【海上自衛隊】F-35B導入について17【航空自衛隊】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ df5d-yKlu)
2018/05/03(木) 12:56:27.68ID:bzFj2rfT0■過去スレ
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1513308848/
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514398434/
【自衛隊】F-35B導入の可能性について13 【空母】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515284170/
【自衛隊】F-35B導入の可能性について14 【空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516879762/
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について12 (実質15)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514419569/
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について13 (実質16)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521260443/
■基礎知識 F-35B
短距離離陸距離 Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能
STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり
■F-35B 陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
https://www.youtube.com/watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B - First Sea vertical landing
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
972名無し三等兵 (ワッチョイ c7e5-5o2A)
2018/10/15(月) 08:48:40.95ID:05NA3/wU0 F-35Bは垂直離着陸が可能な戦闘機なのですが、これまで普段の運用では短距離滑走離陸/垂直着陸で運用されていました。
これは重い兵装や燃料を積んだまま垂直に飛び上がるのは困難なので、飛び上がる時は勢いを付けて滑走しながら離陸して、降りる時は兵装や燃料を消費して軽くなっているから垂直に降りようというものでした。
飛行甲板が空母と比べて狭い強襲揚陸艦ではこの運用が基本となっていましたが、
イギリス海軍は甲板の広い6万5千トンの新型空母クイーン・エリザベスでの運用にあたってF-35Bを短距離滑走離陸/短距離滑走着陸で運用することを計画し、
SRVL(Shipborne rolling vertical landing)と呼ばれる短距離滑走着艦のテストを実施しました。
これにより垂直着艦する場合よりも多くの兵装や燃料を持ち帰ることが出来ます。
他の利点としては着艦時のエンジンの負担が減るので燃料の消費も減り、垂直着艦ならば一カ所に長い時間集中する噴射炎の熱が短距離滑走着艦なら場所が分散され時間も短く、飛行甲板が痛み難くくなります。
F-35BのSRVLは以前に公開されたシミュレーターの画像から着艦アプローチの速度は57ノット(105km/h)で実施されていることが分かっています。
これはジェット戦闘機としては非常に遅い速度ですが、プロペラ戦闘機である零戦の着艦速度に近く、F-35Bはこの速度で背中のリフトファンを回し機体後部のメインノズルを90度に傾けて、
ゆっくり滑り込むように着艦してからメインノズルを90度以上傾けてリバースさせ、ランディングギアの車輪の強力なディスクブレーキで機体を停止させます。
これを着艦フック及び着艦制動ワイヤー無しで行っています。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20181015-00100487/
これは重い兵装や燃料を積んだまま垂直に飛び上がるのは困難なので、飛び上がる時は勢いを付けて滑走しながら離陸して、降りる時は兵装や燃料を消費して軽くなっているから垂直に降りようというものでした。
飛行甲板が空母と比べて狭い強襲揚陸艦ではこの運用が基本となっていましたが、
イギリス海軍は甲板の広い6万5千トンの新型空母クイーン・エリザベスでの運用にあたってF-35Bを短距離滑走離陸/短距離滑走着陸で運用することを計画し、
SRVL(Shipborne rolling vertical landing)と呼ばれる短距離滑走着艦のテストを実施しました。
これにより垂直着艦する場合よりも多くの兵装や燃料を持ち帰ることが出来ます。
他の利点としては着艦時のエンジンの負担が減るので燃料の消費も減り、垂直着艦ならば一カ所に長い時間集中する噴射炎の熱が短距離滑走着艦なら場所が分散され時間も短く、飛行甲板が痛み難くくなります。
F-35BのSRVLは以前に公開されたシミュレーターの画像から着艦アプローチの速度は57ノット(105km/h)で実施されていることが分かっています。
これはジェット戦闘機としては非常に遅い速度ですが、プロペラ戦闘機である零戦の着艦速度に近く、F-35Bはこの速度で背中のリフトファンを回し機体後部のメインノズルを90度に傾けて、
ゆっくり滑り込むように着艦してからメインノズルを90度以上傾けてリバースさせ、ランディングギアの車輪の強力なディスクブレーキで機体を停止させます。
これを着艦フック及び着艦制動ワイヤー無しで行っています。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20181015-00100487/
973名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-7OeF)
2018/10/15(月) 10:38:44.62ID:h668oU2WM974名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-11wP)
2018/10/15(月) 14:17:14.67ID:nDytzrCBM976名無し三等兵 (ワッチョイ 27bd-a0t8)
2018/10/15(月) 15:49:57.53ID:ZwaFv3zt0 >>973
> さすが大英海軍の伝統
空母というとすぐアメリカ海軍が一番と思い勝ちだが
実際には空母に関する新機軸は常に大英帝国海軍から出て来ているからね
・油圧カタパルトと蒸気カタパルト
・アングルド・デッキ
・ミラー・ランディング・システム
・スキージャンプ
今回のSRVLで持ち帰れる兵装や燃料の重量を増やすというのはF-35Bの実運用ではとても重要だろうね
高価なミサイルなどを使えなかったからと帰投時に無駄に捨てずに済むようになるんだから
> さすが大英海軍の伝統
空母というとすぐアメリカ海軍が一番と思い勝ちだが
実際には空母に関する新機軸は常に大英帝国海軍から出て来ているからね
・油圧カタパルトと蒸気カタパルト
・アングルド・デッキ
・ミラー・ランディング・システム
・スキージャンプ
今回のSRVLで持ち帰れる兵装や燃料の重量を増やすというのはF-35Bの実運用ではとても重要だろうね
高価なミサイルなどを使えなかったからと帰投時に無駄に捨てずに済むようになるんだから
977名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-PYZu)
2018/10/15(月) 18:56:06.99ID:Ln1IbZwpd いや、飛行甲板に生のミサイルを落とす恐れは非常に高いぞ。発艦する前に安全詮を抜いているだろ。
着艦重量なんぞ、軽くなるまで艦隊上空で哨戒飛行を続けていれば、燃料が勝手に減る。
着艦重量なんぞ、軽くなるまで艦隊上空で哨戒飛行を続けていれば、燃料が勝手に減る。
978名無し三等兵 (ドコグロ MM5b-JMi6)
2018/10/15(月) 19:26:38.29ID:kYKSWaHxM >>976
F14は大型のフェニックス6発搭載だと着艦できなくて放棄してたのは有名だね
F14は大型のフェニックス6発搭載だと着艦できなくて放棄してたのは有名だね
979名無し三等兵 (ワッチョイ 27bd-a0t8)
2018/10/15(月) 19:33:09.34ID:ZwaFv3zt0 >>977
> いや、飛行甲板に生のミサイルを落とす恐れは非常に高いぞ。発艦する前に安全詮を抜いているだろ。
そんなことを言ってたら、F-14はCAPに上がるたびにお値段がバカ高いAIM-54フェニックス4発を海中投棄してから着艦してたとでも?
しかもF-14の拘束ワイヤー使ってのニミッツ級等へのCATOBAR着艦は「コントロールされた墜落」と言われるほどの激しさで
どう考えたってF-35BのQEへのSRVL着艦より着艦時の衝撃が桁違いに大きいぞ
ミサイルなど未使用の兵装のブリングバックがより多くできるのは運用の自由度が高くなるから非常に重要
実際、F-14(A型でもエンジン強化したB/D型でも)の場合、機体自体はフェニックスミサイルを6発(+サイドワインダー2発)搭載可能なのに空母での実運用では4発に制限されていたのは
フェニックス6発をお持ち帰りしようとすると着艦重量の限界で残燃料が着艦1回こっきり(タッチアンドゴーによる着艦のやり直しはNG)になってしまう
それ(一発勝負の着艦というギャンブル)を避けるにはとってもお高いフェニックスを2発も海中投棄せねばならないとなると、
さすがのお大尽のアメリカ海軍も「毎回、フェニックス2発ずつ捨てるのは幾ら何でも耐えられん」ということで、空母運用でのフェニックス搭載数は4発までになったという理由があるんだよ
> いや、飛行甲板に生のミサイルを落とす恐れは非常に高いぞ。発艦する前に安全詮を抜いているだろ。
そんなことを言ってたら、F-14はCAPに上がるたびにお値段がバカ高いAIM-54フェニックス4発を海中投棄してから着艦してたとでも?
しかもF-14の拘束ワイヤー使ってのニミッツ級等へのCATOBAR着艦は「コントロールされた墜落」と言われるほどの激しさで
どう考えたってF-35BのQEへのSRVL着艦より着艦時の衝撃が桁違いに大きいぞ
ミサイルなど未使用の兵装のブリングバックがより多くできるのは運用の自由度が高くなるから非常に重要
実際、F-14(A型でもエンジン強化したB/D型でも)の場合、機体自体はフェニックスミサイルを6発(+サイドワインダー2発)搭載可能なのに空母での実運用では4発に制限されていたのは
フェニックス6発をお持ち帰りしようとすると着艦重量の限界で残燃料が着艦1回こっきり(タッチアンドゴーによる着艦のやり直しはNG)になってしまう
それ(一発勝負の着艦というギャンブル)を避けるにはとってもお高いフェニックスを2発も海中投棄せねばならないとなると、
さすがのお大尽のアメリカ海軍も「毎回、フェニックス2発ずつ捨てるのは幾ら何でも耐えられん」ということで、空母運用でのフェニックス搭載数は4発までになったという理由があるんだよ
980名無し三等兵 (ワッチョイ e79f-3Kzg)
2018/10/15(月) 19:43:51.29ID:sJsU7+650 バカ?
捨ててたのはグローブ下の2発だけだが?
捨ててたのはグローブ下の2発だけだが?
981名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-PYZu)
2018/10/15(月) 20:31:05.28ID:Ln1IbZwpd982名無し三等兵 (ワッチョイ e79f-3M2I)
2018/10/15(月) 21:13:13.76ID:sJsU7+650 980は>>978ね
つーかグローブ下の捨ててたのはパイロンの強度的なものの方が大きいんじゃ?
それとフェニックス捨てたくなかったのは高いのもあったろうけど最新鋭ミサイルだったから
捨てて拾われたりしたくなかったんだろなと思ってるのだが
つーかグローブ下の捨ててたのはパイロンの強度的なものの方が大きいんじゃ?
それとフェニックス捨てたくなかったのは高いのもあったろうけど最新鋭ミサイルだったから
捨てて拾われたりしたくなかったんだろなと思ってるのだが
983名無し三等兵 (ワッチョイ a75d-x1gW)
2018/10/15(月) 21:16:32.89ID:8ayBoksk0 さて、そろそろ次スレ立ててきます。
ワッチョイは冒頭に↓を入れれば良いんだよね。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイは冒頭に↓を入れれば良いんだよね。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
984名無し三等兵 (ワッチョイ a75d-x1gW)
2018/10/15(月) 21:37:21.90ID:8ayBoksk0 立てました。IPも入ってしまった。許してね。
【海上自衛隊】F-35B導入について18【航空自衛隊】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1539606795/l50
【海上自衛隊】F-35B導入について18【航空自衛隊】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1539606795/l50
985名無し三等兵 (ワッチョイ 27bd-a0t8)
2018/10/15(月) 22:28:04.06ID:ZwaFv3zt0 >>982
> つーかグローブ下の捨ててたのはパイロンの強度的なものの方が大きいんじゃ?
違う、着艦での重量制限の問題
> それとフェニックス捨てたくなかったのは高いのもあったろうけど最新鋭ミサイルだったから
> 捨てて拾われたりしたくなかったんだろなと思ってるのだが
もちろんそれもあるがコスト的に耐え難かったのも事実
当時のAIM-54Aのお値段は確か3百万ドルぐらい、つまりF-15Aの値段の1割近い超高額だ
6発装備のF-14Aを5回送り出せば着艦時に2発ずつ投棄すると5機分で計10発がパー、つまりF-15Aで1機分のお金がパーになるということだ
> つーかグローブ下の捨ててたのはパイロンの強度的なものの方が大きいんじゃ?
違う、着艦での重量制限の問題
> それとフェニックス捨てたくなかったのは高いのもあったろうけど最新鋭ミサイルだったから
> 捨てて拾われたりしたくなかったんだろなと思ってるのだが
もちろんそれもあるがコスト的に耐え難かったのも事実
当時のAIM-54Aのお値段は確か3百万ドルぐらい、つまりF-15Aの値段の1割近い超高額だ
6発装備のF-14Aを5回送り出せば着艦時に2発ずつ投棄すると5機分で計10発がパー、つまりF-15Aで1機分のお金がパーになるということだ
987名無し三等兵 (ワッチョイ 27bd-a0t8)
2018/10/16(火) 03:44:17.98ID:Z0jlPjJT0 >>986
そりゃ所詮は成層圏内で高々100海里程度の範囲の飛行機を撃ち落とすだけのミサイルと宇宙空間まで飛び出して行って弾道ミサイルにブチ当てる為のミサイルとのお値段を比べられましても
まあそのお安い方のミサイルでも10発を海中投棄すれば当時のアメリカ空軍の最新鋭戦闘機が1機買えるお金がパアになったわけでして
ついでに言えば当時のF-14の空母戦闘飛行隊VFは12機編成でフォレスタル級やそれ以降のいわゆるスーパーキャリアには2個VFを搭載してたので
それら合計24機のF-14が1回ずつAIM-54×6+AIM-9×2のフル装備でCAPに上がって着艦時にはAIM-54を2発ずつポイ捨てしちゃうと合計48発
つまり、F-15Aを5機ほどマンホールに沈めて全損でぶっ潰したのと同じぐらいの銭がパアになるってわけでね
そう考えるとお安いほうのAIM-54でも海中投棄はおいそれとはできないってことで、金満のアメリカ軍でもね
そりゃ所詮は成層圏内で高々100海里程度の範囲の飛行機を撃ち落とすだけのミサイルと宇宙空間まで飛び出して行って弾道ミサイルにブチ当てる為のミサイルとのお値段を比べられましても
まあそのお安い方のミサイルでも10発を海中投棄すれば当時のアメリカ空軍の最新鋭戦闘機が1機買えるお金がパアになったわけでして
ついでに言えば当時のF-14の空母戦闘飛行隊VFは12機編成でフォレスタル級やそれ以降のいわゆるスーパーキャリアには2個VFを搭載してたので
それら合計24機のF-14が1回ずつAIM-54×6+AIM-9×2のフル装備でCAPに上がって着艦時にはAIM-54を2発ずつポイ捨てしちゃうと合計48発
つまり、F-15Aを5機ほどマンホールに沈めて全損でぶっ潰したのと同じぐらいの銭がパアになるってわけでね
そう考えるとお安いほうのAIM-54でも海中投棄はおいそれとはできないってことで、金満のアメリカ軍でもね
989名無し三等兵 (ササクッテロル Sp9b-OQSo)
2018/10/16(火) 09:26:26.61ID:GKk5rOmqp 海水に浸かったゴミなんか動くか
990名無し三等兵 (ワッチョイ e772-zuq5)
2018/10/16(火) 11:20:14.15ID:C2Bk1ZAl0 空母自体動いてるから、本当に垂直に着艦するには相対速度をゼロにしないと
いけない。それが複数母艦の上で順番待ちとなるとかえって時間が掛かるし
トラブルの元になりかねない。
ある程度相間距離をとりつつ、できるだけ迅速に降りようとすると
必然的にあのぐらいの速度になるんじゃないかな。
いけない。それが複数母艦の上で順番待ちとなるとかえって時間が掛かるし
トラブルの元になりかねない。
ある程度相間距離をとりつつ、できるだけ迅速に降りようとすると
必然的にあのぐらいの速度になるんじゃないかな。
991名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-QU6O)
2018/10/16(火) 11:52:17.18ID:eD9EDWKHd 短距離着艦だと。
https://mobile.twitter.com/RoyalNavy/status/1051481960923766784/video/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/RoyalNavy/status/1051481960923766784/video/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
992名無し三等兵 (ワッチョイ bf32-aosq)
2018/10/16(火) 12:03:19.95ID:0wjhOX+q0993名無し三等兵 (ワッチョイ 5fe7-SmB1)
2018/10/16(火) 13:25:36.82ID:LGlA7dur0 物価の違う時代の装備価格を直接比較するのは論外として、適切な指標は何になるのだろうか
国防予算比?
国防予算比?
994名無し三等兵 (ワッチョイ e79f-3Kzg)
2018/10/16(火) 13:30:08.80ID:SVMd6Lne0995名無し三等兵 (ワッチョイ 2714-4Hut)
2018/10/16(火) 13:38:07.89ID:/8nIijib0 >>994
そりゃ最大着陸重量と最大着艦重量で6,000lbも差があるもの。
そりゃ最大着陸重量と最大着艦重量で6,000lbも差があるもの。
996名無し三等兵 (ワッチョイ 27bd-a0t8)
2018/10/16(火) 15:33:45.22ID:Z0jlPjJT0997名無し三等兵 (ワッチョイ e77a-4Hut)
2018/10/16(火) 17:10:37.08ID:vFlJLR8C0 撃墜しても経済的に損するミサイルか
998名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-RwiA)
2018/10/16(火) 17:27:43.72ID:gRSYxVWXM これで数十機の機体を抱えた空母を守れるなら安い。
999名無し三等兵 (ワッチョイ a75d-x1gW)
2018/10/16(火) 22:24:00.47ID:ixxtxOhq0 うめとくか
1000名無し三等兵 (ワッチョイ a75d-x1gW)
2018/10/16(火) 22:24:24.86ID:ixxtxOhq0 17スレ目おしまーい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 166日 9時間 27分 57秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 166日 9時間 27分 57秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 国民・榛葉氏「中国焦ってる」 [ぐれ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★2 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 【北海道】「帰らなきゃいけないんです」札幌から稚内まで300km、9万円超のタクシー代踏み倒し…詐欺の疑い38歳女逮捕 [nita★]
- 中国、高市首相非難の漫画 在フィリピン大使館がXに投稿 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 【んな専🏡】三連休もんなってんなってんなりまくるのらよ🍬(・o・🍬)🏰
- 【高市悲報】ビジウヨも野良も皆「岡田のせいではない」って頭では分かってるよな。分かってるからこそ総動員で擁護しなきゃ!っていう [213647114]
- CNN、高市答弁に中国がブチギレていることに理解を示す [271912485]
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 高市サナ「あーしさぁ海外首脳に舐めれれたくないんだよね。だから国民のため『なめられない服』選びに数時間かけちゃった」 [517459952]
