民○党ですが懐古厨です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/05(土) 17:46:37.84ID:f6coHqjM0

10年前の荒らしはもっとなぁ〜(σ゚∀゚)σエークセレント!

F-22にいまいち食指が動かない前スレ
民○党ですがワッチョイいれてみますた
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525446969/

ですがスレ避難所 その327
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1524980281/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/05(土) 22:39:00.01ID:iUso+JFk0
>>601
溢れる予算さえあればもっと出来るねんだぞ、大蔵省さえ騙せれば。
2018/05/05(土) 22:39:03.83ID:pRpfSVq70
>>635
正直あれ画面を4分割ぐらいにすればいいだけではと
2018/05/05(土) 22:39:11.34ID:ju6FJzzU0
>>600
まあ当然ですな

>>621
ワシも好きよ
2018/05/05(土) 22:39:23.54ID:87rvnIWN0
押井のイノセンスは弁護したいが、それでも所詮は手の込んだ二次創作なんだよなぁ……。

つーか事前説明なしで舞台演劇の作法とかついていける人間そうはおらんって。
以前に避難所で誰かが言ってたが、古語の宣命体のコーラスの歌詞を初見で聞き取り出来るとか特殊な訓練受けてないと無理だよ!祝詞じゃねーか!
サントラの歌詞見ながらweb辞書引くはめになったぞ……
2018/05/05(土) 22:39:24.95ID:9SAXGWlL0
>>633
シクヴァル?
2018/05/05(土) 22:39:42.81ID:GH7Swj+70
アムロがオルガに負けてるのいいわけ?w
2018/05/05(土) 22:39:44.53ID:0lIaZ7y20
>>611
なお防衛用戦略爆撃機や防衛用弾道弾(敵策源地を焼いて防衛する)配備が急務である
2018/05/05(土) 22:39:47.93ID:bbuTnNGea
下半身の液の薫りが昆布だし汁みたいな薫りです
652ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 7f59-x7c1)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:39:56.89ID:+nhH41Ww0
>>637
消失はかなり評判良かったと記憶しておりますが
エンドレスエイトの衝撃を払拭するまでには至りませんでしたな
つかあれの衝撃があまりにもデカ過ぎたつうこったが
2018/05/05(土) 22:40:00.35ID:kkipyHbn0
>>615
>>637
アニメ1期あれば後は原作読んでも脳内で声が補正されるよね
2018/05/05(土) 22:40:02.48ID:NbFZX6H0M
>>624
それではソナーがききませんよ。
2018/05/05(土) 22:40:02.85ID:hm4Jvcu00
>>624
スーパーキャビテーション潜水艦と聞いて
2018/05/05(土) 22:40:10.55ID:VYeqHE9h0
>>615
それはスタッフとか制作側の意志じゃ多分無いんじゃないの、メディア展開の都合で…
そうしないと消失を映画にできなかった、から。それ以降がまた面白いのに残念。
>>628
その前には佐々木案件もあって本当にひどい。
2018/05/05(土) 22:40:10.74ID:/jPCCXUZ0
>>627
そっちですね、ナデシコザミッションていうやつで
サターンのは2作出てたはずでADVの方はアフターだかビハインド3イヤーズとか
そんなサブタイだったはず
2018/05/05(土) 22:40:25.56ID:9SAXGWlL0
>>645
放送終了後、
「間違い探し」を募集するくらいのクレイジーさが欲しかった。
2018/05/05(土) 22:40:49.14ID:IkBczHba0
最近ナウシカ漫画版みて絵もストーリーもミリっぽい要素もすごく作りこまれていて
アカのロリコンってことで中高の頃から敬遠するようになってたのを少し後悔した
押井にもそういう感情を抱ける日は来るんだろうかなあ…
2018/05/05(土) 22:41:29.15ID:RBdQjKfu0
2018.5.5 18:22
ハイブリッド車も規制対象か 英のガソリン車販売禁止

 英政府が2040年までに石油を燃料とするガソリン車などの販売を禁止する方針に関連し、ハイブリッド車
(HV)も規制の対象とする案を検討していることが分かった。5日付のフィナンシャル・タイムズ紙が報じた。
環境対応車として知られるトヨタ自動車のプリウスも禁じられる可能性があるという。
 同紙は複数の関係者の話として、少なくとも約80キロの距離を電力のみで走れる自動車に限り販売を認める
案を検討していると伝えた。
 プリウスのような車は、販売を認められるのに十分な水準に達した環境対応車には分類されなくなるとしている。
 ロンドンを中心に大気汚染が深刻化する中、英政府は17年7月、ガソリン車とディーゼル車の販売を40年
までに禁止する方針を発表した。(共同)

http://www.sankei.com/economy/news/180505/ecn1805050015-n1.html

テスラの株価爆上げクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2018/05/05(土) 22:41:38.79ID:lrEb1YWPa
なんかもう寝ますわ
2018/05/05(土) 22:41:39.00ID:pRpfSVq70
>>659
パトNGで第二次東京戦争とかやったから無理じゃあねぇーかな?
2018/05/05(土) 22:41:46.97ID:0lIaZ7y20
>>640
単純なことをわざと難しく考えるのは○○のやることだ
2018/05/05(土) 22:41:51.34ID:kkipyHbn0
>>644
もう財務は安倍に金玉握られたから思いのままに調達可能ですよ!
2018/05/05(土) 22:42:06.25ID:V4ZG2yki0
>>639ヒロインよりも可愛かった。
2018/05/05(土) 22:42:35.07ID:uPncnGQH0
>>652
消失は良かったけど、ちょっと長めだったのがね…
あと20〜30分ぐらい削れなかったものだろうか。

というか、三期はやらんのかね。
原作はどうなってんのやろうか、一応まだ完結はしてないんだろ?
2018/05/05(土) 22:42:41.34ID:87rvnIWN0
ループものを全十三話の一クールできれいに収めたウロブチの爪の垢でも煎じて飲むべきだと思う>エンドレスエイト
作風に好みは別れるだろうけど、脚本家としての技量は文句なしに高いのよね。
668ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 7f59-x7c1)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:42:53.57ID:+nhH41Ww0
>>659
ナウシカもあれで相当迷走したのですよ
パヤオもご多分に漏れず、湾岸戦争の衝撃を引きずったのです

あの戦争は本邦アニメクリエイターたちにめっさショック与えたのよね
作風とか価値観変えちゃうくらいに
669名無し三等兵 (ワッチョイ 0a7c-a7gl)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:43:21.55ID:tASTPo7T0
>>279
全部輸入て見て何となくkytn喜びそうだなーと

【利権を貪る銃産業 日本の国防は大丈夫か】
この度陸自の新拳銃のライセンス生産が
決まった。最初に申し上げておくと国内メーカーのライセンス生産は「血税の無駄遣い」だ。
ライセンス生産でかかる設備投資や単価の上昇
を鑑みれば全個体の輸入が適当である。
過去に極一部でしか採用されなかった9mm機関けん銃の価格の高騰もミネベアの利権を守るのが原因だった。今回も同様に海外に比して
ひどく脆弱な国内銃産業を優先した結果だろう。陸自はまともに過去の失敗を学んでいないことになる。更に申し上げればライセンス生産でまともな性能を出せるかも怪しい。
国士様が世界に誇る銃メーカーと太鼓判を押す豊和工業でさえポリカー製のカールグスタフ
M4を製造できず旧いM3を導入した程だ。
ポリカー製の新拳銃をまともに製造できないだろう。
国内銃産業のトップがこのレベルなら全体の
レベルは推して知るべしである。特に恥銃である62式を製造した住友重金属は過去に銃の性能を改竄していた程だ。
こんなレベルの銃産業にライセンス生産を
任せるのなら輸入で単価を抑え浮いたお金を
後方設備の充実に当てるべきだ。
今からでも遅くない。政府は新拳銃の調達を再考するべきである。

だめだ...見ててぶん殴りたくなるあのホ文ならぬキ文は表現しきれない
2018/05/05(土) 22:43:26.05ID:bJMo3r0y0
>>640
これがグローバルスタンダードってもんよ
浅薄な欧米出羽守がいかに多いことか
2018/05/05(土) 22:43:30.54ID:iUso+JFk0
>>660
白人ってのはなんだい、守れもしない規制をぶち上げるのが大好きなのか?

もう馬車に乗るしか無いじゃん。
2018/05/05(土) 22:43:47.11ID:ggiZMl740
>>599
ドイツの209のポンチ絵を開発局設立記者会見のバックにしてたけど
2018/05/05(土) 22:44:21.70ID:PQM0yQkO0
2040年とかもう完全に全固体電池に置き換わってるやん、その頃までプリウス生き残ってんのか?w

ま、どうせ30年代になった後に撤回するだろ
2018/05/05(土) 22:44:23.62ID:Pcgmror90
死んだんだAAが出てきそう…
2018/05/05(土) 22:44:39.90ID:iUso+JFk0
>>664
ウソやろ、だったら即座に消費税を廃止して
福祉は国債で賄おう。
2018/05/05(土) 22:44:52.61ID:RSmjEdPg0
>>504
前に向こうのスレを覗いたとき、「2世代落ちの日本の潜水艦でもいいんだけどな。アメ経由でスクラップ扱いで手に入らんものだろうか」と言ってる人がいて、それに対して「そうなったらなったで、すぐに『最新型じゃない!』って文句言うんだろ」ってツッコミが入ってたw
要するに手に入ったら望ましいとは思ってるみたいだが、その後は日本の潜水艦の値段を知ってムリだと思ったり、デカすぎて台湾海峡じゃ持て余すんじゃ?ってのが現実的な判断として出てきた模様。
なお、アメリカの協力が発表された後も「でもディーゼルエンジンどうすんだ?アメに技術あんのか?」「いや、アメが日本から技術仕入れてくれればいいんじゃね?」とか言ってる人もまだいるみたい。
そう言えばこんなスットボケた話も見た。「なぁ。今度こそ潜水艦が出来そうなんだけど、艦名どんなんがいいかな?」「伊400じゃね?」「伊400だな」とかw
「まあそれはともかく、日本の命名基準を参考にしたりとかって結構いい考えじゃね?」って割とまともな意見でスレの最後をしめてたが。
2018/05/05(土) 22:44:53.53ID:NbFZX6H0M
>>631
もし、向こうの主語述語が大きいならば、そのことを指摘すればよいのではないですか?
相手と同じレベルに落ちてレイシズムやゼノフォビアの片棒担ぐのが親や子に胸を張って自慢できる行為なんでしょうか?
2018/05/05(土) 22:45:11.21ID:uPncnGQH0
>>659
まだまだ勢いのある時に描いたからだろうなぁ。
原作アニメ化見たかったものだけど、もう無理なんだろうな。


いや、昨今の古い原作アニメ化の流れに乗ればワンチャンあるかも…?
2018/05/05(土) 22:45:18.47ID:J6lihJf6d
ガンダム世界で、ブライトは一年戦争で、中尉→少佐→大佐と一年で昇進したのに、その後は昇進無しが何故?
2018/05/05(土) 22:45:21.65ID:LFBDrgQc0
>>660
二十年後の規制を今の車の性能で測ってどーすんの
2018/05/05(土) 22:45:32.43ID:/jPCCXUZ0
>>639
長門であんなに人気が出たのにみのりん嬢は何故林原めぐみになれなかったのか
2018/05/05(土) 22:45:33.06ID:F4sF7nAY0
俺たちにはたどりつく場所なんていらねぇ
ただ進み続けるだけでいい
止まんねぇかぎり、道は続く!
俺は止まんねぇからよ
お前らが止まんねぇかぎり、その先に俺はいるぞ!
だからよ・・・止まるんじゃねぇぞ
2018/05/05(土) 22:45:51.90ID:VYeqHE9h0
>>666
驚愕で事実上完結じゃないか?皇国の守護者とか地連くらいにはしっかりやっている。
>>659
トルメキア軍が味方というか同盟国軍なのかなりいいよねと思ったけど路線変更ってなんだろう(後で一気読みしたので知らない
2018/05/05(土) 22:45:59.68ID:V4ZG2yki0
>>656キョンってよくよく見なおしてみると結構偏狭で変わり者な要素があるし
あれとうまく行くのってミクルか長門でハルヒとは絶対にうまくいかない
2018/05/05(土) 22:46:02.21ID:ggiZMl740
>>661
(。*・д・。)ノおつかれちゃん
2018/05/05(土) 22:46:22.26ID:hdC15mskH
>>664
増税最強布陣と自画自賛した省内人事で補職された面々がモリカケ案件で全滅食ったからなぁ
2018/05/05(土) 22:47:00.91ID:uPncnGQH0
>>671
現実より理念を大事にするからかなぁ。そして自分たちは除外するw
2018/05/05(土) 22:47:44.25ID:V4ZG2yki0
>>679戦争で昇進させまくりすぎた反動とその後の軍縮のせいじゃないですかね。カスター将軍と似てる
2018/05/05(土) 22:47:46.84ID:ggiZMl740
>>679
嫁があれでそれ以上昇進させたら軍閥立ち上げちゃうから
2018/05/05(土) 22:47:47.08ID:yplcy6pla
>>647

イノセンスは面白いと思ったがネーミングが恥ずかしすぎてイヤんな感じ
ロクスソルスだのハダリーだのヴォーカンソンだのベルメールを思わせる球体関節人形だの、もうアカン堪忍してって赤面した。
どうせマイナーならリチャードコールダーのアルーアとかデッドガールズでもぶち込んでくれればよかったのに。
2018/05/05(土) 22:47:57.74ID:pRpfSVq70
>>666
中の人が干されてるだろうし。
多分やらないんでない?
2018/05/05(土) 22:48:10.32ID:NbFZX6H0M
>>663
それじゃ、弁護士に懲戒請求送ったバカと同レベルですよ。
>>670
グローバルの底辺に合わせる必要は無いと思いますよ。
2018/05/05(土) 22:48:54.84ID:pRpfSVq70
>>684
多分だけどみくるってキョンの子孫なんじゃあ(直系とはいってはいない)
2018/05/05(土) 22:49:30.14ID:/jPCCXUZ0
>>691
普通にガルパン出てますがな
2018/05/05(土) 22:49:34.80ID:1kUsO02/d
>>659
あれ東欧辺りの現地人使ってロケした実写映画とか観たいなぁ
2018/05/05(土) 22:49:38.47ID:uPncnGQH0
>>693
つーことは、妹ちゃんとの子供ッッ!?
2018/05/05(土) 22:49:46.15ID:hdC15mskH
>>686
案件とセクハラ事案で、だった
防衛関係に手を突っ込んでたのと緊縮・消費増税主導組が
一斉にコケてるのがアレ過ぎて吹いたなぁ
2018/05/05(土) 22:50:14.22ID:cjOwOQgd0
>>661
お疲れさんどす…
なんかたいへんそうやね…
2018/05/05(土) 22:50:19.58ID:bbuTnNGea
>>693
キョンの妹とか
あの流に会いに行く二次創作が公式でもいい
キョンがすべての元締めになるアレ
2018/05/05(土) 22:50:25.02ID:7yyi479D0
>>669
そこまで再現できれば上出来かと
そもそも海外メーカーが自国向けと同じ値段で売るはずがない
それに予備分や部品代の発想費用を含めれば下手なライセンス生産より高く付く
2018/05/05(土) 22:51:24.66ID:ZiLTP9s80
>>668
湾岸戦争がアカに与えた影響って…なんですか?
まさかとは思いますが頼みのソヴィエトが「米帝には何でも反対」をしなかったのが衝撃だったとかですか?
2018/05/05(土) 22:52:13.40ID:AlTNgNF90
>>660
欧州車全滅するなw
2018/05/05(土) 22:52:24.13ID:RBdQjKfu0
>>697
マジ?
安倍っちはとてつもない陰謀家かそれとも魔神なのかとか疑っちゃうよ。
2018/05/05(土) 22:52:25.84ID:VYeqHE9h0
>>684
そこは別に問題ないと思ってるけどね…(ハルヒが持つ落ち着いた部分の再掲とか原作終盤にあったな…)
2018/05/05(土) 22:52:56.59ID:IkBczHba0
>>668
パッと始まってクウェートに突っ込んじゃったイラクがメタクソに
やられた以上のイメージが無かったんですがそこまで影響を与えていたとは
まだ精子ですらなかった頃の話なのでリアルタイムの空気までは分からなくて…
2018/05/05(土) 22:53:00.64ID:uPncnGQH0
>>686
魔人をハメようとして自ら掘った落とし穴にハマるとは、策士策に溺れるというかなんというか。

恐ろしきは魔人の実力と運の良さよ。
去年の解散がここまで効いてくるとは。
2018/05/05(土) 22:53:19.78ID:J6lihJf6d
>>688
その後も、部隊指揮して戦果挙げてますが、銀英伝とは違い昇進渋いなw
2018/05/05(土) 22:53:38.52ID:bbuTnNGea
涼宮ハルヒの微笑
2018/05/05(土) 22:53:42.51ID:87rvnIWN0
>>692
で、結局君はいかなる価値観を自分の主張として提示するのかね?
他人のネクタイの柄やスカートの丈にグズグズ文句を言ってるだけの人間を”論客”などとは呼ばんのである。
2018/05/05(土) 22:54:01.45ID:ZiLTP9s80
>>678
パヤオが死んだ後、20年ぐらい立たないとムリじゃね?ヤマトだって西崎義展のうなったからでしょ>新作
2018/05/05(土) 22:54:13.98ID:yplcy6pla
>>677

あなたのいうことは正論だが、もう遅い。
そんな話が通用する段階はとっくにすぎた。
2018/05/05(土) 22:54:25.28ID:V4ZG2yki0
>>701当てにして最強と思ってたソ連兵器がまるで通用しなかったことかな。
まあは世的にはイタリア兵器の方が好きなんだろうけど。さすがの駿もWW2
のイタリア機が最強とは口が裂けても言わないだろうけど日本機よりはマシ
とかは言いそうだ。
2018/05/05(土) 22:55:12.89ID:RSmjEdPg0
>>659
「星型エンジンにモーターカノン」を容認できる寛容さが貴方にあればワンチャン?
2018/05/05(土) 22:56:04.74ID:VxgXS31w0
ブライトの階級って1stでは中尉まででZで少佐から中佐、CCA以降は大佐じゃなかったっけか?
2018/05/05(土) 22:56:07.14ID:V4ZG2yki0
>>707上のお歴々がなかなか籍を譲ろうとしなかったんでしょうな。
2018/05/05(土) 22:56:08.79ID:ZiLTP9s80
>>712
ならWW2イタリア機に乗ってラバウルからガダルカナルへ戦闘飛行してもらおう。
エースパヤオ爆誕!!____
2018/05/05(土) 22:56:20.28ID:nsWxt8EfM
シャアは金塊好きだよな
2018/05/05(土) 22:56:23.11ID:0+CMciBM0
>>666
京アニがやりたがってないと聞いた
苦労は自分らで美味しいところを全部持ってくKADOKAWAにかなり不満だとか
2018/05/05(土) 22:56:47.28ID:hm4Jvcu00
T-72びっくり箱には衝撃受けたかもね
2018/05/05(土) 22:56:59.75ID:uPncnGQH0
>>712
見た目はスマートでかっこいいとは思うけど、
性能はともかくイタリア機は生産数が少なすぎる。
2018/05/05(土) 22:57:07.57ID:0lIaZ7y20
>>660
寒波に襲われたら死ぬと思うけど
まあそのまま死ねばいいんじゃないかな
2018/05/05(土) 22:57:37.06ID:F4sF7nAY0
>>713
クランクシャフトの形状的に難しくないですか?
星型エンジンでモーターカノンって
2018/05/05(土) 22:58:15.07ID:uPncnGQH0
>>718
それで、原作ラノベ書いて自社でアニメ化が増えたのか。
2018/05/05(土) 22:58:17.68ID:iUso+JFk0
>>681
長門だけじゃ全盛期林原の1/30にもならないぞ。

全盛期林原は

林原のアニメが終わったと思ったら次のアニメも林原だった、しかも主題歌も歌う。
通常は4クール、短くても2クールとかイミフな売れっぷり。
725ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 7f59-x7c1)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:58:29.04ID:+nhH41Ww0
>>701
お茶の間で繰り広げられる中継や公開動画てんこ盛り

事実は想像よりなんとやらでまず現実の戦争に打ちのめされ
それがあまりにも身近で、しかも安全なところからリアルタイムに近いかたちで伝わってくることに
「今のアニメじゃ勝てない」みたいなショックをおもっくそ受けたとかでね

種や種死も湾岸戦争の影響をグレートメカニックのインタビューで公言してましたです



あと、技術力の差があそこまで一方的な勝敗に結びつくのかってのもショックだったて聞いたな
象徴的だったのが射的でもやってる感覚で次から次へとイラク戦車を撃破する夜間のM1エイブラや
ピンポイントでスマート爆弾命中させる爆撃とか
あれじゃゲリラ戦なんて不可能じゃんって

まあそれはそれで後のイラク戦後を見れば間違いだったわけですが
2018/05/05(土) 22:59:01.51ID:V4ZG2yki0
>>720機体設計や空力はいいんでしょうな。馬力重量の割には速度が出てたりする
2018/05/05(土) 22:59:08.67ID:87rvnIWN0
パヤオ御大のイタリア機好きは溢れ出る手作り感に惹かれててのものだと思ってた。
そういう意味では自分もイタリア機大好きですよ?自分で乗って戦えと言われたらアメリカ機を希望しますが。
2018/05/05(土) 22:59:08.97ID:F4sF7nAY0
このオートバイがちょっとかっこよくない?
ttps://1.bp.blogspot.com/-JN85qixLVR0/VG8ZB7568hI/AAAAAAAAJDA/84iVhoUNQk8/s1600/k1517867744.jpg
2018/05/05(土) 23:00:36.03ID:RSmjEdPg0
>>660
メシマズならそこで「まさかの時の蒸気機関!」ですやろ。産業革命とパンクロックの発祥の地でっせ?彼らにはスチームパンクをガチでやらかすロックな展開を期待したい。
2018/05/05(土) 23:00:45.73ID:ju6FJzzU0
>>728
エゲレス製ですか?
2018/05/05(土) 23:00:59.57ID:Pcgmror90
>>706
割と普通に普通を行っているだけの気もするのよな…怖い。
2018/05/05(土) 23:01:14.70ID:yplcy6pla
>>722

「難しい」じゃなくて「不可能」だな
液冷エンジンのモーターカノンだってクランクシャフト貫通してるわけじゃないしw
2018/05/05(土) 23:01:16.63ID:iUso+JFk0
大佐のくせにモビルスーツに乗って前線に出てくるなんて、頭おかしいだろピンクの彗星。
2018/05/05(土) 23:01:49.31ID:0lIaZ7y20
>>729
蒸気の熱源は考えないスタイル!
たいへんパンクでロック!
2018/05/05(土) 23:02:09.29ID:IkBczHba0
>>713
ただストーリーを通し見した程度でそこまで気がつかなんだ…

>>609
ボンボンだろうなと思ったらボンボンだった
2018/05/05(土) 23:02:37.78ID:ZiLTP9s80
>>725
その編、兼軍オタして情報をアップデートしていればそれほど衝撃じゃなかったと思うのですが…
安地で戦争眺めながらメシ…も相当前に中継じゃないですけど999で松本零士がやってますし…
まあアニメ屋として映像売る立場からはいろいろあるのかもですね。
2018/05/05(土) 23:02:40.72ID:sGvcwXKB0
>722
液冷エンジンでもクランクセンターを銃身や弾道が通っている訳ではないがまあおいといて、そういうことが元々わからない、気にしない人でないと星形エンジンで軸内砲とか思いつかない。

すんごい大直径で中空のクランク&クランクピン&その割にショートストロークなエンジンを仮定すれば、機構的には不可能という訳ではないが。
2018/05/05(土) 23:02:45.45ID:/jPCCXUZ0
>>724
というか回転速いですよね2010年以後の政友会もとい声優界
半年でもう新しい子がヒロイン常連になってて「誰!?」って
2018/05/05(土) 23:02:47.51ID:ri7IipUTD
イタリアの戦闘機で、太平洋戦線は戦いたくないかな・・・
2018/05/05(土) 23:02:59.94ID:+OmW4W/T0
>>606
米空軍は視認性の為F-16でもF-22でもフレームなしの一体成形キャノピーながら(アメリカしか実現出来てない)
米海軍なんかはバードストライク要求が厳しいんでF-35は一体成形キャノピーに内側からフレームで補強してある
J-20なんかも技術的にそうせざるを得ないから同様の形式、日本もそうなるかと
2018/05/05(土) 23:03:47.25ID:zFWY0wvI0
熱源はアイソトープだな
時々水を補充すれば数十年メンテフリーだ
2018/05/05(土) 23:04:09.29ID:RSmjEdPg0
>>722
難しいどころかはっきり言って不可能ですが、それを絵にしちゃった惜しい(ってこともないか)作家さんがいらっしゃいましてね。
2018/05/05(土) 23:04:39.03ID:toJ00Qbo0
新スレになってたと思ったら既に700超えているとはいったいどういう事だ。

>>660
2040年にまにあ社が今みたくHVを主力商品にしているとは思えんのだが。
と言うと発狂するかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況