民○党類ですがデフォルトします

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2018/05/04(金) 21:58:49.43
支持率がデフォルト!(σ゚∀゚)σエークセレント!

構いきれない前スレ
民○党ですが下手すりゃ自分の政党です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525420947/
民○党類ですがデフォルトします
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525431091/

ですがスレ避難所 その327
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1524980281/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/18(月) 18:38:34.29
うまくすれば今年TPP発効
さらに来年はEU-EPA発効
EUのEPAはなんかイタリアがごねてカナダとのが頓挫してたけど
日EUでは発効手順を簡易化するそうだし何とかなるかね
2018/06/18(月) 18:41:48.09
>>716
メキシコを空爆しないとアメリカのアメ車メーカーは再興しません。
してもしないだろうけど。
2018/06/18(月) 19:05:53.95
トランプがよほどうまくやらないかぎりは
アメリカ製品だけ各国から報復関税だらけで
一方的に不利になると思うけどどうなるかね
2018/06/18(月) 19:30:27.79
特に新興国で米国への輸出比率が高い国は、関税で被った分の損失を何処でカバーするかが問題。
関税分でコストが相殺され米国で作った方が安い、という事になると、自国に進出してきた外国資本の撤退を招く恐れがある。
所謂新興国は、コストが安い国でモノを作って、それを先進国に売る、というグローバルサプライチェーンというビジネスモデルで
伸びてきたので、そのモデルが破壊されると経済に深刻な影響が出る危険性が高い。
2018/06/18(月) 19:46:08.83
アメに売る前に国内飽和させろやと思う。
日本の車とバイクは許す。
2018/06/18(月) 22:28:10.01
10億人市場を自称する中国でも結局輸入する以上に輸出せんと
成り立たんシステムなのでなぁ
2018/06/18(月) 22:48:03.24
欧州発着の航空便 遅延の3割は「フランスが原因」とする報告書が提出
http://news.livedoor.com/article/detail/14883301/
>欧州を発着する航空便の遅延の3分の1は、フランスの航空管制のストライキや
>設備の老朽化が原因だとする報告書が、仏上院財政委員会に提出された。

さすが
2018/06/19(火) 07:50:50.38
そいや今日から日経でルノー日産連合の連載がスタートしてたな。
フランス政府は完全に日産から来る配当と雇用を当てにして心配してやがってた。
ゴーンはそのストレスかしらんがワイン事業を始めたというw

ゴーン「たまには私も夢とか希望とかある仕事したくなるんだよ・・・・」
2018/06/19(火) 09:30:10.33
これか

仏政府に逆らえない20年目の日産・ルノー(ルポ迫真)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3191187018062018EA1000
2018/06/19(火) 09:30:22.56
引退したら、農場経営がアメリカ人なら
欧州だと、葡萄畑なのかね
2018/06/19(火) 10:09:32.33
アメリカ外交シンクタンク「韓国は在韓米軍なしで中国、北朝鮮、日本とどう対峙していくのか?」
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5382060.html

日中朝が連合組んで一斉に韓に襲いかかってくることも
可能性としてはありえるからな
中朝は分割狙い、日本は領土とかいらんけどとりあえずウザいので、とか
2018/06/19(火) 11:46:28.95
メルケル独首相、連立相手の期限受け入れ−移民問題でEU合意目指す
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-18/PAIRZ26JTSEQ01
>ゼーホーファー内相は、ドイツ国境での移民の入国を拒む命令を
>18日にも出す計画を示し、首相に対決姿勢を示していた。
>メルケル首相の妥協はこれを回避するための最後の手段だったとみられる。

善人のふりもまぁ長続きしなかったな

>ドイツが一方的な行動に出れば「ドミノ現象」が発生するリスクがあり、
>EU全体の難民受け入れプロセスが崩壊しかねない。

崩壊しちゃっていいんじゃ?
2018/06/19(火) 12:23:43.63
韓国経済:高齢者雇用だけが増え、20〜40代の働き盛りは失業していく……この構造が危険な理由
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5382350.html
>30代、40代男性が製造業や建設業といったいわゆる
>「質のいい」雇用にありつくことが難しくなりつつある。
>人生で脂の乗りきった期間、つまり国の経済動力の主戦力として
>使われなければならない層が苦戦しているわけですね。
>その一方で29歳以下の失業者数も増えている。
>15-29歳の青年層失業者のうち、1年以上に渡って
>失業し続けている人数は14万6000人。
>就業そのものを諦めたりニートだったりしている層を加えたら
>4人に1人は失業者であるともされています。
>青年層の7人に1人はまったく就業経験すらない。

破滅的だがそいつらがムン政権を支持するんだから
ムンにしてみたら願ったりなんじゃ?
雇用(を崩壊させることで支持を伸ばす)大統領
2018/06/19(火) 12:27:19.24
なんとなくだがムンは反文明主義で
自国に近代産業が存在するという現実自体を
憎んでるんじゃないかって節がある
2018/06/19(火) 12:35:33.44
>>730
少なくとも東アジアのインテリには、近代化という西洋を憎む人が多少いるからなあ
(もしかすると西洋にも近代産業を憎む層はあるかもだが)
2018/06/19(火) 12:38:29.41
>>731
みんなで農業しよう、とか言い出したら笑えるが
自然エネルギー崇拝って形を変えた原始共産社会への回帰なのよな
2018/06/19(火) 12:40:26.70
自国産業を潰すことで北への移転を促そう的な合理的な計略でもないしねぇ
2018/06/19(火) 13:00:46.63
米中関税対立は「我慢比べ」 歩み寄り困難、貿易戦争の瀬戸際
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180619/mcb1806190500008-n1.htm
>調査会社トリビアム・チャイナの共同創業者、アンドルー・ポーク氏(北京在勤)は
>「中国は我慢比べだと考えている。つまり、多くの痛みに耐え得る国が
>貿易をめぐる争いを勝ち抜くということだ。
>中国は米国より長く耐えられるとみている。
>中国は米国のように11月の中間選挙や、
>2年後の次期大統領選を気に掛ける必要がない」と説明した。

トランプは我慢比べをしているつもりは全くないと思うぞ?
2018/06/19(火) 15:09:49.23
トランプの支持層からすれば中国に関税を課すことはご褒美であって我慢じゃないのよね
2018/06/19(火) 15:56:27.83
豪EU、FTA交渉を開始
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018061800907&;g=int

焦点:火花散らすオーストラリアと中国、なぜ関係悪化したか
https://jp.reuters.com/article/au-cn-relations-idJPKBN1JE0JQ
2018/06/19(火) 15:57:31.00
マレーシアとアメリカが新型長距離対艦ミサイルNSMを発注
http://otakei.otakuma.net/archives/2018061906.html

これマレーシアも導入すんのか

>ナーバル・ストライク・ミサイルは、2018年4月18日(現地時間)に、
>マレーシア海軍が6隻建造予定の新型沿海域戦闘艦
>(ゴウィンド級コルベットをベースとした拡大型)用の兵装として、
>総額1億2400万ユーロで導入することを発表したばかりです。
2018/06/19(火) 17:41:04.45
>>731
積極的に近代産業を憎んでいるかはまだ分からないけど
アメリカとカナダにまたがるアーミッシュみたいなのもいるからねえ
それを真似した石北会系グループがどっかでチマチマ活動しているかもしれないし
2018/06/19(火) 22:56:38.82
トランプ米大統領、中国製品2000億ドルに追加関税課すと警告
http://www.bbc.com/japanese/44529710
>500億ドル相当の中国製品への追加関税への報復措置を中国が発表したのを受けて、
>トランプ大統領はさらなる関税の方針を発表した
>「もし中国が再び追加関税を課すなら、さらに2000億ドル相当の中国製品に
>追加関税をかける措置を講じるだろう。米国と中国の通商関係は、
>よりずっと公平でなければならない」とトランプ氏は述べた。

争え…もっと争え…

ポーカーで互いにハッタリかましながらベットを繰り返してるようなもんだけど
トランプこういう勝負事は強そうだからなぁ
(そもそも手札自体が不公平なレベルでアメリカ有利なんだが)
2018/06/20(水) 06:44:15.98
なんせトランプだからな。
え?トランプは西洋花札のことじゃないって?
その通り。「勝ち札」のことだからな。
トランプはトランプばっかざかざか持ってカードやってる上に、ホンマもんのバクチ打ちでもあるワケで…。
2018/06/20(水) 09:13:30.19
製造業連盟、電気料金据え置きを要求
https://www.nna.jp/news/show/1777617
>マレーシア製造業連盟(FMM)は18日、
>電気料金をナジブ前政権下で定められた水準に
>据え置くことを求める声明を発表した。
>製造業各社がエネルギーコストに苦しんでいる状況を訴えている。

中韓から生産力を移転させてこないといけない
タイミングだから正しい要求ではある
(さもないと全部ベトナムやフィリピンに流れる
2018/06/20(水) 09:16:42.09
金正恩氏が中国よりベトナムを手本にする理由
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31949430Z10C18A6I00000
>もちろん北朝鮮にとっては大成功だ。
>非核化の時期や方法を曖昧にしたまま、
>米国から体制保証を取り付けたのだから。

別にアメリカにとっては半島北部の体制が何であるかなんてどうでもいいし
今後反乱や民主化革命()が起きても米軍を派遣して鎮圧してくれる
という意味では絶対にないと思うぞ?>体制保証
2018/06/20(水) 09:17:51.80
>すでに北朝鮮は、核開発と経済建設を同時に進める
>「並進路線」を捨て、経済発展に集中する方針転換を表明している。

要するに今後も経済制裁は続きますというだけの話じゃん
2018/06/20(水) 09:26:20.08
ゲリラ・麻薬・経済コロンビア新大統領の課題
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31945800Z10C18A6000000?s=1

ゲリラとの和平見直し派が当選したからぬ
2018/06/20(水) 10:05:57.18
>>739
中国「貿易戦争は我慢比べだ。我が国はアメリカよりも我慢できると考えている」

違うよ…ポーカーはそういうゲームじゃないんだよ…
2018/06/20(水) 10:19:29.81
我慢するのは中国人じゃなくて中国経済だ、ということを根本的に分かってないよな
このゲームのルール

>選挙がないからアメリカより我慢できる
2018/06/20(水) 10:33:43.86
ガチンコ勝負になると
中国は、ヤバいよね
水増して膨らませてるから
衝突すると酷いことになる
2018/06/20(水) 11:51:46.45
本邦でも独裁権力があればいくらでも経済でもチートができると思ってる経済評論家や論客が多いからぬ
2018/06/20(水) 11:53:01.73
ベトナム漁船、中国船に追い払われる=荒天の南シナ海で
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018061900883&;g=int

誰よりも他国との連携が必要な場面で
積極的にヘイトを稼ぎに行くスタイルって
どこかで見たなと思ったらドイツか
2018/06/20(水) 16:58:37.90
テスラ従業員が操業妨害、運用システム改ざんや情報漏洩
https://www.cnn.co.jp/m/business/35121137.html?ref=rss
>マスク氏は17日夜に従業員に送信したメールの中で、
>問題の従業員が「大規模かつ破壊的な妨害行為」を告白したと説明。
>この従業員が製造運用システムのコンピューターコードを改ざんしたほか、
>大量の社外秘情報を第三者に引き渡したとしている。

>動機については、昇進を望んだのにかなえられなかったためだと述べ、
>「彼を昇進させなかったのは間違いなく正しかった」とした。
>従業員の氏名は明かさず、解雇したかどうかにも触れていない。

>マスク氏はさらに、従業員以外にも、
>テスラの失敗を望む者が関与した可能性があるとの見方を示し、
>「テスラに死んでほしいと思う組織はいくらでもある」と主張。
>空売りで多額の損失を出している投資家や、
>テスラが推進する太陽光発電や電気自動車を快く思わない石油・ガス会社を挙げ、
>「そうした会社はあまりいいことをしていないといううわさもある」とした。

>さらに、「大手ガソリン・ディーゼル車の競合企業も存在する。
>排出についてあれほどの不正を思いつくのなら、
>別の手段の不正も思いつくかもしれない」と述べている。

>翌18日には従業員に2通目のメールが届き、
>17日夜に小規模の火災があり、生産ラインが一時的にストップしていたことを明らかにした。
>火はすぐに消し止められてけが人はなく、機材にも大きな被害はなかったとしている。
>出火原因は分かっていない。

なんか言ってることが共産国家じみてきたゾ?
2018/06/20(水) 17:54:17.63
>>740
トランプのこれまでの対応を見ると
うまいこと硬軟織り交ぜて相手がベットから下りれなくなるように
心理を誘導していたのかなぁ、と思う
2018/06/20(水) 19:03:13.87
発言がブレブレだという批判も多いが、やっている事は要するに脅しすかしだからな。
相手にボールを投げつける時は強硬姿勢で、相手にボールを預けた後は融和姿勢と、状況に応じて態度を使い分けているだけだったり。
そして期待通りのボールが帰ってこなければまた強行姿勢に戻る、基本的にはこれを繰り返している。
2018/06/20(水) 22:33:47.22
>>750
被害妄想の気があるんじゃね?って他のニュースでも引かれてる
2018/06/20(水) 22:41:55.28
欧州でも活気づく「超小型ロケット」開発ベンチャーの現状と未来
https://news.mynavi.jp/article/20180620-650377/
2018/06/20(水) 22:43:45.18
お、よしよし

東海第2原発、審査終了にめど
http://www.topics.or.jp/articles/-/63278
2018/06/20(水) 23:41:35.75
>>755
おお、素晴らしい

東海第2が動かないと原電の収益見通しがたたなかったから
2018/06/20(水) 23:41:43.19
吉城光科学、ベトナム生産を倍増 7月に工場拡張
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3196243019062018L01000/
>OA機器などに使う反射鏡メーカー、吉城光科学(福島県須賀川市)はベトナム生産を倍増する。
>取引先の日系メーカーが生産の拠点を中国から東南アジア諸国連合(ASEAN)各国に移す動きに対応。
2018/06/21(木) 07:50:55.15
>>748
それができればソ連も自由惑星同盟も死んどらんわ
2018/06/21(木) 09:16:41.44
>>739
インディアンポーカーのハッタリ合戦で通しもブラフも出来ていたけど
オヒキの裏切りと相手の賭ケグルイ度を読み切れずに負ける
と言うマヌケを「賭ケグルイ」で見たことがあるわ
2018/06/21(木) 11:30:49.11
マレーシア 消費者物価 ↑1.8%
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/smp/news/post_157466
>燃料費が大きく伸びたほか食品と飲料の需要も
>前の月に引き続き、拡大しました。

燃料は産業界が政府に対策要請してたが
具体的に何ができるんだろ
2018/06/21(木) 11:31:41.74
燃料費じゃなくて電気代か>>741
2018/06/21(木) 11:49:28.37
米自動車関税、トランプ氏が実際に発動するか疑問=カナダ首相
https://jp.reuters.com/article/canada-usa-idJPKBN1JG3LC
>トルドー氏は記者会見で、自動車業界が北米全体で深くつながっていることを踏まえると、
>カナダ企業への措置は米国の企業や労働者にも影響を及ぼすと説明。

>カナダの自動車生産者に関税を課した場合、
>自分の国の自動車業界にも打撃が及ぶような措置を講じる指導者がいるとは思えない、と述べた。

北米全体で深く繋がってる現状を変更したくて関税かけようってんだから話が逆じゃろ
2018/06/21(木) 11:55:59.64
5月の訪日フィリピン人、34%増の5.9万人
https://www.nna.jp/news/show/1778366
>日本政府観光局(JNTO)は20日、2018年5月の訪日フィリピン人(推計値)が
>前年同月比34.1%増の5万9,000人だったと発表した。
>5月としては過去最高を記録した。

ロシアもすごい増えてたしうまいこと多様化してんのかね


フィリピン国籍の女との“偽装結婚”仲介か、4人逮捕
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3401506.htm

フィリピンに限らず今後こういうのも増える予感
2018/06/21(木) 12:08:26.50
5月の訪日ベトナム人、28%増の2.8万人
https://www.nna.jp/news/show/1778288

こっちもえらい増えてる

>東南アジア諸国連合(ASEAN)主要6カ国では、
>タイが16.6%増の10万3,600人で、依然として他の5カ国を大きく引き離した。
>以下、◇フィリピン=34.1%増の5万9,000人
>◇シンガポール=14.8%増の3万9,400人
>◇マレーシア=1.1%増の3万6,400人
>◇インドネシア=26.5%増の3万1,500人
>◇ベトナム――の順で続いた。
2018/06/21(木) 12:19:12.41
米国で「チャイルドセックスロボット禁止法案」が下院を通過、上院へ
https://robotstart.info/2018/06/20/ban-child-sex-dolls.html
>この法案は幼い女児をイメージするセックスロボットを
>米国で輸入・販売・流通を禁止する内容。
>イギリス、オーストラリアではすでに禁止措置が実施されているが、
>米国としては初のセックスロボットを規制に関する法案となる。

いいかげんこういう人間が本来持ってる欲望を否定するの辞めようや
2018/06/21(木) 12:35:29.61
イギリスで逮捕されたイスラム過激派の男 メイ首相の暗殺計画明かす
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14892574/
>被告は逮捕前、覆面の捜査官とのチャットで、襲撃について、
>官邸の入り口に全速力で突進することや、
>「彼女(メイ首相)の首を切り落とす」のが
>最大の目標であることなどを伝えていた。

難民に来れなくなると大変だもんな(ぉ
2018/06/21(木) 13:37:06.89
【電子版】米テスラ、ギガファクトリーの元従業員を提訴 機密情報窃取で
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00478321
>テスラは、ネバダ州のバッテリー工場「ギガファクトリー」に技師として
>務めていたマーティン・トリップ氏が昇進を拒否された後に
>妨害行為を始めたと主張している。

これはじめ名前出てなかったけど訴訟で出てきたんだな
2018/06/21(木) 13:42:10.99
株主総会/日立、英の原子力発電所建設「迷惑かからない形で」
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00478303?isReadConfirmed=true
>東原敏昭社長は「日立は民間企業なので、株主に迷惑がかからない形で
>経済合理性を含めて対応していきたい」と述べた。

仮にこの交渉うまくいかなかったらイギリス的にはどうするつもりなんじゃろ
EV普及させるのにゼロエミッション発電所は必須だろうし(まぁそこからちゃぶ台返す可能性もあるけど)
2018/06/21(木) 14:57:39.58
食・住が快適な宇宙滞在 竹中工務店・東京理科大が研究
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00478256?isReadConfirmed=true
>竹中工務店はこのうち「スペースアグリ技術」と
>「水・空気再生技術」に参加。
>スペースアグリ技術の一部では、千葉大学やキリンなどと
>連携して「低圧栽培」の研究を進める。

TOKIOが宇宙に(違
2018/06/21(木) 15:01:34.98
5月の輸出船契約、53%増50万400総トン 3カ月ぶりプラス
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00478207?isReadConfirmed=true

大半がばら積み船だそうな
今治かな
2018/06/21(木) 15:05:47.90
川崎汽船/神戸製鋼所向け15年間の連続航海傭船契約締結
https://lnews.jp/2018/06/k061512.html
>主に兵庫県神戸市で神戸製鋼の石炭火力発電所向けに発電用石炭を輸送するもので、
>同社向け発電用石炭の長期安定調達を担う。
>川崎汽船は同契約に対し、入港可能な最大船型である
>積載量約9万トン型の新造船(今治造船建造)を投入予定。

今治造船接获川崎汽船1艘10万吨散货船订单
http://www.eworldship.com/html/2018/NewOrder_0620/140341.html
2018/06/21(木) 18:04:20.35
再生医療ベンチャーの海外展開支援
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180621/bsc1806210500003-n1.htm
>三井物産と伊藤忠商事、いよぎんキャピタル(愛媛県松山市)は20日、
>再生医療ベンチャーのオーガンテクノロジーズ(東京都港区)に
>出資することで合意したと発表した。
>三井物産と伊藤忠商事は、オーガンの再生医療サービスの実用化や
>海外展開の支援を検討している。
>オーガンは、理化学研究所と共同で毛髪再生医療の非臨床試験を開始する段階にあるほか、
>歯の再生や人工皮膚、再生皮膚器官などの将来の事業化も進めている。

伊藤忠など3社、再生医療VBに出資 毛髪関連研究開発向け
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00478216

ES細胞、iPSと両輪再生医療の新たな選択肢
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32061320R20C18A6TJN000
2018/06/21(木) 18:41:41.74
へー

412 名無し三等兵(地震なし) (ワッチョイ cdab-vlSn [114.161.197.21]) 2018/06/21(木) 18:23:28.33 ID:locdyLhu0
佐藤まさひさ@SatoMasahisa

新戦闘機の国内開発に関し、本日は防衛大臣に申し入れ】
昨日に引き続き、国防議連の決議文を提出し「我が国主導の戦闘機開発」の必要性を小野寺防衛大臣に説明要望した。F-2後継機の開発着手の政治決断は、まさに待った無しの状況である。
2018/06/21(木) 18:44:00.27
国産の推進理由にコストの抑制が挙げられるようになったのは
時代が変わった感があるな

414 名無し三等兵 (ワッチョイ 0beb-DJU/ [153.135.176.219]) sage 2018/06/21(木) 18:26:24.03 ID:QUxi4ara0
>>412
これかな

F-2後継機、日本主導の国内開発を決議
http://www.jwing.net/news/2524


自民党国防議員連盟が安倍総理に手渡す

自由民主党国防議員連盟の衛藤征士郎会長は6月20日、安倍晋三総理大臣に、
F-2戦闘機後継機の日本主導による国内開発による取得を求める決議書を手渡した。
同議連では、

(1)次期中期防衛力整備計画にF-2後継機の国内開発着手を明記すること、
(2)F-2後継機の取得方法は、日本主導の国内開発とすることの2点を政治が責任をもって決断されることを求めると結論している。

国内開発を求める理由として、技術の伝承、十分な技術水準、
適格な改修・能力向上、コストの抑制の4点を挙げている。

中略

 防衛省が平成26(2014)年6月に定めた「防衛生産・技術基盤戦略」では防衛装備品の取得方法は、国内開発、国際共同開発・生産、ライセンス生産、民生品等の活用、輸入の5類型が挙げられている。自民党国防議員連盟ではF-2後継機の取得は国内開発の選択を求めている。

後略
2018/06/21(木) 20:26:11.22
伊藤忠商事がベトナム繊維産業へ出資 TPPで日本の存在感を高められるか
https://www.digima-news.com/20180621_36158

(社説)コロンビアと連携を深めよ
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO3203332020062018EA1000?s=2
2018/06/21(木) 21:12:25.19
>>775
ベトナム=双日(日商岩井)のイメージなんだけどなあ。
2018/06/22(金) 08:08:48.25
ゆえに今後は伊藤忠もコミット深めます、ってことなんじゃ?
2018/06/22(金) 08:56:37.43
ファンド流用疑惑 マレーシア前首相、近く訴追判断
https://mainichi.jp/articles/20180622/k00/00m/030/047000c
>マハティール首相は19日、ロイター通信のインタビューに
>「数カ月以内に最初の逮捕者が出るだろう」と立件に自信を見せている。
>政府系ファンドは「ワン・マレーシア・デベロップメント(1MDB)」。
>海外からの投資政策に力を入れていたナジブ氏の肝煎りで2009年に設立された。
>当初はサウジアラビアの企業などと連携して中東からの投資を誘致し、
>国内産業の育成に取り組んでいるとみられていた。
2018/06/22(金) 09:34:49.49
【日銀】「ネット通販が物価上昇抑制」 日銀が報告 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529321865/

頭痛い話だがネット通販拡大の流れは止まらんしなあ。
konozamaの昨年度の売上約20兆円、研究開発費2.5兆円。
2018/06/22(金) 09:44:21.99
カナダの娯楽大麻合法化でチョコレート工場が大麻工場に
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/06/post-10401.php
>なかでも特に注目を集めているのが、カナダ最大の大麻製造業者キャノピー・グロースだ。
>カナダのオンタリオ州オタワ近くにあるスミス・フォールズで、
>かつてチョコレート工場だった建物を大麻工場に改装して事業を行なっている。
>CNNマネーは、大麻の娯楽使用がカナダで合法化された場合、
>市場規模は最大で70億ドル(約7750億円)と伝えている。
>また、ビールや蒸留酒、ワイン、たばこなどからマリファナに
>切り替える人がいるだろうと予測されており、
>アルコール類の売り上げは減少するとみられている。

次の映画のタイトルは「チャーリーとマリファナ工場」で決まりだな(ぇ
2018/06/22(金) 10:22:25.25
>>777
伊藤忠は完全に金玉握られてるよなぁ
中国オールはじめた途端に業界4位から首位になったとか変な笑いが出るわ
2018/06/22(金) 13:13:37.84
異色の東大卒「医師起業家」が医療を変える
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3208873021062018X11000?s=1
2018/06/22(金) 13:16:11.36
三菱重工社長、MRJ「商談増えている」 総会で株主の不安払拭
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00478472?isReadConfirmed=true
>「商談は少しずつ増えてきている。(MRJが狙う)対象市場(の需要)が
>後ろにずれており、代替需要はこれから出てくる」

まぁ頑張ってほしいな
2018/06/22(金) 13:17:56.77
筋トレなし「即マッチョ」も実現? ムクムク膨らむアシストスーツ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00478455
>空気で膨らむエアーアシストスーツの研究が注目されている。
>スーツの内側の空気袋を膨らませて筋骨隆々に見せたり、
>姿勢矯正や腰痛予防など、体の外見と中身の両面で用途開発が進む。

アシストって動力を持ってるわけじゃないのね
2018/06/22(金) 14:13:30.88
MANPADよりさらに小さいのを想定してるのね

http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/06/4acf63725db2f9b39039728bf9e3c0d8.jpg

機関砲に榴弾つけた方がもっと安いんじゃ?
と思ったけど同時対処数と歩兵が運用する場合の
お手軽さ重視なんだろうか

500 名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd5-qn6i) sage 2018/06/21(木) 21:00:22.89 ID:GcYyzfxZ0
小さくたって当たれば必殺!超小型迎撃ミサイルが開発段階へ移行
http://otakei.otakuma.net/archives/2018062103.html
2018/06/22(金) 16:58:46.05
カナダ、次期戦闘機入札で米企業の受注困難にする案検討
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-canada-fighterjets-idJPKBN1JI09D
>米国とカナダの通商関係が悪化する中、
>カナダ政府が次期戦闘機入札の調達条件を見直し、
>米国企業による受注を難しくする案を検討していることが、
>関係筋2人の話で明らかになった。
>関係筋が20日、ロイターに明らかにしたところによると、
>カナダ政府は同国に経済的損害をもたらした国の企業を
>入札で不利に扱う案を検討している。
>決定は来年以降になる見通しで、
>表面的な脅しに過ぎない可能性もあるが、
>トランプ米政権との貿易摩擦が他の分野にも
>波及しつつあることが浮き彫りになった。

つっても米軍機除いたらそれこそ記事にあるように
今更ユーロファイターとかグリペンみたいな選択肢しかないと思うが
まさかF-3でも導入するつもりなのか

それとも英瑞トルコ協業の形になってるTFXかな
2018/06/22(金) 17:26:49.38
>>786
グリペンEならカナダ空軍の要求にもある程度合致しそうだけど、エンジンがこの規制に引っ掛かったら面倒だな
2018/06/22(金) 17:41:51.96
>>786
カナダのF-XのタイムリミットにはF3は間に合わないだろうけど、
カナダが本来欲しい戦闘機はCF-105アローのような大型長距離戦闘機なんよな
2018/06/22(金) 17:46:47.06
散々遅延してるのでまだまだ引き伸ばせると思っている可能性
2018/06/22(金) 17:52:43.34
カナダの気持ちもわからないでもないけど
ここは貸しにして米国から好条件引き出す方向に持っていったほうが
長い目で見て良いんじゃないかとは思う
2018/06/22(金) 18:10:24.67
米中貿易摩擦が独自動車大手を直撃、全世界巻き込む可能性も
https://jp.reuters.com/article/usa-china-trade-idJPKBN1JI08S

アメリカで作って中国に持ち込んでたのか
2018/06/22(金) 18:22:04.01
コラム:米韓演習中止、同盟国が恐れる米軍「世界撤退」の序章か
https://jp.reuters.com/article/column-trump-us-forces-idJPKBN1JI0Q2
>北朝鮮との交渉の一環として、米韓合同軍事演習を中止するとの
>トランプ米大統領の予想外の発表は、国防総省と韓国政府を驚愕(きょうがく)させた。
>だが、NATO加盟国の多くが心配しているのは、
>トランプ氏と同氏の世界観を支持する数少ない政権の1つである
>ポーランドの国家主義的政府が、同氏と何らかの合意に至る可能性だ。
>先月の報道によると、ポーランドは自国に米軍の機甲師団を配置させ、
>すでに駐留している小規模の米軍部隊を補完させるための費用として、
>最大20億ドル(約2200億円)を米政府に支払うことを申し出ている。
>ドイツ、日本、英国、イタリア、トルコなど、
>相当な規模の米軍を駐留させている国々は、駐留経費を負担、
>あるいは助成金を出すなどして米軍を支援していることが多い。
>しかし、米軍を駐留させるために直接米政府に支払った例はめったにない。
>今後はポーランドの取引が前例となり、トランプ政権が、
>米軍の駐留を続けるため事実上の「用心棒代」を要求し始めることを、
>米国の他の同盟諸国は危惧している。

日本はここからどれだけ素早く軍事力を拡大できるかが鍵になる
急に予算を増やしても人の育成が間に合わないとか言ってる余裕はないかもしれないし
うまくすれば日本にとって重要な国々にアメリカ軍より割安な用心棒代を提示できるかもしれない
2018/06/22(金) 18:41:39.66
光州民主化運動のNHK番組を作った韓国人PD「日本人たちに民主化を教えてやりたかった」
(歯医者ブログ)

いや、民主主義も近代思想も教育も全部日本が韓国に教えたものなんだが
2018/06/22(金) 19:39:49.05
>>787
EJ200系列に換装するのでは?
>>788
カナダ「日本、Pre-MSIPのF-15を譲ってくれイスラエルに改造のライセンス生産依頼するから。」
こうだったりして
2018/06/22(金) 22:41:52.64
>>794
むしろなぜF-15を買わなかったのかと
2018/06/22(金) 22:57:41.37
>>795
F-35買う予定があったから?
2018/06/22(金) 23:38:36.03
>>796
いや、CF-18とかよりF-15ベースになんか作ってた方がよかったんじゃ、って思って
2018/06/23(土) 00:05:39.00
>>797
宗主国のタイフーンかえで終わる案件
2018/06/23(土) 08:17:01.83
>>798
CF-105アローのような大型長距離戦闘機の話だったから
2018/06/23(土) 09:33:54.91
サッカー女性解説者「炎上」=W杯日本選手名間違い中傷も−ドイツ
https://www.jiji.com/jc/worldcup2018?s=news&;k=2018062300174
>公共放送ZDFのクラウディア・ノイマン氏は、ドイツでW杯解説を担当する唯一の女性。
>日本−コロンビア戦で、今季まで独1部リーグ・ケルンに所属したFW大迫勇也選手を
>「マインツで7ゴールを決めた」と説明するなど、マインツFW武藤嘉紀選手と勘違いして紹介。
>大迫選手を「オオサカ」と発音する場面もあった。
>ツイッター上では「大迫はケルンに貢献した。マインツではない」といった指摘以外に
>「金切り声だ」「(声が聞こえないようテレビの)音を消した」といった中傷もあふれた。
>ZDFスポーツ部門責任者はDPA通信に「女性による男子W杯の解説」自体が攻撃されていると批判。
>独メディアも「差別だ」(ネオン誌)などと苦言を呈している。

これは男でも炎上するのでは?
2018/06/23(土) 10:02:26.79
元々F-35導入に物言いがついて選定やり直してるという経緯でこれだと
アメリカ機はほとんど勝機無くなったんじゃないかねぇ
2018/06/23(土) 10:07:26.98
鈴茂器工、いなりずしロボ投入 空中操作パネル搭載
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00478368

こういう地味な自動化を積み上げて労働力を輸入に少しでも
頼らなくていいようにせんとなぁ

日本製粉の弁当ロボット、毎時4400食分の総菜供給
双腕ロボット「二トロン」拡販へ
https://newswitch.jp/p/13418
>カメラで容器の位置傾き、コンベヤー速度を認識しながら作業を行うため、
>生産状況の変化に臨機応変に対応できる。
>コンビニやスーパーに並ぶ弁当類は季節限定や期間限定商品、地元食材を使い、
>中身や容器が頻繁に変わるが、これに対応する。

今後は新商品の開発でもロボットで盛り付けがしやすいこと、が条件に加わるかもしれないぬ
製造業で工程考えながら開発するようなもんだが
2018/06/23(土) 10:09:43.58
ロボット各社が食品業界に熱視線のワケ
https://newswitch.jp/p/13279
2018/06/23(土) 10:59:24.74
EUからの輸入車に20%関税 トランプ氏、ツイッターで表明
https://www.sankei.com/economy/news/180623/ecn1806230002-n1.html

トランプ氏が再報復表明 EUの報復関税発動に
トランプ氏、ツイッターに「全自動車に20%の関税」
https://mainichi.jp/articles/20180623/k00/00m/020/221000c

うっへぇぇ


トランプ氏、北朝鮮への単独制裁を1年延長
https://jp.sputniknews.com/politics/201806235027388/

これは順当
2018/06/23(土) 11:01:00.18
GMの新生「ブレイザー」、メキシコで組み立て−トランプ氏反発必至
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-22/PAQFHBSYF01S01
>米ゼネラル・モーターズは「シボレー・ブレイザー」をより洗練されたスポーツ型多目的車(SUV)として復活させる。
>トランプ米大統領が輸入車への関税賦課も辞さない態度を示しているにもかかわらず、メキシコで本体を組み立てる計画だ。

煽りに行くスタイル
2018/06/23(土) 12:34:13.54
>>804
トランプに報復措置を取ると、倍プッシュでレイズしてくるから迂闊にやるなとあれほど・・・
2018/06/23(土) 12:43:30.98
金正恩よ、これがディールだ。微笑むトランプが突きつけた無慈悲
https://www.mag2.com/p/news/362792
>米国が北朝鮮に対して「非核化タイムテーブルの数週間以内の提出」を要請したことが明らかになりました。
>金正恩はトランプに約束した。出さないとウソつきであることを証明することになります。
>トランプは、「米韓軍事演習の中止」にむけて動き出し、「核戦争は嫌だから、人権問題で批判しない」といっている。
>つまり、トランプは、あらかじめ北朝鮮が言い訳できない状態に追いこんでいる。
>そして、金は、「工程表を出す前に、制裁を緩めてくれ!」とはいえません。
>トランプは、そんな約束していませんから。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
2018/06/23(土) 12:46:05.19
>>806
カナダさんが…>>786
2018/06/23(土) 12:54:06.40
『きっちり型にはめました』
って感じなのか>トランプ大統領。

不動産屋コワイです。
2018/06/23(土) 13:44:58.69
コラム:自動車関税、EUがトランプ氏を懐柔すべき理由
https://jp.reuters.com/article/eu-us-auto-trade-idJPKBN1JH0VL
>幸い、EU側にはぶらさげられる「にんじん」がある。ツイッターへの投稿から判断するに、
>トランプ氏が最も不満を抱いているのはEUの米輸入車への関税率が10%なのに対し、
>米国側の関税率は2.5%にとどまっていることだ。
>自動車関税で譲歩すれば、代償は伴うだろう。WTOの規則では、
>EUはすべての国に対して関税を引き下げる必要があるため、
>安い中国の電気自動車(EV)に欧州車の牙城を脅かされかねない。
>だからといって、最終的に消費者を罰することになる関税引き上げを実施するのは間違った解決策だ。
>EUは中国が実施しているように、EV投資の促進策を導入した方が良い。

絵空事にしか思えないけどさてどうするかね
何もしないのが最善だったり
2018/06/23(土) 13:49:30.60
やるなら関税引き下げつつ二酸化炭素政策を放棄だろうな
中国がEVに力を入れてるのは内燃機関をまともに作れないからだけど
EVはそもそも政治的な優遇策がないと競争力がない
なら優遇を止めてしまえばいい
(ノックスは健康被害が出るからこれまでどおり削減する必要があるけど)
2018/06/23(土) 13:51:22.37
根本的にお目目キラキラお花畑政策の世界的な蔓延が
国際政治や貿易・市場を歪めてきた面は大きいと思うよ
そこリセットしたらそこまで破滅的な事態に陥る前に
みんなある程度満足するんじゃなかろうか
2018/06/23(土) 16:52:30.46
コマ型のリュウグウ 着陸に有利か不利か
https://mainichi.jp/articles/20180623/k00/00m/040/101000c
2018/06/24(日) 08:54:41.17
トランプ氏「米国で生産しろ!」日本車に波及か
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180623-OYT1T50169.html
>「驚いた。日本に対する関税上乗せも、本気だと思わないといけない」
>日本の自動車大手の関係者は23日、日本車にも関税引き上げが波及することを予感した。
2018/06/24(日) 09:06:41.70
再生医療研究の裾野広げよ
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO32166530T20C18A6EA1000/
>生命の芽生えである受精卵を壊すことには批判もある。
>しかし、不妊治療用に作られて余った受精卵のみから作製するなどの条件で、
>ES細胞の治療応用を認める動きは世界的に広がっている。

それだと結局大量需要には対応できないからES細胞はよほど高価な治療での
限定的な使用かiPSの検証用にしかならないんじゃないかね
卵子提供したら金貰える的なビジネスをやる手もあるけど
ただの献血でさえいろいろ問題があったのに


エアレックス、iPS細胞培養設備 大日本住友製薬に納入
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00478474
>パーキンソン病などの治験薬製造と初期の商用生産をする同施設の中核設備。
2018/06/24(日) 09:10:43.56
ルノーによる三菱自・日産の「完全子会社化はゼロ」=ゴーン氏
http://blogos.com/article/306301/
>「三菱自と日産がルノーの完全子会社になる可能性はゼロだ」と述べ、
>各社の独立性を担保しながら、資本を含めた提携関係見直しを進める考えを示した。

お、そうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況