>>549
その結果が日本の農業の荒廃。飢餓輸出。
食うに困った余剰人員は洋渡開拓団などへ。

明治時代に生糸・絹織物の輸出に舞い上がって、
日本全国が桑畑という土地使用効率の悪い一次産業に
重点を置き過ぎて、農村は江戸時代の状態に留め置かれる。
戦後にようやく近代化が始まる。

当時の国際関係を考慮しても、農村の留置はヤバ過ぎた。