民○党類ですがさっきまで六段だったのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/18(金) 22:01:27.84ID:Yc/u8DXAa
現実が小説を周回遅れにしている……(σ゚∀゚)σエークセレント!

鉈とウィスキーと前スレ
民〇党類ですがあそこはヒヤッハー!な場所です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1526570577/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/19(土) 04:15:16.56ID:xfk5c03L0
>>225
富山へ行かせよう。
2018/05/19(土) 04:17:51.55ID:iyE9XXmn0
中国人はおとなしくラーメン食っててください。
材料も汎用なとんこつラーメンあたりでたのむで。
2018/05/19(土) 04:20:19.11ID:pqwdPlQ50
>>221
>最近になって台湾とか上海あたりから大量に来てるんだよなぁ四国…
中国九州向けに就航したLCCからの乗り換え交通手段が整備されたのと
格安で海外ドラマのロケ地誘致したら聖地巡礼に来る外国人が増えて
ロケツーリズムの波に乗ったのも大きいとか聞いたような覚えがあるなぁ

あと東京・京都とか本州の定番観光スポットから見て穴場なので行きたがる面もあるとか
2018/05/19(土) 04:20:47.67ID:xfk5c03L0
しかし我が国の食文化の伝播力はすごいな…


…良し悪しあるがw
2018/05/19(土) 04:23:02.00ID:nSFjrF5b0
>>198
新型でどこか設計段階でけちっているところがあるんじゃあ?
2018/05/19(土) 04:23:35.34ID:reDAdNzw0
LCCバブル的なものが崩壊すれば
落ち着くと言えば落ち着くような
2018/05/19(土) 04:24:52.63ID:nSFjrF5b0
>>210
いまかえるんでしたっけ?
2018/05/19(土) 04:37:19.43ID:heTQiQvD0
ジンバブエドルは高額紙幣でなく札束で欲しいな。高額紙幣だと100兆ジンバブエドルが
7000円くらいで売ってたりするけど無価値なものにそんな使いたくない。100円で札束を
買いたい
2018/05/19(土) 05:52:27.48ID:adHvK2a90
中国、貿易戦争回避へ トランプ政権に対米貿易黒字2000億ドル削減案を提示
2018年5月18日(金)12時21分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/05/2000-3.php

そんな交渉していないという一部報道もありますが、トランプさん非常に有能ですなw
こりゃもう2期目確実するだろ。
2018/05/19(土) 05:58:08.02ID:wOLQ01M+d
キューバの空港でボーイング737が離陸直後に墜落して百人くらい死んだもよう
この時間まで誰も話題にしないとか、このスレ的に興味無しなのか

キューバ で旅客機墜落 国家元首「多くの死者が出ている」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180519/k10011444491000.html
2018/05/19(土) 06:01:43.67ID:mDTLfNvS0
高知の鰹の味は結構知られるようになっているらしい
生食に抵抗のある外国人にもややハードルが下がるのだとかなんとか
2018/05/19(土) 06:02:08.56ID:reDAdNzw0
>>234
合意安を守らなかったら、4000億ドルになるんですね?
2018/05/19(土) 06:30:29.67ID:nSFjrF5b0
F-3関連でふっとおもう。
F-2/F-15退役までにAAM-3とAIM-7全部消費し尽くせるんだろうかと
2018/05/19(土) 06:40:05.23ID:OtW9Ptixa
鰹のなまり節すき
2018/05/19(土) 06:55:16.00ID:0P4erYEG0
>>228
7月に同窓会があって関西に帰るんだが、ホテルが凄いことになってんな
なんでこんなに高いんだ

どうせ酔っぱらって寝るだけなので、スーパーホテルみたいなんで全然OKなんだけど
2018/05/19(土) 07:10:34.49ID:w49P3PMVx
>>216
ふと単に大都市圏が粗方出入り禁止なのでは?などと
242名無し三等兵 (ワッチョイ da8a-Bwe2)
垢版 |
2018/05/19(土) 07:16:10.64ID:lvpRmYwh0
おはよう
人がいない
2018/05/19(土) 07:19:43.08ID:TUc0N9POM
響けユーフォニアムの舞台の宇治市は
京都府の南にあり、JRや私鉄など3路線が入っているが
ツタヤも潰れてしまったぐらい、楽器屋もレコード屋もない田舎であるが
京都までは電車で30分ぐらい

大津が10分だから大津の方が近い
2018/05/19(土) 07:22:56.07ID:18KqkBtf0
>>72
透明物が去年からの流行ですね。
透明なヨーグルトウォーターとか。最近の個人的ヒットはメロンクリームソーダ。
フレーバー付きの水とは違い、風味がしっかりしているで美味しい。見た目だけはヘルシーw
2018/05/19(土) 07:29:44.26ID:lNwwtu6n0
>>244
色が透明だと会議室で飲んでても角が立たない、とか何とか世知辛い理由を聞いたような気が。
2018/05/19(土) 07:33:53.02ID:kiWWZwCc0
日立の「電マ」誕生から今日で半世紀、その売上はいまだ衰えず。
イッチャう曲線とは異なりその人気は終わる事がない。
性の革命の一里塚、魔法の杖!

https://twitter.com/Playboy/status/997582622074253313?s=19

プレイボーイの公式ツイッターでお祝いされるとか
開発担当者は想像だにせんかったやろうなぁ…
2018/05/19(土) 07:34:21.43ID:cqw7s3Qda
>>245
理由はそれ。ただし味は不味い。
2018/05/19(土) 07:40:45.20ID:adHvK2a90
日立さんはいかがわしい目的のために使われる製品に自社の名前が使用されていることを懸念して
生産を中止しようとしたんだけど輸入代理店に「日立の名前外して販売するから」と反対されて結局
生産継続することになったっていう話すこ。
2018/05/19(土) 07:47:24.85ID:eewM3KI80
>>235
B737-700だっけ
事故原因によっては国内航空会社も点検でローテが厳しくなる
でも、キューバでしょ
2018/05/19(土) 07:53:23.70ID:1wEvcEfk0
おはようございます。
>>235
離陸直後の墜落だからなあ。
NTSBが現地入りして調査するだろうし、原因をはやく判明して欲しいのう。
2018/05/19(土) 07:53:55.92ID:jul65fNC0
透明なラテとかいう飲み物を飲んでみた
薄めの砂糖水にラテ風味を足したような味だった
あの容量で100円を切る値段だから
こんなもんだろうなと言う感想
2018/05/19(土) 07:57:04.89ID:vAr1baUra
>>239
ワイも。あの半生鰹節大好き
2018/05/19(土) 07:58:14.87ID:TUc0N9POM
透明の緑茶を出せばいいのい
254名無し三等兵 (ワッチョイ 456d-gKya)
垢版 |
2018/05/19(土) 08:02:19.03ID:IOtEoNox0
香川県がインバウンド増加率ではトップらしい

>>231
東南アジアだとLCCのほうがもはやメジャーキャリアちうけどね
2018/05/19(土) 08:03:58.25ID:VHENsPv+0
>>235
空港だから監視カメラに鳥とかなんかしら映ってたりして

>旅客機は、クバーナ航空がメキシコの航空会社から機体を借りて運航していたということです。
どういう整備分担してるのかちょっと気になる
2018/05/19(土) 08:05:01.58ID:+a8R7qC7d
普通の水がどれだかわからなくなる年配の人が出てきてるらしいな
2018/05/19(土) 08:08:47.49ID:TUc0N9POM
CSでこんな番組が始まってた
http://www.mondotv.jp/entertainment/restore_factory

クラシックカーとは一線を画し、1960年以降の高度成長期に生まれた旧車にスポットを当てたシリーズ番組。
1991年創刊の旧車情報誌「Old timer」全面協力の元、世界に誇る旧車の魅力を探ります。
初心者向けには旧車を購入する際の車選びのポイントから基本となるレストアの方法、
そしてエンジンのメンテナンスや足回りの調整など、旧車を初めて購入することからレストアするまで密着。


名車再生クラッシックカーディーラーズの影響だと思うんだけど
ケンメリとかジャパンのスカイラインって、時代遅れのポンコツで
暴走族が竹やりマフラーで乗り回しているイメージで
名車だとかクラッシックカーだとかは全くピンとこない
2018/05/19(土) 08:09:29.29ID:6l9MdaCed
>>221
お遍路で外国人というと勝手に朝鮮語のシールを貼りまくった韓国人BBAを思い出す
2018/05/19(土) 08:10:39.74ID:adHvK2a90
>>245
>>>244
>色が透明だと会議室で飲んでても角が立たない、とか何とか世知辛い理由を聞いたような気が。

>公務員やってる知人の話では,来庁者から見える席の上にお茶だのジュースだのが置いてあるのを
>見つけると,勤務時間内に飲んでいなくても,ソレについていかがなものか一言申しあげたいっていう
>ヒマな市民が朝一で来て,窓口を一つ塞いじゃうとのこと.
https://togetter.com/li/1156905

白濁液が入ったペットボトルじゃないんだから、お茶屋ジュースぐらいでクレーム入れるとか阿呆じゃなかろうか。
世の中お利口さんが多すぎて疲れちゃうわ。
2018/05/19(土) 08:12:22.92ID:qcl8VYNHd
>>259
お茶屋ジュース

ふむなにやらいかがわしい香りがする名称やな
2018/05/19(土) 08:14:33.93ID:TduNxKCXp
白濁液が透明化してるとすればそれは生産量が追いついていないということ。
検診の必要がある。
2018/05/19(土) 08:19:25.98ID:TUc0N9POM
おーいお茶は
透明で濁ってないので、

常温に置いというた場合
透明でなくなった=細菌が繁殖している
飲料に適さないとわかるので、廃棄時期がわかる

一方、コカ・コーラのお茶は
最初から濁っていて、いつ廃棄すればわからない
2018/05/19(土) 08:20:59.00ID:TduNxKCXp
紅茶キノコは緑茶には生えないのかな。
2018/05/19(土) 08:21:22.24ID:qXPPjShCr
>>259
被災地で自衛隊が飯食ってるだけでクレーム入れるアホがいるからな。
公僕は機械じゃないんだが
2018/05/19(土) 08:22:03.69ID:/K2Z6ei/a
>>235
メーデーの題材になりそうだ
2018/05/19(土) 08:22:09.19ID:18KqkBtf0
>>192
グランドとしては大きい方なんだけど、フェアグランドがひし形に近い独特の形(ルール内)―両翼、センターが標準あるのに中間が短く、左右を狙えばHRが出やすい球場。
2018/05/19(土) 08:22:43.86ID:jVLXJIaO0
>>264
補給無しでは機械も止まるのですが
2018/05/19(土) 08:24:44.71ID:AgTmyh880
>>261
(検出される尿蛋白)
2018/05/19(土) 08:24:59.88ID:2pzzTNRb0
>128
イオンに入ってる『四六時中』でかつ丼セットとか天ざるセットとかを食うのが夫婦のたまの外食贅沢なのだが、天ざるの時はちゃんと天つゆが出る。
安くてそこそこの味、というくらいの認識だったが存外まともな店なのだろうか。
2018/05/19(土) 08:26:17.34ID:AgTmyh880
>>267
補給を軽視する輩なんて昔からいくらでもいるじゃないですか
2018/05/19(土) 08:28:16.44ID:qXPPjShCr
>>270
牟田口「ちゃんと牛を連れていかないと駄目だよな」
2018/05/19(土) 08:29:40.91ID:2pzzTNRb0
>156
『明石海峡大橋がはっきり見えるところなんか神戸じゃない』
と言われた垂水区住民が来ましたよ。
2018/05/19(土) 08:29:45.85ID:18KqkBtf0
>>204
離陸直後の墜落というと、羽田の逆噴射事件が思い出されますが。あれは『メーデー』でやりませんかねぇ。
あと、逆の着陸時にエアバス機がひっくり返った小牧の中華航空機事故も―これはパイロットの操作とオートパイロットの機能衝突が原因でしたねぇ。人間を信用しないエアバス設計思想ぇ
2018/05/19(土) 08:32:33.51ID:ay6eEzZO0
今どき水も飲まずに働けとかやる職場なんて例外的な特殊事情でもない限り無いだろ
そんなケチつけるやつは働いてないニート
2018/05/19(土) 08:34:09.71ID:18KqkBtf0
>>228
台湾で日本のローカル地味観光地紹介番組がヒットして、「なぜ、こんな田舎に……」という場所に台湾観光客が多数きているそうだ。
2018/05/19(土) 08:37:18.57ID:/OxZm/Bb0
>>269
天ぷら まきの オヌヌメ。

って、垂水には無かったか (´・ω・`)
2018/05/19(土) 08:37:39.18ID:2pzzTNRb0
>218
うちも中学は京都奈良飛鳥だったがエスカレーターで上がった高校は長野の池の平でスキーだった。

学校のゼッケン付けてホテル内をうろうろしてたら女子大生のおねーさんたちが遠巻きにしつつ
『久留米ってどこにあるのかしら』
とか言ってた。

説明しようかと思ったが中高男子校の俺たちにはハードルが高すぎた。

一人の勇者がそのおねーさんたちに突撃して行って、朝まで帰ってこなかったらしい。
他のクラスの奴だったから詳細は判らんが、何ともうらやましい。
2018/05/19(土) 08:38:00.40ID:18KqkBtf0
>>234
やるならやってやるとイキッてましたが、早々にヘタレましたな。
2018/05/19(土) 08:40:23.20ID:18KqkBtf0
>>257
だいぶ前から旧車ブームは地味に起こってましたやん。
2018/05/19(土) 08:41:50.62ID:2pzzTNRb0
>273
>羽田の逆噴射事件

事故後のスッチーの涙声の脱出案内アナウンス、どこかでまた聞けないかな。検索しても全然出てこない。
2018/05/19(土) 08:42:57.40ID:18KqkBtf0
>>277
白樺リゾート 池の平ホテル♪
2018/05/19(土) 08:45:43.92ID:2pzzTNRb0
>276
枝吉にあるみたいだから今度行ってみよう。

『ドン質屋の紹介できました』
『こちらへ』

VIPルーム案内。
2018/05/19(土) 08:48:33.75ID:xbgNJkju0
>>246
あれ
電マって海外でも認知度高いのか
2018/05/19(土) 08:49:40.80ID:ePLq+0Kc0
>>283
海外amazonの評価が全部性具扱いな時点でお察し
2018/05/19(土) 08:55:34.46ID:xbgNJkju0
>>284
もはや本来の用途で使ってる人はいない勢いだな
2018/05/19(土) 08:56:19.23ID:lFqskB8Qa
あれAC駆動だし、モートルといえば日立だし
相当強力な刺激が得られんじゃない。
2018/05/19(土) 08:57:06.46ID:2pzzTNRb0
>283
日立のこれは本文中にもある通り”MAGIC WAND(魔法の杖)”と呼ばれており、オーガズム未経験の女性にとっての福音、性の探究者カップルにとっての強力な霊具になっているという。
2018/05/19(土) 09:10:04.45ID:/OxZm/Bb0
>>282
店員「ごはんのおかわりはできません」
ワシ「大盛りで」( ー`дー´)キリッ
店員「はーい」

茶碗にてんこ盛りで出てくる (´・ω・`)
2018/05/19(土) 09:10:24.52ID:1TP3l3m+M
>>64
独りの食事は食事そのものを食べる行為、
人との食事は社会性を食べる行為と認識している。
その時々の趣向で使い分けるのがよい。
2018/05/19(土) 09:10:30.05ID:J9h8Dz0q0
そもそも電マのスラングがHITACHI・・・
2018/05/19(土) 09:11:37.52ID:C+zWPyZP0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180518-00000027-cnippou-kr
先日のF-15K墜落原因が公開された模様

やはり視界不良によるCFITが原因か
2018/05/19(土) 09:11:59.89ID:18KqkBtf0
>>288
やよい軒などおかわり自由の定食屋はあるが、茶碗が小さいのが嫌。
2018/05/19(土) 09:12:17.05ID:Zq9dgiD90
>>276
まきのは店によって当たり外れが激しい……

(゜ω。) 三宮はよかったけど、梅田駅、神戸西区のはダメダメ
2018/05/19(土) 09:12:37.75ID:IOtEoNox0
>>205
次はイタ公抜きで…って定番ジョークだが、英国が抜けた今イタ公でも3番手だし…

移民受け入れ拒否したら予算減らすってやってポーランド・ハンガリー・チェコ・スロバキアあたりから反発くらいまくってるし
2018/05/19(土) 09:15:42.50ID:OaqE614o0
>>277

ごっぐどんは付設出身か・・・・・
2018/05/19(土) 09:15:51.50ID:ApCqQHW/a
次は独逸抜きで亜米利加と組んでやる事になっているから
2018/05/19(土) 09:16:29.10ID:TUc0N9POM
肩こりなら

インドメタシン
フェルビナク
ジクロフェナク(ボルタレン)
(後者ほど強力)
を塗った方がいいぞ

腫れあがるような捻挫の痛みさえ鎮めるからね
2018/05/19(土) 09:18:26.19ID:2pzzTNRb0
>295
ノーコメントだ!イエスでもノーでもない!ノーコメントはノーコメントだ!
この件についてこれ以上キミタチに申し上げることは無い!!

#ロボコップ2の面白黒人市長
2018/05/19(土) 09:19:57.67ID:2pzzTNRb0
>293
えー西神戸店駄目なのか。しょんぼり。

まあ四六時中(ジェームス山イオン)の天ざるで満足だからいいか。
2018/05/19(土) 09:21:11.90ID:G448dSuk0
昨日の日勝峠
ttp://pbs.twimg.com/media/DdeQXkpUwAAyKbQ.jpg
2018/05/19(土) 09:22:02.98ID:11F+bsnD0
>>173
ブラックサンダーとひっかけて面白いことを言おうと思ったけど、
解同が怖いのでやめにしておく
2018/05/19(土) 09:22:19.67ID:v9DKZ96M0
カラテの組手試合を見てたら、簡単に柔術の技がかけられそうなシーンが沢山あって
投げや極めや体当たりアリの組手を見て見たくなってくる。
2018/05/19(土) 09:23:10.74ID:/OxZm/Bb0
>>293
三宮と難波しか行ってないけど、
アタリやったんか (;・∀・)

>>299
自分の目で確かめてみるのが良いかと。
2018/05/19(土) 09:26:53.87ID:kiWWZwCc0
>>302
オクタゴン見れ
2018/05/19(土) 09:27:21.82ID:ay6eEzZO0
>>290
VicコンバートしたHoI2には日立がいたりうるのに・・・
2018/05/19(土) 09:27:46.09ID:kiWWZwCc0
ごっぐどん、ホリエモンの先輩だったなんて…
2018/05/19(土) 09:27:47.17ID:zvRJVX/e0
3−5って食材を2回取れるから素敵
2018/05/19(土) 09:27:56.55ID:TUc0N9POM
異世界居酒屋・古都アイテーリアの居酒屋のぶ  第6話 キスの日
https://www.youtube.com/watch?v=Ny7PpEDAGnU

なんで日本のきすの天ぷらが
ブリテンに行くとゴミのような料理になるのか
2018/05/19(土) 09:28:18.40ID:Zq9dgiD90
なるほど、ドンが行くから文字通り命をかけて修練したか……

_(゚¬。 _
2018/05/19(土) 09:31:11.70ID:Zq9dgiD90
>>307
1-4も軽くて捜索装備タコ盛りするとなかなかにステキだぞ?

_(゚¬。 _
2018/05/19(土) 09:33:44.67ID:2pzzTNRb0
>302
じゃあこの辺で。
ttps://www.youtube.com/watch?v=F8yXDIgB5Fc

40年くらい前の、二段と三段の試合だから、現代の格闘技術の持ち主から見れば瞬殺ですよね___________________________________
#いまの相撲空手よりよっぽど手ごわそう
2018/05/19(土) 09:36:31.44ID:OaqE614o0
>>306

汐留パチンコ禿の先輩だったなんて。
2018/05/19(土) 09:40:06.95ID:2pzzTNRb0
>306
担任まで一緒だよ。

その担任の結構あほなおっさんが俺は割と好きだったんだが、なんかの工事開発関係で桜並木の移設だか何だかに金が必要になった時、
住まいの近かった先生が保護運動にかかわってた関係でホリエモンに寄付を頼みに行ったら

『先生、たからないでくださいよ』

と言って追い返されたらしい。


それを聞いて以来、奴がどんないい事を言おうが面白い事をしようが、俺は奴を『早く死ねばいいリスト』に掲載しっぱなしにしている。

なお柔らか銀行の損禿は卒業こそしてないが先輩にあたる。
上記の担任はそいつの学生時代に書いた論文を教材として授業で使っていた。
2018/05/19(土) 09:42:55.75ID:zvRJVX/e0
ウルトラマンの世界ってさ、次々に町が壊されるから
公共事業いっぱいできるな。
2018/05/19(土) 09:43:20.25ID:v9DKZ96M0
>>311
今の試合よりもずっと居つきが少なくて重心移動も自然でしっかりしてる・・・
特定ルールの範囲内だけ有利になるように先鋭化していくと今みたいになっちゃうんだろうか。
2018/05/19(土) 09:44:59.90ID:v9DKZ96M0
というか、昔は普通に崩しみたいな動きもやってたのね。
2018/05/19(土) 09:45:10.60ID:2MfQx1PH0
我が党系を併せた支持率が、超低空飛行だったR4が
代表だった時より低くなってないか?

【図解・政治】政党支持率の推移
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-politicalparty

>政党支持率は、自民党が前月比1.5ポイント増の26.8%、立憲民主党が
>同0.1ポイント減の5.0%。以下、公明党4.4%、共産党1.7%、
>日本維新の会0.7%と続いた。結党後初の調査となった国民民主党は
>0.6%、旧希望の保守系議員が結成した希望の党は0.2%だった。
2018/05/19(土) 09:45:18.65ID:11F+bsnD0
>>311
廬山選手、何を仕掛けても完璧に返してる感じがして恐ろしいな…
2018/05/19(土) 09:45:44.75ID:VHENsPv+0
>>309
お抱えの天ぷら職人の派遣しての教育ですよ
「きみはこれでお客さんとして納得できるの?もっと修行せなあかんよ、ウチの職人送るからちゃんと勉強するんよ」
◆ドン御用達のお店のクオリティはこうして高められる◆
2018/05/19(土) 09:47:24.21ID:11F+bsnD0
>>313
やはり新自由主義は滅すべき、慈悲はない。
2018/05/19(土) 09:51:45.30ID:lNwwtu6n0
>>317
我が党類の分際で支持率が5%もあるなんて生意気だな。
まだまだ下がる余地があるなら下がるべきだ。
2018/05/19(土) 09:52:53.41ID:11F+bsnD0
(元)ですが民で一番の出世頭は、今のところカルロ・ゼン氏で間違いないだろうか?
鳥坂先輩はもともと業界人だし
2018/05/19(土) 09:53:19.45ID:XFxcyONea
極真とか、受けも足もねーもんなあ。
息のかかる距離で簡単に殴らせんのに、一撃とか言ってんのな。
2018/05/19(土) 09:54:02.28ID:ePLq+0Kc0
>>322
軍事板出身は間違いないけど、ですが民かどうかは怪しい
見たことはあると思うが
2018/05/19(土) 09:56:26.24ID:yrT1VAj30
>>313
ホリエモンって、何か大事なものが抜け落ちてるよな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況