F-35 Lightning II 総合スレッド 102機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/08(火) 22:54:20.26ID:gw6FTjKL0
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522380173/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/02(木) 17:58:34.38ID:IVlhWclZ0
https://mentor.ieee.org/802.11/dcn/15/11-15-1150-09-00ay-channel-models-for-ieee-802-11ay.docx

マジやんけ!
(17頁。重いので注意)
2018/08/02(木) 18:00:44.18ID:IVlhWclZ0
次世代無線LANの規格づくりではパナソニックと新潟大かなり貢献してるな。
あとはファーウェイの中国人とIntelのロシア人w
2018/08/02(木) 23:05:49.38ID:9YJpa8Z+0
>>175
バカですって自分から名乗って楽しい?

>>176
搬送波の収束と高速化に効果があるようだね
効率はよくなる、ただちょっと怖さもあるけど
2018/08/03(金) 09:05:19.14ID:naKd6BXKM
>>158
・・・と2ch入り浸りの人が申しております
2018/08/03(金) 23:19:31.82ID:rCpNtIsG0
イージスに何の恨みがあるんだ
2018/08/06(月) 03:41:23.51ID:7D/ovFFi0
早く搭載する国産ミソ作って欲しい
2018/08/08(水) 10:29:05.18ID:XMK4pzUm0
米空軍、F-35修理用部品を3Dプリンターで作成開始
http://www.jwing.net/news/3839
2018/08/12(日) 15:25:50.62ID:Ql3ozMcJ0
トルコってアメリカと対決してるけどカナダみたいにF-35を中止したりしないかな?
TFXも計画してるし

NATO加盟国だが対ソ連の最前線ってだけで人種も宗教も違うし欧米からは嫌われてていつまで経ってもEUには入れてもらえないし案外露土接近ってありえそう
2018/08/12(日) 19:46:43.80ID:+ne43pye0
撃墜事件の報道で知ったけど
民間人レベルの交流はかなり深いな
国際結婚で国境を越えた親戚付き合いが普通にあるみたいな
2018/08/12(日) 21:27:13.51ID:GSdXl9IT0
アメリカは冷戦期から弾道弾の探知をやってたんだからノウハウの差は計り知れないのにどこから楽天家が湧いてきたんだよ
2018/08/12(日) 21:30:50.16ID:33sggqXD0
1970年代からできたことは、やる気になればどこの国でもできる。とか?
2018/08/13(月) 09:55:04.57ID:+0a8K8cWa
>>183
ギリシャに対して優位に立つために、F-35は欲しいんじゃないかな。
むしろ、アメリカの方から禁輸しそう。
188名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-iGFr)
垢版 |
2018/08/13(月) 21:39:10.31ID:/v5J+0eg0
>>145
そりゃ殴られて当然だな。
俺でも殴る。
189名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-iGFr)
垢版 |
2018/08/13(月) 22:11:15.80ID:/v5J+0eg0
>>178
一応俺は無線通信士のライセンスを持っているが、搬送波の収束とか高速化って意味が判らん。
2018/08/13(月) 22:58:39.30ID:Aj0HPvOd0
>>189
俺も何も知らず適当に言ってみただけだから、全く意味が分からんのだ
すまんな、専門知識あるなら解説してみてくれ
2018/08/13(月) 22:59:38.63ID:rHnxKxvn0
竹内修? @otfsx1228

アメリカ議会上院で決まった、F-35引き渡しの一時停止で、トルコはかなり怒ってるらしいしな。
https://twitter.com/otfsx1228/status/1028830649392611328

F-35の引き渡し停止って、初めての事態では?
こういう前例ができると、韓国のF-35Aもすんなり引き渡されるかどうか微妙に。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/08/13(月) 23:03:52.35ID:L9hHJfxpM
これアメリカがその気になれば日本向けF-35も中止有りうるってことやん
2018/08/13(月) 23:04:16.35ID:C6GpCPvtM
>>191
ロシアから兵器買ってた時点でまあ、そうなるな
韓国のもそうなるかもな、密輸バレたのに首脳会談とかするらしいし

日本に回ってくるとかあんのかね?
2018/08/13(月) 23:05:58.72ID:C6GpCPvtM
>>192
可能性としてはあるだろそりゃ かなり低い確率だとは思うけどな
その辺は売って貰う立場では仕方ないね
2018/08/13(月) 23:06:20.94ID:Kee4oJ5x0
FNSって昔からそういうもんでしょ?
納期変わったり値段上がったりと同列
アメリカのご機嫌で決まります以外の何物でもないよ
2018/08/13(月) 23:06:37.11ID:Kee4oJ5x0
FMSね失礼
2018/08/13(月) 23:43:44.90ID:DzL3CSZAM
>>192
そこで怖いのはチャイナロビー
中国は第二次世界大戦頃の華僑の大金持ちがロビー活動で日本に不利な政策を議会に承認させたりしてきたから。

日中で軍事衝突があるとロビー活動で日本のF35の部品供給や整備を停止させるなんて可能性がある。
2018/08/14(火) 00:02:47.88ID:i1dqXnsvr
>>190
横レスだが電波通信における
搬送波というのは、変調によって何らかの信号(音声やデジタルパルス)をのせるための電波のことで
要は任意の周波数の電磁波で、その速度は通信方式をどう変えようが変わらない
搬送波の周波数をあげれば、変調可能な元の周波数が上がって、通信速度が上がるということはありえる
2018/08/14(火) 00:30:04.51ID:aM57YsCk0
>>198
もう忘れたけど、周波数は上がるらしい
だから高速化ってね
ビームフォーミングとかその辺は、彼が自分で調べたほうが正確で早い話になるんじゃないかな

ま、意味が分からんものは調べずに不思議がるのが一番たのしいw
2018/08/14(火) 00:54:43.63ID:z+UrNpOfK
>>197
自国の安全保障に直結するなら話は別でしょ
アメリカがハワイまで最前線が後退するのを容認出来るかね?
2018/08/14(火) 01:06:40.88ID:8VgUWo4U0
ほとんど夏休み担当スレみたいになってきたな
2018/08/14(火) 05:20:47.41ID:sB4oRPsb0
トルコのF-35ってイランのF-14やパキスタンのF-16みたいに途中で引渡中止されちゃうのかね?
パキスタンは最終的には納品されたが
203名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-45NT)
垢版 |
2018/08/14(火) 08:39:12.13ID:diN8vpLza
>>192
アメリカの犬でいるうちは大丈夫
2018/08/14(火) 09:12:52.67ID:4KKq6hnf0
対北朝鮮・中国でのアメリカの負担が増すだけだから
チャイナロビーが頑張っても日本より中国が信頼できるかな?ということ
2018/08/14(火) 11:54:59.29ID:l52mo7VYa
つかずっと前から頑張ってるけど色々やりすぎた結果が今なわけでな
ロビイストがどんなに努力しても本国がアメリカに喧嘩売りまくってるんじゃどうにもならん
2018/08/14(火) 12:37:34.12ID:aof89Foyd
>>199
2.4GHz,5GHzが60GHzのミリ波になる
ミリ波といえばアパッチロングボウのレーダーと同じ周波数帯
2018/08/14(火) 13:45:19.73ID:u2AimvaP0
>>206
WIFIと同じ周波数帯だな
2018/08/14(火) 16:13:37.85ID:qABRanvVM
>>200
アメリカがハワイまで最前線後退させると防衛コストが爆上げになる問題
今の第一列島線封じ込めが結果的に防衛費抑制になってる
それ放棄したらどこにいるかわからない太平洋海域で大規模機動部隊常時展開するか
放棄したとしても第一列島線より長大かつ縦深がないアメリカ西海岸沿岸警備かの二択になる
2018/08/14(火) 16:42:07.00ID:BdywoxJ8r
60GHzって水蒸気か酸素の吸収帯がなかったか?
2018/08/14(火) 19:14:03.18ID:CU4fc5Zhd
水は複雑だから、ミリ波を含む赤外領域の至るところで吸収されるよ
酸素は回転スペクトルがそのへんかも
2018/08/14(火) 22:12:19.15ID:BdywoxJ8r
ああ、酸素かもしれない。自動車の車載レーダーが76GHzだったから近いなあって思ってたんだ
2018/08/15(水) 00:45:53.03ID:NfP1p5gzM
>>205
今の状態に囚われる意味はない

日本も昔は世界からソ連と日本が無くなれば平和になる。なんて言われて日本は今の中国と同じだった。

将来、アメリカにとっては日本より中国が重要になるのはほぼ確定だし。

わすれてはならないのはアメリカにとって中国は国境を接している訳じゃないのでパクスアメリカーナを捨てたアメリカは中国と敵対する理由は無いって事

中国が南シナ海に進出しても別にアメリカはほっとけば良いって選択肢もある
2018/08/15(水) 00:52:06.07ID:gkNHrMnX0
懐かしのG2論か
キッシンジャーの尻尾だな
2018/08/15(水) 00:58:35.81ID:705pzdem0
中国敵視しまくりやで
最近のトランプ政権の報道読んでないんだな
2018/08/15(水) 01:37:55.21ID:yZMYegXRM
>>214
政権の意向なんて一夜にして変化する。

日本も昔は今の中国どころじゃなく世界中から嫌われてたんだよ
2018/08/15(水) 01:40:59.00ID:705pzdem0
まず、国境を接しないから中国敵視しないってのが嘘

>日本も昔は今の中国どころじゃなく世界中から嫌われてたんだよ

これも嘘
日本嫌い、中国大好きなあっち系の人間の願望でしかない
2018/08/15(水) 01:48:44.12ID:XvGupbj0d
>>214
考えられないレベルの大経済戦争になりかかってるからね 米中
武器による戦争をやるわけにはいかない超大国レベル同士では実質最大の戦争行為
2018/08/15(水) 01:51:16.80ID:gkNHrMnX0
数日前にもカリフォルニア選出の米国の有力な上院議員の主席秘書が中国のスパイと発覚して解雇されていたりとワシントンではわりとホットな話題ですね
2018/08/15(水) 01:58:01.21ID:zoFGcjmm0
>>212
直接接しなくとも、日本を失えば西太平洋の海上交通の自由を一気に喪失するんだが
あれだけ南シナ海でやらかしているのを見た上で、自由貿易国家が通商路手放すとかどんだけ無理があるんだ
2018/08/15(水) 02:18:13.23ID:gkNHrMnX0
あとは地味に中国の固有の領土とされている台湾とグアムやサイパンなどの米領は隣接していますね
ここを失うか非武装化を強いられたら米国の防衛線はハワイまで後退します
2018/08/15(水) 06:39:33.13ID:58bV+BL/0
余り理解してる人が少ないが日本を失うとアメリカの防衛戦は西海岸まで後退する
いくらアメリカでもあの広い太平洋を隙間なく防衛することは不可能
世界の警察を辞めたから日本を守らないとか言うけれどそんなものは関係ない
2018/08/15(水) 07:28:35.30ID:BfJHUl/o0
>>219
日本の存在意義を過大評価してホルホルしすぎるのもネトウヨ的なアホさだから要注意な
2018/08/15(水) 07:34:33.21ID:705pzdem0
ネトウヨとか言ってる時点で素性が知れる
2018/08/15(水) 08:20:11.11ID:58bV+BL/0
自分の気に入らない事実にレッテル貼ってるだけだからな
2018/08/15(水) 08:35:38.79ID:e9uZ+aoO0
日本過大評価も日本過小評価も中国過大評価も中国過小評価も全部ウザいな
2018/08/15(水) 10:28:03.38ID:Y3EGspXQ0
僕ちゃんたちが政治ごっこを語るスレじゃないんで、他所でやろうね
2018/08/15(水) 11:11:45.82ID:BfJHUl/o0
バカサヨもネトウヨもカルトも在チョンも全部うさいw
2018/08/15(水) 11:23:59.85ID:a+t4sla0M
>>216
お子ちゃまは1980年代日本人がどんだけ嫌われてたか知らないだけ

今の中国と同じだったよ
2018/08/15(水) 11:26:47.28ID:s09og+3g0
>>228
ソ連崩壊する前のコミンテルン左翼メディア全盛期の時代ね
なるほど
2018/08/15(水) 11:35:14.86ID:K1y+xWfQ0
>>222
今の南シナ海の現状と、アメリカ人の執着のすさまじさをまったく認識できていないのな
2018/08/15(水) 11:35:33.73ID:UjLC0dmT0
またぼくがかんがえるこくさいもんだいスレになってるな
どうでも良いから他所行ってやれ
2018/08/15(水) 11:50:04.87ID:WdpyE1q4d
日本を単純に米軍の国外基地として見ると、
鶴見の燃料備蓄は米本土まで含めて第二位の備蓄量
第三位が佐世保

米国の原子力空母を修理するドックは世界で4カ所そのうち2カ所は米国内、そしてあとの2カ所は横須賀と佐世保

米軍の唯一の国外に駐留する緊急展開部隊(第3海兵遠征軍)は沖縄

これを撤退するということは有り得ない
2018/08/15(水) 11:59:32.29ID:BfJHUl/o0
あり得ないと言う割にはうっすい根拠だなw
2018/08/15(水) 12:03:06.09ID:58bV+BL/0
補給を軽視する人間には薄い根拠に見えるんだな
2018/08/15(水) 12:15:14.20ID:y2JAcTKDa
F-35に対抗できない中国軍はゴミだし
まともな軍事知識もないから
スレチの国際問題で噴き上がるしかないという
悲しい事情を察してやれよ
2018/08/15(水) 12:16:47.76ID:K1y+xWfQ0
キモスレチと自慰行為持ち込んでくるからブサヨクチャイナマン嫌い
こうやって対敵教育を自前で行ってくれるところ、大嫌いだよ
2018/08/15(水) 12:43:08.84ID:C1yVk3Z3M
今日はいろんなスレでチャンコロ工作員が仕事してるなw

212,215,222とか。
日本人の反感買うだけの雑な仕事ぶりだが。
2018/08/15(水) 14:22:17.15ID:DrXJMRXz0
>>232
>鶴見の燃料備蓄は米本土まで含めて第二位の備蓄量
>第三位が佐世保

2位3位はないやろ

>米国の原子力空母を修理するドックは世界で4カ所そのうち2カ所は米国内、
>そしてあとの2カ所は横須賀と佐世保

米国内だとニューポートニューズとノーフォークとブレマートンの3(4)個所でやってる
佐世保は空母の修理とかやってない
2018/08/15(水) 18:33:25.40ID:k/lXYoNh0
>>237
中国にも盆休みとかあるんかな?
2018/08/15(水) 20:49:36.69ID:l4qv0MKx0
F35まであるキーボードを作りませう
2018/08/15(水) 21:07:08.34ID:2MUumrA70
vf1があるキーボードだったらどうなるのよ
2018/08/15(水) 22:38:50.04ID:WdpyE1q4d
バルキリーになる
243名無し三等兵 (ワッチョイ 7b7c-ch4n)
垢版 |
2018/08/16(木) 09:19:57.69ID:wcPhxaU/0
>>232
佐世保で超大型空母の修理等を行った事は無いぞ。
精々2万トンクラスのLHDだけだが・・・
2018/08/16(木) 10:29:46.80ID:1UDquhuy0
修理ってどのレベルだよ
メンテなら普通にやってるぞ
核燃料棒交換レベルなら本国に戻さないとだめだけど
2018/08/16(木) 10:55:18.93ID:c2+83njcM
>>243
横須賀で正規空母の改修やって本土でやるより出来が良かった事ってあったよね
2018/08/16(木) 11:02:42.01ID:T6GHZxFnH
>>245
そういえば、立て続けに損傷したイージス駆逐艦の修理って最初は横須賀で応急処置して、その後本国へ移送してたけど、あの修理終わったのか?
2018/08/16(木) 12:20:29.74ID:Kgi4CpG90
佐世保のドックは空母のメンテナンスはやっていない
ワスプ級ならやってるが
2018/08/16(木) 12:27:51.66ID:QFnBLIZWM
原子炉は日本ではノータッチ
2018/08/16(木) 12:34:26.26ID:B7f4GxV20
造ったバスでやるかと思ったらインガルスでやるはずだが、年単位の修繕だわなあ
2018/08/16(木) 12:57:37.85ID:/wNkmIDJr
ミッドウェーの改造は横須賀でやってたね
設計ミスによる失敗だったようだが
251名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe3-ch4n)
垢版 |
2018/08/17(金) 01:57:07.67ID:5pNZ0wHN0
>>244
やって無い、我を張るな。
2018/08/17(金) 07:12:49.68ID:knxxD5A30
>>251
佐世保と横須賀間違えただけで
我なんてはってねーわ
2018/08/17(金) 12:14:01.68ID:QfCOp9WrM
>>252
横レスだが、俺も何で佐世保がでてくるんだろと思ってた
2018/08/17(金) 23:01:16.45ID:mAPwsFi20
どうでもいい話だが横須賀の歌はあるが佐世保の歌ってあんまり聞いたことないな
2018/08/18(土) 03:07:51.01ID:JcBAi3qmd
>>252
間違いがあるならまず謝罪と発言の取り消しをしなさい
2018/08/18(土) 09:05:33.84ID:ZbmTEZyl0
>>252

おまえが間違えてるんだろ
アホ
謝罪と発言の取り消しをしろよ
2018/08/18(土) 09:06:50.79ID:ZbmTEZyl0
アンカー間違えた
>>255
キチガイか?
2018/08/18(土) 09:14:41.20ID:ZbmTEZyl0
佐世保と横須賀を勘違いして追認の書き込みしたのは別人だぞ

間違いはすぐに認めてるので発言の取り消しはすでにしてると言える
我を張っているという発言も間違い


>>255
おまえは発言をすでに撤回してる人間に
さらに「発言の取り消しをしなさい」と間違ったことを言ったことにたいして
まず謝罪と発言の取り消しをしなさい
2018/08/18(土) 11:21:25.21ID:NwUECxvy0
>>255
謝罪は別に要らないのでは
2018/08/18(土) 16:05:36.69ID:1py63E+20
F-35を横須賀で改修するのか?
2018/08/18(土) 17:32:28.87ID:KfYiZ26Wr
>>254
マンデー、チューズデー 佐世保、ウェンズデー、サースデー 佐世保
って歌聞いたこと無い?
2018/08/18(土) 23:48:34.32ID:G8zpaKE+d
>>258
頭が足りてない人かな
日本語が不自由なら書き込まないことをおすすめするよ
2018/08/19(日) 08:37:32.01ID:QnkhqWEE0
>>259
俺もそう思う、間違いを認めて取り消し又は訂正すればそれで充分だよね
すぐに謝罪謝罪と騒ぐメンタルは日本人として少し違和感を感じるかな
2018/08/20(月) 09:01:12.93ID:xZIGYfWuM
>>263
人の揚げ足取りで粘着するのは相当日常生活でストレス溜まってる人なんだろうなあ。
ニートか貧困老人かな?
2018/08/20(月) 10:27:35.40ID:750HOAmE0
>>263
別に取り消しすら要らないだろ、ここ便所の落書きだぞ・・・
好きなように後の人間が注釈入れれば事足りる
2018/08/20(月) 10:56:59.30ID:qk02t1fu0
https://twitter.com/SCS_Yeager/status/1031194277454520321
Su-57はターゲティングポッド外付けかよw

https://twitter.com/gripen_ng/status/1006873159050465280
関の意見にいつも同意するわけではないが、これには同意
Su-57の表面の処理はステルス機にしては雑すぎる

これもうステルス機じゃないだろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/08/20(月) 16:19:22.40ID:uzVcwrdY0
ハードポイントも外付けしてるところをみるに単にステルス性より搭載量が要求される状態だったのでは?
2018/08/20(月) 16:40:04.72ID:QBmzG9Ek0
まぁ、搭載量が不要ならウェポンベイの中に入れてしまうということも考えられなくはないが。。。
2018/08/21(火) 02:11:15.50ID:LTs5N1Zu0
ステルスに絶対的な定義なんて無いからね
「RCSを大きく削減(当社比」でもステルスだし
2018/08/21(火) 02:17:32.75ID:usDA9fBy0
5世代相手に渡り合うというより 安く4.5世代相手に優位を獲る機体って感じだな
2018/08/21(火) 02:27:09.55ID:DSHrJsK80
Su-57の価格は当初予定より高くなってしまって、ロシアの予算では十分な数を揃えるのが難しい。
ただ戦術的に、RCSでF-35より劣っていて、先に発見されて先にAMRAAMで攻撃されても、
強力なECMでAMRAAMを無効化できる自信があるのかもしれない。
2018/08/21(火) 08:50:52.96ID:hGTUVagdd
>>271
AMRAAMにはジャミングを受けると自動的にジャミング源に向かって飛んでいく機能があったような
2018/08/21(火) 09:47:03.76ID:DzGmC44yd
>>272
ナイナイ
2018/08/21(火) 16:16:37.30ID:jYbVqDai0
ジャミング源を追尾するHome on Jamモードはあるけど勝手に向かっていったりはしないでしょ
届くかもわからんし
2018/08/21(火) 17:32:38.00ID:DzGmC44yd
HOJはAMRAAMではなく火器管制コンピューターの機能な
誘導するのは母機であって、ミサイルは電波源に中間誘導されるだけ
スパローでもHOJは使える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況