!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ47【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523807027/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ48【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ a6e7-Mp6C [103.2.251.169])
2018/04/23(月) 06:04:53.53ID:jw0Iut4h0701名無し三等兵 (ワッチョイ 22fb-MWGT [61.203.38.137])
2018/04/29(日) 14:35:05.82ID:cRRspHN80 MRJはわざわざ配線変えたりしたからな、アメリカで認定されるために。
事故時を考慮したら分けるのは当然だろうがな。
金かかるのはしょうがない。
逆にボンバルディアとエンブラエルがMRJが完成する前に、エアバスとボーイングに
逃げたことのほうが衝撃だろう。
戦う前に敗北宣言だしてんだから。
日本政府も馬鹿だわ、川崎重工あたりに積極支援させればよかったのに。
三菱重工は豪華客船建造でも契約内容が無能すぎ、そっちのほうが問題だろう。
F-3がF-22F-35ハイブリット案なんて論外だろう。トルコのステルス戦闘機レベルでは。
トルコのステルス機がX-2をぱくってんなら、そっちのほうが先進的かもしれない。
事故時を考慮したら分けるのは当然だろうがな。
金かかるのはしょうがない。
逆にボンバルディアとエンブラエルがMRJが完成する前に、エアバスとボーイングに
逃げたことのほうが衝撃だろう。
戦う前に敗北宣言だしてんだから。
日本政府も馬鹿だわ、川崎重工あたりに積極支援させればよかったのに。
三菱重工は豪華客船建造でも契約内容が無能すぎ、そっちのほうが問題だろう。
F-3がF-22F-35ハイブリット案なんて論外だろう。トルコのステルス戦闘機レベルでは。
トルコのステルス機がX-2をぱくってんなら、そっちのほうが先進的かもしれない。
702名無し三等兵 (ワッチョイ b78a-zITu [60.43.49.21])
2018/04/29(日) 14:35:12.14ID:OZd/LIke0 LMがF-35とF-22の案を出してきたのもX-2で日本の開発能力を確認したからだろうね
X-2がうまくいってない、日本の単独開発は難しいならLMはF-35を売れば良いだけだから
X-2がうまくいってない、日本の単独開発は難しいならLMはF-35を売れば良いだけだから
703名無し三等兵 (ワッチョイ b78a-zITu [60.43.49.21])
2018/04/29(日) 14:38:55.90ID:OZd/LIke0704名無し三等兵 (スフッ Sd42-WE9q [49.106.214.27])
2018/04/29(日) 14:40:10.65ID:jLYBvq8Xd705名無し三等兵 (オッペケ Srbf-UdU8 [126.234.22.89])
2018/04/29(日) 14:42:41.86ID:Pc8vlnoKr >>703
それは開発ぽしゃった時の話し、それと何処がベストカード?下手すりゃF-2の時より酷いだろ、ベストと言うのは日本製エンジンを輸出機にも使わせたらだ。
今の状況だと奴らに大量に金と技術を払うことになりかねん
それは開発ぽしゃった時の話し、それと何処がベストカード?下手すりゃF-2の時より酷いだろ、ベストと言うのは日本製エンジンを輸出機にも使わせたらだ。
今の状況だと奴らに大量に金と技術を払うことになりかねん
706名無し三等兵 (ワッチョイ b78a-zITu [60.43.49.21])
2018/04/29(日) 14:54:24.56ID:OZd/LIke0 >>705
ちゃんと読め
「LMが持ってる」と言ってんだろう
日本に開発能力があるからそこLMは日本が乗り気になりそうなF-22/F-35を提案しないといけない
日本に開発能力がなければLMはF-35を売れば済む
ちゃんと読め
「LMが持ってる」と言ってんだろう
日本に開発能力があるからそこLMは日本が乗り気になりそうなF-22/F-35を提案しないといけない
日本に開発能力がなければLMはF-35を売れば済む
707名無し三等兵 (ワッチョイ 02ab-7qIA [211.1.214.45])
2018/04/29(日) 15:31:38.43ID:tAS0S1EE0 センサー統合は9年前からやってて今年飛実のF-2で新型レーダとIRST積んで飛行試験
708名無し三等兵 (ワッチョイ bfb3-GJ3d [126.46.50.113])
2018/04/29(日) 15:31:51.11ID:tB4IESLj0 1人で26もレスする基地外はNGで
709名無し三等兵 (オッペケ Srbf-vOCJ [126.212.149.190])
2018/04/29(日) 15:33:46.08ID:MhfSd5UEr エンジン開発が順調なのは
ロッキードにも伝わってる可能性は高いな
エンジンがダメなようならニヤニヤしながら
日本側が開発を諦めるの待てばよいから
ロッキードにも伝わってる可能性は高いな
エンジンがダメなようならニヤニヤしながら
日本側が開発を諦めるの待てばよいから
710名無し三等兵 (オッペケ Srbf-Hhc3 [126.234.112.81])
2018/04/29(日) 15:42:02.42ID:xxk1JUP0r エンジンの開発費っていくらくらい掛かるの?
711名無し三等兵 (ワッチョイ 229f-tZaz [27.95.171.74])
2018/04/29(日) 15:50:14.88ID:SBMCtO1o0 ボクチャンいくつ?
712名無し三等兵 (スッップ Sd42-4o9C [49.98.175.189])
2018/04/29(日) 15:54:16.86ID:p0YLuY9md イ・ボンチャン!
713名無し三等兵 (オッペケ Srbf-vOCJ [126.212.149.190])
2018/04/29(日) 15:55:42.09ID:MhfSd5UEr ボーイングとBAEはF-15やタイフーンの改造とか
ふざけた提案はできなくなった
たぶん日本案にすりよる戦略に出るぞ
そういう意味ではロッキードの提案はよい効果になった
ふざけた提案はできなくなった
たぶん日本案にすりよる戦略に出るぞ
そういう意味ではロッキードの提案はよい効果になった
714名無し三等兵 (スッップ Sd42-4o9C [49.98.175.189])
2018/04/29(日) 16:06:32.19ID:p0YLuY9md >>609
全然関係ない話しで恐縮ですが、ディーゼルバイクの話しで出た陸上事業部の燃料統一の話しにおいては消え行くFH70の水平対抗ガソリンエンジンは考慮外なのでしょうか
全然関係ない話しで恐縮ですが、ディーゼルバイクの話しで出た陸上事業部の燃料統一の話しにおいては消え行くFH70の水平対抗ガソリンエンジンは考慮外なのでしょうか
715名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7f-0xGi [128.53.206.103])
2018/04/29(日) 16:19:20.64ID:2uCq/n650 何回も言うけど、DMUって、実験団のパイロットがシュミレーターに乗り込み、想定敵機
との空戦結果の積み重ねで作ってるんだよね。
で現在の航空機設計は空力や強度その他が盛り込まれたDMUから二次元図面を起こしてる
んだよ。
最近の機械設計は自動車も同じ。
昔の様に計算しながら二次元図面からモックアップをつくって、、、ではないんですよね。
DMUそのものが基本設計なんですよね。
との空戦結果の積み重ねで作ってるんだよね。
で現在の航空機設計は空力や強度その他が盛り込まれたDMUから二次元図面を起こしてる
んだよ。
最近の機械設計は自動車も同じ。
昔の様に計算しながら二次元図面からモックアップをつくって、、、ではないんですよね。
DMUそのものが基本設計なんですよね。
716名無し三等兵 (ワッチョイ 4fea-luqG [180.48.215.239])
2018/04/29(日) 16:25:45.60ID:i8k54KfN0 >>713
実用第5世代機ベースが最低ラインになったが、ボーイングもBAEもそんな機体は持ち合わせていない。
つまり完全に新規開発という話になるが、それだと国産と比較してのメリットが殆ど無く、むしろデメリットと
リスクだけが増大するという話にしかならんしな。
ロッキード案も結局ライセンスや技術開示に障害ありで弾かれる事になるだろう。
実用第5世代機ベースが最低ラインになったが、ボーイングもBAEもそんな機体は持ち合わせていない。
つまり完全に新規開発という話になるが、それだと国産と比較してのメリットが殆ど無く、むしろデメリットと
リスクだけが増大するという話にしかならんしな。
ロッキード案も結局ライセンスや技術開示に障害ありで弾かれる事になるだろう。
717名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7f-0xGi [128.53.206.103])
2018/04/29(日) 16:36:07.50ID:2uCq/n650 >>701
>MRJはわざわざ配線変えたりしたからな、アメリカで認定されるために。
情弱だね。
テロ対策の為に、配線経路を複数化するFAAの認証基準はMRJが世界最初適用なんだよ。
MRJ以前の機体は配線経路がまとまってるんだよ。
基準が急変した。
KHIみたいに台車の主桁を削って部品取り付けして、主桁に亀裂ができるような会社、
そして対策として「現場に削るな、と貼り紙して管理します。」と馬鹿な生産管理体制
の会社が好きなんだね。
7〜9Gの機体設計をしたことのない会社には無理。
>MRJはわざわざ配線変えたりしたからな、アメリカで認定されるために。
情弱だね。
テロ対策の為に、配線経路を複数化するFAAの認証基準はMRJが世界最初適用なんだよ。
MRJ以前の機体は配線経路がまとまってるんだよ。
基準が急変した。
KHIみたいに台車の主桁を削って部品取り付けして、主桁に亀裂ができるような会社、
そして対策として「現場に削るな、と貼り紙して管理します。」と馬鹿な生産管理体制
の会社が好きなんだね。
7〜9Gの機体設計をしたことのない会社には無理。
718名無し三等兵 (オッペケ Srbf-vOCJ [126.212.149.190])
2018/04/29(日) 16:40:03.33ID:MhfSd5UEr ボーイングとBAEは最終的には自案には拘らない
日本案に乗っかった共同開発を目指すだろ
ボーイングもアビオニクス部門に力入れるので
そういう分野での共同開発を目指すと思う
BAEは英国がF-3を採用するかどうかで態度がだいぶ変わる
英国が採用となれば自案に拘ってくる可能性が高い
それはそれで迷走要因にはなるな
日本案に乗っかった共同開発を目指すだろ
ボーイングもアビオニクス部門に力入れるので
そういう分野での共同開発を目指すと思う
BAEは英国がF-3を採用するかどうかで態度がだいぶ変わる
英国が採用となれば自案に拘ってくる可能性が高い
それはそれで迷走要因にはなるな
719名無し三等兵 (ワッチョイ fbe3-Zmkj [218.33.168.142])
2018/04/29(日) 16:57:12.19ID:MsNrr/B00 >>717
また寝言いってるw そりゃ開発に10年もかけてたら制度も変わりますがなw
また寝言いってるw そりゃ開発に10年もかけてたら制度も変わりますがなw
720名無し三等兵 (ササクッテロレ Spbf-FqV/ [126.245.76.72])
2018/04/29(日) 17:01:10.36ID:o8qICiTBp >>715 最近のは3次元図面から強度計算まで一気にできるからね。
721名無し三等兵 (ワッチョイ 4fea-luqG [180.48.215.239])
2018/04/29(日) 17:14:48.14ID:i8k54KfN0722名無し三等兵 (オッペケ Srbf-UdU8 [126.234.22.89])
2018/04/29(日) 17:34:50.45ID:Pc8vlnoKr >>715
素材の変更で延期したのが悪いんだろ?それに関してはな、何も突然変更されるわけでなく7年程度猶予期間があるんだが?
素材の変更で延期したのが悪いんだろ?それに関してはな、何も突然変更されるわけでなく7年程度猶予期間があるんだが?
723名無し三等兵 (オッペケ Srbf-UdU8 [126.234.22.89])
2018/04/29(日) 17:41:47.08ID:Pc8vlnoKr >>715
www
ぶっちゃけ試行錯誤中って言ってるようなもんなんだが、それを誇らしげに言うお前を見てるとオタでも国産オタはゴミしかいないみたいだなw
真面目にアメリカがやってないと何故思う?スカンクワークスとか知りもしねーだろ糞オタw
www
ぶっちゃけ試行錯誤中って言ってるようなもんなんだが、それを誇らしげに言うお前を見てるとオタでも国産オタはゴミしかいないみたいだなw
真面目にアメリカがやってないと何故思う?スカンクワークスとか知りもしねーだろ糞オタw
724名無し三等兵 (ワッチョイ 229f-tZaz [27.95.171.74])
2018/04/29(日) 17:47:18.25ID:SBMCtO1o0 亜ボーン×2
725名無し三等兵 (ワッチョイ dbcc-wsn+ [122.134.101.11])
2018/04/29(日) 18:32:15.52ID:TwZkSpPF0 >>715
毎週Yahooに上がってる頭キヨレベルのホルホル話してる奴ってなんなんだ?
想定される戦闘をシュミレートするなんて何処も当たり前にやってるし、そもそもF-35の様な
シュミレーターが用意されてる訳じゃないのに乗るって・・・
本当に国産信者って妄想と現実混同するから話にならんw
>計算しながら二次元図面からモックアップをつくって
頭がゼロ戦の時代で止まってんのこのアホウヨはw
毎週Yahooに上がってる頭キヨレベルのホルホル話してる奴ってなんなんだ?
想定される戦闘をシュミレートするなんて何処も当たり前にやってるし、そもそもF-35の様な
シュミレーターが用意されてる訳じゃないのに乗るって・・・
本当に国産信者って妄想と現実混同するから話にならんw
>計算しながら二次元図面からモックアップをつくって
頭がゼロ戦の時代で止まってんのこのアホウヨはw
726名無し三等兵 (ワッチョイ f280-+JxW [117.104.7.110])
2018/04/29(日) 18:40:15.33ID:ZsGXRdC30 今日のチョンモメン:Pc8vlnoKr
727名無し三等兵 (ワッチョイ cfd2-5LYc [110.134.20.144])
2018/04/29(日) 18:42:32.52ID:KOlr6Swf0 シュミレーターw
728名無し三等兵 (ワッチョイ f280-+JxW [117.104.7.110])
2018/04/29(日) 18:44:01.83ID:ZsGXRdC30 Pc8vlnoKrとTwZkSpPFOとMsNrr/B00って同一人物?
729名無し三等兵 (ワッチョイ cfd2-5LYc [110.134.20.144])
2018/04/29(日) 18:44:25.28ID:KOlr6Swf0 何を趣味レートするんだろw
730名無し三等兵 (ワッチョイ bfb3-FqV/ [126.21.156.242])
2018/04/29(日) 18:55:50.00ID:0MXffMlK0 >>728 同一人物だろう。 言ってることがまるで同じ。
731名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7f-0xGi [128.53.206.103])
2018/04/29(日) 19:03:34.00ID:2uCq/n650732名無し三等兵 (アウアウカー Saa7-BYPP [182.251.242.45])
2018/04/29(日) 19:07:11.43ID:eKylo12ea 日本が技術を、相手国が金を
みたいな感じでどっか1カ国と共同開発出来ないかねぇ
無論露中韓やそれに札束攻勢かけられてる国は論外
みたいな感じでどっか1カ国と共同開発出来ないかねぇ
無論露中韓やそれに札束攻勢かけられてる国は論外
733名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7f-0xGi [128.53.206.103])
2018/04/29(日) 19:08:42.62ID:2uCq/n650734名無し三等兵 (ワッチョイ 4fdf-Mk12 [180.5.33.177])
2018/04/29(日) 19:10:44.00ID:4GkhWAw60 >>731
F-3はFAAの認証とらないからイラネ
F-3はFAAの認証とらないからイラネ
735名無し三等兵 (ワッチョイ cfd2-5LYc [110.134.20.144])
2018/04/29(日) 19:10:51.21ID:KOlr6Swf0 シュミレーターw
何を趣味レートすんだよw
シミュレーターだろw
何を趣味レートすんだよw
シミュレーターだろw
736名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7f-0xGi [128.53.206.103])
2018/04/29(日) 19:13:57.33ID:2uCq/n650 >>725
このMHIのシュミレーターは大分以前、F2直後から作られて、データー取得の解析と実機
開発の為にスパンコンを使った結構な規模のシュミレーターで、飛行練習用のシュミレーター
とは全くの別物だよ。
このMHIのシュミレーターは大分以前、F2直後から作られて、データー取得の解析と実機
開発の為にスパンコンを使った結構な規模のシュミレーターで、飛行練習用のシュミレーター
とは全くの別物だよ。
737名無し三等兵 (ワッチョイ cfd2-w3Zm [110.134.20.144])
2018/04/29(日) 19:16:27.83ID:KOlr6Swf0 シュミレーターw
スパコン使って趣味レートw
スパコン使って趣味レートw
738名無し三等兵 (ワッチョイ 4fdf-Mk12 [180.5.33.177])
2018/04/29(日) 19:16:51.40ID:4GkhWAw60739名無し三等兵 (ワッチョイ cfd2-w3Zm [110.134.20.144])
2018/04/29(日) 19:17:57.20ID:KOlr6Swf0 ああスパコンじゃなくてスパンコンかw
スパンコン使った趣味レーターw
スパンコン使った趣味レーターw
740名無し三等兵 (ワッチョイ cfd2-w3Zm [110.134.20.144])
2018/04/29(日) 19:26:54.62ID:KOlr6Swf0 俺が集めたデーターをスパンコンにぶちこんで
趣味レートしたら>>431のような機体になりましたw
趣味レートしたら>>431のような機体になりましたw
741名無し三等兵 (ワッチョイ 839e-luqG [114.161.31.18])
2018/04/29(日) 19:38:23.90ID:3ZAXaBgQ0 もう、趣味レータでいいだろ・・・。
揚げ足取りで延々と粘着してるなんて気持ち悪いわ
揚げ足取りで延々と粘着してるなんて気持ち悪いわ
742名無し三等兵 (スフッ Sd42-WE9q [49.104.45.22])
2018/04/29(日) 19:41:52.10ID:x+xYU3Tid 前はF-3アンチの方がシュミレーター連呼してたけどたまには逆もあるんだな
743名無し三等兵 (ワッチョイ 02ab-7qIA [211.1.214.45])
2018/04/29(日) 19:47:12.44ID:tAS0S1EE0 DMUは仕様策定の為の研究事業の一環で概念設計の一部
シミュレーションの結果を要求仕様に反映して概念設計を繰り返した習作だけど
その後は要求仕様を詰める為コクピットモックアップ作成や風洞試験までやってる
バーチャルビークルなんか機体の各構成要素やアビオ間のデータのやり取りから電源及び熱収支まで模擬する本開発でやれってレベルの事やってるし
シミュレーションの結果を要求仕様に反映して概念設計を繰り返した習作だけど
その後は要求仕様を詰める為コクピットモックアップ作成や風洞試験までやってる
バーチャルビークルなんか機体の各構成要素やアビオ間のデータのやり取りから電源及び熱収支まで模擬する本開発でやれってレベルの事やってるし
744名無し三等兵 (ササクッテロレ Spbf-FqV/ [126.245.76.72])
2018/04/29(日) 20:23:56.26ID:o8qICiTBp この記事は非常に面白い。 F-3とその後の日本を占えるかも。
複合材の航空機適用への課題と国際競争力強化
http://www.iadf.or.jp/document/pdf/23-2.pdf
https://i.imgur.com/vWKYTZL.jpg
このグラフによるとF-22の複合材使用率は25%、別の資料ではF-35の使用率は35%
F-3 では40%を超える事は確実だろうね。 民間機ではとうに50%を超えてるから50%台もあり得る。
複合材の航空機適用への課題と国際競争力強化
http://www.iadf.or.jp/document/pdf/23-2.pdf
https://i.imgur.com/vWKYTZL.jpg
このグラフによるとF-22の複合材使用率は25%、別の資料ではF-35の使用率は35%
F-3 では40%を超える事は確実だろうね。 民間機ではとうに50%を超えてるから50%台もあり得る。
745名無し三等兵 (ワッチョイ 869e-HOOU [121.81.122.23])
2018/04/29(日) 21:19:47.27ID:DDEIjagD0 >>690
30年前の戦闘機を今からマネるのか…
30年前の戦闘機を今からマネるのか…
746名無し三等兵 (ワッチョイ a219-c97c [125.199.147.102])
2018/04/29(日) 21:40:25.14ID:i21N13pv0 >>745
ステルス形状に関しては、RCSを低減させようとするとF-22の形状に近くなってくる。
細かな点での違いは当然出てくるが、この30年でステルス双発戦闘機の形状は
ほぼ決まってきたと言っていい。言い換えると、斬新な設計を試行錯誤して試す必要がなくなった。
もちろん、機体表面のステルス素材や搭載する電子装備などについては、より高性能で低価格な
ものを採用することができる。
斬新な機体設計(たとえば垂直尾翼をなくす等)は、米空軍の第6世代戦闘機に任せた方がいい。
ステルス形状に関しては、RCSを低減させようとするとF-22の形状に近くなってくる。
細かな点での違いは当然出てくるが、この30年でステルス双発戦闘機の形状は
ほぼ決まってきたと言っていい。言い換えると、斬新な設計を試行錯誤して試す必要がなくなった。
もちろん、機体表面のステルス素材や搭載する電子装備などについては、より高性能で低価格な
ものを採用することができる。
斬新な機体設計(たとえば垂直尾翼をなくす等)は、米空軍の第6世代戦闘機に任せた方がいい。
747名無し三等兵 (エーイモ SE62-c97c [1.115.198.114])
2018/04/29(日) 22:03:47.15ID:7rs13gXqE 日本は兵器産業自体大きくないから人材も少ない
デザインにもそれが現れてる
どこかで見たようなモノばかり
オリジナリティが無いのだよ
実績のある海外製の兵器のデザインの寄せ集めのようなモノしかない
実際は、外見だけでなく、その設計思想も寄せ集め
予算も少ないから冒険が出来ない
有力な海外企業に丸投げというのは正しいよ
デザインにもそれが現れてる
どこかで見たようなモノばかり
オリジナリティが無いのだよ
実績のある海外製の兵器のデザインの寄せ集めのようなモノしかない
実際は、外見だけでなく、その設計思想も寄せ集め
予算も少ないから冒険が出来ない
有力な海外企業に丸投げというのは正しいよ
748名無し三等兵 (ワッチョイ 83a8-2a4K [114.154.117.11])
2018/04/29(日) 22:29:50.65ID:j4Qzf9hp0 >>747
兵器は堅実さが要求されるから似たようなものになるのはしょうがない。
イギリスみたいなものはなかなか作れないよ。日本の航空機はいかにも
日本的と言うか、日本の鳥と似たデザインで好きだが。兵器もその国
の性質が出る
兵器は堅実さが要求されるから似たようなものになるのはしょうがない。
イギリスみたいなものはなかなか作れないよ。日本の航空機はいかにも
日本的と言うか、日本の鳥と似たデザインで好きだが。兵器もその国
の性質が出る
749名無し三等兵 (ササクッテロレ Spbf-zITu [126.245.137.126])
2018/04/29(日) 22:30:42.05ID:b2N8C9Ijp >>748
しかし日英共同開発
しかし日英共同開発
750名無し三等兵 (ワッチョイ 83a8-2a4K [114.154.117.11])
2018/04/29(日) 22:33:56.28ID:j4Qzf9hp0 >>749
きっとエンジン縦積みでミサイルが翼上で横複座型、エンジンはペガサス強化型の垂直離着陸機だな
きっとエンジン縦積みでミサイルが翼上で横複座型、エンジンはペガサス強化型の垂直離着陸機だな
751名無し三等兵 (オッペケ Srbf-wbjW [126.237.1.223])
2018/04/29(日) 22:39:27.87ID:5veWqwR4r 設計サンプルの出る頻度が低くなったのを完成したからとみなすのはちっとばかり足りないんじゃね
752名無し三等兵 (ワッチョイ f79f-luqG [124.208.59.98])
2018/04/29(日) 22:40:10.06ID:Rt+8qXzb0 お役所は、真の見積もりの半額で予算を提出し、決定認可されたその予算の3倍で完成させるっていうのが良くあるパターン
753名無し三等兵 (ドコグロ MM42-dZh9 [49.129.187.172])
2018/04/29(日) 22:58:10.25ID:eZLjwpm6M >>715
DMUに3Dプリンタ繋げば開発完了
DMUに3Dプリンタ繋げば開発完了
754名無し三等兵 (ドコグロ MM42-dZh9 [49.129.187.172])
2018/04/29(日) 23:02:11.10ID:eZLjwpm6M >>746
F35は全然F22に似てない事について
F35は全然F22に似てない事について
755名無し三等兵 (ワッチョイ fbe3-Zmkj [218.33.168.142])
2018/04/29(日) 23:13:27.24ID:MsNrr/B00756名無し三等兵 (ワッチョイ cfd2-5LYc [110.134.20.144])
2018/04/29(日) 23:23:50.91ID:KOlr6Swf0 MRJの話題は他所でやってどーぞ
757名無し三等兵 (ワッチョイ fbe3-Zmkj [218.33.168.142])
2018/04/29(日) 23:26:08.46ID:MsNrr/B00 型式証明用の設計もまともにできないのに、戦闘機の設計は出来るんですww
758名無し三等兵 (ワッチョイ 223b-WE9q [27.127.151.79])
2018/04/29(日) 23:28:37.29ID:dRTP5lMN0 そりゃ戦闘機は形式証明いらないからな
後三菱が一から設計するの?
後三菱が一から設計するの?
759名無し三等兵 (ワッチョイ fbe3-Zmkj [218.33.168.142])
2018/04/29(日) 23:31:14.29ID:MsNrr/B00 ×そりゃ戦闘機は形式証明いらないからな
○日本のなんちゃって戦闘機は、使うことがない戦闘機だからな
旅客機も作れない技術力の寝言はたくさんwww
○日本のなんちゃって戦闘機は、使うことがない戦闘機だからな
旅客機も作れない技術力の寝言はたくさんwww
760名無し三等兵 (ワッチョイ cfd2-5LYc [110.134.20.144])
2018/04/29(日) 23:36:37.00ID:KOlr6Swf0 旅客機より戦闘機つくる方が楽だからなぁ
軍用機を民間で輸送に使う、特に旅客で使うってなると
新たにそれようの試験が必要になるからねぇ
そもそも軍用機と旅客機の開発生産アプローチは違うのに
必死に同じ基準で語ろうとしてるアホはなんなんだろうね
F-1マシンをつくってる連中が市販のダイハツやスズキの軽自動車と
同じ性能の軽自動車をつくれるかといっても難しいからな
だからこそ海外勢が日本の軽自動車市場に乗り込めないわけでな
それと同じことよ
F-2をつくった実績のあるMHIであろうと
MRJじゃ開発製造するものが同じ飛行機であっても
方向性が違うしアプローチの仕方も違うしな
片腹痛い
軍用機を民間で輸送に使う、特に旅客で使うってなると
新たにそれようの試験が必要になるからねぇ
そもそも軍用機と旅客機の開発生産アプローチは違うのに
必死に同じ基準で語ろうとしてるアホはなんなんだろうね
F-1マシンをつくってる連中が市販のダイハツやスズキの軽自動車と
同じ性能の軽自動車をつくれるかといっても難しいからな
だからこそ海外勢が日本の軽自動車市場に乗り込めないわけでな
それと同じことよ
F-2をつくった実績のあるMHIであろうと
MRJじゃ開発製造するものが同じ飛行機であっても
方向性が違うしアプローチの仕方も違うしな
片腹痛い
761名無し三等兵 (ワッチョイ fbe3-Zmkj [218.33.168.142])
2018/04/29(日) 23:44:18.13ID:MsNrr/B00 世界を知らないバカは、軽自動車に海外が参入しない理由が
>軽自動車をつくれるかといっても難しいからな
だってさwww こいつ日本以外にでたことないんだろうなwww
型式証明とは、安全に飛べますって証明だ。
それができずに、戦闘機なら作れますだっってさwww
>軽自動車をつくれるかといっても難しいからな
だってさwww こいつ日本以外にでたことないんだろうなwww
型式証明とは、安全に飛べますって証明だ。
それができずに、戦闘機なら作れますだっってさwww
762名無し三等兵 (ワッチョイ 52eb-lzfD [133.218.49.121])
2018/04/29(日) 23:44:42.36ID:2ETBpWHq0 >>760
曲がりなりにも数年前F-1作って、他にも国内外のレーシングカーやらレース用バイク作りながら
ダイハツやスズキの軽と互角に戦える軽自動車やスーパーカブ作ってしまい
さらに民間ジェット機と小型耕運機まで作るホンダ最強伝説。
曲がりなりにも数年前F-1作って、他にも国内外のレーシングカーやらレース用バイク作りながら
ダイハツやスズキの軽と互角に戦える軽自動車やスーパーカブ作ってしまい
さらに民間ジェット機と小型耕運機まで作るホンダ最強伝説。
763名無し三等兵 (ワッチョイ 869e-HOOU [121.81.122.23])
2018/04/29(日) 23:45:54.39ID:DDEIjagD0764名無し三等兵 (ワッチョイ cfd2-5LYc [110.134.20.144])
2018/04/29(日) 23:59:59.53ID:KOlr6Swf0 >>763
技術的には軽自動車をつくることは可能よ
一品だけならね
ただそれをあのコストで製造できるってのが他のメーカーらでは不可能なのよ
コストをおさえつつ燃費性能を維持しつつ一定の安全基準を満たしつつ
あの大きさにまとめあげ量産するってのがね
つまり生産技術のなせるわざ
それを構築できるかどうかが商売には重要なのさ
そして同じジャンルの製品であっても用途が違えば
要求される性能が違うのでそれぞれに適した生産技術が必要になる
それをコストをかけ構築するメリットがあるかないかってだけよ
米メーカーが日本仕様車つくらないのは生産技術が構築できないのが最大の理由よ
F-35があの性能であの価格に落ち着いてるのは生産技術が優れているからよ
こういうとこでは性能の良し悪しばかり語られるけどもね
技術的には軽自動車をつくることは可能よ
一品だけならね
ただそれをあのコストで製造できるってのが他のメーカーらでは不可能なのよ
コストをおさえつつ燃費性能を維持しつつ一定の安全基準を満たしつつ
あの大きさにまとめあげ量産するってのがね
つまり生産技術のなせるわざ
それを構築できるかどうかが商売には重要なのさ
そして同じジャンルの製品であっても用途が違えば
要求される性能が違うのでそれぞれに適した生産技術が必要になる
それをコストをかけ構築するメリットがあるかないかってだけよ
米メーカーが日本仕様車つくらないのは生産技術が構築できないのが最大の理由よ
F-35があの性能であの価格に落ち着いてるのは生産技術が優れているからよ
こういうとこでは性能の良し悪しばかり語られるけどもね
765名無し三等兵 (ワッチョイ 86e9-luqG [121.83.178.7])
2018/04/30(月) 00:01:36.94ID:rtv8qsZv0 >>762
ホンダエンジンのF1参入は30年前だろ
ホンダエンジンのF1参入は30年前だろ
766名無し三等兵 (ワッチョイ 4fdc-SD/1 [180.144.177.66])
2018/04/30(月) 00:03:25.91ID:SZCRNxZq0 ティーガーよりT-34の方が名戦車になってるからな。
キルレシオXコストが全てみたいな。
キルレシオXコストが全てみたいな。
767名無し三等兵 (ワッチョイ 4fdc-SD/1 [180.144.177.66])
2018/04/30(月) 00:04:19.07ID:SZCRNxZq0769名無し三等兵 (ワッチョイ ce9f-ADe0 [175.132.36.235])
2018/04/30(月) 00:06:36.42ID:ocw/1yLF0 半世紀以上前だよ
770名無し三等兵 (ベーイモ MMfa-K1VK [223.25.132.73])
2018/04/30(月) 00:16:21.30ID:nYuIeKjlM ID:KOlr6Swf0 恥ずかしいやつだな。
三菱は型式証明をとる技術すらない。しかも当初簡単に出来ると踏んでいたバカもの。
三菱は型式証明をとる技術すらない。しかも当初簡単に出来ると踏んでいたバカもの。
771名無し三等兵 (ワッチョイ 825d-23pz [115.37.78.78])
2018/04/30(月) 00:35:54.84ID:UrhNYJ7e0 >>747
「日本」の部分を「韓国(または中国)」と入れ替えるとしっくりくる文章…
「日本」の部分を「韓国(または中国)」と入れ替えるとしっくりくる文章…
772名無し三等兵 (ワッチョイ dbcc-wsn+ [122.134.101.11])
2018/04/30(月) 00:57:47.25ID:5fHL5fGc0 >>764
米国にも軽自動車はあったし生産もしてた、日本車が浸透したのは米国企業があまりにもずさん
なサポートだったからなんだよなぁ、自分で直してオーナーも車の一人前なんてふざけたキャッチ
フレーズ出してりゃまあ安価な外国の車でも選ぶな
米国にも軽自動車はあったし生産もしてた、日本車が浸透したのは米国企業があまりにもずさん
なサポートだったからなんだよなぁ、自分で直してオーナーも車の一人前なんてふざけたキャッチ
フレーズ出してりゃまあ安価な外国の車でも選ぶな
773名無し三等兵 (ワッチョイ dbcc-wsn+ [122.134.101.11])
2018/04/30(月) 01:03:28.54ID:5fHL5fGc0 MRJは失敗確定だからもういいんじゃないのか?開発費6000億近くまで行ってると、採算取るのに
市場の4割分ぐらいMRJを売る羽目になる、エンバルも居るのにそんなん無理だ
市場の4割分ぐらいMRJを売る羽目になる、エンバルも居るのにそんなん無理だ
774名無し三等兵 (ササクッテロレ Spbf-zITu [126.245.137.126])
2018/04/30(月) 01:08:11.49ID:foNsaSsKp F-3ディスるのにネタがないからスレチのMRJ引っ張り出して延々と噛み付くキチガイ
日本が憎くて仕方ない人種
日本が憎くて仕方ない人種
775名無し三等兵 (ワッチョイ 4b08-wA5x [202.212.75.121])
2018/04/30(月) 01:40:21.07ID:nccaLPAl0 >>754
まあコンセプトが全然違うからな
まあコンセプトが全然違うからな
776名無し三等兵 (ワッチョイ 4b08-wA5x [202.212.75.121])
2018/04/30(月) 01:42:15.82ID:nccaLPAl0777名無し三等兵 (ワッチョイ b78a-c97c [60.35.109.39])
2018/04/30(月) 01:44:59.58ID:ZTjjLyBF0 >>774
MHIが憎くて憎くてしかたがない説も
MHIが憎くて憎くてしかたがない説も
778名無し三等兵 (ワッチョイ 4b08-wA5x [202.212.75.121])
2018/04/30(月) 01:48:49.67ID:nccaLPAl0 軽自動車造ってるメーカーからしても、うちにはスズキのような軽自動車を造ることは出来ない、とか言ってたりするからな
要はそれぞれの種類に応じた技術力があるわけで、MRJのようにアメリカ市場で使える旅客機を様々な顧客の要望を汲み上げて造る技術力と、自国防衛のために使う戦闘機とではまるで求められる技術力が違う
どうしてもMRJと絡めたいならどの要素が戦闘機のどの要素と関連して厳しいのかを客観的に言えばいいだけ
要はそれぞれの種類に応じた技術力があるわけで、MRJのようにアメリカ市場で使える旅客機を様々な顧客の要望を汲み上げて造る技術力と、自国防衛のために使う戦闘機とではまるで求められる技術力が違う
どうしてもMRJと絡めたいならどの要素が戦闘機のどの要素と関連して厳しいのかを客観的に言えばいいだけ
779名無し三等兵 (ドコグロ MM0b-dZh9 [122.130.224.90])
2018/04/30(月) 03:41:18.31ID:4kr6EOVpM >>762
1967年にはF1で2回優勝したしね
1967年にはF1で2回優勝したしね
780名無し三等兵 (ワッチョイ fbe3-Zmkj [218.33.168.142])
2018/04/30(月) 04:01:56.16ID:v6WptP1p0 >>778
で、戦闘機をつくる技術力はあるけど、型式証明をとる技術力がないなんていう会社がどこにあるんだwww
おまえは勝手に売れる製品を作るってことに置換えてるんだろ。
おまえが世界を知らないのはバレバレだがなwww
で、戦闘機をつくる技術力はあるけど、型式証明をとる技術力がないなんていう会社がどこにあるんだwww
おまえは勝手に売れる製品を作るってことに置換えてるんだろ。
おまえが世界を知らないのはバレバレだがなwww
781名無し三等兵 (オッペケ Srbf-vOCJ [126.212.149.190])
2018/04/30(月) 04:48:28.04ID:439rmRxwr どんなにネラーが屁理屈こねても
ロッキードが日本側に高い能力があると認識してるから
F-22とF-35のハイブリッド案なんてものを慌てて出すしかなくなった
ボーイングは既に2年も前から防衛省だけでなく
三菱などの国内企業ともF-2後継ステルス戦闘機について話し合っている
流れとしては候補機がないボーイングは
2年前から防衛省や三菱にF-2後継のステルス戦闘機について話し合い
ロッキードも関心は示していたけど表だって動いていなかった
そこにX-2実験機やXF9-1の情報が出てくるようになり
既存機の改造案というのがロイター等に報道された
これが後に判明するロッキードによるF-22とF-35のハイブリッド案
この時点ではボーイング、BAEは正式には防衛省に提案していない
つまり、既存機改修案はF-35では要求を満たせず
日本側にも高い開発能力があると判断したロッキードが出した提案
かなり日本側に譲歩しないといけないと判断したということ
情報を整理すると最初から国産案に限りなく近い共同開発案に
国内企業とボーイングとの間に話し合いが非公式でなされており
その案を英国にも乗らないかと声をかけでみた
不利を悟ったロッキードが慌てて日本側が乗りそうな案を出してきた
こんな感じの流れだぞ
ロッキードが日本側に高い能力があると認識してるから
F-22とF-35のハイブリッド案なんてものを慌てて出すしかなくなった
ボーイングは既に2年も前から防衛省だけでなく
三菱などの国内企業ともF-2後継ステルス戦闘機について話し合っている
流れとしては候補機がないボーイングは
2年前から防衛省や三菱にF-2後継のステルス戦闘機について話し合い
ロッキードも関心は示していたけど表だって動いていなかった
そこにX-2実験機やXF9-1の情報が出てくるようになり
既存機の改造案というのがロイター等に報道された
これが後に判明するロッキードによるF-22とF-35のハイブリッド案
この時点ではボーイング、BAEは正式には防衛省に提案していない
つまり、既存機改修案はF-35では要求を満たせず
日本側にも高い開発能力があると判断したロッキードが出した提案
かなり日本側に譲歩しないといけないと判断したということ
情報を整理すると最初から国産案に限りなく近い共同開発案に
国内企業とボーイングとの間に話し合いが非公式でなされており
その案を英国にも乗らないかと声をかけでみた
不利を悟ったロッキードが慌てて日本側が乗りそうな案を出してきた
こんな感じの流れだぞ
782名無し三等兵 (ワッチョイ a219-c97c [125.199.147.102])
2018/04/30(月) 05:58:54.72ID:CQVj45Uc0 >>780
>戦闘機をつくる技術力はあるけど、型式証明をとる技術力がないなんていう会社がどこにあるんだwww
中国の航空機メーカーは皆そうだけど?
中国人がいくら自慢しても、ARJをアメリカで飛ばすことはできない。
まさか、アメリカの型式証明取るのが簡単なことだ、とか思ってないよな?
>戦闘機をつくる技術力はあるけど、型式証明をとる技術力がないなんていう会社がどこにあるんだwww
中国の航空機メーカーは皆そうだけど?
中国人がいくら自慢しても、ARJをアメリカで飛ばすことはできない。
まさか、アメリカの型式証明取るのが簡単なことだ、とか思ってないよな?
784名無し三等兵 (ワッチョイ bfb3-FqV/ [126.72.121.28])
2018/04/30(月) 07:45:17.06ID:5vHKwGZk0785名無し三等兵 (ワッチョイ dbcc-wsn+ [122.134.101.11])
2018/04/30(月) 08:25:05.01ID:5fHL5fGc0 >>781
>ロッキードが日本側に高い能力があると認識してるから
>F-22とF-35のハイブリッド案なんてものを慌てて出すしかなくなった
別にただの商売じゃね?そうやって曲解して日本ホルホルは聞いていて寒いから他所でやれ、糞長文
までやってイキリオタクみたくてホントキモイ
>ロッキードが日本側に高い能力があると認識してるから
>F-22とF-35のハイブリッド案なんてものを慌てて出すしかなくなった
別にただの商売じゃね?そうやって曲解して日本ホルホルは聞いていて寒いから他所でやれ、糞長文
までやってイキリオタクみたくてホントキモイ
786名無し三等兵 (ワッチョイ dbcc-wsn+ [122.134.101.11])
2018/04/30(月) 08:31:58.59ID:5fHL5fGc0 基本的に日本の国産案に乗ってきたとしても資金提供無し技術開示無し、エンジン含めて主要部品米国製
なら日本側の無条件降伏だけど、どうせそれも理解出来て無いんだろ?
日本側に高い技術力があると言うのはクソオタの妄言でソースも無い、米国側からしたら財務省と組んで
予算面を理由に日本側の開発を叩き潰せる絶好のチャンスなんだが?
なら日本側の無条件降伏だけど、どうせそれも理解出来て無いんだろ?
日本側に高い技術力があると言うのはクソオタの妄言でソースも無い、米国側からしたら財務省と組んで
予算面を理由に日本側の開発を叩き潰せる絶好のチャンスなんだが?
787名無し三等兵 (ワッチョイ fbe3-iNTH [218.231.178.184])
2018/04/30(月) 08:37:43.70ID:/GTrY+SP0 米国に軽自動車があったし生産もしてた?!
是非知りたい
どんなだったんだろう。教えてください
是非知りたい
どんなだったんだろう。教えてください
788名無し三等兵 (スップ Sd62-wA5x [1.66.96.48])
2018/04/30(月) 08:38:19.66ID:EDALtcAPd 戦闘機の提案をただの商売で片付けるなんて幾らなんでも無知だわな
まあホントに日本の技術力が最大限の提案を引き出したのかは分からんが、大して技術力も金もない国にする提案と金はある国と、金も技術もある国にでは当然提案内容は変わる
だがそもそも自国の軍事技術をどの程度流すかなんて、ただの商売で決められるものではない
まあホントに日本の技術力が最大限の提案を引き出したのかは分からんが、大して技術力も金もない国にする提案と金はある国と、金も技術もある国にでは当然提案内容は変わる
だがそもそも自国の軍事技術をどの程度流すかなんて、ただの商売で決められるものではない
789名無し三等兵 (オッペケ Srbf-vOCJ [126.212.149.190])
2018/04/30(月) 08:50:18.40ID:439rmRxwr >>785
そりゃ商売だよ
だけどロッキードは全面的にF-35にしろと言えなくなった
F-22ベースといっても相当に変えないといけない機体を提案をしなくてはいけなくなった
その背景にはX-2とXF9-1がある
ボーイングにしたってF-15やF-18系統は提案できなくなった
候補機体がないから早い段階から防衛省や日本企業と話し合いをやりはじめた
F-3自体よりF-3への協力の見返りのほうを重視をしてきた
もしX-2,XF9-1がなければF-35の完成機をもっと買え
ライセンス生産したければ旧式機にしろと言われるだけ
日本はそれに従うしかなくなる
X-2とXF9-1の存在が如何に大きいかは疑いようがない
そりゃ商売だよ
だけどロッキードは全面的にF-35にしろと言えなくなった
F-22ベースといっても相当に変えないといけない機体を提案をしなくてはいけなくなった
その背景にはX-2とXF9-1がある
ボーイングにしたってF-15やF-18系統は提案できなくなった
候補機体がないから早い段階から防衛省や日本企業と話し合いをやりはじめた
F-3自体よりF-3への協力の見返りのほうを重視をしてきた
もしX-2,XF9-1がなければF-35の完成機をもっと買え
ライセンス生産したければ旧式機にしろと言われるだけ
日本はそれに従うしかなくなる
X-2とXF9-1の存在が如何に大きいかは疑いようがない
790名無し三等兵 (ワッチョイ dbcc-wsn+ [122.134.101.11])
2018/04/30(月) 09:03:42.05ID:5fHL5fGc0791名無し三等兵 (ワッチョイ dbcc-wsn+ [122.134.101.11])
2018/04/30(月) 09:09:55.41ID:5fHL5fGc0 正直国産信者が発狂するから言及はしなかったが、今回の海外との交渉に入り始めたのは国産の
雲行きが怪しくなってきたからだよ、タイミング的にもコアエンジンの試験前で結果も出て無い
のに日本側が動くメリットは皆無
6月を待たずして交渉を始めたのはコアエンジンが頓挫してからじゃ買いたたかれるのがオチなの
をF-2で学んだから、恐らく失敗するだろうって現場から情報が上がってきて上が動いたんだろう
雲行きが怪しくなってきたからだよ、タイミング的にもコアエンジンの試験前で結果も出て無い
のに日本側が動くメリットは皆無
6月を待たずして交渉を始めたのはコアエンジンが頓挫してからじゃ買いたたかれるのがオチなの
をF-2で学んだから、恐らく失敗するだろうって現場から情報が上がってきて上が動いたんだろう
792名無し三等兵 (ワッチョイ ce9f-39yo [175.108.247.78])
2018/04/30(月) 09:10:47.29ID:aI7mWlGA0 石鹸太郎くさい
793名無し三等兵 (ワッチョイ a328-65CQ [120.74.235.153])
2018/04/30(月) 09:11:58.29ID:hyzhwGhJ0 ttps://aviation-space-business.blogspot.jp/2018/04/f-3f-3.html
この間のLMの提案のおかげで、俄然海外の注目を集めるようになったな。
もうすぐXF9-1が公開されるタイミングで注目を集めるのは悪くない。
にしてもX-2がスパクル可能ってソースはグーグル先生じゃないか?w
この間のLMの提案のおかげで、俄然海外の注目を集めるようになったな。
もうすぐXF9-1が公開されるタイミングで注目を集めるのは悪くない。
にしてもX-2がスパクル可能ってソースはグーグル先生じゃないか?w
794名無し三等兵 (ワッチョイ dbcc-wsn+ [122.134.101.11])
2018/04/30(月) 09:14:57.54ID:5fHL5fGc0 >>789
むしろX-2で見透かされたんじゃないの?態々護衛艦1隻分の値段で作った機体が練習機並みの小型で
ステルス性を実証する為の物でしかなかった、しかもそのステルス性は米国機の遥か下、米国はとして
は売り込みを掛けられると確信した可能性すらある
むしろX-2で見透かされたんじゃないの?態々護衛艦1隻分の値段で作った機体が練習機並みの小型で
ステルス性を実証する為の物でしかなかった、しかもそのステルス性は米国機の遥か下、米国はとして
は売り込みを掛けられると確信した可能性すらある
795名無し三等兵 (オッペケ Srbf-Hhc3 [126.234.112.81])
2018/04/30(月) 09:15:20.54ID:2hDCszHar アメリカ機枠と国産/共同開発枠があって今後は出来合いと日本主導のチャンポンで交互に採用していくんだろうか?
796名無し三等兵 (ワッチョイ dbcc-wsn+ [122.134.101.11])
2018/04/30(月) 09:18:19.13ID:5fHL5fGc0 >>793
結果が出る前に注目集めるのは下策、失敗すれば格好の攻撃材料、むしろ前振りなんじゃないのか?
今のタイミングじゃ試験を延期するのも不可能だし、逃げ道ふさがれた感はあるね
スパクルは・・・エンジン推力見れば分かるだろw
結果が出る前に注目集めるのは下策、失敗すれば格好の攻撃材料、むしろ前振りなんじゃないのか?
今のタイミングじゃ試験を延期するのも不可能だし、逃げ道ふさがれた感はあるね
スパクルは・・・エンジン推力見れば分かるだろw
797名無し三等兵 (スップ Sd62-wA5x [1.66.96.48])
2018/04/30(月) 09:19:52.23ID:EDALtcAPd798名無し三等兵 (ワッチョイ fbe3-iNTH [218.231.178.184])
2018/04/30(月) 09:21:09.39ID:/GTrY+SP0 米国の軽自動車について教えてください
799名無し三等兵 (オッペケ Srbf-vOCJ [126.212.149.190])
2018/04/30(月) 09:24:07.89ID:439rmRxwr ニュースをよく時系列ごとに見てご覧
最初から海外企業を排除した国産案なんて話は全く出ていない
それでいてX-2の開発やXF9-1、レーダーの開発は進んでいた
そういう中でボーイングが非公式ながらも
新型ステルス戦闘機について防衛省や三菱に提案や話し合いをしている
この段階ではロッキードには具体的な動きはない
英国にも声をかけてるが戦闘機に関しては動きが不明
そうした流れの中でロッキードが全面的なF-35による代替を諦めて
F-22とF-35のハイブリッド案というのを提案してきた
これがロイターが報道した既存機ベースの共同開発案
しかも国産エンジンやレーダーまで搭載という
かなり日本側に譲歩した案を提示してきた
最初から外国企業を排除した国産案なんて検討してた形跡もないし
防衛省が要求性能を引き下げたなんて動きもない
ロッキード案ですら国産エンジンとレーダーが前提で
日本側の要求に合わせないといけないという状況
そもそも最初から外国企業排除の国産案なんて出ていない
最初から海外企業を排除した国産案なんて話は全く出ていない
それでいてX-2の開発やXF9-1、レーダーの開発は進んでいた
そういう中でボーイングが非公式ながらも
新型ステルス戦闘機について防衛省や三菱に提案や話し合いをしている
この段階ではロッキードには具体的な動きはない
英国にも声をかけてるが戦闘機に関しては動きが不明
そうした流れの中でロッキードが全面的なF-35による代替を諦めて
F-22とF-35のハイブリッド案というのを提案してきた
これがロイターが報道した既存機ベースの共同開発案
しかも国産エンジンやレーダーまで搭載という
かなり日本側に譲歩した案を提示してきた
最初から外国企業を排除した国産案なんて検討してた形跡もないし
防衛省が要求性能を引き下げたなんて動きもない
ロッキード案ですら国産エンジンとレーダーが前提で
日本側の要求に合わせないといけないという状況
そもそも最初から外国企業排除の国産案なんて出ていない
800名無し三等兵 (ワッチョイ dbcc-wsn+ [122.134.101.11])
2018/04/30(月) 09:26:38.65ID:5fHL5fGc0 >>797
政治的に見たら日本の国産させるメリットゼロじゃんw馬鹿乙w
政治的に見たら日本の国産させるメリットゼロじゃんw馬鹿乙w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★2 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸と渦中の村上宗隆が会食 米メディア騒然 「村上と大谷翔平が同じ打線に並ぶ姿を想像してみてほしい」 [冬月記者★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 最近気付いたんだけど俺肉の味じゃなくて塩味と食感で米食ってた
- 将来ラーメン屋しか職がなかったらどうする?
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪★2
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
