民○党類ですがさっきまで六段だったのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/18(金) 22:01:27.84ID:Yc/u8DXAa
現実が小説を周回遅れにしている……(σ゚∀゚)σエークセレント!

鉈とウィスキーと前スレ
民〇党類ですがあそこはヒヤッハー!な場所です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1526570577/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/19(土) 16:10:47.36ID:18KqkBtf0
>>548
ttps://i.ebayimg.com/images/g/ddMAAOSw3uFa7oO9/s-l1600.jpg
アメリカ生まれ、マグカップで反射的にこーゆーのを連想した。
2018/05/19(土) 16:11:51.95ID:wGwwt+Kf0
>>529
我が家では数年に一度の大型国政選挙の開票速報、及び年に一度のゆく年くる年視聴専用機と化している。
稼働率としてはほぼクラシック番組・長唄の再生専用機になってるFMラジオのほうが高いな。
2018/05/19(土) 16:13:23.25ID:18KqkBtf0
>>562
のび太の才能は「学校では評価されない項目」だから
だからって、ゴルゴとタメはっちゃうのもどうかと思うなぁ。
2018/05/19(土) 16:15:37.16ID:wGwwt+Kf0
>>574
>イザとなったらロウソク灯せばなんとかなると思ってるフシがあるけど
面白そうだからそのまま思わせておこう。
628名無し三等兵 (ワッチョイ 217f-oL5H)
垢版 |
2018/05/19(土) 16:18:49.92ID:L/jJ+oRN0
>>621
とは言え北朝鮮の地下資源なんかよりも遥かに採掘しやすいはずの世界屈指の莫大な油田を有する
ベネズエラも、その社会主義的放漫経営が完全に破綻していますからな。

北朝鮮の場合は、比較的豊富と言われるレアメタル鉱山群にしても、その採掘には膨大なコストと
高度な技術が欠かせないから、西側の資本を導入できない現状ではほぼ宝の持ち腐れです。
2018/05/19(土) 16:19:30.10ID:ohPDMClUd
>>592
とりあえず小麦粉と脱脂粉乳を売り込もう
2018/05/19(土) 16:20:12.14ID:Zq9dgiD90
本来なら世界の採掘可能なタングステンの6-7割あるはずだもんなぁ

(゜ω。)
2018/05/19(土) 16:21:05.03ID:ohPDMClUd
>>611
大学理事の方はどうなるの?
監督辞任だけならほとぼり冷めた頃に舞い戻ってくるんじゃね
2018/05/19(土) 16:22:54.46ID:18KqkBtf0
>>568
ドラえもん映画で桃太郎ありましたよね。
桃太郎らしき絵の謎を調べ行ったら、それは成り行きで桃太郎のような活躍をすることになって、微妙にパラドックスじみた結果になるって話。
2018/05/19(土) 16:24:19.50ID:JyXxQu1VD
結局、、それ相応の資本投下をして、それなりに回収できるレベルの資源だからなー>北朝鮮の「豊富」な資源

他の産地を圧倒するほどの低コストで採掘できると、随一の採掘可能量を誇る訳でも、
唯一、北朝鮮でのみしか採掘されない有益な希少資源がある訳でもないし

何も無いよりはマシだろうがね
2018/05/19(土) 16:24:50.01ID:u+IOrtJoa
本当にレアメタル豊富な南モンゴルは切り取られてるので
北に資源なんてないやろ
2018/05/19(土) 16:24:59.61ID:18KqkBtf0
>>571
半島デタント演出しているが、それでも亡命者が出てくるくらい北は北で変わってないよ―と示すためのアメリカの仕込みかもw
2018/05/19(土) 16:28:21.66ID:18KqkBtf0
>>583
間違ってはいないが、それぶっちゃけちゃうとハードル上がるだけじゃねぇの?と……
2018/05/19(土) 16:32:19.93ID:18KqkBtf0
>>617
日大の危機管理学部など役に立たないorその程度の立場という事がはっきりしましたな。
あえて関与しなかったという可能性もありますが。
2018/05/19(土) 16:33:39.27ID:B+88lf5d0
>>637
あえて関与しなかった説に一票。
本来、教授は大学の雑務をする必要はないニダ。
2018/05/19(土) 16:35:35.35ID:J9h8Dz0q0
>>628
あーベネズエラの原油に関してはあれ産出量はかなりあれど中東の原油と比べるとアスファルトとや重油成分が多くて加工が必要って言う問題児だからその比較は正しくないな
2018/05/19(土) 16:41:03.20ID:oFCGHD3BM
関西学院をかんさいがくいんって呼んだらしいな
知らないなんて有り得ないから態とだろうし、キチガイ過ぎるわ
2018/05/19(土) 16:42:16.05ID:lNwwtu6n0
北朝鮮の地下資源って筑紫某がまだ生きてやがったころのNEWS23でよく推してたネタだから不信感しかないんだけど、実際の所はどうなんですん?
2018/05/19(土) 16:43:10.54ID:Ia4mL7H60
推して知るべしという言葉がある
2018/05/19(土) 16:46:14.04ID:xfk5c03L0
>>641
本当にあるならもうちょっと裕福な暮らししてるんじゃないだろうか。
2018/05/19(土) 16:46:16.52ID:J9h8Dz0q0
マグネシウムはマジで世界3位の産出量とはいえ他の資源の埋蔵量は公的に調査してあるか謎なんでどうもこうも
2018/05/19(土) 16:46:23.12ID:Zq9dgiD90
>>641
有史以来最大級の資金や資本が集まっていた中国が利権を手に入れていて、どう扱っていたかでFA?

(゜ω。)
2018/05/19(土) 16:52:28.44ID:L/jJ+oRN0
>>639
んでそんな高コストなベネズエラの油田も、故チャベス大統領が根こそぎ国営化して
石油メジャーを追い払ったら、採掘や製油施設の維持が出来なくなりましたしね。

それでも世界的な原油価格高騰の時代はウハウハだったけど、その後資源バブルが
崩壊して原油価格が暴落すると最も打撃を被ったのがベネズエラでしたが。

ちなみに静岡の相良油田は世界でも稀な超軽質原油が採掘できて、精製しなくても
フィルターで濾過するだけで車のエンジンを動かせる代物だとか。

商業生産は1955年に終わっているものの、採掘施設は限定的に残っており、数年に
一度少量を採掘して来客を驚かせているそうですが。
2018/05/19(土) 16:52:58.09ID:esAaZKQl0
>>641
あったとしても抵当権だらけだろ。中国の
2018/05/19(土) 16:53:11.59ID:rdKuL3lPd
>>640
関西在住もだいたい間違えてんだからいい加減変えよう
2018/05/19(土) 16:54:25.85ID:esAaZKQl0
>>646
最大の輸出先のアメに喧嘩売って、尚且つ近年の原油価格の低下だからな
2018/05/19(土) 16:57:14.36ID:xfk5c03L0
知能の高い人の脳ほど、神経線維が発達しておらず、神経回路がシンプルなのだそうです
ttps://togetter.com/li/1228532

これは生まれた時から先天的にそうなのか、
育つ環境によって変わるのかどっちなんだろう?
2018/05/19(土) 16:59:43.59ID:rdKuL3lPd
>>650
脳神経は生まれてから三歳までが伸び盛り
2018/05/19(土) 17:00:08.64ID:J9h8Dz0q0
>>646
まー重いからって使い用っちゃ使い用ではある(そもそもアスファルトがそれ)
後相良油田は成因がよく分からないらしいからねぇ
地理的に近いとはいえメタンハイドレートとかと相関はあまり無いってのは最近論文があったな
2018/05/19(土) 17:01:36.58ID:esAaZKQl0
チャベス、一時期日本で持て囃されてたよな。南米の小沢一郎とか書いてた奴もいたっけ
2018/05/19(土) 17:01:54.32ID:J9h8Dz0q0
>>649
ロシアの経済が絶賛停滞中といいもうね
2018/05/19(土) 17:02:15.52ID:B+88lf5d0
>>650
これもうわかんねーな
2018/05/19(土) 17:02:48.13ID:2pzzTNRb0
>653
>南米の小沢一郎とか書いてた奴も

それは侮辱なのでは?
2018/05/19(土) 17:03:16.50ID:rdKuL3lPd
>>655
スパゲッティコードは駄目だと言うことだ
2018/05/19(土) 17:03:57.63ID:nNTG9P+20
>>650
>>651
確か幼児期に発達してからその後成長に伴って神経細胞が間引かれるのではなかったかしら
つまりネットワークが最適化されていく
2018/05/19(土) 17:04:41.29ID:B+88lf5d0
>>657
わかりみ

人間の脳みそって昔の配線で弄るコンピューターに案外近いのかもね。
2018/05/19(土) 17:04:58.06ID:OTr2I43nM
資源は難しいわ
オランダ病を考えると…
2018/05/19(土) 17:05:10.00ID:JyXxQu1VD
資源持っていても、それに依存しすぎると、市場価格に国家経済が左右されるのがな・・・
(それ言うと、資源以外も持っているアメリカ最強説が補強されるだけだが)
2018/05/19(土) 17:07:02.62ID:B+88lf5d0
>>661
覇権国家だもんね、アメリカ。
イギリス王室がアメリカ大陸に移ってたらコードギアスみたいなことになりそうよね。
2018/05/19(土) 17:09:15.82ID:u+IOrtJoa
ノイマン式記憶術の模倣がコンピーター
2018/05/19(土) 17:10:19.51ID:esAaZKQl0
>>662
大陸国家でもあり島国的な所もあるからな。その上、立地は最高。
そりゃぁ神の恩寵云々言いたくなるわな
2018/05/19(土) 17:10:59.06ID:lNwwtu6n0
>神経細胞の間引き

要するに、幹線道路やバイパスや結節点がどれだけ形成されてるか、ってことか。
で、お脳のスパゲッティ配線とは”利用者(思考)がめったに通らないせいで未だ獣道の域を出ない道路”が無秩序かつ縦横無尽に走ってる状態、と。
2018/05/19(土) 17:11:09.98ID:H1LzOjwM0
あの、先進国で油田持ってるのになんでイギリスではガソリンや石油製品のお値段が高いんでしょうか?
2018/05/19(土) 17:13:09.35ID:JyXxQu1VD
あれ、北海油田ってまだ動いてるの?
2018/05/19(土) 17:14:30.86ID:u+IOrtJoa
アイルランドって独立してなかったのか?
2018/05/19(土) 17:14:35.59ID:Zq9dgiD90
枯渇等々で、採掘コストが採算点ギリギリになってきているとかちょっと前に聞いたような

(゜ω。)
2018/05/19(土) 17:15:50.12ID:nNTG9P+20
なおチャベス死後は失敗国家の道を猛スピードで転がり落ち、今ではコンドームが手に入らないという惨状である>ベネズエラ
当然ながらあれだけ持ち上げてたマスコミはガン無視の模様
2018/05/19(土) 17:16:47.57ID:QDoyp3Ik0
>>594
山奥だの僻地で交通インフラから延々作らないとダメで、
予想埋蔵量の関係でどう見てもペイしない所なら残ってるよ。

金になるところは中国に権利売ったし、超微妙な所も売って
中国側に「(#`ハ´)<アイヤー!騙されたアル!」とか言われてる。

基本的に北の資源あるあるはエアメタルだと思えばいいかな?
2018/05/19(土) 17:17:25.57ID:/duWoZj/0
>>644
そのマグネシウムのネタ数か月前だかに聞いて少し調べたけども、
・シェアトップが中国なんであっちに喧嘩が売れるか
・鉱石が現在主流の精錬手法が使いずらいタイプ。オーストラリアに量は少ないけど同じ鉱石の鉱脈があるけどろくに話題にならん
なのでがっかりする結果だった
2018/05/19(土) 17:17:40.48ID:J9h8Dz0q0
イギリス側の北海油田はほぼ枯渇しとりますね
ノルウェー側も古いのは枯渇気味だが天然ガスが出るのでそっちにシフト中
2018/05/19(土) 17:23:49.45ID:TUc0N9POM
国会サボリ中の蓮舫、中国SNS「微博」で休暇満喫写真をアップしまくっていた
http://netgeek.biz/archives/118686
2018/05/19(土) 17:24:37.24ID:L/jJ+oRN0
逆に日本は南鳥島沖EEZの深海底に超高品位度のレアアース岩塊が大量に転がっているのが発見され、現在発見されている分だけでも
世界需要の優に数百年分と言われてますしね。
------------------------------------
南鳥島のレアアース、世界需要の数百年分 /早大・東大などが分析 (日経新聞 2018 4/18)

早稲田大学の高谷雄太郎講師と東京大学の加藤泰浩教授らの研究チームは、日本の最東端にある南鳥島(東京都)周辺の海底下にある
レアアース(希土類)の資源量が世界の消費量の数百年分に相当する1600万トン超に達することを明らかにした。
詳細な資源量を明らかにしたのは初めて。 レアアースを効率よく回収する技術も確立した。 政府や民間企業と協力して採掘を検討する。

レアアースはハイブリッド車や電気自動車、風力発電機などの強力な磁石、発光ダイオード(LED)の蛍光材料といった多くの最先端技術に
使われる。 だが、中国への依存度が高いのが問題視されてきた。
日本の排他的経済水域(EEZ)に眠る資源を取り出すことができれば資源小国から脱却できる可能性がある。

研究チームは、南鳥島の南方にある約2500平方キロメートルの海域で海底のサンプルを25カ所で採集し、レアアースの濃度を分析した。
その結果、ハイブリッド車などの強力な磁石に使うジスプロシウムは世界需要の730年分、レーザーなどに使うイットリウムは780年分に相当した。

研究チームはまたレアアースを効率的に回収する技術も確立した。 レアアースを高い濃度で含む生物の歯や骨を構成するリン酸カルシウム
に着目。 遠心力を使って分離したところ、濃度は2.6倍に高められた。これは中国の陸上にある鉱床の20倍に相当する濃度だ。

東大の加藤教授は「経済性が大幅に向上したことで、レアアースの資源開発の実現が視野に入ってきた」と強調する。 (後略)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29216170Q8A410C1EA2000/

将来的にこの海底レアアース採掘が経済的に十分ペイする事業になれば、日本は一挙にレアアース資源大国の座を占め、中国の
レアメタル/レアアース独占供給体制を名実共に崩壊させてしまうでしょう。

しかもこの南鳥島沖の海底レアアースは中国の陸上鉱山と違い、精製時に放射性物質を排出しないのが大きな利点だとか。
2018/05/19(土) 17:28:47.96ID:TUc0N9POM
新元号公表、改元の1カ月前に 政府方針
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30628030X10C18A5000000/

1週間前にしようず
2018/05/19(土) 17:31:07.03ID:ToIBU3Y80
あまり印刷業者を追い詰めるべきではない_
2018/05/19(土) 17:31:25.61ID:uqGesiQC0
アップルシード世界の日本がやってるそうだけど
黒潮に含まれてる資源を分離抽出出来たらなあ
2018/05/19(土) 17:32:19.21ID:5aRKzlQ60
>>675
「元来自分たちの領土アルヨ要塞化して領有が主張するアルヨ」とかウルトラCかまさないかな…w
2018/05/19(土) 17:32:54.31ID:Ia4mL7H60
都市鉱山に期待する
2018/05/19(土) 17:34:58.46ID:5aRKzlQ60
とりあえず資源も経済も価値は軍事力によって補完されるものだと思ってるからはよ核武装しよう
2018/05/19(土) 17:35:56.89ID:TUc0N9POM
立民 枝野代表 IR法案廃案へ「内閣不信任案提出も」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180517/k10011441891000.html

なんでカジノは反対するのに、パチンコは反対しないのか
支離滅裂
2018/05/19(土) 17:37:31.70ID:H1LzOjwM0
アニメ映画のベクシルみたいな世界の日本だとどうなん?
2018/05/19(土) 17:37:50.83ID:5aRKzlQ60
>>682
北の将軍様に贈る資金源を無くすのは反対ニダ、じゃないの
2018/05/19(土) 17:38:06.22ID:piWn1yqh0
>>623
いや上手いもんですよ
レギュラーだとグラゼニと信長の忍びしか見てませんけど
今川氏真、北畠具房、安藤守就、羽柴秀長ときちんと演じ分け出来てて
2018/05/19(土) 17:42:01.13ID:TUc0N9POM
>>685
グラゼニはおもしろいな
マンガにすればいいのに
2018/05/19(土) 17:42:06.29ID:Zq9dgiD90
>>679
本格的に採掘できるようになったら、やるでしょ(確信

(゜ω。)
2018/05/19(土) 17:43:19.89ID:TUc0N9POM
http://www.sankei.com/column/news/180517/clm1805170006-n1.html
実は米国では現在、第二次大戦の海戦を題材にした映画が相次ぎ制作中だ。
その中で、日本人として出来栄えが心配なのが、あのミッドウェー海戦を描くという「ミッドウェー」だ。
監督は、異星人による地球侵略映画「インデペンデンス・デイ・リサージェンス」のローランド・エメリッヒ氏。
この怪作は、中国人プロデューサーがカネも口も出し、中国人の出演者が不自然に
大活躍することで話題を呼んだ。問題は、同じプロデューサーが「ミッドウェー」の制作にも名を連ねていることだ。
まさか中国系米国人を主人公にしたりはしないだろうが、日本への敵意を無理にあおり、
「轟沈(ごうちん)」必至な珍作にするのは避けてほしい。
2018/05/19(土) 17:45:06.29ID:piWn1yqh0
>>686
漫画やー!
2018/05/19(土) 17:49:46.56ID:aLcvEIg9M
>>459
サボテナイズ効果によりサボテンと化すのだ。
私はこれを応用したザラ級重巡化光線を研究している。
691名無し三等兵 (ワッチョイ da8a-Bwe2)
垢版 |
2018/05/19(土) 17:54:20.72ID:lvpRmYwh0
産油国だからといって、国内の石油製品価格を安くしないのは、真っ当な経済政策よ。
2018/05/19(土) 17:54:48.26ID:m6KYk+nN0
>>688
山本が直率で陸軍一木支隊上陸援護の為ミッドウェー砲撃
エンタープライズも沈めるも第一艦隊大和轟沈くらいにすっ飛んだ内容なら見てみたい
2018/05/19(土) 17:55:09.53ID:TUc0N9POM
海保が6年ぶり観閲式、37隻15機が集結…尖閣警備専従船も参加
http://www.sankei.com/politics/news/180519/plt1805190014-n1.html
海上保安庁は19日、海上保安制度創設70周年を記念した観閲式と
総合訓練を東京湾羽田沖で開催した。
観閲式は尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海警備などの影響で
平成25年から開催を見送っており、6年ぶり。
全国各地の海上保安部や航空基地に所属する巡視船艇、航空機が機敏な動きを披露して観客を魅了した。

高円宮妃久子さまと三女の絢子さまのご臨席のもと開催された観閲式と総合訓練には、
海保の巡視船艇24隻と航空機12機をはじめ、関係機関の船艇やヘリコプターなど
計37隻15機が参加。一般公募などで招待された3074人が4隻の巡視船から観覧した。

観閲式では隊列を組んだ巡視船艇、ヘリと固定翼機、乗組員らが石井啓一国土交通相と
中島敏海保長官の観閲を受けた。続いて、海上自衛隊の護衛艦「はたかぜ」や
米国沿岸警備隊の巡視船「アレックス・へーリー」など関係機関の船艇6隻がパレードした。


はたかぜにも使い道があった!
2018/05/19(土) 17:55:43.86ID:piWn1yqh0
>>688
> 中国人の出演者が不自然に大活躍
んー・・・?
中国系だと月基地司令官とその姪っ子パイロットくらいしか主要人物いなかったはずですが
司令官は敵の初撃で司令室諸共吹き飛ばされましたし、姪っ子の方はパイロットとしては
脇役なりの活躍の末に主人公の友人のお調子者とくっついたサブヒロインポジでしたし
なんかオイラはこのライターと違う物を観たんじゃないかって気がしますな

しかしID4Rと言いパシリムURと言い中国人指揮官は前半に吹き飛ばされるのがノルマなんでしょうか
2018/05/19(土) 17:57:37.86ID:aLcvEIg9M
>>472
お兄様は認識してしまえば別次元経由の分解魔法ブッパで
相手の肉体を直接損傷させたりもできるので
捕捉されてしまうとライダーは不利なのだ。
基本的には「認識範囲外からの即死級精神攻撃」以外勝ち筋が薄い。

なお即死させられなかった場合は反撃で消される。
2018/05/19(土) 17:59:29.28ID:5aRKzlQ60
>>694
序盤に死ぬアジア人枠だもの_
2018/05/19(土) 18:01:21.45ID:IFQSUP3F0
>>695
どこが劣等生なのか。微塵も感じられないスーパーヒーローだな。
2018/05/19(土) 18:01:47.89ID:jul65fNC0
>>688
史実に忠実ならミッドウェーに中国人が登場する余地は無いが
中国系アメリカ人兵士を捏造し活躍させるくらいなら
朝飯前でやるだろうな
2018/05/19(土) 18:01:52.57ID:QLrVDO+5M
>>694
ブラック吹き飛ばすとポリコレ棒で殴られますし
2018/05/19(土) 18:03:53.13ID:L/jJ+oRN0
北朝鮮住民2人が亡命 1人は兵士=韓国政府筋
連合ニュース 2018/05/19 11:24

韓国政府筋は19日、同日未明に北朝鮮に近い黄海の白ニョン島付近で船に乗った北朝鮮住民2人を韓国海軍の艦艇が見つけ、
近づいたところ2人は亡命の意思を示したと伝えた。このうち1人は軍の少佐だという。

南北境界地域での北朝鮮軍人の亡命は2000年以降、14回目。 黄海で北朝鮮住民が亡命するのは昨年8月以来となる。
2人については今後、韓国の関係機関が亡命の動機などを調べる。

北朝鮮と韓国は今年に入り、北朝鮮の平昌五輪参加や4月の南北首脳会談などで融和ムードを高めた。
しかし今月16日に予定されていた南北閣僚級会談を北朝鮮が韓米空軍の合同軍事演習を理由に一方的に取りやめ、韓国を
非難するなど関係が悪化している。 このため今回の亡命が南北関係に影響を与えるかどうかに注目が集まる。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2018/05/19/0300000000AJP20180519000100882.HTML

このタイミングで佐官級の亡命者とはムンムンも頭を抱えているだろうな。

ひたすら黒電話頭の靴を舐めてご機嫌を取らねばならぬこの時期に、高級軍人の亡命者が来たら即刻追い返して心証を
良くしたい所だろうけど、そこまで露骨な事をやらかすと世論を敵に回す恐れもあるし。
2018/05/19(土) 18:04:40.35ID:xfk5c03L0
>>675
○百年分ってなると、その頃には価値なくなってそうw

メタハイはどうなっとんのやろう。
2018/05/19(土) 18:05:06.43ID:piWn1yqh0
>>696
そういや無印パシリムでもサンダークラウドフォーメーションさんの
ワンパンKOっぷりは唖然としましたな・・・

>>699
そういうのあるんですかねやっぱり
2018/05/19(土) 18:06:54.46ID:Zq9dgiD90
>>701
最悪でも炭化水素として使えるので、それなりなんじゃないですかね?

(゜ω。)
2018/05/19(土) 18:09:04.06ID:IFQSUP3F0
パシリムで、怪獣の戦術がパイロット狙いにシフトしていたが、人類側はそれに対応できていたのだろうか?
2018/05/19(土) 18:09:59.31ID:v9DKZ96M0
>>676
新元号「和民」
出展は後漢書(巻107馬禍)
「光和中 雒陽水西橋民馬逸走 遂齧殺人(光和中、雒陽水の西橋の民の馬が逸走し、遂に人を齧り殺した)」

政・帝の不徳により、企業の搾取が蔓延してこのような災害が起きぬようにとの戒めを込めて新帝陛下のご意向により定められたという。。。
------------------------
とかいう電波を受信した
2018/05/19(土) 18:10:52.54ID:5aRKzlQ60
>>702
というか昔っからそういうもんじゃないの?>ポリコレ棒
とはいえ70〜80年代から黒人が文盲テストが廃止され、選挙権を得てアンタッチャブル化してからのお話だろうけど
2018/05/19(土) 18:10:54.09ID:uLou7cNf0
>>351
◆示現流◆

開祖「スゴイカラテの剣術が出来た。でも俺は世渡りヘタだからお前に託す」

坊主「おまかせあれ」

東郷「スゴイカラテだ!教えてクダサイ!(半年でマスター)」

やはり三代くらいプルーフされないと真贋の区別がつかぬ
2018/05/19(土) 18:11:53.46ID:v9DKZ96M0
洛の異字って5chじゃ使えないのか。
2018/05/19(土) 18:13:37.95ID:nNTG9P+20
https://i.imgur.com/JOFRkpk.jpg
2018/05/19(土) 18:15:33.17ID:OYVDabKe0
ゾンビやエイリアン、サメの人権を守るべき
2018/05/19(土) 18:15:43.07ID:v9DKZ96M0
>>707
示現流って形見てると新陰流系のタイ捨流の影響も普通に色濃いんだけど
伝書の技術解説とか心法のところは仏教用語使ったたとえ話が多すぎて素人目にはわげわがんね
2018/05/19(土) 18:16:44.25ID:Zq9dgiD90
>>709
その後20回戦ぐらいするしか

(゜ω。)
2018/05/19(土) 18:17:44.12ID:uLou7cNf0
>>392
死なない奴、大怪我をしてもすぐ回復する奴がサイツヨなのでは?

◆サイボーグ舩坂◆
2018/05/19(土) 18:18:23.65ID:piWn1yqh0
>>704
それが疑惑として検討され始めたのが無印冒頭〜香港戦で確定って流れだったような
URでは対策されてるって事になってましたがそーかなーって感じの作りのが多かった印象で
ブレフェニとか銃座はもうモロ出し状態ですし狙われたら終わりじゃないですかねアレ
ジプシーもコクピット直撃食らって一人戦闘不能で脱出してましたしな
蒼月昇の知識あっての事かもですが
2018/05/19(土) 18:20:02.87ID:piWn1yqh0
>>706
お調子者で相棒ポジの黒人が裏切ったのって何でしたっけ・・・
なんか印象に残ってるんですが
2018/05/19(土) 18:25:01.45ID:DPWv1sYa0
>>675
中国:「南鳥島?あれは島とは認めない。岩でアル。よって日本のEEZは存在しない。」

と、難癖つけてきてレアアースを掘りに来たらどうしますかね。
海保で対応できるでしょうか。
2018/05/19(土) 18:25:13.74ID:7pw2KBmMa
>>637

自分のたちの危機管理を最優先しただけでは?
2018/05/19(土) 18:27:05.92ID:qIvSO9oXa
『鎧聖』(2008年 米・アルマムーン合作)
異種間戦争中のコボルト村虐殺事件を巡り、部隊指揮の責任を問われ軍事法廷に起訴された姫騎士と、
当初反発し当惑しながらも、弁護を続けるうちに心を通わせてゆくオーク弁護士の心の交流と、真実に迫る法廷闘争を描く
128分 字幕スーパー
2018/05/19(土) 18:28:26.50ID:IafackmGr
盛岡寒すぎて死ぬかと思った。
特(に)急(そがない)

https://i.imgur.com/0gX7Slq.jpg
2018/05/19(土) 18:28:39.17ID:Z7GObIPE0
>>676
これ陛下の意向ガン無視では?
2018/05/19(土) 18:31:15.87ID:XmXaeXm0d
>>434
ソードオフショットガンでないと駄目かな
ttps://www.range365.com/sites/range365.com/files/styles/380_1x_/public/images/2017/06/shockwavehero.png
2018/05/19(土) 18:34:27.82ID:DPWv1sYa0
>>676
新元号を来年4月に発表となると、来年のカレンダー(印刷物)の和暦は”平成”になっちゃいますね。
5月以後の和暦はどうすんでしょうか。
空白にしておいて、カレンダー購入者がご記入ください、とか?
2018/05/19(土) 18:34:48.86ID:Zq9dgiD90
>>713
あー、青銅聖闘士か……

(゜ω。)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況