民〇党ですが荒らしの中で輝いて

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/05/05(土) 23:54:13.76ID:RgO7C6VR
政権交代をあきらめないで〜(σ゚∀゚)σエークセレント!

10年前にタイムスリップしたような前スレ
民○党ですが懐古厨です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525509997/

ですがスレ避難所 その327
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1524980281/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/05/06(日) 03:51:38.88ID:kAm/8Qm6
>>976>>974
…そういう時期にでっち上げたもんなんぞやっぱサンフランシスコ条約と同時に破棄が妥当だったんだろうな
2018/05/06(日) 03:52:08.31ID:m4ngrvDf
共産党が両院で過半数取って政権についたら
全国民の財産を没収する法律もさっくり通るのはまずいですよ先輩
2018/05/06(日) 03:52:09.38ID:FB5+9kBE
GHQの指令に基づく政令って地味に廃止されずに残ってるのが興味深いよね。
2018/05/06(日) 03:53:28.30ID:Oy9VgnTF
>>975
あれだ、ディベートで何かが変わると思ってる人だ
2018/05/06(日) 03:54:51.25ID:m4ngrvDf
勉強してる現役マンいりゅ?
あと10日よー(にっこり
2018/05/06(日) 03:55:44.84ID:sp8++e4s
リカちゃん先生は政治活動から足抜けして
日曜日のラジオだけやってりゃいいのになあ
2018/05/06(日) 04:00:19.89ID:USJI6Er2
>>983

GHQ政令で残っているのって少なくとも毒にはならないので店晒しにされてるだけかと。どういうのが残ってるかはよく知らない。教えてほしい。
2018/05/06(日) 04:01:01.88ID:FB5+9kBE
さて、法の輝きの有難さを実感できたところで寝るとするか。
学生の頃はさながら部屋の蛍光灯のようなものでなんとも思わなかったが
社会人になると、闇夜を照らす一筋の明かりのように思えてきたニダ。
2018/05/06(日) 04:02:19.55ID:ikzMPoGB
>>978
そのあたりって、共産党の武装闘争は元気一杯だわ、社会党は結成されるわ、ぽっぽ祖父が公職追放解除されるわで、
ちょっと現行よりマシな憲法制定が出来たか、あやしいかも……

_≡凵゚)_
2018/05/06(日) 04:02:29.48ID:FB5+9kBE
>>984
ウリもあまり知らないニダが、有名なのはこれ。
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=324CO0000000034&;openerCode=1
2018/05/06(日) 04:03:22.93ID:FlzC++fS
おはよう同志諸君!!
惰眠を貪る時間はもう終わりだ!!
すみやかに労働の準備を整え農園に行くのだ!!!!
革命的農業戦闘には格好の季節である!!Ураааааааа!!!!
https://www.youtube.com/watch?v=KFlGfHCCZdQ
◆朝のアイサツ◆ヤケクソ◆彼は狂っていた◆
2018/05/06(日) 04:05:12.69ID:bFQ6NrVA
>>984
wikipediaで「ポツダム命令」を検索すればちゃんと項目があるからそこを参照のこと
2018/05/06(日) 04:08:48.51ID:E/9ID25l
結局のところ軍坂といっても只のメカ好きから編制オタクまで幅広いので細かい話したいなら専門版行ってくれとしか言えない夜ということでOK?

そしていつもの
http://blog-imgs-51.fc2.com/y/a/r/yaraon/ss_20130201235946.jpg
2018/05/06(日) 04:08:48.66ID:Deg1XhJp
>>970>>973>>979
ふーん(これまた分かったような分からないような顔)
要するに外在説を認めると、中国で武警が市民の家をブルドーザーで轢き潰すような、早い話がそんな光景が日本でも見られるようになりかねないという訳か
しかし現行憲法にしても、人権が内在してる公共の福祉とやらはどれほどの幅があるんだって話になるぞ
早い話が、打ち出の小槌的に後出しで新しい規制が増えていきかねん
憲法のどこ見ても公共の福祉とは何かについて規定されてないしな
スパゲティコードじみた判例の積み重ねと、象牙の塔の中で法学を履修した者のみが交わす神学論争のみが判断基準になるってのは別の意味でなんか怖いな
2018/05/06(日) 04:12:32.02ID:Z4hwwfQl
>>988
あ、ウチの田舎ではまだ水利の組み上げポンプ稼働してないんで。総出での確認作業は終了してますが。
2018/05/06(日) 04:16:32.81ID:bFQ6NrVA
>>991
まあ法学者の間でも「憲法に書かれていない新たな権利を全部『幸福追求権』で済ますのは如何なものか」って意見も根強いしね
だからいい加減デフラグとOSアップデートかまして、
法体系をすっきり整理しておかないと危ないとは個人的には考えてる
憲法9条のこと抜きにしても
2018/05/06(日) 04:23:41.18ID:iyLEgUdI
>>993
日本国憲法Ver6.2から日本国憲法Ver95にしたいところですね。
2018/05/06(日) 04:25:01.07ID:Deg1XhJp
>>993
まぁウリが法学者なら憲法改正には反対するかな
これまでそのなんかグチャグチャした混沌に入り込んで通訳係・解釈係として寄生してこそ食い扶持を稼げたのに、
いきなりゲームのルールが変わったら明日から失職だからな
ヤン・フスはローマ教会法を批判したらカトリック教会に捕まって火炙りにされたが、同じことが日本の法学会でも起きてんのかもなw
いや知らんけど、テレビに出てくる法学者見れば大体空気は分かる
2018/05/06(日) 04:43:04.99ID:lqKMa1NT
おはようございます
>>1乙ですよー
2018/05/06(日) 04:49:31.68ID:VFiZx51j
>>994
3.1は欠番?
2018/05/06(日) 04:57:15.73ID:d0n6JZna
>>995
産経の記者でそこら辺ぶっちゃけていたのがいたな

頭良ければ東大法から憲法学者の道に進んで、何処かの地方大学に安定した職を得て、
のんべんだらりとやっていけただろうになあ、みたいなことをコラムに書いてた

取材でよほど楽そうに見えたのかも知れない
2018/05/06(日) 05:01:05.25ID:ikzMPoGB
>>998
ジッサイ、デモデモダッテをしちメンド臭くやっとるだけだし

(゜ω。)
1000 ◆TaKaooL9B2
垢版 |
2018/05/06(日) 05:08:27.42ID:S2DE+hCI
1000ならにゃごや消滅
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 14分 14秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況