制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。
☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まないこと。
☆そのような書き込みは完全にスルー推奨。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4
☆次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
前スレ
F-15系列戦闘機総合スレ 53機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515162787/
探検
F-15系列戦闘機総合スレ 54機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/07(土) 02:25:21.24ID:4/L0qRYc
488名無し三等兵
2018/08/06(月) 11:02:36.57ID:dK38ONZT489名無し三等兵
2018/08/06(月) 11:04:28.88ID:dK38ONZT490名無し三等兵
2018/08/06(月) 11:11:09.13ID:6dybh7+W >>485
いい加減、知ったかぶりはやめたらどうかな
MiG-31
https://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-31_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
25の実用上昇限度20、700mはAAM4発を搭載した状態で、31の20,500mは
クリーンで達成したものだそうな
現在のロシア高高度防空の主役はS-300やS-400といったSAMで、戦闘機には
頼ってない
いい加減、知ったかぶりはやめたらどうかな
MiG-31
https://ja.wikipedia.org/wiki/MiG-31_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
25の実用上昇限度20、700mはAAM4発を搭載した状態で、31の20,500mは
クリーンで達成したものだそうな
現在のロシア高高度防空の主役はS-300やS-400といったSAMで、戦闘機には
頼ってない
491名無し三等兵
2018/08/06(月) 11:18:58.25ID:dK38ONZT >>490
2026年まで大金はたいて運用する戦闘機を「頼ってない 」とは無知の極み
お前の言ってるのは「イージスによるMD機能があるからF-15はアラートしていない」くらいむちゃくちゃな話w
当然MDと高高度のアラートや迎撃は別 都合のいい文章を曲解しソースにするバカとの議論はうんざりだ
これも夏休みか?w
2026年まで大金はたいて運用する戦闘機を「頼ってない 」とは無知の極み
お前の言ってるのは「イージスによるMD機能があるからF-15はアラートしていない」くらいむちゃくちゃな話w
当然MDと高高度のアラートや迎撃は別 都合のいい文章を曲解しソースにするバカとの議論はうんざりだ
これも夏休みか?w
493名無し三等兵
2018/08/06(月) 11:53:30.03ID:Xrx53/1q うーん、S-300とか400のことも知らないのか
なんでこんなのがデカいツラするのかねえ
なんでこんなのがデカいツラするのかねえ
494名無し三等兵
2018/08/06(月) 11:56:00.17ID:Xrx53/1q まあ、世界の傑作機ぐらいは読んでから
書き込んでくれ
世界の見方が変わるぞ
ていうか、あれだと難しすぎるかなあ
書き込んでくれ
世界の見方が変わるぞ
ていうか、あれだと難しすぎるかなあ
495名無し三等兵
2018/08/06(月) 11:59:42.93ID:aMQEzEYH この人F-22スレでも自説を振り回して暴れてた
ソースも偏ってるし、思い込みが強い
ソースも偏ってるし、思い込みが強い
497名無し三等兵
2018/08/06(月) 12:32:13.39ID:APBVWgqG あれは(俺は読んでないし気に入らないから)ガセばかりだぞ
読んでる人間は頭がおかしいw
読んでる人間は頭がおかしいw
498名無し三等兵
2018/08/06(月) 12:33:41.31ID:Xrx53/1q まあ、鳥養さんが信頼できないとすれば
世界で信頼できる解説者はいないよなあ
世界で信頼できる解説者はいないよなあ
499名無し三等兵
2018/08/06(月) 12:46:36.65ID:fY3PQiXo そもそも現代で20000mの高高度で交戦ってU-2くらいしか無いような…
あと10年くらいすれば極超音速飛行体も対象に入ってくるかも知れんけど
あと10年くらいすれば極超音速飛行体も対象に入ってくるかも知れんけど
500名無し三等兵
2018/08/06(月) 13:07:21.16ID:Xrx53/1q グロホがいる
あと、B-2は計画初期に高高度侵攻を考えていたけど
空軍の偉いさんの反対で、設計からやり直すハメに
B-21は、予想イラストだとかなり高いところを飛んでいるけど、しょせんは絵だからなあ
どんな運用をするのか、想像もつかない
あと、B-2は計画初期に高高度侵攻を考えていたけど
空軍の偉いさんの反対で、設計からやり直すハメに
B-21は、予想イラストだとかなり高いところを飛んでいるけど、しょせんは絵だからなあ
どんな運用をするのか、想像もつかない
501名無し三等兵
2018/08/06(月) 14:16:32.92ID:CrQiE5Td グローバルホークはU-2と同じ超高高度飛行できるんだろうか?
あとグローバルホークは日本の通信衛星で操作できるのかも気になるが
F-15は無人機仕様によるF-35からの誘導によるミサイルキャリアー母機で稼動させたほうがいいんじゃね?って思う
あとグローバルホークは日本の通信衛星で操作できるのかも気になるが
F-15は無人機仕様によるF-35からの誘導によるミサイルキャリアー母機で稼動させたほうがいいんじゃね?って思う
502名無し三等兵
2018/08/06(月) 18:08:01.65ID:6dybh7+W グロホは無人機だから、運用高度はU-2より高く
25000mから30000mと言われている
日本の通信衛星での操作は無理
ていうか、10年前の情報だけど、世界で同時に
遠隔操作できるのは4機のみ、つまり操縦用の
回線は4つしかなかった
で、これを打開するために考え出されたのが
自律飛行能力の活用で、これで一気に8機同時
運用が可能になった
でも自律飛行中は、せっかくの偵察情報をリアル
タイムでモニターできないから、何か貴重な発見
例えば手配中のアルカイダの幹部の車を捉えても
帰還後に録画をみて後悔するだけになるので
なかなか厳しい話だw
25000mから30000mと言われている
日本の通信衛星での操作は無理
ていうか、10年前の情報だけど、世界で同時に
遠隔操作できるのは4機のみ、つまり操縦用の
回線は4つしかなかった
で、これを打開するために考え出されたのが
自律飛行能力の活用で、これで一気に8機同時
運用が可能になった
でも自律飛行中は、せっかくの偵察情報をリアル
タイムでモニターできないから、何か貴重な発見
例えば手配中のアルカイダの幹部の車を捉えても
帰還後に録画をみて後悔するだけになるので
なかなか厳しい話だw
503名無し三等兵
2018/08/06(月) 18:11:16.39ID:6dybh7+W ま、グロホはアルカイダ狩りとかには使わないけどね
あくまで例えだ
あくまで例えだ
504名無し三等兵
2018/08/06(月) 18:22:05.74ID:6phkQd4i 幹部襲撃は諜報活動で発覚が殆ど
それと偶然戦闘が始まって
幹部やその子弟が含まれてたりと
現場はまだその段階w
それと偶然戦闘が始まって
幹部やその子弟が含まれてたりと
現場はまだその段階w
505名無し三等兵
2018/08/06(月) 19:47:39.05ID:RetpTJ7K グロホが要求する衛星通信の帯域幅がえげつないんだよな
1機のグロホに2~3基近くの衛生を張付けておかなきゃいけないから、投資額としては軍事衛星が本体で、あののっぺらぼうはおまけ(※140億円)みたいなもん
1機のグロホに2~3基近くの衛生を張付けておかなきゃいけないから、投資額としては軍事衛星が本体で、あののっぺらぼうはおまけ(※140億円)みたいなもん
506名無し三等兵
2018/08/06(月) 21:06:51.33ID:/PAMHxpL > 1機のグロホに2~3基近くの衛生を張付けておかなきゃいけない
メディーック!!
メディーック!!
507名無し三等兵
2018/08/07(火) 02:27:15.99ID:1K/uZMvG508名無し三等兵
2018/08/07(火) 02:34:53.32ID:yrZLRLe1 それは思い込みでは・・・
509名無し三等兵
2018/08/07(火) 02:40:57.51ID:1K/uZMvG >>501
無人機は電波妨害で無力化される恐れが高い せっかくの有人機を脆弱にする改造にコストをかけるのは良くないでしょ
無人機は電波妨害で無力化される恐れが高い せっかくの有人機を脆弱にする改造にコストをかけるのは良くないでしょ
511名無し三等兵
2018/08/07(火) 02:45:05.75ID:yrZLRLe1512名無し三等兵
2018/08/07(火) 02:54:25.44ID:1K/uZMvG513名無し三等兵
2018/08/07(火) 03:13:30.75ID:AZIP1duQ VPNとか使えよw
514名無し三等兵
2018/08/07(火) 04:00:24.61ID:sgugLZBC >>509
戦術用の低コストの小型無人機ならそれが当てはまるけど
グロホや(引退済みだが)プレデターみたいな大型無人機は
ちょっとやそっとの電波妨害では無力化できないんだ
最終的に基地側と連絡が取れなくなったら、自律飛行で帰還
するモードもあるからね
有人機の無人機化についても、十分なコストをかければ電波
妨害は困難になると思うな
戦術用の低コストの小型無人機ならそれが当てはまるけど
グロホや(引退済みだが)プレデターみたいな大型無人機は
ちょっとやそっとの電波妨害では無力化できないんだ
最終的に基地側と連絡が取れなくなったら、自律飛行で帰還
するモードもあるからね
有人機の無人機化についても、十分なコストをかければ電波
妨害は困難になると思うな
515名無し三等兵
2018/08/07(火) 04:02:16.64ID:sgugLZBC517名無し三等兵
2018/08/07(火) 04:51:51.49ID:sgugLZBC X-47Bは結局、何機完成したのかなぁ
2機だけなんだろうか
2機だけなんだろうか
520名無し三等兵
2018/08/07(火) 12:23:57.04ID:2SpdbodG お前以外みんな在日だよ
521名無し三等兵
2018/08/07(火) 14:09:39.58ID:UkThSdIc 大出力のパワージャミングしたら操縦系統そのものを故障させて墜落させることもできるぞ
なのでフライバイライトが将来は必須と言われる
なのでフライバイライトが将来は必須と言われる
522名無し三等兵
2018/08/07(火) 16:58:57.00ID:xjZn/EHn 日本生まれ日本在住 生粋の在日日本人w
523名無し三等兵
2018/08/07(火) 20:43:08.34ID:9evd2mjk リアルが上手くいってないのかね
わざわざ匿名掲示板なんていう劣悪な環境にきて、「まともに議論できない」なんて恥ずかしげもなく放言してしまう人間が増えてしまった
無理にでも賢いフリをしないと自尊心が保てないんだろうか...(^o^)
わざわざ匿名掲示板なんていう劣悪な環境にきて、「まともに議論できない」なんて恥ずかしげもなく放言してしまう人間が増えてしまった
無理にでも賢いフリをしないと自尊心が保てないんだろうか...(^o^)
524名無し三等兵
2018/08/07(火) 22:52:22.39ID:Zx0GVW4I 云々w
526名無し三等兵
2018/08/09(木) 14:33:03.14ID:7B+aFcgS >>513
議論の際に自分のIDを変えないのは最低限のマナー ID変えた時点でそいつは負けてる それに気がついてほしいね
議論の際に自分のIDを変えないのは最低限のマナー ID変えた時点でそいつは負けてる それに気がついてほしいね
527名無し三等兵
2018/08/09(木) 14:41:59.21ID:0UcD3go9 議論という名の屁理屈ごっこなら、身体的特徴や社会的地位で封殺されないんだからリアルより居心地が良いんでしょ
528名無し三等兵
2018/08/22(水) 02:30:58.84ID:ZmfqVRof 自衛隊、電子戦に本格対応 F15改修や管制システム能力向上
2018/8/22 2:00 日本経済新聞 電子版
防衛省は敵の防空網や指揮通信システムを無力化する電子戦への対応を本格化する。2019年度
以降に順次、F15戦闘機に相手のレーダーに探知されにくくしたり、電磁波による攻撃を防いだりする
改修を進める。航空機が敵か味方かを判別する管制システムも、各部隊が持つ他国の電子戦に
関する情報を共有できるように能力を高める。
防衛省は19年度予算案の概算要求で約5兆3000億円を計上する方針だ。電子戦対応を柱とし…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34400050R20C18A8MM8000/
2018/8/22 2:00 日本経済新聞 電子版
防衛省は敵の防空網や指揮通信システムを無力化する電子戦への対応を本格化する。2019年度
以降に順次、F15戦闘機に相手のレーダーに探知されにくくしたり、電磁波による攻撃を防いだりする
改修を進める。航空機が敵か味方かを判別する管制システムも、各部隊が持つ他国の電子戦に
関する情報を共有できるように能力を高める。
防衛省は19年度予算案の概算要求で約5兆3000億円を計上する方針だ。電子戦対応を柱とし…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34400050R20C18A8MM8000/
529名無し三等兵
2018/08/22(水) 03:42:37.99ID:78xl1gjK このスレの人的には明るい話題か?
もう新規導入もなくまともに投資されないと思われたF-15に改修
もう新規導入もなくまともに投資されないと思われたF-15に改修
530名無し三等兵
2018/08/22(水) 03:46:46.57ID:3ItcUmWc 正直、日本以外のF-15のアップグレードパーツも日本が供給しないと、
自国向けだけにやっても生産数少なすぎだろ
自国向けだけにやっても生産数少なすぎだろ
531名無し三等兵
2018/08/22(水) 04:27:55.61ID:ZmfqVRof APG-83にアップグレートできるかのうせいもあるよ。>F-15シリーズ
ノースロップ・グラマン、F/A-18CへのAPG-83レーダー適用実証
ttp://www.jwing.net/news/4054
ノースロップ・グラマン、F/A-18CへのAPG-83レーダー適用実証
ttp://www.jwing.net/news/4054
533名無し三等兵
2018/08/22(水) 08:11:49.33ID:iBnftNnS535名無し三等兵
2018/08/22(水) 08:21:53.09ID:XnwwnStA536名無し三等兵
2018/08/22(水) 10:44:46.47ID:ZmfqVRof537名無し三等兵
2018/08/22(水) 13:51:43.32ID:U26fk0M+ 台湾のF-16ってAPG-83積んでるんだ
なんかF-2より強そう!
なんかF-2より強そう!
538名無し三等兵
2018/08/22(水) 14:16:10.97ID:0jYK+2pe F-15だけじゃなくF-2も改修するのかな?
539名無し三等兵
2018/08/22(水) 15:35:13.38ID:9Lwk5mqS APG-83のどの機能が有効なんだ?
元々、直径の小さなレーダーでF-16でもレガホでも搭載できるって代物だ
元々、直径の小さなレーダーでF-16でもレガホでも搭載できるって代物だ
540名無し三等兵
2018/08/22(水) 15:46:33.93ID:9sBJmqVB541名無し三等兵
2018/08/22(水) 16:32:05.31ID:wtP60F2t 同等のものとか劣化版であっても品番が新しいほうが最新式で高性能な気がするね
542名無し三等兵
2018/08/22(水) 18:08:10.52ID:xOukwSu4 普通に考えればF-15J/DJ改への自己防御能力の向上の機数追加だろう。
予算つかなくて7機しかやってなかったんだし
予算つかなくて7機しかやってなかったんだし
543名無し三等兵
2018/08/22(水) 21:07:44.92ID:FlbPAZjz >>533
個人的に斜め垂直尾翼にしてほしい
個人的に斜め垂直尾翼にしてほしい
544名無し三等兵
2018/08/22(水) 21:47:27.88ID:oU/uuOR1 F-35AとBとF-2のみの3機種運用がいいんだって
確か3機種運用が空自にとっては、もっとも効率的でもっともベストなんだろ?
確か3機種運用が空自にとっては、もっとも効率的でもっともベストなんだろ?
545名無し三等兵
2018/08/22(水) 21:54:18.84ID:1Xm06quv F-35AとBは運用の手間では2機種に近いけど トラブル回避という意味では2機種にならんよ
547名無し三等兵
2018/08/23(木) 03:12:08.78ID:jBazTLaH548名無し三等兵
2018/08/23(木) 03:15:56.94ID:jBazTLaH >>530
「F-15向けのアップグレードパーツ」なんてエンジンにしろレーダーにしろミッションコンピューターにしろ主翼にしろ
すでに開発済みでいまさら新規開発なんて必要ない たんに購入と適用改修の予算の問題
「F-15向けのアップグレードパーツ」なんてエンジンにしろレーダーにしろミッションコンピューターにしろ主翼にしろ
すでに開発済みでいまさら新規開発なんて必要ない たんに購入と適用改修の予算の問題
551名無し三等兵
2018/08/23(木) 10:43:16.53ID:ZX3Dsrbf わざと3機種にしてるわけでないし
・定数を充足している
・置き換えつつある
・置き換えられつつある
で結果的に3機種よ
・定数を充足している
・置き換えつつある
・置き換えられつつある
で結果的に3機種よ
552名無し三等兵
2018/08/23(木) 11:00:34.37ID:Td2d8Twk 置き換え中含めたら4機種やで?
F-15(充足)
F-2(充足)
F-4(置き換えられ中)
F-35(置き換え中)
F-15(充足)
F-2(充足)
F-4(置き換えられ中)
F-35(置き換え中)
553名無し三等兵
2018/08/23(木) 11:23:08.85ID:NIK36iLI B
554名無し三等兵
2018/08/23(木) 13:09:38.85ID:P4UyBHwR 空自初の女性パイロット誕生へ「小さい頃から夢だった」
https://www.asahi.com/articles/ASL8N644BL8NUTIL031.html?iref=comtop_photo
https://www.asahi.com/articles/ASL8N644BL8NUTIL031.html?iref=comtop_photo
555名無し三等兵
2018/08/23(木) 13:34:17.63ID:vkEl1z7m 輸送機には沢山いらっしゃるが
体力的にどうなんでしょ
支那みたいにならなければいいが うむ
体力的にどうなんでしょ
支那みたいにならなければいいが うむ
556名無し三等兵
2018/08/23(木) 13:49:00.36ID:Sq7scT+X 僕の彼女はパイロット♪
558名無し三等兵
2018/08/23(木) 16:15:52.94ID:vUP48dvw 空自の性別による配置制限の撤廃で、初のF-15女性パイロットの松島美沙2等空尉(26)
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1535000207/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1535000207/
559名無し三等兵
2018/08/23(木) 16:33:15.33ID:GzEP/IDm もしかして、機体の方がパイロットより高齢?
560名無し三等兵
2018/08/23(木) 19:11:35.12ID:RMhKDJZo 古いのは機齢40近いおっさんだけど新しいのは新卒くらいの年齢と(最終号機に限ればまだ20年経ってない)、機体によりけり
561名無し三等兵
2018/08/23(木) 19:23:35.07ID:1FHetAfV おじさんがイロイロ教えてあげる
562名無し三等兵
2018/08/23(木) 20:05:14.73ID:5QmmeFdv 新田原のF-15ってPreばかりなんじゃないの?
563名無し三等兵
2018/08/23(木) 20:11:42.60ID:P4UyBHwR >>562
そりゃ最前線に配置するわけないでしょ
女性パイロットはあくまで「女性が活躍する社会」の象徴として設けたようなもんだし
ただ、それはどこの国も似たりよったりだね
あんだけ数のいるアメリカだって最前線には投入してないしね
そりゃ最前線に配置するわけないでしょ
女性パイロットはあくまで「女性が活躍する社会」の象徴として設けたようなもんだし
ただ、それはどこの国も似たりよったりだね
あんだけ数のいるアメリカだって最前線には投入してないしね
564名無し三等兵
2018/08/23(木) 20:11:45.94ID:igAWTugj 新人だし、いきなり最前線には出さないだろ…
565名無し三等兵
2018/08/23(木) 20:25:20.13ID:GILMLgI9 そもそもF-15preが最前線に出れるわけないじゃん
火縄銃で最前線に出ろっていってるようなもの
火縄銃で最前線に出ろっていってるようなもの
566名無し三等兵
2018/08/23(木) 20:29:37.72ID:Td2d8Twk 相手も大半の部隊は火縄銃止まりなんだよなぁ
567名無し三等兵
2018/08/23(木) 20:32:57.38ID:5QmmeFdv Preだから彼女が乗る機体は新しくても34年程度経過しているってわけか
568名無し三等兵
2018/08/23(木) 20:52:32.92ID:u6jrLuqG でも中華のSU-30に接敵できたって話きかないよね
他の機体はバシバシ写真抑えてるけど、一定以上のフランカーだとMJ型でも相当厳しい
他の機体はバシバシ写真抑えてるけど、一定以上のフランカーだとMJ型でも相当厳しい
570名無し三等兵
2018/08/23(木) 22:05:57.42ID:/0IeMdtd 新田原基地は最前線と言ってもいいな!
高速道路に脇見注意の戦闘機の画の看板有りw
高速道路に脇見注意の戦闘機の画の看板有りw
571名無し三等兵
2018/08/24(金) 06:17:30.40ID:QTWQxVAy AR取得は来年かな
CRは何ヶ月で取得するんだっけ?
CRは何ヶ月で取得するんだっけ?
573名無し三等兵
2018/08/24(金) 14:18:28.23ID:h3oTYiKp MJってもチャンコロ15と同様の制空能力だしなぁ…
APGv1…。
APGv1…。
575名無し三等兵
2018/08/24(金) 20:55:21.40ID:sCsd8FBi イスラエルがアメリカのお古を改造してるけど、日本もお願いしたらどうかな。
576名無し三等兵
2018/08/24(金) 21:00:03.76ID:NjgnlW69 今更その程度の機を多数抱え込みたくない(J改だけで お腹一杯)
578名無し三等兵
2018/08/24(金) 21:26:56.73ID:wQcysm47 >>574
そんな事有るわけないだろ。
ベレンコよろしく低空にでも降りない限り、JADGEに誘導されたアラート機から
逃れる事は出来ない。
最近はE-2Cもアラートに加わっているから、低空飛行でも無理だな。
そんな事有るわけないだろ。
ベレンコよろしく低空にでも降りない限り、JADGEに誘導されたアラート機から
逃れる事は出来ない。
最近はE-2Cもアラートに加わっているから、低空飛行でも無理だな。
579名無し三等兵
2018/08/24(金) 21:58:16.28ID:hwQaAO69 おいおい、なんで尖閣アラートで増槽3本持ってくのか
わかってるのか?
わかってるのか?
580名無し三等兵
2018/08/24(金) 22:00:35.81ID:Y2J8S6dX アラートなんて実際に戦うわけじゃないからF-15preでもいけるんだよ
実戦になったらF-15preなんて瞬殺されておわる
実戦になったらF-15preなんて瞬殺されておわる
581名無し三等兵
2018/08/24(金) 22:10:07.69ID:A1Hex4ww 言われてみればY-9の写真なんかはバンバン上がるけど、SU-30系は全く無いな
582名無し三等兵
2018/08/24(金) 22:35:29.99ID:wQcysm47 >>579
尖閣が遠い事と対象機の継続監視のためだが?
尖閣まで400km、更にそこから防空識別圏を出るまで追跡し
再度防空識別圏へ侵入しないか監視せにゃならん。
>>581
https://image-news-livedoor-com.cdn.ampproject.org/ii/w1000/image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/b/7b21d_1438_11a53cadfe72706597570e25d5c32627.jpg
尖閣が遠い事と対象機の継続監視のためだが?
尖閣まで400km、更にそこから防空識別圏を出るまで追跡し
再度防空識別圏へ侵入しないか監視せにゃならん。
>>581
https://image-news-livedoor-com.cdn.ampproject.org/ii/w1000/image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/b/7b21d_1438_11a53cadfe72706597570e25d5c32627.jpg
583名無し三等兵
2018/08/24(金) 23:07:34.87ID:hwQaAO69 あんたの認識だと、F-15が離陸して、400q飛んでくるまで
中国機はのんびり待ってくれているわけだw
中国機はのんびり待ってくれているわけだw
584名無し三等兵
2018/08/24(金) 23:44:42.27ID:wQcysm47 >>583
防空識別圏は尖閣の100km程度先にあり、そこに侵入しそうな不明機に対し
アラートをかけるのだが?
つまりは500km以上先にいる時点で目標を捉え、那覇のF-15を発進させる。
逆にそちらは尖閣付近の不明機に対し、どう対処していると考える?
防空識別圏は尖閣の100km程度先にあり、そこに侵入しそうな不明機に対し
アラートをかけるのだが?
つまりは500km以上先にいる時点で目標を捉え、那覇のF-15を発進させる。
逆にそちらは尖閣付近の不明機に対し、どう対処していると考える?
585名無し三等兵
2018/08/25(土) 02:41:02.88ID:5xrV/4ze フランカー系列の評価が過剰
F-15近代化改修機のほうが現実的に数段強力
特に維持費は西側の機体よりもべらぼうにかかり頭が痛いはず
F-15近代化改修機のほうが現実的に数段強力
特に維持費は西側の機体よりもべらぼうにかかり頭が痛いはず
586名無し三等兵
2018/08/25(土) 07:35:51.06ID:Ieuibany あれだけ叩きのめされてまだソ連兵器に幻想抱いてるブタがいるのな
いや最近負けが込んでるどっかの国が必死にンギってるのか
いや最近負けが込んでるどっかの国が必死にンギってるのか
587名無し三等兵
2018/08/25(土) 07:42:36.21ID:eck3jpG5 フランカー系列に比べてF-15系列が明らかに見劣りするのは戦闘行動半径とAAMの最大射程。
比較的安全な空域でタンカーより受油、そこからダッシュして戦闘、戦闘後にまた下がって受油が現代戦闘機の典型的な運用。
R-37MやPL-15が飛んでくる可能性があるとタンカーはかなり後方に下げなきゃならない。
比較的安全な空域でタンカーより受油、そこからダッシュして戦闘、戦闘後にまた下がって受油が現代戦闘機の典型的な運用。
R-37MやPL-15が飛んでくる可能性があるとタンカーはかなり後方に下げなきゃならない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★2 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸と渦中の村上宗隆が会食 米メディア騒然 「村上と大谷翔平が同じ打線に並ぶ姿を想像してみてほしい」 [冬月記者★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪★2
- (´・ω・`)もう寝るね
- 最近気付いたんだけど俺肉の味じゃなくて塩味と食感で米食ってた
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 福岡でミカンの木に逆さ吊りの死体😨 [369521721]
