F-35 Lightning II 総合スレッド 102機目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/05/08(火) 22:54:20.26ID:gw6FTjKL0
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522380173/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/10/11(木) 23:25:25.34ID:VashrRdW0
>>964
結局VHFも単体では中途半端で、ステルス機が常用する高空で一番コントラストが出る+熱も拾える赤外線が優秀でしたってトレンドになっちゃったね
2018/10/11(木) 23:27:28.43ID:pOz1Zdun0
エスコートジャマーの必要性については否定しない
EA-18Gなり素のF-35を電子戦機として活用するNGJなり整備されるだろう

SEAD/DEADの担当はわざわざ悩むまでもなく単射程のJDAM、LGBしかないF-35が既に圧倒的な成績を収めている
2018/10/11(木) 23:29:40.43ID:S/cf3ktUa
他人(AWCS)に捜索させて、他人(スタンドオフ妨害)にエスコートさせて、
他人(ワイルドウィーゼル)にレーダーのアクセプトさせといて、他人(J-STAR)に地上目標探させて
自分はヌクヌクとステルスでございます、電波出さずにミサイル撃ったら180度ターンで帰投します?
もはや「人間」では無いように思う。
2018/10/11(木) 23:35:23.24ID:1LnGVxSRa
>>964
>>968
F-35の場合一機で>>968を完結させてるから厄介よね
その上で必ず複数機がネットワーク化して侵入してくるわけだから、そもそも単機の撃墜が象徴的なものにならないという
2018/10/11(木) 23:35:26.16ID:S/cf3ktUa
>>967
>単射程のJDAM、LGBしかないF-35が既に圧倒的な成績

馬鹿馬鹿しい。HARM使うにきまってる。
2018/10/11(木) 23:44:12.45ID:lIOwVR290
>>970
まだHARM使えなかった時期の話でしょw
2018/10/11(木) 23:49:06.63ID:muK8NFDIa
>>969
>複数機がネットワーク化

空対空戦闘の複雑さとパイロットの役割を否定するような、あんなシステムをマンセーさせられて気の毒ですよ。

F‐16―エース・パイロット 戦いの実録

https://www.amazon.co.jp/F%E2%80%9016%E2%80%95%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E6%88%A6%E3%81%84%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%8C%B2-%E3%83%80%E3%83%B3-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%B3/dp/4760142959

ロッキードマーチンのいぬ
2018/10/11(木) 23:49:22.31ID:k66qL9rga
>>968
エレガントじゃないから無人機は禁止とか言い出しそう
2018/10/12(金) 00:08:56.95ID:HdQTBUTC0
>>968
それこそがシステムってもんだよ
得意なものを得意なものが行う、一番危険なカチコミをステルスで静かに行う
まさにそれが「人間」の知恵だ

一人で料理と弓引きと野良仕事と大工ができねーと一人前じゃねえって時代はとっくに終わってる
TOKIOは出来そうだけどな
2018/10/12(金) 00:17:18.54ID:Uo6S1Cx10
現実のレッドフラッグの成果否定したり「人間」とか持ち出して何が言いたいのやらさっぱり
F-16のSEAD/DEAD任務をF-35が受け継ぐのは規定路線だろうに

>>972の本の筆者が語っていたSEADからDEADへの移行もF-35が受け継ぐ
HARMでのスタンドオフ攻撃では不十分で接近して短射程の爆弾、対地ミサイル、機銃掃射が必要だった
現代のハイエンドSAMは第四世代機では接近拒否されて攻撃どころではないが第五世代機なら支援受けながら突入して直接攻撃・生還できる
マーベリックのカメラをTGP替わりにしてたりF-16CJのRCSの小ささを称賛していた筆者はF-35もそれなりに評価すると思う
2018/10/12(金) 00:18:05.85ID:KUdHwpql0
>>972
一騎当千のF-22が空振りに終わった以上そうなるのは必然だよ

F-35はたまたま戦闘機みたいな形してるけど、防空システムの子機みたいな側面が強いからね
2018/10/12(金) 00:32:31.60ID:7Pjge3qpd
>>964
>現ステルス技術でパルスドップラーは回折により反射しにくいとしても

すげーこと言ってるぞおまえ…
2018/10/12(金) 07:10:48.53ID:InRp3LUZ0
米国防総省:ロッキードF35戦闘機、一時飛行禁止に−墜落事故受け
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-75442531-bloom_st-bus_all
2018/10/12(金) 07:57:11.60ID:ql9Al+0SM
>977
ぼんやりとだが、正しいかも
パルスドップラーレーダーは、性質上Xバンドなどを使っているのだが、結果としてその波長を回折しにくく設計するステルス形状が考案され用いられている。
などと言っているのだろう
2018/10/12(金) 08:04:24.07ID:zZcOiBgma
墜落の原因まだわかってないのか
2018/10/12(金) 09:11:40.50ID:Dio6p16g0
>>980
エンジンの燃料管の不具合の可能性だってさ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101200179&;g=int
2018/10/12(金) 09:29:01.46ID:kniRfhNIr
2018/10/12(金) 11:43:03.93ID:imTJIyk7d
>>969
「F-35が単機でAWACSとスタンドオフ妨害とワイルドウィーゼルとE-8 J-STARSできる」 正気ですか?
「愛は盲目」「憧れは理解から最も遠い感情」いろいろ言葉が浮かんだよw
少なくともAWACSとJ-STARSの登場人員だけで40人は超える それを1人でできると言ってるんだけど大丈夫ですか?w
2018/10/12(金) 12:45:58.70ID:UGMaLxP2a
>>983
簡易AEWに匹敵する機体が群れをなすわけだから、ある意味AWACSより有能だわな

J-STARに至ってはターゲティング能力に秀でたF-35がお世話になる機会はなく、F-22以下のSARやFLIR能力の低い機体を介護するための旧式装備だしね(笑)
2018/10/12(金) 12:54:10.89ID:PqZEDDXCr
ある意味ってのは「早期警戒能力という意味では」ってことでしょ
管制能力は皆無
2018/10/12(金) 13:10:29.54ID:KUdHwpql0
>>985
Why the F-35 is an invaluable asset for the British armed forces in coalition warfare
ttps://ukdefencejournal.org.uk/f-35-invaluable-asset-british-armed-forces-coalition-warfare/


>>Two networks are core to this operability: the Link-16 and the new Multi-Function Advanced Datalink (MADL).
These systems allow the F-35 to communicate with nearly all current and future NATO assets.
Link-16 is currently utilised by most existing platforms fielded by NATO members
and will allow F-35 to integrate seamlessly into a coalition force structure.


MADL will complement the current networks as NATO’s first high bandwidth,
low probability of detect and intercept connection.
The fundamental design features of MADL enable all NATO F-35s in a deployed coalition to communicate within an Anti-Access/Area Denial environment.

The potential for cooperation between the United Kingdom and coalition forces all using the F-35 variants is significant,
in terms of coalition warfare the F-35 further increases the situational awareness of all parties to a greater extent than anything flying today,
resulting in a quantum leap in capability for coalition forces.

Such is the aircrafts sensor and data fusion capabilities,
a small number of F-35s could provide the UK and her coalition allies with situational awareness within defended airspace where platforms such as E-3 AWACS and E-8 JSTARS would be unable to operate.
2018/10/12(金) 14:41:54.84ID:A2H1NmJ7d
E-8のAN/APY-3レーダーと
F-35の光学EOTS,EO-DASを一緒に評価するのは乱暴だな
2018/10/12(金) 14:58:07.75ID:KUdHwpql0
E-3やE-8が進出できない高脅威下ではネットワーク化した少数のF-35が滞空することで、従来では不可能だった状況認識を提供できるとな
2018/10/12(金) 15:30:38.77ID:z9MK3hYkr
ところでF-35ってHARM積めるの?
つかここでHARMって言ってるのはAGM-88シリーズ全体の事?
それともAGM-88A〜D(つまりAGM-88E AARGM以外)の事?
どっち?
2018/10/12(金) 15:49:09.45ID:4Jvs2q/wa
>>984
極端だなぁ
2018/10/12(金) 15:53:24.20ID:wXpx8ilYa
F-35 Lightning II 総合スレッド 103機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1539327184/
2018/10/12(金) 17:11:31.99ID:EMlBSksb0
>>989
AARGMは搭載できるしAGM-88シリーズを総称してるんじゃね
2018/10/12(金) 21:04:42.31ID:46sgoH6U0
空自がF35点検 安全性を確認 2018年10月12日 16時24分 時事通信
ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12145-103876/

>事故調査で不具合が見つかったのはエンジンの燃料配管で、空自のF35
>には別の部品が使用されている。
>丸茂吉成航空幕僚長は12日の定例記者会見で、「飛行の安全性への影響はない」と述べた
2018/10/12(金) 21:05:36.70ID:46sgoH6U0
防衛大臣記者会見 平成30年10月12日(11:17〜11:37)
場所 防衛省記者会見室 備考 岩屋防衛大臣閣議後
ttp://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/10/12a.html

Q:米軍のF−35についてですけれども、サウスカロライナ州に墜落した事故を受けて、点検のため一時運用停止
すると米側が発表されましたが、在日米軍機も同様の扱いになると思うのですけれども、航空自衛隊三沢基地に
配備されているF−35の扱いについて、今後の対応について教えてください。

A:米国国防省は、先月28日に米国で墜落したF−35B戦闘機の事故原因の調査を踏まえて、エンジンの
燃料配管の点検のため、F−35戦闘機の運用を一時的に取りやめる旨発表したと承知をしています。お尋ね
の航空自衛隊のF−35A戦闘機については、米国の調査において指摘された燃料配管は使用されておらず、
飛行の安全性への影響はないことを確認しております。防衛省としては、引き続き、機体の整備等を着実に
実施いたしまして、航空機の安全な飛行に努めてまいりたいと思います。

Q:三沢基地のF−35Aの追加配備の計画に関しては、特に今回の事案は影響を与えないということで
よろしいでしょうか。

A:そうですね。わが方のF−35Aには、問題があったとされる燃料配管は使われていないということで
ございますので、今後の配備予定については、影響がないというふうに考えております
2018/10/13(土) 01:12:02.23ID:FDSbWUf7a
>>984
馬鹿だな。戦争というものを全く理解できていない。
F-35があろうがなかろうが地上監視レーダは無くならないし、それを機載したJ-STARも無くならない。
ろっ
2018/10/13(土) 01:14:08.62ID:FDSbWUf7a
ロッキードが策を労しても、本物の戦争が起きる度に復活するだけだ。
2018/10/13(土) 01:20:38.88ID:mfvgkYpZ0
>>995
そりゃ第4世代機の面倒見る必要があるうちは引っ張りだこだよ
いい加減冷戦時代の思考から脱却したら?
2018/10/13(土) 01:58:49.52ID:qumO4jBT0
そもそも冷戦はもう30年近く前に終わっていて、それでもそれらのせんぎょうしせつがあつりゆう、かんがえてみたらどーかな
2018/10/13(土) 02:01:39.89ID:uIeAGGEPd
J-STARSが無くならないって
J-STARSの更新計画は凍結だし来年には退役開始でこのまま消えていくよ
更新するつもりなさそうだし
2018/10/13(土) 02:07:17.70ID:j3rOBeUp0
懐古厨が袋叩きに遭っててワロタ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 157日 3時間 12分 57秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況