民〇党類ですがあそこはヒヤッハー!な場所です

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/05/18(金) 00:22:57.29ID:/ojDdupua
まったく、俺の地元以外はジゴクだぜ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

健康で文化的な前スレ
民〇党類ですが本気の圧力です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1526521534/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/18(金) 21:41:19.39ID:t9SYqyZLx
>>858
オールドパーで本邦ウイスキー流行の歴史を飲むのだ
2018/05/18(金) 21:42:32.27ID:bHMm5/UE0
ちゃんとしたハネムーン行くんだ…
2018/05/18(金) 21:42:44.22ID:JyNPT/Qe0
>>857

たいへんよいです
http://www.machitetsu.jp/shop/goods_image/A10_Z1.jpg
このような場合でもごあんしん
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2010/01/30/article-0-0814115D000005DC-26_634x343.jpg
2018/05/18(金) 21:43:40.10ID:h2s7kCVD0
>>824
昔の作品なので自衛隊がヘボなのは仕様
2018/05/18(金) 21:44:37.12ID:5+VgMhdC0
昔、パパがよく飲んでたホワイトホースとかカティサークって味とかどうなんでしょうね?
今はばかみたいに安い値段で売ってるけど…
2018/05/18(金) 21:44:46.51ID:OKbpf24ka
女童いつ見ても子供の時の彼女みたいで笑う。
2018/05/18(金) 21:45:19.61ID:iIMo7tVW0
>>867
自衛隊はともかく警察は動かんのか。

特殊車両科が出てきそうなもんだが。
2018/05/18(金) 21:45:33.09ID:5+VgMhdC0
>>866
スリケン!スリケンを投げるんだ!
2018/05/18(金) 21:46:05.81ID:o6/MgVaBd
>>858
そのジャパニーズが、「旨いのは高杉て手が出ない」「安いのは、ハイボール原液じゃん」スコッチも値上げofエイジ品終買でコスパ悪くなる一方や、バーボンも4000越えじゃないと旨くないしw
2018/05/18(金) 21:47:34.31ID:2kSX0ls60
歴代ヒロインに比べ萌が足りないなかぐや姫。
2018/05/18(金) 21:48:28.06ID:OKbpf24ka
この少女が関与曲折を経て幻想郷に行くとか想像もできない。
2018/05/18(金) 21:48:36.29ID:PJb+/+Tq0
そういえば青森の弘前の蒸留所限定でニッカのアップル・ブランデーがあるんだったな。だが弘前は流石に遠い。
限定じゃないやつなら取り寄せも出来るみたいだし考慮に入れるか…。前に一度飲んだ時なかなか美味かったんだよなぁ。
2018/05/18(金) 21:49:25.44ID:otjqVzuR0
4Lペットウィスキーを飲み比べて人生踏み外そうw
2018/05/18(金) 21:50:19.79ID:5+VgMhdC0
幻想郷に行くと言葉がごじゃっぺぇ〜!とかだっぺやとかになるらしいです
2018/05/18(金) 21:51:40.66ID:JyNPT/Qe0
4Lペットウィスキーは梅酒用なのでは?(そろそろ季節なのでステマ
2018/05/18(金) 21:51:57.79ID:AvAWv9Ic0
アルコールさえ入ってりゃなんでもいいだろbyロシア人
2018/05/18(金) 21:52:42.07ID:bHMm5/UE0
テレビでやけにハリー王子押しだが大丈夫なのか…
2018/05/18(金) 21:53:47.99ID:h2s7kCVD0
大丈夫じゃないから推してるんだろ
2018/05/18(金) 21:53:52.98ID:2kSX0ls60
生理が来たという事は12歳くらいか。そういえば平安って14歳で子供を産んだとか
2018/05/18(金) 21:54:03.80ID:OKbpf24ka
>>880
黒人女性が王室に入るとかエリザベスBbaに処されないかwktk。
2018/05/18(金) 21:55:32.48ID:j5LwNVEr0
>>803
700mlを30ml割ると23杯分
ジッサイ安い

飲食店のハイボールはなぜあんなに薄めるのか
メーカー推奨の3〜4倍に割ったら味がしないだろ
2018/05/18(金) 21:55:53.03ID:t9SYqyZLx
>>878
うむ
https://i.imgur.com/VC30nYq.jpg
2018/05/18(金) 21:55:54.06ID:h2s7kCVD0
忠誠心のストレステスト

日本でも似たようなのは始まっていると言えるのか。
2018/05/18(金) 21:56:40.13ID:o6/MgVaBd
>>878
梅酒用は、基本ホワイトリカーと激安ブランデー(サン○リー製造)だ。激安ウイスキー使う人も居る。
2018/05/18(金) 21:56:47.14ID:VsOlbCLOD
>>840
現実に書いてる小説が抜かれる作家として第二の夏見正隆先生となるかw

>>854
正確には竜王戦の予選(挑戦者決定トーナメント)ですね。
2018/05/18(金) 21:58:05.14ID:h2s7kCVD0
今度は砂糖を減らしてやってみるか。梅酒
2018/05/18(金) 21:58:07.43ID:5rJHFKPP0
>>853
52使ってハイフォン等港湾の機雷封鎖をもっと早くやってればねぇ
2018/05/18(金) 21:58:32.08ID:5+VgMhdC0
>>882
明治時代初期で初潮年齢が13〜15歳くらいです
んで、初潮迎えてから数年は周期が不安定なんで子供作ることは抑えたりなんかしてたという記録があります
なので初産年齢は16〜18歳くらいが多かったかと推測されますね
2018/05/18(金) 21:58:51.31ID:bHMm5/UE0
いや、配偶者どうこうじゃなく、王子自体に(不敬)
2018/05/18(金) 21:59:32.73ID:JyNPT/Qe0
イオンのじゃあくなウイスキーも梅酒にしたら改心するのだろうか
2018/05/18(金) 21:59:35.95ID:t9SYqyZLx
ちなみにニッカFTBを六本ぶちこんで作った梅酒はちと味が濃くなりすぎたので注意が必要だ
2018/05/18(金) 21:59:40.10ID:AvAWv9Ic0
霧島とかまあまあの酒で梅酒作るのも悪くない
2018/05/18(金) 21:59:45.22ID:OaTQNfx+0
>>883
チャールズ皇太子とカミラ夫人とのことを考えたら、30代半ばでバツイチなメーガンさんでも
まったく問題ない、と。
2018/05/18(金) 21:59:53.30ID:M+Ln93280
>>872
マッサンなんてはやらせたクソが悪いのだ
2,000円前後で竹鶴12年が買えたというのに
最近はJAMSONばかり飲んでるニダ
2018/05/18(金) 22:00:21.93ID:p8B2LBj4a
>>622
というかEDまで先にやってます>部分
スパロボでのDVE収録がアニメより先に来るというね……
2018/05/18(金) 22:01:00.25ID:bHMm5/UE0
>>885
ウメシュイング・サガ!
2018/05/18(金) 22:01:05.10ID:Yc/u8DXAa
ぬう
2018/05/18(金) 22:01:07.21ID:OKbpf24ka
>>892
将来はバーナーたんカットになってしまう運命が……。
2018/05/18(金) 22:01:39.35ID:OaTQNfx+0
>>900
スナイパーエース!

・・・ところで、なぜウィスキーの方が日本酒より高いのだろうか?
2018/05/18(金) 22:02:04.15ID:j5LwNVEr0
>>897
といって何か起爆剤が無ければジリ貧に原酒の山ががが
2018/05/18(金) 22:02:21.77ID:Yc/u8DXAa
成長が早い次スレ

民○党類ですがさっきまで六段だったのに
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1526648487/
2018/05/18(金) 22:03:04.15ID:OaTQNfx+0
>>904
早い次スレ乙
2018/05/18(金) 22:03:16.25ID:t9SYqyZLx
>>903
チャイニーズが目を付けだしてたからあんまりそんな気もしないような…
2018/05/18(金) 22:04:05.56ID:O/Yn4V7Lr
超謎理論にさすがのワイも困惑…
https://i.imgur.com/XVmrvEw.jpg
2018/05/18(金) 22:04:29.80ID:yT0un1P+a
コイツがなんか気になるな。 (  ̄ω ̄ )
2018/05/18(金) 22:04:54.00ID:5+VgMhdC0
藤井6級  49日
藤井5級 176日
藤井4級  29日
藤井3級 104日
藤井2級 202日
藤井1級  77日
藤井初段 252日
藤井二段 233日
藤井三段 349日
藤井四段 123日
藤井五段  16日
藤井六段  90日
藤井七段 ←今


最長でも同じ位に1年いないんだからすごいよね…
2018/05/18(金) 22:05:23.17ID:j5LwNVEr0
>>904
乙ですわよー
2018/05/18(金) 22:06:05.62ID:t9SYqyZLx
>>904
乙でした
2018/05/18(金) 22:06:52.65ID:OKbpf24ka
>>908
重い話を和ませるムードメーカー。
2018/05/18(金) 22:08:15.78ID:p8B2LBj4a
>>824
本格的に絡んでくるのは次回作からですな…(本編では大体やられ役(一部ネタ役)
2018/05/18(金) 22:09:05.62ID:uzlRbqPg0
>>909
平均寿命的にあと60年は生きる
つまり
2018/05/18(金) 22:09:06.32ID:2SsxkHyz0
>>562
淫魔の乱舞は回収です!
2018/05/18(金) 22:11:13.70ID:uzlRbqPg0
>>562
あの人その後の話を聞かないけど死んじゃったのかな?
2018/05/18(金) 22:11:56.81ID:5+VgMhdC0
>>916
よつばと!描いてる…
2018/05/18(金) 22:12:10.69ID:5rJHFKPP0
>>897
ハイニッカも流通量減&価格上昇だからぬ
ハイニッカ&マッサンといえば期間限定の復刻版ハイニッカ、旨かったなぁ
2018/05/18(金) 22:15:50.27ID:h2s7kCVD0
フロムザバレルも高くなったな。

1500いくらで買えたのに
2018/05/18(金) 22:16:23.03ID:FfPOeIXUM
>>786
◆ハイパーデースタイム◆
2018/05/18(金) 22:16:55.68ID:525l+a2V0
>>904

八一は16歳で8段(竜王一期)、17歳で9段(竜王防衛)だから、藤井が今年竜王取らなければ小説の勝ちだな(震え声
2018/05/18(金) 22:17:20.87ID:h2s7kCVD0
フルメタルも現実に置いていかれたのか。
ゲル政権になれば時計の針が戻るから現実の方が戻ってくれるかも__
2018/05/18(金) 22:17:43.96ID:t9SYqyZLx
>>921
それはフラグか何か?
2018/05/18(金) 22:17:53.57ID:AvAWv9Ic0
安すぎたのが適正価格になったと思えば腹立ちも多少中和されるのではないだろうか
メーカーに還元されないプレミア付くのは勘弁してほしいけど

>>904乙です
2018/05/18(金) 22:18:42.78ID:dIhqDmG10
ゲルが政権とったらそらじにグリペンを導入するから時計が2005年に戻るのは確実
2018/05/18(金) 22:18:45.90ID:2SsxkHyz0
何十年も消化できてないというか、混迷の度がマシてるというか、現状に最適化してるというか>体育会系
エリート作りたいなら米国みたいに士官学校増強するか英国みたいにエリートからエリート作るしかねーんじゃねー
2018/05/18(金) 22:18:47.87ID:5+VgMhdC0
棋士の段位っていくつまであるんです?
2018/05/18(金) 22:19:43.47ID:bHMm5/UE0
>>901
彼、見た目は母親から受け継いだから髪は大丈夫でしょ。

>>904
早いに早いかけて乙!
2018/05/18(金) 22:21:25.47ID:v2QtMOWe0
>>252
前者がいいんじゃないの…(ZenPad3 8.0ならCPUがミドルになるけど)
2018/05/18(金) 22:22:30.20ID:iIMo7tVW0
ttp://netgeek.biz/archives/118686

これが批判されるべき外遊ってやつだろうな…w
2018/05/18(金) 22:23:36.60ID:6YslogTt0
>>914
一二三九段には到達しない
2018/05/18(金) 22:24:26.68ID:p8B2LBj4a
>>922
アニメの方の後話な次回作だと国産化するかどうかが序盤の原因の一つだったのよね
2018/05/18(金) 22:24:33.88ID:6YslogTt0
しかしまたアメリカの高校で銃撃戦か
2018/05/18(金) 22:27:18.45ID:iIMo7tVW0
>>922
ゲートですら現実とのズレが出てるんだから、
フルメタだと仕方ない罠。
2018/05/18(金) 22:28:02.83ID:78ydx5GNr
今年の竜王戦は羽生竜王名人に藤井七段が挑戦して、リアルりゅうおうのおしごとが実現する?
2018/05/18(金) 22:28:12.12ID:o6/MgVaBd
>>897
後10年待てば、ブームこじつけで増産かけた原酒が熟成し、その頃はブーム過ぎてメーカー持ってけ泥棒波の価格になるのを待つしかない。(海外輸出品に回されたらアウトつーか今も輸出のせいなんです原酒不足)
2018/05/18(金) 22:29:01.31ID:dpwoZ4Or0
>>929
ZenPad 3S 10 Z500KLならZenPad 3 8.0と同スペックなのでご安心
2018/05/18(金) 22:29:15.97ID:OaTQNfx+0
>>930
アレか?
「R4流働き方改革」ってやつか?

でもそれは、日頃からちゃんと仕事している奴のセリフだな・・・
2018/05/18(金) 22:30:49.94ID:SLTa4GX/0
>>936
お酒の熟成って何なんやろな。
何らかの人工的手段で、同じ物を短時間で作れるんじゃないかって気がしてならない。
2018/05/18(金) 22:31:35.58ID:ULz80hkF0
銀英伝といえば、マルアデッタで敗北した艦隊の残党が、イゼルローンのヤンに合流するが、現実的に考えるとバーミリオンでヤンが日和らなければって思ってる幹部連中多かっただろうな
941名無し三等兵 (ワッチョイ b17c-sBN/)
垢版 |
2018/05/18(金) 22:31:53.40ID:qjm2k3jg0
>>926
旧軍の海軍士官学校は後者の英国式だっけ?
2018/05/18(金) 22:32:44.07ID:4pucmjW/0
>>939
確か超音波で促進できたはず
2018/05/18(金) 22:33:01.08ID:yT0un1P+a
>>927
九段。
昔、タイトルで十段戦というのがあったがな。
2018/05/18(金) 22:34:20.17ID:8tDIFo9Aa
>>934
作中時間1998年か99年そこらですからねえ

…待て、20年近く前かよ
アナザーですら8、9年前じゃないか!


>ゲート
第二部では本位総理が魔人化して返り咲いているんでしょうねえ
2018/05/18(金) 22:34:54.72ID:h2s7kCVD0
日和ってなければ怒った帝国軍がハイネセン星を住民ごと爆破しそう
2018/05/18(金) 22:35:02.15ID:6YslogTt0
>>935
藤井君が魂抜かれちゃうのかそれとも
2018/05/18(金) 22:38:26.28ID:o6/MgVaBd
>>939
ウイスキーは、樽熟成じゃなければウイスキーじゃないレベルで、何処の国も法律で決められてるw台湾のメーカーは近代的な管理して短期間熟成の手法確立したけど、かなり高いぞ値段wwwww
2018/05/18(金) 22:40:42.62ID:OKbpf24ka
>>939
KC57さんめいたことを言い出したぞこの人(汗
2018/05/18(金) 22:41:00.65ID:SyFxLtKp0
>939
チート的手法で瓶の中に樽用の木材を突っ込んで
熟成感を出すキットが販売されてた記憶があるが
そこはまたなんか違う気がする。
2018/05/18(金) 22:42:00.03ID:TEWw1AqQ0
>>904
おつ

>>861
英に続いて伊もEUと距離とるようだとまたドイツが。
2018/05/18(金) 22:42:12.27ID:/1vMiO9d0
>>939
海中に沈めとけば数倍の早さで熟成されるらしいぞ
2018/05/18(金) 22:42:13.47ID:bHMm5/UE0
幼女に成長ホルモン投与じゃあるまいし…
2018/05/18(金) 22:42:51.62ID:JmUxs0/d0
>>940
あそこでヤンがラインハルトやっつけてもロイエンタールとミッターマイヤーがハイネセンを殲滅しておわりw
2018/05/18(金) 22:42:55.71ID:A64eOuOA0
>>939
空気に触れさせる。
ワインでもシェイクして空気に触れさせれば味がまろやかになる。
ウイスキーも樽でほんの少しずつ反応させることで熟成が進む。ガラス瓶に詰めて長年放っておいても
味は変化しないとか。
2018/05/18(金) 22:43:13.31ID:MKHuj3Vla
>>930
中国人丸出しやないか
2018/05/18(金) 22:49:19.30ID:OaTQNfx+0
>>954
デキャンタ、ですか?
2018/05/18(金) 22:51:11.90ID:dpwoZ4Or0
梅酒ならガラス瓶で放置しても味が熟成するのでご安心です
2018/05/18(金) 22:53:30.26ID:v2QtMOWe0
>>937
そこまでくるとコスパがね…
2018/05/18(金) 22:54:29.73ID:SLTa4GX/0
>>954
樽がポイントならチップ状に砕いた木片で表面積増やして温度条件変えれば…ry
まぁ山崎10年(実質)とか言われても誰が買うんだよって気はするけど。
2018/05/18(金) 22:55:07.05ID:OaTQNfx+0
>>958
やっぱコスパ(イオン脳
2018/05/18(金) 22:55:25.98ID:2SsxkHyz0
>>941
寄宿3年だからなあ15−18なのでちょっと短いかも。海軍大学校は士官に専門教育するとこだしな…
2018/05/18(金) 22:55:53.22ID:TEWw1AqQ0
>>959
安ければ香りづけに菓子とかで使い道が。
そうでなくても混ぜてしまえばわからない飲み屋が買うんじゃない?
2018/05/18(金) 22:56:06.06ID:dpwoZ4Or0
>>959
チップを入れて撹拌しまくるし超音波も当てまくるのだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況