探検
【海上自衛隊】F-35B導入について17【航空自衛隊】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (ワッチョイ df5d-yKlu)
2018/05/03(木) 12:56:27.68ID:bzFj2rfT0■過去スレ
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1513308848/
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514398434/
【自衛隊】F-35B導入の可能性について13 【空母】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515284170/
【自衛隊】F-35B導入の可能性について14 【空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516879762/
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について12 (実質15)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514419569/
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について13 (実質16)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521260443/
■基礎知識 F-35B
短距離離陸距離 Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能
STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり
■F-35B 陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
https://www.youtube.com/watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B - First Sea vertical landing
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
836名無し三等兵 (オッペケ Srd7-Wh6a)
2018/10/07(日) 07:49:28.22ID:MqnFuJ8Vr 今のところ、F-35Bは先約への納入が精一杯みたいで日本は後回しって現実だけが
中国ポチへの救いになってる。
中国ポチへの救いになってる。
837名無し三等兵 (ワッチョイ d41a-dgoB)
2018/10/07(日) 08:40:02.97ID:5/LhfvYl0838名無し三等兵 (ワッチョイ 70b3-vBoO)
2018/10/07(日) 09:14:15.37ID:rSYA/hyS0 戦略の上でF-35Bの保有は(無駄が出ることも含めて)ありだと考えるが、
空母保有は現状では無理。
人員確保しないと海自の弱体化につながりかねん。
超いずも級のDDHがもう一隻、そこにF-35Bの搭載能力を確保するぐらいが関の山だ。
空母保有は現状では無理。
人員確保しないと海自の弱体化につながりかねん。
超いずも級のDDHがもう一隻、そこにF-35Bの搭載能力を確保するぐらいが関の山だ。
839名無し三等兵 (ワッチョイ 62a2-RrEd)
2018/10/07(日) 09:48:48.58ID:DcX+nFt50 空母は無理
海自も空自も人員回せないからが一番の理由。これで物理的に整備できない
あとは空母は対中国の防御と攻撃と即応対応的に軽空母はクソクソ不向き
「地上から攻撃したほうが早いが空母準備は数週間ぁかかって敗北」なんの意味もないね
アメリカ並みの空母じゃないと意味がないが、人員追いつかない
海自も空自も人員回せないからが一番の理由。これで物理的に整備できない
あとは空母は対中国の防御と攻撃と即応対応的に軽空母はクソクソ不向き
「地上から攻撃したほうが早いが空母準備は数週間ぁかかって敗北」なんの意味もないね
アメリカ並みの空母じゃないと意味がないが、人員追いつかない
840名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-vBoO)
2018/10/07(日) 10:21:12.63ID:f9Bu/DaCa 巡航ミサイルやF-3開発もそうだけどこの手の必死に息巻き始めると
「あ、実現が近いんだなー」と感じる
「あ、実現が近いんだなー」と感じる
841名無し三等兵 (ワンミングク MM3e-CUHK)
2018/10/07(日) 10:34:42.38ID:zScLSkK+M 結局AH-Xは流れるのは確実だし
後継機はF-35Bになるのか。
後継機はF-35Bになるのか。
842名無し三等兵 (オッペケ Srd7-Wh6a)
2018/10/07(日) 10:34:49.11ID:MqnFuJ8Vr >>837
新田原基地に1個飛行隊だけで、たぶん足りると思う。
どうせなら、新地島だっけ?旅客機訓練飛行場にだな。サーブグリペンでも入れておけば、中国本土への侵攻には使えないよーって堂々と配備できるし、大変な抑止力になるね。
異種戦闘機がそれだけあってもよかろうし。
新田原基地に1個飛行隊だけで、たぶん足りると思う。
どうせなら、新地島だっけ?旅客機訓練飛行場にだな。サーブグリペンでも入れておけば、中国本土への侵攻には使えないよーって堂々と配備できるし、大変な抑止力になるね。
異種戦闘機がそれだけあってもよかろうし。
843名無し三等兵 (ワッチョイ e9dc-W5GW)
2018/10/07(日) 11:34:16.38ID:z64Kf2sz0 勝手に感じてろ。w
米軍はそんなこと一つも考えてないから。
米軍の対A2/AD(Anti Access/Area Denial)作戦概念
http://www.mod.go.jp/asdf/meguro/center/AirPower3rd/101kenkyu4.pdf
1文字足りと空母なんか出てこない。
特に何の考えもない、空母があれば抑止になるかもなー、とか言ってる素人のポンコツ理論は要らねぇんだよ。
米軍はそんなこと一つも考えてないから。
米軍の対A2/AD(Anti Access/Area Denial)作戦概念
http://www.mod.go.jp/asdf/meguro/center/AirPower3rd/101kenkyu4.pdf
1文字足りと空母なんか出てこない。
特に何の考えもない、空母があれば抑止になるかもなー、とか言ってる素人のポンコツ理論は要らねぇんだよ。
844名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-vBoO)
2018/10/07(日) 12:04:01.80ID:f9Bu/DaCa 巡航ミサイルやF-3開発もそうだったけどこの手の必死に息巻き始めると
「あ、実現が近いんだなー」と感じる
「あ、実現が近いんだなー」と感じる
845名無し三等兵 (ワッチョイ e9dc-W5GW)
2018/10/07(日) 12:39:45.66ID:z64Kf2sz0 米軍必死やわーってアホやん。
自分たちの戦略が米軍の唱えてるものより上だとでも思ってんの?
(だいたいCM持てよって言ってたのはアメリカだろ。勝手にネトウヨ防衛論に基いて装備調達してると思ってんじゃねーよ。)
自分たちの戦略が米軍の唱えてるものより上だとでも思ってんの?
(だいたいCM持てよって言ってたのはアメリカだろ。勝手にネトウヨ防衛論に基いて装備調達してると思ってんじゃねーよ。)
846名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-vBoO)
2018/10/07(日) 13:35:12.83ID:f9Bu/DaCa 巡航ミサイルやF-3開発もそうだったけどこの手のが必死に息巻き始めると
「あ、実現が近いんだなー」と感じる
だった
「あ、実現が近いんだなー」と感じる
だった
847名無し三等兵 (ワッチョイ e9dc-W5GW)
2018/10/07(日) 13:50:01.23ID:z64Kf2sz0 まじで反論する中身すらない一つもないのな。
空母あったらいいなー、ってただの中二病かよ。
終いには同じことをリピートするだけ。
空母あったらいいなー、ってただの中二病かよ。
終いには同じことをリピートするだけ。
848名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-vBoO)
2018/10/07(日) 14:25:25.34ID:f9Bu/DaCa >>841
陸に配備で適宜海に派遣の形か海に母艦も艦載機もセットで配備かどうなるかな
陸に配備で適宜海に派遣の形か海に母艦も艦載機もセットで配備かどうなるかな
849名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-vBoO)
2018/10/07(日) 14:27:26.92ID:f9Bu/DaCa >>836
こいつら単純に頭悪いだけで中国ポチという自覚はないと思うで
こいつら単純に頭悪いだけで中国ポチという自覚はないと思うで
850名無し三等兵 (ワッチョイ 8b61-pAn4)
2018/10/07(日) 14:35:17.53ID:k/kbE2Sj0 特ア側の奴が顔真っ赤にしてネトウヨガー空母イヤーとか言ってるの見るとほんと笑える
パヨ特有のキモい蔑称を使ってる時点でお里が知れるっての、野党そっくりw
>>848
どっちみち空母もドック入りするときは艦載機を下ろす陸の基地が必要だしなぁ
パヨ特有のキモい蔑称を使ってる時点でお里が知れるっての、野党そっくりw
>>848
どっちみち空母もドック入りするときは艦載機を下ろす陸の基地が必要だしなぁ
851名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-vBoO)
2018/10/07(日) 14:40:00.88ID:f9Bu/DaCa 追い込まれて精神的に余裕がないから息巻くのもより一層口汚く醜くなりがちよね
852名無し三等兵 (ワッチョイ e9dc-W5GW)
2018/10/07(日) 14:57:59.28ID:z64Kf2sz0 一つも反論できないネトウヨが、米軍が言ってることをパヨクだの特亜だの。
空母あったらいいなー、っていう妄想国防論はまじで害悪なんだよ。
願望垂れ流すだけのアホ理論を喧伝すんのは辞めてくれ。
日本が滅ぶわ。
空母あったらいいなー、っていう妄想国防論はまじで害悪なんだよ。
願望垂れ流すだけのアホ理論を喧伝すんのは辞めてくれ。
日本が滅ぶわ。
853名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb5-SWBM)
2018/10/07(日) 15:44:15.32ID:DyLW9sy90854名無し三等兵 (スッップ Sd70-wa6t)
2018/10/07(日) 15:50:57.10ID:ujUVnSutd 将来的に米海軍と同等の量の戦力を揃えることは間違いない中国海軍に対して、空母なしで対抗しろという方が亡国的じゃないか?
シーレーンを締め上げられて滅んだことをもう忘れたのか?
シーレーンを締め上げられて滅んだことをもう忘れたのか?
855名無し三等兵 (ワッチョイ 40ab-Qng4)
2018/10/07(日) 15:56:43.88ID:NRDU93U80 土台となる国力、さらに核というカードの差から
日本はどうあがいても、有事になったら中国には勝てないので、その論法は無理
日本はどうあがいても、有事になったら中国には勝てないので、その論法は無理
856名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb5-SWBM)
2018/10/07(日) 15:57:02.49ID:DyLW9sy90857名無し三等兵 (ワッチョイ 30bd-fe/1)
2018/10/07(日) 15:57:43.47ID:pdtTDgiX0 >>839
> あとは空母は対中国の防御と攻撃と即応対応的に軽空母はクソクソ不向き
この行も含めて同感、そもそもいずも改レベルの軽空母で何とかなるならばアメリカ海軍の空母なら楽勝のはず
> アメリカ並みの空母じゃないと意味がないが、人員追いつかない
その通り、アメリカのスーパーキャリアでなければ空自の傘の外で行動できないし
空自の傘の中でしか行動しないのならば=尖閣も含めて南西諸島海域の島嶼防衛や洋上の航空優勢の確保ならば
陸上基地から出撃する空自の戦闘機+AWACS/AEWのほうが軽空母+少数のF-35Bよりも攻防共にずっと強力で使いでがある
>>843
> 特に何の考えもない、空母があれば抑止になるかもなー、とか言ってる素人のポンコツ理論は要らねぇんだよ。
同意
そもそもいずも改級程度の軽空母に積める少数機のF-35BでチャイナのA2/AD戦略やそれを使った尖閣侵攻への抑止力になるなら
それより桁違いに強力なアメリカ海軍のスーパーキャリア基幹の空母打撃群がチャイナのA2/AD戦略を気にする必要など皆無
逆に言えばアメリカ海軍がCVSGの作戦展開を躊躇するようなA2/ADの中身ならば、いずも改級基幹の護衛隊群を出したりしようものなら相手にとっては単なる鴨葱
日本にとって空自の傘の内側でしか危なくて作戦展開できない軽空母は人員と資金の浪費に過ぎない
>>852
> 一つも反論できないネトウヨが、米軍が言ってることをパヨクだの特亜だの。
> 空母あったらいいなー、っていう妄想国防論はまじで害悪なんだよ。
ネトウヨというより国士様だね、前の大戦の時も頭の悪い国士様が彼我の実力差も考えず無意味に煽って国を誤らせた、ネトウヨの実態は割と知的な社会階層だというのが本当の所だが国士様は今も昔も揃ってバカ
> 日本が滅ぶわ。
全く同感
> あとは空母は対中国の防御と攻撃と即応対応的に軽空母はクソクソ不向き
この行も含めて同感、そもそもいずも改レベルの軽空母で何とかなるならばアメリカ海軍の空母なら楽勝のはず
> アメリカ並みの空母じゃないと意味がないが、人員追いつかない
その通り、アメリカのスーパーキャリアでなければ空自の傘の外で行動できないし
空自の傘の中でしか行動しないのならば=尖閣も含めて南西諸島海域の島嶼防衛や洋上の航空優勢の確保ならば
陸上基地から出撃する空自の戦闘機+AWACS/AEWのほうが軽空母+少数のF-35Bよりも攻防共にずっと強力で使いでがある
>>843
> 特に何の考えもない、空母があれば抑止になるかもなー、とか言ってる素人のポンコツ理論は要らねぇんだよ。
同意
そもそもいずも改級程度の軽空母に積める少数機のF-35BでチャイナのA2/AD戦略やそれを使った尖閣侵攻への抑止力になるなら
それより桁違いに強力なアメリカ海軍のスーパーキャリア基幹の空母打撃群がチャイナのA2/AD戦略を気にする必要など皆無
逆に言えばアメリカ海軍がCVSGの作戦展開を躊躇するようなA2/ADの中身ならば、いずも改級基幹の護衛隊群を出したりしようものなら相手にとっては単なる鴨葱
日本にとって空自の傘の内側でしか危なくて作戦展開できない軽空母は人員と資金の浪費に過ぎない
>>852
> 一つも反論できないネトウヨが、米軍が言ってることをパヨクだの特亜だの。
> 空母あったらいいなー、っていう妄想国防論はまじで害悪なんだよ。
ネトウヨというより国士様だね、前の大戦の時も頭の悪い国士様が彼我の実力差も考えず無意味に煽って国を誤らせた、ネトウヨの実態は割と知的な社会階層だというのが本当の所だが国士様は今も昔も揃ってバカ
> 日本が滅ぶわ。
全く同感
858名無し三等兵 (ワッチョイ 04cb-qSXN)
2018/10/07(日) 16:13:01.75ID:cOimR0Vm0 まともなオツムしてたら空母なんて持たないよ
アメリカも正規空母減らしてアメリカ級みたいのを増やすと思うよ
アメリカも正規空母減らしてアメリカ級みたいのを増やすと思うよ
859名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb5-SWBM)
2018/10/07(日) 16:15:17.97ID:DyLW9sy90860名無し三等兵 (ワッチョイ 5cb3-/GPC)
2018/10/07(日) 16:59:05.25ID:U6KToLEx0 ネトウヨだの酷使だの単語使ってる時点でケンモーからのお客さんなんだろうな。ゲートスレにもたくさん沸いてたのでわかるよそういうの
861名無し三等兵 (ワッチョイ d41a-dgoB)
2018/10/07(日) 17:43:28.45ID:5/LhfvYl0 >>859
核抑止も専守防衛の一種なんだけど。
核抑止も専守防衛の一種なんだけど。
862名無し三等兵 (ワッチョイ d41a-dgoB)
2018/10/07(日) 17:44:53.48ID:5/LhfvYl0863名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-dgoB)
2018/10/07(日) 17:49:31.99ID:DVGGQ/FjM864名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb5-SWBM)
2018/10/07(日) 18:02:48.63ID:DyLW9sy90 >>861
うん、核抑止も専守防衛の一種だね
確かに、核ミサイルを持てば、中国から侵略されることだけは
避けられるかもしれない
それは、最後の手段でとっておいてもいいんじゃないの。
でも、いくら核兵器を持っていても、周辺の海路を抑えられたら、
結局中国に、屈服するしかなくなるんだけど。
うん、核抑止も専守防衛の一種だね
確かに、核ミサイルを持てば、中国から侵略されることだけは
避けられるかもしれない
それは、最後の手段でとっておいてもいいんじゃないの。
でも、いくら核兵器を持っていても、周辺の海路を抑えられたら、
結局中国に、屈服するしかなくなるんだけど。
865名無し三等兵 (ワッチョイ 04cb-qSXN)
2018/10/07(日) 18:27:09.42ID:cOimR0Vm0 >>862
米国の新型空母は不沈艦目指してる
戦艦が不沈艦目指したのとパラレルな気がする
中国や韓国が空母つくるなら結構事だが、日本はいずも型で打ち止めにしてほしいな
F-35Bも各DDHに5~6機載せれば良いよ
米国の新型空母は不沈艦目指してる
戦艦が不沈艦目指したのとパラレルな気がする
中国や韓国が空母つくるなら結構事だが、日本はいずも型で打ち止めにしてほしいな
F-35Bも各DDHに5~6機載せれば良いよ
866名無し三等兵 (オッペケ Srd7-Wh6a)
2018/10/07(日) 18:32:51.83ID:MqnFuJ8Vr >海路を抑えられたら
東南アジアと極東ロシアにそれをやりたいがために、共産党中国様はあの手この手で、不沈空母で水門で防波堤で良港だらけで生産基盤のオマケつきな日本列島を抑えるために必死なんだよ。
鳴り物入りの三峡ダムは壮大なムダどころか、時限爆弾と化している。
全土で渇水、環境汚染も共産党の汚職も、共産党支配を壊すとこまで来ている。
東南アジアと極東ロシアにそれをやりたいがために、共産党中国様はあの手この手で、不沈空母で水門で防波堤で良港だらけで生産基盤のオマケつきな日本列島を抑えるために必死なんだよ。
鳴り物入りの三峡ダムは壮大なムダどころか、時限爆弾と化している。
全土で渇水、環境汚染も共産党の汚職も、共産党支配を壊すとこまで来ている。
867名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-vBoO)
2018/10/07(日) 18:37:31.08ID:f9Bu/DaCa 5、6機程度のF-35Bでもシーフランカー程度なら蹂躙できるから結構なことだが
将来への備え+わざわざ手を抜いてあげる必要性もないから
QE並みの大型空母も2隻作ってさらに一方的に虐殺できる体制を作るのが第一かなぁ
台湾は40機ぐらいF-35Bを陸上運用したら中国空軍全軍に4か月抗たんできるそうね
100機なら逆に中国側が全滅かな?
将来への備え+わざわざ手を抜いてあげる必要性もないから
QE並みの大型空母も2隻作ってさらに一方的に虐殺できる体制を作るのが第一かなぁ
台湾は40機ぐらいF-35Bを陸上運用したら中国空軍全軍に4か月抗たんできるそうね
100機なら逆に中国側が全滅かな?
868名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb5-SWBM)
2018/10/07(日) 18:39:50.37ID:DyLW9sy90869名無し三等兵 (ワッチョイ acc7-xbW7)
2018/10/07(日) 18:43:29.26ID:Pf9ugfi80 全く役割の異なるものを比較してもなぁ
870名無し三等兵 (ワッチョイ 04cb-qSXN)
2018/10/07(日) 18:52:07.71ID:cOimR0Vm0871名無し三等兵 (ワッチョイ 04cb-qSXN)
2018/10/07(日) 18:54:10.25ID:cOimR0Vm0 もし作るんなら30万tタンカーとかを空母化した方が良いよ
873名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb5-SWBM)
2018/10/07(日) 19:37:32.69ID:DyLW9sy90 >>872
実際本当のことだからなあ
日本の防衛費をGDP2%にしても、中国の軍事予算の半分にしかならない
今は、アメリカがいるからこちらのほうが、優勢なんだが
今後は、アジア各国と連携して対抗していかないと。
実際本当のことだからなあ
日本の防衛費をGDP2%にしても、中国の軍事予算の半分にしかならない
今は、アメリカがいるからこちらのほうが、優勢なんだが
今後は、アジア各国と連携して対抗していかないと。
874名無し三等兵 (ワッチョイ ac02-7PbT)
2018/10/07(日) 20:22:02.58ID:79es9+Uz0875名無し三等兵 (オッペケ Srd7-Wh6a)
2018/10/07(日) 20:25:26.76ID:MqnFuJ8Vr そういや、日清戦争勃発までの清朝中国の軍事予算も、当時の日本を圧倒していて兵の数でも比較にならず
日本を徹底的に見下して、軍事同盟のハナシも蹴飛ばしたんだよなぁ。
日本を徹底的に見下して、軍事同盟のハナシも蹴飛ばしたんだよなぁ。
876名無し三等兵 (ワッチョイ 30bd-fe/1)
2018/10/07(日) 20:36:26.22ID:pdtTDgiX0 >>858
> まともなオツムしてたら空母なんて持たないよ
> アメリカも正規空母減らしてアメリカ級みたいのを増やすと思うよ
それは全く違う
アメリカは昔も今も、そして覇権国としての地位を喪失しない限りは未来においても外征国家だ
だから巨大なCATOBAR空母、つまり自己完結した移動する航空基地はアメリカにとって不可欠
従ってアメリカは財政が許す限り=米ドルが国際決済通貨の第一位の地位を保ち覇権国家である限りは巨大空母を持ち続けるし
共産チャイナの膨張によって覇権国家としての地位を脅かされている現在〜近未来の状況では巨大空母の保有数を増強することはあっても減らすことは有り得ない
アメリカが巨大空母の数を減らせるのは挑戦者である共産チャイナを叩き潰して覇権国としての地位が再び安泰になり安心できるようになった時
世界の現状は覇権国アメリカにとって安心できるのとは対極の状況にあるのだから今しばらくの間は巨大空母は増勢の一途になる
空母増勢のために恐らくニミッツを始めとするニミッツ級の初期建造艦の退役は遅らさせることになると思われる
そしてその為に運用人員の削減を可能にするための改修を新たに加えて巨大空母の運用コストを少しでも抑えようとするだろう
> まともなオツムしてたら空母なんて持たないよ
> アメリカも正規空母減らしてアメリカ級みたいのを増やすと思うよ
それは全く違う
アメリカは昔も今も、そして覇権国としての地位を喪失しない限りは未来においても外征国家だ
だから巨大なCATOBAR空母、つまり自己完結した移動する航空基地はアメリカにとって不可欠
従ってアメリカは財政が許す限り=米ドルが国際決済通貨の第一位の地位を保ち覇権国家である限りは巨大空母を持ち続けるし
共産チャイナの膨張によって覇権国家としての地位を脅かされている現在〜近未来の状況では巨大空母の保有数を増強することはあっても減らすことは有り得ない
アメリカが巨大空母の数を減らせるのは挑戦者である共産チャイナを叩き潰して覇権国としての地位が再び安泰になり安心できるようになった時
世界の現状は覇権国アメリカにとって安心できるのとは対極の状況にあるのだから今しばらくの間は巨大空母は増勢の一途になる
空母増勢のために恐らくニミッツを始めとするニミッツ級の初期建造艦の退役は遅らさせることになると思われる
そしてその為に運用人員の削減を可能にするための改修を新たに加えて巨大空母の運用コストを少しでも抑えようとするだろう
877名無し三等兵 (ワッチョイ e9dc-W5GW)
2018/10/07(日) 21:09:18.04ID:z64Kf2sz0 シナの海軍を第一列島線で鎖の中に閉じ込める。
それが日本に与えれようとしてる役割。
そのために石垣、奄美とかに基地作ってるし、TEL置いて拒否するんだよ。
F-35Bはその持久する戦力の中に加えられるかかもしれないが、空母とかってのはない(強襲揚陸艦ぐらいならあるだろうが、それでシナ海軍をボコるとかという妄想ではない)。
それが日本に与えれようとしてる役割。
そのために石垣、奄美とかに基地作ってるし、TEL置いて拒否するんだよ。
F-35Bはその持久する戦力の中に加えられるかかもしれないが、空母とかってのはない(強襲揚陸艦ぐらいならあるだろうが、それでシナ海軍をボコるとかという妄想ではない)。
878名無し三等兵 (ワッチョイ 8b61-pAn4)
2018/10/07(日) 21:44:00.76ID:k/kbE2Sj0 >>858
アメリカは正規空母を減らすどころか10隻体制から12隻体制に増やそうとしてるんだが、トランプも公言してるし・・・
アメリカは正規空母を減らすどころか10隻体制から12隻体制に増やそうとしてるんだが、トランプも公言してるし・・・
879名無し三等兵 (ワッチョイ 1ab9-FhA2)
2018/10/07(日) 21:58:50.92ID:IWjUTGtK0 >>874
多数の自軍新型艦の予算を食い潰し6万トンもある艦ならもはや軽とは言いがたいかと
多数の自軍新型艦の予算を食い潰し6万トンもある艦ならもはや軽とは言いがたいかと
880名無し三等兵 (ワッチョイ f09e-XM+q)
2018/10/07(日) 22:02:33.48ID:GIVxNbdi0881名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-vBoO)
2018/10/07(日) 22:06:10.09ID:f9Bu/DaCa 45型が減ったのはどっちかというと45型プロジェクト自身の自爆が主な原因じゃ?
882名無し三等兵 (ワンミングク MM32-dgoB)
2018/10/07(日) 22:50:54.64ID:C4jL9i+uM >>880
イギリスのブリグジットってアジア回帰だな。たしかにj。
イギリスのブリグジットってアジア回帰だな。たしかにj。
883名無し三等兵 (ドコグロ MM40-23iI)
2018/10/08(月) 00:16:21.59ID:03oizAKnM884名無し三等兵 (オッペケ Srd7-Wh6a)
2018/10/08(月) 00:40:36.40ID:NMn6wA0rr 別に全然ムダな全通甲板じゃないよ?
船上構造物は、致命的な乱気流をヘリコプターを含めた航空機に及ぼすことがある。
船上構造物は、致命的な乱気流をヘリコプターを含めた航空機に及ぼすことがある。
885名無し三等兵 (ワッチョイ 38d8-HrVl)
2018/10/08(月) 01:04:29.35ID:7G/Ko8Qb0 艦コレで空母の存在を知った程度の人が騒いでるのかな
886名無し三等兵 (ワッチョイ 52e7-SWBM)
2018/10/08(月) 05:56:18.59ID:pb7UguD00 おおすみ型の全通飛行甲板は
1.上部構造物が無いため車両が露天係止となり搭載能力が落ちた
2.艦橋構造物の幅が制約されて狭隘になった
3.ヘリコプター格納庫を欠くため、航空機運用能力を損なっている
等、就役当初からそれなりに批判の対象になっていた
1.上部構造物が無いため車両が露天係止となり搭載能力が落ちた
2.艦橋構造物の幅が制約されて狭隘になった
3.ヘリコプター格納庫を欠くため、航空機運用能力を損なっている
等、就役当初からそれなりに批判の対象になっていた
887名無し三等兵 (ドコグロ MM85-23iI)
2018/10/08(月) 09:37:17.60ID:d70c/RXwM >>884
じゃあサンアントニオ級も全通航板にしないとな。アメリカはきっとその事知らないんだろ。教えてやれよ。
じゃあサンアントニオ級も全通航板にしないとな。アメリカはきっとその事知らないんだろ。教えてやれよ。
888名無し三等兵 (ワッチョイ 8b61-pAn4)
2018/10/08(月) 09:56:28.62ID:Oko2EOP/0 おおすみのヘリ搭載能力は低くてもピストン輸送するには全通甲板のほうが離着艦はしやすそうではあるな
ヘリ搭載したければ空母みたいに甲板の下に格納庫を作ってやれば済む事だし次の輸送艦(強襲揚陸艦)でそれを段階を踏んでやろうとしてるんでしょ
ヘリ搭載したければ空母みたいに甲板の下に格納庫を作ってやれば済む事だし次の輸送艦(強襲揚陸艦)でそれを段階を踏んでやろうとしてるんでしょ
889名無し三等兵 (ワッチョイ 30bd-fe/1)
2018/10/08(月) 14:22:46.96ID:RZUBsa6T0890名無し三等兵 (ワッチョイ 6e7a-vBoO)
2018/10/08(月) 15:07:08.42ID:+3Y4r6G50 空母機動部隊が一艦隊あるだけで選択肢が無限に広がる
891名無し三等兵 (エムゾネ FF70-yg5Q)
2018/10/08(月) 15:16:05.64ID:6l/YGLIyF 日本にインビンシブルクラスが一隻あるだけで、中国海軍は右往左往を強いられる。
892名無し三等兵 (ワッチョイ 6e7a-vBoO)
2018/10/08(月) 15:20:41.94ID:+3Y4r6G50 一隻だけだと先制攻撃でやられたらオシマイだな 二隻にしとくか空母
894名無し三等兵 (ワッチョイ d41a-dgoB)
2018/10/08(月) 19:38:48.47ID:eYmKd2Ii0895名無し三等兵 (ワッチョイ 4eaa-GiWE)
2018/10/09(火) 01:00:57.88ID:P3SksVyH0 そういえば空母を持つことは提言したけど
それがいずも型の改修したものとするって明言されてたっけ?
それがいずも型の改修したものとするって明言されてたっけ?
896名無し三等兵 (オッペケ Srd7-Wh6a)
2018/10/09(火) 01:28:26.04ID:azJaY9TRr 先立つものには勝てないのさぁ
897名無し三等兵 (ガラプー KK60-63pJ)
2018/10/09(火) 02:18:10.99ID:Q1dbN7OAK 予算もだけどノウハウも無いからね
既存の物を流用改造して多少効率悪くても、使えるなら使うのが軍隊
既存の物を流用改造して多少効率悪くても、使えるなら使うのが軍隊
898名無し三等兵 (ワッチョイ ba1f-eGzT)
2018/10/09(火) 06:02:38.25ID:GbSAE4Bm0 >>895
>それがいずも型の改修したもの
QEで35Bは、すごく使い易く、着艦・発艦の効率も良いそうですね。
甲板が圧倒的に広いので当然ですが。
最初はいずも改で、QE級の新造は将来有るのでしょう。
>それがいずも型の改修したもの
QEで35Bは、すごく使い易く、着艦・発艦の効率も良いそうですね。
甲板が圧倒的に広いので当然ですが。
最初はいずも改で、QE級の新造は将来有るのでしょう。
899名無し三等兵 (ワッチョイ 8b61-pAn4)
2018/10/09(火) 10:43:37.53ID:wsMTROJA0 B型だと離着艦効率は良くても戦闘行動半径の短さと兵装搭載量の少なさはいかんともしがたいから
強襲揚陸艦だけじゃなくC型と正規空母も必要だと思う
B型はあくまで艦隊のCAP機&要撃機でいいかと
グラウラーを配備するって案もあるけど、あれにしてもカタパルトないと離艦できないしE-2Dも同じでしょ
強襲揚陸艦だけじゃなくC型と正規空母も必要だと思う
B型はあくまで艦隊のCAP機&要撃機でいいかと
グラウラーを配備するって案もあるけど、あれにしてもカタパルトないと離艦できないしE-2Dも同じでしょ
900名無し三等兵 (ワッチョイ 4d32-SWBM)
2018/10/09(火) 10:46:35.05ID:rWNdQ8Zj0 B型が一番不得意なのがCAP、向いてるのがCASじゃなかったっけ
902名無し三等兵 (ワッチョイ 4d32-SWBM)
2018/10/09(火) 14:06:39.81ID:rWNdQ8Zj0 BとCの空母運用で一番違うのが滞空時間勝負のCAPで
CAPを想定するならCでやるべきという話だろう
CAPを想定するならCでやるべきという話だろう
903名無し三等兵 (ワッチョイ 6ee5-EjG1)
2018/10/09(火) 14:22:32.08ID:EXhzzW3n0 2008年に退役した通常型空母「キティホーク」を日本に売却しよかって話は米国からあったはずだよ
空母「キティホーク」は原子力空母ではないものの常時極東海域限定で作戦行動する空母としてなら現役続行が可能だったから、当時の日本政府が正規空母を運用する気があったなら購入を検討したはず
空母「キティホーク」は原子力空母ではないものの常時極東海域限定で作戦行動する空母としてなら現役続行が可能だったから、当時の日本政府が正規空母を運用する気があったなら購入を検討したはず
904名無し三等兵 (ワッチョイ 30bd-fe/1)
2018/10/09(火) 15:25:56.81ID:W5mlSmy+0 ああ、その話ね
確か海自自身が「航空母艦なんて大所帯の船はとても運用できません、我々の手に余ります」と断ってその話は終わりになったと聞いているが
だから仮にの話だが、もしも海自が今になってF-35B搭載の軽空母を欲しがったりいずも級のSTOVL空母への改造をしたがってるんだとすれば、
海自の先見性・計画性のなさは関空を神戸沖にという提案を断っておきながら政令指定都市なのに空港がないのは面子が立たないって無駄な神戸空港を作らせた神戸市並みってことになる
確か海自自身が「航空母艦なんて大所帯の船はとても運用できません、我々の手に余ります」と断ってその話は終わりになったと聞いているが
だから仮にの話だが、もしも海自が今になってF-35B搭載の軽空母を欲しがったりいずも級のSTOVL空母への改造をしたがってるんだとすれば、
海自の先見性・計画性のなさは関空を神戸沖にという提案を断っておきながら政令指定都市なのに空港がないのは面子が立たないって無駄な神戸空港を作らせた神戸市並みってことになる
905名無し三等兵 (ドコグロ MM36-23iI)
2018/10/09(火) 15:44:20.58ID:Vv6bWPHhM906名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-yg5Q)
2018/10/09(火) 16:06:39.26ID:/ljlUIOOd C型では、NLP訓練を欠かせないがね。
硫黄島まで行ったり来たり、いくら戦闘機でも人間もマシンも疲労する。
硫黄島まで行ったり来たり、いくら戦闘機でも人間もマシンも疲労する。
907名無し三等兵 (ワッチョイ ba1f-eGzT)
2018/10/09(火) 16:08:18.23ID:GbSAE4Bm0908名無し三等兵 (ワッチョイ 8b61-pAn4)
2018/10/09(火) 16:08:53.32ID:wsMTROJA0 >>904
2008年の時点では日本はF-35Aの配備すらまだ決まってなかったってこと分かってる?
F-35Cの初飛行は2010年で当時まだ開発中でいつ開発完了するのかも分からない状況だったのに
カタパルトで発進するキティホークの配備を決定することなんてできるわけがないでしょ
F-22を欲しがってたのに第4世代機のスパホを配備するわけがなく艦載機がまだないんだからさ
2008年の時点では日本はF-35Aの配備すらまだ決まってなかったってこと分かってる?
F-35Cの初飛行は2010年で当時まだ開発中でいつ開発完了するのかも分からない状況だったのに
カタパルトで発進するキティホークの配備を決定することなんてできるわけがないでしょ
F-22を欲しがってたのに第4世代機のスパホを配備するわけがなく艦載機がまだないんだからさ
909名無し三等兵 (ワッチョイ 6ee5-EjG1)
2018/10/09(火) 17:48:40.31ID:EXhzzW3n0 >>904
海自の軽空母計画が具体化したのなんて80年代の後半からだよ
艦載機10数機にヘリが数機と言うのも今の「いずも」空母化計画と同じ(ただし艦載機はシーハリアーを考えてたらしいけど)
イージス艦の配備を優先させる必要性からポシャったけど、海自はこれを諦めてなかったって事でしょ
当時から防衛庁は攻撃型空母については明確に否定していた(らしい)
海自の軽空母計画が具体化したのなんて80年代の後半からだよ
艦載機10数機にヘリが数機と言うのも今の「いずも」空母化計画と同じ(ただし艦載機はシーハリアーを考えてたらしいけど)
イージス艦の配備を優先させる必要性からポシャったけど、海自はこれを諦めてなかったって事でしょ
当時から防衛庁は攻撃型空母については明確に否定していた(らしい)
910名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-yg5Q)
2018/10/09(火) 18:13:54.57ID:/ljlUIOOd 右肩下がりの日本が空母を保有
中国のガラクタよりはマシかもしれんが、予算の都合で一隻あたりの艦載機は一桁となろう。
中途半端どころではない金食い虫に防衛予算を食い潰されて、他がスカスカ。
中国のガラクタよりはマシかもしれんが、予算の都合で一隻あたりの艦載機は一桁となろう。
中途半端どころではない金食い虫に防衛予算を食い潰されて、他がスカスカ。
911名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-vBoO)
2018/10/09(火) 22:14:51.37ID:/x3/HOgYa 6機もありゃ中華空母のフランカーを虐殺するには十分だしなぁ
しかも防衛費を今すぐ3倍にしてもGDP比は3%にしかならない国
これはもうダメだな
中国オワタ…
しかも防衛費を今すぐ3倍にしてもGDP比は3%にしかならない国
これはもうダメだな
中国オワタ…
912名無し三等兵 (エムゾネ FF70-yg5Q)
2018/10/09(火) 22:17:14.79ID:5D4zfvfdF 出費余力はまだあるだろうがね
日本にバーチカル戦闘機を持たせたくない中共の代理人が多すぎる
日本にバーチカル戦闘機を持たせたくない中共の代理人が多すぎる
913名無し三等兵 (ワッチョイ b2fe-SWBM)
2018/10/09(火) 22:26:10.17ID:yhQKPo+f0 F-35A導入、F-3開発を進める最中にF-35Bと軽空母は無理じゃね?
914名無し三等兵 (ドコグロ MM02-23iI)
2018/10/09(火) 22:28:19.21ID:yN7AAqqAM915名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-yg5Q)
2018/10/09(火) 22:36:11.65ID:DETmcu5Pd その頃に押しつけられても、自衛隊は貧乏だったからなぁ。
916名無し三等兵 (ワッチョイ 51d2-vBoO)
2018/10/09(火) 22:58:18.95ID:Mi2j2UVp0 今だったら英海軍のQEの方が自衛隊向きだと思うワ
917名無し三等兵 (オッペケ Srd7-Wh6a)
2018/10/09(火) 23:22:14.14ID:azJaY9TRr 日本の防衛予算をGDPの2%にしても、中国に及ばないとか、F-35Cならチャイナのフランカーモドキに圧勝するとか、
3%にしたら中国に勝てるとか、だからF-35Cがイイヨとか
だいぶ忙しいスレなんだが。
日本が空母を持つとなると、どうしても人員というネックがある。
アメリカの原子力空母1隻で、約6000人。
日本の海上自衛隊はピンからキリまで含めて、約5万人。ただし、護衛艦隊は約1万人。
空母ってのは、ただ1隻持ってるだけでは意味がない。
アカラサマに9条改憲を表明している安倍政権でも、徴兵制導入は否定している。
イザとなったら、イズモにB型を載せるかもよって伏線を張っておくだけで、精一杯やね。
3%にしたら中国に勝てるとか、だからF-35Cがイイヨとか
だいぶ忙しいスレなんだが。
日本が空母を持つとなると、どうしても人員というネックがある。
アメリカの原子力空母1隻で、約6000人。
日本の海上自衛隊はピンからキリまで含めて、約5万人。ただし、護衛艦隊は約1万人。
空母ってのは、ただ1隻持ってるだけでは意味がない。
アカラサマに9条改憲を表明している安倍政権でも、徴兵制導入は否定している。
イザとなったら、イズモにB型を載せるかもよって伏線を張っておくだけで、精一杯やね。
918名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-vBoO)
2018/10/09(火) 23:26:57.85ID:/x3/HOgYa ところが予算と同じで元々人口に占める兵士の割合が低く
伸び代の大きい国なんだ困ったことに
ちなマンパワーの主力である曹の充足率は三自全体で98.5%
伸び代の大きい国なんだ困ったことに
ちなマンパワーの主力である曹の充足率は三自全体で98.5%
919名無し三等兵 (オッペケ Srd7-Wh6a)
2018/10/09(火) 23:30:14.72ID:azJaY9TRr 前の職場で、海上自衛官3曹だったって平成生まれがいた。
身体の故障で現場の足を引っ張るとかなんとかで辞めたそうだが、話を聞いたら
現場は旧軍体質丸出し。
鉄拳制裁は日常茶飯事。当人も歯の2割を人工に入れ替えてた。
採用する方もされる方も、海軍だけに徹底的に絞り込んでる。
とてもじゃないが、飛躍的に海上自衛官を増やすってことは出来ないよ。
身体の故障で現場の足を引っ張るとかなんとかで辞めたそうだが、話を聞いたら
現場は旧軍体質丸出し。
鉄拳制裁は日常茶飯事。当人も歯の2割を人工に入れ替えてた。
採用する方もされる方も、海軍だけに徹底的に絞り込んでる。
とてもじゃないが、飛躍的に海上自衛官を増やすってことは出来ないよ。
920名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-vBoO)
2018/10/09(火) 23:31:33.04ID:/x3/HOgYa 民間に取られる問題についても今後貿易戦争の影響が徐々に出てくることに加え
今の人手不足で自動化の設備投資が急激に進んでいることから
(海外需要が低下する中で工作機械受注は今年史上初の1.8兆円を突破する見通し)
経営者が人を雇うより機械を買う方がよいと学習し解消していくものと思われる
今の人手不足で自動化の設備投資が急激に進んでいることから
(海外需要が低下する中で工作機械受注は今年史上初の1.8兆円を突破する見通し)
経営者が人を雇うより機械を買う方がよいと学習し解消していくものと思われる
921名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-vBoO)
2018/10/09(火) 23:32:55.50ID:/x3/HOgYa そして充足率は三自の中で海が一番高い92.9%(陸は90%、空は91.5%)
922名無し三等兵 (オッペケ Srd7-Wh6a)
2018/10/09(火) 23:35:31.71ID:azJaY9TRr 分母を減らせば、充足率は上がるわね。
役人とかがよくやるフェイント。
役人とかがよくやるフェイント。
923名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-yg5Q)
2018/10/09(火) 23:42:48.36ID:DETmcu5Pd924名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-vBoO)
2018/10/09(火) 23:44:22.96ID:/x3/HOgYa ちな充足率等のソース
防衛省・自衛隊の人員構成
http://www.mod.go.jp/j/profile/mod_sdf/kousei/
そして護衛艦隊人員約1万名、航空集団1万1千名で
フォード級は操艦要員2180名、航空要員2480名なんで
護衛艦隊の増員は一隻あたり2180名やね
なおQEなら774名の模様
防衛省・自衛隊の人員構成
http://www.mod.go.jp/j/profile/mod_sdf/kousei/
そして護衛艦隊人員約1万名、航空集団1万1千名で
フォード級は操艦要員2180名、航空要員2480名なんで
護衛艦隊の増員は一隻あたり2180名やね
なおQEなら774名の模様
925名無し三等兵 (ワッチョイ ec81-Qng4)
2018/10/09(火) 23:46:38.87ID:4FXYOABt0 DDは全部ズムウェルト級に更新して
人員を200〜300名から100名に変更
余った人材を空母運用に回せば4隻分の空母の運用人材は確保できそうだな。
人員を200〜300名から100名に変更
余った人材を空母運用に回せば4隻分の空母の運用人材は確保できそうだな。
926名無し三等兵 (ワッチョイ 4e7f-GiWE)
2018/10/10(水) 02:38:04.87ID:ykr+GfhI0 カタパルトあった方がE-2DやEA-18G発進させれるしフランスの中止になった次期計画空母を参考ににしてほしいな
928名無し三等兵 (ワントンキン MM3e-dgoB)
2018/10/10(水) 03:32:13.82ID:z7I3Ejb2M >>904
海自の問題じゃなくて、単に予算がなければ軍隊はなんもできないと言うだけ。
予算がついたのはシナの暴走が始まったからで、
シナの暴走はその頃の団塊を中心とする連中が、
シナに産業を移転してたから。
つまり、その時にガンガンやっていた、シナへのパヨクの経済支援が
シナの暴走を生んだの。
それをさせたのは、団塊を中心とするバカパヨク。
海自の問題じゃなくて、単に予算がなければ軍隊はなんもできないと言うだけ。
予算がついたのはシナの暴走が始まったからで、
シナの暴走はその頃の団塊を中心とする連中が、
シナに産業を移転してたから。
つまり、その時にガンガンやっていた、シナへのパヨクの経済支援が
シナの暴走を生んだの。
それをさせたのは、団塊を中心とするバカパヨク。
929名無し三等兵 (ワッチョイ 8b61-pAn4)
2018/10/10(水) 07:57:50.65ID:fF7qgZrb0 >>913
F-4EJ改を代替するF-35Aの予算調達的な意味での配備は2020年で終わるし2020年代半ばに退役が始まる
老朽化したF-15 pre-msipをF-35Bで置き換えようって話だから別に無理じゃないよ
母艦となる強襲揚陸艦自体もいずもの拡大版でしかなく、2014年に水陸両用部隊用の輸送艦として配備する方針を既に決定してるし
2015年度概算要求予算案で調査費が計上されている
人員についても操艦要員はクイーンエリザベス級で680人、アメリカ級でも1000人程度だから海自から出せない人数じゃない
アメリカの強襲揚陸艦は艦は米海軍のものであるけど、艦載機は米海兵隊のもので人員も米海兵隊から出してる
艦載機のパイロットや整備員など航空要員は攻撃ヘリやオスプレイを運用してる陸自や空自のF-15 pre-msipのパイロットや整備員を
回すことになるだけだから新規補充する必要はほぼなく足りないってことはありえないよ
今まで陸上運用していたヘリや戦闘機を運用の幅を広げて海上運用も含めるというだけのことだからね
F-4EJ改を代替するF-35Aの予算調達的な意味での配備は2020年で終わるし2020年代半ばに退役が始まる
老朽化したF-15 pre-msipをF-35Bで置き換えようって話だから別に無理じゃないよ
母艦となる強襲揚陸艦自体もいずもの拡大版でしかなく、2014年に水陸両用部隊用の輸送艦として配備する方針を既に決定してるし
2015年度概算要求予算案で調査費が計上されている
人員についても操艦要員はクイーンエリザベス級で680人、アメリカ級でも1000人程度だから海自から出せない人数じゃない
アメリカの強襲揚陸艦は艦は米海軍のものであるけど、艦載機は米海兵隊のもので人員も米海兵隊から出してる
艦載機のパイロットや整備員など航空要員は攻撃ヘリやオスプレイを運用してる陸自や空自のF-15 pre-msipのパイロットや整備員を
回すことになるだけだから新規補充する必要はほぼなく足りないってことはありえないよ
今まで陸上運用していたヘリや戦闘機を運用の幅を広げて海上運用も含めるというだけのことだからね
930名無し三等兵 (ワッチョイ 4d32-SWBM)
2018/10/10(水) 08:28:09.91ID:4+wxOKNw0931名無し三等兵 (ブーイモ MMed-ZjGg)
2018/10/10(水) 08:30:53.30ID:fQkFrFMEM932名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-vpRY)
2018/10/10(水) 08:40:21.94ID:DvEiOJBja933名無し三等兵 (ドコグロ MM36-23iI)
2018/10/10(水) 09:19:01.81ID:AhR9jel6M >>930
余裕があるという事は抗たん性が高いというのは兵器だけでなく人間も同じ。ハイテク兵器のオペレーターは負傷したら代わりがいないように兵器に冗長性をもたせるように人員にも余裕をもたせるのがアメリカの伝統。
だから大戦中、米空母は攻撃を受けても戦力が落ちなかった
余裕があるという事は抗たん性が高いというのは兵器だけでなく人間も同じ。ハイテク兵器のオペレーターは負傷したら代わりがいないように兵器に冗長性をもたせるように人員にも余裕をもたせるのがアメリカの伝統。
だから大戦中、米空母は攻撃を受けても戦力が落ちなかった
934名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-WA1e)
2018/10/10(水) 09:21:40.15ID:MtPriLyZd 帝国海軍空母の打たれ弱さはすごいもんなw
935名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-He/f)
2018/10/10(水) 10:07:28.70ID:+336qwAja 軽空母になれないひゅうがを反日じゃなくて、反中の国に売って
浮いた人員を回すか?
浮いた人員を回すか?
936名無し三等兵 (ブーイモ MM98-ZjGg)
2018/10/10(水) 11:31:54.17ID:24b1sDU6M LCS「せやな」
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 眼帯つけようかな
- 天ぷら食いたい
- 勇者の母「ん……ふっ、起きなさいっ……私のっ……私のかわいい坊やっ、今日は貴方が……んはっ……勇者として旅立つ日……うふふ」
- 大塚芳忠のASMR
- 東京てこんな女ばっかいるの?
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
