!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522380173/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 102機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 9291-9GeE)
2018/05/08(火) 22:54:20.26ID:gw6FTjKL0653名無し三等兵 (ワッチョイ 09d2-coYL)
2018/09/24(月) 00:47:54.00ID:vzwZiDlE0 それを保ち守りたがる自称革新派の声がやたらでかいけど
すでに憲法9条も過去の暴走の一つだよな
英国も憲法で軍隊禁止だっけ
それゆえ今でも女王陛下の海軍だったっけか
細かいことをあまり気にするな!って思う
すでに憲法9条も過去の暴走の一つだよな
英国も憲法で軍隊禁止だっけ
それゆえ今でも女王陛下の海軍だったっけか
細かいことをあまり気にするな!って思う
654名無し三等兵 (オッペケ Sr71-0mCa)
2018/09/24(月) 01:09:11.55ID:Zwdk5PrPr >>651
つまり、そういった政治的立場をとる勢力があるとかいう話ではなくて、読書感想レベルの話ね
法大生の卒論じゃあるまいしそんなことに何の意味がある?
日本の国益やそいつらの母国の国益に何の関係が?
つまり、そういった政治的立場をとる勢力があるとかいう話ではなくて、読書感想レベルの話ね
法大生の卒論じゃあるまいしそんなことに何の意味がある?
日本の国益やそいつらの母国の国益に何の関係が?
655名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-XNRr)
2018/09/24(月) 01:17:33.13ID:QV+uTqxk0656名無し三等兵 (オッペケ Sr71-0mCa)
2018/09/24(月) 01:27:56.14ID:Zwdk5PrPr >>655
だから言ってるだろ
ウヨサヨが政争の具にするために勝手に問題があることにしてるだけで、最初からそんな問題はありはしないんだよ
F-35 だろうが空母だろうが核兵器だろうがドンドン装備すりゃいいんだよ
あくまでも政略的戦略的見地から見て、ほかの方法よりも十分なメリットがある場合にはだがな
だから言ってるだろ
ウヨサヨが政争の具にするために勝手に問題があることにしてるだけで、最初からそんな問題はありはしないんだよ
F-35 だろうが空母だろうが核兵器だろうがドンドン装備すりゃいいんだよ
あくまでも政略的戦略的見地から見て、ほかの方法よりも十分なメリットがある場合にはだがな
658名無し三等兵 (オッペケ Sr71-0mCa)
2018/09/24(月) 01:38:47.21ID:Zwdk5PrPr659名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-XNRr)
2018/09/24(月) 01:44:00.88ID:QV+uTqxk0 >>658
イチイチ極端な方向の例えしか持ってこないんじゃ、会話が成立しないよ
イチイチ極端な方向の例えしか持ってこないんじゃ、会話が成立しないよ
660名無し三等兵 (オッペケ Sr71-0mCa)
2018/09/24(月) 01:52:36.19ID:Zwdk5PrPr661名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-XNRr)
2018/09/24(月) 01:55:46.40ID:QV+uTqxk0 >>660
そういう配慮も込みで政治と周辺関係成り立ってるんやで
コッチだけがひたすら我慢と屈服と配慮を求められているように見えても、ね
今は大分それが軟化して来た、そういう変化も込みで政治や
それが分からないから、ここで繋がらない会話をする羽目になる
納得行かないと思うかもしれんが、納得してくれ
そういう配慮も込みで政治と周辺関係成り立ってるんやで
コッチだけがひたすら我慢と屈服と配慮を求められているように見えても、ね
今は大分それが軟化して来た、そういう変化も込みで政治や
それが分からないから、ここで繋がらない会話をする羽目になる
納得行かないと思うかもしれんが、納得してくれ
662名無し三等兵 (ワッチョイ 82d8-YOSm)
2018/09/24(月) 02:41:15.38ID:mobKiLGc0 スレタイ読めない奴は去ね
663名無し三等兵 (オッペケ Sr71-0mCa)
2018/09/24(月) 02:41:40.14ID:Zwdk5PrPr >>661
それが政略的戦略的国益ってもんだよ
私がいってるのは改憲論議はそういう現実的な国益を離れた
単なる政争の具でしかないから顧慮に値しないという話
軍備をどうするかはあんたのいうような現実的配慮と国益を基準に考えるべき
そういう合理的な判断方法がわかっていながら、キチガイの空論のほうがまともで、現実に則した判断を批判する理由がわからん
それが政略的戦略的国益ってもんだよ
私がいってるのは改憲論議はそういう現実的な国益を離れた
単なる政争の具でしかないから顧慮に値しないという話
軍備をどうするかはあんたのいうような現実的配慮と国益を基準に考えるべき
そういう合理的な判断方法がわかっていながら、キチガイの空論のほうがまともで、現実に則した判断を批判する理由がわからん
664名無し三等兵 (アウアウイー Sa31-mXEh)
2018/09/24(月) 11:00:45.54ID:j5cOB8/oa ぼくのかんがえたさいきょうのけんぽうなんてお呼びでないシッシッ
665名無し三等兵 (ワッチョイ 4206-tHrl)
2018/09/24(月) 11:08:20.12ID:RVkJ7Hxa0 F3スレも盲目的な愛国池沼にウンザリして見なくなったのを思い出した
母国だろうが冷静に客観的に分析できないのは非愛国民と同じ
母国だろうが冷静に客観的に分析できないのは非愛国民と同じ
666名無し三等兵 (ワッチョイ 82b3-uHcK)
2018/09/24(月) 11:35:58.61ID:+3w1NCkD0 F35を推したらボコボコにされただけだろ
667名無し三等兵 (ワッチョイ 8219-tHrl)
2018/09/24(月) 15:54:48.65ID:uvas9fG20668名無し三等兵 (ワッチョイ c5d2-tHrl)
2018/09/24(月) 17:03:44.63ID:BRv42TYq0 F-35はまずblock4までさっさともっていってもらわないことには…
669名無し三等兵 (ワッチョイ 429f-+isz)
2018/09/24(月) 18:28:45.63ID:W+qSkfqi0 F-35の耐用年数が軽く50年を超えてるんで、最初の10年のバージョンアップに怯えるのはアホらしい気もするけどね
670名無し三等兵 (アウアウカー Sae9-+isz)
2018/09/24(月) 18:38:51.32ID:H2H6PlqFa 現状はブロック4がチラつくし
ブロック4買いはじめたらAETDエンジン搭載機がチラつく
向こう30年くらいはこんな状態が続くわけだから、淡々と買っていくしかない
ブロック4買いはじめたらAETDエンジン搭載機がチラつく
向こう30年くらいはこんな状態が続くわけだから、淡々と買っていくしかない
671名無し三等兵 (ワッチョイ 6e8a-XmAP)
2018/09/24(月) 18:45:11.00ID:phIeC7J90 後の方がいいのは当然だし
必要なときに導入するのが一番いい
必要なときに導入するのが一番いい
672名無し三等兵 (ワッチョイ 8219-tHrl)
2018/09/24(月) 18:47:55.02ID:uvas9fG20 とりあえず、既に導入が決まっている空自の42機分はブロック3Fでやむを得ないとしても、
その後の追加分をどうするかですね。
まずはブロック4になってから20機前後を導入、でしょうか。
ブロック開発の状況を睨みながら、追加していくかどうかを検討するべきでしょう。
その後の追加分をどうするかですね。
まずはブロック4になってから20機前後を導入、でしょうか。
ブロック開発の状況を睨みながら、追加していくかどうかを検討するべきでしょう。
673名無し三等兵 (ワッチョイ 19b3-ca8n)
2018/09/24(月) 18:55:00.00ID:mVvyNNTj0 AAMの積み増しはウエポンベイの拡大が必要だから改修での対応は物理的に無理なんだっけ?
674名無し三等兵 (ワッチョイ 6e8a-XmAP)
2018/09/24(月) 18:59:49.92ID:phIeC7J90 配線引き直しだから出来ても高額になりそうではある
675名無し三等兵 (ワッチョイ 8219-tHrl)
2018/09/24(月) 19:02:57.81ID:uvas9fG20 >>673
ブロック3F → ブロック4への改修は、ハードウェアの変更(ウェポンベイの改修等)も含めて
不可能ではないと思いますが、やはり改修費用がそれなりにかかるかと。
F-35一機あたり10億円とかかかっても、不思議ではないでしょうねぇ。
ブロック3F → ブロック4への改修は、ハードウェアの変更(ウェポンベイの改修等)も含めて
不可能ではないと思いますが、やはり改修費用がそれなりにかかるかと。
F-35一機あたり10億円とかかかっても、不思議ではないでしょうねぇ。
676名無し三等兵 (スッップ Sd62-XmAP)
2018/09/24(月) 19:14:58.60ID:RD7n1vpTd ブロック4.1と4.3がソフトウェアの改修で、
4.2と4.4がハードウェアの改修だったかな
4.2と4.4がハードウェアの改修だったかな
677名無し三等兵 (ワッチョイ 2e81-OXKd)
2018/09/24(月) 19:17:16.15ID:HY/IY5Ou0 80年代初頭にF-15PreMSIP機を大量調達したせいで今更新に困ってるけど、
当時の情勢の緊迫具合考えたら仕方ないところはある
当時の情勢の緊迫具合考えたら仕方ないところはある
678名無し三等兵 (ワッチョイ 82d8-YOSm)
2018/09/24(月) 19:54:51.56ID:mobKiLGc0 数十年後にブロック3Fが15のpreと同じく厄介扱いされてるのが目に見えるようだ…
679名無し三等兵 (オッペケ Sr71-Q74k)
2018/09/24(月) 20:44:29.62ID:4ArXsmLtr 偵察機に使いまshow
680名無し三等兵 (ワッチョイ c19f-koAq)
2018/09/24(月) 21:28:28.41ID:2Nd14oLh0 Block4が完成していれば、迷わずF-15 pre-MSIPを置き換え出来たんだけど。
現状だと、F-15 preM-SIPの二の舞になるおそれすらある…。
現状だと、F-15 preM-SIPの二の舞になるおそれすらある…。
681名無し三等兵 (ワイモマー MM0d-coYL)
2018/09/24(月) 21:30:33.01ID:0zzPCoilM >>677
むしろ90年代と2000年代装備更新さぼれたのは大きいんだよ
むしろ90年代と2000年代装備更新さぼれたのは大きいんだよ
682名無し三等兵 (ワイモマー MM0d-coYL)
2018/09/24(月) 21:31:18.43ID:0zzPCoilM その際はF-35Block3FはFS任務格下げでいいと思う
FIにんむはF-3で
FIにんむはF-3で
683名無し三等兵 (ワッチョイ 06cc-aeHy)
2018/09/24(月) 22:03:32.01ID:O39+4G1I0 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180924/k10011641921000.html
> 「アメリカは日本を助けるために多くのことをしているのだから
> 日米双方の利益になるようなことを話し合いたい」
アベはトランプから「F-2の後継にF-35買え」って詰められたんだろうなあ
まあ下手な国産機無理してつくるよりその方がいいよな……
> 「アメリカは日本を助けるために多くのことをしているのだから
> 日米双方の利益になるようなことを話し合いたい」
アベはトランプから「F-2の後継にF-35買え」って詰められたんだろうなあ
まあ下手な国産機無理してつくるよりその方がいいよな……
684名無し三等兵 (ワッチョイ b1c7-uZzd)
2018/09/24(月) 22:05:57.46ID:OkUwVfFd0 まずPre機更新用だな
685名無し三等兵 (スププ Sd62-WDkk)
2018/09/24(月) 22:20:46.46ID:01wIrBKbd いかにF-35が使えるとしても単一機種のみにするのはトラブル発生が不安すぎるからな
F-35には打撃任務で本領発揮していただきたい
それでもトランプ大統領が思い付きでF-3開発やめさせるつもりならPSAを供給する確約を下さいと言わねば
F-35には打撃任務で本領発揮していただきたい
それでもトランプ大統領が思い付きでF-3開発やめさせるつもりならPSAを供給する確約を下さいと言わねば
686名無し三等兵 (ワッチョイ 8219-tHrl)
2018/09/24(月) 22:47:30.28ID:uvas9fG20687名無し三等兵 (アウアウウー Sa25-coYL)
2018/09/24(月) 22:52:59.58ID:K4v/t+Rca >>683
「アメリカが戦ってるときは日本も助けろ」かもしれないぞ・・・
「アメリカが戦ってるときは日本も助けろ」かもしれないぞ・・・
688名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-XNRr)
2018/09/24(月) 22:54:30.16ID:mg8dGBAM0 西太平洋だけで手いっぱいですんで
690名無し三等兵 (アウアウウー Sa25-0Peo)
2018/09/25(火) 00:13:15.79ID:1xLIk6sVa >>677
Tu-16バジャーみたいな低空を高速侵入できる爆撃機対策が急務だったあの頃。
Tu-16バジャーみたいな低空を高速侵入できる爆撃機対策が急務だったあの頃。
691名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-tHrl)
2018/09/25(火) 18:01:50.17ID:yalePzMS0 >>665
そりゃF-3スレでF-2の後継はF-35で全部代替なんて言ったらボコボコにされるだろ
そりゃF-3スレでF-2の後継はF-35で全部代替なんて言ったらボコボコにされるだろ
692名無し三等兵 (オッペケ Sr71-0mCa)
2018/09/25(火) 18:16:23.91ID:QDVFv0Cjr F-3 の立ち位置がよくわからん
何らかの独自性を打ち出してF-35 と住み分けていくのか
国産技術の育成のために多少の不整合には目をつぶるって腹なのか
何らかの独自性を打ち出してF-35 と住み分けていくのか
国産技術の育成のために多少の不整合には目をつぶるって腹なのか
693名無し三等兵 (ワッチョイ 2ec8-mE1m)
2018/09/25(火) 18:23:52.44ID:kjDi/vFx0 >>692
両方だろな、F-3は制空戦闘機を目指しているからF-3が出来てからはF-35は対地対艦任務の比重が増えてくるんでないかね?万能的なF-35の制空特化での役割分担と
両方だろな、F-3は制空戦闘機を目指しているからF-3が出来てからはF-35は対地対艦任務の比重が増えてくるんでないかね?万能的なF-35の制空特化での役割分担と
694名無し三等兵 (アウアウカー Sae9-QW2p)
2018/09/25(火) 19:35:14.22ID:2QvMu/jfa 対艦は搭載可能なASMが無かろう。ノルウェーのタラレバ以外は。
対地はF-35でもSEADは必要でしょ。SEADのノウハウが無いやる気もない空自には意味が無い。
対地はF-35でもSEADは必要でしょ。SEADのノウハウが無いやる気もない空自には意味が無い。
695名無し三等兵 (アウアウカー Sae9-QW2p)
2018/09/25(火) 19:47:43.17ID:2QvMu/jfa F-3はエアカバーが必要な陸自航空隊が採用します。
海自はF-35Bで空母機動部隊を。
空自はF-35A一機種で第5空軍の「太鼓持」道の本分を貫く。
A2/ADが厳しくなったら国籍変更して一緒にグアムに下がる。
日本の防空のことは気にすんな。他がやるから。
海自はF-35Bで空母機動部隊を。
空自はF-35A一機種で第5空軍の「太鼓持」道の本分を貫く。
A2/ADが厳しくなったら国籍変更して一緒にグアムに下がる。
日本の防空のことは気にすんな。他がやるから。
696名無し三等兵 (ワッチョイ c961-djxh)
2018/09/25(火) 20:26:18.14ID:PuAQ9xJX0 エンジン径をもっと太くし推力上げてF-35Bよりも、もっと大型のSTOVL機って作れないもんかねえ
あまりに機体が小さすぎてウェポンベイに入れられるAAMが少なくミサイルサイズ制限もきつく足も短く能力不足なんだよなあ
あまりに機体が小さすぎてウェポンベイに入れられるAAMが少なくミサイルサイズ制限もきつく足も短く能力不足なんだよなあ
697名無し三等兵 (アウアウイー Sa31-mXEh)
2018/09/25(火) 20:37:31.01ID:fAMaErA6a スーパーキャリアでなく強襲揚陸艦から離陸するんだしあんまりデカくしたら困るんじゃないの?海兵隊が
698名無し三等兵 (ワッチョイ 616e-3p9J)
2018/09/25(火) 21:34:40.02ID:/izHEa7j0 ハリアーIIの代替だから機体規模が変わり過ぎると
エレベーター改修等々いろいろ支障が……
エレベーター改修等々いろいろ支障が……
699名無し三等兵 (ワッチョイ c225-VmyU)
2018/09/25(火) 21:50:26.89ID:J3l1L80S0 海兵隊という特殊な軍隊の事情があるんだろうけどF-35Bを作らなくても
普通の空母配備してSTOL性能さえあればトータルコストは安くなる気がする
海軍側がいろいろ反発しそうだけど
普通の空母配備してSTOL性能さえあればトータルコストは安くなる気がする
海軍側がいろいろ反発しそうだけど
700名無し三等兵 (ワッチョイ c961-djxh)
2018/09/25(火) 21:55:16.98ID:PuAQ9xJX0 まあ米海兵隊的には敵の戦闘機を潰すのは空軍の役目でF-35Bは彼等にとって
戦闘機というよりも実質的には上陸支援/対地支援用の攻撃機だからな
戦闘機というよりも実質的には上陸支援/対地支援用の攻撃機だからな
701名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-OXKd)
2018/09/25(火) 23:08:48.49ID:2V0Rp1tYd702名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-OXKd)
2018/09/25(火) 23:22:52.26ID:2V0Rp1tYd >>679
そのころのブロック3Fは偵察機として考えても二線級以下 ブロック4でEODASとEOTSがともに新型になる
数十年後ならさらに2〜4世代くらい新しい赤外線視察装置が標準になってる 今の無印APG63みたいなもん
そのころのブロック3Fは偵察機として考えても二線級以下 ブロック4でEODASとEOTSがともに新型になる
数十年後ならさらに2〜4世代くらい新しい赤外線視察装置が標準になってる 今の無印APG63みたいなもん
703名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-XNRr)
2018/09/26(水) 01:11:49.43ID:GlteKbi50 結局改修が必要になるのは同じか
704名無し三等兵 (スッップ Sd62-hVGB)
2018/09/26(水) 10:49:46.77ID:j2zW4t8Od あえて性能に劣り高価なF-35Bを「いずも型」にわずか10機前後搭載するくらいならば、同じ予算でF-35Aまたは空中給油機を増やした方が、はるかに戦力の向上を見込むことができる
705名無し三等兵 (ワッチョイ 616e-3p9J)
2018/09/26(水) 11:14:23.63ID:Vi1sT1o90 Bの導入確定はアメリカ、イギリス、イタリアだっけ?
Aと同じで総生産数が増えるほど単価下がるしね
まあ自分らがポケットマネーで買うわけでなし、海自空自に任せときましょ
Aと同じで総生産数が増えるほど単価下がるしね
まあ自分らがポケットマネーで買うわけでなし、海自空自に任せときましょ
706名無し三等兵 (スッップ Sd62-hVGB)
2018/09/26(水) 12:23:43.54ID:j2zW4t8Od707名無し三等兵 (ワッチョイ 616e-3p9J)
2018/09/26(水) 13:25:33.82ID:Vi1sT1o90 >>706
個人的にはBおおいに結構と思っているからなおさら言う事ない
現状の海自ヘリコプター搭載護衛艦では飛行甲板及び上部構造を大幅に強化しないと
Bを米強襲揚陸艦レベルで運用する事は出来ないって話も読んでるけどね
個人的にはBおおいに結構と思っているからなおさら言う事ない
現状の海自ヘリコプター搭載護衛艦では飛行甲板及び上部構造を大幅に強化しないと
Bを米強襲揚陸艦レベルで運用する事は出来ないって話も読んでるけどね
708名無し三等兵 (ワッチョイ 463a-XNRr)
2018/09/26(水) 14:13:53.17ID:YE133DLc0709名無し三等兵 (ワッチョイ cdc1-U9gT)
2018/09/26(水) 14:45:24.86ID:qjdJ2Hw90 米F35戦闘機、初の実戦へ アフガン空爆に向け準備と当局者
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35126114.html
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35126114.html
710名無し三等兵 (ワッチョイ b161-rw/I)
2018/09/26(水) 17:11:49.01ID:hX1VCL0/0 いよいよ、大っぴらにB型投入か。まあ、まずはお手並み拝見だねぇ。
711名無し三等兵 (ワッチョイ 92e0-LgAV)
2018/09/26(水) 19:13:30.06ID:7FSCZwi30 『ステルス失敗?米F22、ロシアSu35のレーダーに捉えられる』(2018年9月24日掲載)
【Russian fighter jets intercept U.S. F-22 Raptor flying over Syria ? Defence Blog】
https://defence-blog.com/news/russian-fighter-jets-intercept-u-s-f-22-raptor-flying-over-syria.html
OLS35はSu35戦闘機に配備されている赤外線捜索・追跡システム。
赤外線センサー、レーザー測定器、目標指示装置、ビデオカメラを備えている。
主に半径50キロ以内の飛行機の位置を確認するのに用いられ、短距離におけるステルス戦闘機の発見を非常に得意とする。
戦闘機前方の空域をスキャニングし、対象のエンジンが発するエネルギー特性や飛行中に機体表面に生じた摩擦の跡を検知することができる。
【OLS-35 IRST】
https://defenseissues.files.wordpress.com/2013/12/qrkpwi.jpg
【Russian fighter jets intercept U.S. F-22 Raptor flying over Syria ? Defence Blog】
https://defence-blog.com/news/russian-fighter-jets-intercept-u-s-f-22-raptor-flying-over-syria.html
OLS35はSu35戦闘機に配備されている赤外線捜索・追跡システム。
赤外線センサー、レーザー測定器、目標指示装置、ビデオカメラを備えている。
主に半径50キロ以内の飛行機の位置を確認するのに用いられ、短距離におけるステルス戦闘機の発見を非常に得意とする。
戦闘機前方の空域をスキャニングし、対象のエンジンが発するエネルギー特性や飛行中に機体表面に生じた摩擦の跡を検知することができる。
【OLS-35 IRST】
https://defenseissues.files.wordpress.com/2013/12/qrkpwi.jpg
712名無し三等兵 (ワッチョイ 82eb-MiFZ)
2018/09/26(水) 19:35:22.15ID:75BxycMg0713名無し三等兵 (ワッチョイ cde3-XS6U)
2018/09/26(水) 21:51:39.53ID:okL4zdb40 >>712
F-35がF-22を上回る制空戦闘機だと思って居るのか(ゲラゲラ)
F-35がF-22を上回る制空戦闘機だと思って居るのか(ゲラゲラ)
714名無し三等兵 (ワッチョイ 429f-+isz)
2018/09/26(水) 22:13:32.88ID:Y3CBDyn80715名無し三等兵 (アウアウウー Sa25-0Peo)
2018/09/26(水) 22:23:53.17ID:ioM6MAS/a F35は四世代の上位互換戦闘機で
F22は長距離侵攻用なので用途が違う。
F22の巡航速度マッハ1.8で3200キロ飛行可能というのは他の機体では真似できないな。
F22は長距離侵攻用なので用途が違う。
F22の巡航速度マッハ1.8で3200キロ飛行可能というのは他の機体では真似できないな。
716名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-ZVm4)
2018/09/27(木) 00:13:14.03ID:iVpkhcOv0 F-35は戦闘機オタクが機体の性能を判定するスペック上で劣っているように見えるだけで、
戦闘機と言うより「戦闘航空システム」の末端なんでオタクの物差しで測ってもあんまり意味は無いって気がする
715名無し三等兵 (アウアウウー Sa25-0Peo)2018/09/26(水) 22:23:53.17ID:ioM6MAS/a
F35は四世代の上位互換戦闘機で
F22は長距離侵攻用なので用途が違う。
F22の巡航速度マッハ1.8で3200キロ飛行可能というのは他の機体では真似できないな。
戦闘機と言うより「戦闘航空システム」の末端なんでオタクの物差しで測ってもあんまり意味は無いって気がする
715名無し三等兵 (アウアウウー Sa25-0Peo)2018/09/26(水) 22:23:53.17ID:ioM6MAS/a
F35は四世代の上位互換戦闘機で
F22は長距離侵攻用なので用途が違う。
F22の巡航速度マッハ1.8で3200キロ飛行可能というのは他の機体では真似できないな。
717名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-73zE)
2018/09/27(木) 00:37:08.15ID:3fyzZHPz0718名無し三等兵 (ワッチョイ 9f25-bI8t)
2018/09/27(木) 00:41:22.28ID:xeUO72Hx0 F-35はF-22みたいに一人で全部するのではなく能力を分担する
数が増えれば増えるほど乗数で有利になる戦闘機って感じ
数が増えれば増えるほど乗数で有利になる戦闘機って感じ
719名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd8-kN+L)
2018/09/27(木) 01:09:22.31ID:jQq+zJZb0720名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-/eu0)
2018/09/27(木) 01:14:10.60ID:3WkLF4iz0 F-22なんてこのまま退役しかねないし
F-35は計画があるだけマシだわな
F-35は計画があるだけマシだわな
721名無し三等兵 (ワッチョイ 1706-S4i9)
2018/09/27(木) 01:14:25.32ID:Tc3skIxK0 F3・・・
722名無し三等兵 (ワッチョイ 57d2-aemA)
2018/09/27(木) 01:23:00.72ID:eI4wVQ4e0 再検索・・・
723名無し三等兵 (スププ Sdbf-l71D)
2018/09/27(木) 01:50:49.56ID:TS9SfkIJd F-3の開発やめてF-35魔改造しろと言ってスレから叩き出された人達がいると聞いて
724名無し三等兵 (ワッチョイ 1706-S4i9)
2018/09/27(木) 02:50:41.80ID:Tc3skIxK0 ユーロファイター魔改造・・・
725名無し三等兵 (ワッチョイ 1706-S4i9)
2018/09/27(木) 02:59:52.13ID:Tc3skIxK0726名無し三等兵 (ワッチョイ 17bd-v8+4)
2018/09/27(木) 03:42:16.94ID:JfBOqnM40 >>717
> それをいったらF-35こそ、4400kmの長大な航続距離と、将来ブロックでは燃費35%改善が挙がってる
将来ブロックになって予定通り航続距離が上がったとしても、
F-22のようにその距離をスーパークルーズで飛べるわけじゃなく
F-35の場合、スパクルで10分超えればただの亜音速侵攻か燃料バカスカ使ってA/B焚くかしかできない
> それをいったらF-35こそ、4400kmの長大な航続距離と、将来ブロックでは燃費35%改善が挙がってる
将来ブロックになって予定通り航続距離が上がったとしても、
F-22のようにその距離をスーパークルーズで飛べるわけじゃなく
F-35の場合、スパクルで10分超えればただの亜音速侵攻か燃料バカスカ使ってA/B焚くかしかできない
727名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-Mlg+)
2018/09/27(木) 05:01:09.29ID:nUR7NypKa F-22はスーパークルーズでいきなり攻撃しかけてきたと思いきや迎撃機を上げる頃には戦線離脱している程の俊速なんだよ
728名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-sNGz)
2018/09/27(木) 05:53:38.08ID:s3HCo/h+0 https://i.imgur.com/v6ADY3E.jpg
https://i.imgur.com/0OwEowG.jpg
F-22って亜音速590海里の半径がマッハ1.5百海里6分程度のスーパークルーズで半径400海里台まで落ちるのか
すごい
https://i.imgur.com/0OwEowG.jpg
F-22って亜音速590海里の半径がマッハ1.5百海里6分程度のスーパークルーズで半径400海里台まで落ちるのか
すごい
729名無し三等兵 (スププ Sdbf-l71D)
2018/09/27(木) 07:18:23.09ID:TS9SfkIJd 冷戦最末期にこの化け物投入しようとしていたのか米帝は
そりゃ80年代の技術でこれを実現しようとすれば色々無理もするか
そりゃ80年代の技術でこれを実現しようとすれば色々無理もするか
730名無し三等兵 (アウアウカー Saab-FSrt)
2018/09/27(木) 07:56:56.21ID:ZBfvSxbQa >>704
4つの護衛艦隊に一つのヘリ空母を配置して対潜任務に当たるのが、今の海上自衛隊だとすると、いずも型を軽空母にするのはバランスを欠きそう。
4つの護衛艦隊に一つのヘリ空母を配置して対潜任務に当たるのが、今の海上自衛隊だとすると、いずも型を軽空母にするのはバランスを欠きそう。
731名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-EDZx)
2018/09/27(木) 08:04:11.42ID:PAi99g6U0 F-22とF-35は方向性が違うと何度言えば
732名無し三等兵 (ワッチョイ ffe8-v8+4)
2018/09/27(木) 08:36:30.00ID:jVuudx430 >>715
F-22の航続距離3,200kmってフェリー時の数値では?
F-22の航続距離3,200kmってフェリー時の数値では?
733名無し三等兵 (ドコグロ MM0b-7xaS)
2018/09/27(木) 09:05:52.86ID:AnfEG07jM734名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-T3sm)
2018/09/27(木) 09:07:54.44ID:GrtbWpnYM735名無し三等兵 (ドコグロ MMbf-ZoUL)
2018/09/27(木) 10:17:13.51ID:1gA/8GkxM 活動が日本の近海だったらDDHもそれでよかったけどそういう訳にも行かなくなったしな
736名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-7xaS)
2018/09/27(木) 10:44:16.02ID:sqxibpJ2M >>730
護衛艦隊を2グループに分けて運用するんじゃないの。近海用と東シナ海や南シナ海用
護衛艦隊を2グループに分けて運用するんじゃないの。近海用と東シナ海や南シナ海用
737名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-7xaS)
2018/09/27(木) 10:45:37.28ID:sqxibpJ2M 本来は軽空母と対戦ヘリ空母はペアで運用したい所
738名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-/eu0)
2018/09/27(木) 10:57:36.80ID:3WkLF4iz0 F-22のベクターノズルって推力を1~2割毀損してるらしく、将来的にF135が改良されていくとF-35とF-22の推力重量比はそんなに変わらなくなっちゃうんだよな
当然こなせる仕事はF-35の方が多い
配備数は...
当然こなせる仕事はF-35の方が多い
配備数は...
739名無し三等兵 (アウアウイー Sa4b-9SJZ)
2018/09/27(木) 10:59:49.36ID:cFD9Vzwva >>737
軽空母と言うか新型輸送艦を制海艦運用するようなイメージかな。アメリカ級買うか!
軽空母と言うか新型輸送艦を制海艦運用するようなイメージかな。アメリカ級買うか!
740名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-T3sm)
2018/09/27(木) 11:14:43.84ID:GrtbWpnYM741名無し三等兵 (ワッチョイ bf91-Uhxd)
2018/09/27(木) 11:32:18.90ID:gc6zUyO00 海自の輸送艦は自衛をファランクスだけで済ませてたけど今後RAM等を積むならSSDSのような防衛システムを導入する事になりそう
もっとも護衛艦のFCSをそのまま転用して解決しそうだけど
もっとも護衛艦のFCSをそのまま転用して解決しそうだけど
742名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-S4i9)
2018/09/27(木) 11:54:48.36ID:zSaogRbK0743名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-T3sm)
2018/09/27(木) 13:01:33.45ID:4p4mzH1rM744名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe0-mHJe)
2018/09/27(木) 15:52:22.68ID:cizxkU5r0745名無し三等兵 (ワッチョイ 176e-fiPB)
2018/09/27(木) 18:03:40.10ID:bgFUhg/C0 ジェット機は異物吸い込みに対して脆弱だから、座標や規模がバレバレな既存基地の
滑走路に長距離地対地ミサイル等で繰り返し破片だの遅延信管付き爆弾だのぶちまければ
デブリ除去が追いつかなくなって事実上使用困難になるって話もあるね
冷戦時代の西欧では高速道路を滑走路代わりにしたり
カモフラージュしたシェルターにハリアーを秘匿したりして
いざという時に備えたって事だけど日本はどうするんだろう
滑走路に長距離地対地ミサイル等で繰り返し破片だの遅延信管付き爆弾だのぶちまければ
デブリ除去が追いつかなくなって事実上使用困難になるって話もあるね
冷戦時代の西欧では高速道路を滑走路代わりにしたり
カモフラージュしたシェルターにハリアーを秘匿したりして
いざという時に備えたって事だけど日本はどうするんだろう
746名無し三等兵 (アウアウイー Sa4b-9SJZ)
2018/09/27(木) 18:28:24.26ID:cFD9Vzwva CMみたいな迎撃しやすい手段かBMみたいな高い手段しかないので繰り返し食う前提がなかなか無いような
ということで分散配置と大航続距離で対抗とかじゃ無い
ということで分散配置と大航続距離で対抗とかじゃ無い
747名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-T3sm)
2018/09/27(木) 18:30:52.12ID:zNoUhtsNM F-35Bの検討も始まってる品
748名無し三等兵 (ワッチョイ bfe7-S4i9)
2018/09/27(木) 21:05:23.53ID:VwNqU5AF0 潜伏してる工作員にドローンで滑走路にネジ釘をばらまかれたりすると対処が面倒かもな
749名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-jdJA)
2018/09/27(木) 23:07:05.89ID:IprRaddFr ホバーカーに載せて飛ばせばええねん
750名無し三等兵 (ワッチョイ bfa6-J9+3)
2018/09/27(木) 23:59:26.84ID:XbWhjCbA0 ドローン対策は研究中でしょう。
災害出動用の名目で既に買っているし、皇居や官邸やSAMITなど国際会議などのために防衛省以外でも国を挙げて研究中。
災害出動用の名目で既に買っているし、皇居や官邸やSAMITなど国際会議などのために防衛省以外でも国を挙げて研究中。
751名無し三等兵 (ワッチョイ 37f7-wO6E)
2018/09/28(金) 01:09:53.01ID:tyz3Wdjg0 Harris Corporationってどんな会社?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】田中みな実 年始に実家に泊まらない理由明かす 「終わった感じがしちゃう。早く港区に戻らなきゃみたいな」 [冬月記者★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 「加熱式たばこ」の受動喫煙、「紙巻き」同様の対策強化を検討へ…厚労省の専門委が議論スタート [蚤の市★]
- 2025 SUPER FORMULA Lap19
- ハム専ファンフェス
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 競輪実況★1606
- こいせん 全レス転載禁止
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- タリバン、G20遅刻、夕食会欠席 。 すまんこいつ何しに行ったの? [974680522]
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
- 【悲報】高校ラグビー、マジで終わる… 強豪校ですら部員集まらず廃部へ この国の若者ってほんとトライしなくなったよな [452836546]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 中国の謎店員さん、なぜか謎美人客と一緒に謎ダンスを踊りだしてしまう… [963243619]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
