C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産184号機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/14(土) 11:48:13.34ID:uL+K01o60
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います

-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産183号機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520911729/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/15(日) 22:18:56.41ID:egIImTw70
スルースキル検定
2018/04/15(日) 22:40:03.55ID:X5BKpcrf0
明日仕事の人はそろそろ寝る時間
2018/04/16(月) 06:13:43.46ID:NoUAeVam0
>>44
そうだよ。
3面の証拠とされた文書は試験の構成の調達文書だった。

https://twitter.com/i/web/status/980811634342969344
の画像で

> 試験構成ってなんだ?
https://pbs.twimg.com/media/DZyIV5JVwAE8k24.jpg

> >今回のネタ元はこちらのHPS-106の仕様書。
> >最初の量産調達ロットのもの。
> >(画像は表紙の一部)
>
> と書いてあるぞP-1の話をしてるのに何の用途に使うHPS-106だと思ってるの?
思い切り試験構成と書いている。
だから、
 ”実際に調達される空中線が3面でなく4面となって前後左右360degの視野を確保できる可能性があると考えることができる。”
と出した本人が3面とは断定出来ないと書いている。

これはおそらく地上での試験だ。
https://pbs.twimg.com/media/DZyIV5JVwAE8k24.jpg
供試体、または供試体の模擬(試験機材の一部)を使用すると書いている。
実機の製造で試験機材の一部を組み込む事はあり得ない。

+-120度は試験の範囲で、実際の水平方向のビーム振り幅はもっと広い。
120度なら正面から90度の角度の側面レーダーは後方に30度までしか振れないことになり、
振り幅は+-30度の60度となる。
60度が3面なら最大180度のカバー範囲となり+-120度の240度の表記と矛盾する。
2018/04/16(月) 06:56:40.31ID:GMbvF53d0
つまり4面という事でFA,満足したよね
2018/04/16(月) 08:42:34.54ID:UEdFCkkk0
4面バカはさておき、機首面の左右30°と左右面の機首方30°が覆域として重複するワケか
魔法鳩もわざわざ答えてご苦労なこってw
2018/04/16(月) 09:55:06.81ID:NoUAeVam0
>>49
ちゃんと読め。
+-120度は実際の性能ではあり得ない。
2018/04/16(月) 09:57:06.28ID:jXjlZ5Fn0
よし、機首に30度ずらした奴を2面収めよう
2018/04/16(月) 09:57:23.29ID:NoUAeVam0
>>48
3面の根拠があるなら反論したらいい。
反論できないと個人攻撃で、次は両方ともウザい出て行けとなるのだろう。
2018/04/16(月) 10:37:49.75ID:rUmPPWaEM
連投といつまでも同じ話題に固執する奴がウザいのは万国共通、C-2の話題に限った話ではない
それでも4面持っているとここでないどこかで呟いていれば良いじゃない
2018/04/16(月) 10:42:25.24ID:UEdFCkkk0
>>50
いや、白痴の文章など読むに値しないから魔法鳩のツイしか読んでないよ
2018/04/16(月) 12:24:02.30ID:aFmBEYpla
普通に考えて4面だよなぁ
2018/04/16(月) 15:51:24.98ID:NoUAeVam0
>>54
ほら、やっぱり個人攻撃w

試験構成と書いた画像は見たのかい?
ツイッターで本人が3面と決まった訳ではないと書いてるのは?
2018/04/16(月) 15:58:03.82ID:NoUAeVam0
>>55
4面とハッキリ書いたサイトが過半数だからね。

googleの英語版で検索し、最初のページの10サイトの内
レーダー数の記述が
4面 5
無い 4
無いが360度の視野 1

https://www.suzukikenichi.com/blog/how-to-search-on-google-com-in-english-from-japan/
 日本からでも、google.com(米Google) を使って英語表示で検索する方法
の https://www.google.com/webhp?gl=us&;hl=en&gws_rd=cr&pws=0 で
”kawasaki P-1 HPS-106” で検索して順に見ていった。

1. https://foxtrotalpha.jalopnik.com/japans-totally-original-maritime-patrol-jet-is-hunting-1716182328
 P-1 include a Toshiba HPS-106 Active Electronically Scanned Array (AESA) radar system which has four antennas, giving it constant 360 degree coverage.

2. .https://en.wikipedia.org/wiki/Kawasaki_P-1
 these include the Toshiba HPS-106 active electronically scanned array (AESA) radar which uses a total of four antennas to provide 360 degree coverage,

3. .http://self.gutenberg.org/articles/eng/Kawasaki_P-1
  Toshiba HPS-106 active electronically scanned array 4 antennas with 360 degree coverage (AESA),

4. https://asianmilitaryreview.com/2017/04/delivery-of-first-13-p-1s-expected-by-end-of-april/
 レーダ-数の記述無し

5. .https://battle-machines.org/2015/12/06/boeing-p-8a-vs-kawasaki-p-1-the-comparison-of-modern-mpas/
 The P-1 has 4 arrays of Toshiba HPS-106 (1 in the nose, 2 on the side just below the cockpit and 1 in the tail).
2018/04/16(月) 15:58:43.36ID:NoUAeVam0
>>57
続き

6. .http://daisetsuzan.blogspot.jp/2016/01/kawasaki-p-1-maritime-patrol-aircraft.html
 two side-looking panels below the cockpit area and another in the tail, the HPS-106 has a constant 360 degree coverage.
 レーダ-数の記述無し

7. https://www.militaryfactory.com/aircraft/detail.asp?aircraft_id=1158
 レーダ-数の記述無し
8. .https://thediplomat.com/2016/06/thailand-mulling-purchase-of-japanese-sub-hunting-aircraft/
 レーダ-数の記述無し

9. .http://www.navyrecognition.com/index.php?option=com_content&;view=article&id=2314
 The P-1 is fitted with a Toshiba HPS-106 AESA radar with 360 degree coverage,

10. https://thaimilitaryandasianregion.wordpress.com/2015/10/15/japan-kawasaki-p-1-patrol-aircraft/
 Consisting of 4 arrays, one mounted in the nose, two side-looking panels below the cockpit area and another in the tail,
 the HPS-106 has a constant 360 degree coverage.
2018/04/16(月) 18:27:58.46ID:kgcQr2YO0
量産機だけでなく、試験構成でも3面という確固たるソースが提示されて、
4面ガイジの完全敗北が確定しただけじゃねえかw
60名無し三等兵 (ワッチョイ b37f-7IXH)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:35:53.93ID:vlY4AvXG0
>>22
A400には武装があるの?
弾薬積むなんて言ってるが
2018/04/16(月) 18:42:46.53ID:mrpl5YCsM
>>56
個人攻撃とかでは無くて、このスレの状況説明するよ。

大多数はレーダーの数の話題自体にうんざりして、ほぼお前1人が楽しんでるの。
お前は個人的に論破したとか思ってるかも知れんが、そもそももう皆面倒くさくなってるわけ。

正直個人のブログかなんか作って好きなだけやれや、としか思わんし、今このスレがお前のせいでつまらんわ。


もうまともにお前と話したいと思う奴おらんのよ。

はっきり言う。お前おもんないわ。
2018/04/16(月) 19:46:41.46ID:55XtN6hxM
>>60
ひんと:話題において積むものはなに?
2018/04/16(月) 19:54:25.55ID:kgcQr2YO0
>>61
4面ガイジが謎の勝利宣言するオチしか見えない
64名無し三等兵 (ワッチョイ 2366-YH6+)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:08:53.30ID:Rj+/wwya0
今からでも今後IP付きにするか議論でもするか
今更な4面話より面白いかもしれない
2018/04/16(月) 20:42:07.05ID:SIQyykDc0
ここは思い切って、AC400MなるCASに特化した地上攻撃機を作るべきではないか?
2018/04/16(月) 20:58:59.15ID:9MNvhOTA0
C−2は製造中止になるんか?
2018/04/16(月) 21:54:30.12ID:AR0U3nXK0
>>63
もう4面だってことにしていいんじゃない?
それでアスペが満足するならいいし、だからって何か現実変わるわけでもないし
68名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-B3dS)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:36:55.29ID:6d/aZUeta
言及するだけガイジがファビョるから、もう4面と言う事にしとこうぜw
何か違う話題行こう
69名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-VAAb)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:55:45.86ID:msGnfyCh0
>>66
ならないよ
C-2に代わるものがないじゃん
70名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-B3dS)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:04:05.29ID:6cOIiNC+a
財務はC-130J推しだが、米軍調達価格をそのままスライドに載せたりFMSで部品が届かない現状を頑なに無視していたりと、「単純計算も出来ないバカ」と呆れられているな
個人的には、あのスライドを起案した奴は低脳過ぎるがゆえにクビにしても良いんじゃないか?と思える
底なしのバカだよ
2018/04/17(火) 00:06:02.43ID:2XpS23zG0
四面主張 追い詰められて 四面楚歌
2018/04/17(火) 00:15:11.48ID:2XpS23zG0
四面馬鹿のほうが韻踏んでてよかったか
2018/04/17(火) 01:31:24.68ID:02Ie87fp0
>>72
こういう事書く奴もうざい。

レーダーの数の話題終わろうや。
2018/04/17(火) 06:52:41.39ID:4NypIpNl0
>>61
>>63
>>67
>>68
>>72
全部、個人攻撃だなw
このスレでP-1のレーダー数の議論をするのは当たり前だ。
飽きたならワッチョイでNGにすればいいだけ。
反論出来ないと個人攻撃だよw
それこそがスレ違いでアラシ行為そのものなんだよ。

>>73
ほら出た、ウザい話題を変えろのレスw

自分達と違う意見は排除するという態度は良くないのではないかw
2018/04/17(火) 07:35:57.31ID:xe1H38Sb0
おやおや?>>59へのレスがないね?
都合の悪いレスはガン無視の4面アスペであった
2018/04/17(火) 09:59:41.50ID:Rd6hzVTo0
そうだよ、だから4面で確定なんだ
OK!やttぜ。
2018/04/17(火) 10:01:38.32ID:aj+f+WgR0
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180417/k10011406351000.html
「USー2」インドで製造に向け合意
2018/04/17(火) 10:45:28.20ID:RxmxceS80
>>77
武器輸出原則改正後の、初の輸出?
2018/04/17(火) 10:59:02.21ID:f3M6aCuya
米向けのPAC-2のミサイル部分の輸出が3原則消滅直後に成約してるのが初

防衛装備の輸出、新原則で初承認 米にミサイル部品
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO74420310Y4A710C1EA2000/
2018/04/17(火) 11:30:33.48ID:c7qLCt6nM
インドは二転三転する国だから油断ならんよ
2018/04/17(火) 12:12:22.46ID:4NypIpNl0
>>75
試験と実機は別だよ。
https://pbs.twimg.com/media/DZyIV5JVwAE8k24.jpg
供試体、または供試体の模擬(試験機材の一部)を使用すると書いている。
実機の製造で試験機材の一部を組み込む事はあり得ない。

+-120度は試験の範囲で、実際の水平方向のビーム振り幅はもっと広い。
120度なら正面から90度の角度の側面レーダーは後方に30度までしか振れないことになり、
振り幅は+-30度の60度となる。
60度が3面なら最大180度のカバー範囲となり+-120度の240度の表記と矛盾する。
2018/04/17(火) 12:42:49.55ID:x0/5xWl70
実機で3面のソースが出ている以上は4面馬鹿の正当性が既に無い。
次スレからIP表示だな。
2018/04/17(火) 14:37:28.02ID:4NypIpNl0
>>82
3面のソースがあるなら出せばいい。
それで終了だ。
俺に書かせない為にIP表示にする必要はない。
2018/04/17(火) 14:56:41.82ID:rsjLCjKPM
君には必要無いかもしれんが長期的にNGしたい人にとっては要るんだわ
2018/04/17(火) 15:15:48.36ID:2o7taZFWM
逆に>3で書いたような自分もいたりする
2018/04/17(火) 15:57:55.98ID:JtqwLuoad
>>83
出しても信じないだけだろ。
2018/04/17(火) 16:32:30.95ID:4NypIpNl0
>>86
信じるに足るソースは信じる。
出してみろ。
2018/04/17(火) 16:34:03.34ID:4NypIpNl0
>>86
>>57
> googleの英語版で検索し、最初のページの10サイトの内
> レーダー数の記述が
> 4面 5
> 無い 4
> 無いが360度の視野 1
4面のソースはこれだけあるからね。
2018/04/17(火) 16:52:19.45ID:3YqnE/Tfa
結論から言うと4面で確定だね
2018/04/17(火) 17:22:17.20ID:2o7taZFWM
そうだね、アビゲイルが出てくるのは4面だね
2018/04/17(火) 18:21:50.27ID:XUoSmMaad
四面基地害はなんでIP表示にしたら困るんやw
2018/04/17(火) 19:52:29.27ID:WEAatdqC0
51航空隊のプロジェクト担当の二佐が3面と実機を交えて説明している
&
開示請求のブロック図でも機首正面と左右側面の3面と記載されてる

これ以上も以下もない
2018/04/17(火) 21:18:26.75ID:caZ4/jE/0
>>88
はいはい君の勝ちだよ、4面だね

だからもうここには来ないでくれるかな、はっきり言ってウザいだけ
君ってリアルで友達いない人でしょ
94名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-B3dS)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:30:19.51ID:zkXvBQuJa
これだけの傑物をスレ内だけで飼っておくのは勿体無いな
何かに使えないだろうか?
2018/04/17(火) 21:34:12.80ID:tdXcJ9Pw0
>>92
本当にこれに尽きる。
2018/04/17(火) 22:15:00.77ID:D90YJrEH0
前にも、51航空隊のプロジェクト担当の二佐の話は出てたけど
4面君は完全無視だったな
2018/04/18(水) 00:34:17.93ID:U9gQhmbYa
>>96
無視はしてなかった。無理矢理曲解してた。
2018/04/18(水) 04:56:31.98ID:iK7PGM6M0
>>92
> 51航空隊のプロジェクト担当の二佐が3面と実機を交えて説明している
機首のシーンの説明で前と側面に3面と言っている。
その動画に項部の説明シーンはない。
従ってMADにも言及されていない、だがMADはある。
後部レーダーに言及がなくても不自然ではない。

> 開示請求のブロック図でも機首正面と左右側面の3面と記載されてる
その文書は試験の文書だ。
https://pbs.twimg.com/media/DZyIV5JVwAE8k24.jpg
供試体、または供試体の模擬(試験機材の一部)を使用すると書いている。
実機の製造で試験機材の一部を組み込む事はあり得ない。

+-120度は試験の範囲で、実際の水平方向のビーム振り幅はもっと広い。
120度なら正面から90度の角度の側面レーダーは後方に30度までしか振れないことになり、
振り幅は+-30度の60度となる。
60度が3面なら最大180度のカバー範囲となり+-120度の240度の表記と矛盾する。
2018/04/18(水) 04:58:02.39ID:iK7PGM6M0
>>98
> その動画に項部の説明シーンはない。
失礼、”項部” は ”後部” の変換ミス。
2018/04/18(水) 05:57:45.36ID:QJo5Ru7h0
実機でも3面、試験機でも3面
4面ガイジの負け
2018/04/18(水) 06:15:52.03ID:cPCgxS9o0
機首で3面と言ってるから後部に無いとは限らないwwww
だから4面あるってかwwww
いや凄いなこれ
2018/04/18(水) 07:40:00.60ID:nAtEirYVd
幸せ回路すごいな
103名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-B3dS)
垢版 |
2018/04/18(水) 07:41:06.13ID:8m007MuFa
朝鮮人だろ
2018/04/18(水) 10:11:58.53ID:fWi08Nl0a
問題の動画。アフィリエイト注意。

104 名無し三等兵 (ワッチョイ 4eea-OSkB) sage 2018/03/24(土) 11:51:31.08 ID:qiw9fJ380
>>101>>102
https://youtu.be/fJlfRSzmCFA?t=7m1s
(こんな動画にリンク貼るのは癪だが)運用側から3面って
発言があるし、2年前に情報開示請求した人がいる

>153 名前:名無し三等兵 [sage]: 2016/01/01(金) 00:14:12.48 ID:NvHCbS5D.net (3)
>   〜中略〜
> 
>この仕様書には搭載される官給品の一覧表が載っているモナが
>実はその中でHPS-106の空中線が3面であることが明示されているモナ
>ニコ生の解説や名無し住人の下総基地祭レポは正解だったモナ
2018/04/18(水) 12:23:35.73ID:wgPXxjeva
3面信者ってまだいたんだw
2018/04/18(水) 12:30:52.27ID:iK7PGM6M0
>>104
> 104 名無し三等兵 (ワッチョイ 4eea-OSkB) sage 2018/03/24(土) 11:51:31.08 ID:qiw9fJ380
> >>101>>102
> https://youtu.be/fJlfRSzmCFA?t=7m1s
> (こんな動画にリンク貼るのは癪だが)運用側から3面って
> 発言があるし、2年前に情報開示請求した人がいる
機首のシーンの説明で前と側面に3面と言っている。
その動画に項部の説明シーンはない。
従ってMADにも言及されていない、だがMADはある。
後部レーダーに言及がなくても不自然ではない。

> >153 名前:名無し三等兵 [sage]: 2016/01/01(金) 00:14:12.48 ID:NvHCbS5D.net (3)
> >   〜中略〜
> > 
> >この仕様書には搭載される官給品の一覧表が載っているモナが
> >実はその中でHPS-106の空中線が3面であることが明示されているモナ
> >ニコ生の解説や名無し住人の下総基地祭レポは正解だったモナ
このレスには、HPS-106は上下方向の解像度は無いとも書かれていたんだが、それも信じてるんだろうなw

その文書には試験と明記されている。
https://pbs.twimg.com/media/DZyIV5JVwAE8k24.jpg
また、供試体、または供試体の模擬(試験機材の一部)を使用するとも書かれている。
実機の製造で試験機材の一部を組み込む事はあり得ない。
つまり地上試験の文書だ。
2018/04/18(水) 12:34:34.90ID:cPCgxS9o0
必ず連携してくるアウアウとまとめてNGだなこれは
次スレからIP表示するしかない
2018/04/18(水) 13:24:45.36ID:iK7PGM6M0
>>107
動画にはMADの言及は無い。
P-1にMADは無いと考えているのか?
2018/04/18(水) 14:49:16.94ID:9HWVGkSpx
まだ四面太郎が無駄な足掻きをしてるのか。
2018/04/18(水) 15:27:10.52ID:vekUOIrC0
動画にMADの説明が無いから(明らかに無い訳がない)MADも無いとか言い出したぞコイツ…
小学生ですら使わんぞこんな屁理屈w
レトリックにすらなってない
2018/04/18(水) 17:22:58.49ID:85fMAc6XM
恥の上塗りwww
速やかに逃げればこれ以上生き恥を晒すこともあるまいに、もうワッチョイef-として皆の心に刻まれたよね!
2018/04/18(水) 18:20:09.89ID:UxoeCKgR0
アウアウカー がいつも一緒なのが笑える
2018/04/18(水) 19:02:46.33ID:+DpmSfWDa
これのこと?
(アウアウカー Sa47-Hlh0)
2018/04/18(水) 20:58:35.50ID:UxoeCKgR0
そう、それ
このスレで最初に口火を切ったのも >>44
115名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-B3dS)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:24:20.56ID:NsgvY9RFa
一瞬オレの事かと思った
116名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-B3dS)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:25:16.59ID:NsgvY9RFa
これはなんだ、地理的に近い場所に居るって事なのかね
2018/04/18(水) 22:15:09.09ID:lxuU8vJC0
もういいよ、面倒なことになるし、どうせお前らが軍用機の仕様知っても意味無いだろ?
こんなもん趣味なんだから、4面ってことにして丸め込んで満足させりゃいいんだよ
相手をねじ伏せようとしたっていいことは何もない
2018/04/18(水) 22:16:05.51ID:lxuU8vJC0
>>107
それやると書きづらくなんだよ…
119名無し三等兵 (ワッチョイ 6f50-LfYK)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:57:11.39ID:qCnBiIU60
固定翼哨戒機(P−1)のベルリン国際航空宇宙ショー参加について
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup300417.pdf
120名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-8E8L)
垢版 |
2018/04/19(木) 00:50:06.88ID:lo3uTOPFa
>>119
ドイツはP-1に興味があるのかな
A319ベースの新開発はリスクあると判断しているのかな
まあA400Mがああいう状態だから有りうるが
2018/04/19(木) 00:56:21.39ID:+brKzJrEa
ワイもアウアウw

P-1だけでなくC-2も持ってけば面白いのに
122名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-8E8L)
垢版 |
2018/04/19(木) 01:16:29.33ID:lo3uTOPFa
ここはアウアウが多いなあ

ベルリン国際航空宇宙ショーは来週か
さて現地の反応がどうなるか
2018/04/19(木) 04:48:56.72ID:/j9q6FsS0
>>110
> 動画にMADの説明が無いから(明らかに無い訳がない)MADも無いとか言い出したぞコイツ…
> 小学生ですら使わんぞこんな屁理屈w
> レトリックにすらなってない
どう読んだらそう理解できるんだw

動画では存在するMADの言及もない。
後部の説明そのものがないからだ。
存在する後部レーダーの言及が無くとも不自然ではない。
この動画では後部レーダーが無い根拠にはならない。
2018/04/19(木) 05:04:18.97ID:/j9q6FsS0
企画、設計の時点で存在する後部レーダーが一度も運用せずに削除されたら
企画した組織の責任問題になる。
重心から遠い位置なのでバラストが必須となり、機体性能は最初から後部レーダーが無い設計より落ちる。
後部レーダーの為の設計作業も全て無駄となる。
最初から3面なら側面レーダーを機体後部側面の角度のある位置に搭載し、死角を減らす設計が合理的だ。

税金で開発する機体でこれらの企画失敗は追求される可能性が高い。
公務員がそんな危険を冒して後部レーダーを削除し、可視範囲を大幅に減らす選択をするわけが無い。
(後方だけでなく直下から前と左右の30度以上の死角ができる)
2018/04/19(木) 05:26:12.60ID:/j9q6FsS0
後部レーダーを削除するメリットはコストのみ。
だが全てで8億円程度のシステムを4面から3面にしても1/4のコストは削れない。
開発費、データの処理システム(ハード、ソフト)は削れない。
コスト削減が可能なのは、32000個も量産する可動部も無い16素子.のアンテナモジュールが100個と
電源と通信モジュールくらいしか無い。
全部で1億も節約できないだろう。

年100回以上20年以上の20000回以上運用される機体では、運用当たりのコストは5万円以下になる。
それに対し燃料代だけでも700万以上の計算になる。
(P-1より航続距離も短く、燃費は同等以上のP-8での計算で725万
 https://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/p-8-specs.htm
 75169/.453592/.8*35 => 7250224.32053 で725万
 ポンド -> キロ -> リットル(比重0.8) -> 単価)
それ以外にも人的コスト、整備費用等がかかる。

後部レーダーを削除してもメリットは非常に少ない。
2018/04/19(木) 07:39:38.98ID:mVMjsRmH6
いくら屁理屈捏ねても事実の前には無力だな
2018/04/19(木) 08:09:32.05ID:qUz5VNQza
嘘は100回言っても嘘w
2018/04/19(木) 09:08:34.33ID:qUz5VNQza
消費電力を削れるのは大きいだろ
2018/04/19(木) 09:47:58.25ID:/j9q6FsS0
>>126
>>127
実機が3面と明記した資料はないよ。
あるなら出せばいい。

>>128
運用するだけで莫大なコストがかかる。
莫大なコストをかけて現場に行って僅かなコスト節約でデータを取得しないのは本末転倒では?

実際の運用ではよりコストの高いソノブイも運用している。
2018/04/19(木) 10:18:26.10ID:9Fg7t5vhx
「4面のほうがメリットがおおきいはず」と「実際に4面である」は全く別の問題。
これを区別できないのがアスペ。
2018/04/19(木) 10:19:52.95ID:CBtEO03md
アスペと馬鹿を一緒にすんな
2018/04/19(木) 10:43:10.48ID:/j9q6FsS0
>>130
「3面の試験構成がある」と「実際に3面である」は全く別の問題。
これを区別できないのがアスペ。

実機が4面であるという報道は多いが3面であるという報道はない。
>>57
> 4面とハッキリ書いたサイトが過半数だからね。
>
> googleの英語版で検索し、最初のページの10サイトの内
> レーダー数の記述が
> 4面 5
> 無い 4
> 無いが360度の視野 1

詳細は>>57 >>58 にある。
2018/04/19(木) 10:53:45.18ID:CBtEO03md
その10サイトの情報源はどこよ?
2018/04/19(木) 11:04:03.76ID:CBtEO03md
二次ソースの記事がいくらあっても信憑性は上がらない
2018/04/19(木) 11:09:02.50ID:/j9q6FsS0
>>133
書いてあるサイトもある。

>>134
試験構成の文書は何次ソースだ?
ツイッターでは頂き物だと書いていたがw

また動画は何次ソースなんだ?
シーンはカット割されていたが。
2018/04/19(木) 11:16:19.78ID:T2O6uzZn0
二佐本人が喋ってるのに何次もヘッタクレもねぇw
詭弁を垂れ流し続けるアスペ以前に、ただのアホだという事が証明されてしまった
2018/04/19(木) 11:29:18.22ID:/j9q6FsS0
>>136
動画には後部の説明はない。
試験構成動画では存在するMADの言及もない。
後部の説明そのものがないからだ。
存在する後部レーダーの言及が無くとも不自然ではない。
この動画では後部レーダーが無い根拠にはならない。

では、試験構成の文書は”信憑性は上がらない”と考えているのか?
2018/04/19(木) 11:50:17.94ID:CBtEO03md
>>135
じゃあ4面の一次ソースはどこなの?
2018/04/19(木) 11:57:41.27ID:T2O6uzZn0
少なくとも二佐の発言と開示文書は4面馬鹿よりも余程信用の置けるソース源だわな
悔しかったら、さっさと信用出来るソース元が明示された4面のデータを出せばいいw
ソース元がGoogleで拾った噂しかない段階で勝ち目がないのに、
それを諦められない心理状態はただのパラノイアと断ぜざるを得ない
2018/04/19(木) 12:17:49.56ID:q/7mlWKZ0
4面だと思い込んで満足している奴がいいならそれでいいじゃないか
他人を簡単に否定しようとしちゃいけないよ、暴れてしまう
そもそも軍事機密だし(言葉違うけどいいや
2018/04/19(木) 12:23:02.93ID:LoL+hAdid
わざと文脈読まないで都合の良い解釈してるだけだし
2018/04/19(木) 12:52:48.69ID:q/7mlWKZ0
いいんだよそれで、所詮そんなもんだろ
わざわざそういう奴を咎めたって何にもならねえ
2018/04/19(木) 18:18:03.26ID:b6+Q+/+F0
仲良くしようぜ
http://livedoor.blogimg.jp/the_radical_right/imgs/b/7/b7014ab4.jpg
2018/04/19(木) 18:42:42.94ID:VlWuBWM8d
>>140
レーダーの数に関しては機密じゃなくて3面だと公表してるしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況