>>92
> 51航空隊のプロジェクト担当の二佐が3面と実機を交えて説明している
機首のシーンの説明で前と側面に3面と言っている。
その動画に項部の説明シーンはない。
従ってMADにも言及されていない、だがMADはある。
後部レーダーに言及がなくても不自然ではない。

> 開示請求のブロック図でも機首正面と左右側面の3面と記載されてる
その文書は試験の文書だ。
https://pbs.twimg.com/media/DZyIV5JVwAE8k24.jpg
供試体、または供試体の模擬(試験機材の一部)を使用すると書いている。
実機の製造で試験機材の一部を組み込む事はあり得ない。

+-120度は試験の範囲で、実際の水平方向のビーム振り幅はもっと広い。
120度なら正面から90度の角度の側面レーダーは後方に30度までしか振れないことになり、
振り幅は+-30度の60度となる。
60度が3面なら最大180度のカバー範囲となり+-120度の240度の表記と矛盾する。