/^l  
 ,―-y'"'~"~"~゙´  |  >1 もさ。
 ヽ  :::::::::::::::::::::  ;:  
 ミ::::::::´-――- `::::ミ
 ゙,:::::::::づ湯呑みと::::ミ  >154 運動性も速力もポイント性能もさが、
彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ      WW1のころから今日まで、戦闘機について言える原則があるもさ。
  '; (⌒):::::::::::::::: ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「運動性は武器、速度は命」もさ。

ここで、「速度」とは「敵がこちらを攻撃できる時間を減らす要素」もさね。
迷彩塗装(対光学ステルス)や対電波ステルス性能の向上も、「敵に与える時間の低減」もさ。
対地速度や対気速度が同じであったとしても、ステルス機はそうでない機体よりも(相手から見て)速いもさね。

また、運動性とは旋回性能だけを示すものでもないもさね。

戦闘機も一般の飛行機と同じく、荷物を運ぶ道具もさ。戦闘機の場合、荷物の届け先は空を高速移動しているもさね。

だから、運動性(旋回、加速、上昇降下)が劣ると荷物をお届けできずにすれ違ってしまうこともあるもさね。

お届け先に荷物を届ける能力を高めるポイント性能のひとつが運動性もさ。

そして、相手から荷物を届けられることを避けて生き残るためのポイント性能が速度であり、低被観測性もさ。