【防衛空母】いずも型航空護衛艦 弍番艦【F-35B】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/24(火) 16:23:30.07ID:qhylkGE8
いずも型の空母化改修について好きに語れ!

● 前スレ
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 弌番艦【F-35B】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521615266/
2018/05/17(木) 19:31:26.86ID:jt27keBP
>>828
> そう言えば英米では鳳翔はCVLと分類されているんだな。
> 日本では正規空母なんだが・・・

その帝国海軍でしか通用せず諸外国には対応する用語も概念さえも存在しない「正規空母」という言葉を使うのは避けるべきだね
帝国海軍の枠内で全て収まる話題でない限り
上の君のように海外での評価や分類といった話題ならこの言葉で考えるのは全く論外

正規空母は単に最初から空母として建造されたもので改造ではない、という要は船の家柄の良し悪ししか表さない言葉
だから鳳翔や龍驤のような小型の空母でも正規空母だが、隼鷹・飛鷹といった艦速だけは少し遅い(でも加賀並みの速度なら出た)けれど
飛龍に準じるほどの機数を搭載でき優れた航空機運用能力を持つ強力な空母も(海軍が将来の空母への転用を最初から予定した上で建造費を補助した)
民間高速(貨)客船からの改造というだけの理由で、帝国海軍の分類では「特設空母」であって「正規空母」ではない

隼鷹や飛鷹の実際の空母としての能力は鳳翔はもちろんのこと、序盤で小沢部隊の空母として活躍した龍驤さえも遥かに凌駕する強力な空母だったのにね

というわけで「正規空母」という内容のない(空母の能力の高さと無関係な)分類用語の使用は止めましょう
使うならば、世界中で標準的に使われている言葉・概念の「艦隊空母」(艦隊の攻撃力の中核を成し得るだけの艦載機搭載・運用能力を持つ空母)にしましょう
2018/05/17(木) 19:34:04.47ID:jt27keBP
>>833訂正

誤> 正規空母は単に最初から空母として建造されたもので改造ではない、という要は船の家柄の良し悪ししか表さない言葉
正> 正規空母は単に最初から空母として建造されたもので改造ではない、という、要するに空母としての生まれの由緒正しさしか表さず空母としての能力とは無関係な言葉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況