!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522380173/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 102機目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 9291-9GeE)
2018/05/08(火) 22:54:20.26ID:gw6FTjKL02名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-k37M)
2018/05/12(土) 18:57:05.99ID:lWK0oiPb0 ここかな?
3名無し三等兵 (ワッチョイ 952e-iSle)
2018/05/16(水) 16:02:37.53ID:momIZF4K0 >今月26日には、米国において教育訓練や試験などに使用していた5機を配備することとなりました。今月中に7機体制となります。
>本年度中には、更に3機を三沢基地に配備し、合計10機体制となる予定です。
01/26 1機 [AX-6]
05/15 2機 [AX-6]+[AX-7]
05/26 7機 [AX-6][AX-7]+[AX-1][AX-2][AX-3][AX-4][AX-5]
https://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/94486
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/05/15.html
>本年度中には、更に3機を三沢基地に配備し、合計10機体制となる予定です。
01/26 1機 [AX-6]
05/15 2機 [AX-6]+[AX-7]
05/26 7機 [AX-6][AX-7]+[AX-1][AX-2][AX-3][AX-4][AX-5]
https://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/94486
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/05/15.html
4名無し三等兵 (ワッチョイ b69e-RwkK)
2018/05/17(木) 22:30:45.53ID:Lp/gQxzz0 まだ101機目あるのに早くないか?
5名無し三等兵 (ワッチョイ ce3a-ikB5)
2018/06/01(金) 00:17:43.55ID:j64adP+u0 どこがどこだか
6名無し三等兵 (ワッチョイ b3e0-T1fc)
2018/06/11(月) 09:40:33.17ID:ds7WA7pq0 第5世代(&第4世代++)戦闘機
アメリカ最強:F-22 ラプター(ガンダム)
(1)性能諸元
http://www.garbagenews.com/img/gn-20070501-02l.jpg
(2)コックピット
https://static.carthrottle.com/workspace/uploads/comments/85303c4fe19072016ed41417b40ad757.jpg
量産型最強:F-35 ライトニングU(ジム)
(1)性能諸元
https://i.pinimg.com/originals/5f/ab/20/5fab20af29f6e1b362e87e309c80cb15.jpg
(2)コックピット
https://i.pinimg.com/originals/d4/2d/b0/d42db08a4773b1903fa1d2ff793425be.jpg
F-22対抗馬:Su-57(ゲルググ)
(1)性能諸元
https://tejasmrca.weebly.com/uploads/9/7/6/6/97660970/1025694937-copy-2-png_orig.jpg
(2)コックピット(Su-35Sと共通規格)
https://i2.wp.com/su-27flanker.com/wp-content/uploads/2015/10/looking-glass.jpg
F-35対抗馬:Su-35S(量産型ザクU)
(1)性能諸元
http://qnanwho.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ddd/qnanwho/su35sb.jpg
アメリカ最強:F-22 ラプター(ガンダム)
(1)性能諸元
http://www.garbagenews.com/img/gn-20070501-02l.jpg
(2)コックピット
https://static.carthrottle.com/workspace/uploads/comments/85303c4fe19072016ed41417b40ad757.jpg
量産型最強:F-35 ライトニングU(ジム)
(1)性能諸元
https://i.pinimg.com/originals/5f/ab/20/5fab20af29f6e1b362e87e309c80cb15.jpg
(2)コックピット
https://i.pinimg.com/originals/d4/2d/b0/d42db08a4773b1903fa1d2ff793425be.jpg
F-22対抗馬:Su-57(ゲルググ)
(1)性能諸元
https://tejasmrca.weebly.com/uploads/9/7/6/6/97660970/1025694937-copy-2-png_orig.jpg
(2)コックピット(Su-35Sと共通規格)
https://i2.wp.com/su-27flanker.com/wp-content/uploads/2015/10/looking-glass.jpg
F-35対抗馬:Su-35S(量産型ザクU)
(1)性能諸元
http://qnanwho.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ddd/qnanwho/su35sb.jpg
8名無し三等兵 (スプッッ Sda3-L6rb)
2018/06/11(月) 14:20:30.45ID:g+Lg2cvJd F-35でモニタ周りのファンクションボタン全て無くしてタッチパネルにしたのはUI上、押せるものの区別がつきにくくて分かりにくい気がするが、どうなんだろうね
10名無し三等兵 (ドコグロ MMb5-L2nf)
2018/06/11(月) 16:36:32.53ID:RFnh9mmgM 見るだけで良いとか
11名無し三等兵 (ワッチョイ 61d2-DGJA)
2018/06/11(月) 20:58:45.50ID:SqImJcWt0 タッチパネルって信用性低い印象があるけど
戦闘機に積むのはスマホやコンビニレジよりは良いの使ってるよな
それでも機械式のボタンのほうが信頼感があるな
戦闘機に積むのはスマホやコンビニレジよりは良いの使ってるよな
それでも機械式のボタンのほうが信頼感があるな
12名無し三等兵 (アウーイモ MMd5-XuZ/)
2018/06/11(月) 21:28:57.31ID:GCzkZ+uKM ジェットコースターに乗りながらパネルのテンキー正確に押せるのかというとね
13名無し三等兵 (ブーイモ MM33-Hlb9)
2018/06/11(月) 22:04:20.67ID:a2QiHxVgM ボタン部分が浮き上がるタッチパネルはどうなったんだろうか。
14名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-iEDy)
2018/06/12(火) 04:14:41.97ID:+m3WOkXy0 音声認識とかできないかな?
15名無し三等兵 (ワッチョイ 1b9f-dLoA)
2018/06/12(火) 07:14:54.99ID:OTLU1/K30 ロシア語で
16名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-L2nf)
2018/06/12(火) 09:31:30.61ID:CuDT/FIqM アレクサ、ミサイルを撃って
18名無し三等兵 (ワッチョイ 42e0-eoBX)
2018/06/14(木) 20:34:26.13ID:G3bVcjpY0 >>17
> ロシアも真空管から進歩したんだな〜
アメリカ合衆国・第5世代戦闘機「F-35」
『ICP(Integrated Core Processor:統合型コアプロセッサー) 』:
モトローラ・ソリューションズ社『PowerPC 7448 (MPC7448)』32ビットマイクロプロセッサ
http://static6.arrow.com/aropdfconversion/ad4aa5d5f0e38c4028118cabe7ce2d17a41e7530/pmppc7448%20ds.pdf
ロシア連邦共和国・第4世代++戦闘機『Su-35S』および第5世代戦闘機『Su-57』
『統合モジュラーアビオニクス(IMA)』:
『KOMDIV-64 1890VM8Ya』64ビットマイクロプロセッサ
https://www.niisi.ru/1890%D0%92%D0%9C8%D0%AF.pdf
> ロシアも真空管から進歩したんだな〜
アメリカ合衆国・第5世代戦闘機「F-35」
『ICP(Integrated Core Processor:統合型コアプロセッサー) 』:
モトローラ・ソリューションズ社『PowerPC 7448 (MPC7448)』32ビットマイクロプロセッサ
http://static6.arrow.com/aropdfconversion/ad4aa5d5f0e38c4028118cabe7ce2d17a41e7530/pmppc7448%20ds.pdf
ロシア連邦共和国・第4世代++戦闘機『Su-35S』および第5世代戦闘機『Su-57』
『統合モジュラーアビオニクス(IMA)』:
『KOMDIV-64 1890VM8Ya』64ビットマイクロプロセッサ
https://www.niisi.ru/1890%D0%92%D0%9C8%D0%AF.pdf
19名無し三等兵 (ワッチョイ 6d5d-238f)
2018/07/15(日) 19:48:30.20ID:1EN7n9/M0 あげあげ
20名無し三等兵 (ワッチョイ 7d06-Y8gp)
2018/07/15(日) 19:50:13.43ID:E4Xr31fI0 RIAT2018 F-35A Super Powerful Demo ! USAF The Royal International Air Tattoo
https://www.youtube.com/watch?v=vu8N579v75U
https://www.youtube.com/watch?v=vu8N579v75U
21名無し三等兵 (ワッチョイ 6d5d-238f)
2018/07/15(日) 20:03:42.28ID:1EN7n9/M0 空自のF-35は、AX-9が飛んだんだね
https://www.youtube.com/watch?v=x7CT0Ha8BVg
https://www.youtube.com/watch?v=x7CT0Ha8BVg
22名無し三等兵 (ワッチョイ 66a5-1WrH)
2018/07/15(日) 21:02:40.08ID:KSSfxguV0 F-35を300機くらい配備すればアジア最強になれるのかな
26名無し三等兵 (ワッチョイ 9e91-7tX6)
2018/07/15(日) 22:02:27.83ID:S62g21qN0 もう小隊組める数じゃん
27名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-nPT9)
2018/07/15(日) 22:05:18.59ID:ihDdkGCc0 このくらいのペースでも感涙…
今までいかに戦闘機調達がなされていなかったかって
今までいかに戦闘機調達がなされていなかったかって
28名無し三等兵 (ワッチョイ 89df-9zcR)
2018/07/15(日) 23:12:15.31ID:Qubm730A0 そうマメに買うもんでも・・
RIATとか見るとSuやRafaleみたいな軽さは無いがパワーある感じ?
なんかF-4のステルス仕様に見えてきたわw
RIATとか見るとSuやRafaleみたいな軽さは無いがパワーある感じ?
なんかF-4のステルス仕様に見えてきたわw
29名無し三等兵 (ワッチョイ e5d2-iomh)
2018/07/15(日) 23:19:34.97ID:ywqspw+q0 国内に配備されるのは今何機?
30名無し三等兵 (ワッチョイ 6681-3h24)
2018/07/15(日) 23:30:25.55ID:EiBZznHD0 5月中に7機体制になり、今年度中に10機体制になると報道されてた
31名無し三等兵 (ワッチョイ 6d5d-238f)
2018/07/15(日) 23:38:47.69ID:1EN7n9/M032名無し三等兵 (ワッチョイ 6d5d-238f)
2018/07/15(日) 23:53:46.85ID:1EN7n9/M0 因みに前スレが実質102機目だったそうなので、
ここは実質103機目のスレ番号だそうです。
ということで、次スレは104機目で立ててくだるよう、お願いします。
ここは実質103機目のスレ番号だそうです。
ということで、次スレは104機目で立ててくだるよう、お願いします。
33名無し三等兵 (ワッチョイ 152e-L1xz)
2018/07/16(月) 01:13:03.03ID:6wR6+8Lm0 もう9機目が飛行試験中ってなると、
今年度中に10機ってのは今年度じゃなく、やっぱり今年中の間違えっぽいよな。
このペースなら年度末までだと12機ってところか。
今年度中に10機ってのは今年度じゃなく、やっぱり今年中の間違えっぽいよな。
このペースなら年度末までだと12機ってところか。
34名無し三等兵 (ワッチョイ a6e9-LQig)
2018/07/16(月) 01:46:38.41ID:NLnO6dJ60 24年度4機 25年度2機 26年度4機 ←今年度配備
27年度6機 ←来年度以降6機ずつ配備
27年度6機 ←来年度以降6機ずつ配備
35名無し三等兵 (ワッチョイ 6d5d-238f)
2018/07/16(月) 09:30:37.91ID:HkxAc7Sh0 経済的な話だけど、米政府〜ロッキード間のLot11の契約がもうすぐらしい。
順調に値下げされ、前のLotから6%下がって8900万ドル(約100億円)になる見込みとのこと。
https://economictimes.indiatimes.com/news/defence/lockheed-martin-f-35-jets-price-falls-below-90-million/articleshow/64997068.cms
空自機の場合は、これに米政府のマージンが乗った価格で買うことになるのかな
順調に値下げされ、前のLotから6%下がって8900万ドル(約100億円)になる見込みとのこと。
https://economictimes.indiatimes.com/news/defence/lockheed-martin-f-35-jets-price-falls-below-90-million/articleshow/64997068.cms
空自機の場合は、これに米政府のマージンが乗った価格で買うことになるのかな
36名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-4oRH)
2018/07/16(月) 11:06:43.00ID:9kk0Bos5a37名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-4oRH)
2018/07/16(月) 11:07:07.94ID:9kk0Bos5a >>34
年間10機は欲しいね。
年間10機は欲しいね。
38名無し三等兵 (スプッッ Sd12-q5xV)
2018/07/16(月) 11:09:04.97ID:u/8e2OYbd 機体数よりもAIM-9Xを買ってないのが気になる
アラートは当分考えてないな
アラートは当分考えてないな
39名無し三等兵 (ワッチョイ 9e91-7tX6)
2018/07/16(月) 11:10:50.27ID:1Yyx/zK30 いまいちステルス機が配備されてる実感が沸かない
40名無し三等兵 (ワッチョイ f1f7-0QdN)
2018/07/16(月) 11:18:48.34ID:vZPHaQ+k0 AAM-5って専用のランチャーが必要なんでしたっけ?
これが使えるようになるといいなぁ
これが使えるようになるといいなぁ
41名無し三等兵 (ワッチョイ ad75-aIgU)
2018/07/16(月) 11:55:56.14ID:BC9mPLx90 機関砲はまだでしょう、いつ装備するんだ
42名無し三等兵 (ワッチョイ 6681-3h24)
2018/07/16(月) 12:43:33.37ID:GoEeZAQl0 FMSだった調達初年度でも100億切ってただろと思ったら、その頃は1ドル80円ぐらいだったな
43名無し三等兵 (スッップ Sd0a-/uv4)
2018/07/16(月) 12:54:52.94ID:1oHgJnuZd ランチャーよりもソフトウェア改修が問題と散々言われてるはず
44名無し三等兵 (ドコグロ MM12-EZX8)
2018/07/16(月) 14:16:50.85ID:h98RZwl4M >>36
兵器の値段に量産効果は無い。
あるのは政治的思惑だけ。
例えば対中国の為にアメリカが日本にF35を買って欲しい場合、日本が安くないと買わないよって言えれば安くなる。
でもF3が無ければ、アメリカにF35買うしか無いだろって足元を見られて高くふっかけられる。
兵器の値段に量産効果は無い。
あるのは政治的思惑だけ。
例えば対中国の為にアメリカが日本にF35を買って欲しい場合、日本が安くないと買わないよって言えれば安くなる。
でもF3が無ければ、アメリカにF35買うしか無いだろって足元を見られて高くふっかけられる。
46名無し三等兵 (ワッチョイ 8a98-zn1X)
2018/07/16(月) 16:20:22.07ID:32VTxjmP0 >>37
とはいえ日本にあるFACOのラインが年産6機って話だそうだしなぁ。
とはいえ日本にあるFACOのラインが年産6機って話だそうだしなぁ。
47名無し三等兵 (ワッチョイ 8a98-zn1X)
2018/07/16(月) 16:23:14.91ID:32VTxjmP048名無し三等兵 (ワキゲー MM92-L1xz)
2018/07/16(月) 17:11:48.64ID:In8hO4U6M 以前のような理不尽な円高でなければ安定してくれるのが一番いい
108円でもそれで何年も安定してくれるならそれがいい。
108円でもそれで何年も安定してくれるならそれがいい。
49名無し三等兵 (ワッチョイ 59e3-i9i9)
2018/07/16(月) 19:12:36.42ID:Udzl+SOV050名無し三等兵 (ワッチョイ 6d5d-238f)
2018/07/16(月) 19:52:41.83ID:HkxAc7Sh0 >>49
なるほど開発費の分が入ってるのか。
その開発費はロッキードなどのメーカーにとっての利益分に相当するんだろうけど、
アメリカ国家としての利益はゼロなのかね。
F-35購入に米政府を挟まないといけない以上、なにかしら米政府にとってのマージン(仲介料みたいなもの)が発生するのかなと思ってたが。
まぁ、想像に任せて適当に言ってるだけですけどね。
なるほど開発費の分が入ってるのか。
その開発費はロッキードなどのメーカーにとっての利益分に相当するんだろうけど、
アメリカ国家としての利益はゼロなのかね。
F-35購入に米政府を挟まないといけない以上、なにかしら米政府にとってのマージン(仲介料みたいなもの)が発生するのかなと思ってたが。
まぁ、想像に任せて適当に言ってるだけですけどね。
51名無し三等兵 (ワッチョイ ea9f-MoCn)
2018/07/16(月) 21:09:40.25ID:H35AUgif0 F-22&ロッキード案の有力な対抗馬クルー(*´Д`)ー!!!???
https://twitter.com/otfsx1228/status/1018810213128900608
竹内修@otfsx1228
BAEシステムズで、これからこのコンセプトモデルのブリーフィングが始まる。
https://twitter.com/TokyoDAR/status/1018804947457073152
tokyo-dar@TokyoDAR
BAEシステムズはファンボローエアショーの会場で、ユーロファイター・タイフーンの後継機を想定した、新戦闘機のコンセプトモデルを発表しました。
https://twitter.com/otfsx1228/status/1018810213128900608
竹内修@otfsx1228
BAEシステムズで、これからこのコンセプトモデルのブリーフィングが始まる。
https://twitter.com/TokyoDAR/status/1018804947457073152
tokyo-dar@TokyoDAR
BAEシステムズはファンボローエアショーの会場で、ユーロファイター・タイフーンの後継機を想定した、新戦闘機のコンセプトモデルを発表しました。
52名無し三等兵 (ワッチョイ 89df-9zcR)
2018/07/16(月) 21:46:43.44ID:gGpunJD90 そら原材料と手間賃で売ってくれたら自前でなかなか作ろうとは思わんわな
開発費5兆浮くもんw
開発費5兆浮くもんw
53名無し三等兵 (ドコグロ MM12-EZX8)
2018/07/16(月) 22:24:09.61ID:NIYfko32M F35の修理デポは日本人立ち入り禁止だってさ
54名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-4r11)
2018/07/16(月) 22:44:05.00ID:b9ZF4pWv0 >>53
いや…こっちは修理方法もどういう作りになってるのかも分からんのに仮に入れてもらったとして一体何すれば…
いや…こっちは修理方法もどういう作りになってるのかも分からんのに仮に入れてもらったとして一体何すれば…
55名無し三等兵 (ワッチョイ ade9-IoZK)
2018/07/16(月) 23:02:46.81ID:wpZYTJoR0 F-35自体がアメリカのマルウェアだからな
イスラエルはそれ回避しようと一生懸命独自のF-35用ソフト開発中
イスラエルはそれ回避しようと一生懸命独自のF-35用ソフト開発中
56名無し三等兵 (スプッッ Sd12-q5xV)
2018/07/17(火) 05:25:14.69ID:flMdmGJpd >>44
いやいや 量産効果はあるでしょw
F-35自体 複数あった戦闘機攻撃機開発計画をひとつにまとめて量産効果を出すことを狙った兵器計画
F-35を1000機作った単価と1機だけ作った単価が同じとは言うまいね?
いやいや 量産効果はあるでしょw
F-35自体 複数あった戦闘機攻撃機開発計画をひとつにまとめて量産効果を出すことを狙った兵器計画
F-35を1000機作った単価と1機だけ作った単価が同じとは言うまいね?
57名無し三等兵 (ドコグロ MM12-EZX8)
2018/07/17(火) 09:36:41.78ID:6yUeK22oM >>56
兵器の値段は製造原価とは無関係。
家電や自動車とは違う
フォークランド紛争の時エクゾセミサイルの値段は100倍になった
アメリカが日本に売る値段も製造原価とは別のロジックで決まる
競争相手がいれば安くせざる負えないけどね(国産も含めて)
兵器の値段は製造原価とは無関係。
家電や自動車とは違う
フォークランド紛争の時エクゾセミサイルの値段は100倍になった
アメリカが日本に売る値段も製造原価とは別のロジックで決まる
競争相手がいれば安くせざる負えないけどね(国産も含めて)
58名無し三等兵 (スッップ Sd0a-Tv4k)
2018/07/17(火) 09:43:13.81ID:m0nahBwld 量産効果はあるけどFMSだとその恩恵に預かれるのは米政府で、
購入国に安く売るかは米政府しだい
購入国に安く売るかは米政府しだい
59名無し三等兵 (ワッチョイ 3d81-3h24)
2018/07/17(火) 20:54:45.91ID:7z3xQE8L0 そうはいっても空自向けFMSは初年度で100億切ってたんだから安い方だろ(円高の恩恵もあったが)
60名無し三等兵 (ドコグロ MM15-Y8gp)
2018/07/17(火) 21:24:23.70ID:dK9nzahzM >>59
最初はね。コピー機は最初安く売って設置させた後、保守料や用紙代だ儲ける。
それと同じ、一度採用させてしまえば、FMSだから保守用部品をバカ高い値段つけても日本は黙って払うしかない契約になっている
さらに意味不明のアップデートで毎回数十億とれるしね
この先いったいいくらアメリカに金をむしり取られるかわからない
最初はね。コピー機は最初安く売って設置させた後、保守料や用紙代だ儲ける。
それと同じ、一度採用させてしまえば、FMSだから保守用部品をバカ高い値段つけても日本は黙って払うしかない契約になっている
さらに意味不明のアップデートで毎回数十億とれるしね
この先いったいいくらアメリカに金をむしり取られるかわからない
61名無し三等兵 (ワッチョイ 9e9f-0yTP)
2018/07/17(火) 22:46:14.08ID:SHpWUkW40 「ビーストモード」ってw
アメリカ人厨二こじらせすぎだろ
アメリカ人厨二こじらせすぎだろ
62名無し三等兵 (ワッチョイ 2ab3-D9p2)
2018/07/17(火) 22:48:27.87ID:aho3baRI0 日本人ならYJSNPIモードと名付けてるところだな
63名無し三等兵 (ワッチョイ ea9f-MoCn)
2018/07/18(水) 00:03:04.07ID:A7pNLLz10 >>60
低利益どころか逆ザヤ事業で疲弊した国内企業を縛り付けるのと、曲がりなりにもきちんと事業化してるロッキードと法的な契約関係を維持するの
有事のときのロジスティクスや、太平洋がそのまま戦略的縦深なるという点でいったいどちらが有利になるだろうか?
低利益どころか逆ザヤ事業で疲弊した国内企業を縛り付けるのと、曲がりなりにもきちんと事業化してるロッキードと法的な契約関係を維持するの
有事のときのロジスティクスや、太平洋がそのまま戦略的縦深なるという点でいったいどちらが有利になるだろうか?
64名無し三等兵 (ワッチョイ 6d5d-238f)
2018/07/18(水) 00:31:00.70ID:Hyw22qKV065名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-nPT9)
2018/07/18(水) 00:52:33.37ID:hHzU8Grl0 >>63
どう見ても前者だと思う
後者は事業化自体はしているものの、輸出入の手間があの有様で各種お値段も超高額
まだ国内企業にカンバンさせるほうがましや…あのベストセラーC-130ですら稼働率5割とも聞くんだぜ
どう見ても前者だと思う
後者は事業化自体はしているものの、輸出入の手間があの有様で各種お値段も超高額
まだ国内企業にカンバンさせるほうがましや…あのベストセラーC-130ですら稼働率5割とも聞くんだぜ
66名無し三等兵 (ワッチョイ 697f-+kVx)
2018/07/18(水) 00:53:55.13ID:d8VyZoef0 これどこまで本当なのやら?
------------------------------------------
オーストラリアの新聞
Russia cancels stealth Su-57 but will make improved Su-35brian wang | July 16, 2018
ロシアはステルス機Su-57をキャンセルするが、Su-35は改良される
https://www.nextbigfuture.com/2018/07/russia-cancels-stealth-su-57-but-will-make-improved-su-35.html
ロシアはSu-57(別名T-50)ステルス戦闘機をキャンセルしている。
彼らは初期の生産で11機を建設したが、インドはパートナーとして脱退した。
ロシアはSU-35の改良版にステルス技術やその他の進歩を適用する予定である。
ロシアはシリアで飛行機を飛んだが、エンジントラブルがあり、ステルスは劣っていた。
最初の5つのプロトタイプのほとんどは、構造的な問題、エンジンの故障、コックピットのガラスの問題を引き起こしました。
インドはT-50の共同融資に同意したが、T-50のエンジンは信頼性が低く、不適切なレーダーや
ひどく設計されたステルスだったため、中止した。
SU-37は、超音速で飛行し爆弾を放つと場合に重大な問題を抱えていた。
------------------------------------------
オーストラリアの新聞
Russia cancels stealth Su-57 but will make improved Su-35brian wang | July 16, 2018
ロシアはステルス機Su-57をキャンセルするが、Su-35は改良される
https://www.nextbigfuture.com/2018/07/russia-cancels-stealth-su-57-but-will-make-improved-su-35.html
ロシアはSu-57(別名T-50)ステルス戦闘機をキャンセルしている。
彼らは初期の生産で11機を建設したが、インドはパートナーとして脱退した。
ロシアはSU-35の改良版にステルス技術やその他の進歩を適用する予定である。
ロシアはシリアで飛行機を飛んだが、エンジントラブルがあり、ステルスは劣っていた。
最初の5つのプロトタイプのほとんどは、構造的な問題、エンジンの故障、コックピットのガラスの問題を引き起こしました。
インドはT-50の共同融資に同意したが、T-50のエンジンは信頼性が低く、不適切なレーダーや
ひどく設計されたステルスだったため、中止した。
SU-37は、超音速で飛行し爆弾を放つと場合に重大な問題を抱えていた。
67名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-nPT9)
2018/07/18(水) 00:56:44.82ID:hHzU8Grl0 あれだけ先進的っぽい構造と、強力そうなエンジン積んで何でだ…
68名無し三等兵 (ワッチョイ 9e9f-0yTP)
2018/07/18(水) 01:08:08.96ID:Fci0Dc2M069名無し三等兵 (オイコラミネオ MM2e-1gR+)
2018/07/18(水) 02:23:43.58ID:MmdnvDYrM F-35 は、まともに戦闘出来るようになったのかい?
対空ミサイルや機関砲も撃てるようになったんかい?
ただの張り子の虎を高い金で買わされただけじゃないの?
対空ミサイルや機関砲も撃てるようになったんかい?
ただの張り子の虎を高い金で買わされただけじゃないの?
70名無し三等兵 (ワキゲー MM92-L1xz)
2018/07/18(水) 03:27:24.09ID:lc2msmMIM イデオンモード
(イデオンはなぜか無尽蔵にミサイル撃てるから)
(イデオンはなぜか無尽蔵にミサイル撃てるから)
71名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-nPT9)
2018/07/18(水) 07:50:08.10ID:3YSIn6/l0 AMRAAMなら多少はね
72名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-MoCn)
2018/07/18(水) 13:16:16.40ID:uXCYrG1Na 国内重工が軒並み防衛産業から足洗いたがってて草
73名無し三等兵 (スップ Sdea-+fYf)
2018/07/18(水) 14:58:46.08ID:MqWti8pQd やはり国営兵器廠をだな
74名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb1-8/+6)
2018/07/18(水) 15:41:03.30ID:LcaJhTafM 一回の発注ロットが10くらいだと、確かに単品に比べたら安くはなる
しかし、量産効果!と威張れるほど安くはならんよ
組立作業もほとんどが手作業だし。
しかし、量産効果!と威張れるほど安くはならんよ
組立作業もほとんどが手作業だし。
75名無し三等兵 (ドコグロ MM15-EZX8)
2018/07/18(水) 18:49:38.50ID:fmq7XSgiM >>74
その数のレベルだと人件費が問題になりそう。1ヶ月フルに働かせる作業が無いと技術者をキープ出来ない
その数のレベルだと人件費が問題になりそう。1ヶ月フルに働かせる作業が無いと技術者をキープ出来ない
76名無し三等兵 (ワッチョイ 797c-i9i9)
2018/07/18(水) 20:38:22.26ID:GFMKkU5b0 >>60
出鱈目乙(笑笑笑)
出鱈目乙(笑笑笑)
77名無し三等兵 (ワッチョイ e5eb-CB8p)
2018/07/18(水) 20:55:45.00ID:PJTwBrSd0 量産効果なんか商業高校の女子高生の方がお前らより解っていそうだな
78名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-nPT9)
2018/07/18(水) 21:24:44.65ID:OU/2hqYB0 まあそりゃ実務に関わるならそうだろうな
79名無し三等兵 (スプッッ Sddf-272n)
2018/07/19(木) 01:24:00.53ID:ACkHvbQMd >>57
まず「量産効果」を「値段が安くなること」 だと思ってるのが間違えてるね
量産効果とは生存単価が安くなることだけでなく信頼性が増すこと 能力が向上していくことも指す
それすら「存在しない」とでも?
商売なんだから相手の条件次第で高く売ることは当然ある でもそれは量産効果が存在しないわけではない
兵器に限らず民生品でも過疎地では高くなったりする それは当たり前 だからといって商品から量産効果が消えたわけではない
まず「量産効果」を「値段が安くなること」 だと思ってるのが間違えてるね
量産効果とは生存単価が安くなることだけでなく信頼性が増すこと 能力が向上していくことも指す
それすら「存在しない」とでも?
商売なんだから相手の条件次第で高く売ることは当然ある でもそれは量産効果が存在しないわけではない
兵器に限らず民生品でも過疎地では高くなったりする それは当たり前 だからといって商品から量産効果が消えたわけではない
80名無し三等兵 (ワッチョイ 575b-4zX2)
2018/07/19(木) 06:55:07.26ID:7l+tz7fA081名無し三等兵 (スププ Sdbf-trJY)
2018/07/19(木) 06:56:13.67ID:u/HhLoUad 戦闘機の生産は専用の工具や設備がとても多く、その割に生産する数は少ない
だからラインを立ち上げるのは初期投資がかかるし、作れば作るほど1機あたりの価格は安くなるよ
だからラインを立ち上げるのは初期投資がかかるし、作れば作るほど1機あたりの価格は安くなるよ
82名無し三等兵 (ワッチョイ 777c-8kmr)
2018/07/19(木) 07:37:17.99ID:fgagE5K50 >>81
部品が多すぎるんだよな、数百万点でしょ。
1機百億円でも部品の平均単価は数千円、それで千機を10年で生産なら年100機
部品の生産額は年間数十万円程度にしかならん。
それでいて部品も全てFAAのライセンスが必要、割りに合わんよな。
まーファスナーの様な部品は汎用品を使うだろうが・・・
乗用車は部品点数が数万点で生産量が年間10万台以上、どっちが儲かるか一目瞭然。
部品が多すぎるんだよな、数百万点でしょ。
1機百億円でも部品の平均単価は数千円、それで千機を10年で生産なら年100機
部品の生産額は年間数十万円程度にしかならん。
それでいて部品も全てFAAのライセンスが必要、割りに合わんよな。
まーファスナーの様な部品は汎用品を使うだろうが・・・
乗用車は部品点数が数万点で生産量が年間10万台以上、どっちが儲かるか一目瞭然。
83名無し三等兵 (ドコグロ MMab-8WFp)
2018/07/19(木) 12:13:35.74ID:X4QT+8DbM トヨタとか自動車メーカーが作ればコストダウンのノウハウいっぱい持ってそう
85名無し三等兵 (アウアウオー Sadf-H0hI)
2018/07/19(木) 12:23:47.58ID:jAt7VoTka 車みたいに製造ラインにロボット大量導入してペイできるほどはたくさん作らないから
86名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-gibZ)
2018/07/19(木) 12:23:53.06ID:4PR6xFAVr そのあたりはアメリカはむかしからいろいろあった
87名無し三等兵 (ワッチョイ 9f60-tZey)
2018/07/19(木) 12:54:48.05ID:d724/Q3K0 品質管理の要求も地上を走る車と空を飛ぶ飛行機じゃ違うし…
もっとも大戦中はフォードとか自動車工場で飛行機作ってたしトヨタは三菱航空機に出資もしてるが
もっとも大戦中はフォードとか自動車工場で飛行機作ってたしトヨタは三菱航空機に出資もしてるが
88名無し三等兵 (ワッチョイ 575b-4zX2)
2018/07/19(木) 13:32:02.40ID:7l+tz7fA0 トヨタは自力で単発プロペラを作る計画は存在して進出しようとしてた
沢山作るから儲かるじゃ無いからね
トヨタハウスとか数は少なくても利幅か大きければOK
沢山作るから儲かるじゃ無いからね
トヨタハウスとか数は少なくても利幅か大きければOK
89名無し三等兵 (ワッチョイ 77d5-Z9Wx)
2018/07/19(木) 13:40:33.23ID:Xeu1/vjP090名無し三等兵 (ワッチョイ 1798-trJY)
2018/07/19(木) 14:02:23.37ID:CitLkdgS0 戦闘機と自動車って構造や製造法が全く違うので
トヨタのノウハウはほとんど役に立たないと思うよ
トヨタのノウハウはほとんど役に立たないと思うよ
91名無し三等兵 (ドコグロ MM1b-8WFp)
2018/07/19(木) 14:25:31.57ID:Z5OFCGJlM >>89
ドイツでも国防費GDP1.2%なんだってね。日本が2%なんて本当に実現できるのかな
ドイツでも国防費GDP1.2%なんだってね。日本が2%なんて本当に実現できるのかな
92名無し三等兵 (ワッチョイ 1714-H0hI)
2018/07/19(木) 14:37:22.63ID:ul6aXy7e0 ドイツの国防費は誰かのポケットに消えてるのか?
使えるタイフーンはわずか10機、動ける潜水艦も1隻しかないとか。
使えるタイフーンはわずか10機、動ける潜水艦も1隻しかないとか。
93名無し三等兵 (ワッチョイ 57d2-Z9Wx)
2018/07/19(木) 14:47:42.15ID:iWhSC0n70 陸軍が好きなんじゃないかな
94名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-9DFc)
2018/07/19(木) 14:59:25.18ID:uFttFg9u0 レオ2も作戦行動できる状態なのは50両ほどだっていう話だぞ
95名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-amYI)
2018/07/19(木) 15:03:33.44ID:OAGHi+Gi0 逆に日本は1%枠でよくもまぁこれだけ揃えてるよな
2/3くらいは人件費で消し飛んでるのに
2/3くらいは人件費で消し飛んでるのに
96名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-8kmr)
2018/07/19(木) 16:37:11.92ID:t9GFzc0y097名無し三等兵 (ワキゲー MMdf-0FgR)
2018/07/19(木) 17:59:58.28ID:Z1PtbA0kM というかあの立地にあってGDP比1.2%しか支出せず
他のEU諸国に財政規律云々言うドイツはまごうことなきクソだと思う。
他のEU諸国に財政規律云々言うドイツはまごうことなきクソだと思う。
99名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-cMxq)
2018/07/19(木) 19:27:33.44ID:2dpg+5MG0 >>87
トヨタは川崎と共同出資で東海飛行機(現アイシングループ)設立しとるし
マーリンをライセンス生産してたパッカードも元々自動車メーカー。
WW2頃までなら機体構造的にもエンジン面でも応用が効いたし英米では特に大規模にやってた。
トヨタは川崎と共同出資で東海飛行機(現アイシングループ)設立しとるし
マーリンをライセンス生産してたパッカードも元々自動車メーカー。
WW2頃までなら機体構造的にもエンジン面でも応用が効いたし英米では特に大規模にやってた。
100名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-tZey)
2018/07/19(木) 19:54:51.38ID:Oo4x/+Gm0 ベンツもBMWも戦時中は航空機用エンジン作ってたね
RRは言うまでもなく
RRは言うまでもなく
101名無し三等兵 (ワッチョイ 1798-trJY)
2018/07/19(木) 20:13:01.34ID:CitLkdgS0 BMWはもともと航空機用エンジンメーカーですがな
102名無し三等兵 (スッップ Sdbf-d6r/)
2018/07/19(木) 20:36:12.94ID:AR6Lxwnid ユーロという共通通貨を悪用した為替ドーピングで、域内の他国の窮乏化を尻目に自分だけは輸出でボロ儲け、
それだけで飽きたらず防衛費もケチってNATOという集団安全保障体制にタダ乗りとか、
欧州の寄生虫という以外の表現が見当たらんわ
もういっぺん露助に蹂躙されて国土分割されてみたらいいよ
それだけで飽きたらず防衛費もケチってNATOという集団安全保障体制にタダ乗りとか、
欧州の寄生虫という以外の表現が見当たらんわ
もういっぺん露助に蹂躙されて国土分割されてみたらいいよ
103名無し三等兵 (ワッチョイ 9f98-dcjf)
2018/07/19(木) 21:34:14.20ID:QTsq2/Mx0 >>101
プロペラが会社のロゴマークやもんね。
だがその割にはBMW137とかBMW801とかBMW003とか、どっかビミョーな感じの残るエンジン(801みたいに高空性能が悪い、003みたいに戦争に間に合わなかったなど)しか記憶にないけど。
プロペラが会社のロゴマークやもんね。
だがその割にはBMW137とかBMW801とかBMW003とか、どっかビミョーな感じの残るエンジン(801みたいに高空性能が悪い、003みたいに戦争に間に合わなかったなど)しか記憶にないけど。
104名無し三等兵 (ワッチョイ 57d2-Z9Wx)
2018/07/19(木) 21:38:01.29ID:iWhSC0n70 スバルがアメリカ市場で伸びてるのも面白いよね
105名無し三等兵 (ワッチョイ 9f74-j6uv)
2018/07/19(木) 21:43:36.12ID:v5yN+Rgh0106名無し三等兵 (ワッチョイ 57d2-S6EW)
2018/07/19(木) 23:35:40.42ID:W2LOXKAw0 スバルといえば、WRブルー。
インプレッサWRXやWRXSTIではシートの耐久性も他色よりかなり上がっているらしく、
10年落ちでも助手席、後部座席は新品同様だ。
こういう技術をもっと押し出していってほしい。
インプレッサWRXやWRXSTIではシートの耐久性も他色よりかなり上がっているらしく、
10年落ちでも助手席、後部座席は新品同様だ。
こういう技術をもっと押し出していってほしい。
107名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1a-4zX2)
2018/07/20(金) 05:51:22.36ID:FwAvJdPw0 >>91
2パーセントにする前に、まず1.2パーセントにしようぜ。すぐ。
2パーセントにする前に、まず1.2パーセントにしようぜ。すぐ。
108名無し三等兵 (ワッチョイ 9763-4GkJ)
2018/07/20(金) 05:56:39.03ID:AwSBrRdT0 日本の場合、年金などが一般会計扱いになっているため
NATO基準だと現状でも2%を越えていると聞いたことがあるが?
NATO基準だと現状でも2%を越えていると聞いたことがあるが?
110名無し三等兵 (ワッチョイ 9f60-Tw+5)
2018/07/20(金) 09:15:32.51ID:b4LBLx/40 メルケルはトランプのいうことなんて聞き流すから無駄だと思うが
112名無し三等兵 (ワッチョイ 1781-gN5Z)
2018/07/20(金) 19:36:56.19ID:gz7UioOY0113名無し三等兵 (ワッチョイ 77d5-Z9Wx)
2018/07/21(土) 02:05:16.30ID:bF8Ocfw80 ロッキード、独、フィンランドなどにF-35採用提案
http://www.jwing.net/news/3313
http://www.jwing.net/news/3313
114名無し三等兵 (ワッチョイ 975d-LtS7)
2018/07/21(土) 06:20:34.30ID:GJer0Cdd0 いよいよSu-57が配備らしいです。ていうかまだ軍に引き渡されていなかったのね。
ロシア最新鋭ステルス機「SU57」来年配備へ 日本の頼みの綱「F35」より優位に?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00000544-san-pol
ロシア最新鋭ステルス機「SU57」来年配備へ 日本の頼みの綱「F35」より優位に?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00000544-san-pol
116名無し三等兵 (ワッチョイ 97e9-S6EW)
2018/07/21(土) 08:50:55.31ID:x2KFzvrz0 シリアに送られたSu-57は量産機じゃないぞ。テスト機。
117名無し三等兵 (ワッチョイ 97e9-S6EW)
2018/07/21(土) 08:53:30.26ID:x2KFzvrz0 Su-57は量産機っていってもたった12機。
それ以降は現在未定。
インドからは酷評。
コクピット周りの写真みたら、鋲は剥き出しだわ突起はやたら多いわでな。
ロシア航空機厨を除外すると、
今の所成功した機種とは、お世辞にも言えない。
それ以降は現在未定。
インドからは酷評。
コクピット周りの写真みたら、鋲は剥き出しだわ突起はやたら多いわでな。
ロシア航空機厨を除外すると、
今の所成功した機種とは、お世辞にも言えない。
118名無し三等兵 (ワッチョイ 97e9-S6EW)
2018/07/21(土) 08:55:42.89ID:x2KFzvrz0 スホーイ「Su-57できたで」
ロシア国防省「とりあえず購入は12機な。今後、まともな性能になったら追加購入考えるわ」
インド「共同開発中止な。今後、まともな性能になったら購入考えるわ」
ロシア国防省「とりあえず購入は12機な。今後、まともな性能になったら追加購入考えるわ」
インド「共同開発中止な。今後、まともな性能になったら購入考えるわ」
119名無し三等兵 (トンモー MM7b-6yTM)
2018/07/21(土) 09:33:31.17ID:hjs0J6odM あと2機配備で臨時飛行隊から302飛行隊に格上げだろ。
年度末だっけ?
早く発足して欲しい。
年度末だっけ?
早く発足して欲しい。
120名無し三等兵 (ワッチョイ bf7f-QPGZ)
2018/07/21(土) 09:49:39.32ID:CU2SFCnj0 >>117
スホーイ「エ・エンジンをもっといいのに積み替えたら性能は飛躍的に向上するから(震え声」
でもSu-57の量産型第1バッチ12機が実戦飛行隊に配備される頃には、F-22とF-35の
累計生産数は500機を超えていたりして。
スホーイ「エ・エンジンをもっといいのに積み替えたら性能は飛躍的に向上するから(震え声」
でもSu-57の量産型第1バッチ12機が実戦飛行隊に配備される頃には、F-22とF-35の
累計生産数は500機を超えていたりして。
121名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-4GkJ)
2018/07/21(土) 10:03:38.61ID:oZ9Hpz2B0 そんなに酷いのか?>Su-57
122名無し三等兵 (ワッチョイ f7df-A03S)
2018/07/21(土) 10:15:56.90ID:bBst8NUO0 姿からすっとSu-35を「ちょいステルスに気遣ってあとは今のそれなりにグレード上げました」
てな感じの予算に困りながらも作った順当な飛行機っぽいんだがなどうなんだろね
金無いから老朽化した既存機の分を地味〜に代替してくと思ってる
てな感じの予算に困りながらも作った順当な飛行機っぽいんだがなどうなんだろね
金無いから老朽化した既存機の分を地味〜に代替してくと思ってる
123名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-gNeo)
2018/07/21(土) 10:19:37.22ID:YhO6nJhU0 Su-57は量産計画を先延ばしにする記事が出てたな
124名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-N3B8)
2018/07/21(土) 11:14:47.81ID:kjtrCiZZ0 Su-35が高性能だからSu-57の量産を急ぐ必要はないとしか言ってないぞ
125名無し三等兵 (ワッチョイ ffe9-H0hI)
2018/07/21(土) 12:15:27.20ID:1d7gB+vJ0 高性能っていってもステルス性ないじゃん
126名無し三等兵 (ワッチョイ 1781-gN5Z)
2018/07/21(土) 12:17:35.16ID:avOOLWEc0 まあ究極の4世代機だよな
127名無し三等兵 (ドコグロ MMab-t3er)
2018/07/21(土) 12:21:24.10ID:NtYC5otPM F-35が配備されつつあるのにSu-35が高性能だから十分てのは苦し紛れの言い訳だろ
128名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0e-gN5Z)
2018/07/21(土) 14:39:56.82ID:HcuSw7Yj0 だな
129名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-4GkJ)
2018/07/21(土) 14:44:59.79ID:oZ9Hpz2B0 シリアに投入されたSu-35S、後方から接近してくるF-22にまったく気づけなかったとかいうニュースがあったよな。
130名無し三等兵 (ワッチョイ bf7f-QPGZ)
2018/07/21(土) 14:56:25.72ID:CU2SFCnj0 イスラエル空軍が米軍に先んじてF-35Aをシリアへの対地攻撃で実戦投入した
という話は確定事項だったっけ?
という話は確定事項だったっけ?
131名無し三等兵 (ワッチョイ 57d2-Z9Wx)
2018/07/21(土) 16:08:32.22ID:+JdWukOV0 ミサイルのほうが安いし簡単なんだろう
132名無し三等兵 (ワッチョイ d72e-0FgR)
2018/07/21(土) 19:35:26.51ID:11y3baqn0 >>129
そっからS300だかS400だかのレーダーは全く役に立たなかった・・・まで話が続くな。
そっからS300だかS400だかのレーダーは全く役に立たなかった・・・まで話が続くな。
133名無し三等兵 (ワッチョイ 9f06-4GkJ)
2018/07/22(日) 01:00:18.85ID:p8qqHh1r0 もはやロシアは相手にならん
今後は中華に要注意だね
今後は中華に要注意だね
134名無し三等兵 (ワッチョイ 975d-LtS7)
2018/07/22(日) 10:07:31.15ID:jIoL4w7t0135名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0e-gN5Z)
2018/07/22(日) 19:35:02.24ID:uZky2Wef0 Su-35だって全然配備数少ないしな。
Su-57なんて何機配備出来るんだって話し。
Su-57なんて何機配備出来るんだって話し。
136名無し三等兵 (ワッチョイ bf7f-QPGZ)
2018/07/22(日) 20:15:29.84ID:6ApmeEEo0 >>135
今月の軍事研究の記事だと、量産仕様のSu-57の第1バッチ12機の内、2020年までに
ロシア空軍に納入される機体は数機(2〜4機?)程度とか書かれていましたな。
これでは空自のF-35Aの調達ペースよりも遥かに遅いですが。
今月の軍事研究の記事だと、量産仕様のSu-57の第1バッチ12機の内、2020年までに
ロシア空軍に納入される機体は数機(2〜4機?)程度とか書かれていましたな。
これでは空自のF-35Aの調達ペースよりも遥かに遅いですが。
137名無し三等兵 (JP 0H7b-Z9Wx)
2018/07/22(日) 20:41:51.80ID:q9K/CnhSH ソ連/ロシアには、「戦闘機(兵器)なぞしょせんは消耗品」と割り切った
モンキーモデルってお得意の手があるからなぁ
アメリカがエジプト経由で入手したMiG23は機体の自動安定化装置を
省略したモンキーモデルで、腕自慢のボイド少将が墜落死する原因に
なった
いざとなったら、Su-57もステルス機能省略型とか、前線向けに量産
するんじゃなかろうか
モンキーモデルってお得意の手があるからなぁ
アメリカがエジプト経由で入手したMiG23は機体の自動安定化装置を
省略したモンキーモデルで、腕自慢のボイド少将が墜落死する原因に
なった
いざとなったら、Su-57もステルス機能省略型とか、前線向けに量産
するんじゃなかろうか
138名無し三等兵 (JP 0H7b-Z9Wx)
2018/07/22(日) 20:50:58.41ID:q9K/CnhSH ちなみに東欧(旧東ドイツ?)から入手した個体には
自動安定化装置がちゃんとついていて、エリア51の
腕っこきたちには不評だったそうな
自動安定化装置がちゃんとついていて、エリア51の
腕っこきたちには不評だったそうな
140名無し三等兵 (JP 0H7b-Z9Wx)
2018/07/22(日) 21:35:25.91ID:q9K/CnhSH 空戦理論の方じゃ、ちょっとした有名人じゃないかな
141名無し三等兵 (アウーイモ MMdb-3/hL)
2018/07/22(日) 21:36:39.60ID:5DQZZFfeM ザ・ファイターマフィア
142名無し三等兵 (ワッチョイ 378a-g5rk)
2018/07/22(日) 21:38:06.17ID:J6q7uCog0 ジョン・ボイドの事かな?
143名無し三等兵 (ワッチョイ 7723-jZii)
2018/07/22(日) 21:41:21.98ID:qhRI5lYQ0 >>140
俺の知ってるファイターマフィア頭目のジョン・ボイドは病死なんだがなぁ
俺の知ってるファイターマフィア頭目のジョン・ボイドは病死なんだがなぁ
144名無し三等兵 (JP 0H7b-Z9Wx)
2018/07/22(日) 21:44:02.65ID:q9K/CnhSH ジョン・ボイドは大有名人だよ
145名無し三等兵 (ワッチョイ f79f-H0hI)
2018/07/22(日) 21:51:42.52ID:i0+1DH600 ボイドってイェーガーの上司の人と勘違いしてたw
イェーガーの上司のボイドはイェーガーが調子こいて
飛行試験範囲外の飛行をする度にぶん殴ったらしいな
後に、P-80に乗って人類初の1000km/hを出した
イェーガーの上司のボイドはイェーガーが調子こいて
飛行試験範囲外の飛行をする度にぶん殴ったらしいな
後に、P-80に乗って人類初の1000km/hを出した
147名無し三等兵 (スプッッ Sddf-M2Hm)
2018/07/23(月) 00:45:23.17ID:Xw83Ez/8d どのボイドと勘違いしてるんだよ
ドヤって恥ずかしい奴だな
ドヤって恥ずかしい奴だな
149名無し三等兵 (スププ Sdbf-trJY)
2018/07/23(月) 02:46:35.49ID:iFRWHS7vd Mig-23でお亡くなりになったのはボ○ドです
USAFだと空戦理論で有名なJohn Boydさんでも
テストパイロットでAlbert Boydさんでもありません…
USAFだと空戦理論で有名なJohn Boydさんでも
テストパイロットでAlbert Boydさんでもありません…
151名無し三等兵 (ワッチョイ 9f98-dcjf)
2018/07/23(月) 18:05:14.54ID:H6g8Kwa50 ボイドというと「ですが何か?」のvoid日下部陽一を思い出す。思い出したおかげでますます不快指数が増した。あー暑い。
152名無し三等兵 (ワッチョイ 1e7f-rkUf)
2018/07/26(木) 01:32:42.22ID:w4qot2Go0 韓国軍操縦士 ステルス戦闘機F35Aの初単独飛行成功
(朝鮮日報 7/25)
韓国軍に配備される米ロッキード・マーチンの最新鋭ステルス戦闘機F35Aの運用を控え、米国で訓練中の韓国空軍操縦士が
初めて同機の単独飛行に成功したことが25日、分かった。
米空軍のウェブサイトによると、アリゾナ州のルーク空軍基地で20日(現地時間)、韓国空軍のチョン・ギユン少領(少佐)が
初の単独飛行を行った。
韓国空軍関係者によると、チョン少領は同機の飛行に向け、5月から17回のシミュレーション訓練を受けた。
現地で教官の資格も取得する。帰国後は韓国の操縦士に対する教育を担当する予定だ。
同機は今年から順次韓国に導入され、2021年までに計40機が空軍基地に配備される。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/07/25/2018072502673.html
(朝鮮日報 7/25)
韓国軍に配備される米ロッキード・マーチンの最新鋭ステルス戦闘機F35Aの運用を控え、米国で訓練中の韓国空軍操縦士が
初めて同機の単独飛行に成功したことが25日、分かった。
米空軍のウェブサイトによると、アリゾナ州のルーク空軍基地で20日(現地時間)、韓国空軍のチョン・ギユン少領(少佐)が
初の単独飛行を行った。
韓国空軍関係者によると、チョン少領は同機の飛行に向け、5月から17回のシミュレーション訓練を受けた。
現地で教官の資格も取得する。帰国後は韓国の操縦士に対する教育を担当する予定だ。
同機は今年から順次韓国に導入され、2021年までに計40機が空軍基地に配備される。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/07/25/2018072502673.html
153名無し三等兵 (ドコグロ MMea-MQUQ)
2018/07/31(火) 18:49:56.96ID:3v0kRTvzM FMSは怖いねえ
価格も納期も米主導 陸上イージス、さらに値上げの懸念
陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の総額が、5千億円近くに上ることが明らかになった。
トランプ米大統領が安倍晋三首相に求める「バイ・アメリカン(米国製品を買おう)」。
最新鋭戦闘機に続く米国の防衛装備品調達は米主導が避けられず、価格のさらなる高騰も懸念される。
https://www.asahi.com/articles/ASL7Z540YL7ZUTFK00Q.html
価格も納期も米主導 陸上イージス、さらに値上げの懸念
陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の総額が、5千億円近くに上ることが明らかになった。
トランプ米大統領が安倍晋三首相に求める「バイ・アメリカン(米国製品を買おう)」。
最新鋭戦闘機に続く米国の防衛装備品調達は米主導が避けられず、価格のさらなる高騰も懸念される。
https://www.asahi.com/articles/ASL7Z540YL7ZUTFK00Q.html
154名無し三等兵 (スププ Sd32-KqpP)
2018/07/31(火) 19:34:49.68ID:91tXHjNbd155名無し三等兵 (ワッチョイ 9219-tjON)
2018/07/31(火) 21:27:54.82ID:Rf0WOTx/0 >>153
FMSうんぬんより、イージスシステムを開発しているのがアメリカしかないじゃないですか。
それが嫌なら、兆円単位の金を投じて自力で開発しろってだけの話です。
他に選択肢がないのに
ちなみに、アショアで運用するSM-3は日米共同開発です。一発30億円くらいしますが。
FMSうんぬんより、イージスシステムを開発しているのがアメリカしかないじゃないですか。
それが嫌なら、兆円単位の金を投じて自力で開発しろってだけの話です。
他に選択肢がないのに
ちなみに、アショアで運用するSM-3は日米共同開発です。一発30億円くらいしますが。
156名無し三等兵 (ドコグロ MMea-MQUQ)
2018/08/01(水) 00:47:45.64ID:Ur5tV8WJM157名無し三等兵 (スフッ Sd32-NNl3)
2018/08/01(水) 01:21:34.89ID:ui35DJQ/d FCS-3をベースにできそうなところがないんですが
158名無し三等兵 (スププ Sd32-KqpP)
2018/08/01(水) 04:32:14.56ID:X65b0+wbd 日米で次期イージスシステム作るそうだから…
159名無し三等兵 (ワッチョイ 9219-tjON)
2018/08/01(水) 05:53:32.44ID:q//d9q8a0 FCS-3とミサイル防衛システムを同一に語るなんて、ν速ですら言わないようなことを・・・
160名無し三等兵 (ドコグロ MM17-MQUQ)
2018/08/01(水) 09:06:19.14ID:Pdxoe4d9M >>159
具体的な技術的なハードルは何があるの?
FCS-3は他の艦艇に横向きで飛行するミサイルを追尾攻撃できる世界最高水準のシステムと聞いたが
SM3の共同開発や長年のイージス艦運用でBMDのノウハウがある日本が開発出来ない理由は無いだろ
具体的な技術的なハードルは何があるの?
FCS-3は他の艦艇に横向きで飛行するミサイルを追尾攻撃できる世界最高水準のシステムと聞いたが
SM3の共同開発や長年のイージス艦運用でBMDのノウハウがある日本が開発出来ない理由は無いだろ
161名無し三等兵 (ワンミングク MM42-jue5)
2018/08/01(水) 10:05:52.90ID:frMDHcFEM 艦隊防空用なら国産でも問題無いでしょ
MD用の防空システムは米国に依存せざる負えないと思うね
弾道ミサイルを保有していない国が開発しても国民や現場の自衛官は信頼しないでしょ
MD用の防空システムは米国に依存せざる負えないと思うね
弾道ミサイルを保有していない国が開発しても国民や現場の自衛官は信頼しないでしょ
162名無し三等兵 (ドコグロ MMea-ebJQ)
2018/08/01(水) 10:07:53.54ID:bRDH4xw7M ミサイル防衛は技術的ハードルより日米の連携や実験場の確保が厳しいから国産は難しいと思うぞ
163名無し三等兵 (ワッチョイ de3a-3DNB)
2018/08/01(水) 13:21:12.51ID:u6s+BBq+0164名無し三等兵 (スッップ Sd32-eo5Z)
2018/08/01(水) 13:36:11.13ID:GOZBP1J6d 基本は対空以外も含めた統合戦闘システムだからね
80年代にデビューしたのがある意味おかしい
80年代にデビューしたのがある意味おかしい
165名無し三等兵 (ワッチョイ 9f98-NNl3)
2018/08/01(水) 14:27:34.52ID:J/dagNFh0 >>160
僚艦を守れるのと弾道ミサイル迎撃には「ミサイルを撃ち落とす」以外の相関は無いやろ
FCS-3には雨や雲に弱いし、弾道ミサイルを追尾できるだけの性能はない
他にもいろいろ足りてないのでFCSほぼすべて新規開発
んで開発してもキルチェーンの一環をアメリカのDSPやGPSに依存することになる
無駄すぎるやろ
僚艦を守れるのと弾道ミサイル迎撃には「ミサイルを撃ち落とす」以外の相関は無いやろ
FCS-3には雨や雲に弱いし、弾道ミサイルを追尾できるだけの性能はない
他にもいろいろ足りてないのでFCSほぼすべて新規開発
んで開発してもキルチェーンの一環をアメリカのDSPやGPSに依存することになる
無駄すぎるやろ
166名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-2QVD)
2018/08/01(水) 22:31:37.13ID:c1zfrv2Da 次期DDが軌道監視能力持ち(FCS-4?)だそうなので素直にそれを待ちなさい
167名無し三等兵 (ワッチョイ d223-eo5Z)
2018/08/01(水) 23:45:56.25ID:ZIxBDnJT0 >>160
まずは高出力レーダーを設計・製造するところからだし
FCS-3ののCバンドでもほかのバンドでもいいけど(多分SPY-1と同じSバンドがベスト?)どっちにしろ新規最悪だと要素開発から
米もSPY-4が盛大にこけてるしAMDR(SPY-6)は供与が不透明&開発間に合わないとされて駆け込みで27DDG(まや)を作り始めた位だったりするが
ただレーダー出来ても個別の戦闘システムは?
早期警戒等の他システムとの連接は?
戦闘システムとして完成させるには金と時間が圧倒的に足りんな
まずは高出力レーダーを設計・製造するところからだし
FCS-3ののCバンドでもほかのバンドでもいいけど(多分SPY-1と同じSバンドがベスト?)どっちにしろ新規最悪だと要素開発から
米もSPY-4が盛大にこけてるしAMDR(SPY-6)は供与が不透明&開発間に合わないとされて駆け込みで27DDG(まや)を作り始めた位だったりするが
ただレーダー出来ても個別の戦闘システムは?
早期警戒等の他システムとの連接は?
戦闘システムとして完成させるには金と時間が圧倒的に足りんな
168名無し三等兵 (ワッチョイ 63bd-S2Kv)
2018/08/02(木) 00:09:03.20ID:aSsvWaES0169名無し三等兵 (ワッチョイ 6f3a-UARS)
2018/08/02(木) 00:18:45.62ID:T2Lmf72T0 問題なのはそういうスペックレベルの話じゃなくて、システムや規模レベルなんだと何度言えばわかってk
170名無し三等兵 (スッップ Sd1f-UzLI)
2018/08/02(木) 00:24:54.32ID:wUkKtuc5d それでもまだ艦船の運航までは統合されてなかったよねイージスは
それでも大変なのに機上搭載コンピュータの制約とアビオニクスと戦闘システムの統合でそりゃ難産になるわF-35は
それでも大変なのに機上搭載コンピュータの制約とアビオニクスと戦闘システムの統合でそりゃ難産になるわF-35は
171名無し三等兵 (スプッッ Sddf-LJKZ)
2018/08/02(木) 10:05:42.79ID:HF4fmOGod ちなみに
次世代無線LAN規格の802.11ayでPAA(Phased antenna array)が使われるようになり、
軍用のフェイズドアレイレーダーと同じ技術が家庭にも入るようになる
次世代無線LAN規格の802.11ayでPAA(Phased antenna array)が使われるようになり、
軍用のフェイズドアレイレーダーと同じ技術が家庭にも入るようになる
173名無し三等兵 (スプッッ Sddf-LJKZ)
2018/08/02(木) 12:07:34.39ID:HF4fmOGod 理解できないなら黙ってりゃ良いのに
174名無し三等兵 (ワッチョイ 6f3a-UARS)
2018/08/02(木) 13:29:36.36ID:wAWcyVHa0 >>172
多分お前は説明されても分からないから、うわーいすっごーい!とだけ言ってるといいよ
多分お前は説明されても分からないから、うわーいすっごーい!とだけ言ってるといいよ
175名無し三等兵 (ドコグロ MM47-sEDH)
2018/08/02(木) 17:16:05.76ID:r/fZ7ZMNM 盗聴器の電波では?
176名無し三等兵 (ワッチョイ ffcc-1ris)
2018/08/02(木) 17:58:34.38ID:IVlhWclZ0177名無し三等兵 (ワッチョイ ffcc-1ris)
2018/08/02(木) 18:00:44.18ID:IVlhWclZ0 次世代無線LANの規格づくりではパナソニックと新潟大かなり貢献してるな。
あとはファーウェイの中国人とIntelのロシア人w
あとはファーウェイの中国人とIntelのロシア人w
178名無し三等兵 (ワッチョイ 6f3a-UARS)
2018/08/02(木) 23:05:49.38ID:9YJpa8Z+0180名無し三等兵 (ワッチョイ 6f3a-UARS)
2018/08/03(金) 23:19:31.82ID:rCpNtIsG0 イージスに何の恨みがあるんだ
181名無し三等兵 (ワッチョイ ff0e-uFN5)
2018/08/06(月) 03:41:23.51ID:7D/ovFFi0 早く搭載する国産ミソ作って欲しい
182名無し三等兵 (ワッチョイ 33d5-aXvH)
2018/08/08(水) 10:29:05.18ID:XMK4pzUm0 米空軍、F-35修理用部品を3Dプリンターで作成開始
http://www.jwing.net/news/3839
http://www.jwing.net/news/3839
183名無し三等兵 (ワッチョイ b3b3-/W4L)
2018/08/12(日) 15:25:50.62ID:Ql3ozMcJ0 トルコってアメリカと対決してるけどカナダみたいにF-35を中止したりしないかな?
TFXも計画してるし
NATO加盟国だが対ソ連の最前線ってだけで人種も宗教も違うし欧米からは嫌われてていつまで経ってもEUには入れてもらえないし案外露土接近ってありえそう
TFXも計画してるし
NATO加盟国だが対ソ連の最前線ってだけで人種も宗教も違うし欧米からは嫌われてていつまで経ってもEUには入れてもらえないし案外露土接近ってありえそう
184名無し三等兵 (ワッチョイ c69f-F5QX)
2018/08/12(日) 19:46:43.80ID:+ne43pye0 撃墜事件の報道で知ったけど
民間人レベルの交流はかなり深いな
国際結婚で国境を越えた親戚付き合いが普通にあるみたいな
民間人レベルの交流はかなり深いな
国際結婚で国境を越えた親戚付き合いが普通にあるみたいな
185名無し三等兵 (ワッチョイ c3d6-5RUY)
2018/08/12(日) 21:27:13.51ID:GSdXl9IT0 アメリカは冷戦期から弾道弾の探知をやってたんだからノウハウの差は計り知れないのにどこから楽天家が湧いてきたんだよ
186名無し三等兵 (ワッチョイ aab8-+pPd)
2018/08/12(日) 21:30:50.16ID:33sggqXD0 1970年代からできたことは、やる気になればどこの国でもできる。とか?
187名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-QP/R)
2018/08/13(月) 09:55:04.57ID:+0a8K8cWa188名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-iGFr)
2018/08/13(月) 21:39:10.31ID:/v5J+0eg0189名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-iGFr)
2018/08/13(月) 22:11:15.80ID:/v5J+0eg0 >>178
一応俺は無線通信士のライセンスを持っているが、搬送波の収束とか高速化って意味が判らん。
一応俺は無線通信士のライセンスを持っているが、搬送波の収束とか高速化って意味が判らん。
190名無し三等兵 (ワッチョイ c63a-WpAj)
2018/08/13(月) 22:58:39.30ID:Aj0HPvOd0191名無し三等兵 (ワッチョイ 4a19-Qb5F)
2018/08/13(月) 22:59:38.63ID:rHnxKxvn0 竹内修? @otfsx1228
アメリカ議会上院で決まった、F-35引き渡しの一時停止で、トルコはかなり怒ってるらしいしな。
https://twitter.com/otfsx1228/status/1028830649392611328
F-35の引き渡し停止って、初めての事態では?
こういう前例ができると、韓国のF-35Aもすんなり引き渡されるかどうか微妙に。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
アメリカ議会上院で決まった、F-35引き渡しの一時停止で、トルコはかなり怒ってるらしいしな。
https://twitter.com/otfsx1228/status/1028830649392611328
F-35の引き渡し停止って、初めての事態では?
こういう前例ができると、韓国のF-35Aもすんなり引き渡されるかどうか微妙に。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
192名無し三等兵 (オイコラミネオ MM56-LcyX)
2018/08/13(月) 23:03:52.35ID:L9hHJfxpM これアメリカがその気になれば日本向けF-35も中止有りうるってことやん
193名無し三等兵 (ラクッペ MM13-FNBc)
2018/08/13(月) 23:04:16.35ID:C6GpCPvtM194名無し三等兵 (ラクッペ MM13-FNBc)
2018/08/13(月) 23:05:58.72ID:C6GpCPvtM195名無し三等兵 (ワッチョイ 8a23-7JCH)
2018/08/13(月) 23:06:20.94ID:Kee4oJ5x0 FNSって昔からそういうもんでしょ?
納期変わったり値段上がったりと同列
アメリカのご機嫌で決まります以外の何物でもないよ
納期変わったり値段上がったりと同列
アメリカのご機嫌で決まります以外の何物でもないよ
196名無し三等兵 (ワッチョイ 8a23-7JCH)
2018/08/13(月) 23:06:37.11ID:Kee4oJ5x0 FMSね失礼
197名無し三等兵 (ドコグロ MM0b-w3G1)
2018/08/13(月) 23:43:44.90ID:DzL3CSZAM >>192
そこで怖いのはチャイナロビー
中国は第二次世界大戦頃の華僑の大金持ちがロビー活動で日本に不利な政策を議会に承認させたりしてきたから。
日中で軍事衝突があるとロビー活動で日本のF35の部品供給や整備を停止させるなんて可能性がある。
そこで怖いのはチャイナロビー
中国は第二次世界大戦頃の華僑の大金持ちがロビー活動で日本に不利な政策を議会に承認させたりしてきたから。
日中で軍事衝突があるとロビー活動で日本のF35の部品供給や整備を停止させるなんて可能性がある。
198名無し三等兵 (オッペケ Sr03-F5QX)
2018/08/14(火) 00:02:47.88ID:i1dqXnsvr >>190
横レスだが電波通信における
搬送波というのは、変調によって何らかの信号(音声やデジタルパルス)をのせるための電波のことで
要は任意の周波数の電磁波で、その速度は通信方式をどう変えようが変わらない
搬送波の周波数をあげれば、変調可能な元の周波数が上がって、通信速度が上がるということはありえる
横レスだが電波通信における
搬送波というのは、変調によって何らかの信号(音声やデジタルパルス)をのせるための電波のことで
要は任意の周波数の電磁波で、その速度は通信方式をどう変えようが変わらない
搬送波の周波数をあげれば、変調可能な元の周波数が上がって、通信速度が上がるということはありえる
199名無し三等兵 (ワッチョイ c63a-WpAj)
2018/08/14(火) 00:30:04.51ID:aM57YsCk0 >>198
もう忘れたけど、周波数は上がるらしい
だから高速化ってね
ビームフォーミングとかその辺は、彼が自分で調べたほうが正確で早い話になるんじゃないかな
ま、意味が分からんものは調べずに不思議がるのが一番たのしいw
もう忘れたけど、周波数は上がるらしい
だから高速化ってね
ビームフォーミングとかその辺は、彼が自分で調べたほうが正確で早い話になるんじゃないかな
ま、意味が分からんものは調べずに不思議がるのが一番たのしいw
200名無し三等兵 (ガラプー KK4f-oADt)
2018/08/14(火) 00:54:43.63ID:z+UrNpOfK201名無し三等兵 (ワッチョイ 0fdf-em3n)
2018/08/14(火) 01:06:40.88ID:8VgUWo4U0 ほとんど夏休み担当スレみたいになってきたな
202名無し三等兵 (ワッチョイ b3b3-/W4L)
2018/08/14(火) 05:20:47.41ID:sB4oRPsb0 トルコのF-35ってイランのF-14やパキスタンのF-16みたいに途中で引渡中止されちゃうのかね?
パキスタンは最終的には納品されたが
パキスタンは最終的には納品されたが
203名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-45NT)
2018/08/14(火) 08:39:12.13ID:diN8vpLza >>192
アメリカの犬でいるうちは大丈夫
アメリカの犬でいるうちは大丈夫
204名無し三等兵 (ワッチョイ dbe4-5RUY)
2018/08/14(火) 09:12:52.67ID:4KKq6hnf0 対北朝鮮・中国でのアメリカの負担が増すだけだから
チャイナロビーが頑張っても日本より中国が信頼できるかな?ということ
チャイナロビーが頑張っても日本より中国が信頼できるかな?ということ
205名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-IeV5)
2018/08/14(火) 11:54:59.29ID:l52mo7VYa つかずっと前から頑張ってるけど色々やりすぎた結果が今なわけでな
ロビイストがどんなに努力しても本国がアメリカに喧嘩売りまくってるんじゃどうにもならん
ロビイストがどんなに努力しても本国がアメリカに喧嘩売りまくってるんじゃどうにもならん
206名無し三等兵 (スッップ Sdea-OzDM)
2018/08/14(火) 12:37:34.12ID:aof89Foyd208名無し三等兵 (ワイモマー MM07-2km2)
2018/08/14(火) 16:13:37.85ID:qABRanvVM >>200
アメリカがハワイまで最前線後退させると防衛コストが爆上げになる問題
今の第一列島線封じ込めが結果的に防衛費抑制になってる
それ放棄したらどこにいるかわからない太平洋海域で大規模機動部隊常時展開するか
放棄したとしても第一列島線より長大かつ縦深がないアメリカ西海岸沿岸警備かの二択になる
アメリカがハワイまで最前線後退させると防衛コストが爆上げになる問題
今の第一列島線封じ込めが結果的に防衛費抑制になってる
それ放棄したらどこにいるかわからない太平洋海域で大規模機動部隊常時展開するか
放棄したとしても第一列島線より長大かつ縦深がないアメリカ西海岸沿岸警備かの二択になる
209名無し三等兵 (オッペケ Sr03-Ao8y)
2018/08/14(火) 16:42:07.00ID:BdywoxJ8r 60GHzって水蒸気か酸素の吸収帯がなかったか?
210名無し三等兵 (スフッ Sdea-+zUE)
2018/08/14(火) 19:14:03.18ID:CU4fc5Zhd 水は複雑だから、ミリ波を含む赤外領域の至るところで吸収されるよ
酸素は回転スペクトルがそのへんかも
酸素は回転スペクトルがそのへんかも
211名無し三等兵 (オッペケ Sr03-Ao8y)
2018/08/14(火) 22:12:19.15ID:BdywoxJ8r ああ、酸素かもしれない。自動車の車載レーダーが76GHzだったから近いなあって思ってたんだ
212名無し三等兵 (ドコグロ MMea-w3G1)
2018/08/15(水) 00:45:53.03ID:NfP1p5gzM >>205
今の状態に囚われる意味はない
日本も昔は世界からソ連と日本が無くなれば平和になる。なんて言われて日本は今の中国と同じだった。
将来、アメリカにとっては日本より中国が重要になるのはほぼ確定だし。
わすれてはならないのはアメリカにとって中国は国境を接している訳じゃないのでパクスアメリカーナを捨てたアメリカは中国と敵対する理由は無いって事
中国が南シナ海に進出しても別にアメリカはほっとけば良いって選択肢もある
今の状態に囚われる意味はない
日本も昔は世界からソ連と日本が無くなれば平和になる。なんて言われて日本は今の中国と同じだった。
将来、アメリカにとっては日本より中国が重要になるのはほぼ確定だし。
わすれてはならないのはアメリカにとって中国は国境を接している訳じゃないのでパクスアメリカーナを捨てたアメリカは中国と敵対する理由は無いって事
中国が南シナ海に進出しても別にアメリカはほっとけば良いって選択肢もある
213名無し三等兵 (ワッチョイ 678a-2LdF)
2018/08/15(水) 00:52:06.07ID:gkNHrMnX0 懐かしのG2論か
キッシンジャーの尻尾だな
キッシンジャーの尻尾だな
214名無し三等兵 (ワッチョイ 03e9-AlRe)
2018/08/15(水) 00:58:35.81ID:705pzdem0 中国敵視しまくりやで
最近のトランプ政権の報道読んでないんだな
最近のトランプ政権の報道読んでないんだな
215名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-Qb5F)
2018/08/15(水) 01:37:55.21ID:yZMYegXRM216名無し三等兵 (ワッチョイ 03e9-AlRe)
2018/08/15(水) 01:40:59.00ID:705pzdem0 まず、国境を接しないから中国敵視しないってのが嘘
>日本も昔は今の中国どころじゃなく世界中から嫌われてたんだよ
これも嘘
日本嫌い、中国大好きなあっち系の人間の願望でしかない
>日本も昔は今の中国どころじゃなく世界中から嫌われてたんだよ
これも嘘
日本嫌い、中国大好きなあっち系の人間の願望でしかない
217名無し三等兵 (スプッッ Sd02-g+Va)
2018/08/15(水) 01:48:44.12ID:XvGupbj0d218名無し三等兵 (ワッチョイ 678a-2LdF)
2018/08/15(水) 01:51:16.80ID:gkNHrMnX0 数日前にもカリフォルニア選出の米国の有力な上院議員の主席秘書が中国のスパイと発覚して解雇されていたりとワシントンではわりとホットな話題ですね
219名無し三等兵 (ワッチョイ c63a-WpAj)
2018/08/15(水) 01:58:01.21ID:zoFGcjmm0220名無し三等兵 (ワッチョイ 678a-2LdF)
2018/08/15(水) 02:18:13.23ID:gkNHrMnX0 あとは地味に中国の固有の領土とされている台湾とグアムやサイパンなどの米領は隣接していますね
ここを失うか非武装化を強いられたら米国の防衛線はハワイまで後退します
ここを失うか非武装化を強いられたら米国の防衛線はハワイまで後退します
221名無し三等兵 (ワッチョイ 63c3-7+o/)
2018/08/15(水) 06:39:33.13ID:58bV+BL/0 余り理解してる人が少ないが日本を失うとアメリカの防衛戦は西海岸まで後退する
いくらアメリカでもあの広い太平洋を隙間なく防衛することは不可能
世界の警察を辞めたから日本を守らないとか言うけれどそんなものは関係ない
いくらアメリカでもあの広い太平洋を隙間なく防衛することは不可能
世界の警察を辞めたから日本を守らないとか言うけれどそんなものは関係ない
222名無し三等兵 (ワッチョイ ca06-Qb5F)
2018/08/15(水) 07:28:35.30ID:BfJHUl/o0 >>219
日本の存在意義を過大評価してホルホルしすぎるのもネトウヨ的なアホさだから要注意な
日本の存在意義を過大評価してホルホルしすぎるのもネトウヨ的なアホさだから要注意な
223名無し三等兵 (ワッチョイ 03e9-AlRe)
2018/08/15(水) 07:34:33.21ID:705pzdem0 ネトウヨとか言ってる時点で素性が知れる
224名無し三等兵 (ワッチョイ 63c3-7+o/)
2018/08/15(水) 08:20:11.11ID:58bV+BL/0 自分の気に入らない事実にレッテル貼ってるだけだからな
225名無し三等兵 (ワッチョイ b3b3-/W4L)
2018/08/15(水) 08:35:38.79ID:e9uZ+aoO0 日本過大評価も日本過小評価も中国過大評価も中国過小評価も全部ウザいな
226名無し三等兵 (ワッチョイ ff71-5RUY)
2018/08/15(水) 10:28:03.38ID:Y3EGspXQ0 僕ちゃんたちが政治ごっこを語るスレじゃないんで、他所でやろうね
227名無し三等兵 (ワッチョイ ca06-Qb5F)
2018/08/15(水) 11:11:45.82ID:BfJHUl/o0 バカサヨもネトウヨもカルトも在チョンも全部うさいw
228名無し三等兵 (ドコグロ MM02-w3G1)
2018/08/15(水) 11:23:59.85ID:a+t4sla0M229名無し三等兵 (ワッチョイ cae9-AlRe)
2018/08/15(水) 11:26:47.28ID:s09og+3g0230名無し三等兵 (ワッチョイ c63a-WpAj)
2018/08/15(水) 11:35:14.86ID:K1y+xWfQ0 >>222
今の南シナ海の現状と、アメリカ人の執着のすさまじさをまったく認識できていないのな
今の南シナ海の現状と、アメリカ人の執着のすさまじさをまったく認識できていないのな
231名無し三等兵 (ワッチョイ 6fc3-IaEc)
2018/08/15(水) 11:35:33.73ID:UjLC0dmT0 またぼくがかんがえるこくさいもんだいスレになってるな
どうでも良いから他所行ってやれ
どうでも良いから他所行ってやれ
232名無し三等兵 (スッップ Sdea-OzDM)
2018/08/15(水) 11:50:04.87ID:WdpyE1q4d 日本を単純に米軍の国外基地として見ると、
鶴見の燃料備蓄は米本土まで含めて第二位の備蓄量
第三位が佐世保
米国の原子力空母を修理するドックは世界で4カ所そのうち2カ所は米国内、そしてあとの2カ所は横須賀と佐世保
米軍の唯一の国外に駐留する緊急展開部隊(第3海兵遠征軍)は沖縄
これを撤退するということは有り得ない
鶴見の燃料備蓄は米本土まで含めて第二位の備蓄量
第三位が佐世保
米国の原子力空母を修理するドックは世界で4カ所そのうち2カ所は米国内、そしてあとの2カ所は横須賀と佐世保
米軍の唯一の国外に駐留する緊急展開部隊(第3海兵遠征軍)は沖縄
これを撤退するということは有り得ない
233名無し三等兵 (ワッチョイ ca06-Qb5F)
2018/08/15(水) 11:59:32.29ID:BfJHUl/o0 あり得ないと言う割にはうっすい根拠だなw
234名無し三等兵 (ワッチョイ 63c3-7+o/)
2018/08/15(水) 12:03:06.09ID:58bV+BL/0 補給を軽視する人間には薄い根拠に見えるんだな
235名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-u47I)
2018/08/15(水) 12:15:14.20ID:y2JAcTKDa F-35に対抗できない中国軍はゴミだし
まともな軍事知識もないから
スレチの国際問題で噴き上がるしかないという
悲しい事情を察してやれよ
まともな軍事知識もないから
スレチの国際問題で噴き上がるしかないという
悲しい事情を察してやれよ
236名無し三等兵 (ワッチョイ c63a-WpAj)
2018/08/15(水) 12:16:47.76ID:K1y+xWfQ0 キモスレチと自慰行為持ち込んでくるからブサヨクチャイナマン嫌い
こうやって対敵教育を自前で行ってくれるところ、大嫌いだよ
こうやって対敵教育を自前で行ってくれるところ、大嫌いだよ
237名無し三等兵 (トンモー MM27-onhD)
2018/08/15(水) 12:43:08.84ID:C1yVk3Z3M 今日はいろんなスレでチャンコロ工作員が仕事してるなw
212,215,222とか。
日本人の反感買うだけの雑な仕事ぶりだが。
212,215,222とか。
日本人の反感買うだけの雑な仕事ぶりだが。
238名無し三等兵 (ワッチョイ de98-+zUE)
2018/08/15(水) 14:22:17.15ID:DrXJMRXz0 >>232
>鶴見の燃料備蓄は米本土まで含めて第二位の備蓄量
>第三位が佐世保
2位3位はないやろ
>米国の原子力空母を修理するドックは世界で4カ所そのうち2カ所は米国内、
>そしてあとの2カ所は横須賀と佐世保
米国内だとニューポートニューズとノーフォークとブレマートンの3(4)個所でやってる
佐世保は空母の修理とかやってない
>鶴見の燃料備蓄は米本土まで含めて第二位の備蓄量
>第三位が佐世保
2位3位はないやろ
>米国の原子力空母を修理するドックは世界で4カ所そのうち2カ所は米国内、
>そしてあとの2カ所は横須賀と佐世保
米国内だとニューポートニューズとノーフォークとブレマートンの3(4)個所でやってる
佐世保は空母の修理とかやってない
240名無し三等兵 (ワッチョイ c3d2-V5RY)
2018/08/15(水) 20:49:36.69ID:l4qv0MKx0 F35まであるキーボードを作りませう
241名無し三等兵 (ワッチョイ 8a23-7JCH)
2018/08/15(水) 21:07:08.34ID:2MUumrA70 vf1があるキーボードだったらどうなるのよ
242名無し三等兵 (スッップ Sdea-OzDM)
2018/08/15(水) 22:38:50.04ID:WdpyE1q4d バルキリーになる
243名無し三等兵 (ワッチョイ 7b7c-ch4n)
2018/08/16(木) 09:19:57.69ID:wcPhxaU/0244名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe9-7xDZ)
2018/08/16(木) 10:29:46.80ID:1UDquhuy0 修理ってどのレベルだよ
メンテなら普通にやってるぞ
核燃料棒交換レベルなら本国に戻さないとだめだけど
メンテなら普通にやってるぞ
核燃料棒交換レベルなら本国に戻さないとだめだけど
245名無し三等兵 (ドコグロ MM3f-HKk3)
2018/08/16(木) 10:55:18.93ID:c2+83njcM >>243
横須賀で正規空母の改修やって本土でやるより出来が良かった事ってあったよね
横須賀で正規空母の改修やって本土でやるより出来が良かった事ってあったよね
246名無し三等兵 (JP 0H8f-puSp)
2018/08/16(木) 11:02:42.01ID:T6GHZxFnH >>245
そういえば、立て続けに損傷したイージス駆逐艦の修理って最初は横須賀で応急処置して、その後本国へ移送してたけど、あの修理終わったのか?
そういえば、立て続けに損傷したイージス駆逐艦の修理って最初は横須賀で応急処置して、その後本国へ移送してたけど、あの修理終わったのか?
247名無し三等兵 (ワッチョイ 0f98-OmdD)
2018/08/16(木) 12:20:29.74ID:Kgi4CpG90 佐世保のドックは空母のメンテナンスはやっていない
ワスプ級ならやってるが
ワスプ級ならやってるが
248名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-Jf3X)
2018/08/16(木) 12:27:51.66ID:QFnBLIZWM 原子炉は日本ではノータッチ
249名無し三等兵 (ワッチョイ dbc7-yTyQ)
2018/08/16(木) 12:34:26.26ID:B7f4GxV20 造ったバスでやるかと思ったらインガルスでやるはずだが、年単位の修繕だわなあ
250名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-U9ue)
2018/08/16(木) 12:57:37.85ID:/wNkmIDJr ミッドウェーの改造は横須賀でやってたね
設計ミスによる失敗だったようだが
設計ミスによる失敗だったようだが
251名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe3-ch4n)
2018/08/17(金) 01:57:07.67ID:5pNZ0wHN0 >>244
やって無い、我を張るな。
やって無い、我を張るな。
254名無し三等兵 (ワッチョイ ef9f-sjuq)
2018/08/17(金) 23:01:16.45ID:mAPwsFi20 どうでもいい話だが横須賀の歌はあるが佐世保の歌ってあんまり聞いたことないな
256名無し三等兵 (ワッチョイ cbe9-7xDZ)
2018/08/18(土) 09:05:33.84ID:ZbmTEZyl0258名無し三等兵 (ワッチョイ cbe9-7xDZ)
2018/08/18(土) 09:14:41.20ID:ZbmTEZyl0 佐世保と横須賀を勘違いして追認の書き込みしたのは別人だぞ
間違いはすぐに認めてるので発言の取り消しはすでにしてると言える
我を張っているという発言も間違い
>>255
おまえは発言をすでに撤回してる人間に
さらに「発言の取り消しをしなさい」と間違ったことを言ったことにたいして
まず謝罪と発言の取り消しをしなさい
間違いはすぐに認めてるので発言の取り消しはすでにしてると言える
我を張っているという発言も間違い
>>255
おまえは発言をすでに撤回してる人間に
さらに「発言の取り消しをしなさい」と間違ったことを言ったことにたいして
まず謝罪と発言の取り消しをしなさい
260名無し三等兵 (ワッチョイ abd2-DZPh)
2018/08/18(土) 16:05:36.69ID:1py63E+20 F-35を横須賀で改修するのか?
261名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-Yt49)
2018/08/18(土) 17:32:28.87ID:KfYiZ26Wr262名無し三等兵 (スフッ Sdbf-OmdD)
2018/08/18(土) 23:48:34.32ID:G8zpaKE+d263名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff6-7xDZ)
2018/08/19(日) 08:37:32.01ID:QnkhqWEE0264名無し三等兵 (ドコグロ MM3f-HKk3)
2018/08/20(月) 09:01:12.93ID:xZIGYfWuM265名無し三等兵 (ワッチョイ ef3a-SIML)
2018/08/20(月) 10:27:35.40ID:750HOAmE0266名無し三等兵 (ワッチョイ cbe9-7xDZ)
2018/08/20(月) 10:56:59.30ID:qk02t1fu0 https://twitter.com/SCS_Yeager/status/1031194277454520321
Su-57はターゲティングポッド外付けかよw
https://twitter.com/gripen_ng/status/1006873159050465280
関の意見にいつも同意するわけではないが、これには同意
Su-57の表面の処理はステルス機にしては雑すぎる
これもうステルス機じゃないだろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Su-57はターゲティングポッド外付けかよw
https://twitter.com/gripen_ng/status/1006873159050465280
関の意見にいつも同意するわけではないが、これには同意
Su-57の表面の処理はステルス機にしては雑すぎる
これもうステルス機じゃないだろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
267名無し三等兵 (ワッチョイ db8a-Q4Zm)
2018/08/20(月) 16:19:22.40ID:uzVcwrdY0 ハードポイントも外付けしてるところをみるに単にステルス性より搭載量が要求される状態だったのでは?
268名無し三等兵 (ワッチョイ 0b14-ipLS)
2018/08/20(月) 16:40:04.72ID:QBmzG9Ek0 まぁ、搭載量が不要ならウェポンベイの中に入れてしまうということも考えられなくはないが。。。
269名無し三等兵 (ワッチョイ ab13-hE18)
2018/08/21(火) 02:11:15.50ID:LTs5N1Zu0 ステルスに絶対的な定義なんて無いからね
「RCSを大きく削減(当社比」でもステルスだし
「RCSを大きく削減(当社比」でもステルスだし
270名無し三等兵 (ワッチョイ cbc7-eQUu)
2018/08/21(火) 02:17:32.75ID:usDA9fBy0 5世代相手に渡り合うというより 安く4.5世代相手に優位を獲る機体って感じだな
271名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-hE18)
2018/08/21(火) 02:27:09.55ID:DSHrJsK80 Su-57の価格は当初予定より高くなってしまって、ロシアの予算では十分な数を揃えるのが難しい。
ただ戦術的に、RCSでF-35より劣っていて、先に発見されて先にAMRAAMで攻撃されても、
強力なECMでAMRAAMを無効化できる自信があるのかもしれない。
ただ戦術的に、RCSでF-35より劣っていて、先に発見されて先にAMRAAMで攻撃されても、
強力なECMでAMRAAMを無効化できる自信があるのかもしれない。
272名無し三等兵 (スププ Sdbf-cBNQ)
2018/08/21(火) 08:50:52.96ID:hGTUVagdd >>271
AMRAAMにはジャミングを受けると自動的にジャミング源に向かって飛んでいく機能があったような
AMRAAMにはジャミングを受けると自動的にジャミング源に向かって飛んでいく機能があったような
274名無し三等兵 (ワッチョイ 0b98-OmdD)
2018/08/21(火) 16:16:37.30ID:jYbVqDai0 ジャミング源を追尾するHome on Jamモードはあるけど勝手に向かっていったりはしないでしょ
届くかもわからんし
届くかもわからんし
275名無し三等兵 (スッップ Sdbf-8B52)
2018/08/21(火) 17:32:38.00ID:DzGmC44yd HOJはAMRAAMではなく火器管制コンピューターの機能な
誘導するのは母機であって、ミサイルは電波源に中間誘導されるだけ
スパローでもHOJは使える
誘導するのは母機であって、ミサイルは電波源に中間誘導されるだけ
スパローでもHOJは使える
276名無し三等兵 (ワッチョイ 0b98-OmdD)
2018/08/21(火) 22:10:47.38ID:jYbVqDai0 HOJモードはパッシブ誘導でミサイルの機能だよ
だからスパローでも可能
だからスパローでも可能
277名無し三等兵 (ワッチョイ a68a-cFvT)
2018/08/23(木) 07:00:08.29ID:SPGlmrEb0 http://www.nwfdailynews.com/news/20180822/update-f-35-spotted-nose-down-on-runway
F-35が駐機中にノーズダウンしちゃった
F-35が駐機中にノーズダウンしちゃった
278名無し三等兵 (ワッチョイ 09df-MHz5)
2018/08/23(木) 11:46:26.78ID:5s+p7qK80 雀みたいでかわいいw餌見つけちゃったかー
281名無し三等兵 (ワッチョイ d9c1-axIE)
2018/08/23(木) 14:52:53.24ID:/0OhpWkU0 米ロッキード、国防総省から1.2兆円F35契約獲得か−納入遅延でも
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-23/PDW6N86KLVR601
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-23/PDW6N86KLVR601
282名無し三等兵 (ワッチョイ fdb3-vl9i)
2018/08/23(木) 15:39:27.45ID:nu1/oGcY0 メスのF-35だな誘ってるわ
283名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-oD98)
2018/08/29(水) 18:30:19.42ID:v519BzwJa C型リンカーンで訓練中?
284名無し三等兵 (ワッチョイ dd71-teUm)
2018/08/29(水) 19:44:00.64ID:McgukuHg0 映画トップガンのクルーが乗り込んでるらしいな
285名無し三等兵 (ワッチョイ a540-ebG8)
2018/09/01(土) 21:02:07.00ID:+03gVDNx0 http://r2.upup.be/f/r/8LU5u2FV4t.jpg
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
286名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-1gyu)
2018/09/01(土) 21:17:41.42ID:DUgxvalxM ミサイルも輸入か
287名無し三等兵 (ワッチョイ 5ba6-xzvC)
2018/09/01(土) 21:36:09.07ID:mf40fHeV0 35はAMRAAMのみ
288名無し三等兵 (ワッチョイ 55b3-zBrR)
2018/09/01(土) 23:38:26.37ID:/JHmzn4c0 日英ミサイル開発待ったなしやな
289名無し三等兵 (ワッチョイ 0315-f7wM)
2018/09/02(日) 08:35:36.33ID:tuYl+auj0 F-35Bの空母導入論が時折出てくるが、
この機体に艦隊防空は殆ど機体出来ない。
鈍重で曲がらない、昇らない機体では
如何にPが優秀でも勝負なはならぬもの、
この機体はF22の「エスコートの元」
でしか能力を発揮出来ない機体である事は
多くの米軍関係者も認める所だ、
シリアでは当然の如く旧式防空システム
S-200、300に高空で「探知」され、
「撃破」までされ「戦闘能力喪失」
シリア戦での運用結果はロシア側の言い分
なれどアメリカ側の言い訳が
「バードストライク」(笑)なれば
最近の米空軍は白痴化が凄まじいのだろう。
北朝鮮のロフテッドミサイルに
米海軍シャイローの乗組員は恐怖し
半狂乱となり、シリア戦でのロシアに対する敗北(防空システムに対する敗北)では
その言い訳がバードストライクなどと
醜態を晒す。何が言いたいかと言えば、
これ以上この「欠陥機」を高値で買わずに
次期主力戦闘機を「国産開発」せよ
と申し上げたいのだ。IHIにはXF-9と言う
欧米レベルに後一息のエンジンがあり
完成機体の開発技術はF-2を作りし
エンジニアが三菱航空機には存する。
既に破綻せし政府の元で滅び行くは必定の
米国武器産業と組むなど誠に愚か事なり、
「寄らば大樹の陰」と言われし
日米軍事同盟、既にその大樹は根元より
腐り果て倒木寸前なるを理解されたい
彼の国は「内戦状態」なるを理解されたい。
この機体に艦隊防空は殆ど機体出来ない。
鈍重で曲がらない、昇らない機体では
如何にPが優秀でも勝負なはならぬもの、
この機体はF22の「エスコートの元」
でしか能力を発揮出来ない機体である事は
多くの米軍関係者も認める所だ、
シリアでは当然の如く旧式防空システム
S-200、300に高空で「探知」され、
「撃破」までされ「戦闘能力喪失」
シリア戦での運用結果はロシア側の言い分
なれどアメリカ側の言い訳が
「バードストライク」(笑)なれば
最近の米空軍は白痴化が凄まじいのだろう。
北朝鮮のロフテッドミサイルに
米海軍シャイローの乗組員は恐怖し
半狂乱となり、シリア戦でのロシアに対する敗北(防空システムに対する敗北)では
その言い訳がバードストライクなどと
醜態を晒す。何が言いたいかと言えば、
これ以上この「欠陥機」を高値で買わずに
次期主力戦闘機を「国産開発」せよ
と申し上げたいのだ。IHIにはXF-9と言う
欧米レベルに後一息のエンジンがあり
完成機体の開発技術はF-2を作りし
エンジニアが三菱航空機には存する。
既に破綻せし政府の元で滅び行くは必定の
米国武器産業と組むなど誠に愚か事なり、
「寄らば大樹の陰」と言われし
日米軍事同盟、既にその大樹は根元より
腐り果て倒木寸前なるを理解されたい
彼の国は「内戦状態」なるを理解されたい。
290名無し三等兵 (ワッチョイ b55d-BmuD)
2018/09/02(日) 08:47:16.32ID:xspgq6II0 >>287
>35はAMRAAMのみ
概算要求でがっつりJSM取得予算あげてるよ
(概算要求9ページ)
○ スタンド・オフ・ミサイルの取得(73億円)
我が国防衛における敵艦隊の侵攻阻止、上陸部隊の排除や
BMDイージス艦の防護といった任務に従事する隊員の安全を可能な限り確保する観点から、
相手の脅威圏外(スタンド・オフ)から対処できるF−35Aに搭載するスタンド・オフ・ミサイル(JSM)の取得
>35はAMRAAMのみ
概算要求でがっつりJSM取得予算あげてるよ
(概算要求9ページ)
○ スタンド・オフ・ミサイルの取得(73億円)
我が国防衛における敵艦隊の侵攻阻止、上陸部隊の排除や
BMDイージス艦の防護といった任務に従事する隊員の安全を可能な限り確保する観点から、
相手の脅威圏外(スタンド・オフ)から対処できるF−35Aに搭載するスタンド・オフ・ミサイル(JSM)の取得
291名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8a-ln2O)
2018/09/02(日) 09:41:33.30ID:+wrFQMaV0 現有F-35にJSM運用能力あったっけ?
292名無し三等兵 (ワッチョイ 35e9-8dGN)
2018/09/02(日) 10:02:05.13ID:qdcCtyY40 JSM自体がまだ開発レベルやで
293名無し三等兵 (ワッチョイ 5ba6-xzvC)
2018/09/02(日) 10:02:23.15ID:05/9dm2C0 >290
しつこくてすまんが: 287は
F-35にはAAM-4積めないから、AAMとしてAMRAAM輸入は当然じゃん(機銃だけで戦えと言いたいのかい?)
と言う趣旨ね
しつこくてすまんが: 287は
F-35にはAAM-4積めないから、AAMとしてAMRAAM輸入は当然じゃん(機銃だけで戦えと言いたいのかい?)
と言う趣旨ね
294名無し三等兵 (ワッチョイ 35e9-8dGN)
2018/09/02(日) 10:18:58.43ID:qdcCtyY40 F-35にAAM-4は搭載できない
いまだ、このことがわからない人おおいね
いまだ、このことがわからない人おおいね
295名無し三等兵 (ワッチョイ 65b3-byd0)
2018/09/02(日) 10:46:31.24ID:8JTByyAh0 AAM-5は使えるようになるの?
AMRAAMと同様サイドワインダー輸入するのかな?
AMRAAMと同様サイドワインダー輸入するのかな?
296名無し三等兵 (ワッチョイ 0b80-E0sY)
2018/09/02(日) 10:47:29.66ID:FWVChYYW0297名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-Tr8F)
2018/09/02(日) 10:48:32.75ID:pIsBNS6g0 JNAAMはともかくAAM-5は将来的にも使えるか厳しいと思うぞ
こういう点がF-35の問題点の一つだな
こういう点がF-35の問題点の一つだな
299名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-zBrR)
2018/09/02(日) 11:08:24.15ID:LFGUw6OT0300名無し三等兵 (ワッチョイ 35e9-8dGN)
2018/09/02(日) 13:16:40.41ID:qdcCtyY40 >F-35Aの機関砲だと弾数も少ないし、対空戦闘より対地攻撃が主眼
ここ重要
もうベトナム戦争の時代じゃない
ここ重要
もうベトナム戦争の時代じゃない
301名無し三等兵 (スフッ Sd43-Pijf)
2018/09/02(日) 13:35:26.18ID:V5McQMo5d >>295
今は使えない けど将来的に使えるようにする可能性はあると思う イスラエルのパイソンやイギリスのASRAAMは使えるし
F-35のほうにプログラム追加するのかAAM-5のほうをサイドワインダー互換で動かすのか 手法は分かれるが
今は使えない けど将来的に使えるようにする可能性はあると思う イスラエルのパイソンやイギリスのASRAAMは使えるし
F-35のほうにプログラム追加するのかAAM-5のほうをサイドワインダー互換で動かすのか 手法は分かれるが
302名無し三等兵 (ガラプー KKd9-owdu)
2018/09/02(日) 13:49:38.01ID:+qzEr9DWK303名無し三等兵 (ワッチョイ 35e9-8dGN)
2018/09/02(日) 13:52:33.83ID:qdcCtyY40 F-35でつかえるミサイル・爆弾などの種類は決まっていて、
新しいものを使いたいなら、他の装備がつかえなくなるという説がある
日本語では、竹内修あたりがJウイングあたりで最初に紹介してた
新しいものを使いたいなら、他の装備がつかえなくなるという説がある
日本語では、竹内修あたりがJウイングあたりで最初に紹介してた
304名無し三等兵 (ドコグロ MMb9-g+XX)
2018/09/02(日) 14:58:13.18ID:Yw24ZX4cM アメリカが使える兵器をコントロールできるていうのも売りの一つなんだろうな
305名無し三等兵 (ワッチョイ 35e9-8dGN)
2018/09/02(日) 15:02:59.94ID:qdcCtyY40 F-35はそのままのソフトで運用すると、アメリカにすべて丸見え
トロイの木馬とかそんなレベルじゃなくて、システム全体がアメリカに管理されてる
作戦計画たてると、どこをいつどういう装備で攻撃するか、パイロットの体重まで入力する必要があって、
そうすると最適な飛行経路などをシステムが教えてくれるようになってる
そういう情報が全部アメリカにあるサーバーに送られる
イスラエルは今必死でそういうシステムから脱却しようと、F-35で運用できる独自ソフトを開発中
トロイの木馬とかそんなレベルじゃなくて、システム全体がアメリカに管理されてる
作戦計画たてると、どこをいつどういう装備で攻撃するか、パイロットの体重まで入力する必要があって、
そうすると最適な飛行経路などをシステムが教えてくれるようになってる
そういう情報が全部アメリカにあるサーバーに送られる
イスラエルは今必死でそういうシステムから脱却しようと、F-35で運用できる独自ソフトを開発中
306名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-WcKS)
2018/09/02(日) 17:37:42.39ID:Puyl37Ih0307名無し三等兵 (アウアウカー Sa61-WcKS)
2018/09/02(日) 17:50:32.93ID:e0puU2g0a308名無し三等兵 (ワッチョイ a540-ebG8)
2018/09/02(日) 18:02:05.26ID:c9f4L83L0310名無し三等兵 (ワッチョイ b55d-BmuD)
2018/09/02(日) 19:51:21.99ID:xspgq6II0312名無し三等兵 (ワッチョイ a540-ebG8)
2018/09/02(日) 20:03:13.24ID:c9f4L83L0 ネットで拾っただけだからなw
三沢の近影だと思うが。
三沢の近影だと思うが。
313名無し三等兵 (ワッチョイ a540-ebG8)
2018/09/02(日) 20:04:34.04ID:c9f4L83L0314名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc7-SVk4)
2018/09/02(日) 20:37:48.19ID:ssaWwwT50 6SQの機体は何か演習でもしてたのかな?
それともやりくり?
それともやりくり?
316名無し三等兵 (ワッチョイ 1dc3-Zkju)
2018/09/02(日) 21:30:24.37ID:2mlxUmNJ0317名無し三等兵 (スフッ Sd43-Pijf)
2018/09/03(月) 00:37:52.22ID:dPpojdYgd319名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-/omd)
2018/09/03(月) 18:56:09.72ID:jIRvz0l50 >>289
多くの米軍関係者って具体的に列挙しろ。
多くの米軍関係者って具体的に列挙しろ。
320名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-/omd)
2018/09/03(月) 19:01:44.82ID:jIRvz0l50 >>305
イスラエルは全然意味無い努力をして居るんだね(笑笑笑)
イスラエルは全然意味無い努力をして居るんだね(笑笑笑)
321名無し三等兵 (ワッチョイ b55d-BmuD)
2018/09/03(月) 20:28:51.67ID:J7+rHAxv0 先日の概算要求で計40機分が計上され、調達すると言った42機まであと2機になったわけだが、
それ以降は、大綱中期でだろうけど、追加か、ひとまず区切るか、の判断が発表されるんだよね?
今のところは追加導入が濃厚なのかな?
それ以降は、大綱中期でだろうけど、追加か、ひとまず区切るか、の判断が発表されるんだよね?
今のところは追加導入が濃厚なのかな?
322名無し三等兵 (ワッチョイ b5c7-gymm)
2018/09/03(月) 20:32:11.16ID:/iFRJRdp0 濃厚というか既定路線
そもそもFACOまで誘致して 僅か数年50機足らずで調達止めるなんて誰も思ってない
そもそもFACOまで誘致して 僅か数年50機足らずで調達止めるなんて誰も思ってない
323名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Pijf)
2018/09/03(月) 20:51:55.74ID:mnx94oF6d 追加は賛成だけどブロック3Fはいらないかな
ブロック4以降の機体待ちがいいと思う かなり能力的な差が出るからね
ブロック4以降の機体待ちがいいと思う かなり能力的な差が出るからね
324名無し三等兵 (ワッチョイ a3d8-6Ky0)
2018/09/03(月) 20:56:19.37ID:Z/oe5tQn0 >>323
現状でも使えないしあとでゴミになるだけだし
現状でも使えないしあとでゴミになるだけだし
325名無し三等兵 (ワッチョイ b55d-BmuD)
2018/09/03(月) 20:58:54.26ID:J7+rHAxv0 >>323
確かにブロック4で導入したいですね
てか、早割りみたいな感じで、早めに調達すればその分安くなるような契約とかできたらいいのにな
アメリカの兵器の商売だとそういう契約オプションも充実してそう
確かにブロック4で導入したいですね
てか、早割りみたいな感じで、早めに調達すればその分安くなるような契約とかできたらいいのにな
アメリカの兵器の商売だとそういう契約オプションも充実してそう
326名無し三等兵 (ワッチョイ b55d-BmuD)
2018/09/03(月) 21:03:41.87ID:J7+rHAxv0 失礼、誤記った
× 早めに調達すれば
○ 早めに購入予約すれば
× 早めに調達すれば
○ 早めに購入予約すれば
327名無し三等兵 (ワッチョイ 5ddf-lx+3)
2018/09/03(月) 23:49:35.50ID:7xobI4L+0 20年後とかに買えばもっと充実してるでたぶんな
328名無し三等兵 (ワッチョイ cdf7-9qY9)
2018/09/04(火) 01:39:22.79ID:IUHNeKdP0 カナダのエアショーでのデモフライト、なかなか良い飛びっぷりだったね
329名無し三等兵 (ワッチョイ 5580-zBrR)
2018/09/04(火) 04:55:29.45ID:hQKx2f+w0 >>323
F15Pre-MSIPの悪夢再びになりそうだもんなw ブロック4以降じゃないと結局将来において能力向上させようと
しても金が掛かりすぎるとかなって再び古いまんまで使い続ける羽目になったら目も当てられないからな
F15Pre-MSIPの悪夢再びになりそうだもんなw ブロック4以降じゃないと結局将来において能力向上させようと
しても金が掛かりすぎるとかなって再び古いまんまで使い続ける羽目になったら目も当てられないからな
330名無し三等兵 (オッペケ Srf1-rU44)
2018/09/04(火) 07:58:34.31ID:Ndk38aplr ひょっとしてFACOは年6機しか作れないのか?今年は8機予算化すると思ったんだが
331名無し三等兵 (ドコグロ MMd1-g+XX)
2018/09/04(火) 08:09:56.23ID:IDbh0ygWM 作れないんじゃなくて作らない、作りたくないが正しいんじゃ無いか?
332名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-1gyu)
2018/09/04(火) 08:12:54.45ID:U67zgmm+M 正直まだ未完成だからな
333名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-IbVW)
2018/09/04(火) 08:33:12.33ID:+F1BrgfuM 最低の機体なんじゃね?
334名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-xzvC)
2018/09/04(火) 08:42:19.54ID:UVuu/LwFM AMRAAM4発だけだよ、だからね。
335名無し三等兵 (ドコグロ MM13-VapU)
2018/09/04(火) 08:58:15.95ID:vm0NAW0VM336名無し三等兵 (ブーイモ MMab-swOJ)
2018/09/04(火) 09:13:04.31ID:A+IwhWbSM >>329
いや、preは来た当初からえらい歓迎されたもんだし今でも重要な戦力だぞ?
スペックヲタは叩くけど性能が時とともに陳腐化するのは当たり前のことで
そんなのF-4の悪夢繰り返すなと言ってるのと同じだし
いや、preは来た当初からえらい歓迎されたもんだし今でも重要な戦力だぞ?
スペックヲタは叩くけど性能が時とともに陳腐化するのは当たり前のことで
そんなのF-4の悪夢繰り返すなと言ってるのと同じだし
337名無し三等兵 (アウーイモ MM19-kDJm)
2018/09/04(火) 10:07:21.04ID:xRUIn42qM F-3の実用化までの10年かそこらを持たすのが日本でのF-35の最大の仕事だからな
最近よくある自作できるが時間がない、金で時間を買うって装備のひとつということ
それを過ぎたら下取りにでも出せばいい
最近よくある自作できるが時間がない、金で時間を買うって装備のひとつということ
それを過ぎたら下取りにでも出せばいい
338名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc8-+35w)
2018/09/04(火) 10:14:24.75ID:vo0lvNe30 >>337
下取りに出す必要は無いが戦闘機より攻撃機としての役割が強くなるだろな
下取りに出す必要は無いが戦闘機より攻撃機としての役割が強くなるだろな
339名無し三等兵 (ワッチョイ b55d-BmuD)
2018/09/04(火) 10:25:45.97ID:sfl2+Seo0 >>337
>F-3の実用化までの10年かそこらをもたすのが日本でのF-35の最大の仕事だからな
ブロック4を待ってたらつなぎの役目は無理だろうねえ。
2024年完成の計画だけどおそらく遅れて、運用開始がおそらくF-3とそこまで変わらなくなると、
それこそつなぎの必要性が減って意味がないわな。
現在の低レートの調達ペースが良いと思うわ。
>F-3の実用化までの10年かそこらをもたすのが日本でのF-35の最大の仕事だからな
ブロック4を待ってたらつなぎの役目は無理だろうねえ。
2024年完成の計画だけどおそらく遅れて、運用開始がおそらくF-3とそこまで変わらなくなると、
それこそつなぎの必要性が減って意味がないわな。
現在の低レートの調達ペースが良いと思うわ。
340名無し三等兵 (スッップ Sd43-t9K0)
2018/09/04(火) 10:30:49.53ID:wzOHUFjdd F-3が遅れない保証もないがな
341名無し三等兵 (アウアウアー Saeb-8O6G)
2018/09/04(火) 10:47:47.78ID:jn50HK2oa だからこそ保険は遅れっこないものを、という言説だろうに何を言ってるんだ
342名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8a-t9K0)
2018/09/04(火) 10:56:04.56ID:2oZe0yLg0 42機しか導入決まってないし
導入機数増えないとこのままじゃないの
導入機数増えないとこのままじゃないの
343名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-xzvC)
2018/09/04(火) 11:04:40.43ID:UVuu/LwFM 日本がF-35調達打ち切りなんてニュースが流れると、米軍だって動揺するかも
344名無し三等兵 (ワッチョイ 3d71-+TZu)
2018/09/04(火) 11:23:24.90ID:pZx0Xsa30 F-X決めた前後のF-35に厳しかった時期ならせっかく手を上げてくれた国が撤退するなんてで動揺したかもしれないが、
今となってはどうぞご勝手にでしょ
今となってはどうぞご勝手にでしょ
345名無し三等兵 (ブーイモ MMab-swOJ)
2018/09/04(火) 11:23:36.03ID:A+IwhWbSM >>338
戦闘機としての役割を終えてもなお攻撃機として使えるのはメリットというかな
戦闘機としての役割を終えてもなお攻撃機として使えるのはメリットというかな
346名無し三等兵 (ブーイモ MMab-swOJ)
2018/09/04(火) 11:24:33.50ID:A+IwhWbSM348名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-IbVW)
2018/09/04(火) 12:41:07.48ID:+F1BrgfuM そんなん使えねえから要らんわ
349名無し三等兵 (ワッチョイ b55d-BmuD)
2018/09/04(火) 13:16:52.78ID:sfl2+Seo0 >>342
年末の大綱中期では、F-35の導入に個人的に一番注目している
F-35は具体的な数字であがってくるはずだから、直接的なインパクトが大きいと思う
他国との外交バランス的にも、国内の防衛予算的にも、俺の納める税金的にも
年末の大綱中期では、F-35の導入に個人的に一番注目している
F-35は具体的な数字であがってくるはずだから、直接的なインパクトが大きいと思う
他国との外交バランス的にも、国内の防衛予算的にも、俺の納める税金的にも
350名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Pijf)
2018/09/04(火) 14:38:34.91ID:q8jYVB0ad F-35ブロック4で重要な改良が集中してて当初ブロック5で予定されてたAAM6発内装
新型アドバンスドEOTS EO-DAS性能向上型 新型アビオニクス更新が含まれる
AAM6発とEOTS EO-DASの新型化は戦闘能力に直結だし新アビオニクスは将来のアップデートに必須
2020年以降の予定で時期は前後するだろうけど数年待ってブロック4が手に入れられるなら待つのが正解だと思う
新型アドバンスドEOTS EO-DAS性能向上型 新型アビオニクス更新が含まれる
AAM6発とEOTS EO-DASの新型化は戦闘能力に直結だし新アビオニクスは将来のアップデートに必須
2020年以降の予定で時期は前後するだろうけど数年待ってブロック4が手に入れられるなら待つのが正解だと思う
351名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8a-t9K0)
2018/09/04(火) 14:41:34.08ID:2oZe0yLg0 ブロック4の中でも4.1から4.4まで段階的に更新してくからな
352名無し三等兵 (スププ Sd43-biWP)
2018/09/04(火) 14:46:25.28ID:N0Uu39Shd なんか曲芸商法みたいだな
353名無し三等兵 (ブーイモ MMab-swOJ)
2018/09/04(火) 14:58:23.52ID:X3OGm+wMM スパイラル開発やから
354名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Pijf)
2018/09/04(火) 15:01:03.00ID:q8jYVB0ad もちろんブロック4の中でもマイナーアップデートはされるだろうけど
ソフトウェア更新で対応できるものは問題ないでしょ
ブロック3Iからブロック3Fのときのようにね 問題は対応するハードウェアを持つこと
ソフトウェア更新で対応できるものは問題ないでしょ
ブロック3Iからブロック3Fのときのようにね 問題は対応するハードウェアを持つこと
356名無し三等兵 (ワッチョイ 85d2-BS5C)
2018/09/04(火) 16:16:17.78ID:DheCjwE60 ブロック4Me
357名無し三等兵 (アウアウカー Sa61-7L2N)
2018/09/04(火) 16:27:17.32ID:I9N2KkNYa ブロック4できたらf3いらねえな
358名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc8-+35w)
2018/09/04(火) 16:29:58.98ID:vo0lvNe30 >>357
むしろブロック4ができればF-3開発が安心してできるだなそこは
むしろブロック4ができればF-3開発が安心してできるだなそこは
359名無し三等兵 (スププ Sd43-biWP)
2018/09/04(火) 16:37:28.55ID:N0Uu39Shd >>358
同意。F-35は戦闘攻撃機として日本の防衛で活躍してほしい
同意。F-35は戦闘攻撃機として日本の防衛で活躍してほしい
360名無し三等兵 (ワッチョイ fd7c-/omd)
2018/09/04(火) 18:22:12.87ID:+tumTnQB0 >>342
次期中期防で20機調達がほぼ決まっている。
次期中期防で20機調達がほぼ決まっている。
361名無し三等兵 (ワッチョイ fd7c-/omd)
2018/09/04(火) 18:29:22.23ID:+tumTnQB0362名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc8-+35w)
2018/09/04(火) 18:31:30.20ID:vo0lvNe30363名無し三等兵 (ワッチョイ fd7c-/omd)
2018/09/04(火) 19:02:13.60ID:+tumTnQB0364名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc8-+35w)
2018/09/04(火) 19:13:42.92ID:vo0lvNe30366名無し三等兵 (ドコグロ MM13-VapU)
2018/09/04(火) 19:35:58.66ID:3P00YSKoM >>363
42機目以降はアメリカから完成機購入になるんじゃ無かった?
42機目以降はアメリカから完成機購入になるんじゃ無かった?
367名無し三等兵 (ワッチョイ 35e9-8dGN)
2018/09/04(火) 19:39:44.10ID:yFckRJiU0 F-35に満足してないから、F-22の折衷案とかでてくるわけで…
368名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc8-+35w)
2018/09/04(火) 19:42:19.22ID:vo0lvNe30 >>367
ミーティア改六発とか載せられるようになれば全然違うんだろうけどな
ミーティア改六発とか載せられるようになれば全然違うんだろうけどな
369名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-zBrR)
2018/09/04(火) 20:19:47.40ID:LuWXwFfB0370名無し三等兵 (ワッチョイ b55d-BmuD)
2018/09/04(火) 21:10:40.49ID:sfl2+Seo0371名無し三等兵 (ブーイモ MM29-swOJ)
2018/09/05(水) 11:09:31.16ID:7LAth0odM372名無し三等兵 (ワッチョイ b7e2-43+z)
2018/09/06(木) 02:00:02.46ID:wWbxmcZ40 来年はF-35A2機とF-35Bが4機輸入でいずも改修かな。B型は4年ほどかけて一個にしてそのあと国産かな?2025年くらいか
ちょっと難しいか
ちょっと難しいか
373名無し三等兵 (ワッチョイ 877c-mrST)
2018/09/06(木) 05:57:39.75ID:rtTeEtxM0374名無し三等兵 (ドコグロ MM32-GKIn)
2018/09/06(木) 09:04:59.46ID:7xRl5duFM >>373
単年度予算の日本は来年度以降についていかなる契約も出来ないので、口約束でしか無い。F35Bに変更とかいくらでも変える事ができる。
アメリカは値段が高いF35Bのほうが喜ぶだろう。
そもそも20機ってA型とはどこにも書いてないし。実はBですって事もありうる
単年度予算の日本は来年度以降についていかなる契約も出来ないので、口約束でしか無い。F35Bに変更とかいくらでも変える事ができる。
アメリカは値段が高いF35Bのほうが喜ぶだろう。
そもそも20機ってA型とはどこにも書いてないし。実はBですって事もありうる
375名無し三等兵 (ワッチョイ 27e3-mrST)
2018/09/06(木) 17:28:33.41ID:tQEDQu5V0 >>374
流石にそれは有り得ん(笑笑笑)
流石にそれは有り得ん(笑笑笑)
376名無し三等兵 (ワッチョイ 27e3-mrST)
2018/09/06(木) 17:46:34.35ID:tQEDQu5V0377名無し三等兵 (ワッチョイ 27e3-mrST)
2018/09/06(木) 17:47:16.44ID:tQEDQu5V0 >>374
今は複数年契約が普通なんだが・・・
今は複数年契約が普通なんだが・・・
379名無し三等兵 (スププ Sdda-hrUp)
2018/09/06(木) 19:58:02.52ID:1/FA3a16d 複数年度に及ぶ契約ですが
383名無し三等兵 (ワッチョイ 1314-7GfT)
2018/09/07(金) 09:18:56.35ID:1lTV2fIz0384名無し三等兵 (ワントンキン MMaa-ahuo)
2018/09/07(金) 09:38:40.36ID:NkkGlHfcM えっ?
385名無し三等兵 (アウーイモ MM77-jfWS)
2018/09/07(金) 10:47:49.07ID:gt8gxv9HM 同じ物事についてこれはアオだいいやミドリだと言い争ってるだけにしか見えない
386名無し三等兵 (ワントンキン MMaa-ahuo)
2018/09/07(金) 11:08:55.80ID:NkkGlHfcM P-1なんかは、一括発注して、支払いは納入数に応じて各年度だろ?
中期防に書いてあるだろ、の口約束や暗黙の了解じゃあ無くなった。
中期防に書いてあるだろ、の口約束や暗黙の了解じゃあ無くなった。
388名無し三等兵 (スププ Sdda-hrUp)
2018/09/07(金) 13:22:01.67ID:zdWesrtnd >>380
5年未満のものは財政法15条、それを超えるものは
特定防衛調達に係る国庫債務負担行為により 支出すべき年限に関する特別措置法
を根拠として複数年度に及ぶ契約をしていますが
支出すべき年限が五箇年度を超える国の債務負担の原因となる契約と法に書かれていますよ
5年未満のものは財政法15条、それを超えるものは
特定防衛調達に係る国庫債務負担行為により 支出すべき年限に関する特別措置法
を根拠として複数年度に及ぶ契約をしていますが
支出すべき年限が五箇年度を超える国の債務負担の原因となる契約と法に書かれていますよ
389名無し三等兵 (スププ Sdda-hrUp)
2018/09/07(金) 14:00:34.27ID:756uF2/bd あ、財政法は14条の間違いです
391名無し三等兵 (ワッチョイ 6e8a-IUQf)
2018/09/07(金) 19:26:31.10ID:6gl30+Mr0 三沢の飛行展示中止か
残念だがやむを得ないな
残念だがやむを得ないな
392名無し三等兵 (ワッチョイ 5398-hrUp)
2018/09/07(金) 20:34:30.23ID:PxSZ9oxJ0394名無し三等兵 (ワッチョイ e35d-Qfqm)
2018/09/08(土) 05:43:01.11ID:nhcHnQ2h0 アメリカのF-35ニュース
先月8月22日、米海軍のF35Cが飛行中のアクシデントに遭遇した模様
F-35 suffers first major airborne mishap
https://www.navytimes.com/news/your-navy/2018/09/07/f-35-suffers-first-major-airborne-mishap/
F-18から給油を受けているときに、F-18から伸ばした給油用のバスケットがちぎれて、
その一部がF-35Cの空気取り入れ口に吸い込まれたらしい。
パイロットは無事で機体も無事に着陸したみたい。
危険なニュースだったけど、それとは別にF-18が給油できるって知ってびっくりしたわw
先月8月22日、米海軍のF35Cが飛行中のアクシデントに遭遇した模様
F-35 suffers first major airborne mishap
https://www.navytimes.com/news/your-navy/2018/09/07/f-35-suffers-first-major-airborne-mishap/
F-18から給油を受けているときに、F-18から伸ばした給油用のバスケットがちぎれて、
その一部がF-35Cの空気取り入れ口に吸い込まれたらしい。
パイロットは無事で機体も無事に着陸したみたい。
危険なニュースだったけど、それとは別にF-18が給油できるって知ってびっくりしたわw
395名無し三等兵 (ワッチョイ 87d5-olTC)
2018/09/08(土) 05:56:01.27ID:2U8WrkLN0 なぜ着艦できるんだ…(驚愕)
396名無し三等兵 (ワッチョイ e35d-Qfqm)
2018/09/08(土) 06:16:15.15ID:nhcHnQ2h0 >>395
ただエンジンの交換が必要で、約12.7ミリオンドル(1300万円くらい?)の修理費がかかるみたい
記事では
“The fact that the (F-35) was able to return to the carrier is a testament to its survivability“
「空母に帰還できたことはF-35の残存性の高さを示すものだ」
なんて、事故を逆手に取って製品をアピールする所はさすがアメリカ、転んでもただは起きぬ
ただエンジンの交換が必要で、約12.7ミリオンドル(1300万円くらい?)の修理費がかかるみたい
記事では
“The fact that the (F-35) was able to return to the carrier is a testament to its survivability“
「空母に帰還できたことはF-35の残存性の高さを示すものだ」
なんて、事故を逆手に取って製品をアピールする所はさすがアメリカ、転んでもただは起きぬ
397名無し三等兵 (ワッチョイ bbb3-DFMo)
2018/09/08(土) 09:16:55.03ID:zUTnXVCz0 F-35って落ちないね
その点は感心する
スカンクワークスの作品は未完成のままで実用化し落ちながら完成度を高めてくってイメージだったが
F-22も事故に関しては優秀だね
その点は感心する
スカンクワークスの作品は未完成のままで実用化し落ちながら完成度を高めてくってイメージだったが
F-22も事故に関しては優秀だね
398名無し三等兵 (スッップ Sdda-IUQf)
2018/09/08(土) 09:23:48.20ID:BQUhOh9nd399名無し三等兵 (ワッチョイ bbb3-DFMo)
2018/09/08(土) 09:28:49.51ID:zUTnXVCz0 高価なアビオやエンジン積んだ最新戦闘機をどんな機でもできる空中給油で消耗したらもったいないわな
昔はそもそもの機体が安かったし低価格な攻撃機や対潜機があったけど
昔はそもそもの機体が安かったし低価格な攻撃機や対潜機があったけど
401名無し三等兵 (ワッチョイ b7df-goUq)
2018/09/08(土) 12:38:02.45ID:8W0nY1Ml0 エンジン交換で1200万って安いと思ったら$かそらそうだわな
にしてもホーネットからだとプローブだろうけどF-35に受けがあったの知らんかった
ブームだけと思い込んでた
にしてもホーネットからだとプローブだろうけどF-35に受けがあったの知らんかった
ブームだけと思い込んでた
402名無し三等兵 (ワッチョイ 3ad2-7GfT)
2018/09/08(土) 13:15:28.13ID:DYsyZpsp0 まあ吸い込み事故自体今後も想定しないといけないんでここで起こってよかったって事でいいんでは
404名無し三等兵 (ワッチョイ bbb3-DFMo)
2018/09/08(土) 13:26:12.23ID:p1IFzWzr0 フライングブームは空軍用のAのみ
海兵隊用のBと海軍用のCはプローブアンドドローグ
海兵隊用のBと海軍用のCはプローブアンドドローグ
405名無し三等兵 (ワッチョイ 2771-5rD0)
2018/09/08(土) 13:45:20.99ID:6bEPXw1I0406名無し三等兵 (ワッチョイ 569f-nG/Y)
2018/09/08(土) 13:49:43.49ID:UyiNYjCq0 給油方式の違いはF-35 で始まったはなしじゃないので
407名無し三等兵 (ワッチョイ 17c3-0gyf)
2018/09/08(土) 13:53:42.22ID:QjTzCtHH0 基本的に空中給油任務があるのはレガホの方?
408名無し三等兵 (ワッチョイ 8723-IVHW)
2018/09/08(土) 13:56:37.96ID:1wp5SeOn0 >>407
いや、航続距離と吊るせるタンクの本数的にスパホがメインのはず
いや、航続距離と吊るせるタンクの本数的にスパホがメインのはず
409名無し三等兵 (ワッチョイ 5398-hrUp)
2018/09/08(土) 13:58:40.15ID:px3vD7n50 基本的なことを知らない人も多いんだな
410名無し三等兵 (スッップ Sdda-IUQf)
2018/09/08(土) 14:02:36.50ID:BQUhOh9nd F-35は3タイプ統合のおかげ?でA型にもプローブ用のスペースがあって、
導入国の要望で変更出来るそうな
導入国の要望で変更出来るそうな
411名無し三等兵 (ワッチョイ 17c3-0gyf)
2018/09/08(土) 14:03:57.93ID:QjTzCtHH0412名無し三等兵 (ワッチョイ 5691-sJ5p)
2018/09/08(土) 14:11:06.91ID:cKl/NKM50 オスプレイ用の給油プローブあったけど
結局無人機使うんだな
結局無人機使うんだな
413名無し三等兵 (ワッチョイ e35d-Qfqm)
2018/09/08(土) 14:15:22.16ID:nhcHnQ2h0414名無し三等兵 (ワッチョイ 3e9c-3CtG)
2018/09/08(土) 14:28:55.74ID:/exou3tI0415名無し三等兵 (アウアウカー Sa33-518R)
2018/09/08(土) 14:31:42.88ID:CAbcI95aa つーかF-35とF-15Jって合計推力や乾燥重量ほぼ同じなんだな
笑うわこんなん
笑うわこんなん
416名無し三等兵 (スプッッ Sd32-Ak8K)
2018/09/08(土) 20:03:49.93ID:z1vC1RzId >>374
Bは当分ないよ そもそもB導入って海自は空自の予算で導入できる 空自は海自が買うと考えてた
海自が自腹でF-35Bを調達しないといけないなら迷わず水上艦潜水艦に予算を振る
艦艇の予算を圧迫してまでF-35Bを導入することはない
また空自が海自艦艇の主戦力を自分たちの予算で整備してやる恩なんてないと考えるだろうね
はっきりした政治決断がない限りBは入らない
Bは当分ないよ そもそもB導入って海自は空自の予算で導入できる 空自は海自が買うと考えてた
海自が自腹でF-35Bを調達しないといけないなら迷わず水上艦潜水艦に予算を振る
艦艇の予算を圧迫してまでF-35Bを導入することはない
また空自が海自艦艇の主戦力を自分たちの予算で整備してやる恩なんてないと考えるだろうね
はっきりした政治決断がない限りBは入らない
417名無し三等兵 (オッペケ Srab-nG/Y)
2018/09/08(土) 20:22:48.26ID:l3m8RXW0r 義理なんて無い、の方が一般的な書き方
421名無し三等兵 (スプッッ Sd32-Ak8K)
2018/09/08(土) 21:01:52.15ID:z1vC1RzId422名無し三等兵 (ワッチョイ 179f-7GfT)
2018/09/08(土) 21:05:03.31ID:LqQsv7f+0 ねえキミにふれたオフショアの日
423名無し三等兵 (ワッチョイ b3bd-HxS0)
2018/09/08(土) 21:51:57.61ID:o/4BkmB10 >>416
その読みは恐らく正しい
空自にとってはA型のほうがB型よりも使いやすいし能力も高い
何よりもB型はA型に比べて維持費がべらぼうに高いから下手に導入すれば高い維持費で空自の首を絞めかねない
海自は艦上戦闘機買うよりはイージス艦でも潜水艦でも足りない船は山ほどあるからそっちを買いたい
大量に空母艦載機を有するアメリカ海軍と違って海自の航空畑は陸上対潜機とヘリしかいないし
予算圧力=利権集団としての派閥では護衛艦畑や潜水艦畑に比べて航空畑は圧倒的に小さいからね
結局、B型は相手の金で買ってくれるなら使っても良いけど自分の金で買いたいとは空自も海自も思っていないという分析は正しい
その読みは恐らく正しい
空自にとってはA型のほうがB型よりも使いやすいし能力も高い
何よりもB型はA型に比べて維持費がべらぼうに高いから下手に導入すれば高い維持費で空自の首を絞めかねない
海自は艦上戦闘機買うよりはイージス艦でも潜水艦でも足りない船は山ほどあるからそっちを買いたい
大量に空母艦載機を有するアメリカ海軍と違って海自の航空畑は陸上対潜機とヘリしかいないし
予算圧力=利権集団としての派閥では護衛艦畑や潜水艦畑に比べて航空畑は圧倒的に小さいからね
結局、B型は相手の金で買ってくれるなら使っても良いけど自分の金で買いたいとは空自も海自も思っていないという分析は正しい
424名無し三等兵 (ワッチョイ 8723-IVHW)
2018/09/08(土) 22:03:45.08ID:1wp5SeOn0425名無し三等兵 (アウアウカー Sa33-i8Pb)
2018/09/08(土) 22:13:15.60ID:9SjWnbQXa >>421
英語の動画見てもはっきり「アショア」って発音してるしAshoreこれをアシュアなんて読まねえよw
英語の動画見てもはっきり「アショア」って発音してるしAshoreこれをアシュアなんて読まねえよw
428名無し三等兵 (ワッチョイ 179f-7GfT)
2018/09/08(土) 22:16:24.08ID:LqQsv7f+0 shoreとfeatureはカタカナ英語ではあまり使わない単語だからねえ
ビーチとキャラ↑ で間に合っちゃうもんwww
ビーチとキャラ↑ で間に合っちゃうもんwww
429名無し三等兵 (ワッチョイ 2771-5rD0)
2018/09/08(土) 22:27:33.74ID:6bEPXw1I0 カタカナ表記である以上完璧な読みを再現できないのは確かだけどムスタング/マスタングとかと違って、
アシュアと表記してるとこも一定勢力あるみたいな表記揺れがない中でカタカナ表記の問題云々でアシュア読みを通すのは無理がある
アシュアと表記してるとこも一定勢力あるみたいな表記揺れがない中でカタカナ表記の問題云々でアシュア読みを通すのは無理がある
430名無し三等兵 (ワッチョイ 179f-7GfT)
2018/09/08(土) 22:31:20.41ID:LqQsv7f+0 assure 保証する
こっちなら確かに日本の安全を保障してくれるねえwwwww
まあ陸にあがったドンガメイージス♪ って意味で、ashore
こっちなら確かに日本の安全を保障してくれるねえwwwww
まあ陸にあがったドンガメイージス♪ って意味で、ashore
431名無し三等兵 (ワッチョイ ba4b-hYZy)
2018/09/09(日) 10:08:16.51ID:ZHCBIWcv0 >>416,423(自演) あんたの願望はどうでもいいから
事実を書けよ。
事実を書けよ。
432名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe6-XxC9)
2018/09/09(日) 10:48:20.70ID:ERzFgC/PM 何も決まってないっていう事実を書いてもな
433名無し三等兵 (ワッチョイ 6e9e-ZTMS)
2018/09/09(日) 11:22:05.89ID:7nPsmBWK0 アドミラルクズネツォフってF-35B運用できそうだよね〜って思った。日本もカジノ用にロシアから買おうか。
434名無し三等兵 (ワッチョイ baab-j4ym)
2018/09/09(日) 11:27:12.76ID:0P5Lc2xa0 pre機の代替はF-35AでOK?
435名無し三等兵 (ワッチョイ 6e9e-ZTMS)
2018/09/09(日) 11:55:13.76ID:7nPsmBWK0 >>434
それが規定路線なんじゃね?
それが規定路線なんじゃね?
436名無し三等兵 (ワッチョイ bbb3-fTNn)
2018/09/09(日) 12:14:26.90ID:hsfp5KdK0437名無し三等兵 (ワッチョイ 6e8a-y5IX)
2018/09/09(日) 12:22:38.63ID:I6y77+HB0 いや、ドルで書いてあるやろ…
438名無し三等兵 (アウアウエー Saf2-7GfT)
2018/09/09(日) 12:37:44.41ID:6Z1g8PWCa 事実
・自民党が空母導入を建議した
・防衛省はいずもでのF-35B搭載の可能性研究をした
の2点かな
・自民党が空母導入を建議した
・防衛省はいずもでのF-35B搭載の可能性研究をした
の2点かな
440名無し三等兵 (ワッチョイ 9afe-sq74)
2018/09/09(日) 12:46:26.54ID:TMzixp4Y0 >>434
全機は置き換えないと思う、置き換えたとしても、ブロック4を4〜50機くらい?
空自としては、勝手に弄れないF-35A増やすより、自由に弄れるF-3増やしたいだろうし…
(もちろん、F-3の開発が順調に行った場合だけど…)
全機は置き換えないと思う、置き換えたとしても、ブロック4を4〜50機くらい?
空自としては、勝手に弄れないF-35A増やすより、自由に弄れるF-3増やしたいだろうし…
(もちろん、F-3の開発が順調に行った場合だけど…)
441名無し三等兵 (ガラプー KKaf-mHvB)
2018/09/09(日) 13:10:18.37ID:q7vQxTcWK442名無し三等兵 (ワッチョイ b3bd-HxS0)
2018/09/09(日) 16:03:18.31ID:OcdP4mBS0 >>441
機体寿命に関して言えばF-3が予定通りに開発されよほど遅延が生じない限りはF-15Jの機体はF-3と交代するまで十分に保つはず
機体寿命に関して言えばF-3が予定通りに開発されよほど遅延が生じない限りはF-15Jの機体はF-3と交代するまで十分に保つはず
443名無し三等兵 (ワッチョイ 2771-5rD0)
2018/09/09(日) 21:55:18.37ID:IU+Q4l9X0 相当悠長な予定を立てるんじゃなければ、
現代において予定通り開発されるというのは夢物語に近くね
現代において予定通り開発されるというのは夢物語に近くね
444名無し三等兵 (アウーイモ MM77-jfWS)
2018/09/10(月) 08:54:14.01ID:MjV66nd2M 燃え上がった例は面白いから報道される側面もあるがな
445名無し三等兵 (ワッチョイ e3c7-UVOC)
2018/09/10(月) 09:02:11.43ID:/QFkLg0N0 輸出目指す訳でなし 納期(生産開始時期)最優先で中身を詰めるのは後回し・・・って感じだからな
447名無し三等兵 (ワッチョイ a3e9-eMuy)
2018/09/10(月) 10:02:17.04ID:wJxQUuLc0 F-15の機体寿命って異常にながいぞ
延長処理したら20000時間とかじゃなかったっけ?
延長処理したら20000時間とかじゃなかったっけ?
448名無し三等兵 (ワッチョイ b3b3-fTNn)
2018/09/10(月) 10:19:35.90ID:NNH56EUF0 F-22に国産エンジン積んでF-3って言えるんだろうか?
449名無し三等兵 (ワッチョイ ba9f-518R)
2018/09/10(月) 11:19:59.57ID:dtunMWHf0450名無し三等兵 (ワッチョイ aeea-fTNn)
2018/09/10(月) 12:36:25.60ID:cspW3K2K0451名無し三等兵 (アウアウエー Saf2-mXk9)
2018/09/10(月) 14:10:05.84ID:eI/aDA/xa453名無し三等兵 (ワッチョイ aeea-fTNn)
2018/09/11(火) 08:25:50.67ID:AinHMZF20 吸い込んだ部品の質量や素材にもよると思うが、それでも大したものだ。
455名無し三等兵 (ワンミングク MMaa-ahuo)
2018/09/11(火) 09:21:38.55ID:LozC5/TrM 換装すれば良いだけ
457名無し三等兵 (ワンミングク MMaa-ahuo)
2018/09/11(火) 20:12:15.12ID:paMs5orhM >456
冗談か本気か? そう言う会話がメーカー防衛省間で有ったらしいね
冗談か本気か? そう言う会話がメーカー防衛省間で有ったらしいね
458名無し三等兵 (ワッチョイ ca0b-2sq9)
2018/09/12(水) 09:51:42.02ID:uNr8r/1m0459名無し三等兵 (ワッチョイ a3e9-eMuy)
2018/09/12(水) 10:22:51.64ID:5zhrnACu0 実験でどれくらいの推力がでたかはともかく、
本当に量産されて搭載されて、運用されるまでは
可能性でしかないな。
チャイナのWS-15も噂だけならすごい推力。
本当に量産されて搭載されて、運用されるまでは
可能性でしかないな。
チャイナのWS-15も噂だけならすごい推力。
460名無し三等兵 (ワッチョイ 6e9e-ZTMS)
2018/09/12(水) 11:30:08.53ID:OLQK3max0461名無し三等兵 (ワッチョイ 7a4b-ahuo)
2018/09/12(水) 11:56:37.01ID:4P6nQDJe0 ws-15は、良い噂ないじゃん。1990年代前半着手で、実機地上試験が2004年。室内試験で大爆発して。実機飛行成功はごく最近。ようやく量産試作で、J-20部隊には2020年以降。
かなり大型エンジンで西側技術としては、2000年以前のレベル。
かなり大型エンジンで西側技術としては、2000年以前のレベル。
462名無し三等兵 (ワッチョイ 7ad8-3T23)
2018/09/12(水) 13:14:13.24ID:BKg14Iac0 >>459
実績の無いエンジンだから実運用のコストとかわからんもんな。
実績の無いエンジンだから実運用のコストとかわからんもんな。
465名無し三等兵 (スフッ Sdbf-u/zh)
2018/09/13(木) 18:23:52.64ID:R2chTtlnd 推力30トンもあったら、F-15でスーパークルーズできそう
機体が持たないかな?
機体が持たないかな?
466名無し三等兵 (スッップ Sdbf-MCMc)
2018/09/13(木) 19:08:04.50ID:vn20dBJxd467名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-+ow7)
2018/09/13(木) 19:10:30.04ID:q544O9Ow0468名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-SxFT)
2018/09/13(木) 19:11:47.54ID:rmprJ+saa469名無し三等兵 (ドコグロ MM5b-GtR/)
2018/09/13(木) 19:37:52.77ID:za96eHp3M >>468
先行して無理のないパワー版を来年度から実戦配備してノウハウを集めるのはいいですなあ
先行して無理のないパワー版を来年度から実戦配備してノウハウを集めるのはいいですなあ
471名無し三等兵 (ワッチョイ 379f-okpm)
2018/09/13(木) 20:20:23.38ID:59/J1law0 F100-PW-220とXF9で流量は同じだと思うがなあ
472名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-+ow7)
2018/09/13(木) 20:56:00.95ID:hqB/4gq90 F-15Jに国産エンジン乗せかえってメーカーから許可出るものなのかね
色々改造しなきゃならんでしょ?F-3etc..をボーイングと仲良くすればいけそう?
色々改造しなきゃならんでしょ?F-3etc..をボーイングと仲良くすればいけそう?
473名無し三等兵 (スッップ Sdbf-MCMc)
2018/09/13(木) 21:55:21.58ID:vn20dBJxd 逆だよ
低速時には相対的に空気流量が少ないため大きなインテークが必要、高速時には大量の空気が流入するためインテークは小さくして減速圧縮
飛行速度上げるほど流量は下げる必要がある
F-15やF-22が可変インテーク採用してるのはそのため
相対的に低速のF-35は固定インテークが最大の理由
低速時には相対的に空気流量が少ないため大きなインテークが必要、高速時には大量の空気が流入するためインテークは小さくして減速圧縮
飛行速度上げるほど流量は下げる必要がある
F-15やF-22が可変インテーク採用してるのはそのため
相対的に低速のF-35は固定インテークが最大の理由
474名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-+ow7)
2018/09/13(木) 21:58:42.53ID:pL0pFxTK0 F-35のインテーク見ると亜音速の空戦能力ガン無視で非レーダのみって思ってしまう
475名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-P2XW)
2018/09/13(木) 22:04:30.16ID:Cp7bpYbP0 F-22は固定式だよ
可変じゃステルス性に悪影響でしょ
可変じゃステルス性に悪影響でしょ
476名無し三等兵 (ワッチョイ b7e3-LJCv)
2018/09/14(金) 00:43:36.80ID:kfJOZ3xd0 >>428
フィーチャフォンって普通に言うだろ。俺の携帯もフィーチャフォンだが・・・
フィーチャフォンって普通に言うだろ。俺の携帯もフィーチャフォンだが・・・
477名無し三等兵 (ワッチョイ b7e3-LJCv)
2018/09/14(金) 00:46:58.41ID:kfJOZ3xd0478名無し三等兵 (ワッチョイ b7e3-LJCv)
2018/09/14(金) 01:01:28.43ID:kfJOZ3xd0 >>447
機体寿命の問題では無い、能力の問題だ。
機体寿命の問題では無い、能力の問題だ。
480名無し三等兵 (ワッチョイ 57bd-Ai3y)
2018/09/14(金) 04:05:53.14ID:RG6ZyqoI0 >>479
> 可変インテークって流量調節のためじゃないです
流量調節の目的もある
例えば、F-15のインテークの上側(尖ってる側)が高速になると下がってくるのは
高速になるほどインテークにはいる気流量が増大するのを
インテーク部の正面投影面積を小さくすることで適正化するため
ただ、それと同時に超音速機の場合には音速以上での飛行の際の衝撃波の発生位置を
適正化して圧力損失をさけるという役目も可変インテークにはある
(また超音速飛行での衝撃波の発生位置を変えることで流入気流量も変わる)
F-104のインテークのコーン(円錐形のもの)も前後に動かすことで流入気流量の調節や衝撃波発生位置の適正化を行っている
これはSR-71のインテークのコーンも同様
衝撃波の発生位置の制御や流入気流量の調節はインテークを動かさずにインテークダクト内を可変にして行う超音速機も多い、例えばF-14やB-1A(量産中止された試作型)など
B-1Bはコスト削減と電波反射の低減のためにインテーク内の可変ベーンを廃止して固定ダクトにしたので超音速での衝撃波発生位置の最適化が行えなくなり、高マッハ飛行時のエンジン効率が下がった
その結果、エンジンは変わらないにもかかわらず、最高速度はB-1Aのマッハ2.0からB-1Bはマッハ1.2と大幅に低下した
> 可変インテークって流量調節のためじゃないです
流量調節の目的もある
例えば、F-15のインテークの上側(尖ってる側)が高速になると下がってくるのは
高速になるほどインテークにはいる気流量が増大するのを
インテーク部の正面投影面積を小さくすることで適正化するため
ただ、それと同時に超音速機の場合には音速以上での飛行の際の衝撃波の発生位置を
適正化して圧力損失をさけるという役目も可変インテークにはある
(また超音速飛行での衝撃波の発生位置を変えることで流入気流量も変わる)
F-104のインテークのコーン(円錐形のもの)も前後に動かすことで流入気流量の調節や衝撃波発生位置の適正化を行っている
これはSR-71のインテークのコーンも同様
衝撃波の発生位置の制御や流入気流量の調節はインテークを動かさずにインテークダクト内を可変にして行う超音速機も多い、例えばF-14やB-1A(量産中止された試作型)など
B-1Bはコスト削減と電波反射の低減のためにインテーク内の可変ベーンを廃止して固定ダクトにしたので超音速での衝撃波発生位置の最適化が行えなくなり、高マッハ飛行時のエンジン効率が下がった
その結果、エンジンは変わらないにもかかわらず、最高速度はB-1Aのマッハ2.0からB-1Bはマッハ1.2と大幅に低下した
481名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-5HBt)
2018/09/14(金) 04:48:24.24ID:LQm2SsC50 F-104ってコーン動くの?
ウィキには固定式コーンって書いてあるけど
ウィキには固定式コーンって書いてあるけど
482名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-GtR/)
2018/09/14(金) 09:02:48.23ID:xSHO+M6oM483名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-okpm)
2018/09/14(金) 09:06:43.68ID:i3ffTROK0 アフターバーナーを外せばいい
484名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-LJCv)
2018/09/14(金) 09:17:06.79ID:6SnG+eOu0 >>472
ボーイングは勝手にしろだろ、GEと米政府がどう考えるかだな。
ボーイングは勝手にしろだろ、GEと米政府がどう考えるかだな。
485名無し三等兵 (ワッチョイ 379f-okpm)
2018/09/14(金) 09:27:17.94ID:ZJVD+HTe0 F-15Jに関しては、数年前にEF-15J化をしようとしたらアメリカからそのための契約を結び直してくれ、と言われたなんて話が無かったかなあ
個人的には、高空試験装置が無理ならあり合わせのJ79×4の真っ直ぐ飛ぶだけの超音速テストベッドでも作って
これに懸架するしか無いのではと思ってたなあ
個人的には、高空試験装置が無理ならあり合わせのJ79×4の真っ直ぐ飛ぶだけの超音速テストベッドでも作って
これに懸架するしか無いのではと思ってたなあ
486名無し三等兵 (ワッチョイ ffe8-Ai3y)
2018/09/14(金) 09:53:21.35ID:hOQ3e4Pd0487名無し三等兵 (スッップ Sdbf-P2XW)
2018/09/14(金) 10:26:15.91ID:1gdp+pSKd 幅広い速度域に対応しようと思うと可変式の方がいい
最近の機体が固定なのは超音速の重要性が低下したのと、ステルス性がより重要視されるようになったから
最近の機体が固定なのは超音速の重要性が低下したのと、ステルス性がより重要視されるようになったから
488名無し三等兵 (ワッチョイ 5714-okpm)
2018/09/14(金) 11:40:17.57ID:9m07vkWe0 可変インテークでまとめちゃってるけど、インテーク面積を変えるものと可変ランプは別に考えた方がよくないか?
トーネードなんて可変インテークだけどデカイ補助インテークついてるぞ?
トーネードなんて可変インテークだけどデカイ補助インテークついてるぞ?
489名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-sZ4k)
2018/09/14(金) 12:16:39.40ID:79Blnh6I0 F-15Jのインテーク、ほぼ稼働させる機会なくて固定してても良いぐらいってマジ?
490名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-WidG)
2018/09/14(金) 12:23:00.36ID:0Qkn6gIQM 亜音速なら固定とか?
491名無し三等兵 (ワッチョイ 5714-okpm)
2018/09/14(金) 12:37:41.28ID:9m07vkWe0 F-15のインテークについて疑問なのが、インテーク上部が流入する空気の量を調節するために動いてるのだとすると、
低速でエンジン出力が必要な離陸滑走時は当然上げていなければおかしいはずなんだが。
実際のとこ下げてるよな?
ttps://portlandmofo.com/images/portland-f-15.jpg
低速でエンジン出力が必要な離陸滑走時は当然上げていなければおかしいはずなんだが。
実際のとこ下げてるよな?
ttps://portlandmofo.com/images/portland-f-15.jpg
492名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-fFDB)
2018/09/14(金) 13:01:13.28ID:5Wo13H8A0 下に地面があれば当然下げた方が吸入量が上がる
ラム圧がモノを言うのは遷音速以上だもの
ラム圧がモノを言うのは遷音速以上だもの
493名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-sZ4k)
2018/09/14(金) 14:23:02.76ID:lCKLdqyVa >>下に地面があれば当然下げた方が吸入量が上がる
???
ローテートして迎え角ついたときに正対できるから、吸入量が上がるってこと?
???
ローテートして迎え角ついたときに正対できるから、吸入量が上がるってこと?
494名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-Ai3y)
2018/09/14(金) 16:36:29.95ID:EzayuM92a >>486
ああ、失礼、インテークダクト内の可変機構は衝撃波発生位置の制御と共に殆どの場合に
不要な空気をダクト外へ流すブローアウトドアへのフローの流量制御の役割も兼ねてるって意味です
F-14とかだとエンジンナセル上部にブローアウトドア(もちろん開閉式)がありそこへの抽気量制御は
ダクト内部の可変機構が担っている
ああ、失礼、インテークダクト内の可変機構は衝撃波発生位置の制御と共に殆どの場合に
不要な空気をダクト外へ流すブローアウトドアへのフローの流量制御の役割も兼ねてるって意味です
F-14とかだとエンジンナセル上部にブローアウトドア(もちろん開閉式)がありそこへの抽気量制御は
ダクト内部の可変機構が担っている
495名無し三等兵 (ワッチョイ 7798-kCpX)
2018/09/14(金) 17:44:08.66ID:qhelNXWC0496名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-fFDB)
2018/09/15(土) 04:05:45.13ID:D9De0hmE0497名無し三等兵 (エムゾネ FFbf-nuF5)
2018/09/15(土) 18:32:19.27ID:1OqtiZ/1F 祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
498名無し三等兵 (ワッチョイ b77c-LJCv)
2018/09/15(土) 19:31:13.89ID:QeHU9cDb0 >>485
契約結べば済む事ジャン・・・
契約結べば済む事ジャン・・・
499名無し三等兵 (ワッチョイ 379f-okpm)
2018/09/15(土) 19:44:44.74ID:gwJ0F5O50500名無し三等兵 (ペラペラ SD3f-47pW)
2018/09/15(土) 23:45:16.10ID:HwyDm6GgD 空自のF35AがJSMの運用出来る様になるのはいつ頃からなんですかね?
501名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-okpm)
2018/09/16(日) 00:14:47.53ID:6CFdwFxV0 うんこに釣られるのもなんだが、
野党にも柵まみれの後継候補が多かったりするリアル
そして、2世3世議員=悪とも言えない現実
結論、極一部に推されたうんこは所詮うんこでしかないが
うんこの子がうんことも限らなかったりする
戦闘機でもよくあることだよな
野党にも柵まみれの後継候補が多かったりするリアル
そして、2世3世議員=悪とも言えない現実
結論、極一部に推されたうんこは所詮うんこでしかないが
うんこの子がうんことも限らなかったりする
戦闘機でもよくあることだよな
502名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-37+v)
2018/09/16(日) 01:32:07.03ID:USQib/Eg0 現代の兵器開発ではすでに個々の兵器の成功失敗を語ることはあんまり意味がなくなってしまった
F-35 はまさにその典型で
・これだけ金をかけたら絶対失敗できない
・成功するまで金をかけ続ければ絶対に失敗しない
のコンボで無理矢理実戦配備まで持ってきてしまった
F-35 はまさにその典型で
・これだけ金をかけたら絶対失敗できない
・成功するまで金をかけ続ければ絶対に失敗しない
のコンボで無理矢理実戦配備まで持ってきてしまった
504名無し三等兵 (スププ Sdbf-9VAX)
2018/09/16(日) 04:45:53.12ID:K2TOS1pTd >>502
B-29みたいだな
あれも無理矢理配備はしたが新しすぎる上にエンジンがかなりの難物で稼働率3割台
壊れる前にエンジン交換してなおこれ
まともになるのはエンジン換装後のD型をもとにしたB-50になってからだったから
B-29みたいだな
あれも無理矢理配備はしたが新しすぎる上にエンジンがかなりの難物で稼働率3割台
壊れる前にエンジン交換してなおこれ
まともになるのはエンジン換装後のD型をもとにしたB-50になってからだったから
505名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0e-G9Ec)
2018/09/16(日) 13:13:33.30ID:fbmJ1qLX0 未だ一機も墜落してないだけでもF-35は成功だと思うぞ
506名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-5HBt)
2018/09/16(日) 13:30:41.17ID:6P+zLJm80 ハゲドウ
507名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-5HBt)
2018/09/16(日) 13:34:10.36ID:6P+zLJm80 あの殺人機を作り続けてたスカンクワークスの作品とは思えん完成度だな
508名無し三等兵 (ワッチョイ 97b8-okpm)
2018/09/16(日) 14:37:56.60ID:hhzVgavK0 大戦後の失敗兵器とか言われてるのは時代が変わって使いどころがない
すぐに任務代用できる兵器が登場したとかだからな
性能が目的に届かない不具合の発生は修正、アップグレードで克服してきたわけ
すぐに任務代用できる兵器が登場したとかだからな
性能が目的に届かない不具合の発生は修正、アップグレードで克服してきたわけ
509名無し三等兵 (ワッチョイ b771-Tlrf)
2018/09/16(日) 14:50:20.38ID:5LyJA5Rp0 最近の戦闘機で開発途中に一番落ちたのはグリペンかな
510名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-37+v)
2018/09/16(日) 14:56:48.36ID:USQib/Eg0 開発規模から考えるとグリペンすごすぎ
グリペンの開発スタッフにF-35 の予算と設備を与えたらスゲーことになるんじゃね
グリペンの開発スタッフにF-35 の予算と設備を与えたらスゲーことになるんじゃね
511名無し三等兵 (ワッチョイ 9f06-+ow7)
2018/09/16(日) 15:01:27.22ID:HjT0n1EL0 ならねーよw
512名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-lmzd)
2018/09/16(日) 15:07:09.66ID:ROIStr100 ボコボコ試作機を落としそう
513名無し三等兵 (ワッチョイ 379f-okpm)
2018/09/16(日) 18:52:13.79ID:Eg0RbL1J0 脳そのものに取り付けた電極を使って考えている内容を読み取り、シミュレーターでステルス戦闘機「F-35」を飛ばすことに成功していた技術がさらに進化し、今度は3機のドローンの群れを操縦することができるようになりました。
さらにこの技術では、操縦者はドローンからの信号を受け取ることも可能になっており、双方向にやり取りをしながら操縦できるようになっているとのことです。
この技術は、アメリカ国防総省の一機関である国防高等研究計画局(DARPA)が開発を続けてきたもの。
DARPAは2015年、四肢が麻痺した女性の脳に電極を埋め込み、考えるだけでシミュレーター上の飛行機を操縦させることに成功しており、今回の技術はその延長線上にあります。
「考えるだけ」でロボットアームを自在に操る女性がステルス戦闘機F-35を飛ばすことにも成功 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20150412-woman-fly-f-35-mind/
さらにこの技術では、操縦者はドローンからの信号を受け取ることも可能になっており、双方向にやり取りをしながら操縦できるようになっているとのことです。
この技術は、アメリカ国防総省の一機関である国防高等研究計画局(DARPA)が開発を続けてきたもの。
DARPAは2015年、四肢が麻痺した女性の脳に電極を埋め込み、考えるだけでシミュレーター上の飛行機を操縦させることに成功しており、今回の技術はその延長線上にあります。
「考えるだけ」でロボットアームを自在に操る女性がステルス戦闘機F-35を飛ばすことにも成功 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20150412-woman-fly-f-35-mind/
514名無し三等兵 (ワッチョイ 9f86-SMeJ)
2018/09/16(日) 19:26:56.17ID:Ymu11GSp0 >>502 大きな勘違い君だね。
開発に関わったことがあるなら
設計通りに機能しないことなんて普通。
航空機、それも民間機とは比較にならない複雑な
システムを実戦配備まで持ってこられる技術力は
驚嘆に値する。
開発に関わったことがあるなら
設計通りに機能しないことなんて普通。
航空機、それも民間機とは比較にならない複雑な
システムを実戦配備まで持ってこられる技術力は
驚嘆に値する。
515名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-jjCg)
2018/09/17(月) 09:00:50.42ID:QZyLs9X/0 最近本屋でF-35の完成品模型買ったけど
そのシリーズでSU-27も売っててそっち買ったらそれが美しすぎてF-35のほうは放置
A-10も売っててそっちも気になる。F-35のほうは放置
そのシリーズでSU-27も売っててそっち買ったらそれが美しすぎてF-35のほうは放置
A-10も売っててそっちも気になる。F-35のほうは放置
516名無し三等兵 (ワッチョイ 37df-NCQU)
2018/09/17(月) 12:10:08.16ID:CM5l1ch/0 その放置プレイに誰か関心を持つと思ったのかは気になるが
517名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-37+v)
2018/09/17(月) 16:13:54.82ID:I2haMy6j0 >>514
>設計通りに機能しないことなんて普通。
従来はその結果中止になる事例も多かった
F-111B のようにね
今回のように実践配備にこぎ着けた関係者の努力と技術力は確かに驚嘆に値するが
そういうものを十分発揮する機会を与えられず政治的経済的理由で消え去った機体があったことを思えば
時代の変化を感ぜざるを得ないだろ?
>設計通りに機能しないことなんて普通。
従来はその結果中止になる事例も多かった
F-111B のようにね
今回のように実践配備にこぎ着けた関係者の努力と技術力は確かに驚嘆に値するが
そういうものを十分発揮する機会を与えられず政治的経済的理由で消え去った機体があったことを思えば
時代の変化を感ぜざるを得ないだろ?
519名無し三等兵 (ドコグロ MMbf-GtR/)
2018/09/18(火) 10:38:05.50ID:vqWLJ23sM >>515
ウエポンベイが再現されてないモデルをよく買う気になったな
ウエポンベイが再現されてないモデルをよく買う気になったな
520名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-lmzd)
2018/09/18(火) 17:21:28.19ID:MHrLnpAv0521名無し三等兵 (ワッチョイ 9f91-bCjf)
2018/09/18(火) 17:26:08.34ID:cGXtgsKp0 一枚目のF-35Bは発艦出来るのかこれ
あと機体下部のフィレットは武装埋め込む為の出っ張りなんだな
あと機体下部のフィレットは武装埋め込む為の出っ張りなんだな
522名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-P2XW)
2018/09/18(火) 18:41:45.01ID:++R053pA0 F-35 Ground Testing Shows Potential for F-35A Lifetime Extension
https://www.f35.com/news/detail/f-35-ground-testing-shows-potential-for-f-35a-lifetime-extension1?linkId=100000003508299&linkId=100000003508335
地上試験の結果によりF-35の寿命を更に延長出来る可能性が示された
https://www.f35.com/news/detail/f-35-ground-testing-shows-potential-for-f-35a-lifetime-extension1?linkId=100000003508299&linkId=100000003508335
地上試験の結果によりF-35の寿命を更に延長出来る可能性が示された
523名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-sZ4k)
2018/09/18(火) 19:29:34.57ID:P1m+hxFy0 24000時間ワロタ
524名無し三等兵 (ワッチョイ d7c7-KXj0)
2018/09/18(火) 19:35:41.98ID:gagi+ar90 F-35B「もう少し軽く造れよ・・・」
525名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-lmzd)
2018/09/18(火) 19:40:35.33ID:MHrLnpAv0 機体設計ガバガバやん
526名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-T6rs)
2018/09/18(火) 19:43:20.81ID:6O9JMe9V0 F6FからF8FになったようにF-35もスリム化した機体とかできそうだな……
というか複合材使ってるから寿命短くなるとか前には言われてなかったか?
というか複合材使ってるから寿命短くなるとか前には言われてなかったか?
527名無し三等兵 (オイコラミネオ MM5b-Jnas)
2018/09/18(火) 19:52:54.89ID:EUSOBftXM 短くなる、というより予測が困難だから短めにしたのでは?
528名無し三等兵 (スッップ Sdbf-P2XW)
2018/09/18(火) 19:58:36.63ID:MTT510VBd 元々設計寿命の8000時間のためには2倍の16000時間が要求されてたようだし、
24000時間ってことは半分の12000時間は保証されるって感じかね
24000時間ってことは半分の12000時間は保証されるって感じかね
529名無し三等兵 (ワッチョイ 37df-NCQU)
2018/09/18(火) 22:12:28.44ID:ZRY1T7dU0 後から手を入れる余地もあるってことかな
まあいいじゃん
まあいいじゃん
530名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-LJCv)
2018/09/18(火) 22:29:04.87ID:bwkZjXlm0 >>528
設計当初の見積もりなんて科学的根拠は無いでしょ。
単に通常以上のストレスを与えて、予測するだけだ。
現実には実機の劣化度をみて寿命が予測される訳でしょ。
例えば原子炉では原子炉と同じ素材を原子炉の中に入れておき、それを定期的に取り出してダメージの情況を検査し
その原子炉の寿命が決まる訳だ。
設計当初の見積もりなんて科学的根拠は無いでしょ。
単に通常以上のストレスを与えて、予測するだけだ。
現実には実機の劣化度をみて寿命が予測される訳でしょ。
例えば原子炉では原子炉と同じ素材を原子炉の中に入れておき、それを定期的に取り出してダメージの情況を検査し
その原子炉の寿命が決まる訳だ。
531名無し三等兵 (ワッチョイ d75d-XHGb)
2018/09/19(水) 00:42:20.97ID:68OzdqUp0532名無し三等兵 (スフッ Sdbf-SjS6)
2018/09/19(水) 03:03:44.16ID:A5ohEGNzd もう数年内のB型導入はありえない話になったね A型だけでいいんだよ F-35は
533名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-okpm)
2018/09/19(水) 09:51:18.53ID:6UHBePCx0 Bを待ち焦がれている軽空母もそれなりに多いだろうに
まぁそれでも需要は小さいだろうけど
まぁそれでも需要は小さいだろうけど
534名無し三等兵 (ワッチョイ b7e5-VhxX)
2018/09/19(水) 10:34:45.60ID:AFQG+OpU0 軽空母はともかく、離島の利用されてないような短い滑走路からでも運用できるから やはりBは欲しいけどなぁ
536名無し三等兵 (アウアウイー Sa8b-FTGg)
2018/09/19(水) 11:01:45.41ID:86hNpxfsa 温和な性格で柔軟な発想を持っており、感受性が豊か。 統率力があり、人の上に
立つことが多い。 しかし、マイペースで行動する事も多い為、 周りに気を
遣えないことも少なくない
立つことが多い。 しかし、マイペースで行動する事も多い為、 周りに気を
遣えないことも少なくない
539名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-37+v)
2018/09/19(水) 12:38:26.60ID:5o762PQhr AB型とか夢が広がるなw
540名無し三等兵 (JP 0H7f-RAOW)
2018/09/19(水) 13:20:35.77ID:/puxvIqkH C型ならギアやアレスティングフックの根元かなと思うがB型だからなあ。
翼の根元?
それとも軽量化のしすぎ?
翼の根元?
それとも軽量化のしすぎ?
541名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-okpm)
2018/09/19(水) 14:43:45.29ID:+WM3xAJO0 開発費おかわり!
542名無し三等兵 (スププ Sdbf-kCpX)
2018/09/19(水) 15:32:00.04ID:d2trXZp2d F-35Bの隔壁の亀裂ならもう解決しています
543名無し三等兵 (スプッッ Sddf-SjS6)
2018/09/19(水) 17:34:32.04ID:KcUc4sGYd ロッキード・マーティンくん「亀裂にアロンアルファ ゼリー状
塗ったからね 解決解決 1機400億円で売ってあげるお〜」
塗ったからね 解決解決 1機400億円で売ってあげるお〜」
544名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0e-G9Ec)
2018/09/19(水) 19:30:16.57ID:jCwBbk+Y0 面白いと思ってるのが痛い
545名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-Wdkd)
2018/09/19(水) 21:32:56.32ID:vBfZ7K0P0 一度サムくなったオッサンのセンスは、もう元には戻らん
痛々しいが、流してやれ
痛々しいが、流してやれ
546名無し三等兵 (ワッチョイ d75d-XHGb)
2018/09/19(水) 22:35:28.14ID:68OzdqUp0 >>535
>>542
2018年1月に出された年次報告書からのストレス試験に関わる抜粋です↓。
The JPO suspended durability testing for the F-35B after completion of the second lifetime of testing in February 2017;
the test article had so many repairs it was no longer representative of the production aircraft.
The program has not yet procured another durability test article for the F-35B to begin the third lifetime of testing.
Durability Testingということで、
B型に関してはBH-1という地上試験用機体を使って、想定寿命(8000hr)のストレスを、3サイクル分かけて試験する予定だった。
しかし2サイクル目の試験が完了した段階(2017年2月)で、修理が必要な問題が山ほど出て試験機はボロボロ、継続不可能と判断された。
具体的にどんな問題かは書かれていないので分からないけど、3サイクル目はキャンセルされ、再開のメドは立っていない。
これが2018年1月での情報だけど、その後>>542さんの言ってるように解決したのかもしれません。
もしソースがあれば、教えてください。
>>542
2018年1月に出された年次報告書からのストレス試験に関わる抜粋です↓。
The JPO suspended durability testing for the F-35B after completion of the second lifetime of testing in February 2017;
the test article had so many repairs it was no longer representative of the production aircraft.
The program has not yet procured another durability test article for the F-35B to begin the third lifetime of testing.
Durability Testingということで、
B型に関してはBH-1という地上試験用機体を使って、想定寿命(8000hr)のストレスを、3サイクル分かけて試験する予定だった。
しかし2サイクル目の試験が完了した段階(2017年2月)で、修理が必要な問題が山ほど出て試験機はボロボロ、継続不可能と判断された。
具体的にどんな問題かは書かれていないので分からないけど、3サイクル目はキャンセルされ、再開のメドは立っていない。
これが2018年1月での情報だけど、その後>>542さんの言ってるように解決したのかもしれません。
もしソースがあれば、教えてください。
547名無し三等兵 (ワッチョイ d75d-XHGb)
2018/09/19(水) 22:42:29.14ID:68OzdqUp0 >>542さんの言ってる隔壁の亀裂は↓のことか。同じく年次報告書から。
▪▪ Cracks discovered in the main landing gear doors on BF-2 and in the FS472 bulkhead
in the right-hand-side weapons bay required repairs which delayed testing.
▪▪ Cracks discovered in the fuselage frame (FS346) and problems with the seal
between the aircraft and the gun pod on BF-1 required repairs, delaying airborne gun fire testing.
▪▪ Cracks discovered in the main landing gear doors on BF-2 and in the FS472 bulkhead
in the right-hand-side weapons bay required repairs which delayed testing.
▪▪ Cracks discovered in the fuselage frame (FS346) and problems with the seal
between the aircraft and the gun pod on BF-1 required repairs, delaying airborne gun fire testing.
548名無し三等兵 (ワッチョイ d75d-XHGb)
2018/09/19(水) 22:44:20.63ID:68OzdqUp0 すんません文字化けしました。
- Cracks discovered in the main landing gear doors on BF-2 and in the FS472 bulkhead in the right-hand-side weapons bay required repairs which delayed testing.
- Cracks discovered in the fuselage frame (FS346) and problems with the seal between the aircraft and the gun pod on BF-1 required repairs, delaying airborne gun fire testing.
- Cracks discovered in the main landing gear doors on BF-2 and in the FS472 bulkhead in the right-hand-side weapons bay required repairs which delayed testing.
- Cracks discovered in the fuselage frame (FS346) and problems with the seal between the aircraft and the gun pod on BF-1 required repairs, delaying airborne gun fire testing.
549名無し三等兵 (ワッチョイ d75d-XHGb)
2018/09/19(水) 22:50:32.05ID:68OzdqUp0 連投すいません。ストレス試験の面白い動画も載ってる記事(今年の6月)です。
自由落下させたときの変形とかを計測するのかな。
http://www.thedrive.com/the-war-zone/21547/the-marines-are-still-trying-to-figure-out-when-its-f-35bs-might-literally-fall-apart
自由落下させたときの変形とかを計測するのかな。
http://www.thedrive.com/the-war-zone/21547/the-marines-are-still-trying-to-figure-out-when-its-f-35bs-might-literally-fall-apart
550名無し三等兵 (ワッチョイ 37c3-RAOW)
2018/09/19(水) 22:57:58.65ID:V+EEJnGq0 >>549
C型のドロップテストの動画のことをいってるのなら、(確かに貴重な映像だが)、
YF-17を元に、F-18を開発していた記録の動画で似たようなのを見たことがある。
(通常の艦載機では必須の確認項目なんでしょう。)
C型のドロップテストの動画のことをいってるのなら、(確かに貴重な映像だが)、
YF-17を元に、F-18を開発していた記録の動画で似たようなのを見たことがある。
(通常の艦載機では必須の確認項目なんでしょう。)
551名無し三等兵 (アウアウカー Sae9-QW2p)
2018/09/20(木) 00:00:13.77ID:SLj/08pta 解決いているわけがない。
改修したとして試験やり直すしかないから。
同じ期間がかかる。
改修したとして試験やり直すしかないから。
同じ期間がかかる。
552名無し三等兵 (アウアウカー Sae9-QW2p)
2018/09/20(木) 00:07:42.98ID:SLj/08pta >>514
馬鹿いえ。
何のために部分試作から延々と積み重ねてきたと。
システム工学には理詰に設計を進める力が本来はある。
爆撃機しか作ったことがないロッキードにやらせたのが運の尽き。
変な爆弾倉までつけるしな。
馬鹿いえ。
何のために部分試作から延々と積み重ねてきたと。
システム工学には理詰に設計を進める力が本来はある。
爆撃機しか作ったことがないロッキードにやらせたのが運の尽き。
変な爆弾倉までつけるしな。
553名無し三等兵 (ワッチョイ 61bd-U9gT)
2018/09/20(木) 00:50:43.95ID:vZ3Oed2x0 >>552
ロッキードの作る航空機は昔(F-104のころ)から良く言えば一芸に秀でているが
悪く言えばエキセントリックで実用性や保守・維持・運用コストには配慮していない物が多い
それでも他の選択肢がなければU-2/TR-2やA-12/SR-71のように仕方なく実戦配備されて使用されるが
運用コストに音を上げることになる
F-22もその例に漏れずでその膨大な維持コスト故に少数で生産打ち切りの悲哀を味わったわけだが、
そのF-22の苦い経験を踏まえて設計したはずのF-35もトラブル続きなのは、ロッキードならではとも言える
今のアメリカはマクダネル・ダグラスやグラマン、ジェネラル・ダイナミックスといった
実用性の高い戦闘機を手堅く作る経験の豊かな戦闘機メーカーが消えたか他社に買収されて
それら老舗戦闘機メーカーが他社の単なる一部門となってしまい戦闘機開発行政に対する
実質的な発言力の大半を失ってしまったのが痛い
よりによって実用性に欠ける戦闘機を連発してきたメーカーだけが元の姿で生き残り政商化して
最大の政治力・発言力を握ってしまったのが現代アメリカ戦闘機業界と開発行政の悲劇だよ
ロッキードの作る航空機は昔(F-104のころ)から良く言えば一芸に秀でているが
悪く言えばエキセントリックで実用性や保守・維持・運用コストには配慮していない物が多い
それでも他の選択肢がなければU-2/TR-2やA-12/SR-71のように仕方なく実戦配備されて使用されるが
運用コストに音を上げることになる
F-22もその例に漏れずでその膨大な維持コスト故に少数で生産打ち切りの悲哀を味わったわけだが、
そのF-22の苦い経験を踏まえて設計したはずのF-35もトラブル続きなのは、ロッキードならではとも言える
今のアメリカはマクダネル・ダグラスやグラマン、ジェネラル・ダイナミックスといった
実用性の高い戦闘機を手堅く作る経験の豊かな戦闘機メーカーが消えたか他社に買収されて
それら老舗戦闘機メーカーが他社の単なる一部門となってしまい戦闘機開発行政に対する
実質的な発言力の大半を失ってしまったのが痛い
よりによって実用性に欠ける戦闘機を連発してきたメーカーだけが元の姿で生き残り政商化して
最大の政治力・発言力を握ってしまったのが現代アメリカ戦闘機業界と開発行政の悲劇だよ
554名無し三等兵 (ワッチョイ c225-VmyU)
2018/09/20(木) 00:54:11.82ID:Lc/WGyB60 OPな戦闘機があっても国際政治力が劇的に変わるわけでもないからな
もうそんな冷戦みたいな時代は終わったんだろうと思うわ
もうそんな冷戦みたいな時代は終わったんだろうと思うわ
555名無し三等兵 (アウアウカー Sae9-HTT+)
2018/09/20(木) 06:55:04.90ID:2s7NwNEJa >>553
YF-23より手堅く実用的な機体だったからYF-22が採用されたんだろ
YF-23より手堅く実用的な機体だったからYF-22が採用されたんだろ
556名無し三等兵 (ワッチョイ 0114-coYL)
2018/09/20(木) 10:11:36.47ID:YcQlaXzN0 YF-23より手堅く実用的な機体だったというか「YF-23より手堅く実用的な機体だっと思わせる」ことに成功したというべきか。
YF-22は完成度が高く構造は量産型と変わらない。
実戦用のアヴィオニクスを積めば同様に使える。
とか大嘘ぶっこいてたしな。
YF-22は完成度が高く構造は量産型と変わらない。
実戦用のアヴィオニクスを積めば同様に使える。
とか大嘘ぶっこいてたしな。
557名無し三等兵 (アウアウカー Sae9-QW2p)
2018/09/20(木) 12:55:02.13ID:D2XI0sdca558名無し三等兵 (アウアウカー Sae9-QW2p)
2018/09/20(木) 12:58:49.17ID:D2XI0sdca アメリカ政府も確信犯だろうね。
ゲーツの肩入れは尋常ではnかった。
ザ・軍産複合体。
ゲーツの肩入れは尋常ではnかった。
ザ・軍産複合体。
559名無し三等兵 (ワッチョイ 429f-+isz)
2018/09/20(木) 13:00:06.53ID:s+LON7ps0 キルチェーンの中継ぎでしかない戦闘機がぶんぶん飛び回ったところで、航空優勢にさしたる影響がない時代になってしまったよね
560名無し三等兵 (ワッチョイ c225-coYL)
2018/09/20(木) 13:10:14.39ID:Lc/WGyB60 >>557
それはどちらかというとF-35の性能が悪いのではなく、アメリカ以外の国にもF-35が配備されてる事が原因だろう
昔は数を質で凌駕できたが相手も質が上がりそして米国の力も弱まり圧倒的な違いを見せつけれない
そりゃ日本も米国も次期戦闘機に悩むわけだ…
それはどちらかというとF-35の性能が悪いのではなく、アメリカ以外の国にもF-35が配備されてる事が原因だろう
昔は数を質で凌駕できたが相手も質が上がりそして米国の力も弱まり圧倒的な違いを見せつけれない
そりゃ日本も米国も次期戦闘機に悩むわけだ…
561名無し三等兵 (ワッチョイ cd71-LgAV)
2018/09/20(木) 13:21:23.70ID:CrZ9HAj30 ステルス機である以上ウェポンベイ必須なのに変な爆弾層とか言い出す時点で触っちゃいけない人すぎる
563名無し三等兵 (ワッチョイ 09d2-coYL)
2018/09/20(木) 17:24:57.97ID:tcR8LXK90 ホーミングレーザーさえアレば大抵なんとかなる
564名無し三等兵 (ワッチョイ 427c-XS6U)
2018/09/20(木) 21:15:43.26ID:7wuWdUO20 >>557
F-35で航空優勢は十分取れると普通の人は思っているよ(^o^)
F-35で航空優勢は十分取れると普通の人は思っているよ(^o^)
565名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-+2GM)
2018/09/21(金) 09:43:31.42ID:e8hxrXXGa 中国人は思ってないよ
566名無し三等兵 (スッップ Sd62-hVGB)
2018/09/21(金) 11:24:40.95ID:bXrmXuX0d 米海軍も思ってない様だな
567名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-+2GM)
2018/09/21(金) 11:50:48.75ID:e8hxrXXGa 米軍は思ってる
568名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-+2GM)
2018/09/21(金) 11:52:00.44ID:e8hxrXXGa っつーか米海軍はむしろスパホでも十分だし
レベルのナメプしてる
レベルのナメプしてる
569名無し三等兵 (スッップ Sd62-hVGB)
2018/09/21(金) 11:59:34.19ID:bXrmXuX0d 米海軍はナメプじゃなくてステルスに否定的で
EA(electric attack)を推進
EA(electric attack)を推進
570名無し三等兵 (ワッチョイ 4206-tHrl)
2018/09/21(金) 12:13:47.43ID:pU1z/QOH0 自動操縦にも否定的だし「なんだかなぁ・・・」の感想しか無い
571名無し三等兵 (ワッチョイ 4206-tHrl)
2018/09/21(金) 12:15:07.30ID:pU1z/QOH0 もはや海軍の存在意義がない時代だし生き残りに必死なのかな?
572名無し三等兵 (オッペケ Sr71-0mCa)
2018/09/21(金) 12:42:25.58ID:i73kK18Jr 時代の流れとしては
制空権→航空優勢って言葉のニュアンスが弱くなってるからな
制空権→航空優勢って言葉のニュアンスが弱くなってるからな
573名無し三等兵 (ワッチョイ 0114-coYL)
2018/09/21(金) 13:05:18.67ID:phr+Bj610574名無し三等兵 (アウアウイー Sa31-mXEh)
2018/09/21(金) 13:26:05.52ID:acLvOsxXa 逆で非対称戦やるのに電子戦機は要らん、稀にいる時だけ手を借りればいいやてんじゃないの?
問題になるようならレイブン引っ張り出して来るんじゃ…
問題になるようならレイブン引っ張り出して来るんじゃ…
575名無し三等兵 (スッップ Sd62-XmAP)
2018/09/21(金) 14:07:57.27ID:RxlWH97hd 空軍はMALD-Jって使い捨てデコイの電子戦型持ってるし、必要なら海軍に頼めばいいし
576名無し三等兵 (ワッチョイ c225-coYL)
2018/09/21(金) 14:16:14.85ID:paBN0+ZK0 米海軍が自動操縦に否定的なのは人が減るって事が問題だから
複座機ではなく単座のF-35Cも難色を示してるだけ
複座機ではなく単座のF-35Cも難色を示してるだけ
577名無し三等兵 (ワッチョイ 0114-coYL)
2018/09/21(金) 14:16:59.44ID:phr+Bj610578名無し三等兵 (スッップ Sd62-XmAP)
2018/09/21(金) 14:25:05.27ID:RxlWH97hd エスコートジャマーに関しては海軍もEA-18Gをスタンドオフジャマーとして運用しようとしてるから厳密にはいないな
(ステルスじゃないから防空システムの整ったエリア突入には危険が伴う)
PCAの電子戦型としてPEAを検討中って案はあるようだが
(ステルスじゃないから防空システムの整ったエリア突入には危険が伴う)
PCAの電子戦型としてPEAを検討中って案はあるようだが
579名無し三等兵 (アウアウイー Sa31-mXEh)
2018/09/21(金) 14:29:15.16ID:acLvOsxXa580名無し三等兵 (ワッチョイ 0114-coYL)
2018/09/21(金) 14:57:26.16ID:phr+Bj610581名無し三等兵 (アウアウイー Sa31-mXEh)
2018/09/21(金) 15:11:00.79ID:acLvOsxXa >>580
前者はおもひで作りやん…
後段は知らなかったすまん。でもポッド化されててその気になれば割と簡単に積めそうなのを作らんてのはやっぱり限られた任務なんじゃ?
真面目にやるならコンパスコールでも呼んでくるわってな所だろうし
前者はおもひで作りやん…
後段は知らなかったすまん。でもポッド化されててその気になれば割と簡単に積めそうなのを作らんてのはやっぱり限られた任務なんじゃ?
真面目にやるならコンパスコールでも呼んでくるわってな所だろうし
583名無し三等兵 (アウアウイー Sa31-mXEh)
2018/09/21(金) 15:31:14.40ID:acLvOsxXa うん、色々ごめん。
584名無し三等兵 (ワッチョイ 4691-zJGb)
2018/09/21(金) 15:48:47.85ID:AlOPl6MZ0 EA-18にNGJでも積むのかね
586名無し三等兵 (ワッチョイ 0114-coYL)
2018/09/21(金) 16:23:19.36ID:phr+Bj610 というかオーストラリアに売ったALQ-99ってEF-111から外したのをポッドに詰めたんじゃなかったっけ?
もう生産してないし、海軍・海兵隊には余剰が無いからって。
そうだったら、現役に戻してもECMが無いというオチになるが。
もう生産してないし、海軍・海兵隊には余剰が無いからって。
そうだったら、現役に戻してもECMが無いというオチになるが。
587名無し三等兵 (アウアウイー Sa31-mXEh)
2018/09/21(金) 16:34:39.64ID:acLvOsxXa 言いたいのは「作れるのに作らんのは重視してないからじゃ?」と言うことなので…
たまに要る時は借りれば良いやって判断してる空軍の結論を周りがやいのやいの言っても意味なくね?と
うっかり後継がポシャって欲しいのにモノがありません!とかでは無さそうなので
たまに要る時は借りれば良いやって判断してる空軍の結論を周りがやいのやいの言っても意味なくね?と
うっかり後継がポシャって欲しいのにモノがありません!とかでは無さそうなので
588名無し三等兵 (ワッチョイ 063b-ca8n)
2018/09/21(金) 16:44:32.15ID:TlwVOIyI0 海兵隊ってまだEA-6B使ってたっけ?
589名無し三等兵 (ワッチョイ 0114-coYL)
2018/09/21(金) 16:51:02.87ID:phr+Bj610590名無し三等兵 (スッップ Sd62-XmAP)
2018/09/21(金) 17:24:42.12ID:RxlWH97hd 結局非対称戦になって必要性が落ちちゃっただけだよ
また中国の台頭と共に見直ししてPCAの電子戦派生型が案に上がってる
また中国の台頭と共に見直ししてPCAの電子戦派生型が案に上がってる
591名無し三等兵 (スッップ Sd62-hVGB)
2018/09/21(金) 18:04:59.86ID:bXrmXuX0d 海軍は空母というステルスと程遠いものを守るのを第一に考えなければいけないから、パッシブ防御に否定的でアクティブ防御重視になる
592名無し三等兵 (ワッチョイ c225-coYL)
2018/09/21(金) 18:34:56.64ID:paBN0+ZK0 空母という大切な予算獲得口実を守らないといけないからな
無人機なんて要れたら人件費も削減される、単座より複座なのが米海軍
無人機なんて要れたら人件費も削減される、単座より複座なのが米海軍
593名無し三等兵 (ワッチョイ e2b4-3p9J)
2018/09/21(金) 20:11:09.05ID:STeM3+qg0 X-47Bの着艦映像を観た時はすげーと思ったんだがなあ
594名無し三等兵 (ワッチョイ bddf-C4Ur)
2018/09/21(金) 20:14:12.02ID:OYuQl9ju0 艦隊防護と攻撃から艦載機始まったんだしF-35Cより強力なレーダーと合う戦闘機のが筋いいよなあ
無人給油機と35Cとホーネット3代目?と電子戦機は手堅い
極音速ステルスASMとか出来たら知らんけど
無人給油機と35Cとホーネット3代目?と電子戦機は手堅い
極音速ステルスASMとか出来たら知らんけど
595名無し三等兵 (ワッチョイ c2e3-XS6U)
2018/09/21(金) 20:52:45.65ID:MTf8uW6/0 >>584
艦載機は偵察機から始まったんだろが・・・
艦載機は偵察機から始まったんだろが・・・
596名無し三等兵 (アウアウウー Sa25-n3DC)
2018/09/22(土) 13:42:42.94ID:Kp/hF/L9a 空軍はF4の時みたいに海軍向け生産が一巡して不具合が出尽くすまで待ったうえで
陸上機としてサイズ拡大した機体発注するに違いない
陸上機としてサイズ拡大した機体発注するに違いない
597名無し三等兵 (ワッチョイ 5d9f-IBuP)
2018/09/22(土) 16:37:12.44ID:oXlu6nca0599名無し三等兵 (ワッチョイ 5d9f-IBuP)
2018/09/22(土) 16:47:00.34ID:oXlu6nca0600名無し三等兵 (ワッチョイ 09d2-coYL)
2018/09/22(土) 16:49:30.76ID:xlkaa5iu0 攻撃型空母は憲法で禁じられてたのか
601名無し三等兵 (ドコグロ MMf5-MxRe)
2018/09/22(土) 17:19:36.96ID:2uGSrSsbM 書類をちょっと書き換えるだけで護衛空母になるから問題ないな
602名無し三等兵 (ワッチョイ bde1-tHrl)
2018/09/22(土) 19:10:10.82ID:HOjCMHod0 そもそも等の米軍も対潜空母(CVS)に対潜戦闘飛行隊(VSF)乗せて元気に艦隊防空や対地攻撃やってたし
書類上CVSにしてSH-60を1機か2機くらい乗せときゃいい
書類上CVSにしてSH-60を1機か2機くらい乗せときゃいい
603名無し三等兵 (ワッチョイ 469f-0mCa)
2018/09/22(土) 19:13:35.06ID:xndDIqGF0 つうかウヨサヨが政争の具にするためにお互いに勝手な拡大解釈してるだけで
本来九条は空母だろうが核だろうが戦略空軍だろうが禁じてないよ
本来九条は空母だろうが核だろうが戦略空軍だろうが禁じてないよ
604名無し三等兵 (ワッチョイ 512d-J7ts)
2018/09/22(土) 19:32:41.79ID:zstwhleP0 国の交戦権を否定して、軍備の保持を否定している。
日教組が強い地域で中学生やってた時に社会の教師が平和憲法賛美w
子供心に自衛隊は憲法違反じゃないの?
って思った記憶がある。
子供らに遵法精神植え付ける為にも拡大解釈では〜とかそういうのはもう止めて誰にでも分かりやすくすべき。
日教組は死んで欲しい
日教組が強い地域で中学生やってた時に社会の教師が平和憲法賛美w
子供心に自衛隊は憲法違反じゃないの?
って思った記憶がある。
子供らに遵法精神植え付ける為にも拡大解釈では〜とかそういうのはもう止めて誰にでも分かりやすくすべき。
日教組は死んで欲しい
605名無し三等兵 (ワッチョイ 82d8-YOSm)
2018/09/22(土) 19:40:12.61ID:RPCgYETW0606名無し三等兵 (ワッチョイ 19b3-ca8n)
2018/09/22(土) 19:49:18.85ID:Nj30tfgv0 憲法改正しようぜ
607名無し三等兵 (ワッチョイ 82b3-uHcK)
2018/09/22(土) 19:51:09.64ID:gnZfnrcC0 こんなスレにバイトが現れるのかw
608名無し三等兵 (ワッチョイ 09d2-coYL)
2018/09/22(土) 20:05:59.92ID:xlkaa5iu0 攻撃型空母を憲法が禁じるとか言い出すのはどこのバイト?
609名無し三等兵 (アウアウウー Sa25-n3DC)
2018/09/22(土) 20:07:06.43ID:Kp/hF/L9a >>604
どんな形状でも護衛艦か輸送船か油槽船か南極観測船のどれかにされるから問題ない
どんな形状でも護衛艦か輸送船か油槽船か南極観測船のどれかにされるから問題ない
610名無し三等兵 (ワッチョイ 4280-coYL)
2018/09/22(土) 20:29:30.14ID:KfQijG5l0 >>600
いや、機関砲の有無で攻撃型かどうかなんて決まらんだろう・・・。
個人的には、F35Bは戦闘ヘリの代替としてと、対空戦闘の冗長として欲しいと思うが、空母はイランとおもう。
金ばかりかかって、大したことできないからな。中東に派遣するとかいうのは時代錯誤とも思う。
いや、機関砲の有無で攻撃型かどうかなんて決まらんだろう・・・。
個人的には、F35Bは戦闘ヘリの代替としてと、対空戦闘の冗長として欲しいと思うが、空母はイランとおもう。
金ばかりかかって、大したことできないからな。中東に派遣するとかいうのは時代錯誤とも思う。
611名無し三等兵 (ワッチョイ 5dc3-XDvY)
2018/09/22(土) 20:54:30.02ID:SlRyM3sT0612名無し三等兵 (ワッチョイ c2e3-XS6U)
2018/09/22(土) 21:03:11.62ID:r2hE+zGo0 >>600
政府の見解はそうだな。
政府の見解はそうだな。
613名無し三等兵 (ワッチョイ 2e81-OXKd)
2018/09/22(土) 21:47:48.44ID:m24Dtzmv0 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/112/1380/11204061380018a.html
○国務大臣(瓦力君)
三月十一日の参議院予算委員会における久保委員の質問に対し、お答えいたします。
政府が従来から申し上げているとおり、憲法第九条第二項で我が国が保持することが禁じられている戦力とは、自衛のための必要最小限度の実力を超えるものを指すと解されるところであり、
同項の戦力に当たるか否かは、我が国が保持する全体の実力についての問題であって、自衛隊の保有する個々の兵器については、これを保有することにより我が国の保持する実力の全体が右の限度を超えることとなるか否かによって、その保有の可否が決せられるものであります。
しかしながら、個々の兵器のうちでも、性能上専ら相手国の国土の潰滅的破壊のためにのみ用いられるいわゆる攻撃的兵器を保有することは、これにより直ちに自衛のための必要最小限度の範囲を超えることとなるから、いかなる場合にも許されず、
したがって、例えばICBM、長距離核戦略爆撃機……長距離戦略爆撃機、あるいは攻撃型空母を自衛隊が保有することは許されず、このことは累次申し上げてきているとおりであります。
なお、昨年五月十九日参議院予算委員会において当時の中曽根内閣総理大臣が答弁したとおり、我が国が憲法上保有し得る空母についても、現在これを保有する計画はないとの見解に変わりはありません。
○国務大臣(瓦力君)
三月十一日の参議院予算委員会における久保委員の質問に対し、お答えいたします。
政府が従来から申し上げているとおり、憲法第九条第二項で我が国が保持することが禁じられている戦力とは、自衛のための必要最小限度の実力を超えるものを指すと解されるところであり、
同項の戦力に当たるか否かは、我が国が保持する全体の実力についての問題であって、自衛隊の保有する個々の兵器については、これを保有することにより我が国の保持する実力の全体が右の限度を超えることとなるか否かによって、その保有の可否が決せられるものであります。
しかしながら、個々の兵器のうちでも、性能上専ら相手国の国土の潰滅的破壊のためにのみ用いられるいわゆる攻撃的兵器を保有することは、これにより直ちに自衛のための必要最小限度の範囲を超えることとなるから、いかなる場合にも許されず、
したがって、例えばICBM、長距離核戦略爆撃機……長距離戦略爆撃機、あるいは攻撃型空母を自衛隊が保有することは許されず、このことは累次申し上げてきているとおりであります。
なお、昨年五月十九日参議院予算委員会において当時の中曽根内閣総理大臣が答弁したとおり、我が国が憲法上保有し得る空母についても、現在これを保有する計画はないとの見解に変わりはありません。
614名無し三等兵 (ワッチョイ bde1-tHrl)
2018/09/22(土) 22:25:22.95ID:HOjCMHod0 つまり攻撃型空母(CVA)じゃなきゃOK
615名無し三等兵 (スププ Sd62-WDkk)
2018/09/22(土) 22:45:55.91ID:cykge0zQd もうCVAの区分はないからね
616名無し三等兵 (ワッチョイ 09d2-coYL)
2018/09/23(日) 00:19:52.84ID:/U70ayy+0 つまり攻撃型軽空母ならOKってわけだな
攻撃型巡洋空母でもOKなわけだ
攻撃型巡洋空母でもOKなわけだ
617名無し三等兵 (ワッチョイ 61bd-U9gT)
2018/09/23(日) 01:09:50.03ID:VwGCrMQF0 >>608
> 攻撃型空母を憲法が禁じるとか言い出すのはどこのバイト?
内閣法制局長官の過去の国会答弁で攻撃空母・戦略爆撃機など
他国の心臓部を攻撃する兵器は憲法第九条により保有が禁止されていると解釈されると答弁した
政府が国会に提出する法案の全ては、実際問題として内閣法制局の事前の承認が不可欠で
内閣法制局が憲法等に違反するので不正だと主張する政府提出の法案は国会での成立はおろか国会審議すらされずに消え去るのみ
ちなみに内閣法制局長官は高級官僚の中でも特別扱い
首相公邸よりも豪華な公邸を貸与されている
> 攻撃型空母を憲法が禁じるとか言い出すのはどこのバイト?
内閣法制局長官の過去の国会答弁で攻撃空母・戦略爆撃機など
他国の心臓部を攻撃する兵器は憲法第九条により保有が禁止されていると解釈されると答弁した
政府が国会に提出する法案の全ては、実際問題として内閣法制局の事前の承認が不可欠で
内閣法制局が憲法等に違反するので不正だと主張する政府提出の法案は国会での成立はおろか国会審議すらされずに消え去るのみ
ちなみに内閣法制局長官は高級官僚の中でも特別扱い
首相公邸よりも豪華な公邸を貸与されている
620名無し三等兵 (オイコラミネオ MMd6-momP)
2018/09/23(日) 03:33:35.03ID:sk7x8QAXM621名無し三等兵 (ワッチョイ c961-djxh)
2018/09/23(日) 04:37:21.11ID:e5Z7getk0 >>617
内閣法制局長官を誰にするか決定権があるのは首相(内閣)
もともと戦前も戦後も政治家(大臣)が兼任していた役職だし首相の意向を無視して好き勝手な解釈なんてできないよ
集団的自衛権も過去の憲法違反という解釈が今は違反ではないという解釈に変更されているのを見れば分かるように
憲法解釈なんてものは政治状況により変わる流動的なものだからね
内閣法制局長官を誰にするか決定権があるのは首相(内閣)
もともと戦前も戦後も政治家(大臣)が兼任していた役職だし首相の意向を無視して好き勝手な解釈なんてできないよ
集団的自衛権も過去の憲法違反という解釈が今は違反ではないという解釈に変更されているのを見れば分かるように
憲法解釈なんてものは政治状況により変わる流動的なものだからね
622名無し三等兵 (ワッチョイ bde1-tHrl)
2018/09/23(日) 06:18:49.43ID:DPscTy3e0 そもそもCVAが禁止されてるとしてCVAの区分を割り振らなければいいだけだしな
憲法解釈だって変えてしまえば問題ない
憲法解釈だって変えてしまえば問題ない
623名無し三等兵 (ワッチョイ 658a-7BJF)
2018/09/23(日) 07:23:50.38ID:cZcItBtj0 日本が導入するのは多目的艦or航空護衛艦であって攻撃型空母ではない(棒
624名無し三等兵 (アウアウイー Sa31-mXEh)
2018/09/23(日) 09:27:23.99ID:z/D8ZRmca 安倍三選で憲法改正機運がー的な時期に何を今更的な話ばかりだな
625名無し三等兵 (JP 0H61-XDvY)
2018/09/23(日) 10:17:24.82ID:7qwrb1ioH 正直9条は変えて欲しい(加憲含む)し最大のチャンスだとは思うが、それでもムチャクチャハードル高いよなあ。
どこかの段階で否決されたら護憲派が一気に勢いづくだろうし、難しいところ。
どこかの段階で否決されたら護憲派が一気に勢いづくだろうし、難しいところ。
626名無し三等兵 (ワッチョイ 8219-tHrl)
2018/09/23(日) 11:22:34.44ID:65KdLU3S0 >>617
>攻撃空母・戦略爆撃機など他国の心臓部を攻撃する兵器
この表現からすると、「他国の心臓部」まで届かない空母なら攻撃空母とはならないわけだろう?
南シナ海あたりまで出張るくらいの空母なら、到底中国の「心臓部」には届かないと思うけどね。
>攻撃空母・戦略爆撃機など他国の心臓部を攻撃する兵器
この表現からすると、「他国の心臓部」まで届かない空母なら攻撃空母とはならないわけだろう?
南シナ海あたりまで出張るくらいの空母なら、到底中国の「心臓部」には届かないと思うけどね。
627名無し三等兵 (ワッチョイ 2e81-OXKd)
2018/09/23(日) 12:31:58.04ID:ODcG8AMi0 「性能上専ら相手国の国土の潰滅的破壊のためにのみ用いられるいわゆる攻撃的兵器」のボーダーラインって空母だとどのあたりかな
ニミッツ級みたいなのは誰が見ても駄目だし、ひゅうが・いずも型ぐらいならまず大丈夫として、キエフ級あたりは微妙な所だな
個人的には中型空母よりも同クラスの強襲揚陸艦の方が攻撃的兵器に思えるが
ニミッツ級みたいなのは誰が見ても駄目だし、ひゅうが・いずも型ぐらいならまず大丈夫として、キエフ級あたりは微妙な所だな
個人的には中型空母よりも同クラスの強襲揚陸艦の方が攻撃的兵器に思えるが
628名無し三等兵 (ドコグロ MMf5-CNSv)
2018/09/23(日) 12:39:45.15ID:lmu/HtJiM629名無し三等兵 (ワッチョイ 8219-tHrl)
2018/09/23(日) 13:10:41.78ID:65KdLU3S0 >>627
明示的な境界線としては、「搭載される艦載機が○○機以下」という基準になるんですかね。
明示的な境界線としては、「搭載される艦載機が○○機以下」という基準になるんですかね。
630名無し三等兵 (ワッチョイ 469f-0mCa)
2018/09/23(日) 13:37:53.24ID:yFXvukcg0 戦術的な核だってあるんだし、無意味な分類
631名無し三等兵 (ワッチョイ bde1-tHrl)
2018/09/23(日) 13:45:47.43ID:DPscTy3e0 >>627>>629
ベトナム戦争において、対潜空母(CVS)にA-4ガン積みで元気にベトナム空爆しまくってたので艦載機数に制約はない
当時の運用で言えばA-3やA-5といった核攻撃専任機搭載してるのがCVA
ベトナム戦争において、対潜空母(CVS)にA-4ガン積みで元気にベトナム空爆しまくってたので艦載機数に制約はない
当時の運用で言えばA-3やA-5といった核攻撃専任機搭載してるのがCVA
632名無し三等兵 (ワッチョイ bde1-tHrl)
2018/09/23(日) 13:46:54.34ID:DPscTy3e0 つーかだいたい「Anti-Submarine Warfare Fighter Squadron」で解決する
633名無し三等兵 (ワッチョイ 2e81-OXKd)
2018/09/23(日) 13:52:00.65ID:ODcG8AMi0 米露相手に「相手国の国土の潰滅的破壊」しようと思ったらニミッツ級でも足りない説ある
逆にバチカンやモナコ相手ならおおすみ型にAH-1でも乗せれば行けそうだし
逆にバチカンやモナコ相手ならおおすみ型にAH-1でも乗せれば行けそうだし
634名無し三等兵 (ワッチョイ c225-coYL)
2018/09/23(日) 14:01:03.76ID:okHp9/fx0 砲艦外交には過剰だと最近は疑問視されてる米空母
635名無し三等兵 (ワッチョイ bde1-tHrl)
2018/09/23(日) 14:01:50.72ID:DPscTy3e0 しかし軽空母計画推進派筆頭のマケインさん亡くなっちゃったのよね
636名無し三等兵 (ワッチョイ 469f-0mCa)
2018/09/23(日) 14:04:53.69ID:yFXvukcg0 フォード級でも超フォード級でも
財政と他装備とのバランス、全体の戦略において合理的かつ有利と認められるなら配備すればいいだろ
こんな当たり前のことがわかってないくせに上っ面の知識と感覚的好き嫌いだけで適当なことを偉そうに強弁するから政治厨はバカにされる
財政と他装備とのバランス、全体の戦略において合理的かつ有利と認められるなら配備すればいいだろ
こんな当たり前のことがわかってないくせに上っ面の知識と感覚的好き嫌いだけで適当なことを偉そうに強弁するから政治厨はバカにされる
637名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-XNRr)
2018/09/23(日) 16:11:01.24ID:O6BGspwE0 実際、空母どころじゃないF-15大量導入してきたし、ずっと直接攻撃的な長距離巡航ミサイルの導入も決めたしな…
9条って何なんだろうな
9条って何なんだろうな
638名無し三等兵 (ドコグロ MMa9-CNSv)
2018/09/23(日) 16:49:09.80ID:ZJXhh7d1M639名無し三等兵 (ワッチョイ 469f-0mCa)
2018/09/23(日) 17:18:43.34ID:yFXvukcg0 >>637
理念を成文化したものだよ
憲法なんてそんなもんだろ
つうか、政治は現実に対応するための技術なんだから「なんであるか」よりも「どう利用するか」に重きを置くべきなのに日本の議論はその逆になっちゃってるのがおかしい
理念を成文化したものだよ
憲法なんてそんなもんだろ
つうか、政治は現実に対応するための技術なんだから「なんであるか」よりも「どう利用するか」に重きを置くべきなのに日本の議論はその逆になっちゃってるのがおかしい
640名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-XNRr)
2018/09/23(日) 17:24:32.15ID:O6BGspwE0641名無し三等兵 (ワッチョイ bde1-tHrl)
2018/09/23(日) 17:26:44.39ID:DPscTy3e0 日本国憲法は付随的意見立法審査制採用のおかげで解釈変更し放題だし
642名無し三等兵 (ワッチョイ 61bd-U9gT)
2018/09/23(日) 17:48:54.54ID:VwGCrMQF0 >>639
> 理念を成文化したものだよ
> 憲法なんてそんなもんだろ
さすがに9条は「そんなものだろ」では済まされない
我々の国民の大半は憲法9条とイージス艦やF-15, F-35といった強力な戦闘機や戦車をも多数保有する自衛隊とが同時に存在していることを疑問に考えていないようだが
外国人から見れば9条がありながら世界有数の戦力を保持する自衛隊を日本が保有するのは完全に論理的に矛盾しており、「だから日本と日本人は信用ならない」と考える者も少なくない
自衛隊を廃止すれば速攻で中共に制服され虐殺されるのは明らかなのだから、9条の特に第2項の戦力と戦争の放棄をさっさと削除し第2項は領土拡大の意志の放棄に修正すべきなのだ
もちろん、自衛隊は日本国軍として憲法で正式に位置付けねばならないし、国軍としての自衛隊およびその将兵の行動の法的な枠組みを定める軍事法典も一から整備せねばならない
(第2項を現状のままいじらずに放置したままでの単なる自衛隊の公式化を謳う第3項の追加だけの加憲では憲法と自衛隊との矛盾は解消しない)
> 理念を成文化したものだよ
> 憲法なんてそんなもんだろ
さすがに9条は「そんなものだろ」では済まされない
我々の国民の大半は憲法9条とイージス艦やF-15, F-35といった強力な戦闘機や戦車をも多数保有する自衛隊とが同時に存在していることを疑問に考えていないようだが
外国人から見れば9条がありながら世界有数の戦力を保持する自衛隊を日本が保有するのは完全に論理的に矛盾しており、「だから日本と日本人は信用ならない」と考える者も少なくない
自衛隊を廃止すれば速攻で中共に制服され虐殺されるのは明らかなのだから、9条の特に第2項の戦力と戦争の放棄をさっさと削除し第2項は領土拡大の意志の放棄に修正すべきなのだ
もちろん、自衛隊は日本国軍として憲法で正式に位置付けねばならないし、国軍としての自衛隊およびその将兵の行動の法的な枠組みを定める軍事法典も一から整備せねばならない
(第2項を現状のままいじらずに放置したままでの単なる自衛隊の公式化を謳う第3項の追加だけの加憲では憲法と自衛隊との矛盾は解消しない)
643名無し三等兵 (ワッチョイ 61bd-U9gT)
2018/09/23(日) 17:54:14.59ID:VwGCrMQF0 >>642
> 自衛隊を廃止すれば速攻で中共に制服され虐殺されるのは明らかなのだから、9条の特に第2項の戦力と戦争の放棄をさっさと削除し第2項は領土拡大の意志の放棄に修正すべきなのだ
変に誤解されないように予め断っておくが、現在、日本が領土だと主張している竹島と北方領土の回復はもちろん領土拡大には該当しない
他国によって不法に占拠されたものを回復するのは拡大ではない
もちろん尖閣は日本の領土だからこれを保持し続け未来において他国に不法に占拠される事態が起こった場合に取り返すことは領土拡大には該当しない
それら他国が不法占拠した我が領土の回復を必要ならば軍事的手段を用いて行うことは改正第2項に抵触しないし、改正第2項の条文はその辺りの問題を良く考慮した上できちんと書かれねばならない
> 自衛隊を廃止すれば速攻で中共に制服され虐殺されるのは明らかなのだから、9条の特に第2項の戦力と戦争の放棄をさっさと削除し第2項は領土拡大の意志の放棄に修正すべきなのだ
変に誤解されないように予め断っておくが、現在、日本が領土だと主張している竹島と北方領土の回復はもちろん領土拡大には該当しない
他国によって不法に占拠されたものを回復するのは拡大ではない
もちろん尖閣は日本の領土だからこれを保持し続け未来において他国に不法に占拠される事態が起こった場合に取り返すことは領土拡大には該当しない
それら他国が不法占拠した我が領土の回復を必要ならば軍事的手段を用いて行うことは改正第2項に抵触しないし、改正第2項の条文はその辺りの問題を良く考慮した上できちんと書かれねばならない
644名無し三等兵 (ワッチョイ 625d-Lcjh)
2018/09/23(日) 18:34:29.31ID:94iEb4yB0 そろそろスレタイを思い出そうか…
645名無し三等兵 (ワッチョイ bddf-C4Ur)
2018/09/23(日) 19:05:58.90ID:L/mPMXkn0 人生ごと右往左往してるから無理やろ
646名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-OXKd)
2018/09/23(日) 20:50:06.34ID:z1xmMSgcd すでに形骸化したゴミ憲法に時間やスレを使うのは無駄
実質的な力であるF-35の話のが有益
実質的な力であるF-35の話のが有益
647名無し三等兵 (オッペケ Sr71-0mCa)
2018/09/23(日) 23:46:24.05ID:KTJXTMqcr >>642
>「だから日本と日本人は信用ならない」と考える者も少なくない
そりゃ初耳だソースきぼんぬ
>自衛隊を廃止すれば速攻で中共に制服され虐殺されるのは明らかなのだから、9条の特に第2項の戦力と戦争の放棄をさっさと削除し第2項は領土拡大の意志の放棄に修正すべきなのだ
それが言いたいがために9条を拡大解釈してるだけだろ
>(第2項を現状のままいじらずに放置したままでの単なる自衛隊の公式化を謳う第3項の追加だけの加憲では憲法と自衛隊との矛盾は解消しない)
そう主張しないと改 憲できないもんな
>「だから日本と日本人は信用ならない」と考える者も少なくない
そりゃ初耳だソースきぼんぬ
>自衛隊を廃止すれば速攻で中共に制服され虐殺されるのは明らかなのだから、9条の特に第2項の戦力と戦争の放棄をさっさと削除し第2項は領土拡大の意志の放棄に修正すべきなのだ
それが言いたいがために9条を拡大解釈してるだけだろ
>(第2項を現状のままいじらずに放置したままでの単なる自衛隊の公式化を謳う第3項の追加だけの加憲では憲法と自衛隊との矛盾は解消しない)
そう主張しないと改 憲できないもんな
648名無し三等兵 (オッペケ Sr71-0mCa)
2018/09/23(日) 23:47:48.72ID:KTJXTMqcr649名無し三等兵 (ワッチョイ c961-djxh)
2018/09/23(日) 23:53:46.34ID:e5Z7getk0 ところでF-35って憲法9条を何発搭載できるの?
650名無し三等兵 (ワッチョイ c225-VmyU)
2018/09/23(日) 23:55:18.32ID:okHp9/fx0 憲法9条って英語にするとAIM-9なのか?
651名無し三等兵 (ワッチョイ 61bd-U9gT)
2018/09/24(月) 00:09:46.61ID:+E15iZTL0 >>647
自分の周囲の欧米人に9条の英訳を読んで自衛隊との整合性についての感想を聞いてみたまえ
率直に答えてくれるだけの信頼関係を君が既に築いている海外の友人ならば「矛盾していると思う」と答えるのが大半だよ
そして矛盾を平気で放置している人間を人は信用してくれないものだ、国や民族を問わず一般的な傾向としてね
自分の周囲の欧米人に9条の英訳を読んで自衛隊との整合性についての感想を聞いてみたまえ
率直に答えてくれるだけの信頼関係を君が既に築いている海外の友人ならば「矛盾していると思う」と答えるのが大半だよ
そして矛盾を平気で放置している人間を人は信用してくれないものだ、国や民族を問わず一般的な傾向としてね
653名無し三等兵 (ワッチョイ 09d2-coYL)
2018/09/24(月) 00:47:54.00ID:vzwZiDlE0 それを保ち守りたがる自称革新派の声がやたらでかいけど
すでに憲法9条も過去の暴走の一つだよな
英国も憲法で軍隊禁止だっけ
それゆえ今でも女王陛下の海軍だったっけか
細かいことをあまり気にするな!って思う
すでに憲法9条も過去の暴走の一つだよな
英国も憲法で軍隊禁止だっけ
それゆえ今でも女王陛下の海軍だったっけか
細かいことをあまり気にするな!って思う
654名無し三等兵 (オッペケ Sr71-0mCa)
2018/09/24(月) 01:09:11.55ID:Zwdk5PrPr >>651
つまり、そういった政治的立場をとる勢力があるとかいう話ではなくて、読書感想レベルの話ね
法大生の卒論じゃあるまいしそんなことに何の意味がある?
日本の国益やそいつらの母国の国益に何の関係が?
つまり、そういった政治的立場をとる勢力があるとかいう話ではなくて、読書感想レベルの話ね
法大生の卒論じゃあるまいしそんなことに何の意味がある?
日本の国益やそいつらの母国の国益に何の関係が?
655名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-XNRr)
2018/09/24(月) 01:17:33.13ID:QV+uTqxk0656名無し三等兵 (オッペケ Sr71-0mCa)
2018/09/24(月) 01:27:56.14ID:Zwdk5PrPr >>655
だから言ってるだろ
ウヨサヨが政争の具にするために勝手に問題があることにしてるだけで、最初からそんな問題はありはしないんだよ
F-35 だろうが空母だろうが核兵器だろうがドンドン装備すりゃいいんだよ
あくまでも政略的戦略的見地から見て、ほかの方法よりも十分なメリットがある場合にはだがな
だから言ってるだろ
ウヨサヨが政争の具にするために勝手に問題があることにしてるだけで、最初からそんな問題はありはしないんだよ
F-35 だろうが空母だろうが核兵器だろうがドンドン装備すりゃいいんだよ
あくまでも政略的戦略的見地から見て、ほかの方法よりも十分なメリットがある場合にはだがな
658名無し三等兵 (オッペケ Sr71-0mCa)
2018/09/24(月) 01:38:47.21ID:Zwdk5PrPr659名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-XNRr)
2018/09/24(月) 01:44:00.88ID:QV+uTqxk0 >>658
イチイチ極端な方向の例えしか持ってこないんじゃ、会話が成立しないよ
イチイチ極端な方向の例えしか持ってこないんじゃ、会話が成立しないよ
660名無し三等兵 (オッペケ Sr71-0mCa)
2018/09/24(月) 01:52:36.19ID:Zwdk5PrPr661名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-XNRr)
2018/09/24(月) 01:55:46.40ID:QV+uTqxk0 >>660
そういう配慮も込みで政治と周辺関係成り立ってるんやで
コッチだけがひたすら我慢と屈服と配慮を求められているように見えても、ね
今は大分それが軟化して来た、そういう変化も込みで政治や
それが分からないから、ここで繋がらない会話をする羽目になる
納得行かないと思うかもしれんが、納得してくれ
そういう配慮も込みで政治と周辺関係成り立ってるんやで
コッチだけがひたすら我慢と屈服と配慮を求められているように見えても、ね
今は大分それが軟化して来た、そういう変化も込みで政治や
それが分からないから、ここで繋がらない会話をする羽目になる
納得行かないと思うかもしれんが、納得してくれ
662名無し三等兵 (ワッチョイ 82d8-YOSm)
2018/09/24(月) 02:41:15.38ID:mobKiLGc0 スレタイ読めない奴は去ね
663名無し三等兵 (オッペケ Sr71-0mCa)
2018/09/24(月) 02:41:40.14ID:Zwdk5PrPr >>661
それが政略的戦略的国益ってもんだよ
私がいってるのは改憲論議はそういう現実的な国益を離れた
単なる政争の具でしかないから顧慮に値しないという話
軍備をどうするかはあんたのいうような現実的配慮と国益を基準に考えるべき
そういう合理的な判断方法がわかっていながら、キチガイの空論のほうがまともで、現実に則した判断を批判する理由がわからん
それが政略的戦略的国益ってもんだよ
私がいってるのは改憲論議はそういう現実的な国益を離れた
単なる政争の具でしかないから顧慮に値しないという話
軍備をどうするかはあんたのいうような現実的配慮と国益を基準に考えるべき
そういう合理的な判断方法がわかっていながら、キチガイの空論のほうがまともで、現実に則した判断を批判する理由がわからん
664名無し三等兵 (アウアウイー Sa31-mXEh)
2018/09/24(月) 11:00:45.54ID:j5cOB8/oa ぼくのかんがえたさいきょうのけんぽうなんてお呼びでないシッシッ
665名無し三等兵 (ワッチョイ 4206-tHrl)
2018/09/24(月) 11:08:20.12ID:RVkJ7Hxa0 F3スレも盲目的な愛国池沼にウンザリして見なくなったのを思い出した
母国だろうが冷静に客観的に分析できないのは非愛国民と同じ
母国だろうが冷静に客観的に分析できないのは非愛国民と同じ
666名無し三等兵 (ワッチョイ 82b3-uHcK)
2018/09/24(月) 11:35:58.61ID:+3w1NCkD0 F35を推したらボコボコにされただけだろ
667名無し三等兵 (ワッチョイ 8219-tHrl)
2018/09/24(月) 15:54:48.65ID:uvas9fG20668名無し三等兵 (ワッチョイ c5d2-tHrl)
2018/09/24(月) 17:03:44.63ID:BRv42TYq0 F-35はまずblock4までさっさともっていってもらわないことには…
669名無し三等兵 (ワッチョイ 429f-+isz)
2018/09/24(月) 18:28:45.63ID:W+qSkfqi0 F-35の耐用年数が軽く50年を超えてるんで、最初の10年のバージョンアップに怯えるのはアホらしい気もするけどね
670名無し三等兵 (アウアウカー Sae9-+isz)
2018/09/24(月) 18:38:51.32ID:H2H6PlqFa 現状はブロック4がチラつくし
ブロック4買いはじめたらAETDエンジン搭載機がチラつく
向こう30年くらいはこんな状態が続くわけだから、淡々と買っていくしかない
ブロック4買いはじめたらAETDエンジン搭載機がチラつく
向こう30年くらいはこんな状態が続くわけだから、淡々と買っていくしかない
671名無し三等兵 (ワッチョイ 6e8a-XmAP)
2018/09/24(月) 18:45:11.00ID:phIeC7J90 後の方がいいのは当然だし
必要なときに導入するのが一番いい
必要なときに導入するのが一番いい
672名無し三等兵 (ワッチョイ 8219-tHrl)
2018/09/24(月) 18:47:55.02ID:uvas9fG20 とりあえず、既に導入が決まっている空自の42機分はブロック3Fでやむを得ないとしても、
その後の追加分をどうするかですね。
まずはブロック4になってから20機前後を導入、でしょうか。
ブロック開発の状況を睨みながら、追加していくかどうかを検討するべきでしょう。
その後の追加分をどうするかですね。
まずはブロック4になってから20機前後を導入、でしょうか。
ブロック開発の状況を睨みながら、追加していくかどうかを検討するべきでしょう。
673名無し三等兵 (ワッチョイ 19b3-ca8n)
2018/09/24(月) 18:55:00.00ID:mVvyNNTj0 AAMの積み増しはウエポンベイの拡大が必要だから改修での対応は物理的に無理なんだっけ?
674名無し三等兵 (ワッチョイ 6e8a-XmAP)
2018/09/24(月) 18:59:49.92ID:phIeC7J90 配線引き直しだから出来ても高額になりそうではある
675名無し三等兵 (ワッチョイ 8219-tHrl)
2018/09/24(月) 19:02:57.81ID:uvas9fG20 >>673
ブロック3F → ブロック4への改修は、ハードウェアの変更(ウェポンベイの改修等)も含めて
不可能ではないと思いますが、やはり改修費用がそれなりにかかるかと。
F-35一機あたり10億円とかかかっても、不思議ではないでしょうねぇ。
ブロック3F → ブロック4への改修は、ハードウェアの変更(ウェポンベイの改修等)も含めて
不可能ではないと思いますが、やはり改修費用がそれなりにかかるかと。
F-35一機あたり10億円とかかかっても、不思議ではないでしょうねぇ。
676名無し三等兵 (スッップ Sd62-XmAP)
2018/09/24(月) 19:14:58.60ID:RD7n1vpTd ブロック4.1と4.3がソフトウェアの改修で、
4.2と4.4がハードウェアの改修だったかな
4.2と4.4がハードウェアの改修だったかな
677名無し三等兵 (ワッチョイ 2e81-OXKd)
2018/09/24(月) 19:17:16.15ID:HY/IY5Ou0 80年代初頭にF-15PreMSIP機を大量調達したせいで今更新に困ってるけど、
当時の情勢の緊迫具合考えたら仕方ないところはある
当時の情勢の緊迫具合考えたら仕方ないところはある
678名無し三等兵 (ワッチョイ 82d8-YOSm)
2018/09/24(月) 19:54:51.56ID:mobKiLGc0 数十年後にブロック3Fが15のpreと同じく厄介扱いされてるのが目に見えるようだ…
679名無し三等兵 (オッペケ Sr71-Q74k)
2018/09/24(月) 20:44:29.62ID:4ArXsmLtr 偵察機に使いまshow
680名無し三等兵 (ワッチョイ c19f-koAq)
2018/09/24(月) 21:28:28.41ID:2Nd14oLh0 Block4が完成していれば、迷わずF-15 pre-MSIPを置き換え出来たんだけど。
現状だと、F-15 preM-SIPの二の舞になるおそれすらある…。
現状だと、F-15 preM-SIPの二の舞になるおそれすらある…。
681名無し三等兵 (ワイモマー MM0d-coYL)
2018/09/24(月) 21:30:33.01ID:0zzPCoilM >>677
むしろ90年代と2000年代装備更新さぼれたのは大きいんだよ
むしろ90年代と2000年代装備更新さぼれたのは大きいんだよ
682名無し三等兵 (ワイモマー MM0d-coYL)
2018/09/24(月) 21:31:18.43ID:0zzPCoilM その際はF-35Block3FはFS任務格下げでいいと思う
FIにんむはF-3で
FIにんむはF-3で
683名無し三等兵 (ワッチョイ 06cc-aeHy)
2018/09/24(月) 22:03:32.01ID:O39+4G1I0 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180924/k10011641921000.html
> 「アメリカは日本を助けるために多くのことをしているのだから
> 日米双方の利益になるようなことを話し合いたい」
アベはトランプから「F-2の後継にF-35買え」って詰められたんだろうなあ
まあ下手な国産機無理してつくるよりその方がいいよな……
> 「アメリカは日本を助けるために多くのことをしているのだから
> 日米双方の利益になるようなことを話し合いたい」
アベはトランプから「F-2の後継にF-35買え」って詰められたんだろうなあ
まあ下手な国産機無理してつくるよりその方がいいよな……
684名無し三等兵 (ワッチョイ b1c7-uZzd)
2018/09/24(月) 22:05:57.46ID:OkUwVfFd0 まずPre機更新用だな
685名無し三等兵 (スププ Sd62-WDkk)
2018/09/24(月) 22:20:46.46ID:01wIrBKbd いかにF-35が使えるとしても単一機種のみにするのはトラブル発生が不安すぎるからな
F-35には打撃任務で本領発揮していただきたい
それでもトランプ大統領が思い付きでF-3開発やめさせるつもりならPSAを供給する確約を下さいと言わねば
F-35には打撃任務で本領発揮していただきたい
それでもトランプ大統領が思い付きでF-3開発やめさせるつもりならPSAを供給する確約を下さいと言わねば
686名無し三等兵 (ワッチョイ 8219-tHrl)
2018/09/24(月) 22:47:30.28ID:uvas9fG20687名無し三等兵 (アウアウウー Sa25-coYL)
2018/09/24(月) 22:52:59.58ID:K4v/t+Rca >>683
「アメリカが戦ってるときは日本も助けろ」かもしれないぞ・・・
「アメリカが戦ってるときは日本も助けろ」かもしれないぞ・・・
688名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-XNRr)
2018/09/24(月) 22:54:30.16ID:mg8dGBAM0 西太平洋だけで手いっぱいですんで
690名無し三等兵 (アウアウウー Sa25-0Peo)
2018/09/25(火) 00:13:15.79ID:1xLIk6sVa >>677
Tu-16バジャーみたいな低空を高速侵入できる爆撃機対策が急務だったあの頃。
Tu-16バジャーみたいな低空を高速侵入できる爆撃機対策が急務だったあの頃。
691名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-tHrl)
2018/09/25(火) 18:01:50.17ID:yalePzMS0 >>665
そりゃF-3スレでF-2の後継はF-35で全部代替なんて言ったらボコボコにされるだろ
そりゃF-3スレでF-2の後継はF-35で全部代替なんて言ったらボコボコにされるだろ
692名無し三等兵 (オッペケ Sr71-0mCa)
2018/09/25(火) 18:16:23.91ID:QDVFv0Cjr F-3 の立ち位置がよくわからん
何らかの独自性を打ち出してF-35 と住み分けていくのか
国産技術の育成のために多少の不整合には目をつぶるって腹なのか
何らかの独自性を打ち出してF-35 と住み分けていくのか
国産技術の育成のために多少の不整合には目をつぶるって腹なのか
693名無し三等兵 (ワッチョイ 2ec8-mE1m)
2018/09/25(火) 18:23:52.44ID:kjDi/vFx0 >>692
両方だろな、F-3は制空戦闘機を目指しているからF-3が出来てからはF-35は対地対艦任務の比重が増えてくるんでないかね?万能的なF-35の制空特化での役割分担と
両方だろな、F-3は制空戦闘機を目指しているからF-3が出来てからはF-35は対地対艦任務の比重が増えてくるんでないかね?万能的なF-35の制空特化での役割分担と
694名無し三等兵 (アウアウカー Sae9-QW2p)
2018/09/25(火) 19:35:14.22ID:2QvMu/jfa 対艦は搭載可能なASMが無かろう。ノルウェーのタラレバ以外は。
対地はF-35でもSEADは必要でしょ。SEADのノウハウが無いやる気もない空自には意味が無い。
対地はF-35でもSEADは必要でしょ。SEADのノウハウが無いやる気もない空自には意味が無い。
695名無し三等兵 (アウアウカー Sae9-QW2p)
2018/09/25(火) 19:47:43.17ID:2QvMu/jfa F-3はエアカバーが必要な陸自航空隊が採用します。
海自はF-35Bで空母機動部隊を。
空自はF-35A一機種で第5空軍の「太鼓持」道の本分を貫く。
A2/ADが厳しくなったら国籍変更して一緒にグアムに下がる。
日本の防空のことは気にすんな。他がやるから。
海自はF-35Bで空母機動部隊を。
空自はF-35A一機種で第5空軍の「太鼓持」道の本分を貫く。
A2/ADが厳しくなったら国籍変更して一緒にグアムに下がる。
日本の防空のことは気にすんな。他がやるから。
696名無し三等兵 (ワッチョイ c961-djxh)
2018/09/25(火) 20:26:18.14ID:PuAQ9xJX0 エンジン径をもっと太くし推力上げてF-35Bよりも、もっと大型のSTOVL機って作れないもんかねえ
あまりに機体が小さすぎてウェポンベイに入れられるAAMが少なくミサイルサイズ制限もきつく足も短く能力不足なんだよなあ
あまりに機体が小さすぎてウェポンベイに入れられるAAMが少なくミサイルサイズ制限もきつく足も短く能力不足なんだよなあ
697名無し三等兵 (アウアウイー Sa31-mXEh)
2018/09/25(火) 20:37:31.01ID:fAMaErA6a スーパーキャリアでなく強襲揚陸艦から離陸するんだしあんまりデカくしたら困るんじゃないの?海兵隊が
698名無し三等兵 (ワッチョイ 616e-3p9J)
2018/09/25(火) 21:34:40.02ID:/izHEa7j0 ハリアーIIの代替だから機体規模が変わり過ぎると
エレベーター改修等々いろいろ支障が……
エレベーター改修等々いろいろ支障が……
699名無し三等兵 (ワッチョイ c225-VmyU)
2018/09/25(火) 21:50:26.89ID:J3l1L80S0 海兵隊という特殊な軍隊の事情があるんだろうけどF-35Bを作らなくても
普通の空母配備してSTOL性能さえあればトータルコストは安くなる気がする
海軍側がいろいろ反発しそうだけど
普通の空母配備してSTOL性能さえあればトータルコストは安くなる気がする
海軍側がいろいろ反発しそうだけど
700名無し三等兵 (ワッチョイ c961-djxh)
2018/09/25(火) 21:55:16.98ID:PuAQ9xJX0 まあ米海兵隊的には敵の戦闘機を潰すのは空軍の役目でF-35Bは彼等にとって
戦闘機というよりも実質的には上陸支援/対地支援用の攻撃機だからな
戦闘機というよりも実質的には上陸支援/対地支援用の攻撃機だからな
701名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-OXKd)
2018/09/25(火) 23:08:48.49ID:2V0Rp1tYd702名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-OXKd)
2018/09/25(火) 23:22:52.26ID:2V0Rp1tYd >>679
そのころのブロック3Fは偵察機として考えても二線級以下 ブロック4でEODASとEOTSがともに新型になる
数十年後ならさらに2〜4世代くらい新しい赤外線視察装置が標準になってる 今の無印APG63みたいなもん
そのころのブロック3Fは偵察機として考えても二線級以下 ブロック4でEODASとEOTSがともに新型になる
数十年後ならさらに2〜4世代くらい新しい赤外線視察装置が標準になってる 今の無印APG63みたいなもん
703名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-XNRr)
2018/09/26(水) 01:11:49.43ID:GlteKbi50 結局改修が必要になるのは同じか
704名無し三等兵 (スッップ Sd62-hVGB)
2018/09/26(水) 10:49:46.77ID:j2zW4t8Od あえて性能に劣り高価なF-35Bを「いずも型」にわずか10機前後搭載するくらいならば、同じ予算でF-35Aまたは空中給油機を増やした方が、はるかに戦力の向上を見込むことができる
705名無し三等兵 (ワッチョイ 616e-3p9J)
2018/09/26(水) 11:14:23.63ID:Vi1sT1o90 Bの導入確定はアメリカ、イギリス、イタリアだっけ?
Aと同じで総生産数が増えるほど単価下がるしね
まあ自分らがポケットマネーで買うわけでなし、海自空自に任せときましょ
Aと同じで総生産数が増えるほど単価下がるしね
まあ自分らがポケットマネーで買うわけでなし、海自空自に任せときましょ
706名無し三等兵 (スッップ Sd62-hVGB)
2018/09/26(水) 12:23:43.54ID:j2zW4t8Od707名無し三等兵 (ワッチョイ 616e-3p9J)
2018/09/26(水) 13:25:33.82ID:Vi1sT1o90 >>706
個人的にはBおおいに結構と思っているからなおさら言う事ない
現状の海自ヘリコプター搭載護衛艦では飛行甲板及び上部構造を大幅に強化しないと
Bを米強襲揚陸艦レベルで運用する事は出来ないって話も読んでるけどね
個人的にはBおおいに結構と思っているからなおさら言う事ない
現状の海自ヘリコプター搭載護衛艦では飛行甲板及び上部構造を大幅に強化しないと
Bを米強襲揚陸艦レベルで運用する事は出来ないって話も読んでるけどね
708名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-XNRr)
2018/09/26(水) 14:13:53.17ID:YE133DLc0709名無し三等兵 (ワッチョイ cdc1-U9gT)
2018/09/26(水) 14:45:24.86ID:qjdJ2Hw90 米F35戦闘機、初の実戦へ アフガン空爆に向け準備と当局者
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35126114.html
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35126114.html
710名無し三等兵 (ワッチョイ b161-rw/I)
2018/09/26(水) 17:11:49.01ID:hX1VCL0/0 いよいよ、大っぴらにB型投入か。まあ、まずはお手並み拝見だねぇ。
711名無し三等兵 (ワッチョイ 92e0-LgAV)
2018/09/26(水) 19:13:30.06ID:7FSCZwi30 『ステルス失敗?米F22、ロシアSu35のレーダーに捉えられる』(2018年9月24日掲載)
【Russian fighter jets intercept U.S. F-22 Raptor flying over Syria ? Defence Blog】
https://defence-blog.com/news/russian-fighter-jets-intercept-u-s-f-22-raptor-flying-over-syria.html
OLS35はSu35戦闘機に配備されている赤外線捜索・追跡システム。
赤外線センサー、レーザー測定器、目標指示装置、ビデオカメラを備えている。
主に半径50キロ以内の飛行機の位置を確認するのに用いられ、短距離におけるステルス戦闘機の発見を非常に得意とする。
戦闘機前方の空域をスキャニングし、対象のエンジンが発するエネルギー特性や飛行中に機体表面に生じた摩擦の跡を検知することができる。
【OLS-35 IRST】
https://defenseissues.files.wordpress.com/2013/12/qrkpwi.jpg
【Russian fighter jets intercept U.S. F-22 Raptor flying over Syria ? Defence Blog】
https://defence-blog.com/news/russian-fighter-jets-intercept-u-s-f-22-raptor-flying-over-syria.html
OLS35はSu35戦闘機に配備されている赤外線捜索・追跡システム。
赤外線センサー、レーザー測定器、目標指示装置、ビデオカメラを備えている。
主に半径50キロ以内の飛行機の位置を確認するのに用いられ、短距離におけるステルス戦闘機の発見を非常に得意とする。
戦闘機前方の空域をスキャニングし、対象のエンジンが発するエネルギー特性や飛行中に機体表面に生じた摩擦の跡を検知することができる。
【OLS-35 IRST】
https://defenseissues.files.wordpress.com/2013/12/qrkpwi.jpg
712名無し三等兵 (ワッチョイ 82eb-MiFZ)
2018/09/26(水) 19:35:22.15ID:75BxycMg0713名無し三等兵 (ワッチョイ cde3-XS6U)
2018/09/26(水) 21:51:39.53ID:okL4zdb40 >>712
F-35がF-22を上回る制空戦闘機だと思って居るのか(ゲラゲラ)
F-35がF-22を上回る制空戦闘機だと思って居るのか(ゲラゲラ)
714名無し三等兵 (ワッチョイ 429f-+isz)
2018/09/26(水) 22:13:32.88ID:Y3CBDyn80715名無し三等兵 (アウアウウー Sa25-0Peo)
2018/09/26(水) 22:23:53.17ID:ioM6MAS/a F35は四世代の上位互換戦闘機で
F22は長距離侵攻用なので用途が違う。
F22の巡航速度マッハ1.8で3200キロ飛行可能というのは他の機体では真似できないな。
F22は長距離侵攻用なので用途が違う。
F22の巡航速度マッハ1.8で3200キロ飛行可能というのは他の機体では真似できないな。
716名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-ZVm4)
2018/09/27(木) 00:13:14.03ID:iVpkhcOv0 F-35は戦闘機オタクが機体の性能を判定するスペック上で劣っているように見えるだけで、
戦闘機と言うより「戦闘航空システム」の末端なんでオタクの物差しで測ってもあんまり意味は無いって気がする
715名無し三等兵 (アウアウウー Sa25-0Peo)2018/09/26(水) 22:23:53.17ID:ioM6MAS/a
F35は四世代の上位互換戦闘機で
F22は長距離侵攻用なので用途が違う。
F22の巡航速度マッハ1.8で3200キロ飛行可能というのは他の機体では真似できないな。
戦闘機と言うより「戦闘航空システム」の末端なんでオタクの物差しで測ってもあんまり意味は無いって気がする
715名無し三等兵 (アウアウウー Sa25-0Peo)2018/09/26(水) 22:23:53.17ID:ioM6MAS/a
F35は四世代の上位互換戦闘機で
F22は長距離侵攻用なので用途が違う。
F22の巡航速度マッハ1.8で3200キロ飛行可能というのは他の機体では真似できないな。
717名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-73zE)
2018/09/27(木) 00:37:08.15ID:3fyzZHPz0718名無し三等兵 (ワッチョイ 9f25-bI8t)
2018/09/27(木) 00:41:22.28ID:xeUO72Hx0 F-35はF-22みたいに一人で全部するのではなく能力を分担する
数が増えれば増えるほど乗数で有利になる戦闘機って感じ
数が増えれば増えるほど乗数で有利になる戦闘機って感じ
719名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd8-kN+L)
2018/09/27(木) 01:09:22.31ID:jQq+zJZb0720名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-/eu0)
2018/09/27(木) 01:14:10.60ID:3WkLF4iz0 F-22なんてこのまま退役しかねないし
F-35は計画があるだけマシだわな
F-35は計画があるだけマシだわな
721名無し三等兵 (ワッチョイ 1706-S4i9)
2018/09/27(木) 01:14:25.32ID:Tc3skIxK0 F3・・・
722名無し三等兵 (ワッチョイ 57d2-aemA)
2018/09/27(木) 01:23:00.72ID:eI4wVQ4e0 再検索・・・
723名無し三等兵 (スププ Sdbf-l71D)
2018/09/27(木) 01:50:49.56ID:TS9SfkIJd F-3の開発やめてF-35魔改造しろと言ってスレから叩き出された人達がいると聞いて
724名無し三等兵 (ワッチョイ 1706-S4i9)
2018/09/27(木) 02:50:41.80ID:Tc3skIxK0 ユーロファイター魔改造・・・
725名無し三等兵 (ワッチョイ 1706-S4i9)
2018/09/27(木) 02:59:52.13ID:Tc3skIxK0726名無し三等兵 (ワッチョイ 17bd-v8+4)
2018/09/27(木) 03:42:16.94ID:JfBOqnM40 >>717
> それをいったらF-35こそ、4400kmの長大な航続距離と、将来ブロックでは燃費35%改善が挙がってる
将来ブロックになって予定通り航続距離が上がったとしても、
F-22のようにその距離をスーパークルーズで飛べるわけじゃなく
F-35の場合、スパクルで10分超えればただの亜音速侵攻か燃料バカスカ使ってA/B焚くかしかできない
> それをいったらF-35こそ、4400kmの長大な航続距離と、将来ブロックでは燃費35%改善が挙がってる
将来ブロックになって予定通り航続距離が上がったとしても、
F-22のようにその距離をスーパークルーズで飛べるわけじゃなく
F-35の場合、スパクルで10分超えればただの亜音速侵攻か燃料バカスカ使ってA/B焚くかしかできない
727名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-Mlg+)
2018/09/27(木) 05:01:09.29ID:nUR7NypKa F-22はスーパークルーズでいきなり攻撃しかけてきたと思いきや迎撃機を上げる頃には戦線離脱している程の俊速なんだよ
728名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-sNGz)
2018/09/27(木) 05:53:38.08ID:s3HCo/h+0 https://i.imgur.com/v6ADY3E.jpg
https://i.imgur.com/0OwEowG.jpg
F-22って亜音速590海里の半径がマッハ1.5百海里6分程度のスーパークルーズで半径400海里台まで落ちるのか
すごい
https://i.imgur.com/0OwEowG.jpg
F-22って亜音速590海里の半径がマッハ1.5百海里6分程度のスーパークルーズで半径400海里台まで落ちるのか
すごい
729名無し三等兵 (スププ Sdbf-l71D)
2018/09/27(木) 07:18:23.09ID:TS9SfkIJd 冷戦最末期にこの化け物投入しようとしていたのか米帝は
そりゃ80年代の技術でこれを実現しようとすれば色々無理もするか
そりゃ80年代の技術でこれを実現しようとすれば色々無理もするか
730名無し三等兵 (アウアウカー Saab-FSrt)
2018/09/27(木) 07:56:56.21ID:ZBfvSxbQa >>704
4つの護衛艦隊に一つのヘリ空母を配置して対潜任務に当たるのが、今の海上自衛隊だとすると、いずも型を軽空母にするのはバランスを欠きそう。
4つの護衛艦隊に一つのヘリ空母を配置して対潜任務に当たるのが、今の海上自衛隊だとすると、いずも型を軽空母にするのはバランスを欠きそう。
731名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-EDZx)
2018/09/27(木) 08:04:11.42ID:PAi99g6U0 F-22とF-35は方向性が違うと何度言えば
732名無し三等兵 (ワッチョイ ffe8-v8+4)
2018/09/27(木) 08:36:30.00ID:jVuudx430 >>715
F-22の航続距離3,200kmってフェリー時の数値では?
F-22の航続距離3,200kmってフェリー時の数値では?
733名無し三等兵 (ドコグロ MM0b-7xaS)
2018/09/27(木) 09:05:52.86ID:AnfEG07jM734名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-T3sm)
2018/09/27(木) 09:07:54.44ID:GrtbWpnYM735名無し三等兵 (ドコグロ MMbf-ZoUL)
2018/09/27(木) 10:17:13.51ID:1gA/8GkxM 活動が日本の近海だったらDDHもそれでよかったけどそういう訳にも行かなくなったしな
736名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-7xaS)
2018/09/27(木) 10:44:16.02ID:sqxibpJ2M >>730
護衛艦隊を2グループに分けて運用するんじゃないの。近海用と東シナ海や南シナ海用
護衛艦隊を2グループに分けて運用するんじゃないの。近海用と東シナ海や南シナ海用
737名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-7xaS)
2018/09/27(木) 10:45:37.28ID:sqxibpJ2M 本来は軽空母と対戦ヘリ空母はペアで運用したい所
738名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-/eu0)
2018/09/27(木) 10:57:36.80ID:3WkLF4iz0 F-22のベクターノズルって推力を1~2割毀損してるらしく、将来的にF135が改良されていくとF-35とF-22の推力重量比はそんなに変わらなくなっちゃうんだよな
当然こなせる仕事はF-35の方が多い
配備数は...
当然こなせる仕事はF-35の方が多い
配備数は...
739名無し三等兵 (アウアウイー Sa4b-9SJZ)
2018/09/27(木) 10:59:49.36ID:cFD9Vzwva >>737
軽空母と言うか新型輸送艦を制海艦運用するようなイメージかな。アメリカ級買うか!
軽空母と言うか新型輸送艦を制海艦運用するようなイメージかな。アメリカ級買うか!
740名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-T3sm)
2018/09/27(木) 11:14:43.84ID:GrtbWpnYM741名無し三等兵 (ワッチョイ bf91-Uhxd)
2018/09/27(木) 11:32:18.90ID:gc6zUyO00 海自の輸送艦は自衛をファランクスだけで済ませてたけど今後RAM等を積むならSSDSのような防衛システムを導入する事になりそう
もっとも護衛艦のFCSをそのまま転用して解決しそうだけど
もっとも護衛艦のFCSをそのまま転用して解決しそうだけど
742名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-S4i9)
2018/09/27(木) 11:54:48.36ID:zSaogRbK0743名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-T3sm)
2018/09/27(木) 13:01:33.45ID:4p4mzH1rM744名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe0-mHJe)
2018/09/27(木) 15:52:22.68ID:cizxkU5r0745名無し三等兵 (ワッチョイ 176e-fiPB)
2018/09/27(木) 18:03:40.10ID:bgFUhg/C0 ジェット機は異物吸い込みに対して脆弱だから、座標や規模がバレバレな既存基地の
滑走路に長距離地対地ミサイル等で繰り返し破片だの遅延信管付き爆弾だのぶちまければ
デブリ除去が追いつかなくなって事実上使用困難になるって話もあるね
冷戦時代の西欧では高速道路を滑走路代わりにしたり
カモフラージュしたシェルターにハリアーを秘匿したりして
いざという時に備えたって事だけど日本はどうするんだろう
滑走路に長距離地対地ミサイル等で繰り返し破片だの遅延信管付き爆弾だのぶちまければ
デブリ除去が追いつかなくなって事実上使用困難になるって話もあるね
冷戦時代の西欧では高速道路を滑走路代わりにしたり
カモフラージュしたシェルターにハリアーを秘匿したりして
いざという時に備えたって事だけど日本はどうするんだろう
746名無し三等兵 (アウアウイー Sa4b-9SJZ)
2018/09/27(木) 18:28:24.26ID:cFD9Vzwva CMみたいな迎撃しやすい手段かBMみたいな高い手段しかないので繰り返し食う前提がなかなか無いような
ということで分散配置と大航続距離で対抗とかじゃ無い
ということで分散配置と大航続距離で対抗とかじゃ無い
747名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-T3sm)
2018/09/27(木) 18:30:52.12ID:zNoUhtsNM F-35Bの検討も始まってる品
748名無し三等兵 (ワッチョイ bfe7-S4i9)
2018/09/27(木) 21:05:23.53ID:VwNqU5AF0 潜伏してる工作員にドローンで滑走路にネジ釘をばらまかれたりすると対処が面倒かもな
749名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-jdJA)
2018/09/27(木) 23:07:05.89ID:IprRaddFr ホバーカーに載せて飛ばせばええねん
750名無し三等兵 (ワッチョイ bfa6-J9+3)
2018/09/27(木) 23:59:26.84ID:XbWhjCbA0 ドローン対策は研究中でしょう。
災害出動用の名目で既に買っているし、皇居や官邸やSAMITなど国際会議などのために防衛省以外でも国を挙げて研究中。
災害出動用の名目で既に買っているし、皇居や官邸やSAMITなど国際会議などのために防衛省以外でも国を挙げて研究中。
751名無し三等兵 (ワッチョイ 37f7-wO6E)
2018/09/28(金) 01:09:53.01ID:tyz3Wdjg0 Harris Corporationってどんな会社?
752名無し三等兵 (ワッチョイ f740-lV2O)
2018/09/28(金) 03:59:55.78ID:yuEyNHxB0 Marines' F-35B Joint Strike Fighter Conducts First-Ever Combat Mission with Strike in Afghanistan
https://t.co/hVp3BK7Poj https://t.co/Ws9LFUrimy 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
https://t.co/hVp3BK7Poj https://t.co/Ws9LFUrimy 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
753名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-v8+4)
2018/09/28(金) 11:26:23.25ID:otBrRJa30 米F35戦闘機、初の実戦投入 アフガンの対タリバン任務で
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3191249
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3191249
754名無し三等兵 (スプッッ Sddf-EDZx)
2018/09/28(金) 12:11:26.75ID:KOQO0BJCd Lockheed Martin Selects Harris Corporation to Deliver F-35’s Next Generation Computer Processor
https://www.harris.com/press-releases/2018/09/lockheed-martin-selects-harris-corporation-to-deliver-f-35s-next-generation
LMは次世代ICPのサプライヤーにHarrisを選択した
Harrisが生産したICPはロット15からF-35に組み込まれ、2023年から納入が開始される
次世代ICPシステムは現在と比較して
・単価の75%削減
・計画された機能強化をサポートするために計算能力が25倍に増加
・ソフトウェアの安定性の向上、信頼性の向上、診断の向上による維持費の削減
・将来の機能の追加、アップグレード、更新の柔軟性を可能にするオープンシステムアーキテクチャ
https://www.harris.com/press-releases/2018/09/lockheed-martin-selects-harris-corporation-to-deliver-f-35s-next-generation
LMは次世代ICPのサプライヤーにHarrisを選択した
Harrisが生産したICPはロット15からF-35に組み込まれ、2023年から納入が開始される
次世代ICPシステムは現在と比較して
・単価の75%削減
・計画された機能強化をサポートするために計算能力が25倍に増加
・ソフトウェアの安定性の向上、信頼性の向上、診断の向上による維持費の削減
・将来の機能の追加、アップグレード、更新の柔軟性を可能にするオープンシステムアーキテクチャ
755名無し三等兵 (スプッッ Sddf-+K6Z)
2018/09/28(金) 20:38:38.27ID:Y/sh+d0ad CPUの高クロック化とマルチコア化は予想されてた通り
PowerPCの高クロック化 マルチコア化はゲームキューブからWii WiiUですでに任天堂がたどった道
オリジナルのCPUが90年代モノだからここからがしんどい
PowerPCの高クロック化 マルチコア化はゲームキューブからWii WiiUですでに任天堂がたどった道
オリジナルのCPUが90年代モノだからここからがしんどい
756名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-HJcH)
2018/09/28(金) 21:16:31.44ID:32SjJiCWr757名無し三等兵 (スッップ Sdbf-l71D)
2018/09/29(土) 02:43:28.56ID:KnVqFBiDd F-35B落ちた?
758名無し三等兵 (ワッチョイ 1f73-lpZs)
2018/09/29(土) 03:18:14.05ID:SwOxtxFn0 初の墜落だね
759名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-S4i9)
2018/09/29(土) 03:42:31.02ID:xqrN08ZU0 ガンポットと爆装して実戦だとエセックスの甲板でもギリギリ滑走やね
760名無し三等兵 (ワッチョイ 77d5-aemA)
2018/09/29(土) 06:01:22.14ID:nzoA4Fga0 F-35B Crashes Near Marine Corps Air Station Beaufort; Local Sheriff Says Pilot Ejected Safely
https://news.usni.org/2018/09/28/breaking-f-35b-crashes-near-marine-corps-air-station-beaufort
https://news.usni.org/2018/09/28/breaking-f-35b-crashes-near-marine-corps-air-station-beaufort
761名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-sNGz)
2018/09/29(土) 06:54:07.04ID:qzO4r1hG0 ついにQEからスキージャンプ離陸したぞ
https://youtu.be/g7KfzyCaepU?t=96
https://youtu.be/g7KfzyCaepU?t=96
762名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-S4i9)
2018/09/29(土) 08:15:36.78ID:ZlG3UzN20 墜落は残念だけど、パイロットは無事だったようで不幸中の幸い。
763名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-EDZx)
2018/09/29(土) 08:27:50.43ID:8LHvb5Tj0 訓練中の事故で原因は調査中か
764名無し三等兵 (アウアウカー Saab-BGDK)
2018/09/29(土) 08:40:44.34ID:827BusQ8a765名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-gtZN)
2018/09/29(土) 09:09:07.98ID:lojJHggv0 ゼロゼロ射出やったん?
766名無し三等兵 (ワッチョイ 17b6-aemA)
2018/09/29(土) 09:45:54.75ID:XP/axTTm0 >>745
それらも追加コストなしでできるわけじゃないからねぇ
高速道路から戦闘機飛ばすにはそのための補強したり
ある程度の直線区間確保したりしなきゃならない
シェルターの立地も考えなきゃならん
ちなみに本格的にそれやってた北欧と違って日本は超地震頻発国だってのもお忘れなく
結局それらに莫大な金をかけるなら機体や空港設備更新をまず優先しろってなるだろうよ
それらも追加コストなしでできるわけじゃないからねぇ
高速道路から戦闘機飛ばすにはそのための補強したり
ある程度の直線区間確保したりしなきゃならない
シェルターの立地も考えなきゃならん
ちなみに本格的にそれやってた北欧と違って日本は超地震頻発国だってのもお忘れなく
結局それらに莫大な金をかけるなら機体や空港設備更新をまず優先しろってなるだろうよ
767名無し三等兵 (ブーイモ MM7b-purF)
2018/09/29(土) 10:53:00.69ID:XeG1GhesM B型落ちたん?
770名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-vpSA)
2018/09/29(土) 12:26:38.28ID:ql7gvQ640 事故は乗員が生存してると機体側の原因とされるが死亡してると操縦ミスとされるらしい
771名無し三等兵 (ワッチョイ f7c3-mUhA)
2018/09/29(土) 12:29:26.33ID:6bFA64vy0 これで、
F-35は危険だ!自衛隊は配備中止しろ!(墜ちたのはB型だけど…)とか、
垂直離着陸機は危険だ!オスプレイも反対!(F-35BはSTOVLだけど…)
とか、ムチャクチャなことを喚く輩が増えるな…
F-35は危険だ!自衛隊は配備中止しろ!(墜ちたのはB型だけど…)とか、
垂直離着陸機は危険だ!オスプレイも反対!(F-35BはSTOVLだけど…)
とか、ムチャクチャなことを喚く輩が増えるな…
773名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-sF6j)
2018/09/29(土) 12:57:11.46ID:Rueh3o+FM お!
良いこと聞きました♪
ってさ
良いこと聞きました♪
ってさ
774名無し三等兵 (ワッチョイ 975d-iT0r)
2018/09/29(土) 13:50:02.68ID:rFQ+xv7I0775名無し三等兵 (ワッチョイ 57d2-aemA)
2018/09/29(土) 14:03:00.01ID:a0p0IfmR0 Yahoo!NewsだとF35戦闘機墜落って書いてるね
記事内の写真のキャプションにはF35Bってちゃんと入れてるのに
戦闘機なの?
記事内の写真のキャプションにはF35Bってちゃんと入れてるのに
戦闘機なの?
776名無し三等兵 (ワッチョイ 17b6-aemA)
2018/09/29(土) 14:23:54.61ID:XP/axTTm0777名無し三等兵 (バッミングク MM4f-5aIS)
2018/09/29(土) 15:27:21.82ID:KN7JisQYM 騒いでる連中はF-35ABCの見分けがつかないだろうしなあ
778名無し三等兵 (ワッチョイ 7771-G9Ql)
2018/09/29(土) 15:51:01.41ID:I8NU4UCn0 上の方でいまだ堕ちてないなという話があった矢先に堕ちるとか、フラグは立てるなとあれほど…
779名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-/eu0)
2018/09/29(土) 16:19:26.99ID:Y9ZkU/9j0 正直これだけの開発規模で墜落事故無いのはキモかったので「おまえも普通の飛行機やったんやな」みたいな安心感を覚えた
780名無し三等兵 (ワッチョイ f7df-svSY)
2018/09/29(土) 17:20:08.82ID:mFXDkJqZ0781名無し三等兵 (JP 0H7f-mUhA)
2018/09/29(土) 17:30:12.81ID:tWh2Awa1H >>780
B型ってQEみたいなスキージャンプ有りとアメリカ級みたいなスキージャンプ無しとじゃ離陸重量どれくらい違うんだろ。
B型ってQEみたいなスキージャンプ有りとアメリカ級みたいなスキージャンプ無しとじゃ離陸重量どれくらい違うんだろ。
782名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-vpSA)
2018/09/29(土) 17:51:50.56ID:tIQti6LE0 >>781
それすごく知りたい
スキージャンプの有無による離陸距離と離陸重量のデータ
ロシア式stobarでも100mくらいのとこと200mくらいのとこの2ヵ所にブラストディフレクターがついてるから軽ければ短距離で離陸でき飛行甲板の後ろ側を片付けなくていいって事なんだろうな
それすごく知りたい
スキージャンプの有無による離陸距離と離陸重量のデータ
ロシア式stobarでも100mくらいのとこと200mくらいのとこの2ヵ所にブラストディフレクターがついてるから軽ければ短距離で離陸でき飛行甲板の後ろ側を片付けなくていいって事なんだろうな
783名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-vpSA)
2018/09/29(土) 17:55:17.24ID:tIQti6LE0 片付ける云々だけじゃなく離陸距離を半分にできれば離着陸を同時に行えるってことも重要なんだろうな
784名無し三等兵 (ワッチョイ 9f91-Uhxd)
2018/09/29(土) 18:12:50.15ID:LIR5nGea0 やっぱり海外でもV-22AEWの必要性議論されてるよ
785名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3f-aemA)
2018/09/29(土) 20:18:27.03ID:CwyecZYk0 >>759
米海軍は頑なに英海軍発明のスキージャンプの導入を拒んでるんだよね、なんでだろう?、プライドかな
現代空母の三種の神器「アングルドデッキ、蒸気カタパルト、ミラーランディング」はすんなりパクったのに
米海軍は頑なに英海軍発明のスキージャンプの導入を拒んでるんだよね、なんでだろう?、プライドかな
現代空母の三種の神器「アングルドデッキ、蒸気カタパルト、ミラーランディング」はすんなりパクったのに
786名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-73zE)
2018/09/29(土) 20:19:50.86ID:UtGTuti90 ワスプの滑走路は充分長いから、かな?
スキジャンが足回りに与える負担を嫌がっているのかも
スキジャンが足回りに与える負担を嫌がっているのかも
788名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-EDZx)
2018/09/29(土) 20:24:51.90ID:8LHvb5Tj0 何を重視するかによるよな
スキージャンプ付けたらヘリスポット減って
ヘリの運用能力が落ちる
スキージャンプ付けたらヘリスポット減って
ヘリの運用能力が落ちる
789名無し三等兵 (ワッチョイ 1798-neRo)
2018/09/29(土) 20:25:13.38ID:rdEQU2V70 そりゃスキージャンプつけたらヘリの使える空間が減るし
790名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3f-aemA)
2018/09/29(土) 20:37:18.75ID:CwyecZYk0 占有するのは先端部だけだからそんなに減らないと思うけどねぇ
792名無し三等兵 (ワッチョイ 9f25-aemA)
2018/09/29(土) 20:44:45.72ID:WERAztKO0793名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9c-Sva6)
2018/09/29(土) 20:57:45.06ID:P1WQkr250 現状のワスプ級で十分な甲板長があるなら、スキージャンプをつけても滑走距離を短くするというメリットだけで搭載量は増えない。
ところが滑走距離を短くしてもブラストデフクタが無いのでは、発艦する機体の後ろは危険なのでどうせ使えない。
なので、スキージャンプだけでは滑走距離が短くなっても得られるメリットは実質的になにもない。
通常6機程度しか載せないSTOVL機のためにコストをつぎ込んでヘリ運用に支障を出す意味はないだろうな。
ところが滑走距離を短くしてもブラストデフクタが無いのでは、発艦する機体の後ろは危険なのでどうせ使えない。
なので、スキージャンプだけでは滑走距離が短くなっても得られるメリットは実質的になにもない。
通常6機程度しか載せないSTOVL機のためにコストをつぎ込んでヘリ運用に支障を出す意味はないだろうな。
795名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-vpSA)
2018/09/29(土) 21:13:16.07ID:tcTguy/c0 >>793
それならイギリスの空母はなぜ強襲揚陸艦よりデカイのにスキージャンプ付いてるんだ?
それならイギリスの空母はなぜ強襲揚陸艦よりデカイのにスキージャンプ付いてるんだ?
796名無し三等兵 (ワッチョイ 975d-iT0r)
2018/09/29(土) 21:15:15.31ID:rFQ+xv7I0 F-35のLRIP 11ロットの契約が結ばれて、価格が決定した(エンジン込み)
F-35A: $89.2
F-35B: $115.5
F-35C: $107.7
https://breakingdefense.com/2018/09/f-35-lrip-11-signed-89m-for-an-f-35a/
米軍のB型の初陣と墜落と合わせて、F-35はビッグイベントが続くな
F-35A: $89.2
F-35B: $115.5
F-35C: $107.7
https://breakingdefense.com/2018/09/f-35-lrip-11-signed-89m-for-an-f-35a/
米軍のB型の初陣と墜落と合わせて、F-35はビッグイベントが続くな
797名無し三等兵 (ワッチョイ 9f25-aemA)
2018/09/29(土) 21:18:14.98ID:WERAztKO0 スキージャンプだと同じ滑走距離ならそりゃ搭載量は増える
なのでカタパルトの無い空母だと必須ともいえる装備になってる
793は滑走距離を短く出来る事による揚陸艦としての甲板を有効に使う事を勝手に自分的解釈してるんだろう
なのでカタパルトの無い空母だと必須ともいえる装備になってる
793は滑走距離を短く出来る事による揚陸艦としての甲板を有効に使う事を勝手に自分的解釈してるんだろう
798名無し三等兵 (スッップ Sdbf-EDZx)
2018/09/29(土) 21:30:48.66ID:vQiCozoFd 揚陸艦は短時間にどれだけ兵士を送り込めるかが重要だから
ヘリの使い勝手が落ちるのは嫌がるわな
言い方悪いけど固定翼機はおまけだし
ヘリの使い勝手が落ちるのは嫌がるわな
言い方悪いけど固定翼機はおまけだし
799名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9c-Sva6)
2018/09/29(土) 21:46:37.27ID:P1WQkr250800名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-aemA)
2018/09/29(土) 21:54:44.11ID:PD5+9PK9a まぁ強襲揚陸艦でもファンカルロスとかはスキージャンプつけてるわけだが
単に米式運用では不要ってだけだろうな
単に米式運用では不要ってだけだろうな
801名無し三等兵 (アウアウイー Sa4b-9SJZ)
2018/09/29(土) 21:57:38.71ID:Q3QZ4lNia 単純に「そこまで必要なら空母持って来るわ」なんだろうね
802名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-S4i9)
2018/09/29(土) 22:23:52.81ID:MoxdgXRW0 >>799
細かい点ですまんが、ブラスト・デフレクター(ディフレクター)だよね?
細かい点ですまんが、ブラスト・デフレクター(ディフレクター)だよね?
803名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-QLMc)
2018/09/29(土) 22:41:27.07ID:xSihdzhW0 ミスタイプも許されないこんな世の中じゃ
804名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-S4i9)
2018/09/29(土) 22:41:47.53ID:xqrN08ZU0 軽空母でも4機は即応したいよね
1番機が離陸する時には2−4番機が格納庫ではつらい
1番機が離陸する時には2−4番機が格納庫ではつらい
805名無し三等兵 (ガラプー KK4f-xQt9)
2018/09/29(土) 23:19:34.66ID:M6nj6CjvK アア〜墜ちた〜
ペンタゴンは休日返上だな
ペンタゴンは休日返上だな
806名無し三等兵 (ドコグロ MM0b-7xaS)
2018/09/30(日) 01:15:24.29ID:+sxlKFlUM >>774
B型は墜落しそうになったら垂直離陸すれば良いので絶対に墜落しないはず
B型は墜落しそうになったら垂直離陸すれば良いので絶対に墜落しないはず
807名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-73zE)
2018/09/30(日) 01:26:18.31ID:2VWWr2gU0 またそういう意味不明なことを
808名無し三等兵 (アウアウイー Sa4b-p7N1)
2018/09/30(日) 01:31:31.74ID:3MfMDUS5a ガウォークじゃないんだから
809名無し三等兵 (ワッチョイ 1f73-lpZs)
2018/09/30(日) 01:34:39.87ID:NzjNUwV70 オスプレイにも同じこと言いそうだな
810名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-vpSA)
2018/09/30(日) 06:49:10.40ID:WVJV9VtM0 >>799
ウィキによるとQEは160mのところにブラストディフレクターが設置してある様だね
とすると最大離陸重量のF-35Bでスキージャンプなしだと250m必要だがスキージャンプありだと160mで大丈夫って事なんだろうか?
ウィキによるとQEは160mのところにブラストディフレクターが設置してある様だね
とすると最大離陸重量のF-35Bでスキージャンプなしだと250m必要だがスキージャンプありだと160mで大丈夫って事なんだろうか?
811名無し三等兵 (スッップ Sdbf-EDZx)
2018/09/30(日) 07:00:20.14ID:We1uFs1Zd むしろVTOL機って落ちまくるイメージしかない
812名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-gtZN)
2018/09/30(日) 07:34:31.34ID:x6vMCdrs0 ヘリコプターと違ってエンジン止まったら即墜落だからな
813名無し三等兵 (アウアウカー Saab-BGDK)
2018/09/30(日) 09:44:20.20ID:/mJkmyz5a >>800
ファンカルロスは飛行甲板後部が切り欠き状になってて更にその前にエレベーター付いてるから飛行甲板意外と短くてスキージャンプ必須なんじゃないか?
ファンカルロスは飛行甲板後部が切り欠き状になってて更にその前にエレベーター付いてるから飛行甲板意外と短くてスキージャンプ必須なんじゃないか?
814名無し三等兵 (ワッチョイ 777c-JE+y)
2018/09/30(日) 09:50:21.55ID:tNPdOb5V0 >>811
J-15は落ちまくっているね。何人死んだんだろうか?
J-15は落ちまくっているね。何人死んだんだろうか?
815名無し三等兵 (ワッチョイ 777c-JE+y)
2018/09/30(日) 09:58:30.02ID:tNPdOb5V0816名無し三等兵 (ワッチョイ 7771-G9Ql)
2018/09/30(日) 11:08:23.71ID:G/jPspUw0 VTOLいってるのにJ-15の話に繋げるって頭悪いんだろうか…
817名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-gtZN)
2018/09/30(日) 12:04:15.54ID:x6vMCdrs0 こういう切り返しが根本的に理解できない人ってなんか一定数いるよな
818名無し三等兵 (スプッッ Sddf-+K6Z)
2018/09/30(日) 12:08:45.55ID:LCH5Fs6Ad >>795
スキージャンプ甲板って確かに離陸距離を稼ぐ効果はあるけどデメリットとしてかなりの甲板面積を占有するよね
ヘリコプター運用時にはデットスペース以外の何者でもない
ハリアーよりも推力が向上したF-35Bならさらにメリットは小さくデメリットのほうが大きい のかもしれない
スキージャンプ甲板って確かに離陸距離を稼ぐ効果はあるけどデメリットとしてかなりの甲板面積を占有するよね
ヘリコプター運用時にはデットスペース以外の何者でもない
ハリアーよりも推力が向上したF-35Bならさらにメリットは小さくデメリットのほうが大きい のかもしれない
819名無し三等兵 (スッップ Sdbf-EDZx)
2018/09/30(日) 14:43:52.84ID:TAH0xBIyd 海兵隊に関してはより強力な空母が控えてるからなぁ
ちょっと事情が違うよな
ちょっと事情が違うよな
821名無し三等兵 (JP 0H7f-mUhA)
2018/09/30(日) 15:42:43.20ID:N3KH0ZkfH 今から立川
思ったより当たりだった。
最初の3コマ2台の戦車(多分T-34)
残りの2コマ(会長がスコープ覗いて無双するとこ)
「もういっちょう!」のとこ
台風の影響だと思うけど、結構空いてる。
思ったより当たりだった。
最初の3コマ2台の戦車(多分T-34)
残りの2コマ(会長がスコープ覗いて無双するとこ)
「もういっちょう!」のとこ
台風の影響だと思うけど、結構空いてる。
822名無し三等兵 (JP 0H7f-mUhA)
2018/09/30(日) 15:43:30.79ID:N3KH0ZkfH 盛大な誤爆スマン
824名無し三等兵 (ワッチョイ bf9f-gtZN)
2018/09/30(日) 16:48:16.86ID:x6vMCdrs0 ヤシの木も倒れるんだな
825名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-vpSA)
2018/09/30(日) 17:08:22.63ID:fSSvYZ1br >>823
それをいずもスレかどこかで冗談半分で提案したら気が短い冗談の通じない奴に絡まれたことがあるから要注意‼
それをいずもスレかどこかで冗談半分で提案したら気が短い冗談の通じない奴に絡まれたことがあるから要注意‼
826名無し三等兵 (ワッチョイ 57d2-aemA)
2018/09/30(日) 17:08:26.13ID:7QFFzT+r0 エレベーターの出口を岩で偽装して
ミサイル発射孔にはプールも必要だな
ミサイル発射孔にはプールも必要だな
827名無し三等兵 (ワッチョイ 9f25-aemA)
2018/09/30(日) 17:10:57.28ID:E+rNN6ee0 それ英国だと冗談だと思われないからな
828名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff2-EqC1)
2018/09/30(日) 18:07:10.00ID:pSyBqhsu0 スライドして甲板が50mくらい伸びたらあかんのか?
角度もつけて
角度もつけて
829名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-S4i9)
2018/09/30(日) 18:16:50.74ID:iFJDD7Gi0 >>825
いっそのこそ、最初からジャンプ台部分だけを艦の前方につきだした形にするか。
いっそのこそ、最初からジャンプ台部分だけを艦の前方につきだした形にするか。
831名無し三等兵 (JP 0H7f-mUhA)
2018/09/30(日) 20:56:09.43ID:GdMiGtP2H832名無し三等兵 (ワッチョイ 57c3-e5JU)
2018/09/30(日) 21:25:43.03ID:xOWnYZ5u0 1機落ちたら、あとは気が楽になるな
833名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0e-ClIk)
2018/10/01(月) 08:24:54.54ID:zuay+p0r0 逆に落ちな過ぎるのも問題点が浮き上がらないのが不安だった。
834名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-T3sm)
2018/10/01(月) 08:48:16.87ID:NWo5bQeDM >>804
よほど小さい空母でもなけりゃ甲板上に5、6機は駐機できるだろ
よほど小さい空母でもなけりゃ甲板上に5、6機は駐機できるだろ
835名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-gtZN)
2018/10/01(月) 12:34:43.50ID:Eua+KDEtr 現実問題として現状
アメリカ以外の空母って「あるだけ空母」じゃないの?
辛うじてフランスがまともに運用してるぐらいで
あとは国威発揚と威嚇程度の意味しかなくて別に、同じぐらいの値段でもっと華やかで話題性のある兵器があればそれで代替が効く代物
アメリカ以外の空母って「あるだけ空母」じゃないの?
辛うじてフランスがまともに運用してるぐらいで
あとは国威発揚と威嚇程度の意味しかなくて別に、同じぐらいの値段でもっと華やかで話題性のある兵器があればそれで代替が効く代物
836名無し三等兵 (トンモー MM7b-mHJe)
2018/10/01(月) 13:26:52.54ID:Kt23eXMhM マジレスすると「あるだけ空母」でもあるだけで価値ある
航空基地ない地域で航空優勢する手段は他にない
フォークランド戦争であるだけ空母の価値は実証済み
航空基地ない地域で航空優勢する手段は他にない
フォークランド戦争であるだけ空母の価値は実証済み
837名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-vpSA)
2018/10/01(月) 13:32:45.09ID:J1A7fPOSr でもタイやブラジルは止めちゃったよね?
スペインもF-35Bを買わないとハリアーがそろそろ限界じゃね?
スペインもF-35Bを買わないとハリアーがそろそろ限界じゃね?
838名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-6ubP)
2018/10/01(月) 13:43:01.97ID:sLFvy+RQM タイはパワープロジェクションの必要が無い。
ブラジルはそのうちに買うよ。今は原潜に集中している。
ブラジルはそのうちに買うよ。今は原潜に集中している。
839名無し三等兵 (スッップ Sdbf-TG06)
2018/10/01(月) 14:35:55.93ID:0tO4ovhmd >>836
あるだけ空母に外地で航空優勢する力は無いよ
常時CAPに飛ばせる機数が確保出来なかったり、相手の潜水艦等が怖くてそもそも外地に進出出来ないのがあるだけ空母
航空優勢可能ならあるだけ空母ではない
あるだけ空母に外地で航空優勢する力は無いよ
常時CAPに飛ばせる機数が確保出来なかったり、相手の潜水艦等が怖くてそもそも外地に進出出来ないのがあるだけ空母
航空優勢可能ならあるだけ空母ではない
840名無し三等兵 (ワッチョイ 9f91-Uhxd)
2018/10/01(月) 14:44:30.41ID:esol2urs0 アルゼンチンのミラージュはハリアー以下だった
841名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-T3sm)
2018/10/01(月) 15:19:32.11ID:zeKdyCYHM その定義だとあるだけ空母って存在しないんでは?
842名無し三等兵 (ワッチョイ 771a-6ubP)
2018/10/01(月) 15:44:06.94ID:+2qQ7E260 低強度紛争なら、介入できるできないのスレッシュホールドを、あるだけ空母が決めるね
843名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-T3sm)
2018/10/01(月) 17:15:02.81ID:zeKdyCYHM どんなショボい空母であっても航空優勢取るのも潜水艦を警戒する必要があるかどうかは結局相手次第じゃし
844名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-vpSA)
2018/10/01(月) 17:49:42.10ID:10uMh/skr アルゼンチンも空母持ってたね
ショボすぎてカタパルトで発艦できるか怪しく戦時下にも関わらず参戦できない程だったが
ショボすぎてカタパルトで発艦できるか怪しく戦時下にも関わらず参戦できない程だったが
845名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-T3sm)
2018/10/01(月) 18:29:25.33ID:zeKdyCYHM ありゃ機関の不調で艦載機の発艦に必要な速度が出せなかった例じゃろ?
846名無し三等兵 (ワッチョイ 9f06-S4i9)
2018/10/01(月) 19:09:28.24ID:We2YN+8z0 美幸で人暴れしての配信開始もw
847名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-JE+y)
2018/10/01(月) 19:18:12.49ID:LVOr9MLQ0 >>816
反例を上げただけだが・・・
反例を上げただけだが・・・
848名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-JE+y)
2018/10/01(月) 19:30:06.82ID:LVOr9MLQ0 >>835
脅威の程度で備えも変わる。
脅威の程度で備えも変わる。
849名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-gtZN)
2018/10/01(月) 20:29:52.32ID:Eua+KDEtr850名無し三等兵 (ワッチョイ 37d2-S4i9)
2018/10/01(月) 20:49:25.06ID:8nv5pZ1Z0 カタパルトがなくてAEW飛ばせないからヘリコプターで必死こくほやほやのイギリス空母かわいそう
851名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-aemA)
2018/10/01(月) 21:27:09.40ID:HccAc1170 オスプレイAEWは一応計画には残ってる
852名無し三等兵 (ワッチョイ 3798-neRo)
2018/10/01(月) 21:36:48.60ID:Y2wFFxHX0 オスプレイをAEWにしても現行のマーリンとあんまり変わらないからなぁ
853名無し三等兵 (ワッチョイ 1f0b-KZcE)
2018/10/01(月) 21:38:46.68ID:3b0LZ/bo0 北朝鮮からしたら、黒電話殺しに来るオスプレイだからな
パヨク動員して潰したいわけよ
パヨク動員して潰したいわけよ
856名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-EDZx)
2018/10/01(月) 22:13:58.92ID:tSyNdyJi0 イギリスとインドが興味を示してるけど、やはり価格がネックになりそう
何せ通常のV-22の時点でいいお値段するし
何せ通常のV-22の時点でいいお値段するし
857名無し三等兵 (ワッチョイ 3798-neRo)
2018/10/02(火) 00:07:29.76ID:ef69VQz/0858名無し三等兵 (ワッチョイ bfb2-9NDj)
2018/10/02(火) 00:55:54.36ID:zqPafa6o0859名無し三等兵 (ワッチョイ 97c7-z1Ue)
2018/10/02(火) 01:42:03.24ID:+KWchGbg0 フライングブームみたいなので大きく下げないと 飛行モードではデカイプロペラが走査の邪魔するんじゃね?
861名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-E7wq)
2018/10/02(火) 05:06:39.61ID:+y6kO+g30 そういや与圧ないんだったな
といっても与圧してるヘリのが珍しいかな
といっても与圧してるヘリのが珍しいかな
862名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-aemA)
2018/10/02(火) 05:29:53.20ID:7xbSGdTD0 その辺考えると、艦載可能なUS-2のようなのを作った方が
AEW用途として向くのかねぇ?
AEW用途として向くのかねぇ?
863名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-vpSA)
2018/10/02(火) 05:54:13.12ID:p3WAhkcb0 飛行艇なんてヘリに駆逐されたんだし今更では?
飛行高度上げれないならAEW機をヘリからオスプレイにチェンジする意味が減るね
航続距離が稼げるのはオスプレイのメリットだけどチルトローターで与圧の機体を新設計した方がいいんじゃね?
与圧されてるないと天候の影響も受ける
飛行高度上げれないならAEW機をヘリからオスプレイにチェンジする意味が減るね
航続距離が稼げるのはオスプレイのメリットだけどチルトローターで与圧の機体を新設計した方がいいんじゃね?
与圧されてるないと天候の影響も受ける
865名無し三等兵 (ドコグロ MM0b-7xaS)
2018/10/02(火) 09:03:45.51ID:nTPnm3xdM866名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-T3sm)
2018/10/02(火) 09:09:57.36ID:3t+dSJOnM867名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-S4i9)
2018/10/02(火) 10:11:57.08ID:OmfoGPAK0 艦隊防空用AEWなら上空監視はイージスがやるから
低高度のルックダウン出来ればいい
低高度のルックダウン出来ればいい
868名無し三等兵 (ワッチョイ 5761-5hPU)
2018/10/02(火) 11:15:22.56ID:IEAoJaFu0 中国が高度24kmの成層圏に衛星代わりにソーラーパネルつけて早期警戒用飛行船を去年飛ばしてたけど
電離層付近の飛行物体って地上のレーダーでどの程度の高度まで探知できるのかね?
中国の飛行船は三ヶ月ぐらい飛び続けられるらしいし台風より高い場所を飛ぶから風の影響も受けにくい
これがもし小型目標なら探知がしずらいようにも思えるけど
電離層付近の飛行物体って地上のレーダーでどの程度の高度まで探知できるのかね?
中国の飛行船は三ヶ月ぐらい飛び続けられるらしいし台風より高い場所を飛ぶから風の影響も受けにくい
これがもし小型目標なら探知がしずらいようにも思えるけど
869名無し三等兵 (ワッチョイ 77ed-aemA)
2018/10/02(火) 12:15:29.49ID:wCvirEg10 開戦10分で撃墜されそうなもん意味あるのか
870名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-ZoUL)
2018/10/02(火) 12:22:50.82ID:WvRVvnyYM >>868
弾道ミサイルも探知出来るのにこんなに探知しやすい目標なぜ探知できないと思った
弾道ミサイルも探知出来るのにこんなに探知しやすい目標なぜ探知できないと思った
871名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0e-ClIk)
2018/10/02(火) 12:53:30.18ID:LLJhTOJV0 墜落原因って分かったの?
872名無し三等兵 (ワッチョイ 77e5-DwT8)
2018/10/02(火) 14:09:38.53ID:Wa02/fYu0873名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-6ubP)
2018/10/02(火) 14:15:43.63ID:NWwVlERvM >868
成層圏プラットフォーム でググってくれ。
滞空時間目標は1年以上だ。
なお検討初期に委員会で示された搭載機器用の供給電力は、知っておいた方が良い。
1kW、100V 10Aだ。君のデスクトップパソコンと液晶でディスプレイを同時動作がギリギリだろう。ただしハードゲーマー用高性能グラボ搭載機は駄目だ
成層圏プラットフォーム でググってくれ。
滞空時間目標は1年以上だ。
なお検討初期に委員会で示された搭載機器用の供給電力は、知っておいた方が良い。
1kW、100V 10Aだ。君のデスクトップパソコンと液晶でディスプレイを同時動作がギリギリだろう。ただしハードゲーマー用高性能グラボ搭載機は駄目だ
874名無し三等兵 (ワッチョイ 37d2-S4i9)
2018/10/02(火) 14:24:12.10ID:fP3nuXm20875名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-EDZx)
2018/10/02(火) 18:41:21.21ID:+y6kO+g30 スキージャンプの話が出てたけど、QE級は優れた設計で、非常に発着艦効率がいいんだとか
固定翼機の運用を重視するならあった方がいいんだろうね
米海兵隊のはCASが専門だから事情が違うし
固定翼機の運用を重視するならあった方がいいんだろうね
米海兵隊のはCASが専門だから事情が違うし
876名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-7xaS)
2018/10/02(火) 18:44:37.10ID:sZCCecphM877名無し三等兵 (スッップ Sdbf-Uhxd)
2018/10/02(火) 18:49:51.97ID:e3nsDImLd そもそもあれだけデカけりゃ取り回しもクソも
878名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-ZoUL)
2018/10/02(火) 19:03:56.99ID:B0KJnx1sM そりゃ実際に効率悪くても取り敢えず宣伝文句として効率良いて言っとくのはお約束
そうじゃないとただでさえ少ない予算が無くなってしまうし
そうじゃないとただでさえ少ない予算が無くなってしまうし
879名無し三等兵 (ワッチョイ 57d2-aemA)
2018/10/02(火) 19:39:29.39ID:fI0cxgrV0 空母発明した国でもあるし、アングルデッキもだし
垂直離陸な戦闘機を初めて実用化した国でもあるな
次は飛行空母か?
垂直離陸な戦闘機を初めて実用化した国でもあるな
次は飛行空母か?
880名無し三等兵 (スププ Sdbf-4I7Q)
2018/10/02(火) 20:08:57.04ID:4873RrVId >>868
成層圏プラットホームができればピンポイントで人工衛星があるのと同じになる。通信衛星としても、地上観測用としてもいい。
さらに、成層圏の物を攻撃する手段は、高額な長距離対空ミサイルしか無いし、バカでかいので予備の気室とかあると有効な攻撃手段が無くなる。
ただし、これは実用化できた場合の話、日本もNASAも韓国やGoogleすらも挑戦したが無理だった。
成層圏プラットホームができればピンポイントで人工衛星があるのと同じになる。通信衛星としても、地上観測用としてもいい。
さらに、成層圏の物を攻撃する手段は、高額な長距離対空ミサイルしか無いし、バカでかいので予備の気室とかあると有効な攻撃手段が無くなる。
ただし、これは実用化できた場合の話、日本もNASAも韓国やGoogleすらも挑戦したが無理だった。
881名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-xnup)
2018/10/02(火) 20:52:11.45ID:U90K4nfCr ハリアーの性能自体はA4スカイホークみたいな亜音速小型ジェットでしかないのだが
アメリカから貰ったAIM-9Lが前からの目標に対応した熱追尾ミサイルだったので
ヘッドオンで格上機を撃墜できたという流れだ
アメリカから貰ったAIM-9Lが前からの目標に対応した熱追尾ミサイルだったので
ヘッドオンで格上機を撃墜できたという流れだ
882名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-l9KE)
2018/10/02(火) 23:48:42.71ID:PIgzypOC0 >>881
それだけじゃないよ。英国側のパイロットの技量が高かったのもある。
それだけじゃないよ。英国側のパイロットの技量が高かったのもある。
883名無し三等兵 (ワッチョイ 1f73-+Zqj)
2018/10/03(水) 00:58:25.29ID:yqPqFKGK0 ノズルの向きを変えれば旋回性能もグンバツやで
884名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-vpSA)
2018/10/03(水) 04:36:04.29ID:oDgmkpvf0 VTOL機のため大出力軽量で機動性に優れていたってのもあるね
885名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-S4i9)
2018/10/03(水) 10:55:54.35ID:5PYAtf+e0 戦闘機同士の空戦では超音速性能は絵に書いた餅とわかったんだろうね。
886名無し三等兵 (スッップ Sdbf-TG06)
2018/10/03(水) 12:15:38.23ID:AZO0py6dd887名無し三等兵 (スプッッ Sddf-EDZx)
2018/10/03(水) 12:19:35.42ID:XExItamyd 旧ソ連の防空網を突破して侵攻するためな
888名無し三等兵 (ワッチョイ 9f25-aemA)
2018/10/03(水) 12:48:22.85ID:qAVSYLap0 F-22の要求性能でのステルスと高速性は対地ミサイルを突破するためだからな
その要素が空戦に有利かどうかは後からでてきた副次的な物だし
その要素が空戦に有利かどうかは後からでてきた副次的な物だし
889名無し三等兵 (ワッチョイ 9f25-aemA)
2018/10/03(水) 12:48:39.55ID:qAVSYLap0 対地ってナンダヨ…対空ね
890名無し三等兵 (ワッチョイ 1714-aemA)
2018/10/03(水) 12:58:52.50ID:OBQmvdnP0891名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-/eu0)
2018/10/03(水) 13:08:52.73ID:gS2G9tGy0 でもS-400にF-22が対抗できるのかというとかなり怪しいよね
電子戦ができる分F-35のがマシ
電子戦ができる分F-35のがマシ
892名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-vpSA)
2018/10/03(水) 13:14:33.96ID:/Edrn2pEr 余剰推力が多ければ最高速度が高いって訳じゃない
相関関係があるならミグ25よりミグ31の方が速くないと
相関関係があるならミグ25よりミグ31の方が速くないと
894名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-uZyL)
2018/10/03(水) 14:22:39.65ID:/DIdsphKM スパクルできる戦闘機同士のどうなるんだろうね
やっぱりヘッドオンで超音速のチキンレースかな?
やっぱりヘッドオンで超音速のチキンレースかな?
895名無し三等兵 (スプッッ Sddf-+K6Z)
2018/10/03(水) 15:04:38.96ID:GksX9b9jd >>891
S-400がどうやってF-22をとらえるの?
ロシアの対空レーダーはRCS0.001をとらえて落とせるならRCS0.01のF-35では手も足も出ない
でも現実的にS-400にそんな能力はない
S-400がどうやってF-22をとらえるの?
ロシアの対空レーダーはRCS0.001をとらえて落とせるならRCS0.01のF-35では手も足も出ない
でも現実的にS-400にそんな能力はない
896名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-6ubP)
2018/10/03(水) 15:09:29.99ID:Qcom3+sPM 低周波レーダーとかMIMOレーダーがそのうちに来るよ
897名無し三等兵 (スプッッ Sddf-+K6Z)
2018/10/03(水) 15:17:43.37ID:GksX9b9jd >>869
開戦10分で撃墜ってどうやって?
高度24Kmをとってるのは地球の丸みの影響を受けづらくするためでかなり後方
つまり中国本土上空24Kmだと推測できる そもそも高度24Kmまで上がれる戦闘機なんてないし
迎撃可能なのはイージスBMDとTHAADくらい
だけどイージス艦をSM-3の射程内のまで持っていくなんて全面的な海戦をやって
制海権と制空権を掌握した後出ないと無理だろ 日本に落ちてくるわけではないからね
THAADだと陸上部隊を中国に上陸させて‥ってもっと無理
もう一度聞くけど「開戦10分で撃墜」ってどうやって?
開戦10分で撃墜ってどうやって?
高度24Kmをとってるのは地球の丸みの影響を受けづらくするためでかなり後方
つまり中国本土上空24Kmだと推測できる そもそも高度24Kmまで上がれる戦闘機なんてないし
迎撃可能なのはイージスBMDとTHAADくらい
だけどイージス艦をSM-3の射程内のまで持っていくなんて全面的な海戦をやって
制海権と制空権を掌握した後出ないと無理だろ 日本に落ちてくるわけではないからね
THAADだと陸上部隊を中国に上陸させて‥ってもっと無理
もう一度聞くけど「開戦10分で撃墜」ってどうやって?
898名無し三等兵 (スプッッ Sddf-+K6Z)
2018/10/03(水) 15:20:47.55ID:GksX9b9jd >>896
まだできてもいない装備を現用装備の能力として仮定して加算点をつけてるなら話にならない
まだできてもいない装備を現用装備の能力として仮定して加算点をつけてるなら話にならない
899名無し三等兵 (スップ Sd3f-9NDj)
2018/10/03(水) 15:28:20.92ID:a4x9YdFjd >>897
別に戦闘機が25kmまで上がらなくてもAAMが届けばいいでしょ。
別に戦闘機が25kmまで上がらなくてもAAMが届けばいいでしょ。
900名無し三等兵 (アウアウイー Sa4b-9SJZ)
2018/10/03(水) 15:45:31.02ID:kL8BuoUoa901名無し三等兵 (ワッチョイ 77e5-DwT8)
2018/10/03(水) 16:01:01.56ID:CBr0Rxrl0 >>900
これってASM-135 ASAT(空中発射多段式対衛星ミサイル)のこと?
これってASM-135 ASAT(空中発射多段式対衛星ミサイル)のこと?
902名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-vpSA)
2018/10/03(水) 16:18:37.57ID:8+Jx+/0Zr そもそもレーダー中華飛行船って24,000mのところに定点浮遊可能なの?
ジェット気流に流されないのか?
もしも流されないようにするなら燃料炊いて推進力を出し続けねばならんしその為には燃料の補給が必要
しかもレーダーも電源が必要でそちらも大出力なら同じく燃料の補給が必要
上空を半永久的かつランニングコストゼロもしくは非常に安価で定点滞在可能なんて静止衛星以外は不可能と思うが
ジェット気流に流されないのか?
もしも流されないようにするなら燃料炊いて推進力を出し続けねばならんしその為には燃料の補給が必要
しかもレーダーも電源が必要でそちらも大出力なら同じく燃料の補給が必要
上空を半永久的かつランニングコストゼロもしくは非常に安価で定点滞在可能なんて静止衛星以外は不可能と思うが
903名無し三等兵 (スップ Sd3f-9NDj)
2018/10/03(水) 16:35:51.42ID:a4x9YdFjd 25kmならズーム上昇と機関砲でも良さそう
904名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-6ubP)
2018/10/03(水) 16:57:23.38ID:Al87xnmrM >898
低周波レーダーは骨董品で、90年代のHawk
だったらステルス機は丸見えだよ
低周波レーダーは骨董品で、90年代のHawk
だったらステルス機は丸見えだよ
905名無し三等兵 (ワッチョイ 5761-5hPU)
2018/10/03(水) 17:31:32.46ID:GuSdmPnF0 >>902
ジェット気流が流れてるのは高度13km前後、それより上だとそもそも空気がほぼないから気流(空気の流れ)に
流されるってことはまずないかと
ある意味で安定してる高度だからこそ、ここでブースター付きのミサイルを飛ばして射程を稼ごうってコンセプトなのが
日本が開発を始めた島嶼防衛用高速滑空弾(グライダーミサイル=ディプレスト軌道で飛ばす短距離弾道ミサイル)
ジェット気流が流れてるのは高度13km前後、それより上だとそもそも空気がほぼないから気流(空気の流れ)に
流されるってことはまずないかと
ある意味で安定してる高度だからこそ、ここでブースター付きのミサイルを飛ばして射程を稼ごうってコンセプトなのが
日本が開発を始めた島嶼防衛用高速滑空弾(グライダーミサイル=ディプレスト軌道で飛ばす短距離弾道ミサイル)
908名無し三等兵 (ドコグロ MM1b-7xaS)
2018/10/03(水) 20:40:00.28ID:om0pgge+M909名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-6ubP)
2018/10/03(水) 21:03:13.14ID:Al87xnmrM >905
成層圏は200m/sぐらい良く吹いているぞ。
成層圏は無風です、は成層圏プラットフォームの時に航空屋が言い出して、はぁ、が気象側のレスポンスだ。
成層圏は200m/sぐらい良く吹いているぞ。
成層圏は無風です、は成層圏プラットフォームの時に航空屋が言い出して、はぁ、が気象側のレスポンスだ。
910名無し三等兵 (ワッチョイ f7df-svSY)
2018/10/03(水) 21:41:07.69ID:V5v1kY4o0911名無し三等兵 (ワッチョイ 5761-5hPU)
2018/10/03(水) 22:27:21.54ID:GuSdmPnF0 >>909
たしかに成層圏下層である高度10kmあたりはジェット気流が流れてて無風とはいえないけど
高度20kmあたりの成層圏中層は無風層と呼ばれ空気が薄いので風が安定して弱く無人飛行船を
飛ばすのに適した高度というのが正確なところ
たしかに成層圏下層である高度10kmあたりはジェット気流が流れてて無風とはいえないけど
高度20kmあたりの成層圏中層は無風層と呼ばれ空気が薄いので風が安定して弱く無人飛行船を
飛ばすのに適した高度というのが正確なところ
912名無し三等兵 (ワッチョイ ffe8-v8+4)
2018/10/03(水) 23:09:44.78ID:m0eDP8m70913名無し三等兵 (ワッチョイ 37d2-S4i9)
2018/10/03(水) 23:56:10.95ID:qQyM/KzV0 KJ-2000が戦闘機級を470kmから監視とかだから
これと同クラスの飛行船が南シナ海を見ようとしても沿岸部上空ですら南沙までは見れないし
内陸に置いて弾道ミサイルの早期警戒とかそういうのかもね
これと同クラスの飛行船が南シナ海を見ようとしても沿岸部上空ですら南沙までは見れないし
内陸に置いて弾道ミサイルの早期警戒とかそういうのかもね
914名無し三等兵 (ドコグロ MM46-Qng4)
2018/10/04(木) 01:17:47.59ID:V85hLayfM915名無し三等兵 (ワッチョイ c061-pAn4)
2018/10/04(木) 01:42:20.75ID:sAOE7Cgl0 >>912
無人飛行船であれ無人航空機であれプレーンを浮かべて滞空監視や洋上監視、通信中継しようという試みを
するのに適した高度と見られてるのは間違いないことだし別にそんな否定するようなことじゃないでしょ
日本が開発中の低軌道衛星を補完する高高度滞空型無人機の運用高度もこのあたりで高度16.5km以上だよ?
無人飛行船であれ無人航空機であれプレーンを浮かべて滞空監視や洋上監視、通信中継しようという試みを
するのに適した高度と見られてるのは間違いないことだし別にそんな否定するようなことじゃないでしょ
日本が開発中の低軌道衛星を補完する高高度滞空型無人機の運用高度もこのあたりで高度16.5km以上だよ?
916名無し三等兵 (ワッチョイ 29d2-vBoO)
2018/10/04(木) 03:00:54.88ID:OhqvcwGz0 高度16.5kmって言われるとすぐ近くじゃんって思ってしまう自転車乗りな俺
917名無し三等兵 (オッペケ Srd7-ZW2m)
2018/10/04(木) 04:31:52.14ID:aBb2ch9mr 高々度って気圧低いから浮力を得るのも大変なんじゃないか?
ヘリウムで浮力得るとしてどれくらいのサイズとなる?
そして全くの無風ならば定点観測可能だが多少なりとも気流に逆らわねばならなきゃ燃料は必要
ヘリウムで浮力得るとしてどれくらいのサイズとなる?
そして全くの無風ならば定点観測可能だが多少なりとも気流に逆らわねばならなきゃ燃料は必要
918名無し三等兵 (スププ Sd70-zsKP)
2018/10/04(木) 07:27:08.98ID:9ngYQwRid >>915
成層圏に観測機や通信機をおく考えは間違いじゃない。数々のベンチャーや色んな国がチャレンジしてる。ただ、雲の上なら安定してると思ったら、暴風が吹いてただけの話。
ちょっと、上がるだけならできるが、ずっととどまるのは難易度は高い。
成層圏に観測機や通信機をおく考えは間違いじゃない。数々のベンチャーや色んな国がチャレンジしてる。ただ、雲の上なら安定してると思ったら、暴風が吹いてただけの話。
ちょっと、上がるだけならできるが、ずっととどまるのは難易度は高い。
920名無し三等兵 (ドコグロ MM2e-23iI)
2018/10/04(木) 09:01:42.15ID:kVIb4TZnM >>916
確かに現在の榴弾砲の射程が40Kmだからなあ。大した距離じゃない
確かに現在の榴弾砲の射程が40Kmだからなあ。大した距離じゃない
921名無し三等兵 (ドコグロ MM2e-23iI)
2018/10/04(木) 09:02:35.49ID:kVIb4TZnM レールガンで地上から蜂の巣にできそう
922名無し三等兵 (ワッチョイ ba04-5+SP)
2018/10/04(木) 09:16:50.79ID:4k+hLEpA0 >917
1kWの電力が使える、1年滞空時間の成層圏プラットフォーム初期構想は、長さ270mだった。
委員会で聞いて(おぃおぃ空中戦艦ヤマトかい)と思ったのは、軍事板なら理解されるはず。
1kWの電力が使える、1年滞空時間の成層圏プラットフォーム初期構想は、長さ270mだった。
委員会で聞いて(おぃおぃ空中戦艦ヤマトかい)と思ったのは、軍事板なら理解されるはず。
923名無し三等兵 (ワッチョイ c061-pAn4)
2018/10/04(木) 09:22:38.93ID:sAOE7Cgl0 燃料電池や太陽電池がここ10年で急激に進化したからね
日本が成層圏プラットホームをミレニアムプロジェクトとして上げてた頃は電源の重量問題を克服できず
夜間は発電できないので電力不足に陥り通信中継に使うには不安定で飛べる時間も短く実用化はされなかった
ところが今じゃ軽量なリチウムイオン電池と発電効率が上がった太陽電池の組み合わせで無人機は充電しながら
24時間飛べ200kgのペイロードがありイギリスのゼファーは2週間、飛行船だと中国の圓夢号が5トンのペイロードで
数ヶ月飛べ電気モータープロペラ付きなんで定点固定できセンサーやカメラも小型軽量化され色々な用途に使えるようになった
ちなみに飛行船に関しては中国だけでなくフランスも2014年からストラトバスの開発を開始していてドローンと組み合わせた
全長100mの飛行船を高度20kmに浮かべ偵察、国境監視、GPSシステムの補完に使う計画で2021年に試験飛行予定だそうな
日本が成層圏プラットホームをミレニアムプロジェクトとして上げてた頃は電源の重量問題を克服できず
夜間は発電できないので電力不足に陥り通信中継に使うには不安定で飛べる時間も短く実用化はされなかった
ところが今じゃ軽量なリチウムイオン電池と発電効率が上がった太陽電池の組み合わせで無人機は充電しながら
24時間飛べ200kgのペイロードがありイギリスのゼファーは2週間、飛行船だと中国の圓夢号が5トンのペイロードで
数ヶ月飛べ電気モータープロペラ付きなんで定点固定できセンサーやカメラも小型軽量化され色々な用途に使えるようになった
ちなみに飛行船に関しては中国だけでなくフランスも2014年からストラトバスの開発を開始していてドローンと組み合わせた
全長100mの飛行船を高度20kmに浮かべ偵察、国境監視、GPSシステムの補完に使う計画で2021年に試験飛行予定だそうな
924名無し三等兵 (オッペケ Sr10-ZW2m)
2018/10/04(木) 09:45:45.15ID:HvdOFhR2r 圓夢号は75mx22mのようだ
これまでの技術じゃ無理だったが太陽光発電とリチウムイオンバッテリーの進歩でありなのかな?
これまでの技術じゃ無理だったが太陽光発電とリチウムイオンバッテリーの進歩でありなのかな?
925名無し三等兵 (ワッチョイ bbeb-FWvd)
2018/10/06(土) 17:48:10.59ID:yPhI8bgN0 祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
926名無し三等兵 (ワッチョイ bbeb-FWvd)
2018/10/06(土) 18:13:29.92ID:yPhI8bgN0 ・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」
■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461
■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988
■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461
■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988
■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
927名無し三等兵 (ワッチョイ 41ea-tU83)
2018/10/06(土) 22:41:52.41ID:2tVaGcJG0 何のスレでしたっけ?ここ?
928名無し三等兵 (スププ Sd70-zsKP)
2018/10/09(火) 07:42:16.65ID:a8kLseRDd 航空宇宙板でしょ
929名無し三等兵 (ワッチョイ efb3-XbBL)
2018/10/10(水) 00:12:55.98ID:kKMmgGem0 胸熱
ttp://imgur.com/a/rinHqAT
ttp://imgur.com/a/J1T3MQ9
ttp://imgur.com/a/3rDc8Rl
ttp://imgur.com/a/Ola9BI4
ttp://imgur.com/a/rinHqAT
ttp://imgur.com/a/J1T3MQ9
ttp://imgur.com/a/3rDc8Rl
ttp://imgur.com/a/Ola9BI4
930名無し三等兵 (ワッチョイ 96c7-Y8oI)
2018/10/10(水) 03:40:19.39ID:q184qSr90 マトモにimgurすら貼れんのか
931名無し三等兵 (ワッチョイ 41f5-fe/1)
2018/10/10(水) 14:01:58.42ID:O02msNai0 先進国はF-35と、F-15、16、ホーネットの併用で
中価格帯はインド製 素wのF-16にステルスシート?
あるいはSu-27の改良系
途上国向けが中華製F-5コピー機になるのかな?
中価格帯はインド製 素wのF-16にステルスシート?
あるいはSu-27の改良系
途上国向けが中華製F-5コピー機になるのかな?
932名無し三等兵 (ワッチョイ efb3-XbBL)
2018/10/10(水) 16:00:44.37ID:kKMmgGem0 >>930
俺は見えてるんだが…
PICTURES: F-35Bs make debut appearance aboard UK aircraft carrier
01 October, 2018 - FlightGlobal.com
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/pictures-f-35bs-make-debut-appearance-aboard-uk-air-452328/?cmpid=NLC|FGFG|FGFIN-2018-1009-GLOB&sfid=70120000000taAh
ttp://i.imgur.com/kkP1z85.jpg
ttp://i.imgur.com/ZLb7Bik.jpg
ttp://i.imgur.com/72HlWvc.jpg
ttp://i.imgur.com/httkJE8.jpg
俺は見えてるんだが…
PICTURES: F-35Bs make debut appearance aboard UK aircraft carrier
01 October, 2018 - FlightGlobal.com
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/pictures-f-35bs-make-debut-appearance-aboard-uk-air-452328/?cmpid=NLC|FGFG|FGFIN-2018-1009-GLOB&sfid=70120000000taAh
ttp://i.imgur.com/kkP1z85.jpg
ttp://i.imgur.com/ZLb7Bik.jpg
ttp://i.imgur.com/72HlWvc.jpg
ttp://i.imgur.com/httkJE8.jpg
933名無し三等兵 (JP 0Hfe-Qng4)
2018/10/10(水) 16:40:59.48ID:1zurt/XHH >>886
でも、有視界で短AAMやGUNを使ったドックファイトになったら超音速で出来んの?
でも、有視界で短AAMやGUNを使ったドックファイトになったら超音速で出来んの?
935名無し三等兵 (スプッッ Sd7e-W5GW)
2018/10/10(水) 18:45:38.89ID:Zqzp6eqPd936名無し三等兵 (スッップ Sd70-XKG1)
2018/10/10(水) 20:22:48.31ID:0EcGadOgd US Upgrading F-35s Amid S-300 Delivery to Syria – Reports
https://sputniknews.com/us/201810101068753778-us-warplanes-upgrade/
シリアへのS-300配備はアメリカとイスラエルに警鐘を鳴らす
F-35の追加テスト実施の発表は、S-300システムに対するF-35への信頼性が十分でないことを示すには十分だ
https://sputniknews.com/us/201810101068753778-us-warplanes-upgrade/
シリアへのS-300配備はアメリカとイスラエルに警鐘を鳴らす
F-35の追加テスト実施の発表は、S-300システムに対するF-35への信頼性が十分でないことを示すには十分だ
937名無し三等兵 (アウアウカー Sa11-MUuI)
2018/10/10(水) 22:28:33.25ID:nvn2I+jba ドッグファイトはM0.9くらいだ。
938名無し三等兵 (アウアウカー Sa11-MUuI)
2018/10/10(水) 22:37:20.23ID:nvn2I+jba F-22のスーパークルーズもドックファイトのときの話ではなかろう。
アフターバーナー使わずに超音速で高高度侵入できるってことですよ。
ステルス性と合わせて。
ベクターノズル使って、航空機から若干、ロケット側にシフトした。
ついでにお値段もロケット並みになり137機で打止め、御取り潰し、御家断絶とあいなった。
アフターバーナー使わずに超音速で高高度侵入できるってことですよ。
ステルス性と合わせて。
ベクターノズル使って、航空機から若干、ロケット側にシフトした。
ついでにお値段もロケット並みになり137機で打止め、御取り潰し、御家断絶とあいなった。
939名無し三等兵 (ワッチョイ fae7-Qng4)
2018/10/10(水) 22:43:04.86ID:aey4WH380 50機ばかり減ってるが大食らいな天使がいたのか?
940名無し三等兵 (ワッチョイ 529f-3cu3)
2018/10/10(水) 22:43:18.76ID:Wayw02gA0 E-M機動理論突き詰めるとF-22通り越してサイドワインダーに行き着くんだよな
941名無し三等兵 (アウアウカー Sa11-MUuI)
2018/10/10(水) 22:55:15.78ID:nvn2I+jba >>939
予備機、練習機、検証機をさっぴくと123機。
すまん、すまん、137機は多すぎた。記憶間違い。
さらに稼働率を入れると、日々、空に送り出せる機体は60機。
ピエール・スプレイ曰く「お笑い草」
予備機、練習機、検証機をさっぴくと123機。
すまん、すまん、137機は多すぎた。記憶間違い。
さらに稼働率を入れると、日々、空に送り出せる機体は60機。
ピエール・スプレイ曰く「お笑い草」
942名無し三等兵 (アウアウカー Sa11-MUuI)
2018/10/10(水) 23:00:57.29ID:nvn2I+jba943名無し三等兵 (アウアウカー Sa11-MUuI)
2018/10/10(水) 23:22:36.30ID:nvn2I+jba >>936
結局、F-35に対地攻撃任務与えるときのSEADのあり方が未解決。
ことSEAD機としては、HARM Taegeting Systems搭載したらステルス性が損なわれる。
といってF-16頼みってのもね。
結局、F-35に対地攻撃任務与えるときのSEADのあり方が未解決。
ことSEAD機としては、HARM Taegeting Systems搭載したらステルス性が損なわれる。
といってF-16頼みってのもね。
944名無し三等兵 (ワッチョイ a723-U88n)
2018/10/11(木) 08:07:31.09ID:pOz1Zdun0 F-16は後付けでSEAD対応したからHTSが必要だったけどF-35は最初からRWR、レーダー、EOTS、EODASや僚機のセンサー情報統合してSDBでもJSOWでも放り込める
レッドフラッグでも高脅威SAMを破壊しまくってる
レッドフラッグでも高脅威SAMを破壊しまくってる
945名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-xHoY)
2018/10/11(木) 14:48:29.29ID:p+XVeuaDd >>944
なんでHARM使う高脅威レベル、遠距離SAMに対してSDBやJSOWのターゲッティング出来ると思った?
なんでHARM使う高脅威レベル、遠距離SAMに対してSDBやJSOWのターゲッティング出来ると思った?
946名無し三等兵 (スッップ Sdff-aGAx)
2018/10/11(木) 15:21:45.60ID:pCDOTtnPd S-300にビビってたらS-400や間もなく配備されるS-500とかどうすんだろな
947名無し三等兵 (ワッチョイ a723-JlWZ)
2018/10/11(木) 15:54:58.25ID:pOz1Zdun0 ttps://youtu.be/zgLjNsB_hyM?t=195
なんでもなにももうレッドフラッグで実証済み
第四世代機がパッケージ組んで束になってかからなきゃならない敵戦闘機が活動する統合防空システム相手に直接爆撃して92%の破壊率
なんでもなにももうレッドフラッグで実証済み
第四世代機がパッケージ組んで束になってかからなきゃならない敵戦闘機が活動する統合防空システム相手に直接爆撃して92%の破壊率
948名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-DFv5)
2018/10/11(木) 18:03:02.98ID:I+7V7CMw0 ttp://i.imgur.com/YyXEVdt.jpg
ttp://i.imgur.com/fwAhNRH.jpg
ttp://i.imgur.com/sXNlTTr.jpg
ttp://i.imgur.com/fwAhNRH.jpg
ttp://i.imgur.com/sXNlTTr.jpg
949名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-cYz7)
2018/10/11(木) 18:30:21.97ID:DTJYqSyVa >>944
レーダー作動させたらステルス性が崩れる。
RWRで高感度求めたら高利得アンテナが必要でやっぱりステルス性が崩れる。
ステルス性を維持しながらタスクを果たすには結局外部から目標情報をもらわざるを得ない。
その情報を誰がとるのかと。
特にSAM。
レーダー作動させたらステルス性が崩れる。
RWRで高感度求めたら高利得アンテナが必要でやっぱりステルス性が崩れる。
ステルス性を維持しながらタスクを果たすには結局外部から目標情報をもらわざるを得ない。
その情報を誰がとるのかと。
特にSAM。
950名無し三等兵 (ワッチョイ a723-JlWZ)
2018/10/11(木) 20:30:25.63ID:pOz1Zdun0 >>949
https://www.heritage.org/defense/report/operational-assessment-the-f-35a-argues-full-program-procurement-and-concurrent
>interviews of pilots who have flown both the F-16CJ and the F-35 state that a single F-35 has the ability to locate, identify, and triangulate emitter locations
>faster and with greater precision than can a flight of three F-16CJs that surround the emitter
F-35の受動探知能力は既にF-16CJとHTSの組み合わせ3機分以上
ステルス機とレーダーの組み合わせもF-22以前に敵防空網の最深部に突入するB-2の段階で採用済み
ステルス機とLPIレーダーの運用は既に相当のノウハウを蓄積していると見るのが普通
そうしてセンサーで得られた情報は他機に共有されどこからでも精密誘導弾が指向される
演習で第四世代機のパッケージが大損害を受けるような高脅威下で高い生存率と戦果を残してるのは既に示されている
将来F-35が苦戦するような環境(>>943が言うようなF-35がSEADエスコートを必要とするような環境)が出現してもそこに第四世代機が投入出来るか考えてみてほしい
https://www.heritage.org/defense/report/operational-assessment-the-f-35a-argues-full-program-procurement-and-concurrent
>interviews of pilots who have flown both the F-16CJ and the F-35 state that a single F-35 has the ability to locate, identify, and triangulate emitter locations
>faster and with greater precision than can a flight of three F-16CJs that surround the emitter
F-35の受動探知能力は既にF-16CJとHTSの組み合わせ3機分以上
ステルス機とレーダーの組み合わせもF-22以前に敵防空網の最深部に突入するB-2の段階で採用済み
ステルス機とLPIレーダーの運用は既に相当のノウハウを蓄積していると見るのが普通
そうしてセンサーで得られた情報は他機に共有されどこからでも精密誘導弾が指向される
演習で第四世代機のパッケージが大損害を受けるような高脅威下で高い生存率と戦果を残してるのは既に示されている
将来F-35が苦戦するような環境(>>943が言うようなF-35がSEADエスコートを必要とするような環境)が出現してもそこに第四世代機が投入出来るか考えてみてほしい
951名無し三等兵 (ワッチョイ 5fcb-LP79)
2018/10/11(木) 20:36:42.00ID:aFzijAPs0952名無し三等兵 (ドコグロ MM5b-JMi6)
2018/10/11(木) 21:32:58.47ID:Jc/N0le9M 速報版終了したな
953名無し三等兵 (スッップ Sdff-xHoY)
2018/10/11(木) 21:43:30.77ID:5iuD9WhId 少なくとも米海軍はF-35では役不足なんでEA-18のエスコートが必要と考えてる様だがな
>>950
https://aviation-space-business.blogspot.com/2014/03/f-35ea-18.html?m=1
>>950
https://aviation-space-business.blogspot.com/2014/03/f-35ea-18.html?m=1
954名無し三等兵 (オッペケ Sr9b-d1xZ)
2018/10/11(木) 21:46:02.99ID:kz1+7kcDr F-35ってそんなに強力だっけ
956名無し三等兵 (スッップ Sdff-aGAx)
2018/10/11(木) 21:54:50.03ID:pCDOTtnPd 2014年3月25日
957名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-+mPW)
2018/10/11(木) 22:11:42.30ID:3vf4z0IHa まぁF-22は産廃だよなぁ
958名無し三等兵 (ワッチョイ 47df-uJ+0)
2018/10/11(木) 22:32:50.71ID:oDwo3UXE0 もっと自然な導入から煽れやw
959名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-cYz7)
2018/10/11(木) 22:39:17.13ID:DTJYqSyVa >>950
>受動探知能力は既にF-16CJとHTSの組み合わせ3機分以上
また適当な嘘を。
地上軍の対空レーダの波長に任意性があるのにそんなことはあり得ない。
それこそF-35がまる映りのCWレーダーだってあり得るというのに。
玉石混交の各種レーダーに辛抱強くワイルド・ウィーゼル機で立ち向かってきたんじゃないの。
自分達の歴史を否定しているとしか思えない。
それに自機がレーダー使えば基本的に位置はばれるわ。
それも歪められてもね。
>受動探知能力は既にF-16CJとHTSの組み合わせ3機分以上
また適当な嘘を。
地上軍の対空レーダの波長に任意性があるのにそんなことはあり得ない。
それこそF-35がまる映りのCWレーダーだってあり得るというのに。
玉石混交の各種レーダーに辛抱強くワイルド・ウィーゼル機で立ち向かってきたんじゃないの。
自分達の歴史を否定しているとしか思えない。
それに自機がレーダー使えば基本的に位置はばれるわ。
それも歪められてもね。
960名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-cYz7)
2018/10/11(木) 22:44:26.23ID:DTJYqSyVa 今流行りの「電磁スペクトラム」戦のトレンドからしてF-35のコンセプトは既に「時代遅れ」なんでないの。
「波長を幅広く使いましょう」だし。
スタンドオフ妨害機との共同はまるで食い合わせが悪い。
「波長を幅広く使いましょう」だし。
スタンドオフ妨害機との共同はまるで食い合わせが悪い。
961名無し三等兵 (ワッチョイ df80-4Hut)
2018/10/11(木) 22:48:48.82ID:BrC75Y+00963名無し三等兵 (ワッチョイ a723-JlWZ)
2018/10/11(木) 22:55:37.32ID:pOz1Zdun0 >>953
まずその記事は海軍の主張ではなくEA-18Gの製造元のボーイングの主張
ロッキードに言わせれば海兵隊と空軍のEA-6BとEC-130をジャミングポッド無しのF-35が一部代替する可能性すらある
ttp://www.airforcemag.com/MagazineArchive/Pages/2016/June%202016/Leading-EW-Out-of-The-Wilderness.aspx
>Service sources said the Air Force was willing to absorb some loss of EC-130s because its new F-35s have an inherent EW capability
>that will match or exceed what the EC-130s offer.
>Lockheed Martin, maker of the F-35, frequently points out that the Marine Corps plans to use a standard F-35, without any external jamming pods, as its EA-6B replacement.
どっちにしろステルス機にジャマーの組み合わせはF-35が貧弱だから必要ではなく互いに相乗して効果を高める物なんでどっちかだけがあれば良いという話ではない
ttps://news.usni.org/2014/04/21/stealth-vs-electronic-attack
まずその記事は海軍の主張ではなくEA-18Gの製造元のボーイングの主張
ロッキードに言わせれば海兵隊と空軍のEA-6BとEC-130をジャミングポッド無しのF-35が一部代替する可能性すらある
ttp://www.airforcemag.com/MagazineArchive/Pages/2016/June%202016/Leading-EW-Out-of-The-Wilderness.aspx
>Service sources said the Air Force was willing to absorb some loss of EC-130s because its new F-35s have an inherent EW capability
>that will match or exceed what the EC-130s offer.
>Lockheed Martin, maker of the F-35, frequently points out that the Marine Corps plans to use a standard F-35, without any external jamming pods, as its EA-6B replacement.
どっちにしろステルス機にジャマーの組み合わせはF-35が貧弱だから必要ではなく互いに相乗して効果を高める物なんでどっちかだけがあれば良いという話ではない
ttps://news.usni.org/2014/04/21/stealth-vs-electronic-attack
964名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-cYz7)
2018/10/11(木) 23:16:33.38ID:DTJYqSyVa 現ステルス技術でパルスドップラーは回折により反射しにくいとしても
xまさか可視光領域の周波数を「反射しない」と言い張る馬鹿はいないだろう。
「見える」から。
可視光に近い周波数から始まって、低周波領域もどこまで回折せずに拾えるかの勝負。
ロシアはVHF帯ならF-35も探知可能と見て配備を進めてる。
これに対抗するには結局、エスコートジャマーとSEAD機がいるのさ。
xまさか可視光領域の周波数を「反射しない」と言い張る馬鹿はいないだろう。
「見える」から。
可視光に近い周波数から始まって、低周波領域もどこまで回折せずに拾えるかの勝負。
ロシアはVHF帯ならF-35も探知可能と見て配備を進めてる。
これに対抗するには結局、エスコートジャマーとSEAD機がいるのさ。
965名無し三等兵 (ワッチョイ df9f-+mPW)
2018/10/11(木) 23:17:47.09ID:lIOwVR290966名無し三等兵 (ワッチョイ df9f-oXXA)
2018/10/11(木) 23:25:25.34ID:VashrRdW0 >>964
結局VHFも単体では中途半端で、ステルス機が常用する高空で一番コントラストが出る+熱も拾える赤外線が優秀でしたってトレンドになっちゃったね
結局VHFも単体では中途半端で、ステルス機が常用する高空で一番コントラストが出る+熱も拾える赤外線が優秀でしたってトレンドになっちゃったね
967名無し三等兵 (ワッチョイ a723-JlWZ)
2018/10/11(木) 23:27:28.43ID:pOz1Zdun0 エスコートジャマーの必要性については否定しない
EA-18Gなり素のF-35を電子戦機として活用するNGJなり整備されるだろう
SEAD/DEADの担当はわざわざ悩むまでもなく単射程のJDAM、LGBしかないF-35が既に圧倒的な成績を収めている
EA-18Gなり素のF-35を電子戦機として活用するNGJなり整備されるだろう
SEAD/DEADの担当はわざわざ悩むまでもなく単射程のJDAM、LGBしかないF-35が既に圧倒的な成績を収めている
968名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-cYz7)
2018/10/11(木) 23:29:40.43ID:S/cf3ktUa 他人(AWCS)に捜索させて、他人(スタンドオフ妨害)にエスコートさせて、
他人(ワイルドウィーゼル)にレーダーのアクセプトさせといて、他人(J-STAR)に地上目標探させて
自分はヌクヌクとステルスでございます、電波出さずにミサイル撃ったら180度ターンで帰投します?
もはや「人間」では無いように思う。
他人(ワイルドウィーゼル)にレーダーのアクセプトさせといて、他人(J-STAR)に地上目標探させて
自分はヌクヌクとステルスでございます、電波出さずにミサイル撃ったら180度ターンで帰投します?
もはや「人間」では無いように思う。
969名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-oXXA)
2018/10/11(木) 23:35:23.24ID:1LnGVxSRa970名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-cYz7)
2018/10/11(木) 23:35:26.16ID:S/cf3ktUa972名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-cYz7)
2018/10/11(木) 23:49:06.63ID:muK8NFDIa >>969
>複数機がネットワーク化
空対空戦闘の複雑さとパイロットの役割を否定するような、あんなシステムをマンセーさせられて気の毒ですよ。
F‐16―エース・パイロット 戦いの実録
https://www.amazon.co.jp/F%E2%80%9016%E2%80%95%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E6%88%A6%E3%81%84%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%8C%B2-%E3%83%80%E3%83%B3-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%B3/dp/4760142959
ロッキードマーチンのいぬ
>複数機がネットワーク化
空対空戦闘の複雑さとパイロットの役割を否定するような、あんなシステムをマンセーさせられて気の毒ですよ。
F‐16―エース・パイロット 戦いの実録
https://www.amazon.co.jp/F%E2%80%9016%E2%80%95%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E6%88%A6%E3%81%84%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%8C%B2-%E3%83%80%E3%83%B3-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%B3/dp/4760142959
ロッキードマーチンのいぬ
974名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-/hbM)
2018/10/12(金) 00:08:56.95ID:HdQTBUTC0 >>968
それこそがシステムってもんだよ
得意なものを得意なものが行う、一番危険なカチコミをステルスで静かに行う
まさにそれが「人間」の知恵だ
一人で料理と弓引きと野良仕事と大工ができねーと一人前じゃねえって時代はとっくに終わってる
TOKIOは出来そうだけどな
それこそがシステムってもんだよ
得意なものを得意なものが行う、一番危険なカチコミをステルスで静かに行う
まさにそれが「人間」の知恵だ
一人で料理と弓引きと野良仕事と大工ができねーと一人前じゃねえって時代はとっくに終わってる
TOKIOは出来そうだけどな
975名無し三等兵 (ワッチョイ a723-JlWZ)
2018/10/12(金) 00:17:18.54ID:Uo6S1Cx10 現実のレッドフラッグの成果否定したり「人間」とか持ち出して何が言いたいのやらさっぱり
F-16のSEAD/DEAD任務をF-35が受け継ぐのは規定路線だろうに
>>972の本の筆者が語っていたSEADからDEADへの移行もF-35が受け継ぐ
HARMでのスタンドオフ攻撃では不十分で接近して短射程の爆弾、対地ミサイル、機銃掃射が必要だった
現代のハイエンドSAMは第四世代機では接近拒否されて攻撃どころではないが第五世代機なら支援受けながら突入して直接攻撃・生還できる
マーベリックのカメラをTGP替わりにしてたりF-16CJのRCSの小ささを称賛していた筆者はF-35もそれなりに評価すると思う
F-16のSEAD/DEAD任務をF-35が受け継ぐのは規定路線だろうに
>>972の本の筆者が語っていたSEADからDEADへの移行もF-35が受け継ぐ
HARMでのスタンドオフ攻撃では不十分で接近して短射程の爆弾、対地ミサイル、機銃掃射が必要だった
現代のハイエンドSAMは第四世代機では接近拒否されて攻撃どころではないが第五世代機なら支援受けながら突入して直接攻撃・生還できる
マーベリックのカメラをTGP替わりにしてたりF-16CJのRCSの小ささを称賛していた筆者はF-35もそれなりに評価すると思う
976名無し三等兵 (ワッチョイ df9f-oXXA)
2018/10/12(金) 00:18:05.85ID:KUdHwpql0977名無し三等兵 (スププ Sdff-OAkP)
2018/10/12(金) 00:32:31.60ID:7Pjge3qpd978名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-4Hut)
2018/10/12(金) 07:10:48.53ID:InRp3LUZ0 米国防総省:ロッキードF35戦闘機、一時飛行禁止に−墜落事故受け
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-75442531-bloom_st-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-75442531-bloom_st-bus_all
979名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-CFtg)
2018/10/12(金) 07:57:11.60ID:ql9Al+0SM >977
ぼんやりとだが、正しいかも
パルスドップラーレーダーは、性質上Xバンドなどを使っているのだが、結果としてその波長を回折しにくく設計するステルス形状が考案され用いられている。
などと言っているのだろう
ぼんやりとだが、正しいかも
パルスドップラーレーダーは、性質上Xバンドなどを使っているのだが、結果としてその波長を回折しにくく設計するステルス形状が考案され用いられている。
などと言っているのだろう
980名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-gvdw)
2018/10/12(金) 08:04:24.07ID:zZcOiBgma 墜落の原因まだわかってないのか
981名無し三等兵 (ワッチョイ 079f-Zu1O)
2018/10/12(金) 09:11:40.50ID:Dio6p16g0982名無し三等兵 (オッペケ Sr9b-DFv5)
2018/10/12(金) 09:29:01.46ID:kniRfhNIr ?
983名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-48VE)
2018/10/12(金) 11:43:03.93ID:imTJIyk7d >>969
「F-35が単機でAWACSとスタンドオフ妨害とワイルドウィーゼルとE-8 J-STARSできる」 正気ですか?
「愛は盲目」「憧れは理解から最も遠い感情」いろいろ言葉が浮かんだよw
少なくともAWACSとJ-STARSの登場人員だけで40人は超える それを1人でできると言ってるんだけど大丈夫ですか?w
「F-35が単機でAWACSとスタンドオフ妨害とワイルドウィーゼルとE-8 J-STARSできる」 正気ですか?
「愛は盲目」「憧れは理解から最も遠い感情」いろいろ言葉が浮かんだよw
少なくともAWACSとJ-STARSの登場人員だけで40人は超える それを1人でできると言ってるんだけど大丈夫ですか?w
984名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-oXXA)
2018/10/12(金) 12:45:58.70ID:UGMaLxP2a >>983
簡易AEWに匹敵する機体が群れをなすわけだから、ある意味AWACSより有能だわな
J-STARに至ってはターゲティング能力に秀でたF-35がお世話になる機会はなく、F-22以下のSARやFLIR能力の低い機体を介護するための旧式装備だしね(笑)
簡易AEWに匹敵する機体が群れをなすわけだから、ある意味AWACSより有能だわな
J-STARに至ってはターゲティング能力に秀でたF-35がお世話になる機会はなく、F-22以下のSARやFLIR能力の低い機体を介護するための旧式装備だしね(笑)
985名無し三等兵 (オッペケ Sr9b-d1xZ)
2018/10/12(金) 12:54:10.89ID:PqZEDDXCr ある意味ってのは「早期警戒能力という意味では」ってことでしょ
管制能力は皆無
管制能力は皆無
986名無し三等兵 (ワッチョイ df9f-JlWZ)
2018/10/12(金) 13:10:29.54ID:KUdHwpql0 >>985
Why the F-35 is an invaluable asset for the British armed forces in coalition warfare
ttps://ukdefencejournal.org.uk/f-35-invaluable-asset-british-armed-forces-coalition-warfare/
>>Two networks are core to this operability: the Link-16 and the new Multi-Function Advanced Datalink (MADL).
These systems allow the F-35 to communicate with nearly all current and future NATO assets.
Link-16 is currently utilised by most existing platforms fielded by NATO members
and will allow F-35 to integrate seamlessly into a coalition force structure.
MADL will complement the current networks as NATO’s first high bandwidth,
low probability of detect and intercept connection.
The fundamental design features of MADL enable all NATO F-35s in a deployed coalition to communicate within an Anti-Access/Area Denial environment.
The potential for cooperation between the United Kingdom and coalition forces all using the F-35 variants is significant,
in terms of coalition warfare the F-35 further increases the situational awareness of all parties to a greater extent than anything flying today,
resulting in a quantum leap in capability for coalition forces.
Such is the aircrafts sensor and data fusion capabilities,
a small number of F-35s could provide the UK and her coalition allies with situational awareness within defended airspace where platforms such as E-3 AWACS and E-8 JSTARS would be unable to operate.
Why the F-35 is an invaluable asset for the British armed forces in coalition warfare
ttps://ukdefencejournal.org.uk/f-35-invaluable-asset-british-armed-forces-coalition-warfare/
>>Two networks are core to this operability: the Link-16 and the new Multi-Function Advanced Datalink (MADL).
These systems allow the F-35 to communicate with nearly all current and future NATO assets.
Link-16 is currently utilised by most existing platforms fielded by NATO members
and will allow F-35 to integrate seamlessly into a coalition force structure.
MADL will complement the current networks as NATO’s first high bandwidth,
low probability of detect and intercept connection.
The fundamental design features of MADL enable all NATO F-35s in a deployed coalition to communicate within an Anti-Access/Area Denial environment.
The potential for cooperation between the United Kingdom and coalition forces all using the F-35 variants is significant,
in terms of coalition warfare the F-35 further increases the situational awareness of all parties to a greater extent than anything flying today,
resulting in a quantum leap in capability for coalition forces.
Such is the aircrafts sensor and data fusion capabilities,
a small number of F-35s could provide the UK and her coalition allies with situational awareness within defended airspace where platforms such as E-3 AWACS and E-8 JSTARS would be unable to operate.
987名無し三等兵 (スッップ Sdff-xHoY)
2018/10/12(金) 14:41:54.84ID:A2H1NmJ7d E-8のAN/APY-3レーダーと
F-35の光学EOTS,EO-DASを一緒に評価するのは乱暴だな
F-35の光学EOTS,EO-DASを一緒に評価するのは乱暴だな
988名無し三等兵 (ワッチョイ df9f-oXXA)
2018/10/12(金) 14:58:07.75ID:KUdHwpql0 E-3やE-8が進出できない高脅威下ではネットワーク化した少数のF-35が滞空することで、従来では不可能だった状況認識を提供できるとな
989名無し三等兵 (オッペケ Sr9b-DFv5)
2018/10/12(金) 15:30:38.77ID:z9MK3hYkr ところでF-35ってHARM積めるの?
つかここでHARMって言ってるのはAGM-88シリーズ全体の事?
それともAGM-88A〜D(つまりAGM-88E AARGM以外)の事?
どっち?
つかここでHARMって言ってるのはAGM-88シリーズ全体の事?
それともAGM-88A〜D(つまりAGM-88E AARGM以外)の事?
どっち?
991名無し三等兵 (アウアウイー Sa9b-TM1a)
2018/10/12(金) 15:53:24.20ID:wXpx8ilYa F-35 Lightning II 総合スレッド 103機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1539327184/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1539327184/
992名無し三等兵 (ワッチョイ 0798-OAkP)
2018/10/12(金) 17:11:31.99ID:EMlBSksb0 >>989
AARGMは搭載できるしAGM-88シリーズを総称してるんじゃね
AARGMは搭載できるしAGM-88シリーズを総称してるんじゃね
993名無し三等兵 (ワッチョイ c7ce-9/x8)
2018/10/12(金) 21:04:42.31ID:46sgoH6U0 空自がF35点検 安全性を確認 2018年10月12日 16時24分 時事通信
ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12145-103876/
>事故調査で不具合が見つかったのはエンジンの燃料配管で、空自のF35
>には別の部品が使用されている。
>丸茂吉成航空幕僚長は12日の定例記者会見で、「飛行の安全性への影響はない」と述べた
ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12145-103876/
>事故調査で不具合が見つかったのはエンジンの燃料配管で、空自のF35
>には別の部品が使用されている。
>丸茂吉成航空幕僚長は12日の定例記者会見で、「飛行の安全性への影響はない」と述べた
994名無し三等兵 (ワッチョイ c7ce-9/x8)
2018/10/12(金) 21:05:36.70ID:46sgoH6U0 防衛大臣記者会見 平成30年10月12日(11:17〜11:37)
場所 防衛省記者会見室 備考 岩屋防衛大臣閣議後
ttp://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/10/12a.html
Q:米軍のF−35についてですけれども、サウスカロライナ州に墜落した事故を受けて、点検のため一時運用停止
すると米側が発表されましたが、在日米軍機も同様の扱いになると思うのですけれども、航空自衛隊三沢基地に
配備されているF−35の扱いについて、今後の対応について教えてください。
A:米国国防省は、先月28日に米国で墜落したF−35B戦闘機の事故原因の調査を踏まえて、エンジンの
燃料配管の点検のため、F−35戦闘機の運用を一時的に取りやめる旨発表したと承知をしています。お尋ね
の航空自衛隊のF−35A戦闘機については、米国の調査において指摘された燃料配管は使用されておらず、
飛行の安全性への影響はないことを確認しております。防衛省としては、引き続き、機体の整備等を着実に
実施いたしまして、航空機の安全な飛行に努めてまいりたいと思います。
Q:三沢基地のF−35Aの追加配備の計画に関しては、特に今回の事案は影響を与えないということで
よろしいでしょうか。
A:そうですね。わが方のF−35Aには、問題があったとされる燃料配管は使われていないということで
ございますので、今後の配備予定については、影響がないというふうに考えております
場所 防衛省記者会見室 備考 岩屋防衛大臣閣議後
ttp://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/10/12a.html
Q:米軍のF−35についてですけれども、サウスカロライナ州に墜落した事故を受けて、点検のため一時運用停止
すると米側が発表されましたが、在日米軍機も同様の扱いになると思うのですけれども、航空自衛隊三沢基地に
配備されているF−35の扱いについて、今後の対応について教えてください。
A:米国国防省は、先月28日に米国で墜落したF−35B戦闘機の事故原因の調査を踏まえて、エンジンの
燃料配管の点検のため、F−35戦闘機の運用を一時的に取りやめる旨発表したと承知をしています。お尋ね
の航空自衛隊のF−35A戦闘機については、米国の調査において指摘された燃料配管は使用されておらず、
飛行の安全性への影響はないことを確認しております。防衛省としては、引き続き、機体の整備等を着実に
実施いたしまして、航空機の安全な飛行に努めてまいりたいと思います。
Q:三沢基地のF−35Aの追加配備の計画に関しては、特に今回の事案は影響を与えないということで
よろしいでしょうか。
A:そうですね。わが方のF−35Aには、問題があったとされる燃料配管は使われていないということで
ございますので、今後の配備予定については、影響がないというふうに考えております
995名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-cYz7)
2018/10/13(土) 01:12:02.23ID:FDSbWUf7a996名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-cYz7)
2018/10/13(土) 01:14:08.62ID:FDSbWUf7a ロッキードが策を労しても、本物の戦争が起きる度に復活するだけだ。
997名無し三等兵 (ワッチョイ df9f-+mPW)
2018/10/13(土) 01:20:38.88ID:mfvgkYpZ0998名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-/hbM)
2018/10/13(土) 01:58:49.52ID:qumO4jBT0 そもそも冷戦はもう30年近く前に終わっていて、それでもそれらのせんぎょうしせつがあつりゆう、かんがえてみたらどーかな
999名無し三等兵 (スププ Sdff-OAkP)
2018/10/13(土) 02:01:39.89ID:uIeAGGEPd J-STARSが無くならないって
J-STARSの更新計画は凍結だし来年には退役開始でこのまま消えていくよ
更新するつもりなさそうだし
J-STARSの更新計画は凍結だし来年には退役開始でこのまま消えていくよ
更新するつもりなさそうだし
1000名無し三等兵 (ワッチョイ df9f-oXXA)
2018/10/13(土) 02:07:17.70ID:j3rOBeUp0 懐古厨が袋叩きに遭っててワロタ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 157日 3時間 12分 57秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 157日 3時間 12分 57秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★3 [樽悶★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- トランプ氏、女性記者に「ブタ、静かに」 エプスタイン元被告めぐる質問さえぎる [1ゲットロボ★]
- 【米中関係】中国、米国産大豆84万トン輸入 他国産より高値で購入… [BFU★]
- 日経新聞さん、中国をおちょくってしまう… 大丈夫か?日本人 [271912485]
- 議員「我々も物価高で苦しいんだ!」 [256556981]
- 日本人「な、なぜだ?なぜこの件で日本を助けてくれる国が0カ国なんだ!?」。日本人、さすがに気づく [805596214]
- 卵大幅値上がりで1パック300円台に、ついに数年前の卵ショックに並び始める [709039863]
- んなぁ…みんな~おりゅ~🍬❓🏡
- 【高市🍶伝統】 日本の伝統 「世界遺産・日本酒」 コメの高騰で滅亡へ。 [485983549]
