民○党類ですが色鮮やかな企業です

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/05/19(土) 21:00:27.58ID:jRIMJtVAa
山吹色が大好きです、例の山吹色のヤツが(σ゚∀゚)σエークセレント!

親米政権を求め抗う前スレ
民○党類ですがさっきまで六段だったのに
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1526648487/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/20(日) 12:09:11.82ID:gAscvzAF0
憲法は守るべきものである、が日本の風土病だからねえ
学問としては国内的には初めから死んでいる
2018/05/20(日) 12:09:39.04ID:gAscvzAF0
>>903
エース! エース! エース!
2018/05/20(日) 12:10:32.11ID:X8QziFH9a
>>706
その国際空港の名前を持ち出された話が気になる
73 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 37eb-zGdT) 2017/12/15(金) 00:14:45 ID:
カーターは原潜開発のエンジニアとしてだがまじの軍務をしてて
試験用原子炉が暴走したときには収束に加わって被爆したりしてるから
原潜の名前になったのはよく解るんだが
それ以外はあんまり意味ないよね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>700 >>709
アラバマ州で農業拡張システムを開発し南部の農業発展に大きく貢献したジョージ・ワシントン・カーヴァー
は、ベンジャミン・フランクリン級原子力潜水艦原子力潜水艦に起用されている
ベンジャミン・フランクリン級にはほかにハワイ王国初代王のカメハメハ(先住ハワイ人)も起用されている

また黒人の軍属は最初期にバックレイ型護衛駆逐艦ハーモンから起用され始めている
カーヴァみたいな例で、偉業を成しアメリカの発展に寄与した黒人偉人として原潜などに起用されるのでは
パキスタンへのミサイル攻撃など巡航ミサイルなどを運用する艦艇に命名されるとおもしろいが、
万が一、戦略原子力潜水艦など核兵器を運用するための艦艇につかわれたら皮肉だ
2018/05/20(日) 12:11:02.35ID:gAscvzAF0
>>896
記事中に書いてあることが資源国の罠の内容なのでは
2018/05/20(日) 12:11:52.47ID:MRGw2eP70
>>903


スカイママって訳すべきなのかな、この事案(ヲイ
2018/05/20(日) 12:14:28.27ID:d9jL5Jyw0
>>902
ここまであからさまだと、当事者も判っているけど、失敗作だからまぁいいかー、(次の新作があるから廃品利用で)油断させちゃろ程度なのかも知れず___

(゜ω。) ミッドウェーの暗号解読じみた実は何にも考えてないコースだとは思うけど
2018/05/20(日) 12:14:38.41ID:5wWNclgE0
>>895
イスラムの人以上に頭が固くてアナルも小さいなんて救いがないね…
スコラ学派や皇国主義史観呼ばわりされる歴史家の方がまだ人間味とか柔軟性ってものを感じるぞ…
2018/05/20(日) 12:15:22.68ID:jkBcLySk0
>>577
出来の良くないのが集団でクダ巻いてて、当然周りはそれを忌避して遠ざけるから余計に
結束してクダ巻いて・・・
という正のフィードバックが働くので、毛色の違う出来の悪い集団は必ず愚連隊と化すのだ。

出来が良いか、集団でないか、あるいはクダを巻かないならなんとかなるんだがな。
ホームグロウンテロリストが発生する理屈でもある。
2018/05/20(日) 12:18:04.37ID:pdkif1za0
>>708
事故らなきゃ大正義ではある、中国式EV
一度くらいの事故ならOKと新幹線で学んだし
2018/05/20(日) 12:19:47.27ID:NRSXS15Z0
潜水艦は轟天号、ガメラは2。どちらも世界一
2018/05/20(日) 12:19:58.81ID:BciePHZa0
>>895
いや私は神に背けないって言って餓死した話も知ってる(´・ω・`)
2018/05/20(日) 12:20:18.82ID:QFz7GgNR0
>>775
ハングルには接続詞の種類が少ないんだろうか
ウリナラチラシの直訳を読んでると細切れの断定の連発で頭が悪くなった気がする
2018/05/20(日) 12:21:06.10ID:X8QziFH9a
「しらせ」はあくまでも白瀬氷河って立派な地名が由来
だけれども、人名艦らしき艦が日本海軍にはある
潜水艦母艇「歴山」 ・・・アレクサンドロス三世もしくはエジプトのアレクサンドリア市の当て字
元はロシア捕鯨用貨物船「アレキサンドル」、日露戦争時に拿捕され汽船歴山丸として就役
その後、拿捕の抗議が棄却されて晴れて雑役船(潜水母艇)として海軍に編入 その際に丸がとれて「歴山」に

ただしアレキサンドルには地名としての意味があるため、元となった貨物船の由来が必ずしも人名、アレクサンドロス大王を指すかどうか定かではない
ただしロシアではロマノフ朝のロシア皇帝などアレクサンドロスにちなんだ名前は男性偉人に多い
2018/05/20(日) 12:22:15.01ID:O/gyWcOA0
>>909
中国にとっては習作扱いの可能性は確かにあるしな。
他の国なら実証機などを作るところを、中国はそれをすっ飛ばして量産型の開発サイクルを
早く回す事で代替して経験値を上げようとしている、という分析もあるし。
2018/05/20(日) 12:22:39.68ID:uOyVsIVl0
>>903乙です
2018/05/20(日) 12:23:16.58ID:GkBcrIOp0
ツイッターで上から日本人は礼儀正しくなんかないニダとか吹き上がってる馬鹿を見かけてしまう

そんなお前も見下してる日本人なんやでとリプしてあげたい今日この頃
2018/05/20(日) 12:23:38.41ID:X8QziFH9a
スカイパパ
http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp/2017/01/blog-post_18.html
2018/05/20(日) 12:25:48.47ID:v2YGweIK0
>>892
新情報が出たってわけではなく3月の記事のかあ
世間でこれが出て話題になったけどインド空軍はステルス機を発見できる
レーダーというのをロシアからここ数年の間にかなりの予算使って買っている

彼のコメントには矛盾があって数キロ先のJ-20を見つけられると述べていて
この探査距離では演習空域が見えるわけがないんで、実際にはレーダーで
捕捉していないってなるんだよねw

対ステルスレーダーを主導したのがダナノ空軍参謀長で現在の空軍司令官
だからまあ見つけられませんでしたとは言えんわな
このコメントも彼によるもで、J-20に対抗するにはラファールとS400の
大量配備の予算が必要と述べていて、真偽はともかく予算のための発言
922名無し三等兵 (ラクッペ MMa5-sBN/)
垢版 |
2018/05/20(日) 12:26:58.99ID:QlBSB1/dM
>>903
乙なのです
>>892
中国と言えども虎の子のj-20を国境辺りに
派遣するなんてヘマはしそうに無いが...?
(su-57のシリア展開の例があるからアレだが)

j-20のステルス性何てラファールやスパホ
に毛が生えた程度で重要でなく
超長距離AAMも積める大型AAMキャリアー
として捉えてるのかも
2018/05/20(日) 12:27:30.71ID:X8QziFH9a
>>903
龍驤の名が巨大な艦船に継承されることを願う 
2018/05/20(日) 12:29:30.57ID:ellALbP3d
https://i.imgur.com/LEaNx4y.jpg
2018/05/20(日) 12:30:09.97ID:oYnWZLx30
>>881
ひょっとしたら、はなっから「かんさいがくえんだいがく」と記憶していたかもしれませんよ?
一度記憶が固定されてしまうと、その後、正しい情報を見たり聞いたりしても、
無意識のうちに脳内でスルーされてしまうことがしばしばあります。

高齢者では特に。
2018/05/20(日) 12:30:44.92ID:J9Y+Gf+/0
>>733
ここで転ぶとおろし金で削られる状態でたいへんなケガするらしいね
2018/05/20(日) 12:32:47.54ID:A5/t3udYa
>>892
ちょっと怪しいな
ステルス機も平時は味方に誤認されないよう
機体識別用の信号だか通信を出しているんじゃなかった?
2018/05/20(日) 12:33:19.57ID:oYnWZLx30
>>892
仮にSu-30のレーダーで探知できたとして、重要なのは次の2点。
1.J-20のレーダーブロッカーの有無。装備していれば、当然レーダーに映りやすくなる。
2.探知できた距離。ステルス状態でも他の4世代機と同じくらいの距離で探知できたのか。

ステルス機だって50kmくらいまで近づけば、普通にレーダーで探知できますので。
2018/05/20(日) 12:33:26.14ID:gAscvzAF0
>>915
伝聞と推定とほのめかしが延々続く日本のゴシップ記事とかの方が
国際的には頭痛くなる記事だと思うのw
2018/05/20(日) 12:36:27.23ID:brm0xIWOa
>>923
もし来年から4隻作るなら
瑞鶴、翔鶴、飛龍、龍驤だな
2018/05/20(日) 12:36:53.22ID:t5DP5LRT0
>>927
レーダーリフレクターを備えてるかどうかだな
2018/05/20(日) 12:37:16.67ID:gAscvzAF0
>>925
悪者レッテル貼られちゃうと、どんな些細なことでも槍玉に挙げる、
っていう悪い性質が出てるだけじゃないかな
カップラーメンの値段とか漢字の読み間違いとかと
2018/05/20(日) 12:37:27.37ID:NRSXS15Z0
>伝聞と推定とほのめかしが延々続く
女子会でのマウント合戦と身内批評かな?
2018/05/20(日) 12:37:55.91ID:JimlQuEEd
>>903
今日も乙です
2018/05/20(日) 12:38:04.85ID:LDaQ+SLc0
>>929
しかし、他国メディアが本邦メディアより明確にマシという話を聞いたことがないんだが
2018/05/20(日) 12:38:09.65ID:X8QziFH9a
>>925
東京〇〇とか関東〇〇とかはどこも同じような読みだけど
関西大学と関西学院大学は同じ関西でも読みは違う
でも相手に対する理解がないと関西は艦載と読むものだと覚えてしまい
ローマ字がkanseiでも管制学院大学ではなく艦載学院大学と読んでしまうのだ

管制機のみんなぁ おしごとおしごと
https://www.modelwerks.net/user_werks/yoshinox_1497698073.jpg
2018/05/20(日) 12:39:15.45ID:v2YGweIK0
ダナノ空軍大将が稚拙な嘘を言っているのもインド空軍のレーダー能力を
意図的に誤魔化しているとは言えるんだけど、なんせインド空軍だしなあ…
まあJ-20とインドのレーダーを主要メディアがどこも記事にしていないから
情報として何の価値もない話って事なんだろうけど
2018/05/20(日) 12:46:55.36ID:ellALbP3d
https://i.imgur.com/zXKSpGE.jpg
2018/05/20(日) 12:49:02.93ID:wiOqQEKg0
>>935
マシ、というか、独自取材でイスラエルやシリア、ベネズエラとかの
様子を報道として流すBBCみたいなのはスゴいよねと思う。
2018/05/20(日) 12:49:38.33ID:jkBcLySk0
>>657
日本だって繊維とか鉄鋼とか自動車とか、地味で目立たないけどパソコンやOSでえらい
締め付けられたからな。 プラザ合意もあったか。

中国ちゃんもパックスアメリカーナの通過儀礼として甘んじて欲しいw
941名無し三等兵 (ラクッペ MMa5-sBN/)
垢版 |
2018/05/20(日) 12:51:35.53ID:QlBSB1/dM
とはいってもDACTでレーダーブロッカ着ける?
て疑問もあるっちゃある
だけど国境付近で訓練やるなら着けても...?

ただ本当に訓練やってた場合ステルス性は
の有無ともかくj-20のレーダー波やら収集
できそうではある
2018/05/20(日) 12:55:48.23ID:ellALbP3d
素晴らしい艦でした。収容力はさすがです。
2018/05/20(日) 13:02:11.56ID:3OaYUyKv0
>>921
数キロとか普通のレーダーでもF-35やF-22でも補足できるやろに……
インド軍はラファールでJ-20に対抗できると思ってんのな
2018/05/20(日) 13:02:11.69ID:J9Y+Gf+/0
加賀さんのアソコはガバガバ、と φ(`д´)メモメモ...
2018/05/20(日) 13:04:00.08ID:xAUt1IMa0
>>944
入り口が狭くて待機列できてるのだからそれは間違い
口はキツキツ中は…
2018/05/20(日) 13:05:00.53ID:WAo1wGE30
Greece: Nationalist mob beats Thessaloniki mayor
https://www.youtube.com/watch?v=ih_GBQZUmCo

 ドッカン  ドッカン   ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、mayor!!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
2018/05/20(日) 13:09:23.01ID:ellALbP3d
https://i.imgur.com/nIkHDJJ.jpg
キャプチャで申し訳ないがかなり広いのがわかってもらえるかと
2018/05/20(日) 13:09:24.90ID:mTiL04LP0
>>849
甲子園常連の愛媛・済美高校がありりますが、鵜飼市にも済美高校があり、存在を知った時には何か関係があるのかと思ったのですが、こちらは「せいび」と読み、特に関係はないようです。
2018/05/20(日) 13:09:47.51ID:jkBcLySk0
>>708

例えば700が中国製の電動バイクを絶賛してるんだけど、あれは日本は出来ないんじゃなくて
やらないんだとなんで理解できないんだろうな。
2018/05/20(日) 13:14:18.94ID:1YrAqR8X0
>>943
欧州勢はAESAこそ後れを取っているがセンサ融合をすでに実装してきてるから。
それにJ-20並行してSu-35の劣化版輸入してるってことは中身はそれ以下ってことだから
近代化4世代機で相手できても不思議ない。
2018/05/20(日) 13:17:17.76ID:jkBcLySk0
>>775
そんなにいやなら出ていけばいいのにな。
なんで日本にしがみつくんだ?
2018/05/20(日) 13:21:05.37ID:oYnWZLx30
>>950
改修予算さえ充分につけば、F-2だってセンサーフュージョンを・・・
2018/05/20(日) 13:23:33.75ID:1YrAqR8X0
>>952
あと10年で退役する機材にそこまで突っ込むことが正しいかどうか。
そもそもGaNAESAでFCS-3が捜索レンジ2倍近く伸びてるから同じ比率がJ/APG-2にも適用されるなら
センサフュージョンしてもIRやパッシブレーダーと協調動作する遠距離探知システム試作の
公表例からしても1.2〜1.5倍しか伸びないことを考えると微妙。
2018/05/20(日) 13:25:15.31ID:nXi6/fWwd
>>953
世界最強の対艦攻撃機だったのに……
2018/05/20(日) 13:27:59.74ID:t5DP5LRT0
ホントに?
https://i.pinimg.com/originals/c8/43/f4/c843f47cc7f75caf91dd0782a3a78d27.jpg
2018/05/20(日) 13:31:03.16ID:mtdGT4zzd
>>945
スケベなんだからもー
>>954
(今のところ)実戦で使われることなく寿命を迎えそうでなによりです
2018/05/20(日) 13:32:52.96ID:zXRb1j950
>>953
J/APG-3(仮)向けの試作と考えればいいのでは?
2018/05/20(日) 13:34:52.09ID:oYnWZLx30
>>953
あと10年で退役といっても、2030年頃をメドに退役が始まる予定という話なので、
F-2後継機の導入が遅れるようなことになったら、さらに延命されるのは確実ですな。

事実上、自由に改修できる機体はF-2しかないので、改修予算さえ確保できたら、
やってもらいたいものです。そこでの経験はF-3にも生かせるでしょうし。
959名無し三等兵 (ラクッペ MMa5-sBN/)
垢版 |
2018/05/20(日) 13:34:52.57ID:QlBSB1/dM
>>950
ラファールがラプたん相手にキルしたて話も
ある上、高性能なIRSTとかで工夫次第じゃ
対抗出来なくないのかもねぇ

Su-35の輸入に関してはエンジンが主目的
(国産エンジンの発達方向が正しいかの
答えあわせ) とも聞きますね
2018/05/20(日) 13:37:02.84ID:mTiL04LP0
>>949
バイク需要自体が低迷していて、原付も消えかけって市場状況では開発する意義は薄いですよねぇ。
載せられるバッテリーからしても、ユーザー要求に対応できそうにないし。性能的にゴルフカートや高齢者用のカート程度の性能のバイクなんてねぇ。
2018/05/20(日) 13:37:07.79ID:zXRb1j950
>>959
エンジンをライセンス生産すれば良いのではとボブは(以下略)
2018/05/20(日) 13:39:08.30ID:oYnWZLx30
>>959
BVR戦闘は禁止みたいな特別DACTルールであれば可能性はあるでしょうが、
現実の戦闘ではどうでしょうかね。
ステルス機が先に中距離AAMを発射して先制攻撃することになるでしょうから、
それをくぐり抜ける4世代機は相当優秀なパイロットが必要ですね。
963大義私 ◆aWfrM7UWWY (アウアウオー Sac2-/w+O)
垢版 |
2018/05/20(日) 13:41:10.70ID:X8QziFH9a
エジソンをライセンス生産すればいいのでは、って見えた
2018/05/20(日) 13:42:15.94ID:zXRb1j950
>>963
ガチャをなんぼ回すんですか?
2018/05/20(日) 13:46:21.15ID:/JblUfgF0
直流バカを生産したところで何の役にも立たないぞ
交流を使え交流を
2018/05/20(日) 13:47:16.17ID:nXi6/fWwd
>>773
良いお船でした。
娘さんに見せれば、かいじ顔で「これが日本の航空母艦」とか言いそう。
2018/05/20(日) 13:49:24.24ID:HL/r/Kd5K
>>915
その代わり、罵倒の種類が多いとか…(そっちじゃねぇ…)
2018/05/20(日) 13:50:58.54ID:MRGw2eP70
ツイッターで
「日大のテーマカラーはピンク」ってのが流れてきて
「それは駅伝のタスキ色、
本来は緋色(スカーレット)という、日大フェニックスと同じ色が大学の色。」
って返しがあって。

あの監督は何をしたいのか更にわからんようになった。(´・ω・`)
2018/05/20(日) 13:52:04.52ID:9nWFnuTQ0
>>725
 /)/レ1 Nimitzのプラットフォームも昇降はウィンチでワイヤを巻き取る方式モサリよ
;' ´∀`'; レイアウト的にアクチュエータを使う空間余裕は米空母だって無いモサリ
';   .c,:' 揚陸艦のランプドア開閉がワイヤだと邪魔になるのでアクチュエータで根元を摘まむように持ち上げるモサリ
ι''"'"J 王立海軍の女王様はまた別の変な方法を採用しているみたいモサリが
2018/05/20(日) 13:52:07.19ID:jkBcLySk0
>>960
それ以前の問題として、国内においては電動アシスト以上の能力を持たせた場合、原付免許とそれに準ずる
保安装置が必要になるので、それなら電動アシスト自転車でいいやっちゅうことになる。
使用用途や道路事情からもわざわざバイクにする必要ないんだよね。

では輸出用に、という話になるのだろうが、日本の企業がわざわざそこを拾う事もなかろうと。
2018/05/20(日) 13:55:18.22ID:nSdDHuRj0
FGO知らない状態でコレをエジソンと言われたときの俺の気持ちを書きなさい
http://uproda.2ch-library.com/9914509F4/lib991450.jpg
2018/05/20(日) 13:58:57.77ID:mTiL04LP0
>>968
たぶん、深く考えていない。
ネクタイもあったもんつけただけだろう。TPOに合わせたチョイスするような知恵や相方がいれば、最初からもっとマシな対応してる。
2018/05/20(日) 13:59:30.79ID:7GypRtAed
>>971
有名な諺でいい人だと思って改めて調べると幻滅する
https://i.imgur.com/Y7eCzkj.png
2018/05/20(日) 14:01:10.45ID:NbnjTtFx0
>>968
関大卒の日大嫌いは根深いと理解した
2018/05/20(日) 14:02:08.32ID:mTiL04LP0
>>973
その言葉にしても、マスコミが「翻訳」したもんだしね。
2018/05/20(日) 14:05:13.02ID:MRGw2eP70
>>972
日大No.2でもワンマンマンになれるのか ええなぁ。(´・ω・`)

>>974
ん、その、あの、飛び火で違うところにも喧嘩売っていることになるんやけど、その発言 (;・∀・)
2018/05/20(日) 14:06:00.65ID:jkBcLySk0
>>973
1%の才が無ければ99%の努力は無駄やでw

といのが本意らしいが・・・
2018/05/20(日) 14:07:10.94ID:zdHAB9/L0
オフィス女装レズは世界規模の流行です
2018/05/20(日) 14:07:15.35ID:NRSXS15Z0
【急募】さわやかに晴れ渡る日曜日の昼下がりに、ルンルン気分で意気揚々と外食に出かけた私に爆撃を敢行したファッキンシット糞糞鳥を特定して惨たらしく焼き鳥にしてやる方法
2018/05/20(日) 14:07:49.04ID:7GypRtAed
>>979
まず服を脱ぎます
2018/05/20(日) 14:08:06.20ID:uD5HM1nP0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2018/05/20(日) 14:09:03.77ID:1YrAqR8X0
>>957>>958
仮にやるなら各センサ連動の都合、IRセンサ等の搭載空力試験から
ミッションコンピューター再換装とか必要だからF-15MJ以上の手間が必要なのが。
内装は研究品ベースとしても、まさか研究試験機みたいにASM-2型IRポッドとはいくまい。

ビッグもっさりさんのリーク通りF-3を30年代半ばまでに100機調達だと
F-2完全退役が最速2032年、先にPreを1〜2個F-3飛行隊にしても部隊向けは34年退役。
今から試験品を実用化しようとすると開発5年、予算化から納入にさらに3年で8年は見ないといけない。
となると今から大規模近代化しても就役時間は僅か4〜8年と厳しいものがある。
2018/05/20(日) 14:09:15.99ID:QsmZCl33a
>>803
入隊すれば入れる
2018/05/20(日) 14:09:17.79ID:6Kqn+e8r0
>979
とりあえずうんが付いたという事で宝くじを買いに行け。
2018/05/20(日) 14:10:02.12ID:X8QziFH9a
>>964
エジソンってけっこうケモ度高いよな
2018/05/20(日) 14:11:07.48ID:6Kqn+e8r0
>974
ドンの母校はケンブリッジだろ。
2018/05/20(日) 14:12:33.54ID:uD5HM1nP0
と言う事で、仮眠です。
      ⌒/ヽ___
    震 _/____/
2018/05/20(日) 14:13:39.20ID:MRGw2eP70
北朝鮮、米国メディアに核実験場取材費1人当たり1万ドルを要求
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180520-00000006-cnippou-kr
>北朝鮮が豊渓里(プンゲリ)核実験場廃棄を取材する韓国メディア取材陣の名簿受け取りを拒否する中で、
>米国取材陣の北朝鮮入国手続きは進めていることが確認されたと韓国のテレビ朝鮮が19日に報道した。
>同放送によると、北朝鮮は豊渓里訪問費用として1人当たり1万ドルも要求した。

>この日のABCとCNNなど外信によると北朝鮮当局者は核実験場廃棄を取材するためには22日午前11時までに
>北京にある駐中北朝鮮大使館に集まるようにとの内容を公示した。
>そして外信は「北朝鮮が査証名目で1人当たり1万ドルも要求した」と伝えた。

>記者らは北京・首都空港から70人乗りの高麗航空便で元山(ウォンサン)の葛麻(カルマ)飛行場に移動する予定だ。
>外信記者らは査証費用と航空料金を合わせ豊渓里取材に1人当たり3000万ウォン(約307万円)ほどかかると伝えた。

>一方、北朝鮮は18日、豊渓里核実験場廃棄場面を取材するために北朝鮮を訪問しようとしていた
>韓国取材陣の名簿受け取りを拒否した。
(以下略)

北はお金が無いんかねぇ。
2018/05/20(日) 14:14:31.27ID:O/gyWcOA0
>>982
ギャップを埋めるための中継ぎと考えれば、F-3の配備遅延リスクなども考えればそう悪くはないのでは?
結局、政治的に何処まで金で時間を買うつもりがあるか?という話に帰結する事ではあるが。
2018/05/20(日) 14:16:06.68ID:7GypRtAed
>>986
ハーバードのビジネススクールに居たような
2018/05/20(日) 14:16:49.93ID:33PtxMU00
まあやりたい放題ですな。
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3175289

ムンタンこれは断れまいて。
この方々の今後のご多幸をお祈りするしかないのが辛い。
2018/05/20(日) 14:18:30.92ID:6Kqn+e8r0
>990
『あそこは大企業に入って高い給料をもらいたい奴が行くところだ。うちで使えそうな奴は居なかった』
とのこと。
2018/05/20(日) 14:18:44.04ID:jkBcLySk0
>それでも金正日氏は、日本側が植民地支配のことで経済協力の名分で賠償するとしたから100億ドルは入ってくるだろうとしながら、
>拉致問題を認めた件はこれでよしとしていた、とのことです。
>
>当時の小泉総理と金正日氏の共同宣言には、「日本は過去の謝罪と反省を示し〜」「北朝鮮は日本国民の生命と安全に関する
>懸案に〜適切な措置を取る〜」とはなっていますが、経済協力で賠償とかの内容は聞いたことがありません。
>
>それでも金正日がそう言ったからには、当時は外務省にいたテヨンホ氏も「100億ドル!!!」と胸がドキドキしたそうです(笑
>
>
>でも、その後、めぐみさんの遺骨が偽物だとわかりました。
>
>最後は本から引用します。
>
><・・その後、日本から来るという100億ドルとやらはどこかへ消えてしまい、拉致問題だけが浮き彫りになった。金正日は
>「チョクパリはやはり信用できない。それでも米国ノム(奴)どもがまだマシだ」と話し、日本との関係正常化をあきらめた。>(P212)
>
>その後、イギリス側にも「朝鮮戦争の時に死亡したイギリス軍の遺骨です」としながら獣の骨を送って、大騒ぎになったりした、とも。

元歯医者のとこから。
ちっちぇえぞ正日w
2018/05/20(日) 14:19:10.15ID:1YrAqR8X0
>>989
遅延前提だとF-35Bが遅れると思ってた米のハリアーみたいに予備機寿命や部品が使われず
不良債権のまま放置プレイで駄々余りというリスクもあるから
この辺は相手の戦力整備次第かねえ。
2018/05/20(日) 14:19:13.86ID:hehfW8vG0
>>907
いや、朝鮮日報が浮かれてるウリナラ国内に対して批判してるわけなんで、ウリナラ一般が知らんのかと思ってね。朝鮮日報が資源国の罠に気付いてないとは思ってない。
2018/05/20(日) 14:19:37.33ID:6Kqn+e8r0
>991
この人たちが日本への政治亡命を申請したら受けてあげていいと思うw。
2018/05/20(日) 14:19:38.51ID:v2YGweIK0
>>962
AMRAAMの命中率の低さ(イラク戦争で20%)とミサイルから発射点を
おおよそ特定されるのを利用してドイツ空軍が演習でF-22に撃墜判定を
出していて、米空軍でもこれは以前から懸念していた問題
ステルスはそんな超兵器じゃないよ
2018/05/20(日) 14:20:42.98ID:1YrAqR8X0
>>997
故にAIM-120と違い秘匿性通信能力を持ったAAM-4系列を使えばステルスが超兵器に変わるのだ。
2018/05/20(日) 14:21:04.61ID:jkBcLySk0
>>996
おいやめろ馬鹿。
そこはせめてアメだろ。
2018/05/20(日) 14:21:32.45ID:v2YGweIK0
>>998
ミサイルの飛翔方向から割り出しているからそこは関係ないよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 21分 5秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況