>>241
>>俺は引用して反論している

反論を聞いているのではない。
どこに指摘があるのかと聞いている。
単に長々と引用しただけでは指摘にはならない。

>>制度上、日本の憲法解釈を決めるのは内閣法制局で、その見解は自衛隊は合憲だ。

屁理屈こねるのは、そのくらいにしておけw
現実問題として憲法には「自衛隊」は一言も明記されていない。
これは認めるよな?
なおかつ憲法では、戦力の保持をしないと明記している。
よって現憲法下では、憲法を根拠にして、自衛隊の合憲を言うには無理がありすぎる。
書いてもいないことに対して、存在すると言ってみたところで、意味のない話。
これでは法治国家ではなく、独裁国のような人治国家になってしまう。
だったら憲法改正しろよなという話だわな。

>>まず、差別があるという見解の君が差別の具体例をあげるべきだ。

私が具体例を挙げたら、おまいさんも出すんだな?
差別云々の話は、軍事ジャーナリストの黒井文太郎氏が、護衛艦の取材で地方隊の人の案内で
自衛艦隊の船に入ったところ、たまたまそこに自衛艦隊の幹部がいて、何でここに地方隊の人間が
いるんだと発言して、現場の空気がしらーっとしたという体験の記事が元になっている。
そしてこの地方隊に対する差別感情を解消するために、海自は組織再編をやっているが、
中々解消されないという内容の記事だった。ソースは昔の世界の艦船誌だったかと記憶している。

>>年一回程度の出動はいい経験にまるくらいだよ

日本語をはっきりと書いてくれないか?w
経験なんておまいの戯言なんぞ意味ない。海自のために空自は24時間体制を敷いてくれるのか
と書いているんだが?