS機ならA-29のエンジンをPT6T2000馬力に換装してGAU -22ガンポット装着。
プロペラ同調装置と機首側防弾強化、滞空時間は増槽で稼ぐのがいいなあ
2020/12/09(水) 22:28:00.04ID:nfrcNb7v
>>932
それっぽいのはオスプレイで作るでしょ
2020/12/09(水) 22:36:57.20ID:tNmw/pqD
オスプレイの単価ならA-10再生産かA-130ガンシップの方がマシだ。
A-29は攻撃ヘリよりも機体も運行コストも安くて生産中というのが利点なんだよ
2020/12/09(水) 22:38:43.31ID:ZiAMr4DU
コスト勝負になるとMQ-9にどう足掻いても勝てないから、みんな違う方向性に逃げていく
936名無し三等兵
垢版 |
2020/12/09(水) 22:44:16.24ID:tNmw/pqD
リーパーは機体価格はともかく遠隔操縦できるだけの衛星通信網を整備できる国が限られてくる。
通信遅延で操縦信号が狂うだけで墜落しかねないから
ブラジル製のあなろぐ単発COIN機の方が安いよー
2020/12/09(水) 23:06:00.62ID:nVvhuZoU
アメリカ海兵隊初のF-35C飛行隊が初度作戦能力獲得
https://otakei.otakuma.net/archives/2020120703.html

これまでもレガシーホーネット使ってたが、海兵隊が空母艦載機を運用するのってどんな場面なんだろう
2020/12/09(水) 23:12:04.67ID:7RGiyBcZ
海軍の空母に派遣される
2020/12/10(木) 00:54:15.58ID:9TM6SMII
>>936
と思ってたら、
見通し圏内と衛星通信ハイブリッドのバイラクタルTB2が大活躍してしまったので、やっぱり単発coin機の出番がない
2020/12/10(木) 02:00:03.03ID:VBxpZO8e
>>939
あれはまだ隣接国家間だから出来たことであってなあ
またちょっと事情が違う
2020/12/10(木) 02:05:16.36ID:eFwO9Cdb
>>940
単発Coin機だと隣国どころか自国の非対称ゲリラくらいしか相手にできないんやで
2020/12/10(木) 02:21:24.81ID:VBxpZO8e
>>941
いやその…バイラクタルのほうの話のつもりだったが
見通し圏内通信でどうにかなるのは隣接国家のうちの近距離くらいだからそのへんはな・・・
2020/12/10(木) 04:45:16.73ID:9rwoEMCY
早く韓国を爆撃する姿を見たい
2020/12/10(木) 04:57:51.16ID:we124s8K
>>929
つまりF-15とA-10の組み合わせが理想と
2020/12/10(木) 07:15:05.12ID:bKm7UtQF
>>939
リビアにしろアルメニアにしろ電子戦能力ないも同然だからできたのだよ。
2020/12/10(木) 07:28:49.38ID:0xv2nhZt
事前にハーピー等で防空能力喪失させてるから運用出来ることやな
2020/12/10(木) 07:57:06.76ID:bKm7UtQF
初戦でアルメニアのSU-25が領空侵犯容疑でF-16に撃墜されたからまともに空襲できてないが普通はドローンの野戦基地局や拠点爆撃されて終了。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。