C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産184号機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/14(土) 11:48:13.34ID:uL+K01o60
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います

-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産183号機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520911729/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
422名無し三等兵 (ワッチョイ d19b-z8q3)
垢版 |
2018/04/26(木) 00:20:36.75ID:H17rM3AV0
P-1には空中発射巡航ミサイルは付けてもらわないと
2018/04/26(木) 00:33:20.62ID:e+hjAquw0
>>415
なんでこんなバカがわくの…
2018/04/26(木) 01:18:45.98ID:yaMaNC9J0
リエンジンよりF7へのCMC適用の方が可能性あるわな
2018/04/26(木) 03:22:14.23ID:ntKtVDQC0
>>404

これって前のAIR TATOOの動画?

Kawasaki P1, Japan, stairway extend at ILA 2018
ttps://www.youtube.com/watch?v=ja10sQ_DPM8

後部のドア用収納式階段の展開動画。
2018/04/26(木) 06:27:36.11ID:HAxqYgaS0
C-17輸出価格はだいたい3〜4億ドルかな
1機あたり
部品やサポート費用がこのうち3000〜5000万ドルくらい
2018/04/26(木) 08:18:47.22ID:uC5aT48G0
>>425
背景がもろRAFフェアフォードw
428名無し三等兵 (ワッチョイ d19b-z8q3)
垢版 |
2018/04/26(木) 11:56:32.26ID:H17rM3AV0
>>425
すごい野暮ったいの
日本では支援器材あるし要らない機能だな
2018/04/26(木) 12:25:06.59ID:p8hAJawU0
最後は手で位置を整えなければならないあたりが、残念すぎるw
2018/04/26(木) 14:20:43.51ID:Oei//ELL0
>>419
エアバスは以前にA-319MPAを水子にしてるからなあ
2018/04/26(木) 18:18:38.82ID:y/hLzys10
>>419
エンジンメンテナンスは頻繁だから載せ換えはありえるね
日本はナセルとパイロンの設計変更をすればいい

AESAレーダーやソノブイラックとかは運用国のドクトリン次第でしょ
2018/04/26(木) 18:31:33.40ID:/aMLIQJ70
https://scontent-frt3-1.cdninstagram.com/vp/4155536eb124d778683bd036fe1d9678/5B6A8618/t51.2885-15/e35/30592683_441013053007911_6720312569019498496_n.jpg

https://scontent-frt3-1.cdninstagram.com/vp/ada2938e0824a5fd06a58704d65dbe52/5B78A5C2/t51.2885-15/e35/30604094_2386750444684163_8948026438037012480_n.jpg

https://pbs.twimg.com/media/Dbk9yhKWkAIy2dU.jpg
2018/04/26(木) 19:01:00.70ID:KbjfUQkm0
ボロい量産一号機かよ
2018/04/26(木) 19:01:49.29ID:/aMLIQJ70
http://forum.scramble.nl/viewtopic.php?f=41&;p=897523&sid=0ee34e430783475da048a2941dd475e8

http://imgproc.airliners.net/photos/airliners/7/4/6/4963647.jpg
2018/04/26(木) 19:45:22.42ID:8wBP98K70
>>432
2枚目
旭日旗と鉄十字にしてほしかった
2018/04/26(木) 21:21:34.37ID:3n4LGcTKd
>>432
このエンジンカバーもP-1で輸送してきたのだろうか?
2018/04/27(金) 00:01:06.31ID:lLEQ9y3O0
こう並ぶとやっぱりP-1ソコソコ大きな機体なんだな
2018/04/27(金) 00:12:24.56ID:y9Bcf+7a0
>>432
隣は種馬王か
2018/04/27(金) 00:44:15.35ID:ukn/ZhkI0
>>437
P-1は他の旅客機などよりも窓が大きいので、写真などで見ると逆に小さく感じるという。
2018/04/27(金) 01:36:01.50ID:2yl+BykWa
>>429
地面が舗装のエプロンでは無く、グラスエリアだからでしょ。
エアステアの下面はタイヤになっていて、本来であれば舗装面を
走って伸びきるが、これは地面が平坦では無いから。
2018/04/27(金) 02:29:33.44ID:1/hV699L0
P-1の色が良くないんだよな
古臭い昭和っぽく見えるんだわ
2018/04/27(金) 05:31:43.21ID:787EB9Sb0
KAWASAKI P1 - INCREDIBLE Flying Display at ILA 2018 Air Show Berlin!
ttps://www.youtube.com/watch?v=aak6NoYqlYI
ILA 2018: Kawasaki P-1 Maritime Patrol takeoff from Berlin SXF
ttps://www.youtube.com/watch?v=1QxviE6sxNU
443名無し三等兵 (ワッチョイ 21be-z8q3)
垢版 |
2018/04/27(金) 06:57:37.54ID:HCtjXGBe0
頭でっかちだな
2018/04/27(金) 07:19:52.88ID:tjw5nz1Ea
昔の英国機を彷彿とさせていいじゃないか
今度はぜひともヴィクターみたいなやつを作ってほしい
2018/04/27(金) 08:52:42.87ID:fPfnR4ym0
なかなか運動性が良いな、これは空戦できるぞ。
2018/04/27(金) 10:40:33.65ID:0Zkjf4hj0
>>442
途中で爆弾槽開いたり、赤外探知装置出したりしてたな。

ドイツの技術者連中、どういう感想持つだろうか?彼らは独自の飛行機、作れないからな、今は。
空を飛ぶこと、大好きな国民だというのに。まあ、やるせない思いかもしれない。

昔同じプロジェクトやってたDLRの人達、その後どうしたのか、気になる。
2018/04/27(金) 11:20:15.04ID:WWDmr+iw0
ずっとヨーロッパで共同開発してるし、気にならないんじゃない?
2018/04/27(金) 11:26:19.06ID:oFqRX86K0
>>442
いいねえ
449名無し三等兵 (ワッチョイ 219f-pzuD)
垢版 |
2018/04/27(金) 12:11:37.84ID:6rIELLEm0
イギリスで飛んだ時の、機体を傾けると行き過ぎて戻すみたいな
変な動き方をしなくなったねえ。
ソフトか何かを変更したのかな?
2018/04/27(金) 12:42:35.53ID:0Zkjf4hj0
こういうエアショウの映像見ると、
中型機以上が殆ど双発になったんで、4発のP-1は「異相」の飛行機みたいな雰囲気だな。
軍用機だから、それでいいわけなんだが。
2018/04/27(金) 13:29:46.75ID:OTQtQ4BAM
BAe 146みたいな可愛い期待を彷彿とさせる
2018/04/27(金) 14:41:33.08ID:fPfnR4ym0
>>449
旋回するときに主翼のスポイラーを立てて旋回するから方向舵のような微妙な調節は無理だろう。
2018/04/27(金) 15:25:22.93ID:rz3T9YuE0
>>446
これ、ドイツの連中にC-2見せたらどんな反応するかな。
そして着陸したC-2のカーゴベイから出てくるMCV・・・

絶対、A400Mと比べるだろうなぁ。
2018/04/27(金) 15:27:06.39ID:WSfI0ogJ0
>>432
2枚目、P-1にアホ毛が生えてるw
2018/04/27(金) 15:59:10.08ID:R0zIe7uTd
>>454
旭日旗で韓国人が火病りそうw
2018/04/27(金) 16:54:58.29ID:QBNMLek6d
>>447
共同開発気に入ってないかもよ
よその連中にあれこれ言われるだろうし
457名無し三等兵 (ワッチョイ c98a-J6fI)
垢版 |
2018/04/27(金) 17:53:34.66ID:nKNNcfxt0
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り);
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
2018/04/27(金) 18:19:32.87ID:0Zkjf4hj0
>>456
そうなんだよね。
宇宙分野はESAに一本化されフランス主導、航空分野もフランスの下請け。こんなんでドイツ人が何時まで
我慢できるのか。ドイツとフランス、国同士は大人の関係で旨く誤魔化しながらやってるけど、国民同士は
全然旨くいってないよ。昔、ドイツ主導、欧州各国、日本の某宇宙プロジェクトに参加した者だが、なにしろ
独仏は仲が良くない。フランス人は事あるごとにネチネチとドイツ人を苛めるし、ドイツ人の方はまるで
腫れものに触るようにピリピリしてる。日本人相手のときだけ、フランフの悪口を言う、という状態。
DLRとCNES、さらに俺らが出る会議なんか本当に雰囲気が悪かった。その後の飲み会はまあまあだったがな。

このベルリンのエアショウで日本の軍用機P-1が飛んでるのを見るドイツ人の心境、多分、複雑だろうと思う。
2018/04/27(金) 19:13:21.81ID:rz3T9YuE0
>>458
でも・・・
・次期戦闘機もフランスとの共同開発
・次期哨戒機もフランスとの共同開発
・次期主力戦車もフランスとの共同開発
という流れになっとる以上、ドイツはもう身動き取れないのでは?
460名無し三等兵 (オッペケ Sr0d-wE/M)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:06:44.85ID:7BVJ8EGDr
日本人が勘ぐることでもあるまい。
じっさい何でも自国開発では、イギリス・アメリカの順番で行き詰まってる。
461名無し三等兵 (ササクッテロ Sp0d-R0DR)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:00:13.98ID:022Wj9uop
>>458
英国面に落ちるよりマシって思ってるかもよ。
それにエアバスがそもそもだから
最早気にしないだろ。
462名無し三等兵 (ササクッテロ Sp0d-R0DR)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:02:39.57ID:022Wj9uop
>>459
よく考えたらP3Cの前はフランスのアトランティックやん。
今更気にするかいな。
463名無し三等兵 (ワッチョイ d19b-z8q3)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:44:49.95ID:Tu4YcL+R0
イギリスの製造業は悲惨
もうナんも作れんでよあの国は
EU抜けて衛星測位システムガリレオからも蹴飛ばされるのは笑ったw
容赦ねえなヨーロッパもw
464名無し三等兵 (ワッチョイ d19b-z8q3)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:45:48.07ID:Tu4YcL+R0
あっ日英共同で衛星測位システム作ればw世界の東西で使えるww
2018/04/27(金) 22:09:16.11ID:1qL7mHUud
>>459
そういえば潜水艦は共同開発してないな
SSKでもフランスとは要求仕様が違いすぎるのかな?
2018/04/27(金) 23:42:22.41ID:hH+Rpo+Ia
ロールスロイスがあるだろ
2018/04/27(金) 23:55:41.36ID:WWDmr+iw0
>>463
BAEとかロールスロイスとかあるでしょ。
2018/04/28(土) 07:54:47.61ID:gKr5OyEc0
軍用とか宇宙用の半導体デバイス技術もある。日本じゃ広く知られてないだけ。
JAXAの月周回衛星「かぐや」にも英国の半導体検知器が載ってた。

英国の物作り、舐めちゃいけない。
2018/04/28(土) 08:07:39.24ID:/cCXPEXha
一点ものか少数生産品しか頑張れないみたいな感じ?
2018/04/28(土) 09:06:01.85ID:P5xwj/D8a
>>469
ロールスロイスはエンジンメーカー。大量生産してるよ。
2018/04/28(土) 09:14:14.30ID:hDIU9lu5a
トレントとかはB777やA380の心臓だものね
2018/04/28(土) 11:37:17.85ID:9tmOE5V+0
護衛艦のガスタービンエンジンのスペイとか普通にロールスロイスじゃん
今度の30FFMに搭載するMT30もロールスロイスだし
2018/04/28(土) 11:41:54.68ID:a2WLnHT40
ホイットルの遠心圧縮式ジェットエンジンからヒントを得たかもしれないダイソンのサイクロン掃除機とか
474名無し三等兵 (ササクッテロ Sp0d-R0DR)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:54:44.34ID:gMwx9Uj2p
>>469
昔は蒸気機関車とか電車とか鉄ものと言えば
英国入ってたのに最近は日立に頼ってるとか
色々残念になってきた。しかし英国面に堕ちなかった
分野はなかなか侮れない。
BAEとか色々吸収合併していて軍事分野凄い。
腐っても鯛、英国面に堕ちようもイギリス。
475名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-Gyb5)
垢版 |
2018/04/28(土) 12:54:48.33ID:HHg6yi6Ca
システム構築ではなく製品単体を得意とするあたり、極東某国と似てないか?
アングロサクソンがインテグレーションを得意とする訳ではなく、アメリカ人が得意って事なのか?
2018/04/28(土) 14:13:51.43ID:kKnrXYsu0
>>472
本国じゃもう作ってない舶用ガスタービンをライセンス先のIHIから
輸入してたね
2018/04/28(土) 18:01:42.91ID:JNmuKtTH0
スペイを使ってる23型の最後の就役が2002年なのによくラインを閉じる決断が出来たもんだな…
オランダのフリゲートと同じように将来WR-21と換装する計画でもあったのかね?
2018/04/28(土) 20:00:56.69ID:yP1+EsQI0
割と最近までスペイ載せた船って作られてたけど、流石にスペイファントムの頃の原形は留めていない、アップデートされたものを使ってるんだよね...?
2018/04/28(土) 20:19:30.74ID:bIhc5t9ld
>>476
IHIじゃなくKHIや
2018/04/28(土) 20:41:29.16ID:cLtalF820
>>474
英国面(珍兵器・珍xx)の使い方間違ってる
基本的に前例のない新発想を実現した結果として生まれた失敗作や
新発想を想像に留めず実現した精神等を面白おかしくそう呼んでる

悪い面だけみるとアレだけど基本的にこれらは革新的新製品の反面だぞ?
珍品つくってない=革新的な開発をやってない
つまりイギリスから英国面がなくなった時こそが真の落日の時
2018/04/28(土) 21:09:38.52ID:GXV4o/gZ0
知り合いがいたなら身びいきしたくなる気も分からんではないが、お人好しが過ぎんだろ
別に被害者な訳でなくて欧州の他の国だけでなくドイツの行動もかなりクズだし
それこそ日本にフランスの悪口言ってたみたく、日本がいない所じゃ中国人相手に日本の悪口言ってるかも知れないじゃん
そもそも400Mに搭載予定だったプーマもまだドイツ側で改修完了してないしデブってんのにフランスとエアバスにだけ文句付けてただろ
オマケに現在のドイツが(ドイツだけの意思じゃないにせよ)主導してやってる事って要はユーロへの難民受け入れと緊縮財政押し付けと対中傾斜じゃん

妙なシンパシーはキッパリ切り捨てて、ああ欧州の連中がまた内紛してるわって程度に眺めりゃいいのに
なんでどっかの国にわざわざ肩入れしたがるんだ
2018/04/28(土) 21:18:29.62ID:bUbUrdSFd
>>480
英国面って、独自性や秘密兵器をことさら好む事で、失敗兵器の事じゃないと思うよ

成功例でも、ダムバスターやブラックバック作戦とか、物で言えば、戦車に空母も十分英国面だと思うよ。
2018/04/28(土) 21:28:27.74ID:cLtalF820
>>482
俺の言語化能力不足で伝わらなかったんだろうけど俺もそう思ってるよ
2018/04/28(土) 21:58:44.42ID:X6cjQsX8r
>>481
今更だけど


プーマ軽くすりゃ問題解決か!
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/9/9a/SdKfz234-2_side_view.jpg
2018/04/28(土) 22:24:48.28ID:EwCUZW6Oa
米系ともソ連系とも欧州系とも違う変なデザインセンス
それが英国面
2018/04/28(土) 22:36:47.93ID:ivxKd+d60
英国面って個人的には好き

https://c1.staticflickr.com/5/4362/36807464522_65bcbc023c_b.jpg
http://airandspace.ir/wp-content/uploads/2017/07/12073-2.jpg
2018/04/28(土) 22:49:13.58ID:ivxKd+d60
P-1の正面
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=202065.jpg
488名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp0d-R0DR)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:59:08.77ID:QKPpUEEGp
>>486
飛んでるビクター見たかった…
英国面は英空軍博物館とIWMダックスフォード
で堪能したよ。
今は飛べなくでもその変態性には惹かれる。
しかしなぜそうなった?がさっぱり分からんがw
489名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp0d-R0DR)
垢版 |
2018/04/28(土) 23:04:07.78ID:QKPpUEEGp
>>484
プーマ違いじゃねwww
そんなので良ければ運動シューズのプーマ
ってのもあるぞwww
490名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp0d-R0DR)
垢版 |
2018/04/28(土) 23:12:30.98ID:QKPpUEEGp
>>480
なるほどそうかも知れんな。
で、落日って今の事か?
ユーロファイターは英国面に落ちてるとは
思えない。半分位は入ってるだろうが。
後なんかある?
2018/04/29(日) 08:42:12.11ID:3g8P97Gp0
チッ、ハーフロールで自重したか
1回転しても良かったのに
2018/04/29(日) 09:10:43.85ID:uhpoarnAd
バレルロールはベーパー引いてて格好良かったじゃん
2018/04/29(日) 12:19:15.28ID:/EY9BCVPa
独仏次期哨戒機にP-1を提案した件、英国のそれと同じく顔見せが主眼なんだろうけど、向こうの航空ファンにはどう受け止められたのだろうか?
2018/04/29(日) 13:17:30.94ID:sHUqnIBMd
ついったのベルリンアカウントの人が可愛いとか言ってるな
2018/04/29(日) 17:08:55.95ID:v3qpXNxl0
C−2もっていって、プーマ運んであげればよかったじゃん。
エアバスの恨み買うのさけたのかな。
2018/04/29(日) 17:09:41.74ID:v3qpXNxl0
>>486
イギリスの飛行機って、宮崎駿っぽいよね。
2018/04/29(日) 18:42:45.02ID:JcChoNVya
>>486
ヴィクターかっこよすぎかよ
風の谷を攻略しそう
2018/04/29(日) 22:05:19.54ID:PKD0VjLcx
>>486
コメットが何故王蟲になるのか?
2018/04/30(月) 19:23:01.33ID:05v0AIpg0
実家でNHKを親が見てたけど
UAEに新型輸送機をなんたらかんたらといってた
2018/04/30(月) 20:11:49.53ID:u5pG2jT30
>499
ちょっと前にこんな話が。
哨戒機「P-1」や輸送機「C-2」の購入に興味を持っている国
https://newswitch.jp/p/10577

で、ドバイにこんなのがあって
ドバイ・世界最大の人道支援基地
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2409273/index.html
それに使いたいとか言ってたんだっけ?

番組見た感じでは、自前の輸送機とか維持できると思えんけど、典型的な金欠機関なので。
2018/04/30(月) 21:29:29.81ID:Yc2rOhu50
>>500
お膳立てのようなものでしょ
実戦経験の洗礼を受けたことがない、P1とC2は実はどこも本気ではほしがってない
むしろアメリカのほう哨戒機や輸送機のほうが実績あるから安心できる。
2018/04/30(月) 21:53:51.91ID:m5QvLamy0
哨戒機の実戦経験て戦後は地上に爆弾落としたぐらいしか無くね?
2018/04/30(月) 22:04:17.66ID:25J/e1wWM
まあ日本の飛行機に実績が乏しいのは事実だからしゃーない
インドとかUAEとかサウジとか、色んな国から買ってくれる客を捕まえて受注実績重ねてきゃそのうち主要国からも真面目な引き合いがあるさ
2018/04/30(月) 22:05:16.04ID:7r1dYBXK0
輸送機の実戦経験って物を運ぶ以外のなにがあるんだ?
2018/04/30(月) 22:08:58.20ID:m5QvLamy0
むしろ中国の潜水艦追いかけ回してた日本はかなり実戦経験ある方
2018/04/30(月) 22:13:40.49ID:7r1dYBXK0
そこはロシア・ソ連にしておくべきかと
2018/04/30(月) 22:28:41.93ID:/MYNakfa0
コメットさーん
508名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-Gyb5)
垢版 |
2018/04/30(月) 22:34:00.54ID:+SIkB/hSa
>>501
如何にもキヨが言いそうな偽言説
日本の飛行機が外に売れない理由はだ
努力の方向性が間違っているからに過ぎない
韓国なんかは現物が存在せずとも開発資金と称する運転資金を調達しているし、カタログ性能だけでK-9を売り付けている
他国に売り付ける兵器類には割り切りが必要
どうせ使ってみて困るのはウチじゃない、的な
2018/04/30(月) 22:43:17.08ID:rtOPe/B/d
P-1は旅客機改造じゃないって他と差別化できる点はあるしなぁ
2018/04/30(月) 22:56:18.56ID:n9o11PvX0
>>501
「お膳立て」という日本語の意味理解してる?
「義理立て」ならわかるが
2018/04/30(月) 23:03:43.88ID:/MYNakfa0
>>501 は日本人じゃないから仕方ない
2018/04/30(月) 23:08:59.85ID:kaMkwYe70
>>509
飛行時間を実証できないというデメリットは理解していて欲しい
2018/04/30(月) 23:12:22.66ID:E6jsjpqSa
まあ実績がないのは如何ともし難いわな
自衛隊で10年くらい運用してれば一定の信頼性は示せると思うけど
2018/04/30(月) 23:29:02.39ID:rtOPe/B/d
>>512
まぁ裏返せば新規だからのそういうデメリットもあるだろうね
2018/04/30(月) 23:35:57.98ID:806cPO7c0
ソ連〜ロシアと中共相手にさんざんやりあった海自の実戦経験に基づいた哨戒機で不満とか
さすがに(と言うかそばで見ててよく知ってる)米軍でも(だからこそ?)言わんだろ。
2018/05/01(火) 01:37:44.71ID:xtXwEjCc0
つか、本当にP1優秀なんかね?
最近国産崇拝もボロが沢山出てきてどうも疑っちまうよな
本当に性能良い値段安い優秀機なら売れるだろうし

てかね、オーストラリアに潜水艦売り込む重工の人間いたけど
まー一生懸命説明したりセールストークしてるんだろうけど
英語が本当ヘッタクソなんだよなー
こういうとこもダメな要因なんだろうね
2018/05/01(火) 02:20:58.65ID:SkLY/wjQx
>>509
つべとかのC-2の動画コメント見るとDC8やCV990のコピーか?みたいなのもあって
そもそも外人はP-1が旅客機の派生型じゃなくてオリジナルと言う事も知らないし、日本人は説明下手なのでそこを解らせる事も出来ていない
2018/05/01(火) 02:23:15.39ID:84tKD7a20
そもそも海外の一般人やオタは
日本の兵器事情なんて知らないでしょう
2018/05/01(火) 02:24:08.73ID:SkLY/wjQx
>>517
間違い
X C-2
○ P-1
2018/05/01(火) 06:15:48.31ID:CTASxck3d
>>517
DC-8のパクリとかは一般人が言ってるだけの話、大きな窓は哨戒の為と説明してる海外オタもいる
機種を検討する高官が誤解するなんて有り得ないだろうにw
2018/05/01(火) 07:41:42.22ID:e+pYrKvtd
黙ってても売れるほど日本は殿様商売できる立場じゃないので、くどいくらい説明は必要だな。
522名無し三等兵 (スプッッ Sda3-GJ3d)
垢版 |
2018/05/01(火) 07:56:24.00ID:WB7gVChUd
>>516
国産崇拝なんてしてる奴は元から頭が腐ってるわけだが、何かボロが出たのか?kytnセンセの高尚なお話のことではあるまい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況