民○党類ですが光速輸送艦です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/02(水) 19:37:10.00ID:J6BD+CAl
宇宙自衛隊の基礎はまず輸送艦から(σ゚∀゚)σエークセレント!

京都人でブリテン人を対消滅させる前スレ
民○党ですがオナホです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525186870/

ですがスレ避難所 その327
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1524980281/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
788名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 09:49:29.51ID:CH8yWSOe
>>786
イオン系のWAONかな
セブン&アイ系も乗り入れ規格作ったら、ほとんどの小売は網羅するよね

ていうか交通系電子マネーに統合しろよと思わんでもないが
広島以外は名前以外は相互規格だし

今普及してるのはサーバー依存の電子マネーだけど
今後は銀行に作らせてる円対応暗号通貨が本命なのかもしれんのう
2018/05/03(木) 09:49:37.97ID:ExOkBt3h
>>770
嫁もアレだし本気で言っててもおかしくはないな_

そういやヌーディストビーチで「夫婦揃って」おっさんの生尻ガン見してた事もあったような…
2018/05/03(木) 09:50:07.73ID:VxREusD6
>>774他板の国際結婚スレでウクライナ兄とみられるレス見たがどうも歳が20以上離れてるみたいだ。
ウクライナ兄って40代なのかな。
2018/05/03(木) 09:51:29.09ID:P0mRh8lD
>>768
結局のところ各人が是々非々で採用不採用を判断してるだけなんで
今の人手不足が続けば導入図る店は増えるのでは
まぁそれでも可愛い女の子(おばちゃんでもよい)が
手にお釣り包んで載せてありがとうございました
ってにっこりする方が客のリピート率は上がるから
残すところも多そうだけど
2018/05/03(木) 09:52:59.11ID:sUe1mLl3
>>770
なぜだ
珍しく悪意を感じないぞ___
2018/05/03(木) 09:54:21.15ID:ROiQODjf
>>784
それが分かっているアメリカは「即時」を譲らないだろうけど、果たしてどうなるやら
794名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 09:54:49.31ID:CH8yWSOe
>>791
誤解されがちだが無人レジにするという話ではないのだよ
電子マネーの普及が進んでる国でも有人レジ電子マネーの組み合わせが主流

無人レジはもう少しロボティクスが進むか、Amazonコンビニみたいに
店の形態そのものを変える必要があって中期的な将来の課題
795名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 09:55:46.74ID:CH8yWSOe
>>793
現有の開発機材、燃料、弾頭も引き渡し条件に入れないとな
2018/05/03(木) 09:56:11.43ID:P0mRh8lD
>>794
いや人がいるだけじゃ効果が薄いんよ
笑顔でありがとうございましたと同時に
釣りを手に乗せる動作が必要なんよ
797名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 09:57:46.72ID:CH8yWSOe
>>796
そこにこだわるのかよ

ていうか今釣り銭手渡ししてくれるおねーちゃんいないだろ
俺が不細工なだけかもしれんけど、だいたい上から落としてくるぞ
2018/05/03(木) 09:58:33.67ID:3Pc+nE5B
>>795
半島まるごと焼いたほうが手間も金もかからないのでは…?
2018/05/03(木) 09:59:06.45ID:P0mRh8lD
>>797
手が汚いか衛生感に問題ありなんじゃね?
2018/05/03(木) 09:59:28.64ID:cPtIsWLN
日本では有人レジ+現金使えないセルフレジって組み合わせが普及しそう
2018/05/03(木) 10:00:28.67ID:eketBLEJ
エロ爆氏が今おればレジスター係メイドロボ採用すれば済むと丸く収めてくれたろうに…
2018/05/03(木) 10:01:27.39ID:P0mRh8lD
つか今どきとか言ってたら今どき電子マネーもクレカも使えない現金オンリーの店の方が少ないんだから
話題になるたびに現れてぶつぶつ不平を並べる意味がよく分からんが
都内じゃラーメン屋とサイゼぐらいだろ?
2018/05/03(木) 10:02:41.71ID:a6m5GPCH
強盗におっぱいミサイルをぶっ放す店員ロボを作ろう
804名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 10:03:53.48ID:CH8yWSOe
>>802
現行のレジは現金が標準で、電子マネーは外付け対応なので
電子マネー使っても一人当たりの時間が結構かかるのと
操作が店員の負担になる(らしい)

スタバとか電子マネー使うとレシートに店員がサイン入れたりするからな
なんであんな原始的やねん
2018/05/03(木) 10:03:54.60ID:scpELyGy
レジでちんたら現金支払いしてる低脳が邪魔くさいんだよ
2018/05/03(木) 10:05:14.69ID:GePdEzTE
デスガーだと直ぐに探知できる機能も(オマワリサーン発信機も当然付属
2018/05/03(木) 10:05:15.84ID:3Pc+nE5B
>>800
それ、実際にあるのでは?
>>802
たまに、それなりに高そうなフレンチとかで
「当店はカードお断りしております」ってのがあるな。
何か理由があるんだろうけども。
2018/05/03(木) 10:05:58.97ID:K4Dm0iW+
手を取って釣り銭渡してくるのは、恋しちゃうから止めてほしい。
2018/05/03(木) 10:06:18.32ID:1BONUXfJ
散歩に出かけます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2018/05/03(木) 10:06:39.61ID:VxREusD6
おばあちゃんが買い物できなくなりそうだ電子決済。うちの親がもろこれ。まあクレジットカードは使えてるけれども
811名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 10:07:26.84ID:CH8yWSOe
>>807
JR系のコンビニは有人レジ+無人レジなんだけど
バーコード読み取りもセルフで使い勝手が悪い

有人レジで交通系電子マネー使うのが一番早いという本末転倒
もうちょっと工夫待ちなんでしょうな
2018/05/03(木) 10:07:41.44ID:MDJTeIje
>>804
というか電マなりスマホなり置いたら自動で認識してほしい
2018/05/03(木) 10:07:46.29ID:VxREusD6
>>808夢の中に女の子が出てくると恋しちゃうよね。昨晩なんか会社の子とデートする夢見て今も彼女の事を考えちまってる
2018/05/03(木) 10:08:01.20ID:bOyjXRo9
現金使える無人レジもあるしなるようになるだろとしか
2018/05/03(木) 10:09:06.03ID:0R9RHNbQ
閃光のハサウェイがアニメ化か・・・・


MSは見てみたいけど、キャラがアレなのが・・・
ハサウェイとか今更受け付ける人いるかな
2018/05/03(木) 10:09:11.04ID:r5MfvE+o
デジタルインフラ整備は、ゆっくりやらないとダメなんだよ
対応できない人達が必ず発生するから
若い人で、デジタルインフラ整備をもっと早く進めろ!
って思っているならば、それは、未来の自分の首を絞めてると思っていい
2018/05/03(木) 10:09:13.73ID:eketBLEJ
でも夜の店いくときってスキミングとか怖いから現金にするほかなくない?
とくに空気売り=サンにその辺の事情をおたずねしてみたい
2018/05/03(木) 10:09:34.82ID:MDJTeIje
現金使える無人レジは取り敢えず小銭全部入れてから札入れちゃう
2018/05/03(木) 10:09:36.75ID:3Pc+nE5B
>>811
店員もたまに「…(読み取れない)」ってやってるくらいだから
普通のお客さんには結構ね。
電子読み取りのタグのほうが便利なのかね?
使い捨てになるんだろうけども。
2018/05/03(木) 10:09:40.41ID:8vkbhtJy
日ロ経済協力の目玉案件
日本側の要求を全て拒否されて日本抜きで事業が進む

日ロ両政府が進める経済協力の目玉案件、ロシア極東のハバロフスク空港の近代化で、
日本側の共同事業提案をロシア側が最終局面で拒否していたことが2日分かった。
日ロ双方の関係者が明らかにした。

日本不在のまま、中核事業の国内線新ターミナル建設をトルコの共同事業体が受注し3月に着工。
今後、日本抜きで事業が進む懸念が出ている。

極東の中心都市ハバロフスクの空港近代化は、
北方領土交渉の進展を目指す安倍晋三首相が2016年にプーチン大統領に提案した8項目の経済協力プランの重要案件。
極東開発で存在感を示したい日本はつまずいた形だ。

https://this.kiji.is/364499506181506145?c=39546741839462401
2018/05/03(木) 10:12:25.53ID:VxREusD6
>>820どうせ騙されるんだから正直に主張するところは主張して拒否されるなら拒否でいいだろう。
あいつら北方領土なんか返す気晒さらねえし。むしろ日露間の提携は全て頓挫した方が国益に
かなってる
2018/05/03(木) 10:12:33.50ID:8vkbhtJy
世耕ロシア経済分野協力担当大臣は28日、モスクワを訪れ、
日本との経済協力を統括し、プーチン大統領に近いシュワロフ第1副首相やオレシュキン経済発展相らと会談しました。

この中で世耕大臣は、「日本が、8項目の協力プランを提案してからこの5月で2年になるが、多くの成果が生まれている」と述べました。
これに対し、シュワロフ第1副首相は、安倍総理大臣とプーチン大統領との首脳会談が来月下旬にロシアで開催される予定であることを念頭に、
「日ロ両首脳によい報告ができると思う。両国の経済関係はうまく進展している」と述べ、日本の対応を評価しました。

そのうえで両者は、来月の首脳会談に向けて、両国間でエネルギー開発や都市開発など、
協力案件を具体化するための詰めの協議を進めることを確認しました。

世耕大臣は、29日には、日本企業も参加して建設されたロシア北部ヤマル半島の液化天然ガスの生産プラントなどを視察することにしていて、
プーチン大統領が重視する北極圏でのエネルギー開発への協力などを、首脳会談の成果に結びつけたい考えです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180429/K10011422251_1804290837_1804290839_01_02.jpg
2018/05/03(木) 10:12:54.68ID:3Pc+nE5B
そういえば、中国のフル電子化って、明白に「国家が国民の財布を管理」する案件なんだけど
電子マネー礼賛の人って、それを是とするのか…すごいな。
2018/05/03(木) 10:14:01.06ID:cPtIsWLN
>>807
クレジットカードを手数料払ってでもその時お金持ってない人に買わせるシステム
とすればそういう事情を無視できる店なら手数料払う意義も無いのでは
2018/05/03(木) 10:14:01.84ID:TTXQwXNb
日ロ共同開発から日本が外れたらロシアの単独開発になるだけで日本は困らんのではなかろうか
2018/05/03(木) 10:14:31.20ID:GePdEzTE
>>823
君の財布は僕の財布(取る側に立って見た場合
827名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 10:14:31.25ID:CH8yWSOe
>>819
ICタグの低コスト化が既定路線(物流に需要があって進んでる)なので
一枚一円以下になったらバーコードからタグに変更かも

バーコードの位置を規格化するとかの方が早い気もするけどの
2018/05/03(木) 10:14:41.00ID:WC728RP5
>>775
現在検討中のLXに近い艦形してるから、フライトI最終艦として先行テストを兼ねているような気がするけど。
2018/05/03(木) 10:14:47.57ID:scpELyGy
>>823
うちはうち
余所は余所やで
2018/05/03(木) 10:15:44.22ID:6hBFFvQZ
また電子マネー君?
2018/05/03(木) 10:16:20.35ID:VxREusD6
マスコミが中国礼さんやる時に電子決済を持ち出すよね。
832名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 10:17:08.01ID:CH8yWSOe
>>823
預金は把握されてるんだし、財布の把握レベルなら既にという気が

自宅によっぽど現金積んでる人は嫌がるかもしれんけど
マイナンバー実施で預金隠した手合いってだいたい脱税してる
アングラマネー持ちの金持ちやろ
2018/05/03(木) 10:18:21.94ID:MDJTeIje
まあ電子決済で時間短縮しても今度は袋詰で時間かかるんだけどね
2018/05/03(木) 10:19:08.58ID:scpELyGy
>>833
詭弁乙としか
2018/05/03(木) 10:19:36.48ID:3Pc+nE5B
>>824
そういえば、普通に繁盛してる店だった。
貸切とかケータリングもやってるくらいだし。
…おかげで「土日に行ったら、いきなり休み」とかなあ。
>>827
それはいいことかもしれんね。
>>832
まー、実際にはそうなんだけどね。
2018/05/03(木) 10:20:25.32ID:Z9cwT+FW
>>775
へんてこマック?
2018/05/03(木) 10:20:50.03ID:QkgnNKxW
>>815
最近の視聴者のバッドエンド耐性低そうだしねー
そも閃ハサってハサ周りの設定がベルチル前提になってる話なんだけどそこどうすんだろう
2018/05/03(木) 10:24:34.00ID:P0mRh8lD
時間がどうとかイキってる人たちの生産性がそんなたかが数分で何か変わるほど高いとも思えんしなぁ
2018/05/03(木) 10:25:51.44ID:3Pc+nE5B
ちなみに「決済(精算)の時間は短縮できるが、梱包の時間が短縮できない」
というのは、真面目にボトルネックなので詭弁とか言うべきではない…と思う。
「そこまで(袋詰め)までがレジ担当の提供するサービス」なんだから。
あ、ディスカウント系スーパーは別だが(そもそも袋くれねーし)。
2018/05/03(木) 10:26:16.22ID:0R9RHNbQ
>>837
でも、テロリストには報いは必要だしなー、あのENDを変える事はしてほしくない

>そも閃ハサってハサ周りの設定がベルチル前提
最近のバンダイは、作品ごとの整合性とかは余り気にしていないかと
ジオリジンやサンダーボルトとか、「公式」に拘っていたらアニメ化出来ないだろうし

あくまで、「独立した作品です」「それはそれ、これはこれ」で貫き通すんでは?
2018/05/03(木) 10:26:50.09ID:scpELyGy
>>839
基本的に並列処理じゃないのでボトルネックではないですよ
2018/05/03(木) 10:28:46.44ID:d/HbBxQN
>>837
ハサウェイがクェスを殺したのぐらいならなんとかなるじゃろ
2018/05/03(木) 10:28:47.41ID:r5MfvE+o
レジの人が袋いれしてくれるのは
次で待ってるとイライラするが
自分の番だと……何とありがたいことか!!
って、便利さっていうのは、技術的なことよりも
心理学というか行動経済学というか
大切なのはそっちなのかもしれんね
2018/05/03(木) 10:29:18.60ID:3Pc+nE5B
ガンダム世界は大きくなりすぎたのでは?ボブ並みにいぶかしむ…
2018/05/03(木) 10:29:45.76ID:eketBLEJ
>>838
昼間から全盛期の面影が失せた匿名掲示板の中の場末のスレで
電子マネー最高日本は遅れてるを繰り返す行為に生産性があるかというとね…
2018/05/03(木) 10:32:09.42ID:VGh2s9eP
レジ袋がくっついて開かないのが真のボトルネック
2018/05/03(木) 10:32:25.24ID:scpELyGy
中国と絡めて語られたせいで電子マネーネタで発狂する人の多いことったらないなw
2018/05/03(木) 10:33:56.93ID:MDJTeIje
>>846
セブンのレジ袋ストッカー
取っただけで開くようになるように変えるって記事見た、便利そう
2018/05/03(木) 10:34:36.64ID:KK+oAXht
曇っています。
湿っぽいですね。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2018/05/03(木) 10:35:09.87ID:epDelICA
>>764
赤黒ってあったかな?
護衛艦の操縦系は調べてたけど、古い商船はよくわからん。
2018/05/03(木) 10:35:31.28ID:Bck2c3lG
電マの話でヒートアップするのはやめて、もっとマターリしようや。

マンコを自分でくぱぁするアイルランドの古代像が100体以上発見される
https://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/news/1493464971/

アイルランドでは、「シーラ・ナ・ギグ」と呼ばれる奇妙な古代の彫像が、各地で100体以上見つかっている。

「シーラ・ナ・ギグ」の多くは、城、教会、聖なる井戸などで見ることができる。

それらの彫像で、女性は股を開き、自らの性器を両手で広げた姿が描かれている。

彫像の本当の意味は何なのか、いったい何の目的があるのか? すべては謎に包まれているという。

ただし研究者たちは、「シーラ・ナ・ギグ」が、パトリキウス(聖パトリック)の妻を描いたものである可能性があると考えている。パトリキウスは5世紀頃にアイルランドにキリスト教を広めたとされる聖人である。

アイルランド文化遺産評議会は、これまでに見つかっている「シーラ・ナ・ギグ」の位置情報を地図データにまとめ、インターネット上で公開した。

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2017/04/27/13/3FA8F35E00000578-4451660-image-m-58_1493297061755.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2017/04/27/13/3FA8F35A00000578-4451660-image-m-59_1493297080001.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2017/04/27/14/3FA8F36600000578-4451660-image-a-1_1493298661680.jpg
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4451660/Ireland-s-bizarre-genital-sculptures-revealed-new-map.html
2018/05/03(木) 10:35:39.94ID:WC728RP5
>>849
曇っています。
湿っぽいですね。
白砂糖が固まっています。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2018/05/03(木) 10:35:55.76ID:huZbRXNr
>>839
ディスカウント系にかぎらず、スーパーマーケットはどこも「袋詰め客がやるもの」でしょう。
そのためにサッカー台が用意されてるんだし。
2018/05/03(木) 10:35:56.53ID:OVyyh7R+
使われ続けてるのにはそれなりの理由がある
という発想ができない人は資本主義社会に向いてないのではと思う
2018/05/03(木) 10:36:01.05ID:3Pc+nE5B
ものすごく身もふたもないこと言えば、ここ20年で
キャッシュレジスターの仕組みも
「バーコード読む → 受取額確認 → 勝手におつりだけ出てくる」
に変わった(とこが増えてきた)んだから、「それが適切」だと
社会が判断すれば(あるいは必要とすれば)、切り替わっていくよ。>>支払電子化
2018/05/03(木) 10:36:28.35ID:UWBqxPm0
>>647
なお日本では…
https://www.huffingtonpost.jp/2018/04/30/kagawa-manao-soraginko_a_23423412/
https://pbs.twimg.com/media/Db2lEI9VQAAEmjZ.jpg

>>605
ローカルドリンクドゾー
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kappe-de-mall/p20vs1km63.html
2018/05/03(木) 10:37:06.06ID:epDelICA
>>840
>最近のバンダイは、作品ごとの整合性とかは余り気にしていないかと
>ジオリジンやサンダーボルトとか、「公式」に拘っていたらアニメ化出来ないだろうし
>あくまで、「独立した作品です」「それはそれ、これはこれ」で貫き通すんでは?

困った時は「並行世界」
何かあったら「第二法」ですよ(型月並感
2018/05/03(木) 10:37:33.07ID:OVyyh7R+
逆にその判断を待たずに外野がキャンキャン騒ぐことじゃねーわな
店側が電子マネー画一化で利益が上がると見るかそこに投資する気になるかというだけの話
2018/05/03(木) 10:37:37.40ID:huZbRXNr
>>843
買うモノにもよりますが、コンビニでの袋詰ってのは店舗スペースの問題が大きいかと。
客が自分で袋詰めできる場所が確保できませんので。
2018/05/03(木) 10:37:48.12ID:8vkbhtJy
ゴールドマンサックスは統一された韓国の2050年、
国内総生産(GDP)規模がフランス、ドイツ、日本を上回るものと見通した。

ゴールドマンサックス、クォン・グフン・エコノミストは21日
「統合韓国、北朝鮮リスクを再評価する」という報告書で
「南北統一が実現すれば、ドル貨幤換算GDPが30〜40年後、米国を除いたG7と同じ水準か、これより高い」と明らかにした。
同氏が見通した統一後の韓国の2050年・実質GDPは6兆560億ドルで、
昨年の韓国GDP(8630億ドル)の7倍に達する。

同氏は北朝鮮の成長潜在力が南韓の技術・資金力と結合してシナジー効果を出すものと見通した。
また「北朝鮮は豊かな人的資源と大規模の鉱物資源をもっている」と説明
する。
北朝鮮は0〜14歳の人口の割合が韓国(18%)より高い23%で、若い人口が多
い方だ。
また北朝鮮に埋蔵されている鉱物資源の価値は昨年の北朝鮮GDPの140倍に達する。
毎年鉱物の97%を輸入する状況で、統一すれば北朝鮮で生産される物量でこれを相当部分充当できるだろうという見通しだ。

同氏は「韓国の統一はドイツ式よりは中国−香港式の漸進的統合方式で行われる」とし
「適切な政策が用意されれば統一費用も減らすことができる」としている。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=120751&;servcode=300§code=300
2018/05/03(木) 10:38:42.22ID:bOyjXRo9
>>843
だねえ
そこを上手く誘導すれば今より快適という印象になるんだろうね

渋滞なんかも進まないからと車線変更するよりずっとその車線にいた方が
最終的には進むんだったかな
2018/05/03(木) 10:38:43.88ID:QkgnNKxW
>>844
ガンダム「他所様と比較するのもどうかやけどボトムズ君やマクロス君所に比べたら大きくはあっても全然自由な方やで」
2018/05/03(木) 10:38:46.36ID:3Pc+nE5B
>>853
量によってはそうでもない。でもまあ、かごにてんこもりの買い物だと
にっこりとビニール袋3つくらい渡されるな…
通常の小売店とスーパーなどに分けて考えるべきかな。
2018/05/03(木) 10:40:08.90ID:huZbRXNr
>>847
中国とは関係なく、日本でもみずほ銀行が一般小売業へのQRコード決済を進めていくようですよ。
さすがに、中国みたいに紙に印刷したQRコード読み込ませて決済、なんてことはないですが。
2018/05/03(木) 10:40:23.05ID:r5MfvE+o
中高年の中国人女性が、無人店舗について
商品の値段が安くなるわけでもないし
私は、店員と人とコミュニケーションがとりたい
って評価していて
なかなか面白いなぁって
2018/05/03(木) 10:40:37.71ID:epDelICA
>>862
世界観の自由度的にはマクロスが上なんだが(アニメなどは劇中の史実を元にした映像作品という設定)
マクロスはバルキリーのメカデザインがだなぁ……
2018/05/03(木) 10:41:49.47ID:3Pc+nE5B
どうして森○缶の同人誌は、
いつも汗だくックスなのか。
>>862
あっ、ハイ。
2018/05/03(木) 10:42:12.12ID:R4g7NAnP
プラスの国際結婚スレがすごい勢いで伸ばしてる。
2018/05/03(木) 10:42:18.46ID:8vkbhtJy
「交渉家」から「統一する者」へ…進化する海外メディアの文大統領評価

文在寅(ムン・ジェイン)大統領が北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長と27日の南北首脳会談を無事に終えた中で
米国、英国、フランスなど西側外信もこれを大きく取り上げている。

特にフランスの時事雑誌レクスプレスは28日に
「Moon Jae−in,le reunificateur(文在寅、統一を成し遂げていく者)」という見出しの記事を掲載した。
同誌は「文大統領が北朝鮮を対話に導いた。選挙から1年も過ぎずに戦争の危機から対話を引き出した」と評価した。

また、文大統領の母親が北朝鮮側からの避難民で、北側にいる兄弟に再会することが彼女の最後の望みだと紹介した。
同誌は「北朝鮮との対話は文大統領の信念でもあるが、文大統領の家族の話でもある」として文大統領の行動に対する意味を付与した。

これに先立ち文大統領は大統領候補時代に米時事雑誌タイムの表紙を飾り
「THE NEGOTIATOR(交渉家)」と紹介された。

http://japanese.joins.com/article/978/240978.html
2018/05/03(木) 10:42:28.45ID:tBa8pDJp
スーパーはマイカゴ持参で袋詰め不要
レジで金額を確認してからおもむろに財布を取り出し
一円単位の小銭をまさぐる客は、たしかにちょっとイラつく
2018/05/03(木) 10:42:36.38ID:huZbRXNr
>>863
そうですか?
レジが混んでいないとか、品物の点数が2〜3点とか、特別な場合を除いて、
基本は専用の買い物カゴに入った商品の金額支払ったら、そのままサッカー台に移動するのが
普通だと思いますが。(イオン、ダイエー、ヨーカドーあたり)

成城石井とか、ちょっとお高いスーパーはわかりませんが。
2018/05/03(木) 10:43:06.17ID:scpELyGy
まぁ俺は電子マネーがこれだけ普及してるのにも関わらず使わない奴は迷惑だと思ってるだけなんだけどね
2018/05/03(木) 10:43:31.69ID:wGfO6zaF
>>832
金持ちに限らず自営業等の個人で商いしてるとその手の脱税恐らく滅茶苦茶多いと思われ。
税金集める方も手柄や面子が関わらない限り徴税できる額よりコストが高くつく徴税は普通しないんで、
なかば公認気味に「節税策」が平然と行われているから。・・そうでもしないと大企業相手に淘汰されちゃうとも言うが。
2018/05/03(木) 10:43:38.59ID:huZbRXNr
>>868
そういえば去年だったか、
「国際結婚した日本人の半数が離婚している」って統計が出ていて
一部の人が発狂してませんでしたっけ。
2018/05/03(木) 10:45:06.40ID:r5MfvE+o
根本的な原因は
人間の時間の流れが、人それぞれ違うのかな?って
どんなときであろうと急がない人は、ほんと急がないしw
2018/05/03(木) 10:45:29.11ID:3Pc+nE5B
>>871
そっかな?当方は東急ストアとかOKDSが多いけども
OKは普通に袋すらくれない。東急は割りとひょいひょい入れてくれてる気が。
…あ、生鮮食品あんまり買わないからだろうか。
2018/05/03(木) 10:46:46.48ID:WC728RP5
>>871
成城石井クラスだと僅少な買い物量じゃなければ袋詰めは店員がやってくれる。
(あそこのレジスターは2人配置)
2018/05/03(木) 10:47:08.92ID:s4wDMPxw
>>807
身も蓋もない話をするとクレジットカードを使って支払いされると使用料は店側負担の分利益が減るのよ。
なのでサイゼみたいにギリギリまでコスト削っていたり高級フレンチのように使用者が少ないところだと
クレカ利用料だけで足が出かねない。

因みに日本のクレカの利用料が高いのは日本人がリポ払い嫌いなので店側にコスト負担させないと
やっていけないという実情が存在する。
879名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 10:47:20.82ID:CH8yWSOe
日本の電子マネーの利用率は横ばいから減少らしいがの
おそらく理由はおサイフケータイ対応のスマホが減ったから

搭載義務化すりゃええねん
2018/05/03(木) 10:47:35.39ID:8vkbhtJy
◆北朝鮮、核全廃に応じる構え 米朝事前協議で姿勢示す

6月初めまでに開かれる見通しの米朝首脳会談に向けた両国の事前協議で、
北朝鮮が、米国が求める手法による核の全面廃棄に応じる姿勢を示していると米朝関係筋が明らかにした。

また、北朝鮮は核兵器の査察にも初めて応じ、大陸間弾道ミサイル(ICBM)の廃棄も行う意向だという。
中略
同筋によれば、米中央情報局(CIA)当局者や米核専門家計3人が、4月下旬から1週間余り訪朝。
北朝鮮側との協議で、首脳会談合意にこうした内容を盛り込む見通しになった。

金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長は南北首脳会談でも、
米国が求める完全で検証可能、不可逆な方法によって廃棄に至る非核化措置を受け入れる考えを示したという。

米国は国際原子力機関(IAEA)を中心とした非核化措置を進めようと、
すでにIAEAとの調整を始めているといい、日本にも協力を求める見通しだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00000006-asahi-int
881 ◆TaKaooL9B2
垢版 |
2018/05/03(木) 10:48:08.35ID:SU9NF678
劇場版お兄さま鑑賞ちう
2018/05/03(木) 10:48:15.21ID:wGfO6zaF
>>847
20円がいる時にそのネタを投下するなら荒らしや700扱いは免れないだろう。
ちんたらするなと言うなら電子マネーと言う言葉さえない前世紀からクレカ使えば電子マネー同様の事が出来ていたのだから。
2018/05/03(木) 10:49:30.28ID:R4g7NAnP
>>874国際結婚物で発狂となると「女性の味方するオレかっこいい」君が参入して
煽ったんじゃないかな。あと外人が日本国内に増えるのを嫌がる人も多いしこの
スレ。いや外人というか三国人が増えるのを嫌がる層。俺も三国人が増えるの
は嫌だ。東欧とかウクライナはまだマシ
2018/05/03(木) 10:49:43.40ID:dQULYzKc
俺の思い通りにならない資本主義社会は
道徳的に間違っているし意識高度低いから
政治の規制で思い通りにしてやる

ってたいてい失敗するから(例:共産主義、ソーラーパネル
885名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 10:50:21.73ID:CH8yWSOe
決済と袋詰を両方やらずに、袋詰だけになった方が便利だとは思う
袋詰もやらないスーパーはそれはそれで良いのでは
袋詰セルフな店は大昔からあったし
2018/05/03(木) 10:50:51.45ID:bOyjXRo9
北風と太陽という寓話は本当に良くできてる
2018/05/03(木) 10:51:05.09ID:BuVfrkW2
マクロスは一度アイドル路線捨ててむさ苦しいおっさんだけが出てくるハードボイルド系に振った方がいいんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況