日本軍の私刑は士官が下士官に上官が部下にという垂直な関係ではなくて、古兵が初年兵に一等兵が二等兵にといった斜めの関係性で主として行われていたことを考えると、
若衆宿なんかの慣行が持ち込まれたという説には一定の説得力があるな。

>>831
「教鞭を執る」は漢語的文飾だろ

「”束脩”という言葉があるから、寺子屋では束ねた干し肉を学費として納めてたんだ!」みたいな議論