F-35 Lightning II 総合スレッド 102機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/08(火) 22:54:20.26ID:gw6FTjKL0
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522380173/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/12(土) 18:57:05.99ID:lWK0oiPb0
ここかな?
3名無し三等兵 (ワッチョイ 952e-iSle)
垢版 |
2018/05/16(水) 16:02:37.53ID:momIZF4K0
>今月26日には、米国において教育訓練や試験などに使用していた5機を配備することとなりました。今月中に7機体制となります。
>本年度中には、更に3機を三沢基地に配備し、合計10機体制となる予定です。

 01/26 1機 [AX-6]
 05/15 2機 [AX-6]+[AX-7]
 05/26 7機 [AX-6][AX-7]+[AX-1][AX-2][AX-3][AX-4][AX-5]

https://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/94486
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/05/15.html
4名無し三等兵 (ワッチョイ b69e-RwkK)
垢版 |
2018/05/17(木) 22:30:45.53ID:Lp/gQxzz0
まだ101機目あるのに早くないか?
2018/06/01(金) 00:17:43.55ID:j64adP+u0
どこがどこだか
2018/06/11(月) 09:40:33.17ID:ds7WA7pq0
第5世代(&第4世代++)戦闘機
アメリカ最強:F-22 ラプター(ガンダム)
(1)性能諸元
http://www.garbagenews.com/img/gn-20070501-02l.jpg
(2)コックピット
https://static.carthrottle.com/workspace/uploads/comments/85303c4fe19072016ed41417b40ad757.jpg
量産型最強:F-35 ライトニングU(ジム)
(1)性能諸元
https://i.pinimg.com/originals/5f/ab/20/5fab20af29f6e1b362e87e309c80cb15.jpg
(2)コックピット
https://i.pinimg.com/originals/d4/2d/b0/d42db08a4773b1903fa1d2ff793425be.jpg
F-22対抗馬:Su-57(ゲルググ)
(1)性能諸元
https://tejasmrca.weebly.com/uploads/9/7/6/6/97660970/1025694937-copy-2-png_orig.jpg
(2)コックピット(Su-35Sと共通規格)
https://i2.wp.com/su-27flanker.com/wp-content/uploads/2015/10/looking-glass.jpg
F-35対抗馬:Su-35S(量産型ザクU)
(1)性能諸元
http://qnanwho.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ddd/qnanwho/su35sb.jpg
2018/06/11(月) 11:44:21.37ID:HTf7t/bx0
>>6
F-35のコクピットってシンプルなんだな
2018/06/11(月) 14:20:30.45ID:g+Lg2cvJd
F-35でモニタ周りのファンクションボタン全て無くしてタッチパネルにしたのはUI上、押せるものの区別がつきにくくて分かりにくい気がするが、どうなんだろうね
2018/06/11(月) 16:35:54.48ID:AgF0TEexM
>>8
音声なんじゃ無い?
2018/06/11(月) 16:36:32.53ID:RFnh9mmgM
見るだけで良いとか
2018/06/11(月) 20:58:45.50ID:SqImJcWt0
タッチパネルって信用性低い印象があるけど
戦闘機に積むのはスマホやコンビニレジよりは良いの使ってるよな

それでも機械式のボタンのほうが信頼感があるな
2018/06/11(月) 21:28:57.31ID:GCzkZ+uKM
ジェットコースターに乗りながらパネルのテンキー正確に押せるのかというとね
2018/06/11(月) 22:04:20.67ID:a2QiHxVgM
ボタン部分が浮き上がるタッチパネルはどうなったんだろうか。
2018/06/12(火) 04:14:41.97ID:+m3WOkXy0
音声認識とかできないかな?
2018/06/12(火) 07:14:54.99ID:OTLU1/K30
ロシア語で
2018/06/12(火) 09:31:30.61ID:CuDT/FIqM
アレクサ、ミサイルを撃って
2018/06/14(木) 20:03:02.86ID:bjMSR0Qer
>>6
ロシアも真空管から進歩したんだな〜
2018/06/14(木) 20:34:26.13ID:G3bVcjpY0
>>17
> ロシアも真空管から進歩したんだな〜

アメリカ合衆国・第5世代戦闘機「F-35」
『ICP(Integrated Core Processor:統合型コアプロセッサー) 』:
モトローラ・ソリューションズ社『PowerPC 7448 (MPC7448)』32ビットマイクロプロセッサ
http://static6.arrow.com/aropdfconversion/ad4aa5d5f0e38c4028118cabe7ce2d17a41e7530/pmppc7448%20ds.pdf

ロシア連邦共和国・第4世代++戦闘機『Su-35S』および第5世代戦闘機『Su-57』
『統合モジュラーアビオニクス(IMA)』:
『KOMDIV-64 1890VM8Ya』64ビットマイクロプロセッサ
https://www.niisi.ru/1890%D0%92%D0%9C8%D0%AF.pdf
19名無し三等兵 (ワッチョイ 6d5d-238f)
垢版 |
2018/07/15(日) 19:48:30.20ID:1EN7n9/M0
あげあげ
2018/07/15(日) 19:50:13.43ID:E4Xr31fI0
RIAT2018 F-35A Super Powerful Demo ! USAF The Royal International Air Tattoo

https://www.youtube.com/watch?v=vu8N579v75U
2018/07/15(日) 20:03:42.28ID:1EN7n9/M0
空自のF-35は、AX-9が飛んだんだね
https://www.youtube.com/watch?v=x7CT0Ha8BVg
2018/07/15(日) 21:02:40.08ID:KSSfxguV0
F-35を300機くらい配備すればアジア最強になれるのかな
2018/07/15(日) 21:22:32.37ID:S4kz7hSi0
>>21
気がついたらもう9機目なんか。時間が経つのって早いもんだな。
2018/07/15(日) 21:26:35.97ID:1EN7n9/M0
>>23
42機までは、まだまだだけどねw
2018/07/15(日) 21:45:54.07ID:S4kz7hSi0
>>24
まあね。でもなかなかの調達ペースやん?
2018/07/15(日) 22:02:27.83ID:S62g21qN0
もう小隊組める数じゃん
2018/07/15(日) 22:05:18.59ID:ihDdkGCc0
このくらいのペースでも感涙…
今までいかに戦闘機調達がなされていなかったかって
2018/07/15(日) 23:12:15.31ID:Qubm730A0
そうマメに買うもんでも・・
RIATとか見るとSuやRafaleみたいな軽さは無いがパワーある感じ?
なんかF-4のステルス仕様に見えてきたわw
2018/07/15(日) 23:19:34.97ID:ywqspw+q0
国内に配備されるのは今何機?
2018/07/15(日) 23:30:25.55ID:EiBZznHD0
5月中に7機体制になり、今年度中に10機体制になると報道されてた
31名無し三等兵 (ワッチョイ 6d5d-238f)
垢版 |
2018/07/15(日) 23:38:47.69ID:1EN7n9/M0
>>25
だね、このまま順調に増やして行って欲しいね

8月の概算要求には、また6機分が計上されるのかな
32名無し三等兵 (ワッチョイ 6d5d-238f)
垢版 |
2018/07/15(日) 23:53:46.85ID:1EN7n9/M0
因みに前スレが実質102機目だったそうなので、
ここは実質103機目のスレ番号だそうです。
ということで、次スレは104機目で立ててくだるよう、お願いします。
2018/07/16(月) 01:13:03.03ID:6wR6+8Lm0
もう9機目が飛行試験中ってなると、
今年度中に10機ってのは今年度じゃなく、やっぱり今年中の間違えっぽいよな。
このペースなら年度末までだと12機ってところか。
2018/07/16(月) 01:46:38.41ID:NLnO6dJ60
24年度4機 25年度2機 26年度4機 ←今年度配備
27年度6機 ←来年度以降6機ずつ配備
2018/07/16(月) 09:30:37.91ID:HkxAc7Sh0
経済的な話だけど、米政府〜ロッキード間のLot11の契約がもうすぐらしい。
順調に値下げされ、前のLotから6%下がって8900万ドル(約100億円)になる見込みとのこと。
https://economictimes.indiatimes.com/news/defence/lockheed-martin-f-35-jets-price-falls-below-90-million/articleshow/64997068.cms
空自機の場合は、これに米政府のマージンが乗った価格で買うことになるのかな
36名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-4oRH)
垢版 |
2018/07/16(月) 11:06:43.00ID:9kk0Bos5a
>>35
量産効果ってやつだね。
日本は当分の間はF-35一択だから助かるね。さらに100機買うって言えばもっと安くなるかな。
37名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-4oRH)
垢版 |
2018/07/16(月) 11:07:07.94ID:9kk0Bos5a
>>34
年間10機は欲しいね。
2018/07/16(月) 11:09:04.97ID:u/8e2OYbd
機体数よりもAIM-9Xを買ってないのが気になる
アラートは当分考えてないな
2018/07/16(月) 11:10:50.27ID:1Yyx/zK30
いまいちステルス機が配備されてる実感が沸かない
2018/07/16(月) 11:18:48.34ID:vZPHaQ+k0
AAM-5って専用のランチャーが必要なんでしたっけ?
これが使えるようになるといいなぁ
2018/07/16(月) 11:55:56.14ID:BC9mPLx90
機関砲はまだでしょう、いつ装備するんだ
2018/07/16(月) 12:43:33.37ID:GoEeZAQl0
FMSだった調達初年度でも100億切ってただろと思ったら、その頃は1ドル80円ぐらいだったな
2018/07/16(月) 12:54:52.94ID:1oHgJnuZd
ランチャーよりもソフトウェア改修が問題と散々言われてるはず
2018/07/16(月) 14:16:50.85ID:h98RZwl4M
>>36
兵器の値段に量産効果は無い。
あるのは政治的思惑だけ。

例えば対中国の為にアメリカが日本にF35を買って欲しい場合、日本が安くないと買わないよって言えれば安くなる。

でもF3が無ければ、アメリカにF35買うしか無いだろって足元を見られて高くふっかけられる。
2018/07/16(月) 16:12:28.49ID:sjCwDdjT0
>>44
メーカーの販売価格とFMSの価格は違うからね。
2018/07/16(月) 16:20:22.07ID:32VTxjmP0
>>37
とはいえ日本にあるFACOのラインが年産6機って話だそうだしなぁ。
2018/07/16(月) 16:23:14.91ID:32VTxjmP0
>>42
普通に今のドル円のレート(110円付近)のほうが1ドル80円の円高よりは望ましいと思ってるけど、この件に関してだけは嬉しくないわな。
世の中そう簡単には上手くいかんもんだ。
2018/07/16(月) 17:11:48.64ID:In8hO4U6M
以前のような理不尽な円高でなければ安定してくれるのが一番いい
108円でもそれで何年も安定してくれるならそれがいい。
49名無し三等兵 (ワッチョイ 59e3-i9i9)
垢版 |
2018/07/16(月) 19:12:36.42ID:Udzl+SOV0
>>35
マージン?
開発費の上乗せだろが・・・
米国は開発費と製造費は別の海計になって居るが、
外国は当然開発費込みで入手する物だろ。
利益(マージン)なんぞ無いぞ。
2018/07/16(月) 19:52:41.83ID:HkxAc7Sh0
>>49
なるほど開発費の分が入ってるのか。
その開発費はロッキードなどのメーカーにとっての利益分に相当するんだろうけど、
アメリカ国家としての利益はゼロなのかね。
F-35購入に米政府を挟まないといけない以上、なにかしら米政府にとってのマージン(仲介料みたいなもの)が発生するのかなと思ってたが。
まぁ、想像に任せて適当に言ってるだけですけどね。
2018/07/16(月) 21:09:40.25ID:H35AUgif0
F-22&ロッキード案の有力な対抗馬クルー(*´Д`)ー!!!???


https://twitter.com/otfsx1228/status/1018810213128900608

竹内修@otfsx1228
BAEシステムズで、これからこのコンセプトモデルのブリーフィングが始まる。


https://twitter.com/TokyoDAR/status/1018804947457073152

tokyo-dar@TokyoDAR
BAEシステムズはファンボローエアショーの会場で、ユーロファイター・タイフーンの後継機を想定した、新戦闘機のコンセプトモデルを発表しました。
2018/07/16(月) 21:46:43.44ID:gGpunJD90
そら原材料と手間賃で売ってくれたら自前でなかなか作ろうとは思わんわな
開発費5兆浮くもんw
2018/07/16(月) 22:24:09.61ID:NIYfko32M
F35の修理デポは日本人立ち入り禁止だってさ
2018/07/16(月) 22:44:05.00ID:b9ZF4pWv0
>>53
いや…こっちは修理方法もどういう作りになってるのかも分からんのに仮に入れてもらったとして一体何すれば…
2018/07/16(月) 23:02:46.81ID:wpZYTJoR0
F-35自体がアメリカのマルウェアだからな
イスラエルはそれ回避しようと一生懸命独自のF-35用ソフト開発中
2018/07/17(火) 05:25:14.69ID:flMdmGJpd
>>44
いやいや 量産効果はあるでしょw
F-35自体 複数あった戦闘機攻撃機開発計画をひとつにまとめて量産効果を出すことを狙った兵器計画
F-35を1000機作った単価と1機だけ作った単価が同じとは言うまいね?
2018/07/17(火) 09:36:41.78ID:6yUeK22oM
>>56
兵器の値段は製造原価とは無関係。
家電や自動車とは違う

フォークランド紛争の時エクゾセミサイルの値段は100倍になった

アメリカが日本に売る値段も製造原価とは別のロジックで決まる

競争相手がいれば安くせざる負えないけどね(国産も含めて)
2018/07/17(火) 09:43:13.81ID:m0nahBwld
量産効果はあるけどFMSだとその恩恵に預かれるのは米政府で、
購入国に安く売るかは米政府しだい
2018/07/17(火) 20:54:45.91ID:7z3xQE8L0
そうはいっても空自向けFMSは初年度で100億切ってたんだから安い方だろ(円高の恩恵もあったが)
2018/07/17(火) 21:24:23.70ID:dK9nzahzM
>>59
最初はね。コピー機は最初安く売って設置させた後、保守料や用紙代だ儲ける。

それと同じ、一度採用させてしまえば、FMSだから保守用部品をバカ高い値段つけても日本は黙って払うしかない契約になっている
さらに意味不明のアップデートで毎回数十億とれるしね

この先いったいいくらアメリカに金をむしり取られるかわからない
2018/07/17(火) 22:46:14.08ID:SHpWUkW40
「ビーストモード」ってw
アメリカ人厨二こじらせすぎだろ
2018/07/17(火) 22:48:27.87ID:aho3baRI0
日本人ならYJSNPIモードと名付けてるところだな
2018/07/18(水) 00:03:04.07ID:A7pNLLz10
>>60
低利益どころか逆ザヤ事業で疲弊した国内企業を縛り付けるのと、曲がりなりにもきちんと事業化してるロッキードと法的な契約関係を維持するの

有事のときのロジスティクスや、太平洋がそのまま戦略的縦深なるという点でいったいどちらが有利になるだろうか?
2018/07/18(水) 00:31:00.70ID:Hyw22qKV0
>>61
NASAの研究名称とかも、頭文字をうまくとって中二病ぽいネーミング付けたりしてるしな
アメリカは大真面目で中二病やって売り込みのアピールするのがセンスあるなあと思うわ
2018/07/18(水) 00:52:33.37ID:hHzU8Grl0
>>63
どう見ても前者だと思う
後者は事業化自体はしているものの、輸出入の手間があの有様で各種お値段も超高額
まだ国内企業にカンバンさせるほうがましや…あのベストセラーC-130ですら稼働率5割とも聞くんだぜ
2018/07/18(水) 00:53:55.13ID:d8VyZoef0
これどこまで本当なのやら?
------------------------------------------
オーストラリアの新聞

Russia cancels stealth Su-57 but will make improved Su-35brian wang | July 16, 2018
ロシアはステルス機Su-57をキャンセルするが、Su-35は改良される
https://www.nextbigfuture.com/2018/07/russia-cancels-stealth-su-57-but-will-make-improved-su-35.html
ロシアはSu-57(別名T-50)ステルス戦闘機をキャンセルしている。
彼らは初期の生産で11機を建設したが、インドはパートナーとして脱退した。
ロシアはSU-35の改良版にステルス技術やその他の進歩を適用する予定である。
ロシアはシリアで飛行機を飛んだが、エンジントラブルがあり、ステルスは劣っていた。
最初の5つのプロトタイプのほとんどは、構造的な問題、エンジンの故障、コックピットのガラスの問題を引き起こしました。
インドはT-50の共同融資に同意したが、T-50のエンジンは信頼性が低く、不適切なレーダーや
ひどく設計されたステルスだったため、中止した。
SU-37は、超音速で飛行し爆弾を放つと場合に重大な問題を抱えていた。
2018/07/18(水) 00:56:44.82ID:hHzU8Grl0
あれだけ先進的っぽい構造と、強力そうなエンジン積んで何でだ…
2018/07/18(水) 01:08:08.96ID:Fci0Dc2M0
>>62
「ニンジャ」とかつける程度のケレン味はついてきたから
「ヨシテルモード」とかはどうだろうね
2018/07/18(水) 02:23:43.58ID:MmdnvDYrM
F-35 は、まともに戦闘出来るようになったのかい?
対空ミサイルや機関砲も撃てるようになったんかい?
ただの張り子の虎を高い金で買わされただけじゃないの?
2018/07/18(水) 03:27:24.09ID:lc2msmMIM
イデオンモード
(イデオンはなぜか無尽蔵にミサイル撃てるから)
2018/07/18(水) 07:50:08.10ID:3YSIn6/l0
AMRAAMなら多少はね
2018/07/18(水) 13:16:16.40ID:uXCYrG1Na
国内重工が軒並み防衛産業から足洗いたがってて草
2018/07/18(水) 14:58:46.08ID:MqWti8pQd
やはり国営兵器廠をだな
2018/07/18(水) 15:41:03.30ID:LcaJhTafM
一回の発注ロットが10くらいだと、確かに単品に比べたら安くはなる
しかし、量産効果!と威張れるほど安くはならんよ
組立作業もほとんどが手作業だし。
2018/07/18(水) 18:49:38.50ID:fmq7XSgiM
>>74
その数のレベルだと人件費が問題になりそう。1ヶ月フルに働かせる作業が無いと技術者をキープ出来ない
76名無し三等兵 (ワッチョイ 797c-i9i9)
垢版 |
2018/07/18(水) 20:38:22.26ID:GFMKkU5b0
>>60
出鱈目乙(笑笑笑)
2018/07/18(水) 20:55:45.00ID:PJTwBrSd0
量産効果なんか商業高校の女子高生の方がお前らより解っていそうだな
2018/07/18(水) 21:24:44.65ID:OU/2hqYB0
まあそりゃ実務に関わるならそうだろうな
79名無し三等兵 (スプッッ Sddf-272n)
垢版 |
2018/07/19(木) 01:24:00.53ID:ACkHvbQMd
>>57
まず「量産効果」を「値段が安くなること」 だと思ってるのが間違えてるね
量産効果とは生存単価が安くなることだけでなく信頼性が増すこと 能力が向上していくことも指す

それすら「存在しない」とでも?
商売なんだから相手の条件次第で高く売ることは当然ある でもそれは量産効果が存在しないわけではない
兵器に限らず民生品でも過疎地では高くなったりする それは当たり前 だからといって商品から量産効果が消えたわけではない
2018/07/19(木) 06:55:07.26ID:7l+tz7fA0
>>79
量産効果は経済性だぞ
1行目から違う
固定費が量産することによって商品1個あたりだと低くなっていくことを言う

そもそも話しの流れは単価の話しだ
2018/07/19(木) 06:56:13.67ID:u/HhLoUad
戦闘機の生産は専用の工具や設備がとても多く、その割に生産する数は少ない
だからラインを立ち上げるのは初期投資がかかるし、作れば作るほど1機あたりの価格は安くなるよ
82名無し三等兵 (ワッチョイ 777c-8kmr)
垢版 |
2018/07/19(木) 07:37:17.99ID:fgagE5K50
>>81
部品が多すぎるんだよな、数百万点でしょ。
1機百億円でも部品の平均単価は数千円、それで千機を10年で生産なら年100機
部品の生産額は年間数十万円程度にしかならん。
それでいて部品も全てFAAのライセンスが必要、割りに合わんよな。
まーファスナーの様な部品は汎用品を使うだろうが・・・
乗用車は部品点数が数万点で生産量が年間10万台以上、どっちが儲かるか一目瞭然。
2018/07/19(木) 12:13:35.74ID:X4QT+8DbM
トヨタとか自動車メーカーが作ればコストダウンのノウハウいっぱい持ってそう
2018/07/19(木) 12:18:55.13ID:fIHgSyn9d
>>83
何を言ってるんだ…
2018/07/19(木) 12:23:47.58ID:jAt7VoTka
車みたいに製造ラインにロボット大量導入してペイできるほどはたくさん作らないから
2018/07/19(木) 12:23:53.06ID:4PR6xFAVr
そのあたりはアメリカはむかしからいろいろあった
2018/07/19(木) 12:54:48.05ID:d724/Q3K0
品質管理の要求も地上を走る車と空を飛ぶ飛行機じゃ違うし…
もっとも大戦中はフォードとか自動車工場で飛行機作ってたしトヨタは三菱航空機に出資もしてるが
2018/07/19(木) 13:32:02.40ID:7l+tz7fA0
トヨタは自力で単発プロペラを作る計画は存在して進出しようとしてた
沢山作るから儲かるじゃ無いからね
トヨタハウスとか数は少なくても利幅か大きければOK
2018/07/19(木) 13:40:33.23ID:Xeu1/vjP0
なぜ日本は米国から国防費増額を強要されないのか
F-35を買わないドイツと、気前よく買う日本の違い
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53582
2018/07/19(木) 14:02:23.37ID:CitLkdgS0
戦闘機と自動車って構造や製造法が全く違うので
トヨタのノウハウはほとんど役に立たないと思うよ
2018/07/19(木) 14:25:31.57ID:Z5OFCGJlM
>>89
ドイツでも国防費GDP1.2%なんだってね。日本が2%なんて本当に実現できるのかな
2018/07/19(木) 14:37:22.63ID:ul6aXy7e0
ドイツの国防費は誰かのポケットに消えてるのか?
使えるタイフーンはわずか10機、動ける潜水艦も1隻しかないとか。
2018/07/19(木) 14:47:42.15ID:iWhSC0n70
陸軍が好きなんじゃないかな
2018/07/19(木) 14:59:25.18ID:uFttFg9u0
レオ2も作戦行動できる状態なのは50両ほどだっていう話だぞ
2018/07/19(木) 15:03:33.44ID:OAGHi+Gi0
逆に日本は1%枠でよくもまぁこれだけ揃えてるよな

2/3くらいは人件費で消し飛んでるのに
96名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-8kmr)
垢版 |
2018/07/19(木) 16:37:11.92ID:t9GFzc0y0
>>99
人件糧食費が2兆2千億円、一般物件費(燃料、基地対策経費等)1兆円、歳出化経費(艦船建造、航空機購入、維持費等)1兆8千億円。
人件費だけなら2兆円弱ってとこか、約4割前後だな。
2018/07/19(木) 17:59:58.28ID:Z1PtbA0kM
というかあの立地にあってGDP比1.2%しか支出せず
他のEU諸国に財政規律云々言うドイツはまごうことなきクソだと思う。
2018/07/19(木) 18:04:47.03ID:iWhSC0n70
>>94
酷いな

トランプがNATOの会費取りたくなるのも解るわ
2018/07/19(木) 19:27:33.44ID:2dpg+5MG0
>>87
トヨタは川崎と共同出資で東海飛行機(現アイシングループ)設立しとるし
マーリンをライセンス生産してたパッカードも元々自動車メーカー。

WW2頃までなら機体構造的にもエンジン面でも応用が効いたし英米では特に大規模にやってた。
2018/07/19(木) 19:54:51.38ID:Oo4x/+Gm0
ベンツもBMWも戦時中は航空機用エンジン作ってたね
RRは言うまでもなく
2018/07/19(木) 20:13:01.34ID:CitLkdgS0
BMWはもともと航空機用エンジンメーカーですがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況