>>972
>当初の目的でもある潜水艦乗員15人を救助するというのであれば、ホバリングでの
>連続救助は無理なわけで、この点は飛行艇に分がある。
海自飛行艇の想定任務は哨戒機乗員の救助だぞ?
担架搭載数の12床はP-2Jの搭乗員12名に合わせたもの。

>それでここからは私の推測、妄想も入りますが、バローのローターシステムを見ていて
>思ったんですが、あのシステムを次期飛行艇に使えないだろうかというものです。
大型のローターが海面に激突して破損する絵しか見えないが。
現行のプロペラと同じ様な大きさでは機体を浮揚させる程の揚力は得られないし。

>>973
ティルトウイングやティルトローターなんてのは既に50年前のX-18やX-19で実用化された
技術で目新しいものじゃ無い。
にも関わらず今までそんな機体が無い事を考えれば実用に足るかは判るはず。
素人の思い付き何てのは既にプロの先人が試して駄目だったものなんだよな。