!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520038760/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3bc7-YG9/)
2018/03/30(金) 12:22:53.93ID:z9KUOa11017名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-kecC)
2018/04/01(日) 01:42:58.19ID:Uepu3Lh7a 現在の日本の自衛隊の状況10年前からみたら
政治や装備とか仮想戦記クラス
政治や装備とか仮想戦記クラス
18名無し三等兵 (スプッッ Sda3-zdq4)
2018/04/01(日) 02:19:02.19ID:oX3hBPqnd >>16
F-22の可変翼艦載版 F-22Nが量産されてたらF-35Cかスパホ どちらか もしくは両方 存在しなかっただろうね
F-14の後継機としてF-22Nを選定したが冷戦終結で開発終了 ホーネットの拡大改良型のスパホが生まれたんだからね
また空母にF-22Nが配備されていたら海軍は他のステルス機をほしがらなかっただろう
F-22Nを見ることは出来なかったがF-35Cとスパホを見ることが出来たいま現実のほうが興味深いかもね
F-22の可変翼艦載版 F-22Nが量産されてたらF-35Cかスパホ どちらか もしくは両方 存在しなかっただろうね
F-14の後継機としてF-22Nを選定したが冷戦終結で開発終了 ホーネットの拡大改良型のスパホが生まれたんだからね
また空母にF-22Nが配備されていたら海軍は他のステルス機をほしがらなかっただろう
F-22Nを見ることは出来なかったがF-35Cとスパホを見ることが出来たいま現実のほうが興味深いかもね
19名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-l8+8)
2018/04/01(日) 08:11:09.87ID:BkYxAppNM20名無し三等兵 (オッペケ Sr0d-yr/r)
2018/04/01(日) 08:13:17.95ID:/5Aefnu6r21名無し三等兵 (ワッチョイ d156-qsUw)
2018/04/01(日) 08:35:00.61ID:gYMOzqvQ0 たまにはスーパートムキャット21のことも思い出してあげてください(´・ω・`)
22名無し三等兵 (ワッチョイ ab9e-iFHw)
2018/04/01(日) 09:57:22.13ID:BiUBCKqW0 このすれの皆さん。
89機目を埋めてくれんか。
89機目を埋めてくれんか。
23名無し三等兵 (ワッチョイ ab9e-iFHw)
2018/04/01(日) 11:22:41.78ID:BiUBCKqW0 F-35の配備も開始されて、FX関係のスレの伸びも一段落したね。
F-4分の更新が終わればF-15preの100機もF-35で置き換えになるんだろう。
F-4分の更新が終わればF-15preの100機もF-35で置き換えになるんだろう。
24名無し三等兵 (ワッチョイ 219f-s0OI)
2018/04/01(日) 11:34:53.47ID:9BxcHffJ0 >>F-35で置き換えになるんだろう
AとBの配分比はまだ未定だけどね
AとBの配分比はまだ未定だけどね
25名無し三等兵 (ワンミングク MMb5-yDs3)
2018/04/01(日) 12:47:57.61ID:Y2b/5UwLM A40のB60かな
26名無し三等兵 (スップ Sdf3-QHfj)
2018/04/01(日) 13:09:31.70ID:AgP4tSNYd A60B40くらいだと予想
F-3次第ではA追加
F-3次第ではA追加
27名無し三等兵 (ワッチョイ d374-Zs0W)
2018/04/01(日) 13:37:01.56ID:D5EqV6yq028名無し三等兵 (ワッチョイ ab8a-QHfj)
2018/04/01(日) 13:42:38.89ID:LqCiWnc90 日本にABC全部揃うな
29名無し三等兵 (ワッチョイ d1d2-HAdz)
2018/04/01(日) 15:12:29.18ID:Vu7vh5XQ0 二 千 年 前 パ レ ス チ ナ を 守 ろ う と し た あ の 人 物 が 再 臨 !!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1522532018/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1522532018/l50
30名無し三等兵 (ワッチョイ db3a-kBmr)
2018/04/01(日) 15:33:24.97ID:vuWUiQGE0 ABC…なんでもない
31名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-GbZa)
2018/04/01(日) 15:44:18.12ID:tyQlHn/gM >23
でも、F-35スレの早漏の積み重ねはドンドン酷くなるばかり。軍事板は過疎なので、スレ立てすると7-8年は残骸が残る。
もう直ぐにも軍事板のスレの過半数が、焦ってスレ立てしたF-35スレの残骸になりそうだ。
でも、F-35スレの早漏の積み重ねはドンドン酷くなるばかり。軍事板は過疎なので、スレ立てすると7-8年は残骸が残る。
もう直ぐにも軍事板のスレの過半数が、焦ってスレ立てしたF-35スレの残骸になりそうだ。
32名無し三等兵 (ワッチョイ 59ed-p6UA)
2018/04/01(日) 15:53:31.93ID:m9Y8BWSH0 自衛隊機:「共同交戦能力」の搭載検討 米軍と連携強化 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180401/k00/00m/040/138000c
安保法制が論議されていた時点でこの板の連中は
日米間でCECやNIFC-CAを連接する事を見越した条項の存在を指摘していたが、
野党でその点を質問したのはたった一人だったっけ。
何であんなに無能なんだろう?
https://mainichi.jp/articles/20180401/k00/00m/040/138000c
安保法制が論議されていた時点でこの板の連中は
日米間でCECやNIFC-CAを連接する事を見越した条項の存在を指摘していたが、
野党でその点を質問したのはたった一人だったっけ。
何であんなに無能なんだろう?
33名無し三等兵 (ワッチョイ 1971-qsUw)
2018/04/01(日) 17:18:48.30ID:AShgyTxE0 国会では与党にだって質問時間はあるんだから、
与党で質問した人が2人以上いなきゃ与党は野党以上の無能集団やな
与党で質問した人が2人以上いなきゃ与党は野党以上の無能集団やな
34名無し三等兵 (ワッチョイ 19e3-psQl)
2018/04/01(日) 17:51:31.26ID:WGALUOQN035名無し三等兵 (ワッチョイ 19e3-psQl)
2018/04/01(日) 17:54:42.61ID:WGALUOQN0 >>13
基本的に最初に建ったスレが本スレ何だけどな。
基本的に最初に建ったスレが本スレ何だけどな。
36名無し三等兵 (ワッチョイ d3a8-yiKA)
2018/04/01(日) 18:02:56.09ID:XLFLGNph0 ワッチョイがないからね
37名無し三等兵 (ワッチョイ 211a-qsUw)
2018/04/01(日) 18:05:05.54ID:GIrQ3OXP041名無し三等兵 (ワッチョイ 9323-FfY8)
2018/04/01(日) 19:08:43.03ID:RcaL0VTx042名無し三等兵 (ワッチョイ d3b8-GbZa)
2018/04/01(日) 19:34:28.77ID:50PdNqjE0 >38
普段は、海軍航空隊基地にいる
岩国の前は厚木ね
普段は、海軍航空隊基地にいる
岩国の前は厚木ね
43名無し三等兵 (スプッッ Sda3-zdq4)
2018/04/02(月) 03:33:42.41ID:7lKpWOvyd44名無し三等兵 (ワッチョイ 219f-s0OI)
2018/04/02(月) 06:49:16.96ID:w19ZiApP0 >>43
DDGやDDでも充分運用できていますよ
いずもは集中運用ができるってコンセプトで予算化建造されただけ
エレベーターがオスプレイやF35Bを運用できる設計になっている時点でちょっと考えれば判るでしょ
DDGやDDでも充分運用できていますよ
いずもは集中運用ができるってコンセプトで予算化建造されただけ
エレベーターがオスプレイやF35Bを運用できる設計になっている時点でちょっと考えれば判るでしょ
45名無し三等兵 (スップ Sdf3-QHfj)
2018/04/02(月) 07:57:32.09ID:NU1jQZwbd いずもはノウハウ得るためのお試しみたいなもんだし
普段は陸上運用するでしょ
普段は陸上運用するでしょ
46名無し三等兵 (ワッチョイ 59ed-p6UA)
2018/04/02(月) 08:49:48.69ID:Zyl6ex68047名無し三等兵 (ワンミングク MMb5-yDs3)
2018/04/02(月) 11:41:10.10ID:VQys7GG7M いずもにスキージャンプ改修しないで
F-35B導入するなら
F-35Aを100機追加するほうが良いような気がしてきた…。
F-35B導入するなら
F-35Aを100機追加するほうが良いような気がしてきた…。
48名無し三等兵 (スプッッ Sda3-zdq4)
2018/04/02(月) 12:48:47.86ID:7lKpWOvyd ハリアー2だって維持費はかなり高い F-35Bも維持費の高さは「折り紙つき」と考えるのが自然だと思う
短距離離陸垂直着陸機を前提にした艦隊に移行した場合 どれだけ維持費が高くても逃げられない
それならまだF-35Cとスパホ ラファール等 艦載機に選択の幅がありE-2DなどのAEW機も運用できる正規空母を造ったほうがいい
2隻程度なら現状の予算でも作れないことはないだろう(整備 補給 訓練等で3〜4隻ほしいのは当然だけど)
米国のニミッツが6000億円程度だけど6万トンくらいなら3〜4000億円で作れるだろ
あたご級2隻分より少し高いくらいでそれほど非現実的な話ではない 問題は人員確保だけど
短距離離陸垂直着陸機を前提にした艦隊に移行した場合 どれだけ維持費が高くても逃げられない
それならまだF-35Cとスパホ ラファール等 艦載機に選択の幅がありE-2DなどのAEW機も運用できる正規空母を造ったほうがいい
2隻程度なら現状の予算でも作れないことはないだろう(整備 補給 訓練等で3〜4隻ほしいのは当然だけど)
米国のニミッツが6000億円程度だけど6万トンくらいなら3〜4000億円で作れるだろ
あたご級2隻分より少し高いくらいでそれほど非現実的な話ではない 問題は人員確保だけど
49名無し三等兵 (ワッチョイ c9c7-u1sL)
2018/04/02(月) 13:16:59.02ID:w+0my6+d0 >>44みたいなB型の中途半端さや運用コストの高さ知らないお子ちゃまはさておいて、
何故よりにもよって空自に持たそうとしてるのかが解せない
P養成を空自に委託するにしたって、実運用ノウハウなんて海兵隊しか持ってないし、
有事の時は艦隊隷下に入るんだからうみ自で良いじゃん
何故よりにもよって空自に持たそうとしてるのかが解せない
P養成を空自に委託するにしたって、実運用ノウハウなんて海兵隊しか持ってないし、
有事の時は艦隊隷下に入るんだからうみ自で良いじゃん
50名無し三等兵 (ワイモマー MMb5-kUw7)
2018/04/02(月) 15:17:28.04ID:krU/u17KM 開戦初日の弾道弾攻撃対策<B型取得理由
あとは八重山諸島の空港レベルへの作戦展開
あとは八重山諸島の空港レベルへの作戦展開
51名無し三等兵 (ワッチョイ d11a-qsUw)
2018/04/02(月) 15:51:22.90ID:BJSGsBND0 >>F-35Aは、開戦初頭にかなりやられちゃううえに、
空港がやられるんで、島嶼奪還のエアカバーができない。
F-35Bは必須だよ。
空港がやられるんで、島嶼奪還のエアカバーができない。
F-35Bは必須だよ。
53名無し三等兵 (スフッ Sdb3-/a3w)
2018/04/02(月) 16:36:59.59ID:6I/x9ROid54名無し三等兵 (スプッッ Sda3-zdq4)
2018/04/02(月) 16:44:28.68ID:7lKpWOvyd >>52
金がないとは言ってないのに金がないと言っていると思うなんて幻聴でも聞こえるのかい?w
自分が書いてるのはお金の使い方の話だけ 「金がある ない」なんて書いてない
同じ金がかかるなら能力が高いほうがいい と書いてあるのもわからないのかな?
金がないとは言ってないのに金がないと言っていると思うなんて幻聴でも聞こえるのかい?w
自分が書いてるのはお金の使い方の話だけ 「金がある ない」なんて書いてない
同じ金がかかるなら能力が高いほうがいい と書いてあるのもわからないのかな?
55名無し三等兵 (ワッチョイ 935c-fisB)
2018/04/02(月) 18:07:25.68ID:8fBLb2Ye0 F-35Bはあくまで海兵隊の要求(AV-8B)のリプレースが待った無しだったから
作られたんだが・・・・・。
海兵隊は単独で殴り込みにいくので、色々もりこまれたわけだが
日本で買うときは、どう運用するかが鍵になるだけ。
別にどこから飛び立ってどこへ降りようと問題ないとおもうんだが。
作られたんだが・・・・・。
海兵隊は単独で殴り込みにいくので、色々もりこまれたわけだが
日本で買うときは、どう運用するかが鍵になるだけ。
別にどこから飛び立ってどこへ降りようと問題ないとおもうんだが。
56名無し三等兵 (スプッッ Sda3-zdq4)
2018/04/02(月) 18:44:00.94ID:7lKpWOvyd もともと次の新型戦闘機は一番最初に海兵隊に導入するって約束があったからね
それにしたがってF-35Bが最初に導入された
それにしたがってF-35Bが最初に導入された
57名無し三等兵 (スプッッ Sda3-NiJH)
2018/04/02(月) 19:24:47.25ID:vAHPS3kad58名無し三等兵 (ワッチョイ 9323-FfY8)
2018/04/02(月) 19:27:21.37ID:8XWm5kNY0 >>44
CH-53に対応しようとすれば、自然とF-35Bも載せられる。
CH-53に対応しようとすれば、自然とF-35Bも載せられる。
59名無し三等兵 (ワッチョイ f9df-v1h7)
2018/04/02(月) 19:28:47.77ID:kK1SajfG0 まず攻めない自衛隊向きでは無いけど、あったら所々便利よな35B
艦載機としちゃ距離ある日本にゃ35Cのがいいけど今は固定翼機用空母無いし
んなことより信号やら互換のAAM5改とか積めたほうが嬉しいんだがなぁ
艦載機としちゃ距離ある日本にゃ35Cのがいいけど今は固定翼機用空母無いし
んなことより信号やら互換のAAM5改とか積めたほうが嬉しいんだがなぁ
60名無し三等兵 (ワッチョイ d1ea-kUw7)
2018/04/02(月) 20:22:59.28ID:ilL2D4in0 「防空の空白地域」小笠原諸島に移動レーダー配備へ 防衛省、中国空母の監視強化
ttps://www.sankei.com/politics/news/180402/plt1804020003-n1.html
>小笠原諸島は要衝に位置し、防空態勢の整備は中国への抑止力と対処力を強化する上で急務の課題だ。
>中国は有事の対米防衛ラインとして設定した九州−台湾−フィリピンを結ぶ第1列島線について25年7月に
>早期警戒機が沖縄本島・宮古島間の空域で突破し太平洋に出たことが初めて確認された後、同空域の通過を常態化。
>28年12月には遼寧が沖縄本島・宮古島間を通過し太平洋に進出した。
>中国は小笠原諸島−グアム−パプアニューギニアを結ぶ第2列島線までの防衛ライン拡大を目指しており、小笠原諸島での
>防空態勢の穴を放置すれば、中国軍機や遼寧の艦載機が領空侵犯などで威嚇と挑発を強める恐れが強い。
政府・防衛省は中国海軍が小笠原諸島のある西太平洋地域へ侵攻する事態も想定しているようで。
小笠原は八丈島から700km、空自基地のある硫黄島からも300km離れれており、尖閣諸島よりも厳しい場所にある。
この地域での活動を考えれば、軽空母+F-35Bの組み合わせは非常に有効だろうな。
ttps://www.sankei.com/politics/news/180402/plt1804020003-n1.html
>小笠原諸島は要衝に位置し、防空態勢の整備は中国への抑止力と対処力を強化する上で急務の課題だ。
>中国は有事の対米防衛ラインとして設定した九州−台湾−フィリピンを結ぶ第1列島線について25年7月に
>早期警戒機が沖縄本島・宮古島間の空域で突破し太平洋に出たことが初めて確認された後、同空域の通過を常態化。
>28年12月には遼寧が沖縄本島・宮古島間を通過し太平洋に進出した。
>中国は小笠原諸島−グアム−パプアニューギニアを結ぶ第2列島線までの防衛ライン拡大を目指しており、小笠原諸島での
>防空態勢の穴を放置すれば、中国軍機や遼寧の艦載機が領空侵犯などで威嚇と挑発を強める恐れが強い。
政府・防衛省は中国海軍が小笠原諸島のある西太平洋地域へ侵攻する事態も想定しているようで。
小笠原は八丈島から700km、空自基地のある硫黄島からも300km離れれており、尖閣諸島よりも厳しい場所にある。
この地域での活動を考えれば、軽空母+F-35Bの組み合わせは非常に有効だろうな。
61名無し三等兵 (スプッッ Sda3-NiJH)
2018/04/02(月) 21:11:02.48ID:vAHPS3kad リーク情報の読み方
政府首脳 - 官房長官
政府高官 - 官房副長官
政府周辺 - 首相秘書官
政府筋 - 官房副長官、首相秘書官
党首脳 - 党首、党幹事長
党幹部 - 党三役(党四役)
○○周辺 - ○○の秘書
○○省首脳 - 次官級
○○省幹部 - 局長級、審議官
○○省筋 - 中央省庁の実務者
ちなみにソースよく読むと判るけど、空母関係の話は防衛省からではなく政治家から出てる
政府首脳 - 官房長官
政府高官 - 官房副長官
政府周辺 - 首相秘書官
政府筋 - 官房副長官、首相秘書官
党首脳 - 党首、党幹事長
党幹部 - 党三役(党四役)
○○周辺 - ○○の秘書
○○省首脳 - 次官級
○○省幹部 - 局長級、審議官
○○省筋 - 中央省庁の実務者
ちなみにソースよく読むと判るけど、空母関係の話は防衛省からではなく政治家から出てる
62名無し三等兵 (ワッチョイ 935c-fisB)
2018/04/02(月) 22:06:26.19ID:8fBLb2Ye0 ついにF-35Cも始まるんだな。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20180401-OYT1T50017.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20180401-OYT1T50017.html
63名無し三等兵 (ワッチョイ 51d8-aVHP)
2018/04/02(月) 22:24:01.82ID:di0ukEh6064名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-ppn3)
2018/04/02(月) 22:29:15.33ID:dqIs9rpSM 別物と言えばそれまでだが、EA-18Gは残るだろうから。。。
65名無し三等兵 (ワッチョイ ab8a-QHfj)
2018/04/02(月) 22:30:39.35ID:rSz5XiLo0 Cはレガホの代替でスパホは残るんだから混在するのが普通じゃん?
66名無し三等兵 (スプッッ Sda3-NiJH)
2018/04/02(月) 22:31:29.14ID:vAHPS3kad レガホの代替がF-35C
スパホはまだまだ残る
スパホはまだまだ残る
67名無し三等兵 (ワッチョイ 5923-E0to)
2018/04/03(火) 01:03:29.83ID:VKYgkgwy0 岩国に35Cを配備するってあたり、スパホも(ブロック1から)更新してくのかもね。
68名無し三等兵 (ワッチョイ 5923-E0to)
2018/04/03(火) 01:03:46.08ID:VKYgkgwy0 もちろん全部じゃないけど
69名無し三等兵 (スプッッ Sda3-zdq4)
2018/04/03(火) 01:52:18.61ID:UpEnwQdkd もし弾道ミサイルで開戦初日に戦闘機がすべて使用不能になるならそもそもすべての戦闘機が無用の長物だよね
F-35Bも含めてね 弾道ミサイルで戦闘機のような小さい目標を狙うことができるならとても空母は生き残れない
また飛行場のことなら弾道ミサイルの直撃を食らってもわずかな時間で修復できる 空母とは違い穴が開いたら埋めるだけだ
速乾コンクリもあるしそのための訓練もしてる
F-35Bも含めてね 弾道ミサイルで戦闘機のような小さい目標を狙うことができるならとても空母は生き残れない
また飛行場のことなら弾道ミサイルの直撃を食らってもわずかな時間で修復できる 空母とは違い穴が開いたら埋めるだけだ
速乾コンクリもあるしそのための訓練もしてる
70名無し三等兵 (スプッッ Sda3-zdq4)
2018/04/03(火) 01:56:22.13ID:UpEnwQdkd でも現実には弾道ミサイルで戦闘機はもちろん 大型水上艦を狙うことも現実的じゃない
71名無し三等兵 (ワッチョイ 59ed-p6UA)
2018/04/03(火) 07:24:32.63ID:RPPFCK0V0 ハリアー導入当時のメシマズ国とかF-35B導入を希望するイスラエルでは
陸上運用のための短距離離陸が欲しかった能力だったよね。
それらはどういう想定に基づいていたんだろうか?
陸上運用のための短距離離陸が欲しかった能力だったよね。
それらはどういう想定に基づいていたんだろうか?
72名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-Ozbe)
2018/04/03(火) 09:07:08.83ID:Lk8YSQS5M >>71
そりゃ滑走路不要の真の分散配置だろうなぁ。国内全土どこにでも配置できるので敵は攻撃できなくなる。
そりゃ滑走路不要の真の分散配置だろうなぁ。国内全土どこにでも配置できるので敵は攻撃できなくなる。
73名無し三等兵 (ワッチョイ 5360-AaM1)
2018/04/03(火) 09:21:33.03ID:jENqQ6cR0 滑走路は不要としても燃料や弾薬類の補給や整備って野戦基地でできるものかね?
75名無し三等兵 (スップ Sdf3-QHfj)
2018/04/03(火) 11:47:53.09ID:WiIDJhfCd アメリカ軍は設備が整ってない拠点以外でも小規模パッケージを運用できるようにしようとしてるで
F-22にC-17の翼内タンクから直接給油したりとか
F-22にC-17の翼内タンクから直接給油したりとか
76名無し三等兵 (ワッチョイ 59ed-p6UA)
2018/04/03(火) 12:24:51.16ID:RPPFCK0V0 分散配置の延長線上でフネにも"足場の一つ"を置くというなら別に変な話でもないよな。
米軍の空母のような運用を考えると色々問題があるが。
スウェーデンとかスイスみたいに岩山に秘密基地いっぱい作って戦闘機隠しまくれるなら別だが。
米軍の空母のような運用を考えると色々問題があるが。
スウェーデンとかスイスみたいに岩山に秘密基地いっぱい作って戦闘機隠しまくれるなら別だが。
77名無し三等兵 (ドコグロ MM5d-Ozbe)
2018/04/03(火) 12:44:53.46ID:+9rZFg6NM >>76
普通の倉庫を改造して隠しておけばいい。場所がわからないから攻撃を受ける心配がないのでどこでも大丈夫
普通の倉庫を改造して隠しておけばいい。場所がわからないから攻撃を受ける心配がないのでどこでも大丈夫
78名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-Xx2e)
2018/04/03(火) 13:59:46.75ID:SngYP96Ma 山の数だけなら我が国だって負けてないけど…
むしろ開戦劈頭弾道弾で全基地の全格納庫壊される前提がおかしいんでね?
山の中に掩体壕作ってる国って陸続きの国だし
むしろ開戦劈頭弾道弾で全基地の全格納庫壊される前提がおかしいんでね?
山の中に掩体壕作ってる国って陸続きの国だし
79名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-uaFS)
2018/04/03(火) 14:42:18.29ID:LATC8Qtz0 イラク戦争を見てない世代かな
今は宣戦布告とか無しで対レーダーミサイル、巡航ミサイル、弾道弾で一気に主戦力を壊滅させるやり方なんだよ
今は宣戦布告とか無しで対レーダーミサイル、巡航ミサイル、弾道弾で一気に主戦力を壊滅させるやり方なんだよ
80名無し三等兵 (スプッッ Sda3-zdq4)
2018/04/03(火) 14:47:33.84ID:UpEnwQdkd 日本国内でF-35Bの分散配置なんてやったらどこかのヘリパットのように
中国の息のかかった活動家に先導された無知なプロ市民が尖兵として嫌がらせを加速させるだろうね
中国の息のかかった活動家に先導された無知なプロ市民が尖兵として嫌がらせを加速させるだろうね
81名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp0d-wAfm)
2018/04/03(火) 15:02:57.89ID:G1NV+fxzp 何処ぞの専従さんですか?
82名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-Xx2e)
2018/04/03(火) 16:14:48.07ID:SngYP96Ma >>79
イラク戦争どころか湾岸戦争の開幕をテレビで見た世代だけどアメリカが弾道弾なんか使ったか?
巡航ミサイルやATACMSみたいなのは山程飛んでたけど
そしてその手のミサイルは陸地からじゃえらく遠いし撃てる船がのんびり日本海に浮かんでられるのかと…
イラク戦争どころか湾岸戦争の開幕をテレビで見た世代だけどアメリカが弾道弾なんか使ったか?
巡航ミサイルやATACMSみたいなのは山程飛んでたけど
そしてその手のミサイルは陸地からじゃえらく遠いし撃てる船がのんびり日本海に浮かんでられるのかと…
83名無し三等兵 (ワッチョイ 5360-AaM1)
2018/04/03(火) 16:19:31.61ID:jENqQ6cR0 そもそもアメリカって非核弾道弾持ってるの?
84名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-GbZa)
2018/04/03(火) 16:30:51.80ID:cq7c2UYQM 射程120kmのATACMSは持っているだろ?
85名無し三等兵 (ワッチョイ c114-kUw7)
2018/04/03(火) 16:31:11.52ID:MTnm2jk+086名無し三等兵 (スプッッ Sda3-NiJH)
2018/04/03(火) 16:40:56.21ID:Qo0GClwDd 弾道弾で地上撃破される的としてF-35A買ってるんですかねw
飛べない前提ならそもそも買う必要ないですよね
空母やF-35Bの話をする前にF-35Aが地上撃破されないように掩体壕やパトリオットを充分な数用意する方が先ですよね
飛べない前提ならそもそも買う必要ないですよね
空母やF-35Bの話をする前にF-35Aが地上撃破されないように掩体壕やパトリオットを充分な数用意する方が先ですよね
87名無し三等兵 (ワッチョイ 59ed-p6UA)
2018/04/03(火) 16:49:49.26ID:RPPFCK0V0 じゃあ、メシマズ国の当初のシーじゃない方のハリアー導入は不合理だったのかな???
88名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-uaFS)
2018/04/03(火) 16:50:41.35ID:LATC8Qtz089名無し三等兵 (ワッチョイ c9c7-u1sL)
2018/04/03(火) 16:52:27.23ID:JDjtfBo50 掩体のつもりで掩体壕って書いちゃう春厨あるある
掩体運用の本格化については今回の国防部会の提言に入ってるからなんの問題もないな
掩体運用の本格化については今回の国防部会の提言に入ってるからなんの問題もないな
90名無し三等兵 (スッップ Sdb3-qKbe)
2018/04/03(火) 17:33:00.61ID:ARl2lreKd スカッドの攻撃って割とメジャーじゃなかった
91名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-yDs3)
2018/04/03(火) 17:55:11.06ID:UpYVQICrM >>79
まず5000発以上の巡航ミサイル、
弾道ミサイルで自衛隊の基地は壊滅状態。
その後に空母艦載機、爆撃機による空爆で完全に基地を破壊。
自衛隊は何も出来んよ。
指くわえて破壊されるのを見ているだけ。
まず5000発以上の巡航ミサイル、
弾道ミサイルで自衛隊の基地は壊滅状態。
その後に空母艦載機、爆撃機による空爆で完全に基地を破壊。
自衛隊は何も出来んよ。
指くわえて破壊されるのを見ているだけ。
92名無し三等兵 (ワッチョイ 5923-E0to)
2018/04/03(火) 18:18:33.62ID:VKYgkgwy0 4ケタ単位の巡航ミサイルをノーマークで準備できるとでも思ってんのか、おめでたいねぇ…楽観論に振れようが悲観論に振れようが、馬鹿はやっぱり馬鹿なんだな。
93名無し三等兵 (スップ Sdb3-QHfj)
2018/04/03(火) 18:20:31.58ID:C0W3tnGZd 前提がおかしいけど、那覇などの主要な基地は脆弱で使用不能になることを想定しておかないとね
94名無し三等兵 (オッペケ Sr0d-uKli)
2018/04/03(火) 18:35:15.18ID:FALHqtGJr95名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-Xx2e)
2018/04/03(火) 19:12:55.18ID:SngYP96Ma >>88
狙いは分かるけど四方八方から撃てるわけでなし(なんせ日本の後背は太平洋やで?)本土から1000km超えてはるばるCM飛ばすなら1時間以上かかる
弾道弾の類撃ったら通常弾頭だろうがその時点から(着弾前から)核報復招きかねないしそんなリスク犯してたかが航空基地狙う?
むろん那覇や九州諸基地が常に無事などと考えるのは愚かだけど全基地使えなくなりますは想定としてかなりおかしい、過大評価にすぎると思う
狙いは分かるけど四方八方から撃てるわけでなし(なんせ日本の後背は太平洋やで?)本土から1000km超えてはるばるCM飛ばすなら1時間以上かかる
弾道弾の類撃ったら通常弾頭だろうがその時点から(着弾前から)核報復招きかねないしそんなリスク犯してたかが航空基地狙う?
むろん那覇や九州諸基地が常に無事などと考えるのは愚かだけど全基地使えなくなりますは想定としてかなりおかしい、過大評価にすぎると思う
96名無し三等兵 (ワッチョイ 33e0-71in)
2018/04/03(火) 19:34:15.33ID:6iGakYXo0 航空基地含む重要目標を弾道弾で叩くのは中国のドクトリンの基礎だろ
中国安全保障レポート2016
http://www.nids.mod.go.jp/publication/chinareport/pdf/china_report_JP_web_2016_A01.pdf
P38「攻勢的な通常ミサイル・ドクトリン」
中国安全保障レポート2016
http://www.nids.mod.go.jp/publication/chinareport/pdf/china_report_JP_web_2016_A01.pdf
P38「攻勢的な通常ミサイル・ドクトリン」
97名無し三等兵 (オッペケ Sr0d-yr/r)
2018/04/03(火) 19:37:57.54ID:Rj6RV9vrr >>96
日本も真似しようぜ!
日本も真似しようぜ!
98名無し三等兵 (ワッチョイ 9391-qKbe)
2018/04/03(火) 19:53:06.04ID:f+R/HvhY0 実質的な戦略攻撃だから核報復の使用範囲内だろう
99名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-psQl)
2018/04/03(火) 19:55:39.27ID:1FKaXtsF0 >>49
目的が南西諸島のエアカバーなんだから空自が適任だろ。
具体的に言うと支那の第一撃で南西諸島の米軍・空自基地が壊滅した際に
民間空港やDDHの様な空母を利用して抗湛性を高めるって言う話だろが。
目的が南西諸島のエアカバーなんだから空自が適任だろ。
具体的に言うと支那の第一撃で南西諸島の米軍・空自基地が壊滅した際に
民間空港やDDHの様な空母を利用して抗湛性を高めるって言う話だろが。
100名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-psQl)
2018/04/03(火) 20:01:42.30ID:1FKaXtsF0101名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-Xx2e)
2018/04/03(火) 21:30:03.76ID:SngYP96Ma102名無し三等兵 (スプッッ Sda3-zdq4)
2018/04/04(水) 01:04:33.56ID:Y1YU9V1/d 通常炸薬の弾道ミサイル 200発なんてなんの脅威にもならないよ
核か生物化学兵器でなければまったく脅威とはいえない
弾道ミサイルのご先祖様 V-2ロケットはイギリスのロンドンを狙い1358発 撃ったが嫌がらせ以上の意味はなかった
湾岸戦争前に弾道ミサイルよりもはるかに命中精度の高い巡航ミサイルを5000発 叩き込んでも足止めにしかならなかった
ミサイルを撃ち込まれなくても寝タバコやてんぷら調理などで毎日普通に100件の火事があるそうだ
その火事の割合が一時的に少し増えるだけだ 森や川や池 田んぼにも着弾するだろうから火事にすらならないミサイルもあるだろう
日本全体に対してわずか200発の弾道ミサイルを通常炸薬で撃ってもたいした意味はないことがわかるだろう
むしろ莫大なコストをかけて整備したミサイルを消費した中国のほうが痛い
問題は核と生物化学兵器搭載弾道ミサイルだけ だけどそれを撃ったら中国も終了 完全に
核か生物化学兵器でなければまったく脅威とはいえない
弾道ミサイルのご先祖様 V-2ロケットはイギリスのロンドンを狙い1358発 撃ったが嫌がらせ以上の意味はなかった
湾岸戦争前に弾道ミサイルよりもはるかに命中精度の高い巡航ミサイルを5000発 叩き込んでも足止めにしかならなかった
ミサイルを撃ち込まれなくても寝タバコやてんぷら調理などで毎日普通に100件の火事があるそうだ
その火事の割合が一時的に少し増えるだけだ 森や川や池 田んぼにも着弾するだろうから火事にすらならないミサイルもあるだろう
日本全体に対してわずか200発の弾道ミサイルを通常炸薬で撃ってもたいした意味はないことがわかるだろう
むしろ莫大なコストをかけて整備したミサイルを消費した中国のほうが痛い
問題は核と生物化学兵器搭載弾道ミサイルだけ だけどそれを撃ったら中国も終了 完全に
103名無し三等兵 (ワッチョイ 5923-E0to)
2018/04/04(水) 01:44:13.38ID:V+WbicMG0 仮に通常弾頭でも撃たれる側はそんなもん判別つかないしなぁ
核攻撃と判断されて即報復核撃ち込まれても文句は言えん
核攻撃と判断されて即報復核撃ち込まれても文句は言えん
104名無し三等兵 (スフッ Sdb3-/a3w)
2018/04/04(水) 03:44:27.48ID:hl/+JlvXd105名無し三等兵 (ワッチョイ db9f-uKli)
2018/04/04(水) 05:25:00.70ID:aQQkVzVo0 核攻撃は可能性としてはありえるし
ブラフとしてはある程度使えるかもしれんけど
核カードが実効力のある脅しとなるなめには「中国ならやりかねん」と思わせる必要があるわけで
しかし逆にこの脅しが使えるということは、平時の国際関係においては孤立化を招きかねないわけで
平時は貿易も資本投入もウェルカムウェルカムで、一転脅しにかかれば相手はすぐにビビって平身低頭なんて都合のいい訳にはいかない
ブラフとしてはある程度使えるかもしれんけど
核カードが実効力のある脅しとなるなめには「中国ならやりかねん」と思わせる必要があるわけで
しかし逆にこの脅しが使えるということは、平時の国際関係においては孤立化を招きかねないわけで
平時は貿易も資本投入もウェルカムウェルカムで、一転脅しにかかれば相手はすぐにビビって平身低頭なんて都合のいい訳にはいかない
106名無し三等兵 (ワッチョイ ab9e-m+WR)
2018/04/04(水) 05:47:18.77ID:FGAItR3N0 >>105
中国なら核を撃ってくると思う。
中国なら核を撃ってくると思う。
107名無し三等兵 (ワッチョイ db9f-uKli)
2018/04/04(水) 08:09:25.09ID:aQQkVzVo0109名無し三等兵 (ワッチョイ db9f-uKli)
2018/04/04(水) 09:58:43.74ID:aQQkVzVo0 >>108
対中関係の政府の意向を知りうる立場に居る日本政府要人がこんな時間にこんなとこで遊んでる時点で日本オワタ
対中関係の政府の意向を知りうる立場に居る日本政府要人がこんな時間にこんなとこで遊んでる時点で日本オワタ
110名無し三等兵 (ワッチョイ 59d5-kUw7)
2018/04/04(水) 12:16:35.84ID:VSTD9fet0 ステルス戦闘機F-35、いよいよ配備が本格化
https://trafficnews.jp/post/80132
2018年現在、世界各国でF-35の配備が進んでおり、同時にいまアメリカ各地の基地では、同機を配備する各国の軍のパイロットたちが訓練に励んでいます。
https://trafficnews.jp/post/80132
2018年現在、世界各国でF-35の配備が進んでおり、同時にいまアメリカ各地の基地では、同機を配備する各国の軍のパイロットたちが訓練に励んでいます。
111名無し三等兵 (ワッチョイ ab9e-m+WR)
2018/04/04(水) 19:51:54.09ID:FGAItR3N0112名無し三等兵 (ワッチョイ db9f-uKli)
2018/04/04(水) 20:16:02.47ID:aQQkVzVo0 >>111
それは戦術レベルの話な
そういう備えもちろんある程度は必要
でも今はなしてるのは戦略政略レベルの話
戦力ってのは相手と戦えるように用意するべきもんだけど、相手と戦うこと自体は国家の目的じゃないの
それは戦術レベルの話な
そういう備えもちろんある程度は必要
でも今はなしてるのは戦略政略レベルの話
戦力ってのは相手と戦えるように用意するべきもんだけど、相手と戦うこと自体は国家の目的じゃないの
113名無し三等兵 (ワッチョイ d151-C5Tl)
2018/04/04(水) 20:16:57.35ID:OEApoBIW0 対中凶に関してミサイルは脅威じゃ無い
弾道弾は報復を考えると実際的では無い
(米軍基地は米本土と同じ扱い。日本本土に向けて撃てば核報復を招く)
むしろ機雷封鎖こそが死命を決める
機雷投下を可能とする航空優勢を確保したら勝ち
竹島から与那国島までの領海を封鎖するのは十分可能
(多分1日で完了。阻止は間に合わない)
弾道弾は報復を考えると実際的では無い
(米軍基地は米本土と同じ扱い。日本本土に向けて撃てば核報復を招く)
むしろ機雷封鎖こそが死命を決める
機雷投下を可能とする航空優勢を確保したら勝ち
竹島から与那国島までの領海を封鎖するのは十分可能
(多分1日で完了。阻止は間に合わない)
114名無し三等兵 (スプッッ Sdad-C6/O)
2018/04/04(水) 20:51:37.26ID:07/pNnOPd いったい何千個もの機雷を必要とする作戦だろうか?
115名無し三等兵 (ワッチョイ 217e-pH+V)
2018/04/04(水) 21:02:40.10ID:CH/1Rm3B0 たとえ割に合わないことがうすうすわかっていても
いざ始まってしまえば簡単にはやめられない
過去にも何度かあったことだろ
いざ始まってしまえば簡単にはやめられない
過去にも何度かあったことだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- (´ん`)「公明党、お前だったのか。自民党から国民を守ってくれていたのは...」 [603416639]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 維新代表吉村、壊れたレコードになる「中国はカントリーリスク、中国人観光客がいなくても成り立つビジネスを目指せ」を何度も繰り返す [856698234]
- SNKの悪役はギース、ルガール、山崎と魅力的なのが多いよね
