【XF9-1】F-3を語るスレ47【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/16(月) 00:43:47.97ID:b/kl9+rL0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ46【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522881460/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/17(火) 09:34:37.93ID:SQzO8iw9a
今回二回目のシリア攻撃。2001年から計画されていた。
『リビア攻撃は2001年から計画されていた。』
https://youtu.be/KHUPbNShehE
ウェズリークラーク元NATO最高司令官。米陸軍大将。
現アメリカ上院議員の証言。

イラク戦争、リビア侵攻、シリア攻撃などなど全て2001年には計画されていた。
ロスチャイルド、英国の傘下にない国の中央銀行を支配するため。

これは、ヨハネの黙示録、ダニエル書に予言されてる復興ローマ帝国をよみがえさせるため。

『新世界秩序ニューワールドオーダーは何故シリアを嫌うのか?』
https://youtu.be/J-5mDGFYJvk

なぜ、サリンや塩素ガスで攻撃され被害に遭った少女が
喘息の吸引機器????
サリン攻撃なら医療スタッフも防護服を着ていなければ自信が危ない。
サリンやソマンやVXガスは皮膚からも吸収される。
クライシス・アクターのお芝居に騙されるな!!
マレーシア航空機撃墜事件と同じ。

https://youtu.be/IJWLqfRgbjU
『反政府軍が化学兵器を使用した決定的な証拠』

https://youtu.be/ESRzPnEnyHY
国連調査官『反政府軍がサリンを使用』

https://youtu.be/-MEhtygjX7Q";
シリア反体制派が、サウジアラビア製の化学兵器を使用の疑い

https://xn--u9jz34g0htcy2a8far46d.com/2018/04/05/%E6%BC%8F%E6%B4%A9%E3%81%97%E3%81%9F%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%8C%96%E5%AD%A6%E5%85%B5%E5%99%A8%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%AF%E3%82%A2/
『漏洩した電子メール:シリアの化学兵器攻撃はアメリカの偽旗作戦?』
2018/04/17(火) 09:34:56.12ID:SQzO8iw9a
シリアの化学兵器が実際は何であるか判明。
https://youtu.be/OL0gau4oFZ0

【英国王室に支配されるアメリカの前科】

アラモの砦で米軍虐殺されたことにして、メキシコと戦争。

ルシタニア号爆沈事件を口実にスペインと戦争。
スペインの植民地奪う。

フィリピン独立派に米フィリピン連合軍虐殺されたことを口実に、フィリピン人の12才以上の男子皆殺し。その数30万人。

ハルノートで日本を追い詰めて、真珠湾攻撃をさせ焼夷弾と原爆で民間人を虐殺。東京裁判で南京大虐殺をでっち上げ。

大嘘ナイラ証言や米軍攻撃で水鳥が油まみれになったのを、フセインのせいにして湾岸戦争。

9.11の自作自演テロでアフガン、イラクに侵攻。

リビアのカダフィの圧政をでっちあげリビアを攻撃。カダフィ一派を虐殺。
リビア攻撃。自由軍、中央銀行を設立
で検索。
リビアは教育や住宅、医療。車(車は条件付きだったかな?)。全てタダ。
『カダフィの真実を知って欲しい』
https://youtu.be/aggieI4YAVw
カダフィが消えて国民は豊かになったは欧米のヤラセ。

マレーシア航空機撃墜事件は大嘘
http://anchikaluto.blog.jp/archives/51966816.html
散らばつてるエンジンブレードの残骸と実際のエンジンの大きさを比べれば一目瞭然。

消えたマレーシア航空機乗客 ディゴ・ガルシアからメール
https://gamp.ameblo.jp/ponio20/entry-11899020294.html
2018/04/17(火) 10:36:53.92ID:FEYAJlR80
>>1スレたておつ!
2018/04/17(火) 12:22:05.94ID:h7MKC3MgH
日本開発の飛行艇「USー2」インドで製造に向け合意 4月17日 4時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180417/k10011406351000.html?utm_int=all_side_ranking-social_004
2018/04/17(火) 12:31:05.64ID:XLlsY3bl0
吉報だね
2018/04/17(火) 12:40:46.12ID:FEYAJlR80
おー、素晴らしい
ついでにF-3も買ってほしいもんだな
2018/04/17(火) 12:54:28.10ID:HPd/e73k0
技術とってポイじゃなければいいけどな

ニッチな市場だけど
2018/04/17(火) 13:34:33.30ID:zYrAXEPI0
日本は馬鹿正直だからポイされるかもな
2018/04/17(火) 14:48:10.10ID:ZswWiKXqd
基本的にインドは国内生産要求するからF-3も技術移転前提じゃないと厳しい
2018/04/17(火) 15:00:26.10ID:TeRBM3RKd
インドは買うとしてもSu-57でしょ
2018/04/17(火) 16:24:31.22ID:Qeb2X0bPp
>>15 ぽいでも良いじゃない、その金で次の機種を作れば良い。
2018/04/17(火) 17:36:46.62ID:ZZ2bLObYM
>>12
技術移転はどうなったんだろ
21名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-FpvU [182.251.254.40])
垢版 |
2018/04/17(火) 18:34:07.97ID:MtlM/5CKa
何機買ってくれるんだろう。
2018/04/17(火) 18:54:20.97ID:HPd/e73k0
>>19
次の時に狭い市場でやりあうことになるのかなと
2018/04/17(火) 19:40:20.48ID:FEYAJlR80
インドも工業製品作って売りたいんだよ
自分達の力不足を自認してるからこそ日本の技術移転を期待している
2018/04/17(火) 19:53:08.56ID:bLwZOLutr
飛行艇なんてニッチだしその技術を身につけるより買ってくればいいんじゃない
今後飛行艇がバンバン必要になるなんてこともないと思うんだが
2018/04/17(火) 19:54:48.10ID:zYrAXEPI0
でもインドって技術移転要求貪欲な割に金額が渋い印象なんだが…
2018/04/17(火) 20:44:11.49ID:FEYAJlR80
技術移転つったって何機も売れるもんじゃ無いからな〜、インドにしてみてもどんだけメリットあるのかしら
US-2よりむしろ戦闘機を一緒に作りたいだろうな、テジャスもなかなか大変そうだから...
かつて各国こぞって中国に工場作ってその結果中国もなかなかに栄えたけどなんでインドは中国の様になれなかったのだろう...
2018/04/17(火) 20:51:21.27ID:UH4fMHYr0
>>25
韓国もな…
2018/04/17(火) 21:54:51.88ID:gBJgz5mI0
>>26
賄賂やコネ採用が小学校教職員からあって識字率が低すぎる、学校からしてそんなんだから工場や兵器工廠も居てはならない人間が多い
潜在能力はシナより高いけど
2018/04/17(火) 22:34:17.79ID:9Q9rm4le0
>>26
カーストが酷いとネットで見た
2018/04/17(火) 22:49:37.86ID:HPd/e73k0
>>25
だなあ
あまりいい印象ないな
2018/04/17(火) 23:06:15.80ID:XZZDIjt4x
>>1
2018/04/17(火) 23:41:43.47ID:LP1blltD0
てす
2018/04/17(火) 23:43:09.90ID:LP1blltD0
>>25
だってそれが目的だもん。当然だろ。
2018/04/17(火) 23:49:48.10ID:zYrAXEPI0
>>33
高い技術移転要求なら出すもんも出さないと・・・中国は札束で張り倒してた
2018/04/18(水) 08:20:20.74ID:wHVJ+ITj0
いかにして値切るかが腕の見せ所。
嫌なら売らなければいいんじゃね。
2018/04/18(水) 09:53:26.84ID:nzfdaMR+M
>>34
中国は30年前に輸出の話があって当時は警戒感無く細かい技術情報を開示してあげたら、中国がそっくりの飛行艇を作ってしまったという黒歴史が、、、
2018/04/18(水) 10:58:13.78ID:PDCna9mkp
新幹線も加えて下さい…
38名無し三等兵 (ワッチョイ b37f-7IXH [128.53.206.103])
垢版 |
2018/04/18(水) 11:55:50.90ID:/A/NtjdA0
新幹線はUS-2より先行して合意してます。
2018/04/18(水) 12:30:08.36ID:byatFIiva
モサさん元気かな…?
2018/04/18(水) 15:52:34.27ID:bI01CIubM
インドは技術移転の前にカーストどうにかしないとな
カーストによってつけない職業とかあるんでしょ?
宗教と密接に繋がってるから難しいんだろうけどそんな風にしてたらいつまでたっても近代国家になり得ない...
2018/04/18(水) 16:03:33.87ID:gMgY6W/10
インド憲法にカースト差別禁止を盛り込んだ人が仏教徒だったもんで、
今インドじゃカーストからの脱出を目的とした仏教への改宗が増えて、
カースト差別に宗教問題が絡んで問題になってるよ……
2018/04/18(水) 17:05:02.08ID:NUZckUoo0
まあインドでカーストが解決するには時間かかるだろうけど
解決したらスゲー国になりそう
シリコンバレーのIT企業の外国人技術者の33%がインド系って言われてるし
民族的に数字に関して強い
2018/04/18(水) 17:07:44.61ID:hxdb4nLl0
IT職はカースト外なので必死こいてIT技術者になるってのもあるだろうけどな。
2018/04/18(水) 17:26:30.72ID:1kI2cUBhM
>>41
今のインド仏教の中心的人物は日本人なんだよね
2018/04/18(水) 17:36:51.45ID:bI01CIubM
コーチンはキリスト教徒が他の場所よりか多くてさらに港だった事もあってか柔軟に世情に対応できた
コーチンモデルっていうくらい発展したんだよな
ITはほんとインド人多いよ、英語も出来るし

インドと日本は友好関係を深めていったらいいと思うけどとりあえずカーストはなんつーか障壁にしかならないよ
2018/04/18(水) 18:20:34.74ID:Ztuw/4LF0
提案企業の募集
ttp://www.mod.go.jp/atla/rfi.html

平成30年4月18日 航空機搭載空中線の低被観測化技術の研究
ttp://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi300418_06.pdf

> 2 情報提供企業の要件
> 情報提供企業は、以下の要件を全て満足する企業に限定します。
> 1 日本国法人であり、国内に製造設備を有する企業
> 2 航空自衛隊等の戦闘機搭載レーダ又はレドームの製造の実績を有する企業
> 3 防衛省が取扱い上の注意を要する文書等の開示について適当であると認める企業

平成30年4月13日 飛行試験用状況判断支援システムの研究
ttp://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi300413_07.pdf

> 2 情報提供企業の要件
> 情報提供企業は、以下の要件を全て満足する企業に限定します。
> 1 日本国法人であり、国内に製造設備を有する企業
> 2 HMD(Helmet Mounted Display or Head Mounted Display)の設計及び製造あるいは画像
> 生成融合処理技術の実績を有する企業
> 3 防衛省が取扱い上の注意を要する文書等の開示について適当であると認める企業
2018/04/18(水) 18:32:56.26ID:XyimTDnHM
>>46
応募するニダww
2018/04/18(水) 18:52:39.53ID:tjw+Fb1c0
もしかして国産する気満々じゃね?
2018/04/18(水) 18:56:38.01ID:cPCgxS9o0
もしかしなくても国産まっしぐら
2018/04/18(水) 19:03:26.67ID:ySRiInydd
バーチャルビークルとか見ても国産以外考えてないとしか思えないでしょ
51名無し三等兵 (オッペケ Sr07-NIuB [126.234.22.252])
垢版 |
2018/04/18(水) 19:38:20.49ID:De3BX1CSr
>>20
なんか現地生産とかいってたけどこれもしかして・・・
52名無し三等兵 (オッペケ Sr07-NIuB [126.234.22.252])
垢版 |
2018/04/18(水) 19:43:23.62ID:De3BX1CSr
>>35
インドに関してはそう言う態度取ると買ってくれない、ゴネて引き伸ばして譲歩させる天才的だしF-35でもSu57でも良いからな
2018/04/18(水) 20:03:54.92ID:bI01CIubM
>>46
ヘッドマウントディスプレイの難易度はかつてよりかは下がっただろうね
VRみたいなもんでしょ
2018/04/18(水) 20:08:23.93ID:gMgY6W/10
つか、島津製作所とか軍用じゃないけどHMDでは昔から実績あるから
例によって基礎的技術は国内にある、ってやつだわ
2018/04/18(水) 20:10:01.96ID:Sm1yZEa+r
Gとか凄そうで民間技術まんま転用って訳にはいかんのかもと思った
2018/04/18(水) 20:40:24.00ID:yPQl0yr10
>>43
いやそれでもカーストから逃げられられ無いぞ。
57名無し三等兵 (オッペケ Sr07-dOAt [126.212.149.190])
垢版 |
2018/04/18(水) 21:06:42.38ID:NxIpxaTar
>>8

日本が主導権を握れることと書かれてるから
主導権が握れないF-35の改装は候補除外だね
経費的にもF-22改装なんて論外だ
旧式機の改装型なんてのはコストと性能両方ダメ
共同開発でも新機体の共同開発だな
2018/04/18(水) 21:20:42.09ID:i2u9pgr50
VRヘッドセットのカメラ式のヘッドトラッキング機構とかは戦闘機用にも応用できそう
2018/04/18(水) 21:21:42.46ID:WJWgCLtQ0
結局最後に笑うのは誰になるのか
2018/04/18(水) 21:38:56.48ID:qqvLbyaj0
いずれにしても大綱改定されたらわかるでしょ。
F-3は目玉の一つだとおもうけど。
61名無し三等兵 (スププ Sd1f-3RZN [49.96.38.83])
垢版 |
2018/04/18(水) 22:42:48.13ID:Z4TSxp0Od
F-22相当の機体を2030年代に配備してもその頃にはアメリカの次世代戦闘機が投入されるかもしれない。
空自のF/Xはその時代最強の戦闘機を調達してきたけどF-22禁輸でサイクルが狂ったね。
F-3は次世代機に改修出来るように拡張性を持たすのかな。
2018/04/18(水) 22:52:53.96ID:7M/l0eC50
>>57
概ね、モサさんの話の方向に動いているのではないかな、と。
一番心配なのは、政権の安定性ですね。

ここでゲル政権なんて誕生したら、どうなることか・・・
2018/04/18(水) 23:09:00.23ID:sSEbranB0
>>61
アメリカと敵対するなら兎も角
F-22相等の性能で周辺の事態に対処できるんなら、当面はそれでいいんじゃない?
64名無し三等兵 (ワッチョイ fffb-DmiC [61.203.38.137])
垢版 |
2018/04/18(水) 23:23:02.81ID:R74Ax0AP0
https://m.youtube.com/watch?v=Z8vkY7ksXeo

これはどこの情報?
空気境界層処理とエンジン吸入ダクトを混同してんのかな。
凄いステルス性だけど。
2018/04/18(水) 23:23:19.43ID:Yam3f4K8a
クラウドシューティングだけでも実装できれば
かなりアドバンテージがあると思うが
開発型では無理かねぇ
66名無し三等兵 (ワッチョイ fffb-DmiC [61.203.38.137])
垢版 |
2018/04/18(水) 23:30:47.39ID:R74Ax0AP0
財務事務次官がF-3国産反対派に
代わったら新潮は消滅してくれ。

C-2取得数減少要求とかF-3開発費の影響だろう。
C-2減らしていいわ。
67名無し三等兵 (スププ Sd1f-3RZN [49.96.38.83])
垢版 |
2018/04/18(水) 23:43:08.58ID:Z4TSxp0Od
>>63
現時点ではその通りだと思う。
ただ、アメリカはF-22を次世代機まで中露のステルス機を圧倒するため改修し続ける。
F-35のアビオニクス積むだけで航空支配戦闘機として20年は戦える。
F-3はどうかというとF-35クラスのアビオニクスはまず不可能。
それにF-35も20年後はアメリカだけが最新仕様にアップデートされてF-15Jとゴールデンイーグルみたいなギャップが出来てしまう。
F-3は長距離航続+ステルス+ミサイリヤーになるのが現実的だと思う。
2018/04/19(木) 00:22:30.64ID:BdIBfg0f0
>>61
> 空自のF/Xはその時代最強の戦闘機を調達してきたけどF-22禁輸でサイクルが狂ったね。

F/Xなんて書き方は存在しない、次期戦闘機を意味する書き方はF-Xだ、戦闘機の話に口を出すのならこの程度の最低限の常識ぐらい弁えておきなさい

ついでに言えばその時点で最強の戦闘機(のモンキーモデル)を調達できたのはF-15J/DJだけだよ
F-4Eは調達時点で既に陳腐化が進んでいたし、その前のF-104Jに至っては速度以外の能力が低すぎてアメリカ空軍は数年で退役させた劣等生
その時点での最新最強のを買えたのなんてF-15だけだ

あれは巨大な対米貿易黒字による貿易摩擦の解消という経済的な強い動機が両国にあり、さらにアメリカが日本に最新戦闘機技術を見せても平気だと油断していた結果だろう
日本はMHIやIHIがそのアメリカの油断に対して極めて有効な学習を積み重ねて技術を高める形で応えたから
アメリカは二度と最新戦闘機技術を日本には見せないようになってF-22はライセンス生産どころか完成品輸入さえさせてもらえなかったと考えるべきだろうね
だからF-22を売るだけでなく、F-2の自主開発にさえエンジンを売らないという形で妨害して干渉してきたわけだ

> F-22相当の機体を2030年代に配備してもその頃にはアメリカの次世代戦闘機が投入されるかもしれない。

世界最強にして世界最大の軍事大国のアメリカと正式には国軍すら持っていない日本とがなぜ装備の性能で肩を並べられる/肩を並べて当然/肩を並べるべきだ、と思えるのかな?
日本や自衛隊を極度に過大評価するのもいい加減にしたら?

そんな自分たちを過大評価する人間は自己評価が肥大化し切っている現代の韓国人と同じレベルだぞ

自己を余りにも過小評価する必要はないが自己を過大評価することは重大なポイントで判断を間違う原因となり極めて危険なので厳に慎むべき
自己評価は少し控えめの90%程度にしておく(10%という余裕分だけ過小評価しておく)のが適切だと個人的には思っているがね
69名無し三等兵 (ワッチョイ 52fb-1/pV [61.203.38.137])
垢版 |
2018/04/19(木) 00:40:50.91ID:1hD3PHbe0
雑誌航空情報の次号で
情報出てくるかな。
70名無し三等兵 (ワッチョイ 52fb-1/pV [61.203.38.137])
垢版 |
2018/04/19(木) 00:48:11.60ID:1hD3PHbe0
F-35の取得数報道から推測するとF-35の防衛省の評価が
低そうだわ。
レドームを開けるにも米軍の許可と監視が
必要だっけか、運用が非効率だろうな。
2018/04/19(木) 01:10:58.75ID:Gg/SRPb1M
>>70
F35はBだけで良いな
2018/04/19(木) 01:28:37.45ID:qrhMi4LQ0
もうA持ってんのにナニイッテンダカ
2018/04/19(木) 02:41:06.27ID:UGmGfBxk0
>F-22を売るだけでなく、F-2の自主開発にさえエンジンを売らない
ドヤ顔でクッソつまらん長文書くクセに時系列メチャクチャ
2018/04/19(木) 03:18:12.55ID:a13Ma6NX0
>>70
まじか
メンドイなあ
2018/04/19(木) 03:37:52.79ID:LoL+hAdid
どうせインターセプトに使わないし
あるだけで抑止力になるから
2018/04/19(木) 04:48:25.25ID:SOmJdJVQ0
F-2にかんしてはMDがハッスルしてあらゆる手段使って妨害しかけたからなあ
77名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-Ujwa [221.37.234.13])
垢版 |
2018/04/19(木) 05:27:36.97ID:ulTBr5lR0
空自もF/A-18を最初から候補から外しておけば
あんなにFSX選定でもめずに国産案が採用されたかもね
F-16のGD社は世界中に売れまくってたからさほど熱心じゃなかったし
しかもペーバープランの国産案と現役機を比較するという選考方法も
内々での比較なら問題ないけど公開質問状まで出してやれば
公平ではないというクレームが付くのは当然だろう
今回のF-3では色々な噂が出てもFSXみたいな公開質問状を出してまで
現役機と国産案を比較するなんて馬鹿げた選考方法を取っていないのは進歩している
78名無し三等兵 (オッペケ Sr27-qxDQ [126.234.23.181])
垢版 |
2018/04/19(木) 06:28:39.30ID:OML89XG5r
>>76
エンジンくれとか言うからだろ、妨害したんじゃなくて政治がらみで交渉材料に自分からしたくせになにいってんだか
2018/04/19(木) 07:07:46.44ID:SOmJdJVQ0
>>78
いやMDが日本の金でF/A-18E/F作れるとハッスルして
海軍トグルになってGEや議会に工作しまくってMDが専用開発に持っていこうと頑張ったんだって
自衛隊と政府もそれに嫌気刺したからこそのf−16改良案なんやで、LM協力的だったし
2018/04/19(木) 07:09:03.72ID:SOmJdJVQ0
当てが外れたけど当初予定通りに作られたアジャイルホーネットがF/A-18E/Fという形
2018/04/19(木) 07:18:18.25ID:UGmGfBxk0
>>76
それMDじゃなくてGD
2018/04/19(木) 07:32:52.39ID:UGmGfBxk0
>>79
LMになってからは割と協力的にはなったけど、GDの頃の話としてはあんまり良く書かれてなかった気がするが…
まぁMDも好き放題グイグイ来るのは勝手だが、元々日本に蜂は要らんからなぁ
83名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-Ujwa [221.37.234.13])
垢版 |
2018/04/19(木) 11:14:29.38ID:ulTBr5lR0
LMは何だかんだいってF-104以来の付き合いがあるからね
GDに関しては航空機に関してはほとんど付き合いなし
あの当時F-16は世界中に売れまくっていたのでさほど日本への売り込み意欲も高くなかった
だから日本が勝手にいじくり回すなんてのには協力的でないのは当然ともいえた
2018/04/19(木) 12:05:18.82ID:uvqHhG2f0
ロッキード事件なほど仲が深いからなw

まぁF-2に関してはよく作りきったと思うよ
F-16を基本ベースにしてあそこまでやりきったわけで
F-16E/FをみてもF-2はいろんな面で先取りしたもんだったしな

ボイドが志向した方向とは違う形で発展していったが
それを可能としたポテンシャルはすげぇわ
85名無し三等兵 (ワッチョイ f260-mCLa [131.129.167.226])
垢版 |
2018/04/19(木) 12:12:09.67ID:kkppGiVj0
F-2がF/A-18ベースだと日本は艦載機はいらないわけでF-18Lみたいなの作ったんじゃない?
もしそうだとすると主翼折りたたみ機構や頑丈な降着装置や過度な強度は要求されないわけでスパホのベースにはなりえなかったと思うんだが
2018/04/19(木) 12:22:43.53ID:AIJoaD6E0
国産レーダー積んだスパホになってただけじゃね
2018/04/19(木) 12:26:54.97ID:SOmJdJVQ0
>>85
どっかの段階でMDが日本側をシャットアウトしてお金だけよこせをして
出来たら余計なものがたくさんついてましたって形になったと思う
88名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-Ujwa [221.37.234.13])
垢版 |
2018/04/19(木) 12:29:21.28ID:ulTBr5lR0
FSX選定時のホーネット2000なる計画は
カナード翼付の案もあったくらいで米海軍採用を前提にしてない輸出専用機だった
主翼拡大大型化という1番平凡な案が現在のF-18E/Fによく似ていた
実際のところMD社もどういう戦闘機にするかの構想もまとまっていなかった
米軍に採用されない中型機なんてほとんど販路は無かったと思うのだが
何故かMD社は売れると思ってハッスルしていた
そのセンスの悪さが後にボーイングに吸収合併されて名前すら消えた原因だと思う
2018/04/19(木) 12:41:28.58ID:iTNoiW800
国産機体は必要
P1とかすげー楽しそうだし
2018/04/19(木) 12:43:16.05ID:uvqHhG2f0
まぁまずレガホベースでやってたらF-2は騒音問題でかなりあーだこーだ言われた可能性あるわなw
2018/04/19(木) 13:28:00.95ID:kkppGiVj0
ホーネットがうるさいってだけじゃなく艦載機はタッチアンドゴーするのが問題ってことないかなあ
機体単体でF-15やF-16よりF-18って著しくうるさいのかねえ
厚木の基地近くに住んでる友達がタッチアンドゴーは止めてくれっていってた
2018/04/19(木) 13:39:30.51ID:BdIBfg0f0
>>73
> F-22を売るだけでなく、F-2の自主開発にさえエンジンを売らない

まず訂正ね「F-22を売るだけでなく」は「F-22を売らないだけでなく」の書き間違いだ、スマン
まあこれはちゃんと補正して読んでくれたみたいだから礼を言っておくだ

> ドヤ顔でクッソつまらん長文書くクセに時系列メチャクチャ

理解力のない人間だな、お前は
上のF-22の件とF-2の件とは時系列としてその順番に書いているんじゃないことぐらい気づけよ
要するに、「最新鋭戦闘機を売ってくれなかったどころか、戦闘機自主開発しようとしたらエンジンさえ売ってくれなかった」tいうことだ
つまり最新鋭のF-22購入というそもそも虫の良すぎる要望どころかエンジン売ってくれたら自分で作るってのまで妨害しただろってことだ

ある意味では却下されて当然の要望の却下の事実をまず提示して、それどころかもっと厳しい却下もあるぞと提示しただけだ
それを時系列だと思ってしまうとはお前は本当に読解力が不足してるなあ
まあ最初の否定を忘れた私のミスについてはちゃんと補完して正しく読んでくれてたみたいだから今回はお前の読解力不足を許してやる
2018/04/19(木) 14:07:13.47ID:ajyX9u+eM
F-2時点での試験機用のF404すら売らないってのは露骨にMDのいやがらせだったしな
2018/04/19(木) 14:07:58.25ID:ajyX9u+eM
要するにF-2開発するならMDに通せ世って話をやらかしたわけで
2018/04/19(木) 14:13:35.52ID:uFSeV9tZ0
チョン茨城、「AだけでなくBにさえ」の日本語の使い方を教わる
Aを受けた内容あってのBだという前提を司会しておらず、相変わらず間違えた分際で尊大なチョンコメンタル
2018/04/19(木) 17:31:24.11ID:FX3YHB5CM
>>91
タッチアンドゴーの訓練なら
いずもを貸してあげれば良いのに
97名無し三等兵 (ワッチョイ d37f-Hftm [128.53.206.103])
垢版 |
2018/04/19(木) 18:32:32.17ID:LNQQX+bn0
F404は流量じゃなくて流速で推力を稼ぐタイプのエンジンらしい。
そんで音量が大きいのだそうです。
2018/04/19(木) 18:35:03.08ID:0iY8CQWoM
>>96
>いずもを貸してあげれば良いのに
それは本番の訓練で難易度高すぎ。
昼間・夜間の陸上滑走路でのタッチアンドゴーは艦載機パイロットやっている間は常に継続するらしい。
2018/04/19(木) 19:27:19.44ID:/3k2pf0o0
>>96,98
あれって確か地上では着艦士官の訓練も一緒にやってるんで、光学着艦装置とかの付帯設備のない
艦を提供しても訓練にならんと思われ
100名無し三等兵 (ワッチョイ d27c-bBNo [123.230.138.41])
垢版 |
2018/04/19(木) 20:12:17.60ID:CmsbYy5o0
>>96
アホ
空母に離着陸できる技量を習得・維持する為により安全な陸上基地で訓練するんだろが・・・
2018/04/19(木) 20:21:21.90ID:uxeXC6K60
まあそうなんだけど厚木市民のために何か改善策ないのかな?
2018/04/19(木) 20:25:19.58ID:uvqHhG2f0
岩国に移転を知らないアホがこのスレに来てるんか・・・
2018/04/19(木) 21:36:13.43ID:mWZZTDMf0
>>97
エンジン細いからな。
2018/04/19(木) 22:26:38.07ID:a13Ma6NX0
最安でどれくらいにできるんだろう
2018/04/19(木) 23:08:19.35ID:GGGy6PpqM
>>103
バイパス比が小さいほうが反応が良いので戦闘機向き
2018/04/20(金) 01:20:09.15ID:knm67k3P0
件のモリカケとセクハラのゴタゴタで財務省を管理する部門を起きつつ、財務省にケンカ売らざるを得なくなったテレビ局を一部の財務省の人間を使って罠にハメて放送法施行して自由化できる。
裁判では財務省が負けてくれると嬉しいかな。こいつの権力を削がないと必要な防衛費も賄えない

この最高とも言えるビッグチャンス逃すなよ安倍ちゃん。
2018/04/20(金) 07:56:22.00ID:fDdPGoor0
>>106
つうか、電波の競争入札と多局化はやらない手がない。
だって、年間数千億の税収が増えるんだぜ。

こんなもん、まさに埋蔵金じゃん。
108名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-4KUa [182.251.254.47])
垢版 |
2018/04/20(金) 10:03:49.19ID:vHyQ4xnoa
>>107
防衛費に廻そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況