冷戦期は、
二桁DEが海峡でえい航ソナー曳きながらコルベット程度ならSSMで排除し潜水艦突破を阻止する船。
一桁DD・G/Hが外洋出て行って少数の哨戒機ないしUSMから自衛しつつ米艦隊に接近する原潜排除する船。

対中新冷戦は現時点だと、
二桁は南西諸島でコルベットやミサイル艇排除しつつ機雷撒いたり除去する船へ変わりつつある。
一桁も世艦でのトマホやDDXのVLSSM話聞くと、対潜艦から対艦地攻撃艦へシフトしているあたり、
ドクトリン変化で対潜護衛艦隊では無くなった後で、余剰になったDDHの有効活用法が軽空母なんじゃないかと勘繰る。