ブリテンの兵器はキモイ 第76波

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/08(日) 08:48:48.41ID:RPr7+iLB
前スレ
ブリテンの兵器はキモイ 第75波
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518251700/

ブリテン流兵器デザイン
・合理的に考えて基本形をまとめる
・設計の最終段階で、大事なものを入れ忘れたのに気づく
・とりあえず空いてるスペースに詰め込んじゃえ!

UK4国の役割分担
イングランド=嫌がらせ担当(特にフランスに対して)
スコットランド=嫌がらせ担当(主にイングランドに対して)
ウェールズ=天然ボケ担当
アイルランド=ジョークネタ生産担当

1日目
神は天と地と海と陸と夜と昼と動植物とドーバー海峡を作り、海峡を挟んだ島側をイギリスとした
2日目
神は焼く・煮る・蒸す・揚げる・茹でるという手法を作り、イギリスではそれらに5倍の時間をかけるようにした
3日目
神はイタリアで小麦からパスタを作った その出来を見た神は満足し、缶詰にしてイギリスに与えた
4日目
神は内臓の料理を作った ドイツではレバーソーセージができ、イギリスではハギスとなった
5日目
神が「島にウナギあれ」と言うと日本には蒲焼が、イギリスにはイールパイが生まれた
6日目
神はイギリス人とそうでない者を分け、イギリス人だけを特別にイギリスの食事に耐えられるようにした
7日目
神は水がまずいのでジンを飲んで寝た
2018/05/05(土) 13:19:04.21ID:ZfPPUgFq
代々木公園でシュールストレミング開封オフをやったら、通りすがりの野良スウェーデン人が釣れたと聞いたことがある
2018/05/05(土) 13:19:40.86ID:ng45PGP7
>>392
ミートボールって肉は豚じゃないのか…?
2018/05/05(土) 13:20:47.41ID:ZfPPUgFq
ラムつくね美味いぞ
2018/05/05(土) 14:36:33.65ID:OXOWeeP6
>>402
その時のスウェーデン人3人の反応

S1「僕の国にはすごく臭い缶詰があるんだ」
自「シュールストロミングだろ」
S2「知っているのか日本人!」
自「ウム、聞いたことがある」
S1「まあパンとか芋とか野菜とか付け合わせるから食えるんだよ、単体だとちょっとねぇ」
S3「オレ、あれ食えない」
S2「ハハハ・・・・」(笑ってごまかす)

だった
2018/05/05(土) 14:38:57.24ID:IC1RE2EV
日本人だからって全員くさやや鮒鮨食えるわけでもないしな、納豆さえも
2018/05/05(土) 14:44:22.13ID:tvSq0x+L
京都で昔納豆定食w頼んだら
厨房が大騒ぎにw
その後ずっと監視されたw
わああ納豆食べてはるわあとか
聞こえる声でなw
2018/05/05(土) 14:47:09.43ID:tvSq0x+L
臭い系じゃないがモツとかホルモンが苦手w
あれはゴムかwつか珍味系全般が苦手なお子ちゃまw
レバーも今も苦手あの旨さが分からぬw
パテとかもうねえw
2018/05/05(土) 14:53:17.80ID:bG9Lbnd9
納豆はそこら中にありますが、くさやなどは調べなければどこにあるのか分かりませんからな
2018/05/05(土) 15:09:39.89ID:tvSq0x+L
NATTOは海外でも買えたw
現地で作っているしw
2018/05/05(土) 15:29:14.01ID:Odh9CJ2D
そうかな
外国人が見る日本の伝統的な旨いものってこんな↓感じじゃないだろうか

日本を象徴する「料理」には海に自生する苔が巻かれている。キモ杉だろ
イワシのミイラ怖い。特に目のところ
鮭の半生の内臓
ウミウシ?みたいなの。見た目がキモイ
生きてるウニの内臓、しかも蛍光オレンジ色で高級料理なんか?頭おかしいんじゃないか?
舟形の木の皿の盛られたに魚の骸骨。幽霊船www
2018/05/05(土) 15:47:08.69ID:CSbiqInT
>>412
フランスやイタリアなら魚介類を多少理解してくれそうだけど……
2018/05/05(土) 15:53:21.21ID:bG9Lbnd9
そういう話はブーメランになりますので辞めるのが賢明ですぞ(ハギスを想像しながら
2018/05/05(土) 16:00:03.85ID:F4Z0RiL5
>>411
卿は定吉七番卿がいらっしゃるようで…
2018/05/05(土) 16:15:08.96ID:tvSq0x+L
>>412
マグロ高騰でサケが人気らしい
生サケも苦手だあ
まあキャビアなんてものもありましてなw
2018/05/05(土) 16:30:33.87ID:LHlsZiqb
フランス人の舌は変態サンだから、魚の生食でもいける様な気がする
イタリアやギリシャは魚をぶつ切りにしてトマトやオリーブでグツグツ煮込むイメージかな

最近、日本のカニカマがフランスやイタリアで定番化して大量消費してるらしい

イギリスではカニカマ(タラすり身?)を衣で揚げて、芋と一緒にスタンドで販売してる言う・・・・
2018/05/05(土) 16:37:23.57ID:tvSq0x+L
日本のズワイガニみたいなのは食べないのに
かまぼこのカニカマは大好物らしいw
2018/05/05(土) 16:49:28.52ID:WyeuP/cz
生牡蠣と生雲丹は日本列島が弥生時代の頃から地中海文明じゃ御馳走だが
2018/05/05(土) 16:58:43.63ID:tvSq0x+L
日本にも貝塚いうてなw
2018/05/05(土) 17:14:38.43ID:ZfPPUgFq
フランス人は牡蠣は生以外では食べないというが、本当かね
2018/05/05(土) 17:28:03.34ID:tvSq0x+L
NZ海軍の駐米最高幹部、大使館トイレにカメラ設置し盗撮企図か
http://www.afpbb.com/articles/-/3173468?cx_reffer=gunosy&;utm_source=gunosy&utm_medium=news
2018/05/05(土) 17:52:14.75ID:TyvcXSue
ワシントンDC周辺のチェサピーク・オイスターも生じゃないのかな
天ぷらや日本風のフライだとワイン、ウィスキーに合わないきがするが

実際どうだろうか
2018/05/05(土) 17:59:28.30ID:tvSq0x+L
貝の生食はマイクロプラスチックを
摂取してしまうから
控える冪だってw

ホテルに泊まったMr.ビーンが牡蠣を独り占め状態だったが
食べた後に他の客から痛んでいると指摘w
ウエイターが全部下げたのを思い出したw
その後は大量の薬と寝込むwビーンw
2018/05/05(土) 18:01:56.73ID:OXOWeeP6
今や世界中にスシ・レストランだのジャパニーズ・レストランだのあって、
「とりあえず話のネタに食っとく?」から「健康にいいらしいから食おう」だったり、
なかには「大好きだからよく食べるよ」まで、寿司や刺身は食われてはいるのだが
(スウェーデンの田舎町にまでスシレストラン3軒あったぞ、働いてるのはモンゴル人だが)

・・・ただまあ、「日本に来てみて、初めてうまいと知った」だったりするそうだが
2018/05/05(土) 18:08:09.93ID:tvSq0x+L
経営は殆ど支那朝鮮資本w
SHINE!!
和食店の認定も邪魔してるしw
2018/05/05(土) 18:38:52.58ID:tvSq0x+L
181 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/05/05(土) 18:27:21.19 ID:P2Tmm5Ui
英国のロシア大使館近くの路上に落書き、神経剤入りメニュー紹介
http://jp.reuters.com/article/novichokolate-idJPKCN1GS0J6
http://s3.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&;d=20180315&t=2&i=1241337085&w=1200&r=LYNXNPEE2E1ZK.jpg
2018/05/05(土) 19:06:00.68ID:OW9AFs6s
>>427
北欧料理で真綿で首を絞められる生活に絶望した場合は、そのメニューでオランダ風に安楽死がEUの流行りですかな?
2018/05/05(土) 19:08:54.06ID:hjmJYuWk
北欧料理というと、テーブルにいろんな料理が盛ってあって好きなだけ持ってこれるという
日本でも家族連れにとかに大人気な料理があるじゃないですか
2018/05/05(土) 19:10:10.10ID:4YZZQhkd
ピューリタンとしてはブリ飯とどっちを選ぶのが正解なの?
2018/05/05(土) 19:21:04.71ID:tvSq0x+L
北に行くと限られるよ食材w
2018/05/05(土) 20:38:58.12ID:WWrLaD0o
そもそもなんであの食事システムを日本では「バイキング」と言うのかね?
2018/05/05(土) 20:51:04.30ID:tvSq0x+L
インペリアルバイキング
2018/05/05(土) 20:52:40.07ID:TrYmNf2l
>>432
バイキングって名前のレストランがあの方式で有名になったから。
2018/05/05(土) 21:05:02.81ID:fMv6GtqK
大皿や鍋釜に入った料理を好きな物を好きなだけ食べるスタイルが豪快な海賊のイメージって事で名付けたそうですな>レストランバイキング
2018/05/05(土) 21:10:31.78ID:bG9Lbnd9
略奪品の山分けでしょうか
2018/05/05(土) 21:23:53.10ID:tvSq0x+L
バイキングは北米から南米まで
とっくの昔に到達してたってw
2018/05/05(土) 21:25:54.07ID:tvSq0x+L
昔帝国ホテルの地下の商店街で
伊丹十三とすれ違った
大きな人でやっぱオーラが出ていて
なにかにやけ顔だったw
2018/05/06(日) 08:02:22.03ID:Oef8Rh4l
>>426
シャインと言うチェーンレストランですか
いずれ我が国にも進出してくるのでしょうか
2018/05/06(日) 09:07:22.81ID:O0ZB5qz2
イギリス地方選挙で与党はほぼ現状維持 メイ政権に一定の評価
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180505/k10011427681000.html

つまり英国国民はEUが嫌いだという事ですな。キャベツ食いと違って、人間性があり素晴らしい事ですな。
2018/05/06(日) 10:47:22.47ID:Nq+StZdC
>>439
> >>426
> シャインと言うチェーンレストランですか
> いずれ我が国にも進出してくるのでしょうか

https://youtu.be/suLYNVtzvOQ
社歌のようですな
2018/05/06(日) 14:31:26.75ID:yLXr/34d
>>432
スモーガスボードじゃ覚えにくいから、ってことだろうかね
https://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/restaurant/sal/history.html

英語だとブッフェか
2018/05/06(日) 15:00:17.79ID:rzful/X4
パレスホテルが好きだw
それも前のw
2018/05/06(日) 20:53:05.63ID:eYNZ4/uj
昭和の頃は新幹線もほぼ全編成ビュッフェ繋いでたな

特急のビュッフェは定額フリーの食事ではないので
ホテルの朝食に「ビュッフェ」使うとややこしくなっただろうな

今では
「しまかぜ」「しきしま」「瑞風」とイベント不定期車くらいか
2018/05/06(日) 20:58:23.57ID:oCflhqhI
定番のSPAM ネタって
援助物資のSPAM にイギリス人がうんざりしたってのはわかるんたが
なんでバイキングが出てくるのかがわからん
2018/05/06(日) 20:59:50.75ID:rzful/X4
近所だからだろ(棒)w
2018/05/06(日) 23:00:02.99ID:mHCdMizU
https://forbesjapan.com/articles/detail/20765

ロンドンスモッグ一掃の再来なるか
2018/05/07(月) 01:31:45.34ID:n7c6r3Xo
>>445
ノルマンコンクエストで大量のスパームを嫌と言う程イギリスにもたらしたではありませんか
2018/05/07(月) 02:02:48.05ID:h20oqa2e
>>448
前々から疑問だったんですがノルマンコンってどんな怪物なんですか?
ドラゴンとはどう違いますか?
2018/05/07(月) 12:10:05.28ID:0uNLX70q
ドラゴンは倒せるがノルマンは倒せる気がしない
2018/05/07(月) 12:59:51.44ID:/2Ma8SUp
ンクエスト
2018/05/07(月) 14:11:05.85ID:0uNLX70q
>>448からすると、乗るマン○ですかな
2018/05/07(月) 17:48:48.05ID:Ay2VDVCF
>>452
man根に乗るとはどういうプレイでしょうか
2018/05/07(月) 18:34:36.78ID:0uNLX70q
manとは男のことですぞ、わかりますな?
どうしても違うのがよろしければ、鰻もmanと読みますが
2018/05/07(月) 18:42:38.27ID:w3AIdb3R
男のシンボルをウナギに例える事もありますな
2018/05/07(月) 18:47:49.27ID:BHARtBWx
おまいらゼリー寄せみたいにヌルヌルしながら何してるの?
2018/05/07(月) 20:07:59.42ID:MeMFtop8
いえいえ、オータムマウンテンさんのヌルヌルっぷりに比べればまだまだですよ
2018/05/08(火) 00:22:08.57ID:nmOaBZ3Q
>>454
サンコンにして
2018/05/08(火) 00:22:40.82ID:nmOaBZ3Q
>>457
桜庭さん・・・
2018/05/08(火) 02:38:46.77ID:6mEuBjdo
ヌルヌルさんは半島出身
2018/05/08(火) 02:41:18.10ID:3/d8argP
マジェマジェはんもw
2018/05/08(火) 06:10:01.01ID:FCg9GsUm
スパームインザモーニング

…スメルライクビクトリー
2018/05/08(火) 10:26:02.62ID:gt6l0XBt
I don't like SPAM!!
464名無し三等兵
垢版 |
2018/05/08(火) 11:54:03.49ID:3/d8argP
アメリカ以上の銃死亡率に英国
背景にドラッグ密売の抗争!!
2018/05/08(火) 16:18:03.65ID:7OF3bOCm
それでも
すこっとらんどやーど「拳銃は最後の武器だ!」
2018/05/08(火) 16:56:57.93ID:FZGbdpyM
英国で犯罪を犯す不逞の輩には、銃よりもポークランチョンミートの方が効くかもしれませんな。
2018/05/08(火) 18:45:41.99ID:92D7F2FV
出処が東京スポーツなので、一応参考程度ということで
ttps://www.excite.co.jp/News/society_clm/20180508/TokyoSports_1001326.html
468名無し三等兵
垢版 |
2018/05/09(水) 00:02:51.45ID:WLMc2YWt
BS1観れ
2018/05/09(水) 00:29:45.62ID:d1srO1Rd
>>468
番組内容
気候変動で足元の氷棚に亀裂が発生したイギリスの南極基地ハリー6号。
史上初・前代未聞の引っ越し作業を行った90人の隊員たちの3か月間に密着、
喜怒哀楽の日記をつづる
2018/05/09(水) 00:39:47.87ID:d1srO1Rd
>>398
今さら遅いレスだが、他にもいろいろ曲がある。
オスマン帝国時代末期には時代遅れとされて、ヨーロッパからおかかえ作曲家を招聘して
西洋式軍楽隊を編成した時代があったんだが、結局元の方が良かったんじゃね?
というとになって現在に至る。
2018/05/09(水) 00:58:21.17ID:WLMc2YWt
ああ面白かった流石BBCやあ
スノーモービルがどこ製か今市分からなかったが
エンジンはスバルやスズキ製載せてそうw
ヤマハじゃなかった
2018/05/09(水) 01:33:41.55ID:9MHE9Iis
今度、イスラエルの首相が来たら、靴に入れたウナギのゼリー寄せを振る舞わねばなりませんな。
2018/05/09(水) 01:59:36.08ID:PU4krqV4
>>469
よりもい放送中に見たから二重に楽しめた。
南極に1人しか派遣できないから女性レポーターがカメラマンからドローン操作まで(?)してるみたい。
2018/05/09(水) 08:17:06.80ID:54R/if2f
>>472
流石にカシュルートとかいう禁忌に触れては外交問題になりますぞ。
靴に入れるのは、子羊の内臓を母羊の胃袋にいれて調理したハギスにしましょう。
2018/05/09(水) 10:59:00.49ID:Dt4n3WRv
了解です。コク出しに血を混ぜて、バターソースをかけましょう。
2018/05/09(水) 11:02:42.36ID:WLMc2YWt
靴型のビールジョッキあったなあw
2018/05/09(水) 11:21:11.32ID:wYPAGj5+
ブラックプディング責めにしましょう
2018/05/09(水) 11:35:30.68ID:WLMc2YWt
亀ゼリーってあってだな

動画で亀の甲羅に乗る子猫は可愛かったw
2018/05/09(水) 17:36:41.26ID:GP4Cez4b
精子ドナー17人が500人超の生物学的父親に 英国で驚きの統計

【記者:Sarah Knapton】
 17人の英国人精子ドナーが500人以上の子どもの生物学的父親になっていることが、最新の統計で明らかになった。
 この驚くべき数字から、ドナーの男性たちがDNAを通じて自身の遺伝性疾患を無自覚に多数の子どもに伝えてしまった可能性もあるのではないかとの懸念を生んでいる。
現在、卵巣がんや乳がんのリスクを高めるBRCA1、BRCA2のような欠陥遺伝子のスクリーニング検査は行われていないからだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00010000-clc_teleg-eurp
2018/05/11(金) 19:13:04.08ID:wD8hza2u
なぜイスラエルとイランはシリアで戦っているのか 800字で解説
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44080103

フサイン=マクマホン協定・サイクス・ピコ協定・バルフォア宣言、それにカウンタナンス作戦などが・・・
もう時効ですな(他人事
2018/05/11(金) 19:32:21.67ID:HPw0syWd
凶悪犯罪に時効はありませんから
ありませんから
ありませんからっ(血涙)
2018/05/11(金) 20:28:07.44ID:OK7GIdqM
英国:「当方はあくまで提案しただけであって、それに載ってきたのは向こうですから
2018/05/11(金) 22:38:55.96ID:Etk1xsoI
災いは全部英国が考えた!!
2018/05/11(金) 23:23:54.55ID:uFI/oRvO
大英帝国に日没なし、何故なら暗闇の(ry
2018/05/11(金) 23:25:33.40ID:B+30bdZ/
悪事は全てパリから溢れ出す!
2018/05/11(金) 23:52:25.51ID:jAPBLg9k
HMS QE乗員による小艦艇での訓練の様子・・・さすがですな
https://twitter.com/HMSQnlz/status/993892321673601025
2018/05/11(金) 23:56:57.31ID:jAPBLg9k
プリンス・オブ・ウェールズがHMS Echoをご訪問に
https://twitter.com/HMS_Echo/status/994677120948490242
2018/05/12(土) 05:49:21.65ID:NTDq44y/
>>485
パリ・ベルリン・バチカン・モスクワさえも、謀反人どもの首魁の名を戴くワシントンから溢れ出る
正義面した悪事には到底及びますまい。
王配殿下がいらっしゃって以来、ロンドンからは光があふれ出るようになりましたな。
2018/05/12(土) 08:13:21.95ID:bJsJWf3V
>>488
彼の国は偉大なる王を棄てておりますからな

我が偉大なる女王陛下万歳!英国万歳!
2018/05/12(土) 14:54:54.24ID:zD8bvSlZ
アメリカ合衆国を僣称する叛徒どもには光が足りませんからな
大英帝国万歳!
2018/05/12(土) 16:04:33.03ID:hwUMDo3J
王子かつら忘れておられますよ…
2018/05/12(土) 17:05:56.39ID:C4YWRZM9
ヅラではない、頭部装甲板だ!
2018/05/13(日) 01:59:00.17ID:x1Y0JOYC
「ヅラではない、頭部装甲板ずらー!」(ウェールズ語を意訳しました)
2018/05/13(日) 02:02:26.38ID:rH56yIPD
増加装甲でしたか
失礼いたしました
2018/05/13(日) 09:47:03.61ID:brzDalXC
増加装甲が必要ということは殿下の対空装甲が薄……
2018/05/13(日) 10:23:38.66ID:0yeQ1C35
装甲など古い装備では、現代の威力ある攻撃には耐えられませんな。
光学的な効果で照準不能にすれば、被弾することはありませんぞ。
2018/05/13(日) 10:29:45.59ID:U4qY2yr4
王子の輝かしき威光の前にはすべてが無力化されますぞ
2018/05/13(日) 11:13:33.93ID:0yeQ1C35
王子の輝きは帝国を防衛するための noble obligation なのですな。大英帝国万歳!
2018/05/13(日) 11:28:11.08ID:9ExnogK0
アフリカ系が入ると
ダイアナ妃とかになるん?
2018/05/13(日) 11:59:53.97ID:LUzGWalu
ブンガ!ブンガ!
2018/05/13(日) 13:46:39.51ID:QJlHNTY+
頭にサンプソンレーダーが付いてるとかいないとか
2018/05/13(日) 15:10:34.11ID:T4/gbWY/
>>500
スコットランドのジョークだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています