!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522380173/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 102機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 9291-9GeE)
2018/05/08(火) 22:54:20.26ID:gw6FTjKL0402名無し三等兵 (ワッチョイ 3ad2-7GfT)
2018/09/08(土) 13:15:28.13ID:DYsyZpsp0 まあ吸い込み事故自体今後も想定しないといけないんでここで起こってよかったって事でいいんでは
404名無し三等兵 (ワッチョイ bbb3-DFMo)
2018/09/08(土) 13:26:12.23ID:p1IFzWzr0 フライングブームは空軍用のAのみ
海兵隊用のBと海軍用のCはプローブアンドドローグ
海兵隊用のBと海軍用のCはプローブアンドドローグ
405名無し三等兵 (ワッチョイ 2771-5rD0)
2018/09/08(土) 13:45:20.99ID:6bEPXw1I0406名無し三等兵 (ワッチョイ 569f-nG/Y)
2018/09/08(土) 13:49:43.49ID:UyiNYjCq0 給油方式の違いはF-35 で始まったはなしじゃないので
407名無し三等兵 (ワッチョイ 17c3-0gyf)
2018/09/08(土) 13:53:42.22ID:QjTzCtHH0 基本的に空中給油任務があるのはレガホの方?
408名無し三等兵 (ワッチョイ 8723-IVHW)
2018/09/08(土) 13:56:37.96ID:1wp5SeOn0 >>407
いや、航続距離と吊るせるタンクの本数的にスパホがメインのはず
いや、航続距離と吊るせるタンクの本数的にスパホがメインのはず
409名無し三等兵 (ワッチョイ 5398-hrUp)
2018/09/08(土) 13:58:40.15ID:px3vD7n50 基本的なことを知らない人も多いんだな
410名無し三等兵 (スッップ Sdda-IUQf)
2018/09/08(土) 14:02:36.50ID:BQUhOh9nd F-35は3タイプ統合のおかげ?でA型にもプローブ用のスペースがあって、
導入国の要望で変更出来るそうな
導入国の要望で変更出来るそうな
411名無し三等兵 (ワッチョイ 17c3-0gyf)
2018/09/08(土) 14:03:57.93ID:QjTzCtHH0412名無し三等兵 (ワッチョイ 5691-sJ5p)
2018/09/08(土) 14:11:06.91ID:cKl/NKM50 オスプレイ用の給油プローブあったけど
結局無人機使うんだな
結局無人機使うんだな
413名無し三等兵 (ワッチョイ e35d-Qfqm)
2018/09/08(土) 14:15:22.16ID:nhcHnQ2h0414名無し三等兵 (ワッチョイ 3e9c-3CtG)
2018/09/08(土) 14:28:55.74ID:/exou3tI0415名無し三等兵 (アウアウカー Sa33-518R)
2018/09/08(土) 14:31:42.88ID:CAbcI95aa つーかF-35とF-15Jって合計推力や乾燥重量ほぼ同じなんだな
笑うわこんなん
笑うわこんなん
416名無し三等兵 (スプッッ Sd32-Ak8K)
2018/09/08(土) 20:03:49.93ID:z1vC1RzId >>374
Bは当分ないよ そもそもB導入って海自は空自の予算で導入できる 空自は海自が買うと考えてた
海自が自腹でF-35Bを調達しないといけないなら迷わず水上艦潜水艦に予算を振る
艦艇の予算を圧迫してまでF-35Bを導入することはない
また空自が海自艦艇の主戦力を自分たちの予算で整備してやる恩なんてないと考えるだろうね
はっきりした政治決断がない限りBは入らない
Bは当分ないよ そもそもB導入って海自は空自の予算で導入できる 空自は海自が買うと考えてた
海自が自腹でF-35Bを調達しないといけないなら迷わず水上艦潜水艦に予算を振る
艦艇の予算を圧迫してまでF-35Bを導入することはない
また空自が海自艦艇の主戦力を自分たちの予算で整備してやる恩なんてないと考えるだろうね
はっきりした政治決断がない限りBは入らない
417名無し三等兵 (オッペケ Srab-nG/Y)
2018/09/08(土) 20:22:48.26ID:l3m8RXW0r 義理なんて無い、の方が一般的な書き方
421名無し三等兵 (スプッッ Sd32-Ak8K)
2018/09/08(土) 21:01:52.15ID:z1vC1RzId422名無し三等兵 (ワッチョイ 179f-7GfT)
2018/09/08(土) 21:05:03.31ID:LqQsv7f+0 ねえキミにふれたオフショアの日
423名無し三等兵 (ワッチョイ b3bd-HxS0)
2018/09/08(土) 21:51:57.61ID:o/4BkmB10 >>416
その読みは恐らく正しい
空自にとってはA型のほうがB型よりも使いやすいし能力も高い
何よりもB型はA型に比べて維持費がべらぼうに高いから下手に導入すれば高い維持費で空自の首を絞めかねない
海自は艦上戦闘機買うよりはイージス艦でも潜水艦でも足りない船は山ほどあるからそっちを買いたい
大量に空母艦載機を有するアメリカ海軍と違って海自の航空畑は陸上対潜機とヘリしかいないし
予算圧力=利権集団としての派閥では護衛艦畑や潜水艦畑に比べて航空畑は圧倒的に小さいからね
結局、B型は相手の金で買ってくれるなら使っても良いけど自分の金で買いたいとは空自も海自も思っていないという分析は正しい
その読みは恐らく正しい
空自にとってはA型のほうがB型よりも使いやすいし能力も高い
何よりもB型はA型に比べて維持費がべらぼうに高いから下手に導入すれば高い維持費で空自の首を絞めかねない
海自は艦上戦闘機買うよりはイージス艦でも潜水艦でも足りない船は山ほどあるからそっちを買いたい
大量に空母艦載機を有するアメリカ海軍と違って海自の航空畑は陸上対潜機とヘリしかいないし
予算圧力=利権集団としての派閥では護衛艦畑や潜水艦畑に比べて航空畑は圧倒的に小さいからね
結局、B型は相手の金で買ってくれるなら使っても良いけど自分の金で買いたいとは空自も海自も思っていないという分析は正しい
424名無し三等兵 (ワッチョイ 8723-IVHW)
2018/09/08(土) 22:03:45.08ID:1wp5SeOn0425名無し三等兵 (アウアウカー Sa33-i8Pb)
2018/09/08(土) 22:13:15.60ID:9SjWnbQXa >>421
英語の動画見てもはっきり「アショア」って発音してるしAshoreこれをアシュアなんて読まねえよw
英語の動画見てもはっきり「アショア」って発音してるしAshoreこれをアシュアなんて読まねえよw
428名無し三等兵 (ワッチョイ 179f-7GfT)
2018/09/08(土) 22:16:24.08ID:LqQsv7f+0 shoreとfeatureはカタカナ英語ではあまり使わない単語だからねえ
ビーチとキャラ↑ で間に合っちゃうもんwww
ビーチとキャラ↑ で間に合っちゃうもんwww
429名無し三等兵 (ワッチョイ 2771-5rD0)
2018/09/08(土) 22:27:33.74ID:6bEPXw1I0 カタカナ表記である以上完璧な読みを再現できないのは確かだけどムスタング/マスタングとかと違って、
アシュアと表記してるとこも一定勢力あるみたいな表記揺れがない中でカタカナ表記の問題云々でアシュア読みを通すのは無理がある
アシュアと表記してるとこも一定勢力あるみたいな表記揺れがない中でカタカナ表記の問題云々でアシュア読みを通すのは無理がある
430名無し三等兵 (ワッチョイ 179f-7GfT)
2018/09/08(土) 22:31:20.41ID:LqQsv7f+0 assure 保証する
こっちなら確かに日本の安全を保障してくれるねえwwwww
まあ陸にあがったドンガメイージス♪ って意味で、ashore
こっちなら確かに日本の安全を保障してくれるねえwwwww
まあ陸にあがったドンガメイージス♪ って意味で、ashore
431名無し三等兵 (ワッチョイ ba4b-hYZy)
2018/09/09(日) 10:08:16.51ID:ZHCBIWcv0 >>416,423(自演) あんたの願望はどうでもいいから
事実を書けよ。
事実を書けよ。
432名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe6-XxC9)
2018/09/09(日) 10:48:20.70ID:ERzFgC/PM 何も決まってないっていう事実を書いてもな
433名無し三等兵 (ワッチョイ 6e9e-ZTMS)
2018/09/09(日) 11:22:05.89ID:7nPsmBWK0 アドミラルクズネツォフってF-35B運用できそうだよね〜って思った。日本もカジノ用にロシアから買おうか。
434名無し三等兵 (ワッチョイ baab-j4ym)
2018/09/09(日) 11:27:12.76ID:0P5Lc2xa0 pre機の代替はF-35AでOK?
435名無し三等兵 (ワッチョイ 6e9e-ZTMS)
2018/09/09(日) 11:55:13.76ID:7nPsmBWK0 >>434
それが規定路線なんじゃね?
それが規定路線なんじゃね?
436名無し三等兵 (ワッチョイ bbb3-fTNn)
2018/09/09(日) 12:14:26.90ID:hsfp5KdK0437名無し三等兵 (ワッチョイ 6e8a-y5IX)
2018/09/09(日) 12:22:38.63ID:I6y77+HB0 いや、ドルで書いてあるやろ…
438名無し三等兵 (アウアウエー Saf2-7GfT)
2018/09/09(日) 12:37:44.41ID:6Z1g8PWCa 事実
・自民党が空母導入を建議した
・防衛省はいずもでのF-35B搭載の可能性研究をした
の2点かな
・自民党が空母導入を建議した
・防衛省はいずもでのF-35B搭載の可能性研究をした
の2点かな
440名無し三等兵 (ワッチョイ 9afe-sq74)
2018/09/09(日) 12:46:26.54ID:TMzixp4Y0 >>434
全機は置き換えないと思う、置き換えたとしても、ブロック4を4〜50機くらい?
空自としては、勝手に弄れないF-35A増やすより、自由に弄れるF-3増やしたいだろうし…
(もちろん、F-3の開発が順調に行った場合だけど…)
全機は置き換えないと思う、置き換えたとしても、ブロック4を4〜50機くらい?
空自としては、勝手に弄れないF-35A増やすより、自由に弄れるF-3増やしたいだろうし…
(もちろん、F-3の開発が順調に行った場合だけど…)
441名無し三等兵 (ガラプー KKaf-mHvB)
2018/09/09(日) 13:10:18.37ID:q7vQxTcWK442名無し三等兵 (ワッチョイ b3bd-HxS0)
2018/09/09(日) 16:03:18.31ID:OcdP4mBS0 >>441
機体寿命に関して言えばF-3が予定通りに開発されよほど遅延が生じない限りはF-15Jの機体はF-3と交代するまで十分に保つはず
機体寿命に関して言えばF-3が予定通りに開発されよほど遅延が生じない限りはF-15Jの機体はF-3と交代するまで十分に保つはず
443名無し三等兵 (ワッチョイ 2771-5rD0)
2018/09/09(日) 21:55:18.37ID:IU+Q4l9X0 相当悠長な予定を立てるんじゃなければ、
現代において予定通り開発されるというのは夢物語に近くね
現代において予定通り開発されるというのは夢物語に近くね
444名無し三等兵 (アウーイモ MM77-jfWS)
2018/09/10(月) 08:54:14.01ID:MjV66nd2M 燃え上がった例は面白いから報道される側面もあるがな
445名無し三等兵 (ワッチョイ e3c7-UVOC)
2018/09/10(月) 09:02:11.43ID:/QFkLg0N0 輸出目指す訳でなし 納期(生産開始時期)最優先で中身を詰めるのは後回し・・・って感じだからな
447名無し三等兵 (ワッチョイ a3e9-eMuy)
2018/09/10(月) 10:02:17.04ID:wJxQUuLc0 F-15の機体寿命って異常にながいぞ
延長処理したら20000時間とかじゃなかったっけ?
延長処理したら20000時間とかじゃなかったっけ?
448名無し三等兵 (ワッチョイ b3b3-fTNn)
2018/09/10(月) 10:19:35.90ID:NNH56EUF0 F-22に国産エンジン積んでF-3って言えるんだろうか?
449名無し三等兵 (ワッチョイ ba9f-518R)
2018/09/10(月) 11:19:59.57ID:dtunMWHf0450名無し三等兵 (ワッチョイ aeea-fTNn)
2018/09/10(月) 12:36:25.60ID:cspW3K2K0451名無し三等兵 (アウアウエー Saf2-mXk9)
2018/09/10(月) 14:10:05.84ID:eI/aDA/xa453名無し三等兵 (ワッチョイ aeea-fTNn)
2018/09/11(火) 08:25:50.67ID:AinHMZF20 吸い込んだ部品の質量や素材にもよると思うが、それでも大したものだ。
455名無し三等兵 (ワンミングク MMaa-ahuo)
2018/09/11(火) 09:21:38.55ID:LozC5/TrM 換装すれば良いだけ
457名無し三等兵 (ワンミングク MMaa-ahuo)
2018/09/11(火) 20:12:15.12ID:paMs5orhM >456
冗談か本気か? そう言う会話がメーカー防衛省間で有ったらしいね
冗談か本気か? そう言う会話がメーカー防衛省間で有ったらしいね
458名無し三等兵 (ワッチョイ ca0b-2sq9)
2018/09/12(水) 09:51:42.02ID:uNr8r/1m0459名無し三等兵 (ワッチョイ a3e9-eMuy)
2018/09/12(水) 10:22:51.64ID:5zhrnACu0 実験でどれくらいの推力がでたかはともかく、
本当に量産されて搭載されて、運用されるまでは
可能性でしかないな。
チャイナのWS-15も噂だけならすごい推力。
本当に量産されて搭載されて、運用されるまでは
可能性でしかないな。
チャイナのWS-15も噂だけならすごい推力。
460名無し三等兵 (ワッチョイ 6e9e-ZTMS)
2018/09/12(水) 11:30:08.53ID:OLQK3max0461名無し三等兵 (ワッチョイ 7a4b-ahuo)
2018/09/12(水) 11:56:37.01ID:4P6nQDJe0 ws-15は、良い噂ないじゃん。1990年代前半着手で、実機地上試験が2004年。室内試験で大爆発して。実機飛行成功はごく最近。ようやく量産試作で、J-20部隊には2020年以降。
かなり大型エンジンで西側技術としては、2000年以前のレベル。
かなり大型エンジンで西側技術としては、2000年以前のレベル。
462名無し三等兵 (ワッチョイ 7ad8-3T23)
2018/09/12(水) 13:14:13.24ID:BKg14Iac0 >>459
実績の無いエンジンだから実運用のコストとかわからんもんな。
実績の無いエンジンだから実運用のコストとかわからんもんな。
465名無し三等兵 (スフッ Sdbf-u/zh)
2018/09/13(木) 18:23:52.64ID:R2chTtlnd 推力30トンもあったら、F-15でスーパークルーズできそう
機体が持たないかな?
機体が持たないかな?
466名無し三等兵 (スッップ Sdbf-MCMc)
2018/09/13(木) 19:08:04.50ID:vn20dBJxd467名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-+ow7)
2018/09/13(木) 19:10:30.04ID:q544O9Ow0468名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-SxFT)
2018/09/13(木) 19:11:47.54ID:rmprJ+saa469名無し三等兵 (ドコグロ MM5b-GtR/)
2018/09/13(木) 19:37:52.77ID:za96eHp3M >>468
先行して無理のないパワー版を来年度から実戦配備してノウハウを集めるのはいいですなあ
先行して無理のないパワー版を来年度から実戦配備してノウハウを集めるのはいいですなあ
471名無し三等兵 (ワッチョイ 379f-okpm)
2018/09/13(木) 20:20:23.38ID:59/J1law0 F100-PW-220とXF9で流量は同じだと思うがなあ
472名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-+ow7)
2018/09/13(木) 20:56:00.95ID:hqB/4gq90 F-15Jに国産エンジン乗せかえってメーカーから許可出るものなのかね
色々改造しなきゃならんでしょ?F-3etc..をボーイングと仲良くすればいけそう?
色々改造しなきゃならんでしょ?F-3etc..をボーイングと仲良くすればいけそう?
473名無し三等兵 (スッップ Sdbf-MCMc)
2018/09/13(木) 21:55:21.58ID:vn20dBJxd 逆だよ
低速時には相対的に空気流量が少ないため大きなインテークが必要、高速時には大量の空気が流入するためインテークは小さくして減速圧縮
飛行速度上げるほど流量は下げる必要がある
F-15やF-22が可変インテーク採用してるのはそのため
相対的に低速のF-35は固定インテークが最大の理由
低速時には相対的に空気流量が少ないため大きなインテークが必要、高速時には大量の空気が流入するためインテークは小さくして減速圧縮
飛行速度上げるほど流量は下げる必要がある
F-15やF-22が可変インテーク採用してるのはそのため
相対的に低速のF-35は固定インテークが最大の理由
474名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-+ow7)
2018/09/13(木) 21:58:42.53ID:pL0pFxTK0 F-35のインテーク見ると亜音速の空戦能力ガン無視で非レーダのみって思ってしまう
475名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-P2XW)
2018/09/13(木) 22:04:30.16ID:Cp7bpYbP0 F-22は固定式だよ
可変じゃステルス性に悪影響でしょ
可変じゃステルス性に悪影響でしょ
476名無し三等兵 (ワッチョイ b7e3-LJCv)
2018/09/14(金) 00:43:36.80ID:kfJOZ3xd0 >>428
フィーチャフォンって普通に言うだろ。俺の携帯もフィーチャフォンだが・・・
フィーチャフォンって普通に言うだろ。俺の携帯もフィーチャフォンだが・・・
477名無し三等兵 (ワッチョイ b7e3-LJCv)
2018/09/14(金) 00:46:58.41ID:kfJOZ3xd0478名無し三等兵 (ワッチョイ b7e3-LJCv)
2018/09/14(金) 01:01:28.43ID:kfJOZ3xd0 >>447
機体寿命の問題では無い、能力の問題だ。
機体寿命の問題では無い、能力の問題だ。
480名無し三等兵 (ワッチョイ 57bd-Ai3y)
2018/09/14(金) 04:05:53.14ID:RG6ZyqoI0 >>479
> 可変インテークって流量調節のためじゃないです
流量調節の目的もある
例えば、F-15のインテークの上側(尖ってる側)が高速になると下がってくるのは
高速になるほどインテークにはいる気流量が増大するのを
インテーク部の正面投影面積を小さくすることで適正化するため
ただ、それと同時に超音速機の場合には音速以上での飛行の際の衝撃波の発生位置を
適正化して圧力損失をさけるという役目も可変インテークにはある
(また超音速飛行での衝撃波の発生位置を変えることで流入気流量も変わる)
F-104のインテークのコーン(円錐形のもの)も前後に動かすことで流入気流量の調節や衝撃波発生位置の適正化を行っている
これはSR-71のインテークのコーンも同様
衝撃波の発生位置の制御や流入気流量の調節はインテークを動かさずにインテークダクト内を可変にして行う超音速機も多い、例えばF-14やB-1A(量産中止された試作型)など
B-1Bはコスト削減と電波反射の低減のためにインテーク内の可変ベーンを廃止して固定ダクトにしたので超音速での衝撃波発生位置の最適化が行えなくなり、高マッハ飛行時のエンジン効率が下がった
その結果、エンジンは変わらないにもかかわらず、最高速度はB-1Aのマッハ2.0からB-1Bはマッハ1.2と大幅に低下した
> 可変インテークって流量調節のためじゃないです
流量調節の目的もある
例えば、F-15のインテークの上側(尖ってる側)が高速になると下がってくるのは
高速になるほどインテークにはいる気流量が増大するのを
インテーク部の正面投影面積を小さくすることで適正化するため
ただ、それと同時に超音速機の場合には音速以上での飛行の際の衝撃波の発生位置を
適正化して圧力損失をさけるという役目も可変インテークにはある
(また超音速飛行での衝撃波の発生位置を変えることで流入気流量も変わる)
F-104のインテークのコーン(円錐形のもの)も前後に動かすことで流入気流量の調節や衝撃波発生位置の適正化を行っている
これはSR-71のインテークのコーンも同様
衝撃波の発生位置の制御や流入気流量の調節はインテークを動かさずにインテークダクト内を可変にして行う超音速機も多い、例えばF-14やB-1A(量産中止された試作型)など
B-1Bはコスト削減と電波反射の低減のためにインテーク内の可変ベーンを廃止して固定ダクトにしたので超音速での衝撃波発生位置の最適化が行えなくなり、高マッハ飛行時のエンジン効率が下がった
その結果、エンジンは変わらないにもかかわらず、最高速度はB-1Aのマッハ2.0からB-1Bはマッハ1.2と大幅に低下した
481名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-5HBt)
2018/09/14(金) 04:48:24.24ID:LQm2SsC50 F-104ってコーン動くの?
ウィキには固定式コーンって書いてあるけど
ウィキには固定式コーンって書いてあるけど
482名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-GtR/)
2018/09/14(金) 09:02:48.23ID:xSHO+M6oM483名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-okpm)
2018/09/14(金) 09:06:43.68ID:i3ffTROK0 アフターバーナーを外せばいい
484名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-LJCv)
2018/09/14(金) 09:17:06.79ID:6SnG+eOu0 >>472
ボーイングは勝手にしろだろ、GEと米政府がどう考えるかだな。
ボーイングは勝手にしろだろ、GEと米政府がどう考えるかだな。
485名無し三等兵 (ワッチョイ 379f-okpm)
2018/09/14(金) 09:27:17.94ID:ZJVD+HTe0 F-15Jに関しては、数年前にEF-15J化をしようとしたらアメリカからそのための契約を結び直してくれ、と言われたなんて話が無かったかなあ
個人的には、高空試験装置が無理ならあり合わせのJ79×4の真っ直ぐ飛ぶだけの超音速テストベッドでも作って
これに懸架するしか無いのではと思ってたなあ
個人的には、高空試験装置が無理ならあり合わせのJ79×4の真っ直ぐ飛ぶだけの超音速テストベッドでも作って
これに懸架するしか無いのではと思ってたなあ
486名無し三等兵 (ワッチョイ ffe8-Ai3y)
2018/09/14(金) 09:53:21.35ID:hOQ3e4Pd0487名無し三等兵 (スッップ Sdbf-P2XW)
2018/09/14(金) 10:26:15.91ID:1gdp+pSKd 幅広い速度域に対応しようと思うと可変式の方がいい
最近の機体が固定なのは超音速の重要性が低下したのと、ステルス性がより重要視されるようになったから
最近の機体が固定なのは超音速の重要性が低下したのと、ステルス性がより重要視されるようになったから
488名無し三等兵 (ワッチョイ 5714-okpm)
2018/09/14(金) 11:40:17.57ID:9m07vkWe0 可変インテークでまとめちゃってるけど、インテーク面積を変えるものと可変ランプは別に考えた方がよくないか?
トーネードなんて可変インテークだけどデカイ補助インテークついてるぞ?
トーネードなんて可変インテークだけどデカイ補助インテークついてるぞ?
489名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-sZ4k)
2018/09/14(金) 12:16:39.40ID:79Blnh6I0 F-15Jのインテーク、ほぼ稼働させる機会なくて固定してても良いぐらいってマジ?
490名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-WidG)
2018/09/14(金) 12:23:00.36ID:0Qkn6gIQM 亜音速なら固定とか?
491名無し三等兵 (ワッチョイ 5714-okpm)
2018/09/14(金) 12:37:41.28ID:9m07vkWe0 F-15のインテークについて疑問なのが、インテーク上部が流入する空気の量を調節するために動いてるのだとすると、
低速でエンジン出力が必要な離陸滑走時は当然上げていなければおかしいはずなんだが。
実際のとこ下げてるよな?
ttps://portlandmofo.com/images/portland-f-15.jpg
低速でエンジン出力が必要な離陸滑走時は当然上げていなければおかしいはずなんだが。
実際のとこ下げてるよな?
ttps://portlandmofo.com/images/portland-f-15.jpg
492名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-fFDB)
2018/09/14(金) 13:01:13.28ID:5Wo13H8A0 下に地面があれば当然下げた方が吸入量が上がる
ラム圧がモノを言うのは遷音速以上だもの
ラム圧がモノを言うのは遷音速以上だもの
493名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-sZ4k)
2018/09/14(金) 14:23:02.76ID:lCKLdqyVa >>下に地面があれば当然下げた方が吸入量が上がる
???
ローテートして迎え角ついたときに正対できるから、吸入量が上がるってこと?
???
ローテートして迎え角ついたときに正対できるから、吸入量が上がるってこと?
494名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-Ai3y)
2018/09/14(金) 16:36:29.95ID:EzayuM92a >>486
ああ、失礼、インテークダクト内の可変機構は衝撃波発生位置の制御と共に殆どの場合に
不要な空気をダクト外へ流すブローアウトドアへのフローの流量制御の役割も兼ねてるって意味です
F-14とかだとエンジンナセル上部にブローアウトドア(もちろん開閉式)がありそこへの抽気量制御は
ダクト内部の可変機構が担っている
ああ、失礼、インテークダクト内の可変機構は衝撃波発生位置の制御と共に殆どの場合に
不要な空気をダクト外へ流すブローアウトドアへのフローの流量制御の役割も兼ねてるって意味です
F-14とかだとエンジンナセル上部にブローアウトドア(もちろん開閉式)がありそこへの抽気量制御は
ダクト内部の可変機構が担っている
495名無し三等兵 (ワッチョイ 7798-kCpX)
2018/09/14(金) 17:44:08.66ID:qhelNXWC0496名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-fFDB)
2018/09/15(土) 04:05:45.13ID:D9De0hmE0497名無し三等兵 (エムゾネ FFbf-nuF5)
2018/09/15(土) 18:32:19.27ID:1OqtiZ/1F 祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
498名無し三等兵 (ワッチョイ b77c-LJCv)
2018/09/15(土) 19:31:13.89ID:QeHU9cDb0 >>485
契約結べば済む事ジャン・・・
契約結べば済む事ジャン・・・
499名無し三等兵 (ワッチョイ 379f-okpm)
2018/09/15(土) 19:44:44.74ID:gwJ0F5O50500名無し三等兵 (ペラペラ SD3f-47pW)
2018/09/15(土) 23:45:16.10ID:HwyDm6GgD 空自のF35AがJSMの運用出来る様になるのはいつ頃からなんですかね?
501名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-okpm)
2018/09/16(日) 00:14:47.53ID:6CFdwFxV0 うんこに釣られるのもなんだが、
野党にも柵まみれの後継候補が多かったりするリアル
そして、2世3世議員=悪とも言えない現実
結論、極一部に推されたうんこは所詮うんこでしかないが
うんこの子がうんことも限らなかったりする
戦闘機でもよくあることだよな
野党にも柵まみれの後継候補が多かったりするリアル
そして、2世3世議員=悪とも言えない現実
結論、極一部に推されたうんこは所詮うんこでしかないが
うんこの子がうんことも限らなかったりする
戦闘機でもよくあることだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★5 [お断り★]
- 中国人マジでいなくなったな
- 16のヒッキー女に構って
- コーヒーに塩味物のつけあわせってあり?
- 趣味なくてむなしすぎるんだが😭
- 【画像】「松屋、とんかつ松の屋」の数万着エプロンが大量に廃棄され結果としてディスカウントストアで販売。何があったのか? [776365898]
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
