過去スレ
輸送機 空中給油機総合スレ part15
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1468287111/
関連スレ
XC-2/P-1、その派生型を語るスレ量産165号機
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1467492008/
兵站・補給について語るスレ12
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1435047410/
他種航空機スレ案内
ヘリコプター総合スレ 28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1466841289/
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1441606513/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ11機目【P-8A】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1456563857/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ11【カタリナ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1431618211/
練習機統合スレ3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1344873683/
※前スレ16
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1486269774/
探検
輸送機 空中給油機総合スレ part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/03/30(金) 23:47:09.16ID:+6UQLnwm70名無し三等兵
2018/06/07(木) 19:38:36.10ID:DRKZVrYY ホンダジェットがものすごく売れたら派生型あるかもね
長距離型とか長胴型とかね
仮定の話でしかないけど
長距離型とか長胴型とかね
仮定の話でしかないけど
71名無し三等兵
2018/06/07(木) 19:54:39.21ID:2y1xtgbA ホンダジェット、日本での価格は5億8千万円とか?
年間の維持費とかどのくらいになるのかわからんけど、
結構、買う人がいるんじゃないのか?
年間の維持費とかどのくらいになるのかわからんけど、
結構、買う人がいるんじゃないのか?
72名無し三等兵
2018/06/07(木) 22:58:07.65ID:YWVdTjiK 残念だがもう売れまくってるから
日本でも売るのだが
JA籍に胸熱感涙
日本でも売るのだが
JA籍に胸熱感涙
74名無し三等兵
2018/06/08(金) 12:47:19.05ID:EXMJxkr375名無し三等兵
2018/06/08(金) 13:43:00.56ID:gKCaJZiM 500万円出来れば50万円くらいで買えればなあ
76名無し三等兵
2018/06/08(金) 23:45:46.32ID:Vj1US1hd VLJ市場が冷えに冷え切っているからなー…
陸の連絡機にどうかとも思ったけど、アレに6億弱か…
陸の連絡機にどうかとも思ったけど、アレに6億弱か…
77名無し三等兵
2018/06/09(土) 20:57:46.44ID:x9fhvwZf KC-390試作1号機が滑走路を飛び出す事故を起こしていた
https://www.flightglobal.com/news/articles/embraer-reports-kc-390-runway-excursion-in-gaviao-pe-448359/
https://www.youtube.com/watch?v=IHtiuoTz6Kg
A400Mをトルコが追加注文するかも
https://gbp.com.sg/turkey-may-order-for-more-a400m/
https://www.flightglobal.com/news/articles/embraer-reports-kc-390-runway-excursion-in-gaviao-pe-448359/
https://www.youtube.com/watch?v=IHtiuoTz6Kg
A400Mをトルコが追加注文するかも
https://gbp.com.sg/turkey-may-order-for-more-a400m/
78名無し三等兵
2018/06/10(日) 00:20:35.51ID:7+UB0Cw5 KC-390を叩いてもA400Mがまともになるわけでもないのにね
79名無し三等兵
2018/06/10(日) 09:25:19.98ID:MrQ2tZMv いや、C-2に対してKC-390がどうとかこうとか、ですし(まだ進行形ですよね、推しの方はw)
さすがにA400Mの推しはほぼなりを潜めましたがw
とはいえ、どのレベルでの逸脱事故なのかわからんので現状では何とも>KC-390
さすがにA400Mの推しはほぼなりを潜めましたがw
とはいえ、どのレベルでの逸脱事故なのかわからんので現状では何とも>KC-390
80名無し三等兵
2018/06/10(日) 15:31:57.26ID:OdfQBjY1 オーバーラン距離長いな、離陸失敗でもしたんだろう
C-2の時のとは少し違うようだ
C-2の時のとは少し違うようだ
81名無し三等兵
2018/06/10(日) 15:39:47.30ID:QjRLfuBm ground testだから地上走行試験じゃないの?
82名無し三等兵
2018/06/30(土) 13:41:34.08ID:Qb2MD1PM 米軍最大の航空機C5ギャラクシー、初飛行から50年
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35121718.html
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35121718.html
83名無し三等兵
2018/06/30(土) 22:16:00.62ID:y6l29Tmg イリユーシンで開発中の機種はどうなってるんですかね
音沙汰ないような
Il-112
Il-106
Il-214
音沙汰ないような
Il-112
Il-106
Il-214
84名無し三等兵
2018/07/15(日) 19:19:36.04ID:zrRNkYDl KC-46、米軍認証向けの飛行試験完了
http://www.aviationwire.jp/archives/151211
http://www.aviationwire.jp/archives/151211
85名無し三等兵
2018/08/03(金) 22:36:18.06ID:eFl0CeHN 巨大貨物機が曲芸飛行、「宙返り」を披露
ttps://www.cnn.co.jp/fringe/35123558.html
ttps://www.cnn.co.jp/fringe/35123558.html
86名無し三等兵
2018/08/04(土) 09:22:21.20ID:TI5G2Mo8 C-130で巨大扱いならC-5とかAn225とか何て呼称したらいいんだろ? w
88名無し三等兵
2018/08/04(土) 18:35:47.73ID:TI5G2Mo8 C-130を巨大扱いならC-2で超巨大になってしまい、An225は最早形容詞をつけられません。 ww
89名無し三等兵
2018/08/04(土) 18:56:01.39ID:TorqMAJq 超弩級超巨大貨物機だろ
90名無し三等兵
2018/08/04(土) 19:00:49.06ID:wIecpiAE 機動輸送機はC-1の専売特許だったのに
91名無し三等兵
2018/08/04(土) 21:03:09.57ID:hig+aGlG 空の輸送機は機動性はよいよ
92名無し三等兵
2018/08/05(日) 11:53:47.84ID:Ti6F+RFb C-1の機動性は最早ちょっとした攻撃機レベルではありますがw
対艦装備のF-2とならEC-1は同レベルの機動が出来るんじゃないの?と思ってしまう。
対艦装備のF-2とならEC-1は同レベルの機動が出来るんじゃないの?と思ってしまう。
93名無し三等兵
2018/08/05(日) 12:18:19.16ID:9k/+STHR 具体的に何Gまで行けるのよ
94名無し三等兵
2018/08/05(日) 14:10:35.73ID:MNF59hyF そもそも空荷ならどれも輸送機の機動性は良い。
95名無し三等兵
2018/08/05(日) 15:29:12.15ID:pFAnsMkS 空荷なら旅客機も高機動できるよね
96名無し三等兵
2018/08/05(日) 16:12:03.60ID:uonpmV4w たまにやりすぎて墜ちてるよな
97名無し三等兵
2018/08/05(日) 16:26:29.04ID:qJPSAN95 輸送機だけのエアショーはよさげw
2018/08/05(日) 20:07:17.89ID:Ti6F+RFb
昔あったとあるC-1に異様に詳しいサイトですと、5G食らったくらいなら何ともない、らしいので、
4.5Gを継続的にかけてもEC-1なら行けるんじゃないかな、と。 <気のせいw
4.5Gを継続的にかけてもEC-1なら行けるんじゃないかな、と。 <気のせいw
99名無し三等兵
2018/08/06(月) 01:18:38.18ID:j/1gSUcF100名無し三等兵
2018/08/06(月) 01:28:19.68ID:K9PeDUBf 動態保存もなああ
高齢の飛行機は微妙だ
高齢の飛行機は微妙だ
101名無し三等兵
2018/08/06(月) 02:00:57.07ID:PkOnlG5/ いちおう8t積載で3Gまでの設計だったはず
https://doi.org/10.2322/jjsass1969.20.476
https://doi.org/10.2322/jjsass1969.20.476
102名無し三等兵
2018/08/06(月) 02:06:09.74ID:K9PeDUBf 貨物機の事故で首が折れたり
お尻が閉まらないwとか
なんか可哀想だw
お尻が閉まらないwとか
なんか可哀想だw
103名無し三等兵
2018/08/11(土) 10:00:34.00ID:BhLwbfMk >101 の先見て、
J79にアフトファン付けたバージョンとか壮絶機体は見たかったなとか、それやったら今時点でC-130に全機置き換わっているよなwとかはともかく、
ペイロード2tなら4G負荷でも1800nmi行けそうな感じなので、是非EC-1の増備をお願いします。
J79にアフトファン付けたバージョンとか壮絶機体は見たかったなとか、それやったら今時点でC-130に全機置き換わっているよなwとかはともかく、
ペイロード2tなら4G負荷でも1800nmi行けそうな感じなので、是非EC-1の増備をお願いします。
104名無し三等兵
2018/08/15(水) 18:52:37.37ID:eePk8b1a Japanese officer makes history with 39th AS
https://twitter.com/LMJapanNews/status/1029559612427591681
https://www.dyess.af.mil/News/Article-Display/Article/1587024/japanese-officer-makes-history-with-39th-as/
>日本 Lockheed Martin? @LMJapanNews
>神奈川の航空自衛官がテキサス州ダイエス航空基地での3年間ほどの国際交換プログラムを終え、
>日本人で初めてのC-130Jの教官パイロットになりました。
>おめでとうございます!
これはつまり
そういうことか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/LMJapanNews/status/1029559612427591681
https://www.dyess.af.mil/News/Article-Display/Article/1587024/japanese-officer-makes-history-with-39th-as/
>日本 Lockheed Martin? @LMJapanNews
>神奈川の航空自衛官がテキサス州ダイエス航空基地での3年間ほどの国際交換プログラムを終え、
>日本人で初めてのC-130Jの教官パイロットになりました。
>おめでとうございます!
これはつまり
そういうことか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
105名無し三等兵
2018/08/17(金) 09:31:51.44ID:wSrN/rHs 新政府専用機が千歳にきたっぽい
106名無し三等兵
2018/08/17(金) 12:27:56.21ID:xATrpqb/ エアフォースワンは2機で39億ドルらしいが政府専用機っていくらなんだろう
素の777-300ERだと3億ドルくらいだっけ?
素の777-300ERだと3億ドルくらいだっけ?
107名無し三等兵
2018/08/17(金) 12:41:37.21ID:361gkVVb そう言えば747の処分方法って決まったのかななんかアイディア募集してた気がするけど
新政府専用機、千歳基地に到着 2019年度から運用
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180817-00010002-doshin-hok
新政府専用機、千歳基地に到着 2019年度から運用
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180817-00010002-doshin-hok
108名無し三等兵
2018/08/17(金) 14:08:35.68ID:RibuIIh1 747にロケット積んで打ち上げる、って技術は既にあったような。
専用機は通信がしっかりしてるので
政府専用戦略ロケット打上機に改修しよう。
有事の際に役に立つかも。
専用機は通信がしっかりしてるので
政府専用戦略ロケット打上機に改修しよう。
有事の際に役に立つかも。
109名無し三等兵
2018/08/17(金) 20:10:16.78ID:g7M2zWJo110名無し三等兵
2018/08/17(金) 20:18:42.04ID:Yrx2jHcd111名無し三等兵
2018/08/17(金) 21:01:49.13ID:g7M2zWJo >>110
いや教官とは言え3年も掛かってるし、簡単じゃないでしょ。
HとJじゃアナログとデジタルってぐらい計器に違いあるから、パイロット視点じゃ殆ど互換性無いと思うぞ。
近代化改修か・・・退役までやらないと思ってたんだけどな。
それよりはC130Jの新規調達の方が可能性あるんじゃないかと。
いや教官とは言え3年も掛かってるし、簡単じゃないでしょ。
HとJじゃアナログとデジタルってぐらい計器に違いあるから、パイロット視点じゃ殆ど互換性無いと思うぞ。
近代化改修か・・・退役までやらないと思ってたんだけどな。
それよりはC130Jの新規調達の方が可能性あるんじゃないかと。
112名無し三等兵
2018/08/17(金) 22:33:38.26ID:ABgV0ZZq ヘラクレスwは不滅だなw
113名無し三等兵
2018/08/18(土) 07:19:45.02ID:7IryhEQv 1 C-130HをC-130J相当に近代化する考えがある
2 C-130H後継としてC-130Jを調達する考えがある
3 単に米国のC-130Hの数が少なくなってきたのでC-130Jをあてがっただけである
さぁどれだ
2 C-130H後継としてC-130Jを調達する考えがある
3 単に米国のC-130Hの数が少なくなってきたのでC-130Jをあてがっただけである
さぁどれだ
114名無し三等兵
2018/08/18(土) 07:32:46.07ID:3qfxvL5I 3かな?
115名無し三等兵
2018/08/18(土) 08:08:51.05ID:6fPqWTJQ >>113
3だろもうC-130Jしか無いってだけじゃないの今更アメリカでC-130Hの教官育ててもあまり意味無いだろうし
3だろもうC-130Jしか無いってだけじゃないの今更アメリカでC-130Hの教官育ててもあまり意味無いだろうし
117名無し三等兵
2018/08/30(木) 12:31:08.69ID:Vly/YNaf 空中給油機も入れたスレだから、一寸気になっている点を。
海軍のお話でゴメンだが、以前は海軍のKA-6やA-7やS-3が担当していた、
空中給油任務は、今ではF/A-18E/Fも空中給油装置を付けられるようになった。
それでバディー方式も当たり前になって来た。
無論、F/A-18E/Fに合う新型の空中給油ポッドも、ある事はあるだろうが、
旧来のD-704空中給油ポッドも、未だに継続使用しているのだろうか。
詳しい方、是非とも御教示願いたい。
海軍のお話でゴメンだが、以前は海軍のKA-6やA-7やS-3が担当していた、
空中給油任務は、今ではF/A-18E/Fも空中給油装置を付けられるようになった。
それでバディー方式も当たり前になって来た。
無論、F/A-18E/Fに合う新型の空中給油ポッドも、ある事はあるだろうが、
旧来のD-704空中給油ポッドも、未だに継続使用しているのだろうか。
詳しい方、是非とも御教示願いたい。
118名無し三等兵
2018/08/31(金) 09:31:16.81ID:iBBR43Uf MQ-25無人給油機はボーイングが受注
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20180831-00095123/
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20180831-00095123/
119名無し三等兵
2018/08/31(金) 12:43:43.20ID:hpjyeS/e MQ-25って偵察とか攻撃とか給油以外の任務も行うのかな?
全翼機でステルスはスパホより高そうだが
全翼機でステルスはスパホより高そうだが
120名無し三等兵
2018/09/01(土) 05:54:23.98ID:g8VQakpB 細長い主翼とV字尾翼とお約束の背面インテークでステルス性には配慮してそうだが全翼機ではないね
121名無し三等兵
2018/09/01(土) 06:01:47.34ID:g8VQakpB ステルス性に考慮してても給油ポッド付けた時点で台無しな気もするが…
空気抵抗も大きくなるし内装できなかったのかな?
空気抵抗も大きくなるし内装できなかったのかな?
122名無し三等兵
2018/09/01(土) 12:10:46.51ID:+0qyCdBA たしかMQ-25はステルスについての要求は無かったんでないかな
123名無し三等兵
2018/09/01(土) 19:17:44.66ID:M713C3bM 上手くは言えないが、「無人空中給油機」に関しても、
或る種の「匙加減」は難しそうだなぁ。
或る種の「匙加減」は難しそうだなぁ。
124名無し三等兵
2018/09/03(月) 18:02:52.26ID:kDcEjQXx MQ-25のエアインテーク、あんなところでちゃんと空気吸い込めるのかと不安になる
125名無し三等兵
2018/09/05(水) 20:20:18.80ID:6l6cyqY8 怪獣黙示録にはC-130が登場
126名無し三等兵
2018/09/05(水) 23:43:58.12ID:3Nj+lxfY シンガポール空軍、A330空中給油・輸送機の初号機をお披露目 | 配信日:2018/09/05 22:25
https://flyteam.jp/airline/airbus-industrie/news/article/99394
エアバスは2018年9月3日(月)、シンガポール空軍向けにA330マルチロール空中給油・
輸送機(MRTT)の初号機を納入したと公表しました。
https://flyteam.jp/airline/airbus-industrie/news/article/99394
エアバスは2018年9月3日(月)、シンガポール空軍向けにA330マルチロール空中給油・
輸送機(MRTT)の初号機を納入したと公表しました。
127名無し三等兵
2018/09/06(木) 23:53:54.01ID:1Auvjw9A128名無し三等兵
2018/09/07(金) 00:00:37.42ID:laRUaomI バックで入れた方が行った先で楽じゃね?って思うのは偏見?
129名無し三等兵
2018/09/07(金) 04:23:39.15ID:Fa3nbcs1 ノーズドアあれば楽なのにと思ったが2回目の積込以降は同じ事か
130名無し三等兵
2018/09/07(金) 08:49:12.95ID:qztzpXw3 >>126
シンガポールもエアバス空中給油輸送機にしたか。
既に持っているオーストラリアとも、合いそうだ?!
今年の横田基地の友好祭に、オーストラリアのそれが来てくれると良いが。
C-2は北海道の災害派遣の関係上、どうなるか分からんなぁ。
シンガポールもエアバス空中給油輸送機にしたか。
既に持っているオーストラリアとも、合いそうだ?!
今年の横田基地の友好祭に、オーストラリアのそれが来てくれると良いが。
C-2は北海道の災害派遣の関係上、どうなるか分からんなぁ。
132名無し三等兵
2018/09/07(金) 18:36:16.68ID:fVgEpehp すごいタイヤ跡が付いてるな
133名無し三等兵
2018/09/09(日) 12:58:41.11ID:owmzY1OM MM号みたいな車
136名無し三等兵
2018/09/10(月) 02:49:52.81ID:V/SqkXb9 遅れてもお船が便利よ
お風呂も入れるしw
お風呂も入れるしw
137名無し三等兵
2018/09/11(火) 04:45:20.90ID:wvObMIhp C-1をそのまま引退は勿体無いな
エンジンを換装、航続距離を伸ばす改良を行えば欲しい国もあるだろうに
エンジンを換装、航続距離を伸ばす改良を行えば欲しい国もあるだろうに
138名無し三等兵
2018/09/11(火) 04:58:41.47ID:veu5YcYp フレームの限界が
大人しくC-390買うだろさ
大人しくC-390買うだろさ
139名無し三等兵
2018/09/11(火) 12:39:11.36ID:dWv3/wAm 日本「C-1ほしい国あるよねぇ?(チラッチラッ」
諸外国「C-130ください」
諸外国「C-130ください」
140名無し三等兵
2018/09/11(火) 17:22:55.73ID:AinHMZF2 MQ-25は見る角度によってはMe163に似てる
141名無し三等兵
2018/09/11(火) 17:58:27.94ID:AinHMZF2 っていうか、画像見ると直線翼・V字尾翼のやつと、Me163っぽい全翼機のが出てくるけど、
どっちなんでしょうかw
どっちなんでしょうかw
142名無し三等兵
2018/09/11(火) 20:50:31.44ID:sAlLs9ti ロッキード、ボーイング、ジェネラルアトミクスがそれぞれ案を出してる。
全翼機なのはロッキード案。
全翼機なのはロッキード案。
143名無し三等兵
2018/09/15(土) 19:09:42.49ID:3MM2PnLd C-1のフレームも言う程傷んでいないだろうけど、あの時代(YS-11の次)の機体だし。
エンジン換装もあと1000ポンドくらい重たいのでも行けるだろうけど、航続距離だけはどもならん、どんなに頑張ってもあと500nmiが限度かと
なお、米国でお役御免にさせられたC-27Jの引き合いが全然来ないところ見ると、そもそも軍用輸送機は贅沢品あつかいなんじゃ感
エンジン換装もあと1000ポンドくらい重たいのでも行けるだろうけど、航続距離だけはどもならん、どんなに頑張ってもあと500nmiが限度かと
なお、米国でお役御免にさせられたC-27Jの引き合いが全然来ないところ見ると、そもそも軍用輸送機は贅沢品あつかいなんじゃ感
144名無し三等兵
2018/09/15(土) 20:02:38.72ID:bixA7bjB C-1の航続距離は短いってよく言われるけどMTOWは普通だから
フェリー距離が異様に短いだけである程度以上荷物積んだ時の
航続距離は普通だよね
いまさら改修はありえないけど、後継国産機は見てみたい
まぁそれも諸々鑑みたらC-130系列だろうけど
フェリー距離が異様に短いだけである程度以上荷物積んだ時の
航続距離は普通だよね
いまさら改修はありえないけど、後継国産機は見てみたい
まぁそれも諸々鑑みたらC-130系列だろうけど
145名無し三等兵
2018/09/15(土) 20:16:50.72ID:ersH4sQ7 燃料タンクが小さすぎなんだよね
実際の運用時には荷物を積んだ分燃料を減らさなきゃならんからあまり問題ではないのかも
実際の運用時には荷物を積んだ分燃料を減らさなきゃならんからあまり問題ではないのかも
148名無し三等兵
2018/09/15(土) 23:31:53.58ID:3MM2PnLd どっちかと言うとジャマーとかAEWみたいな機種のベースになりそうなC-1現代版、
5Gまでのペイロードを設定して、翼にパイロン装備して下さいw
いや、小笠原の1000m滑走路が1970年代までに作られていたらC-1旅客版をずっと暫定として運用していたんだろうな、とか
航続距離はもう少し改良しただろうけど。
5Gまでのペイロードを設定して、翼にパイロン装備して下さいw
いや、小笠原の1000m滑走路が1970年代までに作られていたらC-1旅客版をずっと暫定として運用していたんだろうな、とか
航続距離はもう少し改良しただろうけど。
150名無し三等兵
2018/09/16(日) 17:43:47.18ID:svt4pIYj 寧ろターボプロップのMRJを、なんだけど、極端にニッチ過ぎる要求でどうやっても採算取れない。
153名無し三等兵
2018/09/16(日) 18:08:28.51ID:hxKMKdq/ >>151
英国面罹患者「背中のコンフォーマルタンクが認められるのなら、主翼上のドロップタンクが認められないのは理屈から言っておかしい!(おかしくねーよ
英国面罹患者「背中のコンフォーマルタンクが認められるのなら、主翼上のドロップタンクが認められないのは理屈から言っておかしい!(おかしくねーよ
154名無し三等兵
2018/09/16(日) 18:16:50.65ID:etULCEXD C-130みたいに増槽付けるか?
主翼の強度が耐えれるか知らんけど
主翼の強度が耐えれるか知らんけど
155名無し三等兵
2018/09/16(日) 22:24:11.55ID:Es4Cukju C-1にも着水時の脱出ハッチあるの?
https://pbs.twimg.com/media/DnH7vV6U0AAdBEV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DnH7vV6U0AAdBEV.jpg
156名無し三等兵
2018/09/16(日) 22:31:04.18ID:nH0cv8Gz おっ機銃の銃座が開いてる
157名無し三等兵
2018/09/16(日) 22:51:47.12ID:MahUDiB5 そこからイジェクトするんだよ
158名無し三等兵
2018/09/16(日) 23:31:47.43ID:wFDnJq6U ネコ耳?ウサ耳?
159名無し三等兵
2018/09/17(月) 10:30:08.86ID:lZtC0t4D 垂直発射
161名無し三等兵
2018/09/19(水) 08:50:31.42ID:aWh9jfYw F-35みたいなファンが付くんだろ
162名無し三等兵
2018/09/20(木) 15:06:00.93ID:pRCTICOQ 【悲報】シリア政府軍さん 誤ってロシアの大型偵察機を撃墜
https://www.cnn.co.jp/world/35125760.html
https://www.cnn.co.jp/world/35125760.html
163名無し三等兵
2018/09/20(木) 18:18:28.92ID:N6l/xVxc でイスラエルのせいにしてるというw
164名無し三等兵
2018/09/20(木) 23:08:55.07ID:dnnK0jzu 人のせいにするところが最高にロシア
165名無し三等兵
2018/10/04(木) 00:04:16.66ID:4XwALMdg 小牧からインドネシアに
援助物資搭載で一機離陸
援助物資搭載で一機離陸
166名無し三等兵
2018/10/04(木) 14:35:55.59ID:991AjMsz 昨夜のNHKニュースでC-130出すと言ってたな
167名無し三等兵
2018/10/05(金) 01:15:04.58ID:bIqBAITN インドネシア共和国への国際緊急援助隊の派遣に係る
自衛隊行動命令の発出等について 平成30年10月3日 防衛省
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/10/03c.html
自衛隊行動命令の発出等について 平成30年10月3日 防衛省
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/10/03c.html
168名無し三等兵
2018/10/05(金) 02:13:14.23ID:3Ldan8d+ C-2じゃないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 [蚤の市★]
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 ★2 [少考さん★]
- 「日本は安い」海外客は“歴史的円安”で大奮発 節約日本人は“クマなし県”に殺到 [ぐれ★]
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 ★3 [少考さん★]
- こども食堂、全国で1万か所超す「誰もが立ち寄れる地域のインフラに」…物価高「涙を流す人もいて深刻」 [煮卵★]
- 【石破茂前首相】おこめ券配布に異議「その原資は何ですか?国民の税金でしょう?」 ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】外国人「フリーレンを黒人にしてみたよ!」→日本人さん、ブチギレwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 中国「このままだと核ぶち込むけどどうする?」 [503119534]
- 【速報】高市早苗アウト!自家用車のナンバーは1937年7月7日の盧溝橋事件を意味する37-77にしていた発覚で明らかにwwwwww [339712612]
- 統一教会、台湾で政党になって公明党的ポジションにいたww [347751896]
- 正直嫌儲の政治スレにうんざりしてる奴↓ [808286883]
- 【悲報動画】高市、G20で英語も出来ず人脈も無いのでずっと張り付いた笑顔でキョロ充ムーブ😭サナ…俺悔しいよ [359965264]
