ブリテンの兵器はキモイ 第76波

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/04/08(日) 08:48:48.41ID:RPr7+iLB
前スレ
ブリテンの兵器はキモイ 第75波
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518251700/

ブリテン流兵器デザイン
・合理的に考えて基本形をまとめる
・設計の最終段階で、大事なものを入れ忘れたのに気づく
・とりあえず空いてるスペースに詰め込んじゃえ!

UK4国の役割分担
イングランド=嫌がらせ担当(特にフランスに対して)
スコットランド=嫌がらせ担当(主にイングランドに対して)
ウェールズ=天然ボケ担当
アイルランド=ジョークネタ生産担当

1日目
神は天と地と海と陸と夜と昼と動植物とドーバー海峡を作り、海峡を挟んだ島側をイギリスとした
2日目
神は焼く・煮る・蒸す・揚げる・茹でるという手法を作り、イギリスではそれらに5倍の時間をかけるようにした
3日目
神はイタリアで小麦からパスタを作った その出来を見た神は満足し、缶詰にしてイギリスに与えた
4日目
神は内臓の料理を作った ドイツではレバーソーセージができ、イギリスではハギスとなった
5日目
神が「島にウナギあれ」と言うと日本には蒲焼が、イギリスにはイールパイが生まれた
6日目
神はイギリス人とそうでない者を分け、イギリス人だけを特別にイギリスの食事に耐えられるようにした
7日目
神は水がまずいのでジンを飲んで寝た
2018/06/11(月) 23:12:03.36ID:nFVGdr1n
2ヶ月前倒しでF-35Bが英国に到着しましたぞ
https://des.mod.uk/f-35-fighter-jets-arrive-uk/

流石ですな
First Sea Lord Admiral Sir Philip Jones, said:
“Once combined with our new aircraft carriers, HMS Queen Elizabeth and her sister ship
HMS Prince of Wales, these extraordinary jets will sit at the heart of our country’s globally
deployable expeditionary forces and provide the potent conventional deterrent we need
to ensure our national security.”
2018/06/11(月) 23:38:51.80ID:2tg8/nAN
>>884
誰がふにゃふにゃですと?(手ぶくろを叩きつける)
2018/06/12(火) 01:10:38.17ID:S1f7rRhf
>>886
ブリテンのソーセージは小麦粉が入っているふにゃふにゃパチモンだとジャガイモ野郎が言っていましたぞ(すっとぼけ
2018/06/12(火) 05:30:19.36ID:ujjhvl60
カレーライス、肉じゃが
イギリスにジャガイモが入ってくる前は、
いったい何を食べていたのだろうか
2018/06/12(火) 08:14:39.50ID:GeBrKyGx
>>888卿、ハイスクールで小麦、大麦、ライ麦、エンバクを栽培していて、支配階級に近いほど小麦を多く食べていたと習ったはずですぞ
まあ当時は粥を食べることが主体であり、パンは都市住民の生活が広がるまではなかなか手に入らなかったようですな
16世紀の中頃にジャガイモが栽培されるようになって、特にアイルランドの農民が収獲量の多さからジャガイモに依存する傾向が強くなったのですぞ
その後のジャガイモの伝染病で食い詰めた連中がアメリカに流れたことはよくご存知の事ですな
2018/06/12(火) 09:00:34.82ID:MqGl+ce8
>>884
まずは伝統的なヤギから始める方が紳士でない方々にも受け入れやすいのでは
2018/06/12(火) 11:16:08.41ID:t2lNR5Fz
>>888
その献立はおかしい。美味しそうではないですか。
892名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 12:17:17.61ID:FoD68nOy
>>889
じゃがいもというより
単一品種で一辺に殺られたって感じだな

ハイディは黒パンを常食し
フランクフルトでは白パンに驚く
ハイディは白パンをアルプスに贈りたくて
少しずつ隠したがクララにもうカビてて
食べられないと言われて落胆する
それから今で言う鬱状態に徐々に陥る

あのcmは国宝を侮辱してるわあヽ(`Д´)ノ
2018/06/12(火) 13:09:24.41ID:9AokN3NG
>>884
あー、やはりその、ジャガイモさえ受け入れる***の柔軟性が重要ではないかと
2018/06/12(火) 13:20:29.33ID:YsPGP00S
以上、柔軟性に富む国教会からでした
2018/06/12(火) 13:28:24.78ID:XcFTBWuQ
ハイスクールのヒストリアは「日本史」選択でした

百姓は領主に米を供出して、自らはヒエ・アワ等の雑穀を常食したとありますな
粥だったのも同じですか
サツマイモは天保の飢饉以降に全国に広がった様ですが

徳川家康>百姓は生かさず殺さず

洋の東西を問わず普遍的名言ですな
2018/06/12(火) 13:38:25.47ID:5clgFPRL
御前崎で沈没した薩摩の船だったが
御前崎の住民に助けられ無事に薩摩へ帰られたという
後に御礼をと言われ名産のさつまいもの苗を譲って貰い
静岡周辺で大いに普及
米など不作でも飢饉にはならなかったという
897名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 13:42:38.70ID:u1qRGmFU
九里四里旨い十三里
2018/06/12(火) 15:41:22.71ID:zBaHR4sy
ここでサツマイモという単語を見ると、新しい遊び方を開発した紳士が病院に搬送されたかと・・・
2018/06/12(火) 15:51:28.22ID:XVlBLfH+
形状的にジャガイモより難易度低そうなので、格は低いですね。
2018/06/12(火) 15:57:46.89ID:5lcWVefZ
紳士なら山芋で挑戦するのもまた一興。
2018/06/12(火) 16:03:05.74ID:XVlBLfH+
このむず痒さがたまらん!ですね。
わかるような気がします。
2018/06/12(火) 16:23:41.67ID:koJoaA7X
静岡は土地が痩せているので近代以降はお茶の栽培で糊口を凌いだ
2018/06/12(火) 16:33:42.33ID:9AokN3NG
ほほう
お茶を使って、ノリで口をふさぐプレイですか・・・・ なかなか上級者ですな
904名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 16:49:56.04ID:Rk/X+DGI
>>902
痩せてるいうかあの起伏
平野も有るが結構丘陵や山間が多い静岡
実際行くと驚く

家康はツイていたいうか
秀吉は馬鹿だった関東送り

コメが来る前は里芋の類
芋煮なんて東北中心に残っているし
タロイモの北限が鹿児島にあったりするが
大阪などでも栽培とも聞く

唐芋(薩摩芋)やじゃが芋(ジャガタラ芋)は
後に持ち込まれた
2018/06/12(火) 21:23:05.60ID:ltBX6vGN
以前は静岡県西部の平地でも米つくらずに
ウナギ養殖してたからな

最近の養鰻場は愛知県の三河だそうだが
2018/06/12(火) 21:32:14.31ID:Mv2E9JzQ
鹿児島や宮崎が産地なんで
2018/06/12(火) 21:34:35.11ID:MqGl+ce8
>>899
物によってはかなり太いので難易度的にはジャガイモとあまり変わらないような気がしますぞ
2018/06/12(火) 21:54:50.61ID:Z3JOh/6C
先細りだったりグリップしやすかったりするとなんとかなりそうじゃないですか。ほら。
2018/06/12(火) 22:14:30.96ID:JwYBRATr
何か妙にスレが伸びてると思ったら、雑談スレを荒らしている基地外が、こっちにも来てたのか
2018/06/12(火) 22:19:30.67ID:+UrAV+mO
また荒らしが起こってる笑
ここでもワッチョイワッチョイ騒げよ
基地外
2018/06/12(火) 22:29:04.08ID:vNaOrFyb
サツマイモにはツルがついてるから引っ張ったらイィ
もとい、引っ張るのに便利かもしれませんよ

たくさん入ったら、一気にイモヅル式になるでしょ
2018/06/12(火) 22:33:37.97ID:hcHTPApy
>>900
ほほう。その昔道鏡と呼ばれる僧が新境地を開拓なされたようで。
2018/06/12(火) 22:50:22.04ID:/KTC2YLN
道鏡とは同郷でして
2018/06/12(火) 22:51:38.34ID:MKyv1PkU
銃殺隊、L85を持って>>913前に集合せよ
2018/06/12(火) 23:10:36.10ID:goIRziEc
はて?刺殺隊、若しくは撲殺隊のお間違えでは?
2018/06/12(火) 23:23:07.96ID:xqhnSQLn
SASに「白兵戦開始っ!」て号令すれば、いいのかな

水溜りに無理やり対象の顔を漬けて溺死・・・とか
対象に投石して顔面破壊・・・とか実戦オプションがあるから

簡単便利綺麗で人道的に処理してくれるよ
2018/06/13(水) 00:02:44.07ID:t00WmBF4
>>916
SASより強制徴募隊を呼びましょう
918名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 02:51:59.34ID:Nt0h/WUU
L85「我々の武器は2つ!撃つ!刺す!叩く!・・・いや3つだ!!」
2018/06/13(水) 06:38:06.32ID:t00WmBF4
植民地でパンジャンドラムの応用が始まるそうで…またロケットを追加したりするんですかな?

テスラのイーロン・マスクCEO、新型「ロードスター」に10個の小型ロケット推進システムを搭載すると発言!
https://jp.autoblog.com/2018/06/12/tesla-roadster-spacex-option-package-performance/
2018/06/13(水) 08:00:55.44ID:QDB0l12B
>>919
車にロケット推進なんてどうやって使うのかと思ったらホイールに仕込むんですね
2018/06/13(水) 08:39:52.35ID:0o6irWm/
>>918
はて?二つであっているのでは?
2018/06/13(水) 09:00:58.49ID:Dh/nvn41
要は「やれ」の一言だけでよろしいのです。
あとは各自の状況しだい思い思いに殴ったり刺したり、、
2018/06/13(水) 09:01:18.08ID:1Rjqio5M
>>921
ごく稀に幸いにも弾が出る可能性がありますので、取り扱いには注意が必要ですぞ。
2018/06/13(水) 12:27:58.72ID:NmFdPzrw
>>923
ふむ、間違ってもフォリアームを握って振りかぶったりしてはいけませんな
バットプレートでぶん殴った拍子に弾が出ると自分が危ない

・・・ということで、自傷の危険のない鉄パイプを支給してはどうかと思うのですが
925じゃが
垢版 |
2018/06/13(水) 13:41:15.62ID:2/E3fhwD
>>921
二つで合ってる
2018/06/13(水) 15:11:46.95ID:GZ8BWNgX
>>924
銃剣に加えて銃斧を付けることを提案いたしますぞ!これで突く切るたまに撃つと万能な属性で攻撃できますからな!
2018/06/13(水) 15:54:59.69ID:NmFdPzrw
>>926
最後の手段として銃剣を取り付けたまま弾丸を発射すると銃剣自体が飛んでゆく
「ロケット・バヨネット」がががが 
2018/06/13(水) 16:52:30.91ID:XeRKua5c
ジャムって撃てずに槍か鈍器として使うしか無くなる未来が見える
2018/06/13(水) 16:59:09.31ID:BgTqiffV
どうせ銃剣付けて槍として扱うなら最初から槍付けとけばいいんじゃね?
2018/06/13(水) 17:37:36.59ID:1DlGxa2T
そんな諸卿にホームガードパイクを勧めますぞ
2018/06/13(水) 17:42:16.98ID:GZ8BWNgX
ホームガードパイクも極めればスツーカぐらいは落とせるようになるんでしたっけ?
2018/06/13(水) 18:04:25.37ID:1Rjqio5M
>>927
それでは>>928卿の仰るようになるでしょうな。
そこでジャガイモ型榴弾を発射するようにしてはいかが?
何処に命中するかは、神のみぞシリ給う。
2018/06/13(水) 20:00:57.61ID:t00WmBF4
>>929
極東の同盟国から入電!
「ヤリノサキニ、バクヤクヲツケテハイカガ?」
934名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 20:36:25.07ID:LC2DYtyx
イギリス料理に美味いものなしと言いながらサンドイッチを食べたり
フランス料理よりガサツなオードブル料理をパーティーで食べている不思議があるのだ
2018/06/13(水) 21:42:37.62ID:N2GWfPV1
問題は中身やあ
2018/06/13(水) 21:45:16.36ID:PDjrReqG
>>934
優れたものが生き残るのではありません。生き残ったものが優れているのです。
外交とはそういうものですよ。胸に刻んでおきなさい。
2018/06/13(水) 22:13:02.56ID:XnIkW4Ym
槍としての有効性を増す為に、L85は全てL86 LSWに改修しましょう。
2018/06/13(水) 22:28:12.39ID:Dh/nvn41
卿らが愛してやまないL85とパンジャンドラムですが、両方をいっそ組み合わせてはいかがか?
2018/06/13(水) 22:36:08.08ID:4Y57MKIy
大量にとりつけたL85の射撃の反動で回転力を得るパンジャンドラムか
2018/06/13(水) 22:49:25.10ID:EpcxNm6s
銃口の先に小型パンジャンドラムを取り付け、ライフルグレネードのように発射するのですな
小型ですので万が一こちらにUターンしてきてしまっても被害は最小限にできます
2018/06/14(木) 00:21:20.70ID:RxnQh8aa
旧同盟国ではラット・ファイヤーワークスと呼ばれてるものですな。あれの奇襲は恐ろしい。
2018/06/14(木) 02:22:57.96ID:CzWsb0ea
銃にロケットを付けて回転させながら撃つ事で、弾丸の回転速度をいつも3倍にするのですな。
後は、銃は両手に持ち、いつもの2倍の高さまでジャンプをする事で、弾丸の威力は12倍になりましょう。
2018/06/14(木) 05:21:51.99ID:JijrSrcn
>>933
敵国だろ
2018/06/14(木) 05:23:16.45ID:WSE0GtR4
同じようなネタばっかこすってて飽きないの?
2018/06/14(木) 06:57:04.47ID:ifNpvFqq
>>928
イワン「オメーらぁ、やーりかたぁ間違ってんどぉ」
ttps://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQlQ8TJ7am4y_sQ07qoJNYUdr_7UANdsRmdkoInZzC5ogLDvYWFuvpnKuXx8w
2018/06/14(木) 08:12:29.18ID:qgpi16Ox
>>944
英国人の保守性なら問題なし
947名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 12:05:10.55ID:tfbuS6lo
>>943



2018/06/14(木) 17:54:06.39ID:JCzvp8JO
英本島と北アイルランドに橋を架ける構想−外相も後押し
http://www.news-digest.co.uk/news/news/uk-news/17749-2018-06-13.html

いっそダブリンとホーリーヘッド間にも海底トンネルを掘ってはいかが?
エールとアイリッシュウィスキーは美味いですからな。
2018/06/14(木) 18:05:05.69ID:RnqPunFj
>>938
シナジー効果を狙うわけですな。
それではさらにいっそ、その変態もとい合体結果を縦に連装することで、名機ライトニングの要素も加えることも先々考慮されましょう。
2018/06/14(木) 19:33:54.97ID:rgk4flml
イングランドとスコットランドの間の橋はどうしましょうか
2018/06/14(木) 20:30:39.39ID:JCzvp8JO
>>950
それはEUが破壊しようと企んでおりますが、イングランドとスコットランドの臣民の心の架け橋は王室ある限り永遠ですぞ。
2018/06/14(木) 20:45:09.01ID:qgpi16Ox
>>950
オート麦食ってる丈夫な身体ならどんな橋でも楽々渡れるに違いない
2018/06/14(木) 20:50:56.51ID:hAcdvh/X
>>951
ふむ、架け橋ということは、
「橋はあるけど深くて暗い川も大前提」ということですね
2018/06/14(木) 21:57:03.86ID:ee3ZWWlP
あそこ何km有るんだろう
2018/06/14(木) 22:32:31.39ID:PTfBnLmZ
ブリテン本土との海峡が狭い所で20km位か

橋なら本四架橋、瀬戸大橋2本分・・・

トンネルなら
青函トンネルの北海道松前と本州竜飛岬の距離と同じくらいなんだな
ベルファストの人口も青森市と同程度

北海道新幹線が現状、空気輸送してる事を考えると
こちらの計画も無駄だろうね

どう考えてもブリテン島からダブリンに直接トンネル掘る方が採算的に宜しいかと
2018/06/14(木) 22:59:17.15ID:nMFnx7H7
また日本の出番かあ
鹿児島からアイルランドまで胸熱
2018/06/14(木) 23:03:06.34ID:7tCoBt5Q
てかベーリング海も行けそう
南米の先端まで行っちゃうかあ(号泣)
2018/06/14(木) 23:08:15.65ID:LDqLGa2+
大英陸軍「海軍や海兵隊にはもう任せておけん。今度は俺たちの出番だ!」
2018/06/14(木) 23:15:26.48ID:7lMvD94Z
鹿児島→東京→稚内→豊原→真岡→ワニノ→クラスノヤルスク→モスクワ→ベルリン→パリ→ロンドン
2018/06/14(木) 23:30:30.93ID:2O0lTB3I
>>959
昔は門司-大連は船旅で英仏海峡もだが
ロンドンまで切符が買えたらしい

地図見ると豪州まで鉄道で行けそうだが笑
2018/06/14(木) 23:56:32.87ID:hAnaVZlP
パイクリートで作った巨大浮橋を並べて作れば、きっと容易くできますな。
2018/06/14(木) 23:56:56.02ID:yGL+eZhU
>>960
1934年ですが神戸からマルセイユまで船で行くと船賃が一等Aで99ポンド、普
通三等が27ポンド5シリング、三十五日前後を要したとか。
2018/06/15(金) 00:11:50.42ID:5XTYgS8R
シベリア鉄道は偉大だ
2018/06/15(金) 00:12:56.72ID:x2g/gKZQ
ブリテンとオーストラリアを地殻エレベーターで結んでオーストラリアの労働者が通勤する未来はまだですか?
2018/06/15(金) 00:30:36.00ID:YHeKHBnI
>>960
稚内から樺太まではフェリー、真岡からワニノまでは鉄道連絡船が今でもあるので、
行こうと思えば今からでも・・・
2018/06/15(金) 00:30:38.94ID:jW6UBSzI
宗谷海峡トンネルの建設は
歯舞色丹の返還が先では?

つまり、残念ながら永久に来ないと言うこと
2018/06/15(金) 00:37:33.07ID:YHeKHBnI
>>963
欧州でWW2が始ると、日本のレコード会社は欧州録音のレコード原板が船便では危なくて運べないので、
ドイツからソ連シベリア鉄道経由で運んでたそうな。
やがて独ソ開戦となってそれも絶たれたので、欧州録音の新譜が出せなくなって困ったということが・・・
2018/06/15(金) 00:40:01.87ID:5XTYgS8R
アメリカという国も有ってだなあ

トランプさんがああだし
北方領土は必ず動くお
2018/06/15(金) 00:54:24.08ID:YHeKHBnI
>>962
>一等Aで99ポンド

宮藤芳佳軍曹の月給5ヶ月分というべらぼうな価格ですな
2018/06/15(金) 03:10:14.58ID:yH8NrvL/
>>969
宮藤芳佳軍曹?誰やねんそれ?
2018/06/15(金) 08:07:45.52ID:e9bOhFqg
イングランドとスコットランドは深くて暗い川が間にあるくらいがちょうどいいのですぞ
ジンとウィスキーを楽しめるのは、この川のお陰だと思いますな
ウェールズ?
何の話しですかな?
2018/06/15(金) 08:20:19.10ID:IXLrgLmk
>>970
第二次大戦中のわが国のとある空軍基地で繰り広げられる「パンツじゃないから恥ずかしくないもん」で有名な創作物の主人公ですぞ
2018/06/15(金) 08:20:54.33ID:9O/qpjxD
ローエンドロー
ローエンドロー
突き進め
2018/06/15(金) 08:31:21.74ID:CkaS+oqe
最近東の島国ではこんなものを流行らそうとする輩がいるそうですが

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO31705860T10C18A6KNTP00?s=1
>東京・八王子のパンカツ
>肉のかわり、中身はパン
>2018年6月14日 15:30

ハチオウジの商店街が発端ですか…

王立協会化学部でアレの代替を研究してる我々とは丸で
気合いが違いますな…キアイが足りない!
http://www.rsc.org/AboutUs/News/PressReleases/2012/toast-sandwich-mrs-beeton-competition-winner.asp

winner is:
Elizabeth Tilley, a student of zoology at the University of Nottingham!

Congratulations Elizabeth: your recipe for Peanut Butter Bannocks,
little oat cakes, hit the spot in terms of cost and nutritional value.
And we dare say probably have a little more going on in the
taste department than dear Mrs B's toast sandwich, too.

50g of oats
15g of peanut Butter
10g of Beef dripping
Boiling water

イン
http://scratchinit.halversen.com/wp-content/uploads/2014/04/bannock_004.jpg

アウト
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/de/An_image_of_a_toast_sandwich%2C_shot_from_the_side.jpg
2018/06/15(金) 12:00:09.32ID:0592lf+D
極東の島国にはライスにポリッジをかけた料理があるようなので、民族性でしょうな
2018/06/15(金) 12:57:09.44ID:y18huQP6
粥丼は米しか無い時によくやるが
2018/06/15(金) 13:05:11.20ID:zvUlJjC4
え、おかゆライスですか?
だってご飯以外のものを食べると消化に悪いじゃないですか
2018/06/15(金) 14:48:20.60ID:ywqboIx5
>>971
ウェールズはエールやチーズが美味しいのですぞ。あの旗も楽し気でいいではありませんか。

ウェールズ産ビール
https://www.wales-japan.com/wales/trade/food-drinks-wales/beer/
2018/06/15(金) 16:18:00.55ID:BI72vIT5
>>975-977
新潟県の一部の地域では、冷御飯に熱々の雑炊を
かけて食うんですけど。
2018/06/15(金) 18:37:39.78ID:xSFhMu7H
RiceにTeaを注ぐのが正統派でしょうな

ぶぶ漬けでもお上がりやす
と宣もうて一千有余年
2018/06/15(金) 18:57:36.27ID:Lk/j+BxJ
>>977 うるさい、おまえなんかロボットだ

>>980 次スレよろ
2018/06/15(金) 20:34:40.63ID:ywqboIx5
メルケル独政権が移民政策で分裂 連立崩壊の危機か
http://www.bbc.com/japanese/44492705

イタリアに続いてキャベツ食いも古き良き欧州に目覚めれば、大陸も少しはマシになるでしょうなあ。
2018/06/15(金) 20:39:58.30ID:hZSxTse0
>>982
キリスト教社会連盟とか、宗教看板にしといて移民排除はきょうびマズいっしょ…
やはりここは改宗を条件に…
2018/06/15(金) 20:55:50.12ID:xMOyXdh7
紅茶おかわり(次スレ)

ブリテンの兵器はキモイ 第77波
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529063563/l50
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。