軍用拳銃を語るスレッドです。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ ナバン62式拳銃
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519718461/
FEG PA-63
https://en.wikipedia.org/wiki/FEG_PA-63
http://www.hungariae.com/FegPA63.htm
The PA-63 was the official Hungarian Army sidearm from 1963 until 1996,
探検
軍用拳銃を語るスレ FEG PA-63ナバ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/05/24(木) 09:05:05.33ID:RRhCY1xq
2018/05/24(木) 11:04:50.42ID:1UbTUAA7
2018/05/24(木) 11:05:40.19ID:RRhCY1xq
しくじった、ナバ消し損ねた。すまん!
2018/05/24(木) 18:55:25.44ID:ni7aHsJI
ナバ!ナバ!
2018/05/24(木) 21:59:49.06ID:36GZmAOM
ナバっす
2018/05/24(木) 22:06:40.24ID:M/UWutOv
次からはスレタイがこうなる予感
軍用拳銃を語るナバ
軍用拳銃を語るナバ
10名無し三等兵
2018/05/25(金) 10:18:06.56ID:OqQlgwM/ ナバナバナバ
11名無し三等兵
2018/05/25(金) 13:08:31.90ID:wbdFabXV 前スレでブローニングハイパワーMK3の謎アクションが出てたけど、
ちっとも話題にしてもらえないHPDAがかわいそうナバ
ちっとも話題にしてもらえないHPDAがかわいそうナバ
12名無し三等兵
2018/05/25(金) 15:56:13.02ID:0TAZb8vQ 君のナバ
13名無し三等兵
2018/05/25(金) 16:29:23.81ID:0VdptPL+ やっぱり○ナバ。100人撃っても大丈夫!
ごめんなさいごめんなさい。誰も書いてないのでつい
ごめんなさいごめんなさい。誰も書いてないのでつい
15名無し三等兵
2018/05/25(金) 18:53:34.03ID:I3p/2Xcv サー、イエス、ナバ!
https://www.youtube.com/watch?v=bFNpxzwng0Q
https://www.youtube.com/watch?v=bFNpxzwng0Q
16名無し三等兵
2018/05/25(金) 23:39:35.61ID:cbiGQR3N ナバナバナバナバぁ
ナバナバナバナバぁ
ナバナバナ バーナバナバ
ナバナバナ バーナバナバ♪
ナバナバナバナバぁ
ナバナバナ バーナバナバ
ナバナバナ バーナバナバ♪
17名無し三等兵
2018/05/26(土) 05:39:52.49ID:bhhpZ9N1 リムファイアの22口径使った自動拳銃って
カートリッジのリム部分が出っ張ってるから
AK47みたいなバナナマガジンになりそうだけどならないよね
カートリッジのリム部分が出っ張ってるから
AK47みたいなバナナマガジンになりそうだけどならないよね
19名無し三等兵
2018/05/26(土) 09:18:11.25ID:tRzIj0y/ ナバナはお菓子のホームラン王
20名無し三等兵
2018/05/26(土) 10:40:48.19ID:W2Nnt+R7 >>17
22lr magazine rimfireとかで検索するとライフル用のきれーに弧を描いたマグが出てくるから素直に作ると曲がる気がする
https://assets.academy.com/mgen/48/10077948.jpg
ハンドガン用はアモのリム側を左右に逃がしてかつアモを徐々に直立させて直線的に収めてんじゃなかろか
22lr magazine rimfireとかで検索するとライフル用のきれーに弧を描いたマグが出てくるから素直に作ると曲がる気がする
https://assets.academy.com/mgen/48/10077948.jpg
ハンドガン用はアモのリム側を左右に逃がしてかつアモを徐々に直立させて直線的に収めてんじゃなかろか
21名無し三等兵
2018/05/27(日) 22:22:02.02ID:4xNjoJ/c P365の動画を見てると、よくスライドストップが掛からないケースがあるね
親指がスライドストップレバーに干渉してるみたいだけど
あの親指を伸ばす持ち方というのも、あまり汎用性のないやり方のような気もするけど、どうなんだろ
親指がスライドストップレバーに干渉してるみたいだけど
あの親指を伸ばす持ち方というのも、あまり汎用性のないやり方のような気もするけど、どうなんだろ
22名無し三等兵
2018/05/27(日) 22:58:09.11ID:Pgq6vz8A >>17
ルガーのマガジン
https://www.ruger.com/micros/GRFA/index.html
BX-25 MAGAZINE https://www.ruger.com/micros/GRFA/img/bx-25.jpg
BX-15 MAGAZINE https://www.ruger.com/micros/GRFA/img/bx-15.jpg
RUGER 22 CHARGER
https://ruger.com/products/22Charger/images/top.jpg
ルガーのマガジン
https://www.ruger.com/micros/GRFA/index.html
BX-25 MAGAZINE https://www.ruger.com/micros/GRFA/img/bx-25.jpg
BX-15 MAGAZINE https://www.ruger.com/micros/GRFA/img/bx-15.jpg
RUGER 22 CHARGER
https://ruger.com/products/22Charger/images/top.jpg
23名無し三等兵
2018/05/27(日) 23:01:10.77ID:D+A65dfh あの手の銃は2、3発打てるだけでいいんじゃないの?ストップかからなくてもいいでしょ。
24名無し三等兵
2018/05/28(月) 08:46:04.59ID:VpYyQAjR 自動拳銃ってスライドオープンしてマガジン交換した後
スライドストップを下げて前進させるのと
スライドを手動で引いて離すやり方あるけど
メーカー的にはどっちのやり方推奨してるんだろうね
スライドストップを下げて前進させるのと
スライドを手動で引いて離すやり方あるけど
メーカー的にはどっちのやり方推奨してるんだろうね
25名無し三等兵
2018/05/28(月) 10:46:22.19ID:5DSt9Ett 推奨するやり方があるならマニュアルに書いてあると思う
27名無し三等兵
2018/05/28(月) 13:02:54.33ID:62ebn1sG28名無し三等兵
2018/05/28(月) 19:03:29.99ID:ZKh72NME >>24
まぁマニュアル上はスライドキャッチ押せってなってるとは思うけれど (例 beretta92A1 manual P34
https://i.imgur.com/PEg0b78.jpg
・Press the slide catch to close the slide and to load the chamber
まぁマニュアル上はスライドキャッチ押せってなってるとは思うけれど (例 beretta92A1 manual P34
https://i.imgur.com/PEg0b78.jpg
・Press the slide catch to close the slide and to load the chamber
29名無し三等兵
2018/05/28(月) 21:32:27.05ID:xb8kZ+Xo マガジン推し込むと、自動的にスライドキャッチが外れる拳銃って
なかったっけ?
なかったっけ?
30名無し三等兵
2018/05/28(月) 21:49:21.59ID:fJcMGz9931名無し三等兵
2018/05/28(月) 21:58:08.27ID:vjc/hNpy HSc
32名無し三等兵
2018/05/29(火) 06:33:32.15ID:Vf2T0s1q ルガーのSR45w
テリ矢野もレポで書いてたしツベで同じ現象が上がってたw
その後どうなったかは知らん
テリ矢野もレポで書いてたしツベで同じ現象が上がってたw
その後どうなったかは知らん
33名無し三等兵
2018/05/29(火) 07:13:07.09ID:pjcfJ+Uu シグザウエル365
この大きさで9mmを10発撃てる
もうグロッグ43などの需要は激減するかも
軍用拳銃としても良いのでは?
この大きさで9mmを10発撃てる
もうグロッグ43などの需要は激減するかも
軍用拳銃としても良いのでは?
37名無し三等兵
2018/05/29(火) 12:33:20.10ID:pjcfJ+Uu マカロンのように、幻獣はサブと割り切るなら、
シグザウエル365の小ささと軽さは将兵に歓迎されると思う
シグザウエル365の小ささと軽さは将兵に歓迎されると思う
38名無し三等兵
2018/05/29(火) 12:44:56.05ID:Zz1LD2yW 落ち着け。
焼き菓子と魔物になってるぞ
焼き菓子と魔物になってるぞ
41名無し三等兵
2018/05/29(火) 15:03:37.90ID:KjXQ6W7F グロックで一番売れてるのはG19だからね
42名無し三等兵
2018/05/29(火) 15:27:50.52ID:CnW814/6 幻獣マカロンw
超獣ギガかよ
超獣ギガかよ
43名無し三等兵
2018/05/29(火) 18:01:14.18ID:KY96EZFr 365は分解ガー
なんだかんだでグロックは掃除が楽だし
カスタムパーツが豊富でいいよ
なんだかんだでグロックは掃除が楽だし
カスタムパーツが豊富でいいよ
44名無し三等兵
2018/05/29(火) 18:55:09.21ID:pjcfJ+Uu マガジンはシグが特許とってるだろうから、
斜めに対抗して22口径のグロッグを出してきたりして…
こっちは20発も入るぞーとか言って
斜めに対抗して22口径のグロッグを出してきたりして…
こっちは20発も入るぞーとか言って
45名無し三等兵
2018/05/29(火) 20:17:37.16ID:WFEoK7C+ PMR-30「呼んだ?」
47名無し三等兵
2018/05/29(火) 20:40:52.68ID:KY96EZFr48名無し三等兵
2018/05/29(火) 23:07:47.81ID:YjFKV5dg49名無し三等兵
2018/05/30(水) 03:12:47.27ID:YMjhehzT P365のマガジンスプリングは不等ピッチっだった。色々工夫がしてあるのかも
https://i.imgur.com/HtIrn8t.jpg
https://i.imgur.com/HtIrn8t.jpg
50名無し三等兵
2018/05/30(水) 08:21:55.67ID:phE9y6Ut 不等ピッチバネは装弾数で縮み量が違ってもバネ反力が変わらないようにする工夫?
51名無し三等兵
2018/05/30(水) 15:35:44.71ID:Y7e6scwM よくわからんな>不等ピッチ
バネ定数がリニアじゃなくなる、最初柔らかで途中から堅くなるらしいけれどマグスプリングにそーゆーのいるんかいな
単純に縮んだときの長さを短くしたいだけとか
バネ定数がリニアじゃなくなる、最初柔らかで途中から堅くなるらしいけれどマグスプリングにそーゆーのいるんかいな
単純に縮んだときの長さを短くしたいだけとか
52名無し三等兵
2018/05/30(水) 16:28:18.19ID:ORL7mx7i ダブルスタック部分とその先のシングルスタック部分で必要な圧力が変わるとか
53名無し三等兵
2018/05/30(水) 17:13:37.65ID:npuDOJ1H 巻き数が少なくなるから省スペース→装弾数が増える
54名無し三等兵
2018/05/30(水) 17:21:42.03ID:NG3NO6PN 縮めていって狭ピッチ領域が密着になったところからばね定数が上がるね
55名無し三等兵
2018/05/30(水) 18:17:39.15ID:77psSGCs 装填を少しでもやりやすくしたいんだろ
しかしバネの自由長短いな…
ヘタリが不安になる
しかしバネの自由長短いな…
ヘタリが不安になる
56名無し三等兵
2018/05/30(水) 22:24:22.87ID:HVkq/kPL >>53だろうな
スケルトンタイプのマガジン見たいな…
内部どうなってんだろ…
未だに10発入る構造が謎すぎる…
それはそうとなんかルガーが新しいコンシールド?銃出してんだけど…
RUGER EC9s
ttps://ruger.com/products/ec9s/specSheets/3283.html
300ドル未満という価値()が全てだなこりゃw
スケルトンタイプのマガジン見たいな…
内部どうなってんだろ…
未だに10発入る構造が謎すぎる…
それはそうとなんかルガーが新しいコンシールド?銃出してんだけど…
RUGER EC9s
ttps://ruger.com/products/ec9s/specSheets/3283.html
300ドル未満という価値()が全てだなこりゃw
57名無し三等兵
2018/05/30(水) 23:09:41.49ID:ltxINF/b58名無し三等兵
2018/05/31(木) 20:07:58.15ID:5G6iccZJ >>56
セルフデフェンスにはちょうど良いサイズ
9パラでマニュアルセイフティ付きなのも良いね
ただフィールドストリッピングはダミーマガジン使用とかちょっと面倒なのはマイナスかな?
日本の私服警官用にも良いんじゃね?
セルフデフェンスにはちょうど良いサイズ
9パラでマニュアルセイフティ付きなのも良いね
ただフィールドストリッピングはダミーマガジン使用とかちょっと面倒なのはマイナスかな?
日本の私服警官用にも良いんじゃね?
59名無し三等兵
2018/05/31(木) 22:08:42.33ID:0HA7Mlbb もう最近のルガーは9x19mm&380ACPのラインナップよくわからんすw
LCP,LCPU,LC380,LC9,security9のハンマー式セミコックDAOと
LC9s,EC9s,AmericanPistolのフルコックストライカーとか方式が色々でグロックと対照的
って思ったらいつの間にかLC9がカタログ落ちしてた。EC9でも出すのかな
LCP,LCPU,LC380,LC9,security9のハンマー式セミコックDAOと
LC9s,EC9s,AmericanPistolのフルコックストライカーとか方式が色々でグロックと対照的
って思ったらいつの間にかLC9がカタログ落ちしてた。EC9でも出すのかな
60名無し三等兵
2018/05/31(木) 22:39:51.89ID:ygsh1x5g 何故22口径のLCPを出さないんだろうか
LCRと競合するから?
LCRと競合するから?
61名無し三等兵
2018/05/31(木) 23:24:08.84ID:0HA7Mlbb ルガーのドル箱MarkWと競合するものは出さないでしょう
62名無し三等兵
2018/06/01(金) 00:31:23.45ID:+Qm8mzGK ルガーのMkシリーズはブリンキングやターゲットピストルであって
コンシールド向きモデルはないから競合はしないでしょうね
CCWリボルバーで22LRがあるけど、リムファイアゆえに仮に不発でも引き金引けば次が撃てるが
オートではそうもいかず、大手各社も22オートはフルサイズの訓練用かターゲットやプリンカー用だし
コンシールド22LRオートを出したところでお店でもお薦めして貰えそうもないから
大手各社は出さないのでは?
真っ先に出しそうなタウルスさんでも未だにボブキャットコピーしか無いし
コンシールド向きモデルはないから競合はしないでしょうね
CCWリボルバーで22LRがあるけど、リムファイアゆえに仮に不発でも引き金引けば次が撃てるが
オートではそうもいかず、大手各社も22オートはフルサイズの訓練用かターゲットやプリンカー用だし
コンシールド22LRオートを出したところでお店でもお薦めして貰えそうもないから
大手各社は出さないのでは?
真っ先に出しそうなタウルスさんでも未だにボブキャットコピーしか無いし
63名無し三等兵
2018/06/01(金) 01:29:40.69ID:UzlBNdWq >>59
かいつまんで違いを説明してくれ。
・LCP:ショートリコイル、ハンマー式DAOの.380ウルトラコンパクトモデル
・LC9:LCPの拡大版9パラ仕様←ラインアウト?
・LC380:LC9の.380ACP仕様
・LCPU:リニューアルされた.380ウルコン。プリコックDAO、ショートリセットトリガー、ハンマー式
・security9:LCPUの拡大版フルサイズの9パラ仕様?
・LC9s:ストライカー式プリコックDAO版のLC9。(フルコックのロングストロークSAだからサムセフティ付いてるのか?)
・LC9sPRO:LC9sのマニュアルセフティとマガジンセフティをオミットしたバージョン?
・EC9s:???…LC9sの固定サイトくらいの違い?
・AmericanPistol:?…ルガーあめりかんぴすとる?
こんな感じで合ってるかな?
かいつまんで違いを説明してくれ。
・LCP:ショートリコイル、ハンマー式DAOの.380ウルトラコンパクトモデル
・LC9:LCPの拡大版9パラ仕様←ラインアウト?
・LC380:LC9の.380ACP仕様
・LCPU:リニューアルされた.380ウルコン。プリコックDAO、ショートリセットトリガー、ハンマー式
・security9:LCPUの拡大版フルサイズの9パラ仕様?
・LC9s:ストライカー式プリコックDAO版のLC9。(フルコックのロングストロークSAだからサムセフティ付いてるのか?)
・LC9sPRO:LC9sのマニュアルセフティとマガジンセフティをオミットしたバージョン?
・EC9s:???…LC9sの固定サイトくらいの違い?
・AmericanPistol:?…ルガーあめりかんぴすとる?
こんな感じで合ってるかな?
64名無し三等兵
2018/06/01(金) 06:25:04.69ID:CPf4pyCJ 撃発ユニットを独立化させる手法でコストダウンも図ってルガーめしうまですね
65名無し三等兵
2018/06/02(土) 14:00:21.47ID:2Xb74oZ5 グロック 破損 珍しい壊れ方だな
https://i.imgur.com/ccvmUcW.jpg
https://i.imgur.com/ccvmUcW.jpg
66名無し三等兵
2018/06/02(土) 14:25:35.22ID:lUFS/5NE バレルが裂けてる割にフレームがきれいという不思議
70名無し三等兵
2018/06/04(月) 02:58:38.15ID:GZ2zpSyj FBI職員がバーで銃を暴発とかワロエナイ
https://twitter.com/ks_1013/status/1003318305636040705?s=21
https://twitter.com/ks_1013/status/1003318305636040705?s=21
71名無し三等兵
2018/06/04(月) 10:13:38.75ID:TOuVXle1 銃の安全な取り扱いの講習会で講演をしているATF職員が、
講演中に暴発させることに比べれば全然へーき。
講演中に暴発させることに比べれば全然へーき。
72名無し三等兵
2018/06/04(月) 10:24:15.22ID:sn6+Pz8F ナイトクラブとも言ってるし恐らくプライベートで酒も入ってる
酒入れるのわかってながらコンディション0キャリーは意味わからん
酒入れるのわかってながらコンディション0キャリーは意味わからん
73名無し三等兵
2018/06/04(月) 13:26:02.48ID:bJXaWnKs マニュアルセフティが無ければこんな事故は起きなかった
つまりSIGやグロックは危ない、みんなベレッタにしよう
つまりSIGやグロックは危ない、みんなベレッタにしよう
75名無し三等兵
2018/06/04(月) 16:04:54.58ID:cbv9Vfco マニュアルセーフティ云々は別として
トリガーに指かけなければー、と言うが結局過信しすぎなのよなぁ
ちゃんとしたロック機能がないホルスターはコンディション3キャリーがベター
トリガーに指かけなければー、と言うが結局過信しすぎなのよなぁ
ちゃんとしたロック機能がないホルスターはコンディション3キャリーがベター
76名無し三等兵
2018/06/04(月) 17:46:25.40ID:+ZWdfzxC グリーンベレー CIFのグロック35
https://i.imgur.com/w7ZTdll.jpg
海軍ボート部のグロック19 gen4
https://i.imgur.com/r9C5p8R.jpg
https://i.imgur.com/w7ZTdll.jpg
海軍ボート部のグロック19 gen4
https://i.imgur.com/r9C5p8R.jpg
77名無し三等兵
2018/06/04(月) 17:56:20.93ID:T48iaolb 「トリガーに指をかけない、それが原則... それが守れない奴は、何をやっても事故を起こす...(キリッ」
みたいな意見あるけど、だったらフェイルプルーフなんてものは一切いらんわけで
みたいな意見あるけど、だったらフェイルプルーフなんてものは一切いらんわけで
79名無し三等兵
2018/06/04(月) 18:40:48.07ID:bJXaWnKs 装填した状態での越境や移動が禁止されてる州もあるから
州をまたいで捜査するFBIなら常時コンディション0にしてそうなもんだけどね
https://i.imgur.com/PG38FxQ.png
コンディション4で携帯する猛者はいるのだろうか
州をまたいで捜査するFBIなら常時コンディション0にしてそうなもんだけどね
https://i.imgur.com/PG38FxQ.png
コンディション4で携帯する猛者はいるのだろうか
83名無し三等兵
2018/06/04(月) 19:24:16.18ID:6VFD+RJA >>79
”コンディション2:ストライカーファイヤーピストルでは存在しません”
P99「」
P7「」
VP70「」
他にもコンパクトピストルでストライカー&DAOのがあったような。少なくともP99が忘れられているのはちょっとアレ
”コンディション2:ストライカーファイヤーピストルでは存在しません”
P99「」
P7「」
VP70「」
他にもコンパクトピストルでストライカー&DAOのがあったような。少なくともP99が忘れられているのはちょっとアレ
85名無し三等兵
2018/06/04(月) 19:44:56.46ID:VYCDZicn ようするにイスラエルキャリーが最適だと
86名無し三等兵
2018/06/04(月) 19:55:55.93ID:sn6+Pz8F そのワルサーもPPQでは一般的なストライカー式になったし、まぁ…ね。
まぁインストラクターでもよく見るとドロー時に指かかってたり、9歳にフルオート撃たせて自殺みたいなことした人だっていたぐらいだし。
指をかけないのは基本だが、それのみに頼りきるのもいささか問題あると思う。
まぁインストラクターでもよく見るとドロー時に指かかってたり、9歳にフルオート撃たせて自殺みたいなことした人だっていたぐらいだし。
指をかけないのは基本だが、それのみに頼りきるのもいささか問題あると思う。
87名無し三等兵
2018/06/04(月) 20:21:21.42ID:chl68Kpt89名無し三等兵
2018/06/04(月) 21:40:01.45ID:PZnkUwcx サムセフティ無しのオートが米国執行官で採用されるのは
近距離から突進してくる刃物を持った暴漢対策なのも大きい
一般的なボディアーマーだと鋭い刃物は防げないし
阻止するには時間にして2秒以内にドローして
9パラ2発確実に目標に叩き込むことが求めらる
サムセフティオフなんてしていたら間に合わない場合もある
近距離から突進してくる刃物を持った暴漢対策なのも大きい
一般的なボディアーマーだと鋭い刃物は防げないし
阻止するには時間にして2秒以内にドローして
9パラ2発確実に目標に叩き込むことが求めらる
サムセフティオフなんてしていたら間に合わない場合もある
90名無し三等兵
2018/06/04(月) 22:36:49.82ID:hnvnFcrR 宙返りして、グロック落として拾うときにトリガーに指掛けて暴発は全米のガンオタが怒りそうだなぁ
92名無し三等兵
2018/06/05(火) 00:03:05.09ID:qsI7ay0M >>91
そりゃあ遅いでしょ
競技で1911使うようなトップシューターであっても早くしようとすると
本来安全のために付いてるサムセフティを
標的に銃口が向いた瞬間セフティオフしないといけないところを
抜いた直後にオフしていたりするんだよ
そりゃあ遅いでしょ
競技で1911使うようなトップシューターであっても早くしようとすると
本来安全のために付いてるサムセフティを
標的に銃口が向いた瞬間セフティオフしないといけないところを
抜いた直後にオフしていたりするんだよ
93名無し三等兵
2018/06/05(火) 00:07:18.20ID:1Jmk55R7 米麻薬取締局(DEA)が特別捜査官向けに『第5世代グロック26』×100挺の購入を計画
http://news.militaryblog.jp/web/DEA-has-A-Brand-Name-Only/Requirement-for-Glock-26-5th-Gen.html
米軍トライアルのリベンジができて
さあこれからだという時に今回の事故か、Glock社頭抱えてるんじゃ・・・
https://www.quora.com/What-ever-happened-to-the-law-enforcement-officer-who-accidentally-discharged-his-weapon-in-a-classroom-full-of-children
https://www.youtube.com/watch?time_continue=33&v=eP6UvNgbqIA
と思ったらDEAも昔グロックでやらかしてたわ、あーよかったこれなら安心
http://news.militaryblog.jp/web/DEA-has-A-Brand-Name-Only/Requirement-for-Glock-26-5th-Gen.html
米軍トライアルのリベンジができて
さあこれからだという時に今回の事故か、Glock社頭抱えてるんじゃ・・・
https://www.quora.com/What-ever-happened-to-the-law-enforcement-officer-who-accidentally-discharged-his-weapon-in-a-classroom-full-of-children
https://www.youtube.com/watch?time_continue=33&v=eP6UvNgbqIA
と思ったらDEAも昔グロックでやらかしてたわ、あーよかったこれなら安心
94名無し三等兵
2018/06/05(火) 01:44:35.56ID:HJPjSkgD95名無し三等兵
2018/06/05(火) 02:20:28.97ID:X4/mpjja ソクオウセイガー
と言うが訓練時間を多く割ける訳でないから結局事故が増える
ウェポンライト取り付けただけで誤射が増えるんだぜ?
セーフティ操作したくないなら、トリガープルは重めのDAOにでもしたらいいだよ
ユビトリガーハー
とでも言うなら全部ドロップセーフティ搭載のフェザータッチトリガーでも使っとけ
と言うが訓練時間を多く割ける訳でないから結局事故が増える
ウェポンライト取り付けただけで誤射が増えるんだぜ?
セーフティ操作したくないなら、トリガープルは重めのDAOにでもしたらいいだよ
ユビトリガーハー
とでも言うなら全部ドロップセーフティ搭載のフェザータッチトリガーでも使っとけ
96名無し三等兵
2018/06/05(火) 03:11:59.70ID:8NiFmgu0 初弾DAOで、ショートリセットSAで、ジワァと戻るとまだDAOになるトリガー無かったっけ?
99名無し三等兵
2018/06/05(火) 19:42:18.70ID:esa/dRQ6 じゃあ、ダブルタップもトリガープルが重かったらできにくいから超絶軽くしようぜ?
トリガーに指をかけるようなのは、何をやっても事故を起こすんだろ?
トリガーセーフティも付けたら落としても大丈夫だし問題ないだろ?
トリガーに指をかけるようなのは、何をやっても事故を起こすんだろ?
トリガーセーフティも付けたら落としても大丈夫だし問題ないだろ?
100名無し三等兵
2018/06/05(火) 21:59:37.94ID:1tGRpv/j >>98
だから今はターゲット方向に向いてから外してるよ、彼も
そういうやつがいるのは事実だが、日本でもアメリカでもトップシューターは大抵ちゃんとできてる
例外的なやつもいるのは否定せんが、全員そうしてて、それが当たり前みたいな書き方には賛同せんな
だから今はターゲット方向に向いてから外してるよ、彼も
そういうやつがいるのは事実だが、日本でもアメリカでもトップシューターは大抵ちゃんとできてる
例外的なやつもいるのは否定せんが、全員そうしてて、それが当たり前みたいな書き方には賛同せんな
101名無し三等兵
2018/06/05(火) 22:25:09.83ID:O22rstQD 指トリガーはどこにでも出没するから仕方ない
自分自身が一切ミスなくキャリーなんてできないの条件は超絶シビア
自分自身が一切ミスなくキャリーなんてできないの条件は超絶シビア
102名無し三等兵
2018/06/05(火) 23:06:17.02ID:qsI7ay0M かなり以前にこの話題になったときにスロー動画見たけど
有名なインストラクターゼロやトラビス・ハーレーにジェリーミキュレックも標的に銃口が重なるかなり前の
40度ぐらいからトリガーガードに指を入れていたし
トリガージョブに自信があるトップシューターが試合で暴発させる事例があるって事は
裏を返せば素人さんなら素早く撃とうとするあまり、早い段階でトリガーガードに指を入れたり
サムセフティオフにしてる人が多いって事だと思うよ
限界まで速度を上げれば指を意識してコントロールする事は極めて難しいよね
かといって安全重視で長重DAにすると今度は当たらなくなるジレンマに陥り
イスラエルキャリーも0.5秒ほどは遅くなる上にテンパった状態では初弾装填ミスもゼロではないしね
即応性と安全性は正解の出ないテーマでしょうね
有名なインストラクターゼロやトラビス・ハーレーにジェリーミキュレックも標的に銃口が重なるかなり前の
40度ぐらいからトリガーガードに指を入れていたし
トリガージョブに自信があるトップシューターが試合で暴発させる事例があるって事は
裏を返せば素人さんなら素早く撃とうとするあまり、早い段階でトリガーガードに指を入れたり
サムセフティオフにしてる人が多いって事だと思うよ
限界まで速度を上げれば指を意識してコントロールする事は極めて難しいよね
かといって安全重視で長重DAにすると今度は当たらなくなるジレンマに陥り
イスラエルキャリーも0.5秒ほどは遅くなる上にテンパった状態では初弾装填ミスもゼロではないしね
即応性と安全性は正解の出ないテーマでしょうね
103名無し三等兵
2018/06/05(火) 23:22:59.21ID:qo21uDGM 車の衝突防止装置みたいのをつけてマズルの先がヤバそうな対象だったらトリガーをロックする。ロックといっても実は劇重にするだけにして無理やり引けば撃てるようにする。とかw
104名無し三等兵
2018/06/05(火) 23:43:30.74ID:1Jmk55R7106名無し三等兵
2018/06/06(水) 00:27:52.24ID:apjin0iz 普通のDA/SAでいいような
107名無し三等兵
2018/06/06(水) 01:02:49.93ID:dr+JqH7h108名無し三等兵
2018/06/06(水) 03:05:17.53ID:wcCtJtYI 今更でしょう>DA/SA切り替え方式
109名無し三等兵
2018/06/06(水) 16:57:05.15ID:ugFHUNuO110名無し三等兵
2018/06/06(水) 17:22:23.93ID:JhWJM2ui FPBのつきの銃はふつーにあるんだが、なかでもM9なのは?
軍用銃として十分な性能はあると思うけども
軍用銃として十分な性能はあると思うけども
111名無し三等兵
2018/06/06(水) 19:56:30.15ID:eKhkRC0t M9は常時携帯するには少々デカい
今じゃ小型で総弾数もより多いのがある
セーフティは誤作動させやすく不評が多い
ベレッタファンでも無い限り選ぶものでもない
今じゃ小型で総弾数もより多いのがある
セーフティは誤作動させやすく不評が多い
ベレッタファンでも無い限り選ぶものでもない
112名無し三等兵
2018/06/06(水) 23:21:30.28ID:ACAMhg/3 警察と違って隠す必要ないからデカくてもいいと思うけどね
113名無し三等兵
2018/06/07(木) 00:28:41.02ID:EdsNPFdB114名無し三等兵
2018/06/07(木) 06:18:30.44ID:YkHgPRjZ 細けりゃ良いって訳でもないらしい
ある程度の太さが無いとしっかり握れないという話
ある程度の太さが無いとしっかり握れないという話
115名無し三等兵
2018/06/07(木) 10:56:04.79ID:e6huY24y 今選ぶならG19だね!
116名無し三等兵
2018/06/07(木) 11:15:56.77ID:C9P4RN3U G19Xが良いかも
117名無し三等兵
2018/06/07(木) 13:17:51.71ID:yDCdpTxv 太くても細くても角材みたいなのじゃ握りにくいから
118名無し三等兵
2018/06/07(木) 16:12:47.02ID:t+2oznAl SIG P226 も悪くない
でもポリマーフレームオートのほうが、軽量で安価だろうね
でもポリマーフレームオートのほうが、軽量で安価だろうね
119名無し三等兵
2018/06/07(木) 16:53:46.39ID:mlzToUhJ >SIG P226 も悪くない
引っかかったり異物が入りやすかったりする外部露出ハンマー式だったり
DAとSAで二重にトレーニングが必要だったりするものを選ぶメリットは今更ないと思う
引っかかったり異物が入りやすかったりする外部露出ハンマー式だったり
DAとSAで二重にトレーニングが必要だったりするものを選ぶメリットは今更ないと思う
120名無し三等兵
2018/06/07(木) 17:48:38.65ID:e6huY24y かっこいい銃じゃないと性能が良くても持ちたくないのでSIG P320はお断りだ
デコッキングレバーがないだけであんなにマヌケ面になるとは思ってなかった
やっぱりSIGはステンレススライドにアルミフレームの伝統を守って欲しい
デコッキングレバーがないだけであんなにマヌケ面になるとは思ってなかった
やっぱりSIGはステンレススライドにアルミフレームの伝統を守って欲しい
121名無し三等兵
2018/06/07(木) 17:56:36.29ID:mlMTTaXX これまでもP220だったんで機種転換で困ることはないがな
しかしまあ、積極的にP226にする理由はないが
しかしまあ、積極的にP226にする理由はないが
122名無し三等兵
2018/06/07(木) 19:31:14.23ID:fRk7EQ/Q >やっぱりSIGはステンレススライドにアルミフレームの伝統を守って欲しい
P210「・・・」
最も現行のP210ターゲットはステンレススライド&フレームみたいですが
https://www.sigsauer.com/store/p210-target.html
P210「・・・」
最も現行のP210ターゲットはステンレススライド&フレームみたいですが
https://www.sigsauer.com/store/p210-target.html
123名無し三等兵
2018/06/07(木) 20:52:00.61ID:unh2uDOJ 格好いいかどうかなんて個人の主観だ
P320が格好良くてG19なんて格好悪いって思う人もいる
自衛隊は9mm拳銃を置き換えるという決定でもしたの?
研究で少数を輸入している段階だと思ったが
P320が格好良くてG19なんて格好悪いって思う人もいる
自衛隊は9mm拳銃を置き換えるという決定でもしたの?
研究で少数を輸入している段階だと思ったが
124名無し三等兵
2018/06/07(木) 23:02:07.02ID:t+2oznAl 無駄に命中精度を求める自衛隊規準だと、G19 も P320 も通らないかもね?
チンチクリンのアジア人には、どちらもちょいとグリップが大きい気がする
チンチクリンのアジア人には、どちらもちょいとグリップが大きい気がする
125名無し三等兵
2018/06/07(木) 23:39:55.73ID:1MKvsJqH ダブルカラムは全部だめってことか。
127名無し三等兵
2018/06/07(木) 23:42:46.14ID:tMWx2IKs G19のグリップは日本人の手にぴったりだと聞いたことある。
128名無し三等兵
2018/06/07(木) 23:46:20.39ID:1MKvsJqH 17も19も大して寸法変わんないんだけど、人気は19。なんでやろ。
コンペンセイターつけて17用マガジンさして17よりでかくなっても19がいいみたいだ。
コンペンセイターつけて17用マガジンさして17よりでかくなっても19がいいみたいだ。
129名無し三等兵
2018/06/07(木) 23:48:06.92ID:T+tCl0p7 ダブルカラムでもストライカーならさして太くないグリップのは多いよね
130名無し三等兵
2018/06/07(木) 23:53:40.47ID:0mVFNo0p ストライカーってよりポリマーフレームだな
131名無し三等兵
2018/06/08(金) 03:06:57.26ID:E5AKV3gw >>114も書いてるけどグリップはある程度の太さがないとかえって持ちづらい
それにグリップの太さは撃ったときのリコイルの安定にも繋がる
それにグリップの太さは撃ったときのリコイルの安定にも繋がる
132名無し三等兵
2018/06/08(金) 13:03:07.07ID:chbWMyJH 自衛官だとレアケースとはいえ、身長150cmの女性が3尉以上の士官になる可能性も有るからねぇ
身長150cm代だと、グロックはグリップの小型加工が必要な人が多くなるのでは?
P320は握った事無いからシラネだけど
身長150cm代だと、グロックはグリップの小型加工が必要な人が多くなるのでは?
P320は握った事無いからシラネだけど
133名無し三等兵
2018/06/08(金) 13:30:46.07ID:rSMgXn4E134名無し三等兵
2018/06/08(金) 13:46:10.37ID:M0VPXysL135名無し三等兵
2018/06/08(金) 13:53:45.68ID:vAz5EYJi 例の動画
136名無し三等兵
2018/06/08(金) 17:25:00.17ID:jWJhOOod 実際撃ってみるとわかるけどベレッタ92FSはグリップ太いけどよく当たるんだよな
トイガンだと握りにくいとしか感じなかったけど、実は誰にでも扱いやすいように設計されてる
トイガンだと握りにくいとしか感じなかったけど、実は誰にでも扱いやすいように設計されてる
138名無し三等兵
2018/06/08(金) 19:41:50.50ID:BjsJrqm7 まぁP220で苦労してるから次期拳銃の要求事項「保持容易性 握把の太さを調整できること」がA要求になってるんでしょうね
https://i.imgur.com/oBLcbqO.png
https://i.imgur.com/oBLcbqO.png
139名無し三等兵
2018/06/08(金) 20:30:31.06ID:Tltlnr8b140名無し三等兵
2018/06/08(金) 21:13:52.81ID:qVVgfMmF >>139
確かに。ただトリガーリーチというかLOPというかに対する要求項目が拳銃には無いんですよね。小銃にはちゃんとあるのに。
https://i.imgur.com/vvWsl3d.jpg
撃発容易性 引金特性が良好であり、隊員に適合した握把と引金の距離、握把の形状が必要であり、A要求とした。
いざとなればバックストラップを外してしまうとかw 撃つと痛そうですが
http://www.handgunsmag.com/files/2015/12/hk-peoples-pistol-vp9-7.jpg
確かに。ただトリガーリーチというかLOPというかに対する要求項目が拳銃には無いんですよね。小銃にはちゃんとあるのに。
https://i.imgur.com/vvWsl3d.jpg
撃発容易性 引金特性が良好であり、隊員に適合した握把と引金の距離、握把の形状が必要であり、A要求とした。
いざとなればバックストラップを外してしまうとかw 撃つと痛そうですが
http://www.handgunsmag.com/files/2015/12/hk-peoples-pistol-vp9-7.jpg
141名無し三等兵
2018/06/08(金) 22:32:14.48ID:KNONaZZv 9ミリ拳銃の頃のSIGのDAって本当にクソ重いってアームズマガジンの別冊「マスターピースピストル」に書いてた
142名無し三等兵
2018/06/08(金) 23:03:39.57ID:ehYuIJoc ポリマーフレームにした頃に変更されて今のクラシックラインもそっちのシステムになってる。
144名無し三等兵
2018/06/09(土) 07:20:23.70ID:J+Sf3qwa DAって基本的にかなり重くないと
安全装置としての機能を果たさないよな
ホルスターに戻すときに引っ掛かってもスムーズ過ぎて気が付かず暴発しましたって嫌だし
安全装置としての機能を果たさないよな
ホルスターに戻すときに引っ掛かってもスムーズ過ぎて気が付かず暴発しましたって嫌だし
145名無し三等兵
2018/06/09(土) 09:17:20.47ID:CBUzKOCD 重いけどDAの方がSAより切れが良い銃も有るしなぁ
146名無し三等兵
2018/06/09(土) 19:11:44.53ID:ULYqUTo2 切れの良いDAってどういう状態を言うのだろう
極端に言えば競技専用銃の細いガラスの棒を折るようなトリガーが切れが良いと思っていたのだけれど
ハンマーとかストライカーをずりずり持ち上げて最大点で解放するDAだとちょっと想像つかない
極端に言えば競技専用銃の細いガラスの棒を折るようなトリガーが切れが良いと思っていたのだけれど
ハンマーとかストライカーをずりずり持ち上げて最大点で解放するDAだとちょっと想像つかない
147名無し三等兵
2018/06/09(土) 21:59:32.43ID:4N2jQ2OB スレチ承知でリボルバーだとS&Wみたいに、ずりずり持ち上げてる段階と、激発段階がはっきり分かれてるやつだね。
148名無し三等兵
2018/06/09(土) 22:44:03.03ID:UYeYh1Ap M&Pの3.6インチバレル出てるな
短銃身多弾倉タイプなのを見るにSIG365対抗モデルか?
ttps://www.smith-wesson.com/firearms/mp-9-m20-36-compact
短銃身多弾倉タイプなのを見るにSIG365対抗モデルか?
ttps://www.smith-wesson.com/firearms/mp-9-m20-36-compact
150名無し三等兵
2018/06/10(日) 11:38:24.34ID:axjN4qUv スタームルガーMkVみたいな.22口径ピストルっていまでもどっかで軍用で使われてるのかな
151名無し三等兵
2018/06/10(日) 12:45:02.64ID:pHZF2qbz152名無し三等兵
2018/06/10(日) 14:33:55.80ID:TFT4bMck >>150
トラヴィスハーレイのミリタリー時代の写真にKACのサプレッサーとCOMP M2をつけたルガーMk2を構えた有名な写真があるから90〜00年代辺りは誰かしらは使ってたんじゃない?今は知らんけど
トラヴィスハーレイのミリタリー時代の写真にKACのサプレッサーとCOMP M2をつけたルガーMk2を構えた有名な写真があるから90〜00年代辺りは誰かしらは使ってたんじゃない?今は知らんけど
153名無し三等兵
2018/06/10(日) 19:09:47.71ID:Mxv7oOIG これからの覇権は全部ストライカー式なのかねえ
154名無し三等兵
2018/06/11(月) 00:22:35.24ID:fZKB80/I そこでレベデフPL-15。ハンマー内蔵でこのボアライン。ストライカー式の方がボアラインを低くできる?なんの冗談でしょうw
でもなんか色々変更されてるのでひょっとしてストライカーに変わった?いやでもハンマーピンはまだあるように見えるから大丈夫w
撃発方式は変えたみたい。2年前はDAOと言っているけれど、
https://youtu.be/XM02kGTLw6k?t=90
ここでラリー・ヴィッカースが撃っているのはSAO。アメイジングなトリガー。PPQとうんたらかたら(聞き取れない)ヴィッカース氏もお気に入りw
https://kalashnikov.media/en/media/videolibrary/4522335
でもなんか色々変更されてるのでひょっとしてストライカーに変わった?いやでもハンマーピンはまだあるように見えるから大丈夫w
撃発方式は変えたみたい。2年前はDAOと言っているけれど、
https://youtu.be/XM02kGTLw6k?t=90
ここでラリー・ヴィッカースが撃っているのはSAO。アメイジングなトリガー。PPQとうんたらかたら(聞き取れない)ヴィッカース氏もお気に入りw
https://kalashnikov.media/en/media/videolibrary/4522335
155名無し三等兵
2018/06/11(月) 06:19:49.90ID:fyeUtEkc ハンマー式はボアラインを低くし難いだけでなく、ハンマースプリングとバーがグリップの中に占めるので、トリガーリーチが伸びる。
157名無し三等兵
2018/06/11(月) 07:19:39.56ID:4mUxRMIp トカレフもハンマー内にハンマースプリングがありますね
158名無し三等兵
2018/06/11(月) 07:24:52.41ID:4mUxRMIp つーかトリガーリーチ長いのはDA用にトリガートラベルが長いからのような気もする。DA不要であればあまり変わらないような。どうせグリップの後ろには丸みをつけるし
159名無し三等兵
2018/06/11(月) 12:59:33.79ID:PfTDECOY M1911なんかを見てると「あれ以上トリガーリーチ短くしても」って感じはするな
160名無し三等兵
2018/06/11(月) 13:54:34.72ID:fyeUtEkc 装弾数を増やそうとすると、横に膨れる。
強装弾にしようと薬莢を長くすると前後幅が広がる。
DAの引き代の為とは言えトリガーリーチに制約されるのは良くない。
オートマグVとかグリズリーとか…。
ウィルディなんて唯一DAマグナムオートなのに、その意義は薄い。
他にパワー上げようとするとネックダウンになる←装弾数減る。
強装弾にしようと薬莢を長くすると前後幅が広がる。
DAの引き代の為とは言えトリガーリーチに制約されるのは良くない。
オートマグVとかグリズリーとか…。
ウィルディなんて唯一DAマグナムオートなのに、その意義は薄い。
他にパワー上げようとするとネックダウンになる←装弾数減る。
161名無し三等兵
2018/06/11(月) 14:08:44.51ID:PfTDECOY マグナムオート系はそもそもいろいろ間違いつーか、
要するに趣味のものとゆーか
要するに趣味のものとゆーか
162名無し三等兵
2018/06/11(月) 15:12:04.42ID:2jlIEL1K 軍用としては既にフルストロークのDAはいらない子だから・・・
163名無し三等兵
2018/06/11(月) 17:37:36.36ID:fyeUtEkc 今は既存の弾薬規格で威力を上げようとする試みが見られている…昔からだけど。
960ローランドは9oパラと同じ弾薬全長(COAL)で9o×23の薬莢を使って現在、色々パワーアップを試しているらしい…。
なんでも…シーティングというの?弾頭を深く薬莢に入れると、抜弾抗力が上がるのかな?
同じ火薬量でも腔圧が上がって、短銃身から撃つには伝達効率が良くなる?という理屈らしいんだが…。
でも40SWが登場する以前の.356TSWの方が、データの数値上は劣ってるんだよね。
.356TSWが数値を.357Magに寄せようと盛ってるのかな?案外.357SIGの性能が良いんだよね。
960ローランドは9oパラと同じ弾薬全長(COAL)で9o×23の薬莢を使って現在、色々パワーアップを試しているらしい…。
なんでも…シーティングというの?弾頭を深く薬莢に入れると、抜弾抗力が上がるのかな?
同じ火薬量でも腔圧が上がって、短銃身から撃つには伝達効率が良くなる?という理屈らしいんだが…。
でも40SWが登場する以前の.356TSWの方が、データの数値上は劣ってるんだよね。
.356TSWが数値を.357Magに寄せようと盛ってるのかな?案外.357SIGの性能が良いんだよね。
164名無し三等兵
2018/06/11(月) 17:39:39.72ID:fyeUtEkc .356TSWの方が、データの数値上は劣ってるんだよね。
→.356TSWの方が、データの数値上は上待っていて、960ローランドの方が劣ってるんだよね。
→.356TSWの方が、データの数値上は上待っていて、960ローランドの方が劣ってるんだよね。
166名無し三等兵
2018/06/11(月) 18:56:59.62ID:PfTDECOY 45GAPやら見ても「そこまでこだわって微妙なパワーアップしてもなー」に終わる予感
167名無し三等兵
2018/06/11(月) 19:01:45.29ID:fyeUtEkc 弾薬全長(COAL)が同じで同じ弾頭だから、同装薬量なら薬莢容積は同じなんじゃ?
あと弾丸の長さが短い方が弾速が速くなるとも説明されてたな…機械翻訳で要領得ないけど。
そうやって、小さい積み重ねでパワーアップを工夫しようって事らすぃんだけれど…。
http://www.firearmsnews.com/ammo/960-rowland-review/
http://www.shootingtimes.com/reloading/handloading-960-rowland/
9o弾頭の性能が上がって40SWから9パラ回帰したんなら、357SIGの方がエネルギー的に優れている訳ですよ。
今の所、960ローランドより357SIGの方が性能良いっぽいけど、40SWと同じ装弾数より多い方がいいじゃないですか。
あと弾丸の長さが短い方が弾速が速くなるとも説明されてたな…機械翻訳で要領得ないけど。
そうやって、小さい積み重ねでパワーアップを工夫しようって事らすぃんだけれど…。
http://www.firearmsnews.com/ammo/960-rowland-review/
http://www.shootingtimes.com/reloading/handloading-960-rowland/
9o弾頭の性能が上がって40SWから9パラ回帰したんなら、357SIGの方がエネルギー的に優れている訳ですよ。
今の所、960ローランドより357SIGの方が性能良いっぽいけど、40SWと同じ装弾数より多い方がいいじゃないですか。
168名無し三等兵
2018/06/11(月) 19:02:52.00ID:GQsRoBnF 45GAPは既存の弾薬より小さくしようというのであって威力を上げようって訳じゃない。
どちらかと言えば45Superの方だろ。
ところで45GAPが5.7x28mmより高いと知ってびびった。
もう終わったな。
どちらかと言えば45Superの方だろ。
ところで45GAPが5.7x28mmより高いと知ってびびった。
もう終わったな。
169名無し三等兵
2018/06/11(月) 19:29:15.68ID:4/PWO9Dz 45gapはとっくの前に終わってる
開発元のグロックすら覚えてるか怪しいレベル
開発元のグロックすら覚えてるか怪しいレベル
170名無し三等兵
2018/06/11(月) 19:44:17.62ID:rR2DXg2a 一応まだカタログ落ちはしてない模様>45GAP
https://us.glock.com/products/all
でもコンパクトG38、サブコンパクトG39にGEN4がない(357SIGにすらあるのに)ので恐らく時間の問題かも
https://us.glock.com/products/all
でもコンパクトG38、サブコンパクトG39にGEN4がない(357SIGにすらあるのに)ので恐らく時間の問題かも
171名無し三等兵
2018/06/12(火) 07:20:10.76ID:7Csp01el 9mm回帰は40は銃の損耗が激しいってのも原因のひとつ
今以上に圧力あげちゃうと銃がもたないと思う
今以上に圧力あげちゃうと銃がもたないと思う
172名無し三等兵
2018/06/12(火) 07:35:26.51ID:klh3uGpM 9mmがベースの銃を40SWにしたから持たないのでは?
USPみたいに最初から40SWで設計すれば大丈夫だろ
ひとまわりゴツくなるが
USPみたいに最初から40SWで設計すれば大丈夫だろ
ひとまわりゴツくなるが
173名無し三等兵
2018/06/12(火) 07:45:58.63ID:CoVpRBNG P220「せやろ?」
174名無し三等兵
2018/06/12(火) 07:57:47.10ID:C34kbVHq P229「せやな」
175名無し三等兵
2018/06/12(火) 08:03:20.28ID:my3yENFE アッー!!、ブロウネル逝ったwwwwww
BREAKING: YouTube Deletes Brownells Channel Without Warning
ttp://www.thetruthaboutguns.com/2018/06/daniel-zimmerman/breaking-youtube-deletes-brownells-channel-without-warning/
今までにビデオどうなっちまうんや…
貴重なパーツ紹介動画だったのに…
BREAKING: YouTube Deletes Brownells Channel Without Warning
ttp://www.thetruthaboutguns.com/2018/06/daniel-zimmerman/breaking-youtube-deletes-brownells-channel-without-warning/
今までにビデオどうなっちまうんや…
貴重なパーツ紹介動画だったのに…
176名無し三等兵
2018/06/12(火) 08:13:04.89ID:97ZdVMvo ダイジローもようつべの運営にキレてたからなあ
177名無し三等兵
2018/06/12(火) 09:04:13.80ID:ANDa9+DS Midwayのじいちゃんのビデオも消されてまうんか
178名無し三等兵
2018/06/12(火) 13:07:00.92ID:9AokN3NG 弾頭どうにかすれば9mmでも別によくね? になっちゃったからなー
まあちょっとパワーアップして重弾頭を十分な高速で飛ばす9mm、てのもありっちゃありかもしれんが
まあちょっとパワーアップして重弾頭を十分な高速で飛ばす9mm、てのもありっちゃありかもしれんが
179名無し三等兵
2018/06/12(火) 13:28:52.55ID:SLWPmuEp 40でも何発も受けて撃ち返してきた事例もあるからな
同じ効果しかないなら低反動、弾数多の9
mmの方がメリット大きいし
どうしても威力欲しいなら357sigにでもしたらいいんだよ
同じ効果しかないなら低反動、弾数多の9
mmの方がメリット大きいし
どうしても威力欲しいなら357sigにでもしたらいいんだよ
180名無し三等兵
2018/06/12(火) 15:29:20.32ID:ZcWn9YTC ホローポイントの9mmでえぇやろ…
どんだけパワーほしいんだよ…
そんなにパワーほしけりゃ
45ACPブッパするしかねーやんかw
どんだけパワーほしいんだよ…
そんなにパワーほしけりゃ
45ACPブッパするしかねーやんかw
181名無し三等兵
2018/06/12(火) 16:14:25.96ID:jd5K2q91 https://i.pinimg.com/originals/d2/5a/b8/d25ab8cd8a82062b4f131f685919e4dd.jpg
9mmの直径は0.355インチ…大雑把に.36口径だ。
それが笠が.60口径に広がり、40SWなら.70口径近くに拡張し、
45ACPに至っては.75〜80口径くらいになっちゃうんだよ。
昔のJHP弾は適正な浸透深度で適正なエクスパンションを起こす様に設計されていた。
だが、実際には厚着だとか入射角度なんかで発揮させる予定の浸透深度がズレて、
適正なダメージを体内で発揮出来ないケースも現場ではあった訳だ。
銃撃効果を制御しようと狙いすぎたハイテクHPが適正に銃撃ダメージを作用させるなら9oでも十分だが、
心許ないって事で、確実にエクスパンションする40SWの隆盛があったって事なんだろうな…。
40でも45でもいいけど、同じ様な銃撃効果が確実に約束されるなら、装弾数が多いに越した事は無いって事だね。
9mmの直径は0.355インチ…大雑把に.36口径だ。
それが笠が.60口径に広がり、40SWなら.70口径近くに拡張し、
45ACPに至っては.75〜80口径くらいになっちゃうんだよ。
昔のJHP弾は適正な浸透深度で適正なエクスパンションを起こす様に設計されていた。
だが、実際には厚着だとか入射角度なんかで発揮させる予定の浸透深度がズレて、
適正なダメージを体内で発揮出来ないケースも現場ではあった訳だ。
銃撃効果を制御しようと狙いすぎたハイテクHPが適正に銃撃ダメージを作用させるなら9oでも十分だが、
心許ないって事で、確実にエクスパンションする40SWの隆盛があったって事なんだろうな…。
40でも45でもいいけど、同じ様な銃撃効果が確実に約束されるなら、装弾数が多いに越した事は無いって事だね。
182名無し三等兵
2018/06/12(火) 16:25:57.81ID:zTJZUII6 .40と9mm程度の違いで大きく変わる筈がないんだよなぁ
それこそ10mmのケースや357SIGのネックダウンみたいに火薬量を増やすとかしないと大して意味がないだろ
それこそ10mmのケースや357SIGのネックダウンみたいに火薬量を増やすとかしないと大して意味がないだろ
183名無し三等兵
2018/06/12(火) 16:37:15.19ID:9AokN3NG まあ実際のとこ40S&Wの優位ってのも「そもそもMEでかいじゃん」てのがあるしなー
1ミリ2ミリの直径の違い、しょせんどんぐりの背比べなエネルギーの違いを取り上げて
「どっちがつおい!」つってもあまし意味ないとゆーか、だったら相手が倒れるまでブチ込めばいいぢゃんというか
1ミリ2ミリの直径の違い、しょせんどんぐりの背比べなエネルギーの違いを取り上げて
「どっちがつおい!」つってもあまし意味ないとゆーか、だったら相手が倒れるまでブチ込めばいいぢゃんというか
184名無し三等兵
2018/06/12(火) 16:43:14.82ID:dVsOUF4S 何かの本で書いてあった気がする
SAS隊員がパトロール中、偶然出くわしたIRAに13発も銃弾撃ち込んだらやりすぎだって問題になって
事情聴取で「何故13発も撃ち込んだのですか?」って聞いたら
「それがブローニングハイパワーの装弾数だからです」って答えた話
SAS隊員がパトロール中、偶然出くわしたIRAに13発も銃弾撃ち込んだらやりすぎだって問題になって
事情聴取で「何故13発も撃ち込んだのですか?」って聞いたら
「それがブローニングハイパワーの装弾数だからです」って答えた話
185名無し三等兵
2018/06/12(火) 17:33:20.73ID:bGZEBBIk >>181
1964年の三ノ輪事件でも日本刀で斬りかかかる犯人に
警官が45口径のM1917を二発発砲して左脇と左尻に命中させたが抵抗が止まらず
他の警官が三発発砲しみぞおちと脇腹に
命中させ日本刀男を即死させたからな
不幸ながらもう一発は通行人に当たったが・・・
体の横と正面の被弾位置ではマンストッピングパワーや殺傷能力が違うみたいだな
1964年の三ノ輪事件でも日本刀で斬りかかかる犯人に
警官が45口径のM1917を二発発砲して左脇と左尻に命中させたが抵抗が止まらず
他の警官が三発発砲しみぞおちと脇腹に
命中させ日本刀男を即死させたからな
不幸ながらもう一発は通行人に当たったが・・・
体の横と正面の被弾位置ではマンストッピングパワーや殺傷能力が違うみたいだな
186名無し三等兵
2018/06/12(火) 17:41:01.63ID:C34kbVHq ストッピングパワーなんて迷信よ
187名無し三等兵
2018/06/12(火) 17:53:52.35ID:R7Kgu8yk M1917って案外威力が無かった希ガス
月刊gunの特集で無かったっけ
月刊gunの特集で無かったっけ
188名無し三等兵
2018/06/12(火) 19:29:21.48ID:vRnv1Q69 >>186
んだよね
コンバットシューティング始めた連中が1911を有利にするために持ち出したご都合主義のでまかせ
元がSAAでファーストドロウやってたのが西部劇が下火になって新手の拳銃遊戯として考え出したのがコンバットシューティングで、
実戦性なんてのも格闘興行でシュートとかなんか謳うのと同じでまあ体のいいギミック
まあ二重の嘘の向こうの幻想なんだな
当時まともな法医学のデータなんて当事者にはなかったんだし
まあなんかその気になってごちゃごちゃやってたらなかには現場に導入できるテクニックも生まれたりもしたんだけどw
んだよね
コンバットシューティング始めた連中が1911を有利にするために持ち出したご都合主義のでまかせ
元がSAAでファーストドロウやってたのが西部劇が下火になって新手の拳銃遊戯として考え出したのがコンバットシューティングで、
実戦性なんてのも格闘興行でシュートとかなんか謳うのと同じでまあ体のいいギミック
まあ二重の嘘の向こうの幻想なんだな
当時まともな法医学のデータなんて当事者にはなかったんだし
まあなんかその気になってごちゃごちゃやってたらなかには現場に導入できるテクニックも生まれたりもしたんだけどw
190名無し三等兵
2018/06/12(火) 20:16:14.45ID:vRnv1Q69 >>187
あれはテストの個体の問題かと
グリップエンドになにかをどついたひどい傷があったような記憶があるし、フレームが歪んでる可能性も
1917オーナーのたかひろは、1917は極端にME低いというのを否定してる
あれはテストの個体の問題かと
グリップエンドになにかをどついたひどい傷があったような記憶があるし、フレームが歪んでる可能性も
1917オーナーのたかひろは、1917は極端にME低いというのを否定してる
191名無し三等兵
2018/06/12(火) 20:30:22.25ID:r3iAHvHr >>187
本来のM1917USサービスリボルバーはシリンダー内が45ACPのケースに合わせて段差が付いていて、シリンダーギャップからのロスが少なくなるよう対処してある。
そのためムーンクリップが無くてもシリンダー内で固定はされるので廃莢は不便だけどすっぽ抜けて発砲出来ない事はないようになっている。
威力が極端に落ちる個体は45LCも撃てるようにシリンダー内をスムースに加工してある個体に多い…
とか何かで読んだ記憶があるんだがソースが無い。スマン
本来のM1917USサービスリボルバーはシリンダー内が45ACPのケースに合わせて段差が付いていて、シリンダーギャップからのロスが少なくなるよう対処してある。
そのためムーンクリップが無くてもシリンダー内で固定はされるので廃莢は不便だけどすっぽ抜けて発砲出来ない事はないようになっている。
威力が極端に落ちる個体は45LCも撃てるようにシリンダー内をスムースに加工してある個体に多い…
とか何かで読んだ記憶があるんだがソースが無い。スマン
192名無し三等兵
2018/06/13(水) 07:31:03.74ID:Gttnb3Ie リボ話になっちゃうけどS&WのM25-2とM25-5があって、其々45ACPと45LC用。
M25-5の方で45ACPも撃てる様にリーマーでムンクリ用の溝を掘った仕様だと多少パワーダウンするって事かな?
M25-5の方で45ACPも撃てる様にリーマーでムンクリ用の溝を掘った仕様だと多少パワーダウンするって事かな?
194名無し三等兵
2018/06/13(水) 12:07:00.71ID:wQXMRQ1p ざっくり言って45acpより45lcのがケースが10mm長い。45LCが撃てるようにチャンバリングされたシリンダーで45ACPを撃つと発射されたブレットは10mmの間ボアより0.5mm程度太い穴の中を進む事になるのでガスは隙間から漏れるでしょうね
適性と言われるシリンダーギャップが0.15mm程度らしいので余程影響あると思う
適性と言われるシリンダーギャップが0.15mm程度らしいので余程影響あると思う
195名無し三等兵
2018/06/14(木) 06:41:17.05ID:JveAS2CO Tampa PD to Replace Smith & Wesson M&P with SIG Sauer P320
Smith&Wesson M&PとSIG Sauer P320を交換するタンパPD
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/13/tampa-pd-to-replace-smith-wesson-mp-with-sig-sauer-p320/
> 6月11日に公表されたSIG SauerのプレスリリースによるとタンパPDは現在のスミス&ウェッソンのM&PデューティピストルをP320に置き換えることを選択した。
> Tampa PDは1,375個のP320を購入し、オフィーサーに装備させる。口径は指定されていませんが、現在は40SWを使用している。
> 同部門の現在の標準的なサイドアームはM&Pで2009年から使用されているが、過去にGlocksとSIG Sauer ピストルの両方を使用していた。
既にM&Pが更新対象?と思ったけれど10年程度たつのですね。でもM&P M2.0でなくP320を選んだのはなんででしょ。マグとか流用できるだろうに。SIGが低コスト攻勢でもかけてるのだろうか
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/01/24/grapevine-us-army-pays-207-per-pistol-sig-sauer-m17-modular-handguns/
でもこれはSIG SAUERが喜んでプレスリリースにS&Wのメーカー名、機種名出すくらいS&Wにはダメージということでしょうねぇ
Smith&Wesson M&PとSIG Sauer P320を交換するタンパPD
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/13/tampa-pd-to-replace-smith-wesson-mp-with-sig-sauer-p320/
> 6月11日に公表されたSIG SauerのプレスリリースによるとタンパPDは現在のスミス&ウェッソンのM&PデューティピストルをP320に置き換えることを選択した。
> Tampa PDは1,375個のP320を購入し、オフィーサーに装備させる。口径は指定されていませんが、現在は40SWを使用している。
> 同部門の現在の標準的なサイドアームはM&Pで2009年から使用されているが、過去にGlocksとSIG Sauer ピストルの両方を使用していた。
既にM&Pが更新対象?と思ったけれど10年程度たつのですね。でもM&P M2.0でなくP320を選んだのはなんででしょ。マグとか流用できるだろうに。SIGが低コスト攻勢でもかけてるのだろうか
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/01/24/grapevine-us-army-pays-207-per-pistol-sig-sauer-m17-modular-handguns/
でもこれはSIG SAUERが喜んでプレスリリースにS&Wのメーカー名、機種名出すくらいS&Wにはダメージということでしょうねぇ
196名無し三等兵
2018/06/14(木) 07:09:00.86ID:JveAS2CO ざっとグロックとS&Wの採用された系のプレスリリースみたけれど、元の何というメーカーのなんという機種からリプレースとか書いてないですね。流石にこれはケンカ売ってるなw
197名無し三等兵
2018/06/14(木) 08:24:06.76ID:WUb98Cwq さっきグロック のガスガンで茶トラの猫撃った
198名無し三等兵
2018/06/14(木) 11:07:23.27ID:bU9Ej5GO やっぱり米軍採用が効いたんだろうか
SIG社は全米の公的機関をすべてP320統一を目指してるのだろう、その次はMCX
SIG社は全米の公的機関をすべてP320統一を目指してるのだろう、その次はMCX
199名無し三等兵
2018/06/14(木) 11:21:04.99ID:ErjaBFZc P320はメインのシャーシだけあれば、簡単に口径を変換できるしね
そういうことも考えての選択かと
そういうことも考えての選択かと
200名無し三等兵
2018/06/14(木) 12:37:13.60ID:OnMvGokv 経年劣化してもガワだけ買えばおkっていう理由もあるんじゃないの?
203名無し三等兵
2018/06/14(木) 18:19:26.30ID:Zjd1SoUy 口径の指定無しで採用って、弾薬はどうするんだろうか?田舎の保安官事務所みたく自腹購入なのか?
204名無し三等兵
2018/06/15(金) 08:59:44.16ID:7+bmUDw7 公費で指定の口径にするのと
自費で口径が選べるのどっちが便利なのか
仮に自腹でも家計に影響するぐらいバンバン撃つような職場だと
家計より先に命が持たない
自費で口径が選べるのどっちが便利なのか
仮に自腹でも家計に影響するぐらいバンバン撃つような職場だと
家計より先に命が持たない
205名無し三等兵
2018/06/15(金) 10:54:30.81ID:UFQYH0O2 単純に採用口径が決まってないのではないでしょうかね
今の時期は米国地方政府の予算審議の最中なんで
FBIに習いSWATを除き9mm一本に絞るのか、40SWとの選択性にするのか未だ決まらないが
SIGから良いオファーがあるので、とりあえずの前倒し契約とかじゃないでしょうか
今の時期は米国地方政府の予算審議の最中なんで
FBIに習いSWATを除き9mm一本に絞るのか、40SWとの選択性にするのか未だ決まらないが
SIGから良いオファーがあるので、とりあえずの前倒し契約とかじゃないでしょうか
206名無し三等兵
2018/06/15(金) 14:32:57.57ID:w7qa0TOR 警察は面倒なクリーニングとかどうしてるんだ?
P320のあのくっそ細かいシアーブロック分解とかウンコだろ
シャーシ取り替えサービスでもあんのか?
P320のあのくっそ細かいシアーブロック分解とかウンコだろ
シャーシ取り替えサービスでもあんのか?
209名無し三等兵
2018/06/15(金) 17:22:12.06ID:MctRGJy7 >206
メカはユニットごと洗浄油に突っ込んでジャブジャブ洗い
あとでグリススプレーして終わりなんじゃね?
メカはユニットごと洗浄油に突っ込んでジャブジャブ洗い
あとでグリススプレーして終わりなんじゃね?
210名無し三等兵
2018/06/15(金) 18:24:46.72ID:hZSxTse0 ストライカーの銃でそんなことしたら恐ろしいことになるわw
やっぱアホに危険物もたせたらいかんなw
こういうことやらかすやつはどうせマニュアルも読まないし
やっぱアホに危険物もたせたらいかんなw
こういうことやらかすやつはどうせマニュアルも読まないし
211名無し三等兵
2018/06/15(金) 18:59:06.97ID:zvUlJjC4 使った後のメンテはそこまでバラさず、定期的に装備科だかファクトリーだかに頼んで分解整備でそ
213名無し三等兵
2018/06/15(金) 22:31:02.36ID:6cD49dIE214名無し三等兵
2018/06/15(金) 23:12:24.07ID:7YcbYNMr きも
215名無し三等兵
2018/06/16(土) 00:50:35.14ID:DHFCaIRN そういやあれだけP320を意気揚々とハンマーで叩いてたのに、回収後に叩く動画を上げるのが結局いなかったな
どうせなら回収後にもハンマーで叩けよ、と言いたい
どうせなら回収後にもハンマーで叩けよ、と言いたい
216名無し三等兵
2018/06/16(土) 01:04:00.60ID:eGCA4h8c そりゃ再生数を稼ぐネタにも叩くネタにもならないからな
217名無し三等兵
2018/06/16(土) 11:34:51.88ID:is+h+No2 何人か見たぞ
当然暴発なんて起こらなかったがな
当然暴発なんて起こらなかったがな
218名無し三等兵
2018/06/16(土) 20:48:24.17ID:SHHHoFFU REINSTATED: Brownells Back On YouTube!
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/15/reinstated-brownells-back-on-youtube/
今度は復活か…
ようつべ迷走してんな…
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/15/reinstated-brownells-back-on-youtube/
今度は復活か…
ようつべ迷走してんな…
220名無し三等兵
2018/06/16(土) 22:11:44.71ID:JR0pd9TP 次期正式採用のP320ではサイレンサーって付けてるんだろうか
聴覚保護の目的で突撃銃には採用が進んでるみたいだけど
聴覚保護の目的で突撃銃には採用が進んでるみたいだけど
221名無し三等兵
2018/06/17(日) 11:05:54.18ID:abtSE2/N 通常アサルトライフルを持たない兵の護身用やアサルトライフルが故障した時のバックアップとしての拳銃ならば
ホルスターから拳銃抜いてからサイレンサー装着では時間がかかるしサイレンサー装着したままだとホルスターに収まらない
ホルスターから拳銃抜いてからサイレンサー装着では時間がかかるしサイレンサー装着したままだとホルスターに収まらない
222名無し三等兵
2018/06/17(日) 12:44:04.72ID:00aG8NwE サイレンサー付きのルガーMk1の固定ガスガンで野良猫撃ちしてる。
今日の戦果はキジトラと黒の子猫の顔面にダブルタップ成功したことだな
今日の戦果はキジトラと黒の子猫の顔面にダブルタップ成功したことだな
223名無し三等兵
2018/06/17(日) 12:44:45.56ID:00aG8NwE 誤爆
224名無し三等兵
2018/06/17(日) 13:57:17.85ID:wZsyRE7J226名無し三等兵
2018/06/17(日) 15:43:17.20ID:G7J02T+h ググレカス....?
227名無し三等兵
2018/06/17(日) 16:32:06.59ID:zFUQs7bW こんな大口径ググレカス何に使うんだ?
熊とでも戦うのか?
熊とでも戦うのか?
228名無し三等兵
2018/06/17(日) 17:48:19.01ID:iGYdHLzT 普通ゾンビ出たときに使うよね
229名無し三等兵
2018/06/17(日) 17:51:22.55ID:8m2aODfB ググレカスはボディアーマーを着た相手用では?
9mmでは威力不足だ
9mmでは威力不足だ
230名無し三等兵
2018/06/17(日) 17:59:21.42ID:GIVh7lII >>224
これって、ググレ・カスタムが正式名では?
これって、ググレ・カスタムが正式名では?
231名無し三等兵
2018/06/17(日) 18:06:22.24ID:G7J02T+h RSH-12が正式名称だよ
今だとggrksを知らないねらーもいるのか
今だとggrksを知らないねらーもいるのか
232名無し三等兵
2018/06/17(日) 18:41:57.90ID:vG4Pm03L こんな形で皇帝が再び脚光を浴びるとはな
233名無し三等兵
2018/06/17(日) 18:43:18.78ID:5UwL0qM2 >何に使うんだ? 熊とでも戦うのか?
先ずはASH-12とVKSとの弾薬互換を兼ねたスナイパーの近距離用自衛火器というのが考えられるね。
次に至近距離での防弾版貫通力&ストッピングパワー。
貫通だけなら小銃のAP弾でもOKだけど、至近戦闘でってのがアサルトリボルバーと銘打ってるポイントだろう。
後は暴動鎮圧用のライオット・リボルバーにも50口径は転用できる。
オートと違って、弾薬を色々な用途で使えるのが手動式の利点。
先ずはASH-12とVKSとの弾薬互換を兼ねたスナイパーの近距離用自衛火器というのが考えられるね。
次に至近距離での防弾版貫通力&ストッピングパワー。
貫通だけなら小銃のAP弾でもOKだけど、至近戦闘でってのがアサルトリボルバーと銘打ってるポイントだろう。
後は暴動鎮圧用のライオット・リボルバーにも50口径は転用できる。
オートと違って、弾薬を色々な用途で使えるのが手動式の利点。
234名無し三等兵
2018/06/17(日) 18:52:27.43ID:GIVh7lII235名無し三等兵
2018/06/17(日) 21:19:01.93ID:GxJ4fJtI トーラス厨は「ググレカス」と言われて
それが答えで型名だ、と思い込んだのかよwww
それが答えで型名だ、と思い込んだのかよwww
236名無し三等兵
2018/06/18(月) 12:07:22.56ID:E4ALMOUx ググってもカスってとこだなw
ウダールもそうだったが、12.7mmてことは非致死性のタマも考慮してるか、な?
ウダールもそうだったが、12.7mmてことは非致死性のタマも考慮してるか、な?
237名無し三等兵
2018/06/18(月) 18:27:44.22ID:jKpN8pQo オマケ機能だけれど、50口径だから、用意されるでしょうな。
人権軽視の大国は低致死と実弾を兼用できる様な火器を好むような気がする…
15 mm POM Traumatikus toldatというライフルグレネードやカップ型のランチャー式のゴム弾とか、
そういう形式の梃入れには、なんか熱心な物を感じる。
人権軽視の大国は低致死と実弾を兼用できる様な火器を好むような気がする…
15 mm POM Traumatikus toldatというライフルグレネードやカップ型のランチャー式のゴム弾とか、
そういう形式の梃入れには、なんか熱心な物を感じる。
238名無し三等兵
2018/06/18(月) 20:16:56.25ID:vOEj5uIP239名無し三等兵
2018/06/18(月) 20:37:25.79ID:CMIWpftF ロシアのLEは常に熊か吸血鬼と戦ってるのかもw
240名無し三等兵
2018/06/18(月) 21:47:08.44ID:8LO/RcbL >>238
12.7x55mmをRsh-12で利用した場合のバリスティックデータってあるのだろうか
100mでNIJ Type3を貫通するってのはあくまでライフルでの話かもしれず。リボルバーのような短いバレルだと案外.500S&Wと大差ないかも
http://modernfirearms.net/en/sniper-rifles/large-caliber-rifles/russia-large-caliber-rifles/vks-vssk-vyhlop-eng/
12.7x55mmをRsh-12で利用した場合のバリスティックデータってあるのだろうか
100mでNIJ Type3を貫通するってのはあくまでライフルでの話かもしれず。リボルバーのような短いバレルだと案外.500S&Wと大差ないかも
http://modernfirearms.net/en/sniper-rifles/large-caliber-rifles/russia-large-caliber-rifles/vks-vssk-vyhlop-eng/
241名無し三等兵
2018/06/18(月) 22:08:39.58ID:4JicYVxT 500S&W弾が12.7mm×57.2mmで少し大きい
単純に考えると威力は、やや上か…
単純に考えると威力は、やや上か…
242名無し三等兵
2018/06/18(月) 22:30:30.75ID:wQa6hrtq やっぱNIJ Type4を貫通する.50BMGを撃てるハンドガン作ってサードアームに載せるのが最高(錯乱
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/06/army-still-love-the-third-arm/
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/06/army-still-love-the-third-arm/
243名無し三等兵
2018/06/18(月) 22:56:43.09ID:NztzYzzF >>242
シングルショットならいくつかありますね
http://www.hansenguns.com/images/RK99.jpg
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2013/01/50_bmg_pistol_1-tfb-tm.jpg
https://i.pinimg.com/originals/f3/e4/f6/f3e4f6711615c7e3025e2143284a085a.jpg
http://airbornecombatengineer.typepad.com/photos/weapons_fireams/pistol50bmgmaadigriffin467ace.jpg
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/02/e5af6897-0497-403d-a5d0-223cdb6ab21d.jpg
https://www.youtube.com/watch?time_continue=19&v=nMkiDguYtGw
https://www.youtube.com/watch?v=MRMoN7meV3s
シングルショットならいくつかありますね
http://www.hansenguns.com/images/RK99.jpg
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2013/01/50_bmg_pistol_1-tfb-tm.jpg
https://i.pinimg.com/originals/f3/e4/f6/f3e4f6711615c7e3025e2143284a085a.jpg
http://airbornecombatengineer.typepad.com/photos/weapons_fireams/pistol50bmgmaadigriffin467ace.jpg
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/02/e5af6897-0497-403d-a5d0-223cdb6ab21d.jpg
https://www.youtube.com/watch?time_continue=19&v=nMkiDguYtGw
https://www.youtube.com/watch?v=MRMoN7meV3s
244名無し三等兵
2018/06/18(月) 23:32:09.61ID:5l64iWw5 大口径と言えば信号拳銃って無いよね
WW2の時は結構あったけど戦後はさっぱり聞かない
WW2の時は結構あったけど戦後はさっぱり聞かない
245名無し三等兵
2018/06/18(月) 23:39:51.84ID:Xni0bwCQ 口径と薬莢長がほぼ同じなら大して威力の違いはなかろう
弾頭がコア入りとかなら500SWでも同じ弾頭使えば良い
弾頭がコア入りとかなら500SWでも同じ弾頭使えば良い
246名無し三等兵
2018/06/19(火) 00:09:17.51ID:5NY+D4MC >信号拳銃
オレンジ色のプラスチックのフレアガンが救難ボートとかに常備されてるじゃん
>>243
最後の動画、片手で銃を支えている大のオッサンの腕がプルプルしてるやん…。
まるで子供が金属モデルガン構えてるみたいだな。全く身の丈に合ってないw
オレンジ色のプラスチックのフレアガンが救難ボートとかに常備されてるじゃん
>>243
最後の動画、片手で銃を支えている大のオッサンの腕がプルプルしてるやん…。
まるで子供が金属モデルガン構えてるみたいだな。全く身の丈に合ってないw
249名無し三等兵
2018/06/19(火) 20:57:15.72ID:ntldTjZD 敵目前にジャムを起こしたグロックで3名を撲殺した英陸軍特殊部隊SAS隊員の武勇伝
http://news.militaryblog.jp/web/SAS-Hero-shoots-3-Taliban/and-Kills-another-3-with-CLAW-HAMMER.html
強化プラスチックの銃で人殴っても大丈夫かしら
http://news.militaryblog.jp/web/SAS-Hero-shoots-3-Taliban/and-Kills-another-3-with-CLAW-HAMMER.html
強化プラスチックの銃で人殴っても大丈夫かしら
250名無し三等兵
2018/06/19(火) 21:27:22.10ID:lAk2dKiK ジャムの後にトンネルをしばらく進んでから撲殺?
ジャム後に回復不能になったってことか?
ジャム後に回復不能になったってことか?
251名無し三等兵
2018/06/19(火) 22:11:10.20ID:nL6MUFlK タブロイド紙の報道だし(要するに東スポ並の信頼度)
ちなグロックのスライドはめっさ固くて重い
ちなグロックのスライドはめっさ固くて重い
252名無し三等兵
2018/06/19(火) 22:23:04.90ID:VQvhriGj デイリースターとか売れるようにでっち上げてテキトーに書いてるからな
SASの記事だって実際に隊員に取材したのかも怪しいレベル
SASの記事だって実際に隊員に取材したのかも怪しいレベル
253名無し三等兵
2018/06/19(火) 23:09:25.05ID:Xi8xA97G 目の前に敵がいるなど咄嗟のことなら分かるが、ジャムったハンドガンを持ったまま進むよりもマグチェンジの後にスライドを引いてジャムをクリアするのが普通ではないだろうか?
それかナイフにスイッチするだろう
それかナイフにスイッチするだろう
254名無し三等兵
2018/06/19(火) 23:11:20.54ID:Qxbk/gS7 L85で人を殴ったら死ぬ
255名無し三等兵
2018/06/20(水) 00:25:34.32ID:XSkQCV5H つ 銃剣
256名無し三等兵
2018/06/20(水) 00:35:19.61ID:ex9NTiUX 張り付きジャムだったのかもね
その場でクリア出来ない系のジャムならどうしようもない
その場でクリア出来ない系のジャムならどうしようもない
257名無し三等兵
2018/06/20(水) 10:38:23.75ID:OnOg725k 拳銃はいざとなったら棍棒になるように金属製の方がいいな
258名無し三等兵
2018/06/20(水) 11:31:35.61ID:zxhvrGXD そういえばポリマー製ハンドガンを3Dプリンタで作るのがちょっと前に流行りましたね
259名無し三等兵
2018/06/20(水) 11:44:43.91ID:zxhvrGXD そうかH&Kの秘密兵器w水中銃P11がポリマー製かな?
260名無し三等兵
2018/06/20(水) 11:47:55.39ID:hpsmzJDt 金属粉をレーザーで焼き固めて積層する金属3Dプリンタで銃身〜薬室作ったら実弾発射に耐えられるのかしら?
261名無し三等兵
2018/06/20(水) 19:48:02.14ID:HKHCtfl7262名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:12:06.12ID:RsuhYs+B 黄金銃かよ>一丁一億
カダフィ大佐は殺された時、黄金で作られたブローニングハイパワー持ってたそうだが
銃の重さが810g gあたりの金価格が今日の値段4918円
単純計算で398万円になるな、あれ意外と安い?
カダフィ大佐は殺された時、黄金で作られたブローニングハイパワー持ってたそうだが
銃の重さが810g gあたりの金価格が今日の値段4918円
単純計算で398万円になるな、あれ意外と安い?
263名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:21:12.86ID:XSkQCV5H 黄金銃ったって金メッキなだけで金無垢なわけじゃないぞw
264名無し三等兵
2018/06/20(水) 22:35:45.92ID:9tjb2JQd ワロタ
265名無し三等兵
2018/06/20(水) 23:19:07.93ID:1oJ8swXU 積層でバレル作ったら精度出すのが大変そう。センター出るのかな。結局CNC旋盤で仕上げたりして
普通のCNC旋盤とかで作りづらいバレルだといいのか?で思いついたのが減口径砲、ドイツのゲルリッヒ砲とかで有名なやつ
でもあれ緩やかに絞っているわけではないのか。砲口前が滑腔砲になって絞ってるのか。しらんかった。とすると積層でなくてもいいかw
砲の分野ではサボをつけたAPFSDSが出てきてメリットがない減口径砲だけどプロジェクタイルが小さいライフル、ハンドガンだと初速を稼ぐのに使えるかも。しらんけどw
普通のCNC旋盤とかで作りづらいバレルだといいのか?で思いついたのが減口径砲、ドイツのゲルリッヒ砲とかで有名なやつ
でもあれ緩やかに絞っているわけではないのか。砲口前が滑腔砲になって絞ってるのか。しらんかった。とすると積層でなくてもいいかw
砲の分野ではサボをつけたAPFSDSが出てきてメリットがない減口径砲だけどプロジェクタイルが小さいライフル、ハンドガンだと初速を稼ぐのに使えるかも。しらんけどw
266名無し三等兵
2018/06/20(水) 23:43:10.21ID:DMFSsdP2 全部金属の部分をチタンで作ったSVIのTikiは定価6000ドルだったなぁ。劇場版マイアミバイスで使われてた
267名無し三等兵
2018/06/21(木) 02:11:53.76ID:SwI3Dvnf シグのプレスリリース
テキサス州公共安全局、SIG SAUER P320を選択
https://www.sigsauer.com/press-releases/texas-department-of-public-safety-selects-sig-sauer-p320/
本日、SIG SAUER社は、公安(TXDPS)のテキサス部門はその部門を通じてその公式サービス火器としてSIG SAUER P320を統合したと発表しました。
テキサス州公共安全局は、TXDPSハイウェイパトロール、犯罪調査部門(CID)、航空機部門、エグゼクティブプロテクション局、
知能と反テロリズム、テキサスレンジャーズ、SWAT、およびスペシャルオペレーショングループ全体で公式サービス用に4,000個のSIG SAUER P320ピストルを取得する予定です。
(google翻訳)
https://www.sigsauer.com/wp-content/uploads/2018/06/320_TEXAS_HIGHWAY_PATROL-700x583.jpg
マークはカッコいいけれど、どうせ金を使うならデンマーク軍みたくXフレームにすればいいのにとか思ったり
テキサス州公共安全局、SIG SAUER P320を選択
https://www.sigsauer.com/press-releases/texas-department-of-public-safety-selects-sig-sauer-p320/
本日、SIG SAUER社は、公安(TXDPS)のテキサス部門はその部門を通じてその公式サービス火器としてSIG SAUER P320を統合したと発表しました。
テキサス州公共安全局は、TXDPSハイウェイパトロール、犯罪調査部門(CID)、航空機部門、エグゼクティブプロテクション局、
知能と反テロリズム、テキサスレンジャーズ、SWAT、およびスペシャルオペレーショングループ全体で公式サービス用に4,000個のSIG SAUER P320ピストルを取得する予定です。
(google翻訳)
https://www.sigsauer.com/wp-content/uploads/2018/06/320_TEXAS_HIGHWAY_PATROL-700x583.jpg
マークはカッコいいけれど、どうせ金を使うならデンマーク軍みたくXフレームにすればいいのにとか思ったり
268名無し三等兵
2018/06/21(木) 02:20:40.19ID:G0xWdw9N 3Dプリントも金属の結晶まではプリントできないので、削り出した方が速い。
269名無し三等兵
2018/06/21(木) 08:09:48.89ID:WIQ2ISXJ テキサスカウボーイがヨーロッパ製の9mm使うのか
時代やなぁ
時代やなぁ
270名無し三等兵
2018/06/21(木) 10:13:45.88ID:pbT1WlgE >>269
TXDPSはP320に統合する前からP226、P220、P320を使ってたぞM&Pも使ってたけどな
TXDPSはP320に統合する前からP226、P220、P320を使ってたぞM&Pも使ってたけどな
271名無し三等兵
2018/06/21(木) 16:34:02.85ID:CYapYcpT グロックでえぇやんと思ってるんだが
そんなに320えぇのんか?
法執行用銃としてのメリットあんのかな?
あれは軍用銃だと思ってたが…
そんなに320えぇのんか?
法執行用銃としてのメリットあんのかな?
あれは軍用銃だと思ってたが…
272名無し三等兵
2018/06/21(木) 16:48:17.81ID:dtuG4eUF モジュラー構造が軍や法執行機関には何らかのメリットがあるのかね
273名無し三等兵
2018/06/21(木) 17:23:43.14ID:nsi8wAOO 装備を管理するのにはシリアルを使うだろうからフレームにシリアルがある古い設計より、取得とか配備とかの柔軟性が高いと思う
276名無し三等兵
2018/06/21(木) 20:58:16.24ID:SkMYyHbo テキサスは暑いからプラスチックのグロックは向かないんじゃないかな
今も揉めてるみたいだけどG36訴訟で強化プラスチックのイメージダウンが半端ない
今も揉めてるみたいだけどG36訴訟で強化プラスチックのイメージダウンが半端ない
277名無し三等兵
2018/06/21(木) 21:10:48.61ID:iIAFhMNd プラスチックのグロックをやめて
ポリマーのP320なら、あんしんだね!
ポリマーのP320なら、あんしんだね!
278名無し三等兵
2018/06/21(木) 21:12:50.05ID:G0xWdw9N ステンレスのオートってのもあったよなぁ
279名無し三等兵
2018/06/21(木) 21:14:27.77ID:dtuG4eUF テキサスは1911使ってそうなイメージだった
281名無し三等兵
2018/06/22(金) 03:19:19.32ID:XWIP8cP9 P320ってポリマーのくせに重いので受け悪そうだと思ってたんだがな
283名無し三等兵
2018/06/22(金) 10:33:36.60ID:UzAyRloZ テキサスの成人式はリアルに火縄銃で肝練りと聞いた
284名無し三等兵
2018/06/22(金) 12:26:17.31ID:5fkALZzq テキサスSWATを観て勉強しよう
286名無し三等兵
2018/06/22(金) 18:39:22.91ID:RNAnwpLR https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/21/sirca-tec-slf-x-pisol-crowdfunding-project/
AEK971やAK107みたいなカウンターマス機構を拳銃でやるらしい
AEK971やAK107みたいなカウンターマス機構を拳銃でやるらしい
287名無し三等兵
2018/06/22(金) 20:50:07.62ID:D1lVkW3i これって結局重いスライドとかボルトキャリアグループとかが前後にドタバタ動く時の振動やらバランス崩れやらを防止するってことですよね
なら動かさなきゃいいじゃんとか思う。H&K G11とかSteyr ACRとか最近だとテキストロンLSATとか
でもスライド後退時のカウンターマス効果が無くなってしまうから体感リコイルがリボルバーの様にストレートになってしまうのかも
そうだ、スライドをフレームで停止させなきゃいいじゃん!(錯乱
なら動かさなきゃいいじゃんとか思う。H&K G11とかSteyr ACRとか最近だとテキストロンLSATとか
でもスライド後退時のカウンターマス効果が無くなってしまうから体感リコイルがリボルバーの様にストレートになってしまうのかも
そうだ、スライドをフレームで停止させなきゃいいじゃん!(錯乱
288名無し三等兵
2018/06/22(金) 22:28:32.43ID:zDq6NoN7 直線的に受け止めるんじゃなくてぐるっと一周回って戻るんだな
289名無し三等兵
2018/06/22(金) 22:31:08.97ID:J25QV5/g 9mmにも300BLKみたいな弱装弾作ろうぜwwwww
それなら反動少しは軽くなるだろw
それなら反動少しは軽くなるだろw
290名無し三等兵
2018/06/22(金) 22:40:21.13ID:ofqZs0c6 9mmGAP
292名無し三等兵
2018/06/23(土) 01:18:18.12ID:Y5fcHQ01293名無し三等兵
2018/06/23(土) 01:28:25.56ID:s3yi9kl2 昔 フィリピンでグロック使って猫撃たせてもらったなぁ...
295名無し三等兵
2018/06/23(土) 03:31:55.15ID:L/tX7jqk 「ああ、また日本人か。マイナーロードで作ったのでも渡してやれ」
297名無し三等兵
2018/06/23(土) 07:05:13.60ID:JjUeRZnq グロックのスローモーション動画だとフレームがめっちゃ歪んでたわ
299名無し三等兵
2018/06/23(土) 12:12:01.06ID:0xFvsbeI よし、グリップとフレームの間に駐退器つけようぜ
300名無し三等兵
2018/06/23(土) 14:42:17.19ID:yTX6aln7301名無し三等兵
2018/06/23(土) 15:12:01.48ID:24RwD51g302名無し三等兵
2018/06/23(土) 15:34:51.93ID:yTX6aln7303名無し三等兵
2018/06/23(土) 15:55:30.80ID:s4T4Px+X ルガーGP100の純正ラバーグリップはかなり良いとか
304名無し三等兵
2018/06/23(土) 16:27:43.69ID:YVbMJZok >>302
一口にポリマーフレームと言っても機種によって柔らかさは違いますよね
グロックは柔らかい方ですし、リボラバ同様の効果は有ると思います
それとご存知ないようですが昨今のリボはスモールグリップフレームにラバグリになってます
なので従来の金属フレームにラバグリではリボと違い変形しないので全く意味がないですよ
一口にポリマーフレームと言っても機種によって柔らかさは違いますよね
グロックは柔らかい方ですし、リボラバ同様の効果は有ると思います
それとご存知ないようですが昨今のリボはスモールグリップフレームにラバグリになってます
なので従来の金属フレームにラバグリではリボと違い変形しないので全く意味がないですよ
306名無し三等兵
2018/06/23(土) 17:12:05.82ID:qDzxk3e+ 気軽に裏返して洗えるくらいのがいいな
308名無し三等兵
2018/06/23(土) 19:09:15.68ID:t2f1Llhb 今日はダリフラとガンゲイルがあるのでちょっと寝よう
310名無し三等兵
2018/06/23(土) 20:11:16.87ID:NrhiXp1P このサイトの201805のセールス
※あくまでサイト内の販売数集計なので注意してください。
https://www.gungenius.com/top-selling/January2017-December2017
オート
1:Sig Sauer P365 Nitron Micro-Compact
2:KEL-TEC PMR-30
3:Smith & Wesson M&P9 Shield
4:Sig Sauer P320
5:Ruger LCP
リボルバー
1:Ruger Blackhawk
2:Taurus Judge(画像見るにレイジングジャッジだと思う)
3:Smith & Wesson 629
4:Smith & Wesson 642
5:Ruger Vaquero
ちなみにオートの3、4、5月のトップはシグP365
コンパクトサイズに10発入るのは魅力の様です。
グロッグが43の改良型出してくるのは確定かな?
どこかの軍隊でグロッグ17とグール26をセットで使ってるところもあったけど、10発入ってコンパクトなシグ365とシグ320のセットもあり得るのかな?
※あくまでサイト内の販売数集計なので注意してください。
https://www.gungenius.com/top-selling/January2017-December2017
オート
1:Sig Sauer P365 Nitron Micro-Compact
2:KEL-TEC PMR-30
3:Smith & Wesson M&P9 Shield
4:Sig Sauer P320
5:Ruger LCP
リボルバー
1:Ruger Blackhawk
2:Taurus Judge(画像見るにレイジングジャッジだと思う)
3:Smith & Wesson 629
4:Smith & Wesson 642
5:Ruger Vaquero
ちなみにオートの3、4、5月のトップはシグP365
コンパクトサイズに10発入るのは魅力の様です。
グロッグが43の改良型出してくるのは確定かな?
どこかの軍隊でグロッグ17とグール26をセットで使ってるところもあったけど、10発入ってコンパクトなシグ365とシグ320のセットもあり得るのかな?
311名無し三等兵
2018/06/23(土) 20:20:51.67ID:NBx4WKt3 G43は不具合を改善してもなんだかんだで問題はあるらしいし人気もイマイチ
グロックはG17系統だけでいいんだよ
それ以外はいらない
グロックはG17系統だけでいいんだよ
それ以外はいらない
312名無し三等兵
2018/06/23(土) 20:49:01.28ID:NrhiXp1P そうなんだ
俺の情報源なんてこことガン誌ぐらいだから、グロッグのコンパクト版だから普通に高性能で人気だと思ってた
日本では不人気のトーラスやSWよりはかなり落ちるルガーのほうがアメリカで売れてたりと、日本と本場ではかなり違うんだな
俺の情報源なんてこことガン誌ぐらいだから、グロッグのコンパクト版だから普通に高性能で人気だと思ってた
日本では不人気のトーラスやSWよりはかなり落ちるルガーのほうがアメリカで売れてたりと、日本と本場ではかなり違うんだな
313名無し三等兵
2018/06/23(土) 21:06:24.83ID:xcyJ1/HD314名無し三等兵
2018/06/23(土) 21:09:06.93ID:95eE7Rsp G42の初期は内部のレバー類が弾が干渉、マガジンの形状等により給弾、閉鎖不良が多発
このあたりはさらっと改良されたみたい
今でも一部ではスライド操作してもコックされない、ってのもあるらしいが
まぁ最初は、銃に問題はない、とグロックが言ってたがさらっと変更したのが不評に繋がったのもあるけどな
このあたりはさらっと改良されたみたい
今でも一部ではスライド操作してもコックされない、ってのもあるらしいが
まぁ最初は、銃に問題はない、とグロックが言ってたがさらっと変更したのが不評に繋がったのもあるけどな
315名無し三等兵
2018/06/23(土) 21:24:33.36ID:5zltsd5N >>310のリボルバー部門1位と5位はSAAへの郷愁が感じられる
リボルバーは実用性よりもそっち方面へ行ってるんだろうな
オート部門を見て思うんだけど日本のトイガンメーカーももっとサブコンパクト出していいんじゃないかなと思う
10年以上前にデトニクス出せてるんだから、今の技術なら9ミリシングルカラムでも大丈夫なはず
リボルバーは実用性よりもそっち方面へ行ってるんだろうな
オート部門を見て思うんだけど日本のトイガンメーカーももっとサブコンパクト出していいんじゃないかなと思う
10年以上前にデトニクス出せてるんだから、今の技術なら9ミリシングルカラムでも大丈夫なはず
316名無し三等兵
2018/06/23(土) 21:33:55.43ID:NrhiXp1P >>315
そのサイトの2017売上だと、
リボルバーの1位はタウルス85で2位はルガーLCR
リボルバーも実用性重視なのが売れてるようです
SWはガン誌の記事を読んでると、実は高価格な割には品質イマイチなのではと薄々感じてましたがw
そのサイトの2017売上だと、
リボルバーの1位はタウルス85で2位はルガーLCR
リボルバーも実用性重視なのが売れてるようです
SWはガン誌の記事を読んでると、実は高価格な割には品質イマイチなのではと薄々感じてましたがw
317名無し三等兵
2018/06/23(土) 22:11:43.68ID:5zltsd5N318名無し三等兵
2018/06/23(土) 22:21:19.17ID:L/tX7jqk リボルバーは不滅よ。
教育訓練簡単。弾を入れれば引けば出る。
訓練次第では精度も望める。
教育訓練簡単。弾を入れれば引けば出る。
訓練次第では精度も望める。
319名無し三等兵
2018/06/23(土) 22:22:06.27ID:NrhiXp1P 今でも人気だと思うけど、昔ほどではないかもね
最初から9mmオート支給でそのまま定年迎えた警官や軍人が出てきてる時代だもの
最初から9mmオート支給でそのまま定年迎えた警官や軍人が出てきてる時代だもの
320名無し三等兵
2018/06/23(土) 22:23:16.34ID:NrhiXp1P >>318
ユーゴ内戦でクロアチアだったかがトーラスリボルバーを採用してたが、新兵にはオートよりも良いかもね
ユーゴ内戦でクロアチアだったかがトーラスリボルバーを採用してたが、新兵にはオートよりも良いかもね
321名無し三等兵
2018/06/23(土) 22:27:37.28ID:L/tX7jqk 教官も先輩もいない状況で使える。
撃針折れさえしなければ、5発6発は確実に出せる。
撃針折れさえしなければ、5発6発は確実に出せる。
322名無し三等兵
2018/06/23(土) 22:31:14.94ID:Lkyv8746 突撃銃は迷彩模様にスプレーするけど拳銃ではそういう話は聞かないね
最近になって米軍にタンカラーのP320が採用されたぐらいで
最近になって米軍にタンカラーのP320が採用されたぐらいで
324名無し三等兵
2018/06/23(土) 23:09:12.01ID:NrhiXp1P >>323
リボルバースレではトーラスは低性能で売れていないと主張する人がいるけど、トーラスリボルバーは結構実績あるもんね
安価で十分な性能でリボルバーなので使いやすいで人気なのかも
日本みたいにメーカーブランドに固執する社会ではないだろうね
リボルバースレではトーラスは低性能で売れていないと主張する人がいるけど、トーラスリボルバーは結構実績あるもんね
安価で十分な性能でリボルバーなので使いやすいで人気なのかも
日本みたいにメーカーブランドに固執する社会ではないだろうね
325名無し三等兵
2018/06/23(土) 23:13:52.32ID:NrhiXp1P 今の時代は無理かもだが、
シグ365みたいに10発も入るなら、シグ320より軽いこちらのほうが良いとシグ365を携行する軍人もいそうだが
リボルバーのほうが安心な人も
シグ365みたいに10発も入るなら、シグ320より軽いこちらのほうが良いとシグ365を携行する軍人もいそうだが
リボルバーのほうが安心な人も
326名無し三等兵
2018/06/23(土) 23:15:41.96ID:xcyJ1/HD そもそも米じゃ銃は3種類持つのが普通じゃないか?
海外フォーラム覗いたりEDCサイト覗くとそんな漢字がする…
普段持ち歩くコンシールド
お守りがわりのポケットピストル
上の2機種が万が一の故障時のリボルバー
ここにガラガラヘビ用のTaurus Judgeとか
ホームでフェンス用の安い散弾銃とか
用途によって組み合わせ
海外フォーラム覗いたりEDCサイト覗くとそんな漢字がする…
普段持ち歩くコンシールド
お守りがわりのポケットピストル
上の2機種が万が一の故障時のリボルバー
ここにガラガラヘビ用のTaurus Judgeとか
ホームでフェンス用の安い散弾銃とか
用途によって組み合わせ
327名無し三等兵
2018/06/23(土) 23:16:27.33ID:RFU8noa0329名無し三等兵
2018/06/23(土) 23:20:40.04ID:5zltsd5N アメリカのポリ公はバックアップの拳銃持ってる率高いみたいだけど
330名無し三等兵
2018/06/24(日) 00:53:47.22ID:yl9oTumW 「全米の警察官に聞きました:あなたはどの拳銃を使いたいですか?」みたいなのはないのかな
支給されたからこれ使ってるけど本当はあっちのほうがいい、とかありそうだけど
支給されたからこれ使ってるけど本当はあっちのほうがいい、とかありそうだけど
331名無し三等兵
2018/06/24(日) 01:33:05.43ID:+vDmG9k/ >>316
値段も品質も手頃なルガーLCRが売れ筋なのは納得できる話だな
値段も品質も手頃なルガーLCRが売れ筋なのは納得できる話だな
332名無し三等兵
2018/06/24(日) 01:37:04.05ID:+vDmG9k/ >>326
拳銃を何丁も持っている人ってアメリカでも少ないんじゃね?
護身用にコンパクトなのを一つ買ったら御仕舞という人が多数派じゃねーの?
ほとんどの州でコンシールドキャリーは許可書が無いと出来ないし
そこまでしてコンシールドキャリーする人って少数派だと思うよ
拳銃を何丁も持っている人ってアメリカでも少ないんじゃね?
護身用にコンパクトなのを一つ買ったら御仕舞という人が多数派じゃねーの?
ほとんどの州でコンシールドキャリーは許可書が無いと出来ないし
そこまでしてコンシールドキャリーする人って少数派だと思うよ
334名無し三等兵
2018/06/24(日) 02:07:21.20ID:5QMt6MVO P365はなんであんなに弾倉コンパクトにできたん?スプリングの負荷高そうなんだけど…
335名無し三等兵
2018/06/24(日) 02:24:53.85ID:8ImpWMmb たかひろ氏のブログでM92分解してるけどあんなにファイアリングピン抜くの面倒いのか
米軍も分解のし易さを項目に入れてただろうによく採用されたな
米軍も分解のし易さを項目に入れてただろうによく採用されたな
336名無し三等兵
2018/06/24(日) 09:24:16.02ID:0ZwEErcU337名無し三等兵
2018/06/24(日) 09:26:45.53ID:JOoxLzlA pistoldって何だpistolだった
338名無し三等兵
2018/06/24(日) 09:43:46.46ID:pZGJSSxX >>335
まあ完全分解とフィールドストリッピングは別だから
フィールドストリッピングだったら92FSはまあ簡単な部類
全バラしようとすると一気に悪夢になるが
92シリーズの特徴として、プレーンな原型からあとづけである意味泥縄的に機能が追加されてった経緯があるしね
セフティ関連は特にそれが顕著
まさに取ってつけたものだから、固定がロールピンだったり関係なさ気な部分まで外さないとアクセスできなかったり、なんかアクセスしようとするとアタマ抱えることになるんだな
まあ完全分解とフィールドストリッピングは別だから
フィールドストリッピングだったら92FSはまあ簡単な部類
全バラしようとすると一気に悪夢になるが
92シリーズの特徴として、プレーンな原型からあとづけである意味泥縄的に機能が追加されてった経緯があるしね
セフティ関連は特にそれが顕著
まさに取ってつけたものだから、固定がロールピンだったり関係なさ気な部分まで外さないとアクセスできなかったり、なんかアクセスしようとするとアタマ抱えることになるんだな
339名無し三等兵
2018/06/24(日) 23:05:13.36ID:L95N/VrH340名無し三等兵
2018/06/25(月) 01:09:05.05ID:U8pbGLd+ ここまで来て、ディスアム術に対してDAよりSA拳銃有利説が現れた。
https://www.facebook.com/ufpro/videos/1907487099295753/
https://www.facebook.com/ufpro/videos/1907487099295753/
341名無し三等兵
2018/06/25(月) 02:01:17.36ID:cUOeKuVL みんなストライカー式でいいよ
342名無し三等兵
2018/06/25(月) 02:08:14.78ID:OaqFB0V0 リボルバーはトリガー引きゃほぼ必ず弾が出る
万一不発でももう一度引きゃ必ず弾が出る
そういうのがいい
万一不発でももう一度引きゃ必ず弾が出る
そういうのがいい
343名無し三等兵
2018/06/25(月) 07:03:36.97ID:qhjXy/ZA あんたその不発が実は遅発で既に次に回してたらどうする?
344名無し三等兵
2018/06/25(月) 08:56:04.53ID:2uDoQmaH オートマチックのジャムに備えるためにバックアップ銃っていうのがあるんだろうな
でもG26はちょっとグリップが太い・・・
でもG26はちょっとグリップが太い・・・
345名無し三等兵
2018/06/25(月) 12:57:54.98ID:kB2j+p34 >>326
それさあ、フォーラムって時点で「ガチ勢のマニア」とか「ぼくのかんがえるさいきょうのけんじゅう」
とかのいるとこじゃん
「料理関係のとこを見ると日本人は3本包丁を持っている」って言われるようなもんで、間違いじゃないが普通でもないぞ
それさあ、フォーラムって時点で「ガチ勢のマニア」とか「ぼくのかんがえるさいきょうのけんじゅう」
とかのいるとこじゃん
「料理関係のとこを見ると日本人は3本包丁を持っている」って言われるようなもんで、間違いじゃないが普通でもないぞ
346名無し三等兵
2018/06/25(月) 13:13:01.18ID:V0VXtG76 グロック19はグロック17に比べて反動と銃声は何割増しなの?
347名無し三等兵
2018/06/25(月) 14:53:46.64ID:KFwrjcwG348名無し三等兵
2018/06/25(月) 14:54:21.25ID:5yvKN7BV グロック同士よりXDMとの比較の方が関心あるけどな。
XDMの方がなんか安全性無さそうなイメージはある。
XDMの方がなんか安全性無さそうなイメージはある。
349名無し三等兵
2018/06/25(月) 18:26:07.55ID:Ly4NHO0h G19は撃ったことあるけど他の9mmオートと比べて撃った感じ大差ないとしか思えなかったが、撃ちなれてる人には違いがわかるのかなぁ
350名無し三等兵
2018/06/25(月) 21:54:01.65ID:KFwrjcwG 分かるわけないだろ。
通っぽく思われたくて訳の分からんこと言ってるだけよ。
オーディオ雑誌のライターみたいなもんだ。
通っぽく思われたくて訳の分からんこと言ってるだけよ。
オーディオ雑誌のライターみたいなもんだ。
351名無し三等兵
2018/06/25(月) 22:08:56.94ID:GoNQ4Zw5 XDM4.5って採用した法執行機関や軍はあるのかな?
352名無し三等兵
2018/06/25(月) 23:44:37.66ID:NrC4p0Ew 最近カリフォルニア君来なくなったね
353名無し三等兵
2018/06/25(月) 23:58:04.47ID:OaqFB0V0 レンジで撃ち倒してるんだろう…
354名無し三等兵
2018/06/26(火) 00:31:45.05ID:lq/lRFbH 銃声が何割増しになるのかは実際に測定しないと分からんわな…
反動値は同じ弾丸を撃った場合のG17とG19のMV値とその弾薬に装薬されてるパウダー量、
あとできれば使ってるパウダーの銘柄の燃焼速度が判ればフリーリコイルエネルギーは計算できるよね。
反動値は同じ弾丸を撃った場合のG17とG19のMV値とその弾薬に装薬されてるパウダー量、
あとできれば使ってるパウダーの銘柄の燃焼速度が判ればフリーリコイルエネルギーは計算できるよね。
355名無し三等兵
2018/06/26(火) 03:29:01.62ID:Bekl6O8+ >>352
Les Baer以後新しい銃買ってないので…
手持ちの銃で弾頭色々パウダーとロード色々で精度比べしてて地道なだけなんすよ
こんな感じで一丁につき12種くらい撃って集中力尽きてあとは適当に撃って帰るwww
https://i.imgur.com/Ax1o6lh.jpg
Les Baer以後新しい銃買ってないので…
手持ちの銃で弾頭色々パウダーとロード色々で精度比べしてて地道なだけなんすよ
こんな感じで一丁につき12種くらい撃って集中力尽きてあとは適当に撃って帰るwww
https://i.imgur.com/Ax1o6lh.jpg
357名無し三等兵
2018/06/26(火) 08:59:54.95ID:agvhKtI1 こうしてまた一人ハンドロードという沼に沈んてしまった・・・
358名無し三等兵
2018/06/26(火) 09:41:40.71ID:6u8mEbIb カリフォルニア君は実写動画をYouTubeに上げないの?
359名無し三等兵
2018/06/26(火) 11:14:01.24ID:klBiFR/0 >>358
時々Vimeoのリンク貼ったりしてますぞ
https://vimeo.com/267058224
とか、ここから他の動画も見られる?
>>356
9mmの安パイはHornady HAP115にLongShot6.0だな!とか段々納得がいってきたけど
まだまだやな
銃×弾頭×パウダー×ロード で何百通りもあるからなー
一回グルーピング良くても時間あけてもう一回試す、自分を疑って行くスタイル
時々Vimeoのリンク貼ったりしてますぞ
https://vimeo.com/267058224
とか、ここから他の動画も見られる?
>>356
9mmの安パイはHornady HAP115にLongShot6.0だな!とか段々納得がいってきたけど
まだまだやな
銃×弾頭×パウダー×ロード で何百通りもあるからなー
一回グルーピング良くても時間あけてもう一回試す、自分を疑って行くスタイル
361名無し三等兵
2018/06/26(火) 19:43:38.67ID:5LrR6pAV カリフォルニア君はハンドガンメタリックシルエット競技とかやったらどうなの?
362名無し三等兵
2018/06/27(水) 04:26:55.32ID:s6gzjj0/ >>361
競技めんどくさいんや
エントリーして朝早く行ってルール聞いて順番守って…
あとなんというか、構ってちゃんおじさんが多い
「お前明らかにオレより下手なのになんでレシピやらスタンスごちゃごちゃ言ってるんや…」
寂しみの解消なんやろか
承認欲求少ないのでよくわからんのです
競技めんどくさいんや
エントリーして朝早く行ってルール聞いて順番守って…
あとなんというか、構ってちゃんおじさんが多い
「お前明らかにオレより下手なのになんでレシピやらスタンスごちゃごちゃ言ってるんや…」
寂しみの解消なんやろか
承認欲求少ないのでよくわからんのです
365名無し三等兵
2018/06/27(水) 09:45:16.81ID:pVgL8IIc ガンパウダーのレシピで揉めるのか
ガチ勢は凄いな
ガチ勢は凄いな
367名無し三等兵
2018/06/27(水) 12:20:48.03ID:Lp0QKGCM 語りたくてしょうがない構って爺さんはどこにでも居るわけか…
368名無し三等兵
2018/06/27(水) 12:50:35.73ID:gG3Sxl/P 確かに永田キチローみてえな乞食ジジイにつきまとわれたらヤだもんなw
369名無し三等兵
2018/06/27(水) 15:41:46.37ID:eMOsd4E8 何の趣味にでも言えるけど、コミュニケーションツールになってる側面もあるんだろうな。
若い時は1人でも楽しいけど歳とるとコミュニケーションに飢えてくるみたいよ?
若い時は1人でも楽しいけど歳とるとコミュニケーションに飢えてくるみたいよ?
370名無し三等兵
2018/06/27(水) 17:27:13.97ID:YZaYinq0 FN509かなり良くない?マグもマニュアルセイフティもアンビだし
372名無し三等兵
2018/06/27(水) 20:25:38.01ID:zenZBkSg 特に悪い噂を聞いたことはないが、流石に現物は見たことないな
FNSとの違いもグリップとかをより流行に近づけた程度の認識でしかない
そもそもなぜ急に話題に上がったのかもわからないが悪いものではないと思う
FNSとの違いもグリップとかをより流行に近づけた程度の認識でしかない
そもそもなぜ急に話題に上がったのかもわからないが悪いものではないと思う
373名無し三等兵
2018/06/27(水) 20:49:50.25ID:Wslmyfy2 雑誌に載ったからだろw
509って型番から5-7の派生かなんかかと思ってたら全然違ったw
509って型番から5-7の派生かなんかかと思ってたら全然違ったw
374名無し三等兵
2018/06/27(水) 22:18:59.68ID:zenZBkSg どんな雑誌にどういう形で登場したのかわからないけれど、周りで持っている人はいない
店に行っても注文扱いだろうし、おそらく私がいる地域では販売許可が下りて無いが興味はある
店に行っても注文扱いだろうし、おそらく私がいる地域では販売許可が下りて無いが興味はある
375名無し三等兵
2018/06/27(水) 22:55:54.19ID:5qn8aZsg FN509は発売とほぼ同時にカスタムモデル出したりして大々的にマーケティングしてたもんな
新商品として今年のSHOT SHOWFNで発表された時に同じFNのブースにAgency Armsのカスタムモデル並んでたりしてたし
新商品として今年のSHOT SHOWFNで発表された時に同じFNのブースにAgency Armsのカスタムモデル並んでたりしてたし
376名無し三等兵
2018/06/28(木) 00:03:23.78ID:1ZqCoByv なんか法執行機関向けとか書いてあったような…
凄くスリムに見えたけどね、流石に最近はグロックが古く見える様になってきたね。
凄くスリムに見えたけどね、流石に最近はグロックが古く見える様になってきたね。
377名無し三等兵
2018/06/28(木) 02:45:47.11ID:MUhvboNI FN509はFNPをMHSに出す為にブラッシュアップしたような感じか。
それより欧州メーカーはアメリカ法人子会社の出したアメリカ向け製品を自社製品と認めてないんだな。
それより欧州メーカーはアメリカ法人子会社の出したアメリカ向け製品を自社製品と認めてないんだな。
378名無し三等兵
2018/06/28(木) 02:55:20.07ID:1ZqCoByv 中国企画中国生産のトヨタ車があったとしてそれを日本のトヨタディーラーで売れるか?
正に偏見でしかないが偏見てのは根の深いもんだ。
正に偏見でしかないが偏見てのは根の深いもんだ。
379名無し三等兵
2018/06/28(木) 06:25:32.13ID:N0kKUxbw >FN509はFNPをMHSに出す為にブラッシュアップしたような感じか。
FNSシリーズですね
https://fnamerica.com/pistols/
FNSコンパクトなんてもろにフレームがFN509と同系統(テイクダウンレバーの軸が貫通していない、ビーバーテールが短い)フルサイズがEOSになるのは時間の問題な気がする
FN509でフレーム幅が大きくなった様にみえたからサブフレームを使ってモジュラー化か?と思ったら違ってがっかり。ここでもFNSと変わってなくて出す意味が分からんと書かれて記憶が
FNSシリーズですね
https://fnamerica.com/pistols/
FNSコンパクトなんてもろにフレームがFN509と同系統(テイクダウンレバーの軸が貫通していない、ビーバーテールが短い)フルサイズがEOSになるのは時間の問題な気がする
FN509でフレーム幅が大きくなった様にみえたからサブフレームを使ってモジュラー化か?と思ったら違ってがっかり。ここでもFNSと変わってなくて出す意味が分からんと書かれて記憶が
380名無し三等兵
2018/06/28(木) 06:26:48.30ID:N0kKUxbw 「書かれてた記憶がある」でした。失礼
381名無し三等兵
2018/06/28(木) 10:33:14.28ID:upDnIGQ2 FN509 with Manual Safety
https://i.imgur.com/mHPUfe4.jpg
https://i.imgur.com/mHPUfe4.jpg
382名無し三等兵
2018/06/28(木) 13:03:15.62ID:2An2iWNT http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153015837062018.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153015837481335.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153015837899687.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153015838199253.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153015838414584.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153015838718273.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153015839013914.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153015839430922.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153015837481335.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153015837899687.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153015838199253.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153015838414584.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153015838718273.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153015839013914.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153015839430922.jpg
383名無し三等兵
2018/06/28(木) 13:23:56.82ID:wivifr19 銃器の規制が割と厳しいロシアだけど
一般人でも持てる拳銃っぽいデバイスとして
こういった非殺傷デバイスやノンガンがポピュラーだってね
当初はブランクガンのみが許されたけど、後にゴム弾が撃てる拳銃型のもokになったので
今はマカロフやグラッチタイプのものも販売されてる
一般人でも持てる拳銃っぽいデバイスとして
こういった非殺傷デバイスやノンガンがポピュラーだってね
当初はブランクガンのみが許されたけど、後にゴム弾が撃てる拳銃型のもokになったので
今はマカロフやグラッチタイプのものも販売されてる
384名無し三等兵
2018/06/28(木) 17:18:07.70ID:ENBZUxQs え?国内でテーザーガンとかもアウトだっけ?
385名無し三等兵
2018/06/28(木) 18:04:51.24ID:VvHz7ynP テーザーは90年代だったか禁止になったろ
386名無し三等兵
2018/06/28(木) 18:22:48.92ID:JR/yHipj アジア随一の銃器設計者南部八郎
その氏の最高傑作と言われる、南部式回転拳銃32式、通常「ニューナンブ」
生前のカラシニコフも「最高のアサルトライフルはAK-47だが、最高の拳銃はニューナンブ」と絶賛ししていた
実際AK-47の設計にはニューナンブからの影響が非常に大きい
南米やアフリカの奥地でも「ニューナンブ」で通用する程知名度も高く、また、近代オリンピック射撃競技においてはメダル獲得者の7割以上がニューナンブを使っている
その氏の最高傑作と言われる、南部式回転拳銃32式、通常「ニューナンブ」
生前のカラシニコフも「最高のアサルトライフルはAK-47だが、最高の拳銃はニューナンブ」と絶賛ししていた
実際AK-47の設計にはニューナンブからの影響が非常に大きい
南米やアフリカの奥地でも「ニューナンブ」で通用する程知名度も高く、また、近代オリンピック射撃競技においてはメダル獲得者の7割以上がニューナンブを使っている
387名無し三等兵
2018/06/28(木) 19:24:26.16ID:oCiEeU97 >>386
最近、やたらと多い日本アゲな連中は、嘘八百を並べ立てる。
最近、やたらと多い日本アゲな連中は、嘘八百を並べ立てる。
389名無し三等兵
2018/06/28(木) 20:10:16.69ID:y6QrSIW2 ニューナンブはマニューリンにも並ぶ拳銃やぞ
390名無し三等兵
2018/06/28(木) 20:34:28.60ID:qxqo6fH5 ニューナンブの自動拳銃であるM57って
空港警察、鉄道公安官向けの小型版もあったみたいね
https://ameblo.jp/annefreaks123/entry-12223099798.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20161126/12/annefreaks123/42/c9/j/o0728082713807063077.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20161126/15/annefreaks123/e7/ee/j/o2559198813807155326.jpg
同ブログに乗ってあったんだが一番上
大型オートマチックで9mmで8連発、見た目がコルトガバメントなんだがこれは一体・・・ニューナンブが作った海賊版?
空港警察、鉄道公安官向けの小型版もあったみたいね
https://ameblo.jp/annefreaks123/entry-12223099798.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20161126/12/annefreaks123/42/c9/j/o0728082713807063077.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20161126/15/annefreaks123/e7/ee/j/o2559198813807155326.jpg
同ブログに乗ってあったんだが一番上
大型オートマチックで9mmで8連発、見た目がコルトガバメントなんだがこれは一体・・・ニューナンブが作った海賊版?
391名無し三等兵
2018/06/28(木) 20:39:18.07ID:FVfOgppH ニューナンブの新型ユニバーサルセミオート800型、通称USo-800だなw
392名無し三等兵
2018/06/28(木) 20:42:58.55ID:FVfOgppH393名無し三等兵
2018/06/28(木) 21:50:54.91ID:Cir5w41O 22口径は見たことないな
ハイスタンダードとかウッズマンみたいだが、輸出用に考えてたのかな?
ハイスタンダードとかウッズマンみたいだが、輸出用に考えてたのかな?
394名無し三等兵
2018/06/28(木) 21:56:00.83ID:DmM0Q/Q9 ソース盗用とかわけのわからんことでいいがかりつけるくせに、
自分じゃ他人の著作から写真転用するんだな
こっちのほうが明らかに問題なわけだが
最低だなこいつ
自分じゃ他人の著作から写真転用するんだな
こっちのほうが明らかに問題なわけだが
最低だなこいつ
395名無し三等兵
2018/06/29(金) 01:30:38.83ID:1NMLrq1p >>387
その書き込みは嘘だが、ニューナンブの命中精度は本物。
エアウェイトがあまりにあたらなくて警察庁がSWの担当者呼びつけたらしい(ガンプロより)
実際目の前でニューナンブがあてまくるのを見て何も言えなかったそうだ。
その書き込みは嘘だが、ニューナンブの命中精度は本物。
エアウェイトがあまりにあたらなくて警察庁がSWの担当者呼びつけたらしい(ガンプロより)
実際目の前でニューナンブがあてまくるのを見て何も言えなかったそうだ。
396名無し三等兵
2018/06/29(金) 08:01:09.21ID:F/aS4Wjs 同じ様なリボルバーで何がニュー南部とエアウェイトで違うんだ?
後者のほうが軽い?
後者のほうが軽い?
397名無し三等兵
2018/06/29(金) 09:16:43.19ID:45aEgst6 本物(断言)
〜そうだ(伝聞)
〜そうだ(伝聞)
400名無し三等兵
2018/06/29(金) 14:07:16.50ID:p8r7NqSL 拳銃はある程度は重い方がトリガープルを軽く感じるし
長銃身の方が銃身先端のブレも納まりやすくて遠距離程当てやすいからさ
だから銃そのものの精度の高い低いって理由じゃないんじゃないかな
当然ながらエアウェイト不利なのは当然でしょ
長銃身の方が銃身先端のブレも納まりやすくて遠距離程当てやすいからさ
だから銃そのものの精度の高い低いって理由じゃないんじゃないかな
当然ながらエアウェイト不利なのは当然でしょ
401名無し三等兵
2018/06/29(金) 14:20:37.92ID:1NMLrq1p 比較現場にいたわけではないので、推測になって申し訳ないが
さすがにニューナンブ大でなく小との比較でしょう。
さすがにニューナンブ大でなく小との比較でしょう。
402名無し三等兵
2018/06/29(金) 15:06:45.04ID:iJkWTj54 アモがあわなかっただけとか
403名無し三等兵
2018/06/29(金) 16:17:20.43ID:aK1l929X 大手格付け機関『ムーディーズ』がドイツ銃器メーカー『H&K』を『Caa1』に格下げ。重大なリスクを指摘
http://news.militaryblog.jp/web/Moodys-downgrades/Heckler-and-Koch-CFR-to-Caa1.html
>逆風のきっかけとなった1つには、米国の民間市場向けに投入が予定されていた
>サブコンパクト・ポリマーピストル『VP9SK』の発売遅延が挙げられている。
VP9って自衛隊次期拳銃の試験型の一つじゃなかったっけ、影響あるのかな
http://news.militaryblog.jp/web/Moodys-downgrades/Heckler-and-Koch-CFR-to-Caa1.html
>逆風のきっかけとなった1つには、米国の民間市場向けに投入が予定されていた
>サブコンパクト・ポリマーピストル『VP9SK』の発売遅延が挙げられている。
VP9って自衛隊次期拳銃の試験型の一つじゃなかったっけ、影響あるのかな
404名無し三等兵
2018/06/29(金) 17:19:37.94ID:+Y7QaLHp あれ?っと思ってガンブローカー.comで検索すると一杯出てくる>VP9SK
https://www.gunbroker.com/All/BI.aspx?Keywords=hk+vp9sk
ソースを読むと市場への投入が予想より遅かったってことみたい
https://www.gunbroker.com/All/BI.aspx?Keywords=hk+vp9sk
ソースを読むと市場への投入が予想より遅かったってことみたい
405名無し三等兵
2018/06/29(金) 23:30:09.48ID:9drqKKEY HKのサブコンパクトは最高にかっこいいな
407名無し三等兵
2018/06/29(金) 23:55:46.54ID:HJAQwFf7 格付け会社()
どーでもいい
どーでもいい
408名無し三等兵
2018/06/29(金) 23:57:40.87ID:tDUMjDEn HKの製品日本程度の調達の規模で制式化とかもしやったら愚の骨頂だけどな
巨額の負債抱えて経営不安でいつどうなるか予断を許さず、しかも新製品の投入サイクルが早くいつ何時廃盤にされてサービス不能になるかわかりゃしない
かといってライセンス生産しようにもどこも二の足踏むだろ
巨額の負債抱えて経営不安でいつどうなるか予断を許さず、しかも新製品の投入サイクルが早くいつ何時廃盤にされてサービス不能になるかわかりゃしない
かといってライセンス生産しようにもどこも二の足踏むだろ
409名無し三等兵
2018/06/30(土) 00:08:56.68ID:I0GhfsDS410名無し三等兵
2018/06/30(土) 03:26:48.62ID:GK/Lg92H ムーディーズは
"同社は明らかにいくつかの深刻な経営課題に直面していますが、市場における競争上の地位は依然として強く、受注残高の大幅な増加と受注の増加に反映されています。
"2017年ヘッケル&コッホの注文受注は前年比1.6%増となり、受注残高(輸出許可が認められない受注を除く)は、年末までに25%増加して156百万ユーロとなった。
"H&Kの年間売上高の約3/4に相当します。 年初来の注文摂取量はさらに改善し、5月までに40%増となりました。
とも書いてる。ってことはどーゆこと?アタマ悪くてわからんw
"同社は明らかにいくつかの深刻な経営課題に直面していますが、市場における競争上の地位は依然として強く、受注残高の大幅な増加と受注の増加に反映されています。
"2017年ヘッケル&コッホの注文受注は前年比1.6%増となり、受注残高(輸出許可が認められない受注を除く)は、年末までに25%増加して156百万ユーロとなった。
"H&Kの年間売上高の約3/4に相当します。 年初来の注文摂取量はさらに改善し、5月までに40%増となりました。
とも書いてる。ってことはどーゆこと?アタマ悪くてわからんw
411名無し三等兵
2018/06/30(土) 04:06:24.06ID:sdfwr7np HKスゲーよ売れてるよ、ってことじゃね?
でも格下げなのはなぜだろう
でも格下げなのはなぜだろう
412名無し三等兵
2018/06/30(土) 11:26:54.15ID:INhlO46M >>406
VP9カッコいいよ?
https://i.imgur.com/SAc6Cmq.jpg
精度とか…整備性とか…P320君には勝てないけど
厨二心にビンビンw来るのはVP9
やはりこのえぐり込まれたグリップ、装飾過多のスライド、いちいち石北会計なコントロール類レバーのデザイン
50ヤードの人型スチールにカンカン当てて悦に入るのが主な用途です
100ヤードには微妙なんや…ほんの2MOAくらいの差なんだけど
VP9カッコいいよ?
https://i.imgur.com/SAc6Cmq.jpg
精度とか…整備性とか…P320君には勝てないけど
厨二心にビンビンw来るのはVP9
やはりこのえぐり込まれたグリップ、装飾過多のスライド、いちいち石北会計なコントロール類レバーのデザイン
50ヤードの人型スチールにカンカン当てて悦に入るのが主な用途です
100ヤードには微妙なんや…ほんの2MOAくらいの差なんだけど
413名無し三等兵
2018/06/30(土) 12:20:19.38ID:nN3JVmUE H&Kは手持ちの現金が少なく銀行などからの融資を返す力が無いと評価されているのでは
追加融資が6月30日にあるけど根本的な財務状況が改善しない限りH&Kの社債などはリスクが大きいよってことだと思う
ドイツ政府などから採用などで優遇されているのに過去に巨額の赤字を出したりしているしH&Kの経営陣は何をやっているんだろうね
追加融資が6月30日にあるけど根本的な財務状況が改善しない限りH&Kの社債などはリスクが大きいよってことだと思う
ドイツ政府などから採用などで優遇されているのに過去に巨額の赤字を出したりしているしH&Kの経営陣は何をやっているんだろうね
414名無し三等兵
2018/06/30(土) 13:59:01.87ID:Y6FjeDMD 完全に債務超過で財務体質悪いなんてもんじゃないからな
年間売上高を超える債務を抱えてちゃ、マツダ並のなんかありえないレベルの奇跡でも起こらんと復活なんて無理
冷戦終結後に事実上経営破綻してたのが政府と投資家のお情けすがってここまで保ったのがもう奇跡みたいなもんだがな
年間売上高を超える債務を抱えてちゃ、マツダ並のなんかありえないレベルの奇跡でも起こらんと復活なんて無理
冷戦終結後に事実上経営破綻してたのが政府と投資家のお情けすがってここまで保ったのがもう奇跡みたいなもんだがな
415名無し三等兵
2018/06/30(土) 14:01:20.45ID:cH6SRlrx H&Kの拳銃って具体的にどう進化したのか分かりにくいんだよね
USP、P2000、P30、VP9、見分け付くのかこれ
消費者はどれを買えば良いのか戸惑っちゃいそう
USP、P2000、P30、VP9、見分け付くのかこれ
消費者はどれを買えば良いのか戸惑っちゃいそう
417名無し三等兵
2018/06/30(土) 14:29:14.79ID:6XIkQjDI H&Kって技術オタクな体質なんかね
418名無し三等兵
2018/06/30(土) 14:33:42.58ID:DmQLcfj2419名無し三等兵
2018/06/30(土) 15:23:22.28ID:4t2zkS2e >>415
>消費者はどれを買えば良いのか戸惑っちゃいそう
グロックの悪口はそこまでだ
https://us.glock.com/products/all
ルガーも最近のLC/ECはぱっと見違いが分からない。まぁS&Wのリボルバーよりはましだけれど。あれは材質の違いとPCモデルがあるから探すの難しい
>消費者はどれを買えば良いのか戸惑っちゃいそう
グロックの悪口はそこまでだ
https://us.glock.com/products/all
ルガーも最近のLC/ECはぱっと見違いが分からない。まぁS&Wのリボルバーよりはましだけれど。あれは材質の違いとPCモデルがあるから探すの難しい
420名無し三等兵
2018/06/30(土) 15:24:48.68ID:WOA/LnQw グロック19gen4を採用したシールズはgen5に切り替えるのかな?
メリットを見れば明らかにgen5の方がいいもんな。
特殊部隊は正規軍と違って組織が小さいから採用銃の切り替えも余裕だろう。
メリットを見れば明らかにgen5の方がいいもんな。
特殊部隊は正規軍と違って組織が小さいから採用銃の切り替えも余裕だろう。
421名無し三等兵
2018/06/30(土) 15:49:51.08ID:4t2zkS2e gen3で追加したロッキングブロックピンを省略したことに対する評価がでてからじゃなかろか>gen5
422名無し三等兵
2018/06/30(土) 16:28:03.60ID:z4uWldo/ >>419
グロックはメカニズムが共通だからわかりやすいんじゃないの?
ホームディフェンスはG17、携帯用はG19
護身用はG26かG43、競技用はG34かG17L
SIGの場合(ハンマー式のみ)
ホームディフェンスはP226、携帯用はP229
護身用はP239、競技用はP210
グロックはメカニズムが共通だからわかりやすいんじゃないの?
ホームディフェンスはG17、携帯用はG19
護身用はG26かG43、競技用はG34かG17L
SIGの場合(ハンマー式のみ)
ホームディフェンスはP226、携帯用はP229
護身用はP239、競技用はP210
424名無し三等兵
2018/06/30(土) 16:39:07.83ID:Y6FjeDMD 型番は把握してるのなんていなさそうだが、
店頭だと
「9mmのサブコンパクト、シングルカラムで」とか
「.40のロングスライド」とかそんな感じで客も店員もやり取りしてるみたいだしねえ
>>420
切り替えるならP320に切り替えるんでないの
店頭だと
「9mmのサブコンパクト、シングルカラムで」とか
「.40のロングスライド」とかそんな感じで客も店員もやり取りしてるみたいだしねえ
>>420
切り替えるならP320に切り替えるんでないの
425名無し三等兵
2018/06/30(土) 16:46:42.63ID:R5qctkjt >>422
SIGの場合(ハンマー式のみ)
ホームディフェンスはP226、携帯用はP229 護身用はP239、競技用はP210
P938「・・・」
なんでか私には理解できないけれど、SIGの中ではP320と同じかそれ以上P938/P238が売れ筋だったらしい@2017年度
http://hb-plaza.com/gun-news/pistol-top10/
デザインは良い感じだと思うけれど用途が良くわからない>P938/P238
SIGの場合(ハンマー式のみ)
ホームディフェンスはP226、携帯用はP229 護身用はP239、競技用はP210
P938「・・・」
なんでか私には理解できないけれど、SIGの中ではP320と同じかそれ以上P938/P238が売れ筋だったらしい@2017年度
http://hb-plaza.com/gun-news/pistol-top10/
デザインは良い感じだと思うけれど用途が良くわからない>P938/P238
426名無し三等兵
2018/06/30(土) 16:58:28.84ID:wJJJgUW1 ただサブコンパクトだけの為に別口径の弾を買うのを嫌がる人だって多いでしょうや
427名無し三等兵
2018/06/30(土) 17:10:57.94ID:Y6FjeDMD428名無し三等兵
2018/06/30(土) 17:16:13.24ID:R5qctkjt >>426
P938/P238の話であれば露出したハンマーが謎だなぁと。シールドとかLC9sとか同様にコンディション1でキャリーするにはハンマー引っかかりそうだし
ハウスプロテクションでコンディション3/4で置いておくのならまぁなんとか。ハンマー起こしてからスライド引くほうが女性とかにはやりやすいらしいし。でもそれ出来る人は結構落ち着いてるよな
ミニ1911って感じで愛らしいのはわかるw
P938/P238の話であれば露出したハンマーが謎だなぁと。シールドとかLC9sとか同様にコンディション1でキャリーするにはハンマー引っかかりそうだし
ハウスプロテクションでコンディション3/4で置いておくのならまぁなんとか。ハンマー起こしてからスライド引くほうが女性とかにはやりやすいらしいし。でもそれ出来る人は結構落ち着いてるよな
ミニ1911って感じで愛らしいのはわかるw
429名無し三等兵
2018/06/30(土) 17:49:09.88ID:wJJJgUW1430名無し三等兵
2018/06/30(土) 20:34:08.14ID:q1EjRc+S P938って1911クローンでコック&ロックなSAオートの操作感なの?
それとも何かSFS的なギミックがアレンジされてるものなの?
それとも何かSFS的なギミックがアレンジされてるものなの?
431名無し三等兵
2018/06/30(土) 21:20:00.29ID:s1L0CwA/432名無し三等兵
2018/06/30(土) 21:44:53.00ID:s1L0CwA/ M&Pシールドはある程度性能があって値段も比較的落ち着いてる
ルガーはやっぱり安い中での定番
P938は高くても十分以上に性能がある
レンジ等にもよく行く人なら弾を共通で使えて、性能もあるから十二分にP938は選択肢になるんじゃね?
ルガーはやっぱり安い中での定番
P938は高くても十分以上に性能がある
レンジ等にもよく行く人なら弾を共通で使えて、性能もあるから十二分にP938は選択肢になるんじゃね?
433名無し三等兵
2018/06/30(土) 22:16:39.11ID:RRbZkZWu http://everydaycarry.com/products/10475/sig-sauer-p938
結構いるねP938持ってる人
結構いるねP938持ってる人
434名無し三等兵
2018/06/30(土) 22:20:01.58ID:sE0363Dk P938は9mmサブコンパクト1911ってだけで俺的にはコンシールドキャリーガンに最適って思った
438名無し三等兵
2018/07/01(日) 00:48:22.04ID:xaA5yaFk 州で違ってさらに郡市でも違う、と
ポリスではなくシェリフの管轄らしい
ポリスではなくシェリフの管轄らしい
439名無し三等兵
2018/07/01(日) 03:14:15.35ID:BZBdfuk+440名無し三等兵
2018/07/01(日) 05:54:10.43ID:DBo2G3FP441名無し三等兵
2018/07/01(日) 05:57:55.57ID:DBo2G3FP >>439
あー競技用の銃買ったのか…
カリフォルニア氏は実用じゃなくて
あくまでレンジで撃ちたいのね
そういや在米邦人の銃所持やキャリー免許ってどうなってん?
免許降りるのかな?カリフォルニアだからムリか?w
あー競技用の銃買ったのか…
カリフォルニア氏は実用じゃなくて
あくまでレンジで撃ちたいのね
そういや在米邦人の銃所持やキャリー免許ってどうなってん?
免許降りるのかな?カリフォルニアだからムリか?w
443名無し三等兵
2018/07/01(日) 08:27:17.85ID:BZBdfuk+ >>441
グリーンカード持ってれば特に差はないけど
カリフォルニア共産主義人民共和国だからね
田舎ではキャリーライセンス取れる所もあるけど都会部分はまず無理やね
ていうか「グロックの中では長い」だけで、5インチなら普通やぞ
>>442
これと1911での比較はグロックボーイズの夢を打ち砕く気がするがやらねばならぬ…
たまたまお得だったのでひょいと買った訳ですが、45ACPはこの辺揃えたいなと
1911 Les Baer 済み
Glock 41 済み
S&W 625、リボルバーでなら高貴なLes Baerにも対抗出来るはず…!
H&K USP Expert、Eliteは現物見て鼻先がカッコ悪いから
Sig 220 Equinox、カッコイイので
1911 Dan Wesson、ステンレスも一丁
今年中くらいかな
グリーンカード持ってれば特に差はないけど
カリフォルニア共産主義人民共和国だからね
田舎ではキャリーライセンス取れる所もあるけど都会部分はまず無理やね
ていうか「グロックの中では長い」だけで、5インチなら普通やぞ
>>442
これと1911での比較はグロックボーイズの夢を打ち砕く気がするがやらねばならぬ…
たまたまお得だったのでひょいと買った訳ですが、45ACPはこの辺揃えたいなと
1911 Les Baer 済み
Glock 41 済み
S&W 625、リボルバーでなら高貴なLes Baerにも対抗出来るはず…!
H&K USP Expert、Eliteは現物見て鼻先がカッコ悪いから
Sig 220 Equinox、カッコイイので
1911 Dan Wesson、ステンレスも一丁
今年中くらいかな
445名無し三等兵
2018/07/01(日) 10:05:11.61ID:DBo2G3FP そんとそれw
カリフォルニア氏仕事何やってんのよw
普通の稼ぎだと早々何丁も買えないぞ
カリフォルニア氏仕事何やってんのよw
普通の稼ぎだと早々何丁も買えないぞ
446名無し三等兵
2018/07/01(日) 10:35:58.20ID:/gf28fwz カリフォルニアさんには俺の好きなP210を買ってほしい
448名無し三等兵
2018/07/01(日) 10:57:25.36ID:pBYWHZCX 要するに厨ニの危ないヤツばっかってこと
449名無し三等兵
2018/07/01(日) 11:00:57.51ID:/gf28fwz コッキングした状態でP238持ち歩いてるんだな
450名無し三等兵
2018/07/01(日) 11:18:52.22ID:7+zHAvNY インスタ映えとかと一緒だと思う。見栄えを重視して写真撮ってるだけじゃなかろか
451名無し三等兵
2018/07/01(日) 11:20:17.41ID:BZBdfuk+ 銃は資産、つまり貯金だから問題無い、おわかりか(震え声で威嚇)
それよりも弾代は消え物だからこっちの方が切実だと思うんや…
それよりも弾代は消え物だからこっちの方が切実だと思うんや…
452名無し三等兵
2018/07/01(日) 11:31:30.02ID:BZBdfuk+ >>446
P210 Legend Target とかのレビュー見ても、そんなに精度いいわけじゃないのがちょっとなあと
似たような構成でP210より精度いいっぽいCZ75 Tactical Sportあるので、許してください!
P210をカリフォルニアで買うと$3000とか$4000するんです
P210 Legend Target とかのレビュー見ても、そんなに精度いいわけじゃないのがちょっとなあと
似たような構成でP210より精度いいっぽいCZ75 Tactical Sportあるので、許してください!
P210をカリフォルニアで買うと$3000とか$4000するんです
454名無し三等兵
2018/07/01(日) 12:02:09.38ID:j6LQLC5/455名無し三等兵
2018/07/01(日) 12:09:54.03ID:7+zHAvNY そしてデンマーク軍がP320への更新を決めたのでP210のカタログ落ちは時間の問題かも。すると超高価になると思われ
456名無し三等兵
2018/07/01(日) 12:33:48.85ID:P938Z7Yh カリフォルニア君が45acpにこんなに傾倒するとは思わなんだw
ま、彼は自分なりのレシピで仕上げてるからね
ま、彼は自分なりのレシピで仕上げてるからね
457名無し三等兵
2018/07/01(日) 12:59:52.25ID:BZBdfuk+ スイス製P210とかスゴい値段だわ…(カリフォルニア関係なく
https://i.imgur.com/6psYRlQ.jpg
最近のP210 USモデルは普通$1699、カリフォルニアではプレミアで倍になる感じかな
$3000あったらEd Brown とかWilson Combatの1911買えちゃいますからな(買わないけど)
プレミアが許されるのは数百ドルまでだよねー
https://i.imgur.com/6psYRlQ.jpg
最近のP210 USモデルは普通$1699、カリフォルニアではプレミアで倍になる感じかな
$3000あったらEd Brown とかWilson Combatの1911買えちゃいますからな(買わないけど)
プレミアが許されるのは数百ドルまでだよねー
458名無し三等兵
2018/07/01(日) 13:16:43.73ID:4y95XhW4 CZ75といいP210といい、あれは鋼材がいいんかね?鋼材なんか今の方がいいのいっぱいあるでしょ?
459名無し三等兵
2018/07/01(日) 13:21:34.10ID:BZBdfuk+ >>456
45ACPといえば230グレイン、で売ってるのは230ばっかりなんだけど
9mmで言うと147相当、サブソニックで遅すぎると思うのよ
トッピンパーを追求するために230が定着して、速度について9mmと差がついたのか
慢心、環境の違い
45ACPといえば230グレイン、で売ってるのは230ばっかりなんだけど
9mmで言うと147相当、サブソニックで遅すぎると思うのよ
トッピンパーを追求するために230が定着して、速度について9mmと差がついたのか
慢心、環境の違い
460名無し三等兵
2018/07/01(日) 13:44:44.03ID:XEQ9Xw5i ガンマゲドン(gunmageddon)の影響はどうすか?確かアサルトウエポンの登録はそちらの時間で今日まででしょう?
California “Assault Weapon” Registration Deadline June 30, 2018 23:59:59
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/29/assault-weapon-registration/
California “Assault Weapon” Registration Deadline June 30, 2018 23:59:59
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/29/assault-weapon-registration/
461名無し三等兵
2018/07/01(日) 14:36:48.09ID:BZBdfuk+ >>460
自分のはフィーチャーレス化(固定ストック、ピストルグリップ・マズルデバイス無し)なので
店売りも「CA model」で固定ストック/マズルブレーキ/フィン付きグリップで販売されてますね
可変ストックorピストルグリップorフラッシュハイダーその他付きだとアサルトウェポン登録が必要
周辺機器メーカーが儲かるだけのザル法だったんや…
自分のはフィーチャーレス化(固定ストック、ピストルグリップ・マズルデバイス無し)なので
店売りも「CA model」で固定ストック/マズルブレーキ/フィン付きグリップで販売されてますね
可変ストックorピストルグリップorフラッシュハイダーその他付きだとアサルトウェポン登録が必要
周辺機器メーカーが儲かるだけのザル法だったんや…
462名無し三等兵
2018/07/01(日) 14:38:15.01ID:GTaN/1D2 >>460
この条例で定義された「アサルトウェポン」はけっこう厳密だね。
フラッシュハイダーないしサプレッサー装着不可、ピストルグリップなし、
フォアグリップなし、折り畳みおよびテレスコピック銃床不可、全長
30インチ以下は不可・・・とか。ARクローンなんかだいたい当てはまってしまう。
この条例で定義された「アサルトウェポン」はけっこう厳密だね。
フラッシュハイダーないしサプレッサー装着不可、ピストルグリップなし、
フォアグリップなし、折り畳みおよびテレスコピック銃床不可、全長
30インチ以下は不可・・・とか。ARクローンなんかだいたい当てはまってしまう。
463名無し三等兵
2018/07/01(日) 15:59:15.91ID:XEQ9Xw5i >>461
なるほど。しかしカリフォルニア氏もロングガン持ってたんですね。スレ違いだから書かないだけでしたか
なるほど。しかしカリフォルニア氏もロングガン持ってたんですね。スレ違いだから書かないだけでしたか
464名無し三等兵
2018/07/01(日) 19:11:39.84ID:FE2En78N465名無し三等兵
2018/07/02(月) 03:17:39.90ID:kAG6nUu0 >>456
ペーパーに開く穴がでかいしスチールの音もでかいのが45ACPのいいところです
コストも安いので気楽に撃てるしね
スチール撃ってる場合、
22LR チコン「当たった…よな…」
9mm カンッ「当たった」
45ACP ガキンッ「ヒュー!」
https://i.imgur.com/KrKn1lD.jpg
なお500SWでは岩鬼みたいな音がして見物人はこうなる
https://i.imgur.com/abSDUPc.png
357や40SWは9mm/45の中間、44マグナムは45と500の中間な感じ
ペーパーに開く穴がでかいしスチールの音もでかいのが45ACPのいいところです
コストも安いので気楽に撃てるしね
スチール撃ってる場合、
22LR チコン「当たった…よな…」
9mm カンッ「当たった」
45ACP ガキンッ「ヒュー!」
https://i.imgur.com/KrKn1lD.jpg
なお500SWでは岩鬼みたいな音がして見物人はこうなる
https://i.imgur.com/abSDUPc.png
357や40SWは9mm/45の中間、44マグナムは45と500の中間な感じ
466名無し三等兵
2018/07/02(月) 06:01:48.04ID:Vuqx383F カリフォルニア君は.45ACPにはまって、いよいよアメリカ人。
468名無し三等兵
2018/07/02(月) 17:12:53.80ID:6LO2CrSr469名無し三等兵
2018/07/02(月) 18:56:00.76ID:zbW5ECSk うーん余計な出っ張りは少ない方がいいでしょう。それに流行り?のコンディション1キャリーをすると物が入り込みそうだし。普段持ち歩くのであればハンマーは露出してない方が実用的だと思うけれど、LCPとかみたいに
470名無し三等兵
2018/07/02(月) 18:59:00.22ID:4Ndna60p ハンマー引っかからせたくないならストライカー式でいいじゃん
471名無し三等兵
2018/07/02(月) 18:59:27.09ID:GBnKb0w1 ストレートブローバックよりショートリコイルの方がスライドの引きを軽く出来るからね
380オートでショートリコイルが増えたのもそれ
380オートでショートリコイルが増えたのもそれ
472名無し三等兵
2018/07/02(月) 19:19:08.00ID:zbW5ECSk あのP238系のモデルは売れるんだろう。スプリングフィールドアーモリからも今年出たし。愛らしいのはわかる。けどキャリーするならLCPとかシールドとかg43/g44とか実用的な選択肢がたくさんあると思うのだけれど
476名無し三等兵
2018/07/02(月) 22:07:15.97ID:u3QFqnHh477名無し三等兵
2018/07/02(月) 22:27:50.84ID:N1gd3hF4 G26キャリーするならG19でもあんまり変わんねーんじゃね?って気がするが実際どうなんしょ?
478名無し三等兵
2018/07/02(月) 22:50:16.85ID:VP+d1hKV p365がいいんでね?
479名無し三等兵
2018/07/02(月) 23:59:04.36ID:tmUQWhsT メリケンも実際に必要に駆られてキャリーするのは少ないんじゃないかな
趣味としてのキャリーというか
趣味としてのキャリーというか
481名無し三等兵
2018/07/03(火) 01:10:18.52ID:/xeLRxxT 幅5mm、長さ1センチの差がとてもデカいのがキャリーの世界…!
なんじゃないかなーと
なんじゃないかなーと
482名無し三等兵
2018/07/03(火) 04:47:17.51ID:vEpll9VD GLOCKなら26一択
483名無し三等兵
2018/07/03(火) 06:02:19.12ID:K2gqKovA グロックのキャリーはグリップをユーザーが自分で切り詰めてるのとかあって面白いな
17のグリップを19サイズまで切り詰める或は19のグリップを26サイズまで切り詰めるっての
17のグリップを19サイズまで切り詰める或は19のグリップを26サイズまで切り詰めるっての
484名無し三等兵
2018/07/03(火) 07:35:28.03ID:XiS39/Nl >>469
P365は出っ張りはかなり少なく、G43と薄さも含めたサイズは同等ながら弾数は多い
安さなら新品でも$200程度で購入可能なルガーLCR、少し値段は上がるがLC9もある
話に挙がってるP238,938はサブコンパクトより小さいマイクロサイズでありながらも精度も高い
ランキングの上位に入るM&Pシールドは薄くバックストラップも交換可
シールドより更に薄く、レーザーサイト内蔵式もあるCCWに特化したボディーガード
CCW向けのポケットサイズならG43,44より実用的なのがある
寧ろG43があってもG26を選ばれることも多いのに
P365は出っ張りはかなり少なく、G43と薄さも含めたサイズは同等ながら弾数は多い
安さなら新品でも$200程度で購入可能なルガーLCR、少し値段は上がるがLC9もある
話に挙がってるP238,938はサブコンパクトより小さいマイクロサイズでありながらも精度も高い
ランキングの上位に入るM&Pシールドは薄くバックストラップも交換可
シールドより更に薄く、レーザーサイト内蔵式もあるCCWに特化したボディーガード
CCW向けのポケットサイズならG43,44より実用的なのがある
寧ろG43があってもG26を選ばれることも多いのに
485名無し三等兵
2018/07/03(火) 07:40:44.45ID:vEpll9VD キャリーとポケットピストルは別だろ
似てるけどな
キャリーは危ない時に備えて
普段から持ち歩くもの
ポケットピストルはほぼ安全な時に
お守りがわりにカバンに入れっぱにするもの(撃つことはほぼない)
似てるけどな
キャリーは危ない時に備えて
普段から持ち歩くもの
ポケットピストルはほぼ安全な時に
お守りがわりにカバンに入れっぱにするもの(撃つことはほぼない)
486名無し三等兵
2018/07/03(火) 07:43:45.36ID:vEpll9VD ちなCCWはG26
PocketはRuger LCPがベストだと信じているw
弾が共通化できないのが難点だけどなw
CCWは異論あるやつもいつだろうけど
Ruger LCPにかんしてはみんなこれ選ぶだろ、安いしw
PocketはRuger LCPがベストだと信じているw
弾が共通化できないのが難点だけどなw
CCWは異論あるやつもいつだろうけど
Ruger LCPにかんしてはみんなこれ選ぶだろ、安いしw
488名無し三等兵
2018/07/03(火) 07:50:14.16ID:zEekNWlV 軍用かと言えば?だけれどエブリデイキャリーするなら個人的にはLCP推し。なんせ軽い。予備マグ持ってもipad10インチと同じ位。いつ使うかわからない物ならバックに入れて忘れておきたいので軽ければ軽いだけいいと思う。持って行くか迷わないで済むし。パワーは妥協w
489名無し三等兵
2018/07/03(火) 08:17:04.59ID:ekcb00t4 強盗襲われたら大人しく財布渡して逃げよう
491名無し三等兵
2018/07/03(火) 09:35:47.92ID:uIWO2DEu494名無し三等兵
2018/07/03(火) 11:28:41.37ID:9IKhgLCC495名無し三等兵
2018/07/03(火) 14:53:21.80ID:XiS39/Nl497名無し三等兵
2018/07/03(火) 18:57:10.94ID:uXeOHwfL498名無し三等兵
2018/07/03(火) 22:18:59.51ID:UZHy0cM/ M&Pのフルサイズってそんなにあかんか
500名無し三等兵
2018/07/04(水) 00:53:51.57ID:lOzmHc4+ >>498
あかんことないで
2014年発行の「世界の銃最強ランキング」ていう本の拳銃部門でキャプテン中井は5位にM&Pを挙げてるで
そやけど1位がファイブセブンで2位がPx4、8位がP226で9位がグロック17という謎順位やけどな
あかんことないで
2014年発行の「世界の銃最強ランキング」ていう本の拳銃部門でキャプテン中井は5位にM&Pを挙げてるで
そやけど1位がファイブセブンで2位がPx4、8位がP226で9位がグロック17という謎順位やけどな
501名無し三等兵
2018/07/04(水) 01:53:27.82ID:AXV1AwED >>500
ファイブセブンを煽っておいてお客さんに撃ちまくってもらうと
反動軽くて(フリンチングしないので)当たってお客さんは喜ぶ
弾代が高いのでキャプテンも喜ぶ
とWinWinで誰もがハッピーなんや(邪推)
ファイブセブンを煽っておいてお客さんに撃ちまくってもらうと
反動軽くて(フリンチングしないので)当たってお客さんは喜ぶ
弾代が高いのでキャプテンも喜ぶ
とWinWinで誰もがハッピーなんや(邪推)
502名無し三等兵
2018/07/04(水) 01:54:29.20ID:e5BJz3PL かのよしのり氏しか信用できないな
504名無し三等兵
2018/07/04(水) 10:29:00.94ID:5vI9hwGr >>498
なんかフルサイズとかキャリーサイズとか公的機関と一部マニアにしか売れてないような気がw
M&Pはタンパ警察が現用M&PからM2.0ではなくてP320に更新とかあるな。ただこのケースはS&Wがタンパ警察に嫌われただけかも。SIGのリリースにM&Pから更新しましたってはっきり出たし。普通更新は時間かかるから現用メーカーが嫌がる事は書かせないと思う
なんかフルサイズとかキャリーサイズとか公的機関と一部マニアにしか売れてないような気がw
M&Pはタンパ警察が現用M&PからM2.0ではなくてP320に更新とかあるな。ただこのケースはS&Wがタンパ警察に嫌われただけかも。SIGのリリースにM&Pから更新しましたってはっきり出たし。普通更新は時間かかるから現用メーカーが嫌がる事は書かせないと思う
505名無し三等兵
2018/07/04(水) 11:07:35.41ID:et/Z0QvY グロックとかのポリマーフレって使ってるうちにマルイのエアガンみたいにテカテカになってくるの?
506名無し三等兵
2018/07/04(水) 12:37:34.57ID:fOE+jTkj >>505
ABSじゃないのでならないよ
グロックのポリマー2はどんな素材が未公表で不明だけど
S&W等多くのポリマーピストルはナイロン66やザイテルのFRPが使われている
これらはABSと違い耐摩耗性が高いし、たとえ磨いても艶は出ない
ABSじゃないのでならないよ
グロックのポリマー2はどんな素材が未公表で不明だけど
S&W等多くのポリマーピストルはナイロン66やザイテルのFRPが使われている
これらはABSと違い耐摩耗性が高いし、たとえ磨いても艶は出ない
507名無し三等兵
2018/07/04(水) 12:42:58.52ID:0Xvn6kNm テカるとか耐摩耗性も重要だろうけど、一番知りたいのは経年劣化が
どの程度のものなのかっていう事。
家庭菜園の外放置プランターが2年くらいでボロボロになるの見てると怖いから。
どの程度のものなのかっていう事。
家庭菜園の外放置プランターが2年くらいでボロボロになるの見てると怖いから。
508名無し三等兵
2018/07/04(水) 13:06:43.99ID:qheRvJD6 >>507
それって紫外線対策してないからだよね
タイヤが黒いのは紫外線対策だからだし
FALやM16の時代から軍用プラなのにカーキより目立つ黒が多いのも同じ理由
近年は黒以外のもあるけどはたして黒同様の強度や経年劣化なのかは疑問かな
それって紫外線対策してないからだよね
タイヤが黒いのは紫外線対策だからだし
FALやM16の時代から軍用プラなのにカーキより目立つ黒が多いのも同じ理由
近年は黒以外のもあるけどはたして黒同様の強度や経年劣化なのかは疑問かな
509名無し三等兵
2018/07/04(水) 15:58:19.75ID:AASshVq0 ポリマーの経年劣化は保管状態が良くて30〜40年くらいじゃないかな?
なんか7500年前の縄文最古の丸木舟の木製品が出土したってね。
結局、木>鉄>樹脂って事なんだろう。
鉄は錆びさせなければ100年位は発砲可能状態で原形を保つが、
ポリマーは人間の人生のスパン内で使えなくなって来る程度って事でしょう。
(まあ、木も腐るけれどねw)
なんか7500年前の縄文最古の丸木舟の木製品が出土したってね。
結局、木>鉄>樹脂って事なんだろう。
鉄は錆びさせなければ100年位は発砲可能状態で原形を保つが、
ポリマーは人間の人生のスパン内で使えなくなって来る程度って事でしょう。
(まあ、木も腐るけれどねw)
511名無し三等兵
2018/07/04(水) 19:08:27.76ID:FUSYVF/6512名無し三等兵
2018/07/04(水) 19:28:14.12ID:Suff672a フレームに使用されるのがポリアミド系なら、とりたてて耐候性が良好でもないからスチールと比べたら短命だろうね
樹脂一般の話なら、フッ素樹脂には数十年の屋外暴露でもほとんど劣化が見られないものもある
合成樹脂ですらないけど琥珀も主成分はポリマー
樹脂一般の話なら、フッ素樹脂には数十年の屋外暴露でもほとんど劣化が見られないものもある
合成樹脂ですらないけど琥珀も主成分はポリマー
514名無し三等兵
2018/07/05(木) 07:30:02.98ID:ddHfQRKE ggrks
515名無し三等兵
2018/07/05(木) 07:54:26.21ID:jvYlNmYJ >>513
ガラスの微細繊維がフィラーとして添加されている樹脂
一般には5%から35%くらいで、特殊なものでは50%くらいまで配合したグレードがある
強度や硬さのアップが見込めるけれど対衝撃性が落ちる場合が多い
カーボンファイバーを添加したものもある
ガラスの微細繊維がフィラーとして添加されている樹脂
一般には5%から35%くらいで、特殊なものでは50%くらいまで配合したグレードがある
強度や硬さのアップが見込めるけれど対衝撃性が落ちる場合が多い
カーボンファイバーを添加したものもある
516名無し三等兵
2018/07/05(木) 13:13:18.71ID:7FcIQ2Ix ボルトアクションライフルのグラスファイバーストックは、環境変化により反りが起こらないので、
木ストより精度が良いって聞くけど、経年劣化とか、耐衝撃性とか云々はどうなんだろうな?
木ストより精度が良いって聞くけど、経年劣化とか、耐衝撃性とか云々はどうなんだろうな?
517名無し三等兵
2018/07/05(木) 13:50:56.31ID:67C0JagM518名無し三等兵
2018/07/05(木) 13:55:00.91ID:67C0JagM 耐衝撃性の劣化についても常に波の圧力受けてる船が大丈夫なんだからさ
519名無し三等兵
2018/07/05(木) 15:24:16.85ID:n2J1u6aV520名無し三等兵
2018/07/05(木) 21:18:44.58ID:c034UB8N521名無し三等兵
2018/07/05(木) 21:23:38.89ID:c034UB8N >>519
例外もあるし、グレードを特定せず一般論だけでどうこう掘り下げるのは不毛かも
これも一般論だけど、フィラーの増加と共に成形性も悪くなるから無駄にガラスが多いグレードを使用することは普通は無いし
例外もあるし、グレードを特定せず一般論だけでどうこう掘り下げるのは不毛かも
これも一般論だけど、フィラーの増加と共に成形性も悪くなるから無駄にガラスが多いグレードを使用することは普通は無いし
522名無し三等兵
2018/07/06(金) 06:30:04.74ID:ZhasTxdl >>511
http://www.gunblast.com/FN-FiveseveN.htm
ここでFive-seveNレビューしてるけど、
FNH SS197 SR 40 grain, 1749fps, 精度1.6インチ/25ヤード
MEが272ft-lbfしかないわけでいくら多少速いといってもどうなんやろ?
FBI等からしたら「なら135の40SWで良くね」とかなるのではないか
http://www.gunblast.com/FN-FiveseveN.htm
ここでFive-seveNレビューしてるけど、
FNH SS197 SR 40 grain, 1749fps, 精度1.6インチ/25ヤード
MEが272ft-lbfしかないわけでいくら多少速いといってもどうなんやろ?
FBI等からしたら「なら135の40SWで良くね」とかなるのではないか
523名無し三等兵
2018/07/06(金) 11:48:43.24ID:pMVI5kLH SS197SRだからとか「奴はSS190四天王の中でも最弱」
それにP90用に最適化されてるみたいだから5-7だとmvが200fps低下するらしいし
それにP90用に最適化されてるみたいだから5-7だとmvが200fps低下するらしいし
524名無し三等兵
2018/07/06(金) 11:57:00.09ID:swnaeOLN 5-7はやはり徹甲弾でないと
ボディアーマーにえぐり込むように撃つべし撃つべし
ボディアーマーにえぐり込むように撃つべし撃つべし
525名無し三等兵
2018/07/06(金) 12:19:39.43ID:GIxQ9Kdz とりあえずP90はデザートピンクに塗装しよう
526名無し三等兵
2018/07/06(金) 14:32:33.14ID:6Sq2sJOT 5-7はクラスVA貫通の20連発とはいえ、5.7mmは5.56mmの約半分の威力と勘案しなければならんからなぁ
44Magや357Mag、10mm、357SigのAP弾(KTW弾とかTHV弾)とかじゃアカンの?
44Magや357Mag、10mm、357SigのAP弾(KTW弾とかTHV弾)とかじゃアカンの?
527名無し三等兵
2018/07/06(金) 14:37:54.36ID:HtxvbR6p 元々の5-7の存在価値はP90と弾が共通ということであって貫通力が高いことじゃないからな。
528名無し三等兵
2018/07/06(金) 15:32:37.60ID:0+VIGpXW だってリムレスのテーパーなしケースじゃないと、くるっと回って装填できないじゃないすか(錯乱
と思って調べたら357sigもボトルネックだけどケースにテーパーなしという珍し系のアモだった。とすると357sigでもくるっと回転リップのマグが使える!(大錯乱
と思って調べたら357sigもボトルネックだけどケースにテーパーなしという珍し系のアモだった。とすると357sigでもくるっと回転リップのマグが使える!(大錯乱
529名無し三等兵
2018/07/06(金) 19:37:04.22ID:0ieyedFC よく考えたら
ディフェンスウェポンにサイドアームがいるのかと
ディフェンスウェポンにサイドアームがいるのかと
531名無し三等兵
2018/07/06(金) 22:52:48.38ID:gr3UTa/y FBI捜査官の本読んでると
犯人逮捕する時は映画ドラマみたいに銃構えてフリーズ→手錠じゃなくて
問答無用で飛びかかって抑え込むんだね
今のFBI制式採用銃はGlock19だけど
コンパクトとはいえ15発の自動拳銃持った状態で相手抑え込む事って出来るんだろうか
犯人逮捕する時は映画ドラマみたいに銃構えてフリーズ→手錠じゃなくて
問答無用で飛びかかって抑え込むんだね
今のFBI制式採用銃はGlock19だけど
コンパクトとはいえ15発の自動拳銃持った状態で相手抑え込む事って出来るんだろうか
532名無し三等兵
2018/07/06(金) 22:58:09.98ID:x/LCZaH3 どこの国でもそうじゃないか?治安組織は。
1人に6人ぐらいでかかっていけばなんてことないでしょう。
1人に6人ぐらいでかかっていけばなんてことないでしょう。
533名無し三等兵
2018/07/06(金) 23:46:35.66ID:6Sq2sJOT534名無し三等兵
2018/07/07(土) 00:40:02.58ID:ZHt1lcwC それでだめなら30人。
逐次投入という愚は犯すまい。
逐次投入という愚は犯すまい。
536名無し三等兵
2018/07/07(土) 17:04:51.40ID:dI8hIgb+537名無し三等兵
2018/07/07(土) 17:57:58.98ID:pZAYFdoJ FBIが採用してるグロック19はGen3?
539名無し三等兵
2018/07/07(土) 18:59:03.43ID:+3AwxLx3 >>537
GEN5だと思うけど完全なパーツの互換性があるかは知らない
で、GEN5の改良点はググればわかるけど
地味な改良点としてはG19とG17の内部パーツの共通化が大きい
これはテイクダウンレバーとトリガーピンやスライドストップの位置を見るとわかりやすいが
これはFBIからの要請というよりは米軍モジュラーピストル向けの仕様変更みたい
GEN5だと思うけど完全なパーツの互換性があるかは知らない
で、GEN5の改良点はググればわかるけど
地味な改良点としてはG19とG17の内部パーツの共通化が大きい
これはテイクダウンレバーとトリガーピンやスライドストップの位置を見るとわかりやすいが
これはFBIからの要請というよりは米軍モジュラーピストル向けの仕様変更みたい
540名無し三等兵
2018/07/08(日) 08:29:26.31ID:GeN6i5+F Dan Wesson PM7 買っちゃったぞ
7/4セールで$200安くなってたからね、しょうがないね
https://i.imgur.com/qkFMxjH.jpg
Les BaerとPM7を持つと光と闇が合わさり最強に見える…
ついでに45ACP色々触って来たんだけど、欲しいのはあとはCZ97だけな気がして来たな
CZ97はグリップがデカいと思ってたらそんな事はなく手に馴染んだし、シングルアクション化出来るし
7/4セールで$200安くなってたからね、しょうがないね
https://i.imgur.com/qkFMxjH.jpg
Les BaerとPM7を持つと光と闇が合わさり最強に見える…
ついでに45ACP色々触って来たんだけど、欲しいのはあとはCZ97だけな気がして来たな
CZ97はグリップがデカいと思ってたらそんな事はなく手に馴染んだし、シングルアクション化出来るし
541名無し三等兵
2018/07/08(日) 08:38:35.58ID:fGF3ehe7 ボディアーマーに弱い45ACPに存在意義はあるのか?
544名無し三等兵
2018/07/08(日) 09:13:20.76ID:Vsl6qOvi 最近のボディアーマーならほぼ9mmは防げるから9mmも存在価値無いな
546名無し三等兵
2018/07/08(日) 09:22:26.67ID:6iZACWCU そんなメンタルなら犯罪者やテロリストにはならないわけで
547名無し三等兵
2018/07/08(日) 09:52:30.38ID:3l1RuXmX テロリストは知らんが、犯罪者は「撃たれたらやだし着とこ」程度の奴は戦意喪失するそうだ
ぱっと見で服の下に着てるかどうかわからないレベルのアーマーだと、弾丸は通らなくても衝撃はガッツリ通るので(骨が折れるくらい)助けて!状態になるんだってさ
ぱっと見で服の下に着てるかどうかわからないレベルのアーマーだと、弾丸は通らなくても衝撃はガッツリ通るので(骨が折れるくらい)助けて!状態になるんだってさ
548名無し三等兵
2018/07/08(日) 09:57:18.57ID:gTrVyqov そこで薬物ですよ
ノースハリウッドの強盗もそれ使ったに違いない
犯罪時だけじゃなく普段から覚せい剤使ってる人は
覚醒状態じゃなくても効果が残ってたりするんだろうか
ノースハリウッドの強盗もそれ使ったに違いない
犯罪時だけじゃなく普段から覚せい剤使ってる人は
覚醒状態じゃなくても効果が残ってたりするんだろうか
549名無し三等兵
2018/07/08(日) 11:18:53.21ID:Cq0Tj6Ws 薬物決めた相手にストッピングパワーが足りなきゃ45口径の出番か
550名無し三等兵
2018/07/08(日) 11:47:58.90ID:RpWy5P8L 流石にキマっちゃってるやつ相手は9mmじゃ役に立たんよね
45どころか50口径やで、オーバーキルしちゃうけどw
45どころか50口径やで、オーバーキルしちゃうけどw
551名無し三等兵
2018/07/08(日) 11:49:49.49ID:GeN6i5+F なろう小説で、45ACPで何百メートル離れて敵の目玉を撃ち抜くヒロインがおるんやで!
552名無し三等兵
2018/07/08(日) 11:56:45.32ID:JecHaOsY 外科教授で戦術医学プログラム(なんじゃそりゃ)のディレクターを務めアリゾナ州のSWATチームの一員でもあるらしい人曰く
「なに?パワーのあるアモが必要?ならアパッチの30mmM230チェーンガンでも使いなさい。HaHaHa」(意訳)
http://www.policemag.com/channel/weapons/articles/2013/01/stopping-power-myths-legends-and-realities.aspx(銃創の写真注意)
「今の適当な計測方法じゃストッピングパワーはマーケッティングツールにしかならん」「適切な口径で適切な箇所に当てられるように訓練しかないよ」(意訳)
だそうだけれど、この記事が書かれてから5年。現状どうなんでしょうねぇ
「なに?パワーのあるアモが必要?ならアパッチの30mmM230チェーンガンでも使いなさい。HaHaHa」(意訳)
http://www.policemag.com/channel/weapons/articles/2013/01/stopping-power-myths-legends-and-realities.aspx(銃創の写真注意)
「今の適当な計測方法じゃストッピングパワーはマーケッティングツールにしかならん」「適切な口径で適切な箇所に当てられるように訓練しかないよ」(意訳)
だそうだけれど、この記事が書かれてから5年。現状どうなんでしょうねぇ
553名無し三等兵
2018/07/08(日) 13:21:06.54ID:6iZACWCU まあストッピングパワーなんてオカルトだから
コンバットシューティングはじめた連中が1911と45ACP有利にするために持ち込んだ無根拠なギミックだし
コンバットシューティングはじめた連中が1911と45ACP有利にするために持ち込んだ無根拠なギミックだし
554名無し三等兵
2018/07/08(日) 14:06:53.64ID:AfMOpFpt マリファナ吸ってるヤツなら38口径で1発よ→マリファナなんてガキでも吸ってるもっと違うやつじゃないと→ヘロイン吸ってるヤツでも38口径で1発よ
→マリファナとかヘロインとかダウナー系なんか攻撃性ないじゃん意味無いよ→コカインだって38口径で1発よ→コカインには鎮痛作用ないじゃん意味ないよ
→PCPだって38口径で1発よ→エンジェルダストなんて古くさいものもう使ってねーよもっと新しいヤツだよ
→以下ループ
→マリファナとかヘロインとかダウナー系なんか攻撃性ないじゃん意味無いよ→コカインだって38口径で1発よ→コカインには鎮痛作用ないじゃん意味ないよ
→PCPだって38口径で1発よ→エンジェルダストなんて古くさいものもう使ってねーよもっと新しいヤツだよ
→以下ループ
555名無し三等兵
2018/07/08(日) 14:17:45.05ID:Va6XDMh4 22LRで眼窩を撃ち抜けば即死派の俺を呼んだか?
556名無し三等兵
2018/07/08(日) 14:30:49.34ID:9F2a35TJ 人間の構造は銃が生まれるはるか前からほとんど変わってないから
9mmがちょうどいい大きさだったんだろうな
そしてその大きさは100年後、200年後も変わることはないだろう
9mmがちょうどいい大きさだったんだろうな
そしてその大きさは100年後、200年後も変わることはないだろう
558名無し三等兵
2018/07/08(日) 14:41:24.12ID:PIEKBpqr 銃創学的には.22LRで眼窩を撃ち抜いても即死しないよ…
殉教テロリストはともかく、犯罪者は戦意喪失するだろうが。
頭部銃撃の即死状態は脳幹の破壊を意味するから、.22LR程度じゃそこまでの着弾圧力は頭蓋骨内に発生しない。
マグナムとかライフル弾とかキネティックエナジーの高い弾なら、脳幹に直撃しなくても、
苺ミルクの苺をカップの壁面にスプーンで押し潰す様に、脳幹を着弾圧力の余派で破壊出来るが。
四肢などの骨に肉が纏わり着いている開放系の部位はそこまで圧力高まらないが、頭蓋骨は卵の殻と一緒で密閉されてるからね。
殉教テロリストはともかく、犯罪者は戦意喪失するだろうが。
頭部銃撃の即死状態は脳幹の破壊を意味するから、.22LR程度じゃそこまでの着弾圧力は頭蓋骨内に発生しない。
マグナムとかライフル弾とかキネティックエナジーの高い弾なら、脳幹に直撃しなくても、
苺ミルクの苺をカップの壁面にスプーンで押し潰す様に、脳幹を着弾圧力の余派で破壊出来るが。
四肢などの骨に肉が纏わり着いている開放系の部位はそこまで圧力高まらないが、頭蓋骨は卵の殻と一緒で密閉されてるからね。
559名無し三等兵
2018/07/08(日) 14:49:43.97ID:PIEKBpqr >ダウナー系なんか攻撃性ないじゃん
じゃ、覚せい剤系だな(`・ω・´)シャキーン
マリファナは”酔っぱらう煙草”だと思うから、飲酒で酩酊した様な状態になり、痛みに鈍くなるんじゃないかな?
あと脳内麻薬とか、興奮してアドレナリンが放出される、スーパーローディング状態だと、痛みに耐性が出るとか。
エンドルフィンとかアドレナリンは闘争本能で出るからね…。
映画とかではよく白い粉吸って戦いに挑むマフィアとか描写されるけど、ヘロインは戦意高揚に向かないのかな?知らんけどw
じゃ、覚せい剤系だな(`・ω・´)シャキーン
マリファナは”酔っぱらう煙草”だと思うから、飲酒で酩酊した様な状態になり、痛みに鈍くなるんじゃないかな?
あと脳内麻薬とか、興奮してアドレナリンが放出される、スーパーローディング状態だと、痛みに耐性が出るとか。
エンドルフィンとかアドレナリンは闘争本能で出るからね…。
映画とかではよく白い粉吸って戦いに挑むマフィアとか描写されるけど、ヘロインは戦意高揚に向かないのかな?知らんけどw
560名無し三等兵
2018/07/08(日) 14:57:15.27ID:gMGbXNlm 25autoで即死させるにはどこを撃てばいいですか?w
561名無し三等兵
2018/07/08(日) 14:58:56.10ID:fEly8dii562名無し三等兵
2018/07/08(日) 15:00:11.02ID:PIEKBpqr 死刑制度廃止が警官の重武装化に繋がる?…説
https://youtu.be/k-MGqle6VLo?t=319
しきしま会【EU・日弁連などが日本の死刑制度を非難、だが日本は死刑を廃止しなくていい、その理由】
https://youtu.be/k-MGqle6VLo?t=319
しきしま会【EU・日弁連などが日本の死刑制度を非難、だが日本は死刑を廃止しなくていい、その理由】
563名無し三等兵
2018/07/08(日) 15:07:41.34ID:PIEKBpqr >>560
タクシードライバー(1976)
https://youtu.be/FGwRe_5L1WM?t=123
.25口径での顔面銃撃連射…即死せずに撃ち返されてる。
.25ACPでは頭蓋骨を貫通する力はないという定説に則った描写。
(多分、スコセッシ監督の友人のダーティーハリーの脚本手掛けた頃のジョンミリアスのアドバイスだろうな…)
タクシードライバー(1976)
https://youtu.be/FGwRe_5L1WM?t=123
.25口径での顔面銃撃連射…即死せずに撃ち返されてる。
.25ACPでは頭蓋骨を貫通する力はないという定説に則った描写。
(多分、スコセッシ監督の友人のダーティーハリーの脚本手掛けた頃のジョンミリアスのアドバイスだろうな…)
565名無し三等兵
2018/07/08(日) 15:31:26.30ID:PIEKBpqr そういやそうだなw
防弾ベスト着たSAT隊員も38口径1発の流れ弾で、緊急医療も万全の状態にも関わらず、搬送先で殉職してるしな…
即死するかどうかは兎も角、.25ACPで積極的に仕留めるなら、口の中を接射銃撃で撃って喉(?)の裏側を通る脳幹を傷付ける事かな。
防弾ベスト着たSAT隊員も38口径1発の流れ弾で、緊急医療も万全の状態にも関わらず、搬送先で殉職してるしな…
即死するかどうかは兎も角、.25ACPで積極的に仕留めるなら、口の中を接射銃撃で撃って喉(?)の裏側を通る脳幹を傷付ける事かな。
566名無し三等兵
2018/07/08(日) 15:57:37.70ID:kr4/qVUv567名無し三等兵
2018/07/08(日) 15:58:20.58ID:atu5rLv7 >>560
首の後ろ下部から延髄狙って5-6発連射で叩き込めばほぼ即死すんじゃね
弾が脳に達しなくても神経系をズタボロに出来るから万一生き残っても半身不随
あと即死は難しいけど左の大腿部の内側付け根付近を狙って5-6発撃ち込めば大動脈を損傷さあえて失血死させられる
救急処置じゃ止血しようが無いし外科手術を用意する迄の時間は普通は保たない
但し標準体重以下の脂肪アーマー無しに限るけど
首の後ろ下部から延髄狙って5-6発連射で叩き込めばほぼ即死すんじゃね
弾が脳に達しなくても神経系をズタボロに出来るから万一生き残っても半身不随
あと即死は難しいけど左の大腿部の内側付け根付近を狙って5-6発撃ち込めば大動脈を損傷さあえて失血死させられる
救急処置じゃ止血しようが無いし外科手術を用意する迄の時間は普通は保たない
但し標準体重以下の脂肪アーマー無しに限るけど
569名無し三等兵
2018/07/08(日) 19:33:54.90ID:gMGbXNlm ていうかそこまで接射&連射するならナイフか鈍器の方が確実だったりして…
570名無し三等兵
2018/07/08(日) 19:40:52.02ID:RpWy5P8L571名無し三等兵
2018/07/08(日) 20:20:15.91ID:4v1uLyFH カリフォルニア氏は過去スレでグロックどうしても気に入らないから手放したとか書いてたような
あのセーフアクションの最後のコネクターを擦る感触が嫌とかスライド後端が持ち上がるのでどうしてもアキュラシーが落ちるのが嫌とかなんとか
あのセーフアクションの最後のコネクターを擦る感触が嫌とかスライド後端が持ち上がるのでどうしてもアキュラシーが落ちるのが嫌とかなんとか
572名無し三等兵
2018/07/08(日) 20:31:40.26ID:GeN6i5+F グロックはG19がダメだったから精度は大して期待してないのよね
(トリガーでスライド後端が不安定に跳ねる)
G41は最悪、ホームディフェンス用になります
グロックのカスタマイズは、何というか
頭文字Dで言えばAE85をムキってカスタマイズするみたいな
(トリガーでスライド後端が不安定に跳ねる)
G41は最悪、ホームディフェンス用になります
グロックのカスタマイズは、何というか
頭文字Dで言えばAE85をムキってカスタマイズするみたいな
573名無し三等兵
2018/07/08(日) 20:55:49.64ID:Va6XDMh4 AE85ってこたないでしょせめてAE86にしたげてよ、AE86だってノーマルだとアルトワークスより遅いんだぞ!
SIGはS2000みたいなモンですかね?
SIGはS2000みたいなモンですかね?
574名無し三等兵
2018/07/08(日) 21:37:53.99ID:efTbgMsT テキサス州だと持ってる銃でランク付けされちゃうんだろうな
あいつKel-tec持ってるぞ、だっさーい
あいつKel-tec持ってるぞ、だっさーい
575名無し三等兵
2018/07/08(日) 22:00:10.27ID:PIEKBpqr >左の大腿部の内側付け根付近を狙って…大動脈を損傷
左だけじゃなく、右じゃダメなんですか?(R4調)
失血死は血液総量の1/2…人体の総血液量は体重の約1/13(男性で体重の約8%、 女性や子供で約7%…1kgあたり80ml)
だから、体重の1/26失うのと死ぬって事かな…静脈の場合。(動脈失血だと1/4だから体重の2%かよ!)
でも1/26〜1/52失う前に、失血ショックとか血圧が下がって意識失って行動不能に陥るのが先だな。
2002年のJR東京駅・コンビニ店長刺殺事件では、右腹を果物ナイフで刺された被害者が犯人を150m追跡して失血死に至ったんだよな。
まあ、銃の場合は引き金を引く力と意識さえあれば、相手に反撃できる能力が残っているからな…。
銃撃戦でもブラッドロスによるストッピングパワーは時間が掛かる(太陽にほえろ!の殉職シーンとか)。
映画ブラックホークダウンで、大腿の付け根の動脈を負傷した兵は止血に失敗したけど、暫く生きていたな。
左だけじゃなく、右じゃダメなんですか?(R4調)
失血死は血液総量の1/2…人体の総血液量は体重の約1/13(男性で体重の約8%、 女性や子供で約7%…1kgあたり80ml)
だから、体重の1/26失うのと死ぬって事かな…静脈の場合。(動脈失血だと1/4だから体重の2%かよ!)
でも1/26〜1/52失う前に、失血ショックとか血圧が下がって意識失って行動不能に陥るのが先だな。
2002年のJR東京駅・コンビニ店長刺殺事件では、右腹を果物ナイフで刺された被害者が犯人を150m追跡して失血死に至ったんだよな。
まあ、銃の場合は引き金を引く力と意識さえあれば、相手に反撃できる能力が残っているからな…。
銃撃戦でもブラッドロスによるストッピングパワーは時間が掛かる(太陽にほえろ!の殉職シーンとか)。
映画ブラックホークダウンで、大腿の付け根の動脈を負傷した兵は止血に失敗したけど、暫く生きていたな。
576名無し三等兵
2018/07/08(日) 23:01:00.88ID:y6807ZO/ 一番良いのは神経を銃弾で引きちぎる事
http://www.yuchiro.com/cimg/tenohira_shinnkei.jpg
正中神経が切断されれば引き金が引けないし
尺骨神経が切断されればグリップが握れない
http://www.yuchiro.com/cimg/tenohira_shinnkei.jpg
正中神経が切断されれば引き金が引けないし
尺骨神経が切断されればグリップが握れない
577名無し三等兵
2018/07/08(日) 23:03:07.13ID:Z4E09/Fm 見てるだけで手が痛くなるわ
578名無し三等兵
2018/07/08(日) 23:19:41.42ID:RpWy5P8L カリフォルニア氏はレンジで当てたい精度重視な人だしなぁ…
実用はあまり興味ないんだろう
実用はあまり興味ないんだろう
579名無し三等兵
2018/07/09(月) 00:30:45.14ID:EnWtXt7K 考えても見れば、銃が好きでも一生、本番で使わないで済む人生が最も幸いだろう。
車やバイクを何台も持つ、カメラや釣具を幾つも収集してしまう、実人生で必要もない実用性に本質を求めるとかね。
刀剣とか、居合用の真剣とかさ。
核戦争後のサバイバルに備えるとか、ゾンビ・パニックに備えるとか、そういう方便があれば、好事家としての自己正当性が立つでしょ?
色々と玩具的な心理が働くんだよ。
車やバイクを何台も持つ、カメラや釣具を幾つも収集してしまう、実人生で必要もない実用性に本質を求めるとかね。
刀剣とか、居合用の真剣とかさ。
核戦争後のサバイバルに備えるとか、ゾンビ・パニックに備えるとか、そういう方便があれば、好事家としての自己正当性が立つでしょ?
色々と玩具的な心理が働くんだよ。
580名無し三等兵
2018/07/09(月) 00:36:46.24ID:nwXZk28u 一応ベッドサイドにはRemington Golden Saber 9mm入れてレーザー・ライト付けたSP2022置いてあるんやで
いざという時に悩まず使える!実用!
G41の精度大したことない→ナイトサイトとレーザー付けて、SP2022売る
G41いけるやん→トリガー変えたりターゲットサイト付けたりする
て感じ、G34やG35も10MOAレベルなのであまり期待は無いですが
CZ97はシングルアクション、FPB外しで2.5LBSの頭おかしいトリガーにするつもり
いざという時に悩まず使える!実用!
G41の精度大したことない→ナイトサイトとレーザー付けて、SP2022売る
G41いけるやん→トリガー変えたりターゲットサイト付けたりする
て感じ、G34やG35も10MOAレベルなのであまり期待は無いですが
CZ97はシングルアクション、FPB外しで2.5LBSの頭おかしいトリガーにするつもり
581名無し三等兵
2018/07/09(月) 02:54:04.62ID:mVD/Ju1F なによりSP2022の不憫さよ
582名無し三等兵
2018/07/09(月) 07:20:10.82ID:TpMAIyfF 可視性のレーザーって実用性がないと言われる割には
拳銃には付属オプションとしてよく付いてるよね
使えるのか使えないのか
拳銃には付属オプションとしてよく付いてるよね
使えるのか使えないのか
583名無し三等兵
2018/07/09(月) 07:42:15.93ID:nwXZk28u >>582
レーザーだけで腰だめから片手で撃っても、10メートル5cmには当てられるので
実用性は非常に高いと思うやで
安いのは接触が不安定とか、レールの固定がズレるとか問題多いみたいだけど
StreamLight TLR-4では40SWバンバン撃っても問題なかった
レーザーだけで腰だめから片手で撃っても、10メートル5cmには当てられるので
実用性は非常に高いと思うやで
安いのは接触が不安定とか、レールの固定がズレるとか問題多いみたいだけど
StreamLight TLR-4では40SWバンバン撃っても問題なかった
585名無し三等兵
2018/07/09(月) 10:23:38.74ID:nwXZk28u >>584
完全な信頼性だとリボルバーかもしれんけど
シグに市販の良い弾ならトラブルは実際無いので
ベッドサイドガンの場合、リボルバーではレールとサイトが難しいかと
・トリガーは無改造状態にしたい
・レール欲しい
・ナイトサイト欲しい
SP2022はDAもスムーズだしシグのナイトサイト見やすいし、良い銃ですぞ、精度はそこそこだけど
完全な信頼性だとリボルバーかもしれんけど
シグに市販の良い弾ならトラブルは実際無いので
ベッドサイドガンの場合、リボルバーではレールとサイトが難しいかと
・トリガーは無改造状態にしたい
・レール欲しい
・ナイトサイト欲しい
SP2022はDAもスムーズだしシグのナイトサイト見やすいし、良い銃ですぞ、精度はそこそこだけど
587名無し三等兵
2018/07/09(月) 12:24:48.68ID:SilfFzgq 完全に確実なのってば神経粉砕なんで、それこそ「30mmチェーンガンで頭から何から木っ端微塵」
が最適
それ以外はもはや確率論だし、弾頭効果がーとか衝撃がーとかってのは今もってよーわからん
つかなんか研究があるなら大喜びで大口径アモ作って宣伝するやつが出てくる
が最適
それ以外はもはや確率論だし、弾頭効果がーとか衝撃がーとかってのは今もってよーわからん
つかなんか研究があるなら大喜びで大口径アモ作って宣伝するやつが出てくる
588名無し三等兵
2018/07/09(月) 12:27:39.88ID:kLYczuHG 誤解してる人が多いが可視光レーザーが使いものにならないってのは
光点が多いと混乱する複数人の軍やLEであって個人用なら有効でしょ
光点が多いと混乱する複数人の軍やLEであって個人用なら有効でしょ
590名無し三等兵
2018/07/09(月) 16:00:33.70ID:YruEtFE4 H&K、好きなんだけどな。低迷してるのは最近ヒット作がないから?
591名無し三等兵
2018/07/09(月) 17:14:20.83ID:3gESWSqp 銃器メーカー全体が昨今の情勢を受けて低迷している。 あと軍用拳銃は利益率低いから軍用ばっかり売ってても会社は儲からん。軍縮の時代、少しでも安いところに軍隊は飛びつくからな。 ◯◯軍採用、なんてのを宣伝材料にする為にコンペ出てるようなもんだと思う。
592名無し三等兵
2018/07/09(月) 17:25:52.92ID:gBzAbex+ ムーディーズもH&Kの市場競争力は高く評価しているが財務状態が悪いということらしい。経営陣出てこい状態?なので6月26日に予定された年次総会を延期したのかも
Heckler & Koch fights for survival
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/07/06/heckler-koch-fights-for-survival/
Heckler & Koch fights for survival
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/07/06/heckler-koch-fights-for-survival/
593名無し三等兵
2018/07/09(月) 18:03:10.07ID:Z8vLtbH4 SIG社と合併するしか無い
世界最大の銃器メーカー爆誕
世界最大の銃器メーカー爆誕
595名無し三等兵
2018/07/09(月) 19:41:20.79ID:gBzAbex+ >>593
「そいうのも面白いかも」「そうかな」
https://www.noz-cdn.de/media/2017/03/24/170310-l-o-dsc-03651_201703240653_full.jpg
などと言ってる可能性はないですが、
SWISS ARMS/SIG SAUER/Sauer&Sohnを束ねるLuke&Ortmeierグループのオーナー
Thomas Ortmeier氏(左)とMichael Luke氏がこのお二方です。
SIGファンは一日一回拝みましょう(錯乱
「そいうのも面白いかも」「そうかな」
https://www.noz-cdn.de/media/2017/03/24/170310-l-o-dsc-03651_201703240653_full.jpg
などと言ってる可能性はないですが、
SWISS ARMS/SIG SAUER/Sauer&Sohnを束ねるLuke&Ortmeierグループのオーナー
Thomas Ortmeier氏(左)とMichael Luke氏がこのお二方です。
SIGファンは一日一回拝みましょう(錯乱
596名無し三等兵
2018/07/09(月) 19:54:41.85ID:SLZBeOKm SIGとH&Kが合併してSIG/HKかw
597名無し三等兵
2018/07/09(月) 23:06:54.28ID:bA+Bvdez 試練のHK社。ベルリン警察向け『SFP9』×24,000挺の大型採用案件に重大な欠陥が指摘
http://news.militaryblog.jp/web/Significant-Deficiencies-pointed-out/HK-SFP9-for-Berlin-Police.html
このマガジン脱落ってひょっとして本国版のオプションに追加されたボタン式マグリリースじゃなかろか。こういうオプション追加って大規模ユーザいないと普通やらないだろうし
だとするとやっぱボタン式マグリリースなんて作っちゃだめだったんだよ>HK
http://news.militaryblog.jp/web/Significant-Deficiencies-pointed-out/HK-SFP9-for-Berlin-Police.html
このマガジン脱落ってひょっとして本国版のオプションに追加されたボタン式マグリリースじゃなかろか。こういうオプション追加って大規模ユーザいないと普通やらないだろうし
だとするとやっぱボタン式マグリリースなんて作っちゃだめだったんだよ>HK
599名無し三等兵
2018/07/10(火) 18:00:25.33ID:86GXDFCw >>598
バイエルン州のP7からのリプレイスとは別みたい。ハンデルスブラットでもベルリン警察になってる。一次ソースのBild am Sonntagは有料らしくて読めない
https://www.handelsblatt.com/unternehmen/industrie/sfp-9-peinliche-panne-fuer-heckler-und-koch-neue-dienstwaffe-faellt-bei-polizeitest-durch/22778886.html?ticket=ST-3733056-nV4MgHcXyMKBmy3dOtNJ-ap6
P7からのリプレイスであればSFP9はパドルリリースだろうな。SIG P225からのリプレースで無理したのかも
バイエルン州のP7からのリプレイスとは別みたい。ハンデルスブラットでもベルリン警察になってる。一次ソースのBild am Sonntagは有料らしくて読めない
https://www.handelsblatt.com/unternehmen/industrie/sfp-9-peinliche-panne-fuer-heckler-und-koch-neue-dienstwaffe-faellt-bei-polizeitest-durch/22778886.html?ticket=ST-3733056-nV4MgHcXyMKBmy3dOtNJ-ap6
P7からのリプレイスであればSFP9はパドルリリースだろうな。SIG P225からのリプレースで無理したのかも
600名無し三等兵
2018/07/10(火) 18:23:52.11ID:5O3p9tQY 中古P7が格安でアメ市場に入って来ないかなぁ
601名無し三等兵
2018/07/10(火) 20:27:30.53ID:3B2lxkv9 警察リプレイスの中古P225は個人のディフェンシブガンにちょうど良いとか
602名無し三等兵
2018/07/10(火) 22:01:43.43ID:y/xi6XRl ttps://www.thefirearmblog.com/blog/2018/07/09/us-army-awards-sig-sauer-contract-for-sp2022-mpx-and-the-mcx/
なぜ今さら2022なのか
なぜ今さら2022なのか
604名無し三等兵
2018/07/10(火) 22:30:17.54ID:3wgHNcvy CZから分家したlaugo armsってメーカーのALIENって拳銃が変態すぎる
https://m.youtube.com/watch?feature=share&v=bnBbR005PsE
他人様のツイッターで知ったので特許画像等はググって欲しい
チェコはFK BRNOやVZ15なんかもあるし
意欲的に新規のローボアピストル開発してるな
https://m.youtube.com/watch?feature=share&v=bnBbR005PsE
他人様のツイッターで知ったので特許画像等はググって欲しい
チェコはFK BRNOやVZ15なんかもあるし
意欲的に新規のローボアピストル開発してるな
605名無し三等兵
2018/07/10(火) 23:58:24.14ID:+r6ON4Ft >>604
これはいいな。google patents でassignee:(laugo arms)だとなにも出てこなかった。プロトタイプだからだろうか
ガスディレードな所がイマイチかな。P7M10の様な悪夢は見たくない。できればガスオペレーションにして欲しかったw
サイトがちゃんとリジットにバレルとフレームに結合している所が好み。上面は全面レールバージョンもできるのだろうか
http://www.recoilweb.com/alien-pistol-from-laugo-arms-in-9mm-teased-138810.html
https://i.imgur.com/VG5NYmL.jpg
これはいいな。google patents でassignee:(laugo arms)だとなにも出てこなかった。プロトタイプだからだろうか
ガスディレードな所がイマイチかな。P7M10の様な悪夢は見たくない。できればガスオペレーションにして欲しかったw
サイトがちゃんとリジットにバレルとフレームに結合している所が好み。上面は全面レールバージョンもできるのだろうか
http://www.recoilweb.com/alien-pistol-from-laugo-arms-in-9mm-teased-138810.html
https://i.imgur.com/VG5NYmL.jpg
606名無し三等兵
2018/07/11(水) 08:16:26.74ID:iMLrjz/C ツイッターで特許を探し出している人がいたので転載※PDF
https://patentscope.wipo.int/search/docservicepdf_pct/id00000040553702/PAMPH/WO2017217939.pdf?psAuth=3e3HtV03NDIo_KVgSZSkSquy8YjzMyGOdg-HzTJHXmo
アッパーボディ(サイトの付いているとこ)から出っ張っているのがハンマーだとはw
https://i.imgur.com/vCMbzjr.jpg
HPに一見似ているけれどこちらはこれらのパーツの位置が動かない所が最大の相違点
https://patentscope.wipo.int/search/docservicepdf_pct/id00000040553702/PAMPH/WO2017217939.pdf?psAuth=3e3HtV03NDIo_KVgSZSkSquy8YjzMyGOdg-HzTJHXmo
アッパーボディ(サイトの付いているとこ)から出っ張っているのがハンマーだとはw
https://i.imgur.com/vCMbzjr.jpg
HPに一見似ているけれどこちらはこれらのパーツの位置が動かない所が最大の相違点
607名無し三等兵
2018/07/11(水) 19:51:46.10ID:kx6cd4of シールズが採用したグロック19はGen4なの?
M007じゃなくて?
M007じゃなくて?
608名無し三等兵
2018/07/11(水) 20:07:33.55ID:8N00WDqb LAUGO ARMSのALIEN
ブリーチブロックがやけに短いなと思ったけれどホールドオープンを見ると、あ、そうね、はいって感じ。あれ以上長くすると手のひら突き破るw
https://i.imgur.com/h1Xxz9L.jpg
グリップ内マガジン方式では限界のボアラインを低さかも。これ以上はKRISS Vector方式しかない気がする
ブリーチブロックがやけに短いなと思ったけれどホールドオープンを見ると、あ、そうね、はいって感じ。あれ以上長くすると手のひら突き破るw
https://i.imgur.com/h1Xxz9L.jpg
グリップ内マガジン方式では限界のボアラインを低さかも。これ以上はKRISS Vector方式しかない気がする
609名無し三等兵
2018/07/11(水) 20:34:07.07ID:e9bYljDg SEALが改めて採用したのはMk26(G26gen4)とMk27(G19gen4)。
海兵隊のM007はFBIの調達に便乗した形なのでG19M(gen4,5?)
海兵隊のM007はFBIの調達に便乗した形なのでG19M(gen4,5?)
610名無し三等兵
2018/07/11(水) 20:39:08.34ID:Tg4ha/nf ポリ袋で拳銃と実弾持ち歩く、容疑で無職の男逮捕 職質で所持発覚
https://www.sankei.com/affairs/news/180711/afr1807110013-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/180711/afr1807110013-p1.jpg
この拳銃って何だろね
マガジンリリースがマガジン底についてるから特定できそうだけど
https://www.sankei.com/affairs/news/180711/afr1807110013-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/180711/afr1807110013-p1.jpg
この拳銃って何だろね
マガジンリリースがマガジン底についてるから特定できそうだけど
611名無し三等兵
2018/07/11(水) 21:01:46.44ID:pKVUIn4a たぶんデービスP-380
di model davies p-380
di model davies p-380
613名無し三等兵
2018/07/11(水) 21:16:58.00ID:apUrZ8mt614名無し三等兵
2018/07/11(水) 21:22:41.16ID:pKVUIn4a 答え合わせありがとう
615名無し三等兵
2018/07/11(水) 21:29:43.02ID:eDRbaJd9 まさか餃子の王将暗殺犯だったりして
616名無し三等兵
2018/07/11(水) 21:41:45.86ID:pKVUIn4a 口径が合わないんじゃないか?
王将は25
これは32か380
王将は25
これは32か380
617名無し三等兵
2018/07/11(水) 21:58:31.52ID:eDRbaJd9 38か
スマソ
スマソ
618名無し三等兵
2018/07/11(水) 22:55:14.28ID:Pnz3Oktw 日本でCCWしてるツワモノいるとはw
620名無し三等兵
2018/07/11(水) 23:02:12.07ID:unHG+vku 密封したポリ袋の中で発砲すれば
一発目だけは消音になるのだろうか
一発目だけは消音になるのだろうか
622名無し三等兵
2018/07/11(水) 23:32:38.01ID:Pnz3Oktw あぁそういやポリ袋に入れてるんだっけか?
販売用だろうな
銃刀法は執行猶予つかないかもしれんぞ
しかも大麻所持だしな…
これは一発で懲役かな
販売用だろうな
銃刀法は執行猶予つかないかもしれんぞ
しかも大麻所持だしな…
これは一発で懲役かな
623名無し三等兵
2018/07/12(木) 01:32:34.76ID:TvH/AZ67 ポリ袋キャリーはオープンキャリーか?
624名無し三等兵
2018/07/12(木) 12:23:18.76ID:Im+KXyRa グロック41、ピックアップして適当に撃ってきました
https://i.imgur.com/wVLOgg0.jpg
トリガーのトラベルが長くて1911と交互に撃ってると逆に頭がおかしくなってしぬ
帰って分解したらグロックのグリス(赤い)がまだ塗られておった、50発撃ってそのまましまい込まれた模様
改造はどうしようかな…$39のGhost Connector kitでコネクタとスプリングだけ替えてみるかな
https://i.imgur.com/wVLOgg0.jpg
トリガーのトラベルが長くて1911と交互に撃ってると逆に頭がおかしくなってしぬ
帰って分解したらグロックのグリス(赤い)がまだ塗られておった、50発撃ってそのまましまい込まれた模様
改造はどうしようかな…$39のGhost Connector kitでコネクタとスプリングだけ替えてみるかな
626名無し三等兵
2018/07/12(木) 20:39:06.06ID:vxtqwQjX デービスP-380と実弾11発を15万円で船木俊輔容疑者(37)に売った、
住吉会系組員、赤池浩容疑者(41)もこんな不用心な奴に売っちまって、とんだトバッチリだろうな。
「もぉーッ なんでビニール袋で持ち歩いてんだよ!!」…みたいなw
住吉会系組員、赤池浩容疑者(41)もこんな不用心な奴に売っちまって、とんだトバッチリだろうな。
「もぉーッ なんでビニール袋で持ち歩いてんだよ!!」…みたいなw
627名無し三等兵
2018/07/12(木) 21:19:45.06ID:67WK/CjJ 15万で拳銃一丁と11発なら真面目な話買っちゃうよね
それにしても安くなったもんだな、抗争中で値段が高騰してるはずなのに
それにしても安くなったもんだな、抗争中で値段が高騰してるはずなのに
628名無し三等兵
2018/07/12(木) 21:47:39.76ID:zL1poRdy 昨今の変なM1911モデルガンの半額だな
629名無し三等兵
2018/07/12(木) 23:25:18.04ID:vxtqwQjX >真面目な話買っちゃうよね
銃刀法違反の重罪と知りつつ、つい安いからと言って買ってしまう様な価格のボーダーラインって幾ら位だと…?
3万円くらい?…いやいやw
でも定価が何十万もする本物の高級銃が、何千円とかのモデルガンとかと同じ価格なら、魔が差すかもな…w
実弾は要らないと突っ返すかも知れないけどな…無可動銃感覚で(無可動銃と同価格帯なら要らん、となるだろうけど)。
つまりまぁ…本物である必要はないんだよね。本物と見紛うディテールが欲しいだけで。
ましてや実弾が発射できる必要性もない…と。
銃刀法違反の重罪と知りつつ、つい安いからと言って買ってしまう様な価格のボーダーラインって幾ら位だと…?
3万円くらい?…いやいやw
でも定価が何十万もする本物の高級銃が、何千円とかのモデルガンとかと同じ価格なら、魔が差すかもな…w
実弾は要らないと突っ返すかも知れないけどな…無可動銃感覚で(無可動銃と同価格帯なら要らん、となるだろうけど)。
つまりまぁ…本物である必要はないんだよね。本物と見紛うディテールが欲しいだけで。
ましてや実弾が発射できる必要性もない…と。
630名無し三等兵
2018/07/12(木) 23:31:07.50ID:aHZUtuTO 例の広島の武器屋大儲けだろうな…
631名無し三等兵
2018/07/13(金) 01:55:36.33ID:ZnoEse8i しかし元値は$89やないか…
弾も元は$2〜3ドルやろ…
弾も元は$2〜3ドルやろ…
632名無し三等兵
2018/07/13(金) 02:44:00.09ID:4PIAAdzg マメ(拳銃の実弾)は1発1万円が相場だから
22LRみたいにゴニョゴニョすれば手に入る奴は2千円くらいだけど
おっと夢の国での話ですよ?
22LRみたいにゴニョゴニョすれば手に入る奴は2千円くらいだけど
おっと夢の国での話ですよ?
633名無し三等兵
2018/07/13(金) 04:43:30.59ID:n57XDVc2634名無し三等兵
2018/07/13(金) 04:48:44.20ID:g6ysAPJv 野心。
635名無し三等兵
2018/07/13(金) 07:08:09.70ID:hfqHMhzo ハードボイルドか
636名無し三等兵
2018/07/13(金) 09:56:33.84ID:e2bc70X7 以前の愛知長久手でのルビー.38リボルバーとか、今回のデービスP-380とか、
珍銃が出てくるねえ。まあ、両方と有名メーカーのクローンだけどね。
珍銃が出てくるねえ。まあ、両方と有名メーカーのクローンだけどね。
637名無し三等兵
2018/07/13(金) 10:26:27.57ID:4PIAAdzg 国内でダミーカートやら射撃場から持ち帰った空薬莢をリロードしてた事件もあって今は大量に持ち込めなくなってるんですけどね
638名無し三等兵
2018/07/13(金) 11:56:15.91ID:mCE2TLcf 肝心のプライマーとか入手できるもんなのか?
火薬と弾頭はなんとかなるにしてもさ…
あと工具も必要やん
火薬と弾頭はなんとかなるにしてもさ…
あと工具も必要やん
639名無し三等兵
2018/07/13(金) 12:40:13.06ID:yeVEmf1t 実はプライマー込みで全部ホームセンターで揃ったりする
というか、単発3Dプリンタ銃程度の銃ならホムセンで道具及び材料が全部揃う(発射薬込み)
知識っていうのは、危ないんだなぁ…
というか、単発3Dプリンタ銃程度の銃ならホムセンで道具及び材料が全部揃う(発射薬込み)
知識っていうのは、危ないんだなぁ…
640名無し三等兵
2018/07/13(金) 13:34:43.57ID:zfk4/WjY641名無し三等兵
2018/07/13(金) 15:09:58.49ID:cblOnIFy 殆どコレクション目的で売買されてるんだろな。
銃犯罪少な過ぎてウッカリ実用品として使おうもんなら警察本気で捜査してくるだろうし。
銃犯罪少な過ぎてウッカリ実用品として使おうもんなら警察本気で捜査してくるだろうし。
642名無し三等兵
2018/07/13(金) 17:32:41.81ID:1n0bm2eJ 自動拳銃が出てからだよね、あらゆる面で弾薬の精度が高くなったのは
確実に動作するための雷管と火薬のパワー、薬莢の硬度とか
確実に動作するための雷管と火薬のパワー、薬莢の硬度とか
643名無し三等兵
2018/07/13(金) 17:44:33.17ID:7dJ9s348 これなかなかかっけーな
ttps://www-alloutdoor-com.cdn.ampproject.org/i/s/www.alloutdoor.com/wp-content/uploads/2017/07/rex-zero-1-crop.jpg
ttps://www-alloutdoor-com.cdn.ampproject.org/i/s/www.alloutdoor.com/wp-content/uploads/2017/07/rex-zero-1-crop.jpg
644名無し三等兵
2018/07/13(金) 19:32:39.11ID:T+dTkAQv ススの少ない無煙火薬ができたから自動銃がまともに作動するようになった、というべきでわ
645名無し三等兵
2018/07/13(金) 22:51:55.31ID:FifdaTZZ 銃の無い社会なら1発1万で実包入手したり、手製で実弾拵えるよりは、
パーカッションリボルバーを使った方が効率的だと思うの。
(まあ、松本御大はアンティークで購入して銃刀法違反で取り上げられたらすぃが…)
※1867年までに日本に渡って来ていた古式銃は美術品としてオーケーらすぃ
パーカッションリボルバーを使った方が効率的だと思うの。
(まあ、松本御大はアンティークで購入して銃刀法違反で取り上げられたらすぃが…)
※1867年までに日本に渡って来ていた古式銃は美術品としてオーケーらすぃ
646名無し三等兵
2018/07/13(金) 23:48:24.45ID:ey6oiktF P320のX-Carryグリップが出回って来たので買ったんだけど
https://i.imgur.com/ruLV92S.jpg
マガジンはまらないww
ベースプレートを買い換えないといけないんだそうだ
ヌクモリティ不足だよなぁ?
https://i.imgur.com/ruLV92S.jpg
マガジンはまらないww
ベースプレートを買い換えないといけないんだそうだ
ヌクモリティ不足だよなぁ?
647名無し三等兵
2018/07/14(土) 00:45:16.44ID:kmVOgYPV650名無し三等兵
2018/07/14(土) 04:29:31.21ID:hcXBfs8X651名無し三等兵
2018/07/14(土) 07:58:16.58ID:dw9hj+sj 朝日のやつが持ってたデービスP380ってサタデーナイトスペシャルで有名?なレイヴンアームズのMP-25をモデルに口径拡大したやつなのかな?見た目が似てるからさちと気になってさ。よくよく見ると細部は違うけど
652名無し三等兵
2018/07/14(土) 08:00:12.82ID:ExJnmc9S X carryのいいとこってどこ?
握りやすいとか?
握りやすいとか?
653名無し三等兵
2018/07/14(土) 13:17:14.97ID:Gg25n5FG >>650
個人的にノーマルフレームのフロントストラップ部分のアールがどうしても許せないw グリップが樽みたいで。握りやすいのかも知れませんが
きっとデンマーク軍の採用担当者もそう考えたんですよ、嘘ですけれど
http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Danish-Armed-Forceshselects-SIG-P320-X-Carry-001.jpg
個人的にノーマルフレームのフロントストラップ部分のアールがどうしても許せないw グリップが樽みたいで。握りやすいのかも知れませんが
きっとデンマーク軍の採用担当者もそう考えたんですよ、嘘ですけれど
http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Danish-Armed-Forceshselects-SIG-P320-X-Carry-001.jpg
654名無し三等兵
2018/07/14(土) 22:02:50.88ID:9Tzj1Qpp 15発銃にカリフォルニア規制?の10発マガジン装填したらそうなるのかしら
656名無し三等兵
2018/07/16(月) 15:25:15.30ID:zgt/TeJG657名無し三等兵
2018/07/16(月) 17:09:27.19ID:LE843Tim TPはセイフティもリコイルスプリングの配置もスライドの形もだいぶ違うぞ
658名無し三等兵
2018/07/17(火) 23:43:10.17ID:tCRVTKSb グロックのGen4ってこないだ出たばかりな気がするのにもう型遅れ
光陰矢の如し
光陰矢の如し
659名無し三等兵
2018/07/18(水) 07:21:17.13ID:NYRSoZqN そういやグロックのバレルやスライドの材質の違いによる
それぞれの特徴わかるやついる?
例えばチタン製スライドだと軽量がウリとかさ
他にも様々な合金のものが出てるけど
いまいちそれぞれの機能性がわからん
それぞれの特徴わかるやついる?
例えばチタン製スライドだと軽量がウリとかさ
他にも様々な合金のものが出てるけど
いまいちそれぞれの機能性がわからん
660名無し三等兵
2018/07/18(水) 11:59:54.77ID:oncvlhuV チタンは軽くて錆びない
加工性が悪い
滑りが悪い上に耐摩耗性が恐ろしく高いんで、相手の方をガリガリ削っちまう
なのでスライドみたいにレールと噛み合って滑るものにはあまり使われてなかったんだが、
なんかうまいこと表面加工でもしたのかね
加工性が悪い
滑りが悪い上に耐摩耗性が恐ろしく高いんで、相手の方をガリガリ削っちまう
なのでスライドみたいにレールと噛み合って滑るものにはあまり使われてなかったんだが、
なんかうまいこと表面加工でもしたのかね
661名無し三等兵
2018/07/18(水) 12:28:46.20ID:8TdeTSH4 Dan Wesson PM7取って来たので
とりあえずグリップを交換しました
https://i.imgur.com/HJ1oSdQ.jpg
明日グロックの部品来たらPM7対Glock 41 撃ち比べしてくる(無慈悲)
とりあえずグリップを交換しました
https://i.imgur.com/HJ1oSdQ.jpg
明日グロックの部品来たらPM7対Glock 41 撃ち比べしてくる(無慈悲)
662名無し三等兵
2018/07/18(水) 16:26:34.42ID:Ed2ijdXS グロック勝利ならちょと複雑かも・・・なんかなぁw
663名無し三等兵
2018/07/19(木) 12:40:49.98ID:bnUoH1fq インドア10ヤードで撃ち比べたけど、どっちもまだまだ修行やな
https://i.imgur.com/UP6bXWC.jpg
本気のGP100に迫れるようになってからが本番なんじゃ
https://i.imgur.com/PhHiWp2.jpg
とりあえずG41のサイトが固定でズレてるんでなんとかしないといかん…
トリガープルはPM7もG41も4LBSになった
しかし銃自体のふつくしさというか持って「ふおお…かっけぇ…」となるのは圧勝でPM7ですわ
高精度な金属製品感たまらんね、これはコスパ高い
https://i.imgur.com/UP6bXWC.jpg
本気のGP100に迫れるようになってからが本番なんじゃ
https://i.imgur.com/PhHiWp2.jpg
とりあえずG41のサイトが固定でズレてるんでなんとかしないといかん…
トリガープルはPM7もG41も4LBSになった
しかし銃自体のふつくしさというか持って「ふおお…かっけぇ…」となるのは圧勝でPM7ですわ
高精度な金属製品感たまらんね、これはコスパ高い
664名無し三等兵
2018/07/19(木) 15:05:09.12ID:bJ3NXtnU gp100と686ってどっちが人気あるんれす?
666名無し三等兵
2018/07/19(木) 20:15:06.04ID:CH3tbpzU フランス法執行機関向けGlock17ピストルとUMPサブマシンガンの購入契約
ttp://news.militaryblog.jp/web/Glock17-Gen5-and-HK-UMP-SMG/for-French-Law-Enforcement.html
グロックつおいなあ…
としかし
>>グロック17が392丁(税別18万0320ユーロ)納品されることとなった。
一丁460ユーロってw
今後の需要も見込めるとはいえダンピングじゃねえのこれ?w
ttp://news.militaryblog.jp/web/Glock17-Gen5-and-HK-UMP-SMG/for-French-Law-Enforcement.html
グロックつおいなあ…
としかし
>>グロック17が392丁(税別18万0320ユーロ)納品されることとなった。
一丁460ユーロってw
今後の需要も見込めるとはいえダンピングじゃねえのこれ?w
668名無し三等兵
2018/07/20(金) 00:27:23.65ID:hwIE4uqy669名無し三等兵
2018/07/20(金) 01:35:31.38ID:JfqWxcly670名無し三等兵
2018/07/20(金) 02:30:13.18ID:2hiFq+k4 グロックってマガジンセイフティ付いてるの?
671名無し三等兵
2018/07/20(金) 05:17:00.96ID:CRTqfwOT672名無し三等兵
2018/07/20(金) 06:09:38.11ID:KT7J7m+Q673名無し三等兵
2018/07/20(金) 12:17:24.10ID:QDVroc6k ファクトリーロードのスクイブってメーカーにクレーム入れたら何か補償してくれるかな
675名無し三等兵
2018/07/21(土) 10:38:38.73ID:Xiarepp0 プラスチックストロー廃止するんだからポリマーオートも廃止しろよ
676名無し三等兵
2018/07/21(土) 11:03:16.86ID:wR6qpJgd XDmってマガジンセイフティ付いてるの?
677名無し三等兵
2018/07/21(土) 12:30:44.15ID:7ZLyEPF2678名無し三等兵
2018/07/21(土) 20:23:09.50ID:THrRRLEy 3Dプリント銃の設計データ公開許可は銃社会に何をもたらすのか?
https://gigazine.net/news/20180720-legally-download-3d-printed-gun/
実包をセルフロードするガチ勢は買うんだろうか
https://gigazine.net/news/20180720-legally-download-3d-printed-gun/
実包をセルフロードするガチ勢は買うんだろうか
679名無し三等兵
2018/07/21(土) 20:42:33.59ID:0Bz+DLI6 ていうか、プリンタ銃にセミオートマチック仕様が有るのか…
冷却さえどうにかすれば18連射出来るとかヤバすぎ
冷却さえどうにかすれば18連射出来るとかヤバすぎ
680名無し三等兵
2018/07/21(土) 21:24:37.65ID:wR6qpJgd >その程度は自分で調べて来て欲しい
まあ、ざっと調べたけど見当たらなかったので、訊いている訳だけど、
"その程度"というならサクッと教えてくれればいいんじゃないの?
まあ、ざっと調べたけど見当たらなかったので、訊いている訳だけど、
"その程度"というならサクッと教えてくれればいいんじゃないの?
681名無し三等兵
2018/07/21(土) 21:30:28.66ID:rqMRgBg3 大体質問しても教えてくれないけど、ワザと見当違いなことや間違ったこと書くと「はー違うし。○○は××だし。」とか言って教えてくれる率高くなるよ
682名無し三等兵
2018/07/21(土) 21:31:48.11ID:TmaZkRMq マガジンディスコネクトなら、XDmにもグロックにも付いてないよ
HighPowerとかS&W セミオート、シグの一部に付いてる
HighPowerとかS&W セミオート、シグの一部に付いてる
683名無し三等兵
2018/07/21(土) 21:52:16.16ID:7ZLyEPF2 >>680
悪かったね、でも夏休み前後は例年質問が多いし
とことん調べたらわかると思うからそういった訳でさ
マガジンセフティは採用例が少ないし意味が有るとも思えないんだよね
カルフォルニア州が新規販売登録可能オートにマガジンセフティ必須にしたのも
攻撃性の高い最新オート排除の為だと思うし
悪かったね、でも夏休み前後は例年質問が多いし
とことん調べたらわかると思うからそういった訳でさ
マガジンセフティは採用例が少ないし意味が有るとも思えないんだよね
カルフォルニア州が新規販売登録可能オートにマガジンセフティ必須にしたのも
攻撃性の高い最新オート排除の為だと思うし
684名無し三等兵
2018/07/21(土) 22:01:53.40ID:7ZLyEPF2 ちなみにパーツリストでマガジンセフティの有無はわかるし
動画でもトリガーリセットなんかを解説してる動画見れば
多くはマガジン抜いて空撃ちしてるからわかるはず
動画でもトリガーリセットなんかを解説してる動画見れば
多くはマガジン抜いて空撃ちしてるからわかるはず
685名無し三等兵
2018/07/21(土) 22:36:34.46ID:TmaZkRMq あと、ルガーLC9とかにも付いてるな
最初はフランス警察?がFNに要求して付けたみたいな話を読んだ
最初はフランス警察?がFNに要求して付けたみたいな話を読んだ
687名無し三等兵
2018/07/22(日) 06:22:36.04ID:OMNEcgqs 布団が吹っ飛んだ、じゃなくてCZ75B SA .40SWのリアサイトが吹っ飛んでショックです
https://i.imgur.com/4C428O0.jpg
どっちだろうな
・やはり40SWは反動が厳しいんやな
・うわっ…Dawson Precisionのサイト、ヤワ過ぎ…?
次はCZ Customのサイトにしますは
https://i.imgur.com/4C428O0.jpg
どっちだろうな
・やはり40SWは反動が厳しいんやな
・うわっ…Dawson Precisionのサイト、ヤワ過ぎ…?
次はCZ Customのサイトにしますは
689名無し三等兵
2018/07/22(日) 09:57:01.53ID:ZlY4CIVW こういう時のショックは大きいよね。
ルガーとかならまいっかみたいになれるけど初期投資がでかいと気分悪くなるw
ルガーとかならまいっかみたいになれるけど初期投資がでかいと気分悪くなるw
690名無し三等兵
2018/07/22(日) 10:12:43.37ID:OMNEcgqs691名無し三等兵
2018/07/22(日) 11:25:58.13ID:OMNEcgqs CZ75 40SWは尻切れトンボでしたが、45ACPでG41とPM7の練習
https://i.imgur.com/V1G9Op8.jpg
https://i.imgur.com/jQYUJG6.jpg
PM7はまとまって来たけどグロックがいまいち…
American Riflemanとかでも「25ヤード3インチで充分な精度」とか書いてるし
すると「17ヤード2インチで充分な精度」ということになって俺は間違ってないと
もうちょっと弾は詰めてみたいけど、1911にはやはり敵わない模様?
https://i.imgur.com/V1G9Op8.jpg
https://i.imgur.com/jQYUJG6.jpg
PM7はまとまって来たけどグロックがいまいち…
American Riflemanとかでも「25ヤード3インチで充分な精度」とか書いてるし
すると「17ヤード2インチで充分な精度」ということになって俺は間違ってないと
もうちょっと弾は詰めてみたいけど、1911にはやはり敵わない模様?
692名無し三等兵
2018/07/22(日) 13:52:51.96ID:mute0JFn >687
FBIが40SWは銃の損耗が激しすぎるって報告してたけど
やっぱそうなんかな?
FBIが40SWは銃の損耗が激しすぎるって報告してたけど
やっぱそうなんかな?
693名無し三等兵
2018/07/22(日) 14:46:07.92ID:b1qYoaXh >HighPowerとかS&W セミオート、シグの一部に付いてる
>ルガーLC9とかにも付いて
寧ろマガジンセフティが付いている方が少数派なのか…ベレッタF92にも付いてるよね?
>ルガーLC9とかにも付いて
寧ろマガジンセフティが付いている方が少数派なのか…ベレッタF92にも付いてるよね?
694名無し三等兵
2018/07/22(日) 17:08:19.50ID:RXlVnBnL もう夏休みの自由研究の課題にでもしろよ
695名無し三等兵
2018/07/22(日) 18:50:41.60ID:hUaej2Y5 HKはMK23のレールをピカティニーにして出し直すべきだと思う
696名無し三等兵
2018/07/22(日) 19:10:21.15ID:965bAwug Mk23とかいう粗大ゴミを携行するくらいならUMPの45口径でいいだろ
697名無し三等兵
2018/07/22(日) 19:18:20.10ID:9/+PoVdD Mk23の改良版になるHK45があるから
698名無し三等兵
2018/07/22(日) 19:26:16.14ID:lYzUCUHQ どいひー
699名無し三等兵
2018/07/22(日) 19:26:32.33ID:lYzUCUHQ どひー
700名無し三等兵
2018/07/22(日) 19:26:48.62ID:lYzUCUHQ (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
701名無し三等兵
2018/07/22(日) 20:45:06.95ID:MZE39J/M HK45ctはMk24になったから良いじゃん
702名無し三等兵
2018/07/22(日) 23:31:22.21ID:NoK9biOW そんなに45ACPが欲しいならグロック21で良いだろ
703名無し三等兵
2018/07/22(日) 23:40:47.77ID:OMNEcgqs704名無し三等兵
2018/07/23(月) 03:51:46.79ID:fkd42yV4 SpringField XDmでストライカー式について勉強してみた
https://i.imgur.com/kJbA69R.jpg
Searって部分がstrikerと呼ばれる部品を抑えてて
その抑えを外すとボルトがバネの力で前進して激発してるんだけど
これストライカー式というよりオープンボルト式なのでは・・・もしかして衝撃加えたら暴発する?
https://i.imgur.com/kJbA69R.jpg
Searって部分がstrikerと呼ばれる部品を抑えてて
その抑えを外すとボルトがバネの力で前進して激発してるんだけど
これストライカー式というよりオープンボルト式なのでは・・・もしかして衝撃加えたら暴発する?
705名無し三等兵
2018/07/23(月) 05:38:20.40ID:rW6e3jyr >>704
人様のサイトの宣伝みたいでアレですが、ここが色々わかりやすくてお勧めです
入門者にやさしい銃器の話し
https://hb-plaza.com/
拳銃の構造
https://hb-plaza.com/pistol/handgun-function/
「入門者にやさしい」ですが掲示板とかではかなり高度な質問(と思う)もされてたりするという。ラジアスショルダーとかここで初めて知った(恥
人様のサイトの宣伝みたいでアレですが、ここが色々わかりやすくてお勧めです
入門者にやさしい銃器の話し
https://hb-plaza.com/
拳銃の構造
https://hb-plaza.com/pistol/handgun-function/
「入門者にやさしい」ですが掲示板とかではかなり高度な質問(と思う)もされてたりするという。ラジアスショルダーとかここで初めて知った(恥
706名無し三等兵
2018/07/23(月) 07:44:50.63ID:mEMcsNBc707名無し三等兵
2018/07/23(月) 08:13:44.16ID:L033i29u 小学生相手にすんなってばよ
710名無し三等兵
2018/07/23(月) 23:52:49.07ID:lIclEyRV 40swで6mmの1911…
711名無し三等兵
2018/07/24(火) 00:33:20.04ID:9Yf+bu/Y 6mm弾・・・つまり243winを撃てるM1911を開発すべき
712名無し三等兵
2018/07/24(火) 01:19:41.18ID:2pE1X6Mj 0.3mmおまけしてください@.224Boz
http://www.gansguns.com/images/bw33.jpg
http://www.gansguns.com/images/bw33.jpg
713名無し三等兵
2018/07/24(火) 03:00:13.21ID:4jCL5cdq マルイ製のは6mmだろ?
716名無し三等兵
2018/07/25(水) 14:14:02.21ID:qUXSsGWZ ちょっと前にこのスレでも話題になったCZ75系のスライドストップの問題。今月の専門誌で解説があるみたい
717名無し三等兵
2018/07/25(水) 17:54:40.07ID:8ftJK+Wc CZ75系のスライドストップに何か問題が?
718名無し三等兵
2018/07/25(水) 18:49:01.33ID:deofWeng ボキボキ折れる
719名無し三等兵
2018/07/25(水) 19:35:08.99ID:XMXaR12T >>702
glockの45はなんであんなに評判悪いんだ?
glockの45はなんであんなに評判悪いんだ?
720名無し三等兵
2018/07/25(水) 19:43:03.37ID:SgbTCgxu >>673
バレルから弾頭外さずに空箱と空薬莢と一緒に送ったれ
バレルから弾頭外さずに空箱と空薬莢と一緒に送ったれ
722名無し三等兵
2018/07/25(水) 20:36:09.52ID:oeb4GHX5 たかひろブログもここも見てるんだね 専門誌は
723名無し三等兵
2018/07/25(水) 20:53:01.81ID:7p3MjuT6 アンケートじゃないの
724名無し三等兵
2018/07/25(水) 20:54:37.20ID:db+WuPrV たかひろおぢさんvs専門誌の勝負か
725名無し三等兵
2018/07/25(水) 21:04:13.88ID:Lf7wb++k 硬い鋼材で作ってるから大丈夫とかの結論だったらオレは専門誌の負けとジャッジする
726名無し三等兵
2018/07/25(水) 21:22:23.43ID:z+PYYr2J まぁCZもスポーツモデルには最初からスペアのスライドストップが複数付属しているらしいし、ウイークポイントとしては有名とレポートしてた気もするので
では、なぜそうなっているか?なぜ修正できないか?とかまで突っ込んで解説してるかが楽しみ
では、なぜそうなっているか?なぜ修正できないか?とかまで突っ込んで解説してるかが楽しみ
727名無し三等兵
2018/07/25(水) 21:41:45.38ID:vB4vy/f9 まあ・・・「やっべ、工程を減らそうとして素通しで削っちゃったらこういうことかー」
なんだろうねえ・・・
なんだろうねえ・・・
729名無し三等兵
2018/07/26(木) 00:20:34.84ID:rRoSslat たかひろさんはもうライターやらないんじゃないかな
あんまりギャラよくないみたいだし
弾代も自腹だとか愚痴書いてた記憶がある
あんまりギャラよくないみたいだし
弾代も自腹だとか愚痴書いてた記憶がある
731名無し三等兵
2018/07/26(木) 12:38:44.13ID:JZzgaIDC ガンマガか。あれは駄目な雑誌だった
732名無し三等兵
2018/07/26(木) 19:24:27.57ID:vlLqTtC2 月刊GUNがああなって日本にはマトモな銃器雑誌がなくなってしまった
英語力ない俺としては大変なダメージだ
英語力ない俺としては大変なダメージだ
733名無し三等兵
2018/07/26(木) 20:04:40.95ID:dbFErP8Q ガーン
なんちって
なんちって
734名無し三等兵
2018/07/26(木) 20:34:08.30ID:ElGnelxm もっとガンばれよ
735名無し三等兵
2018/07/26(木) 22:47:35.29ID:mJXH1xuU >>732
銃器の紹介だけならツベの方が遙かに有用だからな、英語なんかわかんなくても見れば何やってるか解るし。
銃器の紹介だけならツベの方が遙かに有用だからな、英語なんかわかんなくても見れば何やってるか解るし。
737名無し三等兵
2018/07/26(木) 22:50:06.62ID:TYDeruG6 ガンガン行こうぜ
ところでだな、せっかく夏休みなんで俺も中二っぽいことを言ってみたいんだが、どうせ軍用ハンドガンなんてCQCを積極的にやる部隊以外は
ある意味飾りなんだしさ、要はある程度の性能とそれなりのお値段があればいいわけじゃない?それならさ、STANAGマガジンみたいにハンド
ガンのマガジンをNATO各国で共通規格にしよう、とかいう話はなかったのかねぇ
マガジンを共通規格にしとけば例えば機種変更があっても在庫のマガジンを処分しなくてもいいし、いざって時にほかの軍隊に融通もしてもらい
安くなると思うのだよね
ところでだな、せっかく夏休みなんで俺も中二っぽいことを言ってみたいんだが、どうせ軍用ハンドガンなんてCQCを積極的にやる部隊以外は
ある意味飾りなんだしさ、要はある程度の性能とそれなりのお値段があればいいわけじゃない?それならさ、STANAGマガジンみたいにハンド
ガンのマガジンをNATO各国で共通規格にしよう、とかいう話はなかったのかねぇ
マガジンを共通規格にしとけば例えば機種変更があっても在庫のマガジンを処分しなくてもいいし、いざって時にほかの軍隊に融通もしてもらい
安くなると思うのだよね
738名無し三等兵
2018/07/26(木) 23:02:04.98ID:KU87f60y740名無し三等兵
2018/07/27(金) 00:21:20.53ID:/giwH90o >>739
全メーカーからグリップアングル変えろ!シートメタルとプラの二重構想やめろ!て言われてガストン爺さん激怒w
全メーカーからグリップアングル変えろ!シートメタルとプラの二重構想やめろ!て言われてガストン爺さん激怒w
741名無し三等兵
2018/07/27(金) 00:32:19.06ID:KGPyzBqR742名無し三等兵
2018/07/27(金) 00:58:21.18ID:4b4aQW6/ 当社調べじゃなかったっけ?>65% どうもGLOCK USAの広報は誇大広告が多い気がする。前もツイッターで世界で最もポピュラーだとツイートしていたけれど世界には中国もロシアもそして日本も含まれていないらしい
743名無し三等兵
2018/07/27(金) 13:17:01.16ID:gqcN8TVp グロック社内では、米国と欧州以外は世界じゃないんだろw
744名無し三等兵
2018/07/27(金) 15:23:53.21ID:67awIf+V アメリカが銃規制されたら何社潰れるのかな
746名無し三等兵
2018/07/27(金) 17:55:28.14ID:A2vAKTal まずWhite HouseがHoneycomb Houseになるのか
747名無し三等兵
2018/07/27(金) 21:38:15.73ID:eV/P4lRc CZ75系の今月の専門誌での解説読んでみたが、率直な意見としてはお金と時間の無駄だった。
致命的欠陥なら有名なシューターは使用しない、他にもそういう形式を採用しているものがある、必要なら交換すればいいは正直意見になっていない。
もっと言えば、別のフォーラムで10年近く前に指摘していた別人の話や、締めの一文での的外れな倫理警鐘などむしろ悲しくなった。
たかひろ氏のカスタム内容への是非の検証や独自の改善案を示すぐらいはしてほしかったが、意味も内容も無い擁護記事があの雑誌の実情なのだろう。
今後も続く事はないだろうが、もしあるならばたかひろ氏へ直接インタビューやオリジナル品のホットロードや40S&Wでの耐久力テストなら興味はある。
致命的欠陥なら有名なシューターは使用しない、他にもそういう形式を採用しているものがある、必要なら交換すればいいは正直意見になっていない。
もっと言えば、別のフォーラムで10年近く前に指摘していた別人の話や、締めの一文での的外れな倫理警鐘などむしろ悲しくなった。
たかひろ氏のカスタム内容への是非の検証や独自の改善案を示すぐらいはしてほしかったが、意味も内容も無い擁護記事があの雑誌の実情なのだろう。
今後も続く事はないだろうが、もしあるならばたかひろ氏へ直接インタビューやオリジナル品のホットロードや40S&Wでの耐久力テストなら興味はある。
748名無し三等兵
2018/07/27(金) 22:28:12.93ID:2pOqpMTC >>747
というかヤノはかなり馬鹿
素人相手のバカスクールの言うこと鵜呑みにして危険な操作法広めたり、
CZだと専門書一冊をソースに他誌のライターの開発経緯の解説を真っ向否定したこともある
あの雑誌で実は一番レベル低いな
というかヤノはかなり馬鹿
素人相手のバカスクールの言うこと鵜呑みにして危険な操作法広めたり、
CZだと専門書一冊をソースに他誌のライターの開発経緯の解説を真っ向否定したこともある
あの雑誌で実は一番レベル低いな
749名無し三等兵
2018/07/28(土) 14:51:32.88ID:fL4mA4wZ カリフォルニアさんCz.52買ってよ
安いしトカレフ弾いいでしょ?
安いしトカレフ弾いいでしょ?
750名無し三等兵
2018/07/28(土) 17:55:20.38ID:aPE+Cdxb あれ標的射撃楽しむような銃ジャネーから
それと、あれが安かったのって放出された10年ぐらい前の話じゃないん?
放出品って放出直後はタマもだぶついて安いんだけど、それが片付くと供給がなくなるからいきなり入手難になったりするんだよね
いつまでも売れずに埃かぶってたり値段がぜんぜん上がらない不憫な子も結構いるけどw
それと、あれが安かったのって放出された10年ぐらい前の話じゃないん?
放出品って放出直後はタマもだぶついて安いんだけど、それが片付くと供給がなくなるからいきなり入手難になったりするんだよね
いつまでも売れずに埃かぶってたり値段がぜんぜん上がらない不憫な子も結構いるけどw
751名無し三等兵
2018/07/29(日) 09:46:04.70ID:3P1JtIsY752名無し三等兵
2018/07/29(日) 11:42:59.39ID:6xObvS0U CZ75の破損問題については
キャプテン中井さんを呼んできて
5000発撃ったけど折れてないよとか
うちでは5000発で交換してるよ
とか使い倒してる人の意見を聞きたいところ
レンタルメニューにCZ75BとSP01あるから
メンテナンス情報として載せて欲しい
キャプテン中井さんを呼んできて
5000発撃ったけど折れてないよとか
うちでは5000発で交換してるよ
とか使い倒してる人の意見を聞きたいところ
レンタルメニューにCZ75BとSP01あるから
メンテナンス情報として載せて欲しい
753名無し三等兵
2018/07/29(日) 14:33:48.00ID:74HjBFcS754名無し三等兵
2018/07/29(日) 14:38:00.81ID:bH12MyPK いや、トカレフ実は命中精度(だけ)は結構優秀だぞ
755名無し三等兵
2018/07/29(日) 15:09:38.39ID:ctif3zBL Cz52の話じゃないんか…?
756名無し三等兵
2018/07/29(日) 21:14:45.79ID:7a44CM3w757名無し三等兵
2018/07/29(日) 22:18:28.03ID:sCOdld8C758名無し三等兵
2018/07/29(日) 23:04:47.39ID:R9GSOmr9 誰もCz社の顧客の居ない市場もない日本でもCzの批判できないのか
759名無し三等兵
2018/07/29(日) 23:22:25.23ID:7a44CM3w 押した製品が個人ブロガーにダメ出しされてるから反応して紙面使って火消しした専門誌って図式だが
紙面の内容をこれ以上具体的に引用、意見したらそれこそ購買意欲にマイナスに係るだろうからこれでも色々自重してるんだよ
紙面の内容をこれ以上具体的に引用、意見したらそれこそ購買意欲にマイナスに係るだろうからこれでも色々自重してるんだよ
760名無し三等兵
2018/07/29(日) 23:22:49.39ID:45pYkyiF おもちゃメーカーからでも文句が来るのかな?
761名無し三等兵
2018/07/29(日) 23:37:57.24ID:ctif3zBL >>758
メーカー取材したらお礼も兼ねて出来上がった雑誌を献呈するだろ
大昔ならともかくいまなら片言でも日本語出来る社員いる可能性も高い
日本のメディアだから、なんて甘えは許されないよ
メーカー側の広報担当者にしてみれば、対応したメディアにどんなふうに紹介されるかが仕事の実績なんだし
Gunでも、取材ソースをほぼメーカーにおんぶにだっこだった床井さんだけは他のライターとレポートのスタンスが違ったろ
メーカー取材したらお礼も兼ねて出来上がった雑誌を献呈するだろ
大昔ならともかくいまなら片言でも日本語出来る社員いる可能性も高い
日本のメディアだから、なんて甘えは許されないよ
メーカー側の広報担当者にしてみれば、対応したメディアにどんなふうに紹介されるかが仕事の実績なんだし
Gunでも、取材ソースをほぼメーカーにおんぶにだっこだった床井さんだけは他のライターとレポートのスタンスが違ったろ
762名無し三等兵
2018/07/30(月) 00:30:27.60ID:GUR+odGi 業界の事情を読者が忖度してやる必要もないと思うけどね
取材して批判してもいいんだよ
取材して批判してもいいんだよ
763名無し三等兵
2018/07/30(月) 00:51:28.06ID:bSftRWqe 内容はともかくメーカーも製品のダメ出ししてもらった方がありがたいんじゃないの
764名無し三等兵
2018/07/30(月) 01:33:30.24ID:ZH6kRPdZ 顧客にならない日本の雑誌がメーカーと癒着する意味もないが
767名無し三等兵
2018/07/30(月) 16:13:23.09ID:DtGyrG1/ そんなはずないんですがねえ
わかるはずなんですがねえ
で自分では指摘せずに逃げるやつはだいたいクソか嵐
わかるはずなんですがねえ
で自分では指摘せずに逃げるやつはだいたいクソか嵐
768名無し三等兵
2018/07/30(月) 20:11:09.81ID:tKqgbelX 何千発か撃ったら壊れるってのなら交換すりゃいいだけの話
何百発で壊れるとかそういうレベルではない
そもそもメンテや部品の交換もせず使ってるなら使ってる本人が悪い
交換に手間がかかるわけでもなく、部品が高いわけでもない
そらトラブルがない方がいいに決まってるが、同じ数撃って他の銃にトラブルが出ないわけでもない
正直「だから何?」としか思えん
何百発で壊れるとかそういうレベルではない
そもそもメンテや部品の交換もせず使ってるなら使ってる本人が悪い
交換に手間がかかるわけでもなく、部品が高いわけでもない
そらトラブルがない方がいいに決まってるが、同じ数撃って他の銃にトラブルが出ないわけでもない
正直「だから何?」としか思えん
769名無し三等兵
2018/07/30(月) 21:01:04.83ID:u780ST0R たかひろ氏のは単に欠点だと指摘したところだけじゃなく独自カスタムを施したところ含めての話題だと思ってる。
だから専門誌という立場なら記事自体が見当違い、オススメしてるCz75系が批判されてることに反論してたらそれは専門誌じゃなく広報誌だよ。
所在は明確なんだからGun誌がたかひろ氏に直接アポとりゃいいんじゃね?
だから専門誌という立場なら記事自体が見当違い、オススメしてるCz75系が批判されてることに反論してたらそれは専門誌じゃなく広報誌だよ。
所在は明確なんだからGun誌がたかひろ氏に直接アポとりゃいいんじゃね?
770名無し三等兵
2018/07/30(月) 21:38:21.25ID:0plbxYYz 反論したら広報誌ってロジックはおかしいだろw
771名無し三等兵
2018/07/30(月) 22:27:35.59ID:+8NDptNa というかなんか、ガバガバの主観だけで物事考える人みたいなんでもういいや
返信不要
返信不要
773名無し三等兵
2018/07/31(火) 11:26:31.79ID:/afNvVth そもそもが「スライドストップえらい折れるんだが」で始まった話やがな
「ウチは超絶高品質のスライドストップなんで大丈夫です!」と言われてもちょっと怖いし
「だいじょうぶ! 折れてもスペア入ってます!」ってのはなんかオカシイ
「バレルを受けるの忘れてたんじゃ???」って言われても仕方ないよ
「ウチは超絶高品質のスライドストップなんで大丈夫です!」と言われてもちょっと怖いし
「だいじょうぶ! 折れてもスペア入ってます!」ってのはなんかオカシイ
「バレルを受けるの忘れてたんじゃ???」って言われても仕方ないよ
774名無し三等兵
2018/07/31(火) 15:04:30.07ID:yApHcF40 X千発でスライドストップが折れるのはそういう仕様です、設計思想です、折れたら交換して下さいネ
くらいの言質取ってくれば良いのに
くらいの言質取ってくれば良いのに
775名無し三等兵
2018/07/31(火) 17:02:42.67ID:NF5ydV+z >>774
開発当時、チェコは共産圏で売ったはいいがサポートはほぼ不能
マガジン落っことして変形させること予防にフレームに脱落防止バネをつけていたほど
まあ試作段階でマトモな実射耐久試験なんてしてないんだろうな
ついでにブルーノは、実はそれまでブローニング系ショートリコイルの銃を設計した実績がない
開発当時、チェコは共産圏で売ったはいいがサポートはほぼ不能
マガジン落っことして変形させること予防にフレームに脱落防止バネをつけていたほど
まあ試作段階でマトモな実射耐久試験なんてしてないんだろうな
ついでにブルーノは、実はそれまでブローニング系ショートリコイルの銃を設計した実績がない
776名無し三等兵
2018/07/31(火) 17:25:18.89ID:UMIK+pY9 >775
すぐにロングレールに変更したのはなんかあったんだろうな
鉄の品質が云々っていろんなところで書かれてるけど実態はどうなんだろうな?
すぐにロングレールに変更したのはなんかあったんだろうな
鉄の品質が云々っていろんなところで書かれてるけど実態はどうなんだろうな?
777名無し三等兵
2018/07/31(火) 18:15:05.19ID:QWnLqU7u778名無し三等兵
2018/07/31(火) 18:58:24.74ID:XqJ+Oyfz ダイジローは未だに40口径と45口径のストッピングパワーを妄信してるな。
780名無し三等兵
2018/07/31(火) 20:05:10.82ID:ae0iPvqd 実際、9mmは麻薬で痛覚が鈍ったスポンジ人間の巨漢には幾ら弾を浴びせても通じないからな…
急所に的確に当てられる位なら、5.7mmでも良い訳で。
至近距離ではファイアーパワーよりストッピングパワーってのが、ピストルコンバットの勝敗ロジックだし。
急所に的確に当てられる位なら、5.7mmでも良い訳で。
至近距離ではファイアーパワーよりストッピングパワーってのが、ピストルコンバットの勝敗ロジックだし。
781名無し三等兵
2018/07/31(火) 20:11:31.53ID:3Ud5ZPmn そんな状態なら.40だろうが.45だろうが違いなんて無いのですが
782名無し三等兵
2018/07/31(火) 20:20:18.55ID:NF5ydV+z そんなんコンバットシューティングなんて名乗る戦闘ごっこの世界だけのファンタジーだし
783名無し三等兵
2018/07/31(火) 20:20:46.75ID:/D/UQxos それならクーナン357マグナムだな
ttp://livedoor.sp.blogimg.jp/biz09haru/imgs/d/1/d1835e89.png
ttp://livedoor.sp.blogimg.jp/biz09haru/imgs/d/1/d1835e89.png
784名無し三等兵
2018/07/31(火) 22:15:53.03ID:VhkQaEML 撃たれたけど9mmだったからセーフ!とか言われても一切共感できない
785名無し三等兵
2018/07/31(火) 22:23:07.59ID:/D/UQxos786名無し三等兵
2018/07/31(火) 22:39:23.19ID:ae0iPvqd >9mmだったからセーフ!
>倒れたら頭に2発撃ち込まれてもセーフ
銃を持った相手を行動不能に出来なかったら、命中弾を喰らわして被弾させても、
行動不能に陥る前に撃ち返される恐れもあるんやで?
下手すりゃ相打ちにされるじゃん。至近銃撃戦闘とはそういうもの。
>倒れたら頭に2発撃ち込まれてもセーフ
銃を持った相手を行動不能に出来なかったら、命中弾を喰らわして被弾させても、
行動不能に陥る前に撃ち返される恐れもあるんやで?
下手すりゃ相打ちにされるじゃん。至近銃撃戦闘とはそういうもの。
789名無し三等兵
2018/07/31(火) 23:38:45.46ID:iDS/WfIQ 何年か前のFBIのレポートで実質的な効果は
9mmも45ACPも40口径も大差無しという結論になったんだよな
9mmも45ACPも40口径も大差無しという結論になったんだよな
790名無し三等兵
2018/07/31(火) 23:44:21.96ID:wvHMajxp 多分50AEだとか44マグナムとかを使え!という事だと思う
そんなもん日常的に護身用として持ち歩いてるヤツがいるのだろうか…
そんなもん日常的に護身用として持ち歩いてるヤツがいるのだろうか…
791名無し三等兵
2018/08/01(水) 00:31:00.12ID:lGAbevTE ライフルは.50ベオウルフか.450ブッシュマスター口径のAR15、セカンダリーはS&W M500って感じかw
すとっぴんぐぱわーに拘るならこれくらいは持って当然だな
すとっぴんぐぱわーに拘るならこれくらいは持って当然だな
793名無し三等兵
2018/08/01(水) 02:12:35.44ID:qfdHGecE >だから倒すまで撃ち続けるのよ
麻薬で痛覚が鈍った巨漢のスポンジ人間に?
>そんなもん日常的に護身用として持ち歩いてるヤツが
つ【.460ローランド、.50GI】
いくらでもある罠…w
麻薬で痛覚が鈍った巨漢のスポンジ人間に?
>そんなもん日常的に護身用として持ち歩いてるヤツが
つ【.460ローランド、.50GI】
いくらでもある罠…w
795名無し三等兵
2018/08/01(水) 03:06:51.51ID:oI8yNYu6 まあ射撃場で撃って気持ちよければなんでも良いんだよ!
796名無し三等兵
2018/08/01(水) 04:03:10.02ID:HwyPAKNc797名無し三等兵
2018/08/01(水) 04:24:55.65ID:qfdHGecE 要するにさ、「9mmで十分」って意見だろ?
FBIが9mm回帰したのは、それまでの9mmは条件によって弾頭が狙い通りの拡張をしないケースがあったから。
だから確実性の為に.40推奨の風潮になったんだけど、弾頭の拡張性能がある程度、信頼が置けるようになったので、9mmに戻した…と。
でも市民のセルフディフェンスの観点で行けば、同じ弾頭性能なら.40、.45口径の方が更にストッピングパワーは得られる訳だよ。
短く少ない射撃チャンスで運よく先に相手に当てられたとして、反撃を被らない為には少しでも威力があった方が望ましいのは自明の理だろ?
で、45ACPは9mmや.40口径と違って低速弾な訳だが、.460ローランドはそれを9パラ、.40SWと同等レベルのMVに戻しただけ。
.50GIは弾速を据え置いて口径と弾頭重量で威力を水増ししたやり方をして威力を稼いだ訳だよな。
ポイントは発射プラットホームが既存の45口径ピストルから運用出来る事であって、所謂大型で重いCCWに向かないハンドキャノンとは違うって点だよ。
まあ、その分、反動が増えるだろうが、そんあ軟弱な事は緊急事態に直面した状況では四の五の言ってられない訳だから些末な事だよ。
https://youtu.be/Ry0kAqfYjC8?t=337
マッシブな巨漢外人じゃなくても、小太りな東洋人だって十分撃ち熟せるんだからw
FBIが9mm回帰したのは、それまでの9mmは条件によって弾頭が狙い通りの拡張をしないケースがあったから。
だから確実性の為に.40推奨の風潮になったんだけど、弾頭の拡張性能がある程度、信頼が置けるようになったので、9mmに戻した…と。
でも市民のセルフディフェンスの観点で行けば、同じ弾頭性能なら.40、.45口径の方が更にストッピングパワーは得られる訳だよ。
短く少ない射撃チャンスで運よく先に相手に当てられたとして、反撃を被らない為には少しでも威力があった方が望ましいのは自明の理だろ?
で、45ACPは9mmや.40口径と違って低速弾な訳だが、.460ローランドはそれを9パラ、.40SWと同等レベルのMVに戻しただけ。
.50GIは弾速を据え置いて口径と弾頭重量で威力を水増ししたやり方をして威力を稼いだ訳だよな。
ポイントは発射プラットホームが既存の45口径ピストルから運用出来る事であって、所謂大型で重いCCWに向かないハンドキャノンとは違うって点だよ。
まあ、その分、反動が増えるだろうが、そんあ軟弱な事は緊急事態に直面した状況では四の五の言ってられない訳だから些末な事だよ。
https://youtu.be/Ry0kAqfYjC8?t=337
マッシブな巨漢外人じゃなくても、小太りな東洋人だって十分撃ち熟せるんだからw
798名無し三等兵
2018/08/01(水) 04:29:26.50ID:hld2+ZNu >>796
まあそれでも40SWや45ACP以上のものじゃないのは間違いないがな。基地外パワーの弾は使われない。
2000年初頭のFBI-SWATで一番使われてたのはグロック22/23だったそうだけどね
まあそれでも40SWや45ACP以上のものじゃないのは間違いないがな。基地外パワーの弾は使われない。
2000年初頭のFBI-SWATで一番使われてたのはグロック22/23だったそうだけどね
799名無し三等兵
2018/08/01(水) 04:36:20.63ID:hld2+ZNu あまり一般的な弾じゃないものをセルフディフェンスに使ったら裁判で負けるぞ、
相手の弁護士にこいつは人間にこんな凶悪な破壊力を持った銃を使う機会を虎視眈々と狙っていた基地外です!
なんて言われて陪審員が無罪にしてくれるなんて期待出来ない。
相手の弁護士にこいつは人間にこんな凶悪な破壊力を持った銃を使う機会を虎視眈々と狙っていた基地外です!
なんて言われて陪審員が無罪にしてくれるなんて期待出来ない。
800名無し三等兵
2018/08/01(水) 04:47:11.48ID:qfdHGecE .460ローランドは.357マグナムを.38Spl口径の銃から誤用しない様にケースが若干延長されている事情と似ている。
.45ACPに対して薬莢が1.6mm長いケド、弾薬全長は.45ACPと一緒なんだな。
で、ハイプレッシャーなんだからコンバージョンキットは頑丈に出来ている。
.460の拳銃からは.45ACPも撃てるし、.45ACPを+Pした.45スーパーにも対応している。
あと無痛覚ジャンキーの犯罪者に.460なら有効かどうかは断言できないけど、9mmよりはマシでしょ?
.40SWに対して10mmオートなら裁判で不利になるのかって話だよ…。
.45ACPに対して薬莢が1.6mm長いケド、弾薬全長は.45ACPと一緒なんだな。
で、ハイプレッシャーなんだからコンバージョンキットは頑丈に出来ている。
.460の拳銃からは.45ACPも撃てるし、.45ACPを+Pした.45スーパーにも対応している。
あと無痛覚ジャンキーの犯罪者に.460なら有効かどうかは断言できないけど、9mmよりはマシでしょ?
.40SWに対して10mmオートなら裁判で不利になるのかって話だよ…。
801名無し三等兵
2018/08/01(水) 05:44:26.26ID:CYNSFbe6 米税関・国境警備局が新型ストライカー式9mm拳銃の要求仕様を公開
http://news.militaryblog.jp/web/US-CBP-releases-RFP/of-New-9mm-Striker-Handgun.html
ハンマー式オートて嫌われてるな。RFPにも・A striker fired action ・No hammer ・No external movement associated with the trigger pullて明記してあるし
外装ハンマーじゃなければ邪魔にならないから良いと思うのだけれど、そうもいかないのだろうか
LAUGO ARMSのALIENみたく>>608 極限までボアライン下げようと思ったらハンマー式になると思うのだけれど。外野としては流れ的にちょっと面白くないすなw
http://news.militaryblog.jp/web/US-CBP-releases-RFP/of-New-9mm-Striker-Handgun.html
ハンマー式オートて嫌われてるな。RFPにも・A striker fired action ・No hammer ・No external movement associated with the trigger pullて明記してあるし
外装ハンマーじゃなければ邪魔にならないから良いと思うのだけれど、そうもいかないのだろうか
LAUGO ARMSのALIENみたく>>608 極限までボアライン下げようと思ったらハンマー式になると思うのだけれど。外野としては流れ的にちょっと面白くないすなw
802名無し三等兵
2018/08/01(水) 08:12:21.40ID:RFxxqNrY ストッピングパワーとかあやふやなものじゃなく、何処に当たると行動不能になりやすいか
その為には「コントロールの容易」さと「一定以上の貫通力」があるのがベター
それを無視して威力だとかストッピングパワーだとか言ってもなぁ
その為には「コントロールの容易」さと「一定以上の貫通力」があるのがベター
それを無視して威力だとかストッピングパワーだとか言ってもなぁ
803名無し三等兵
2018/08/01(水) 08:16:18.95ID:WUsYjvSG >>797
そのストッピングパワーというもの計測出来ないため可能性レベルの議論しかできず(9mmならダメだったかもしれない、45口径なら止まったかもしれないという話)、計測方法もなく、解剖所見では差が見られない。
結局、相手を止めるにはバイタルを撃ち抜く以外の方法は無く、何が当たったかよりもどこに当たったかの方が比べ物にならないくらい重要で手数を増やす方が有効、ってのがFBIのレポートだよ。
何度も書かれてるようにストッピングパワーなんてオカルトってのがFBIの結論。
そのストッピングパワーというもの計測出来ないため可能性レベルの議論しかできず(9mmならダメだったかもしれない、45口径なら止まったかもしれないという話)、計測方法もなく、解剖所見では差が見られない。
結局、相手を止めるにはバイタルを撃ち抜く以外の方法は無く、何が当たったかよりもどこに当たったかの方が比べ物にならないくらい重要で手数を増やす方が有効、ってのがFBIのレポートだよ。
何度も書かれてるようにストッピングパワーなんてオカルトってのがFBIの結論。
804名無し三等兵
2018/08/01(水) 08:16:42.62ID:dOtGOIj4 軍板名物トッピンパー君だ、みんな気にすんな
805名無し三等兵
2018/08/01(水) 08:34:37.85ID:qBKmnLMV 45口径のストッピングパワーとか言い出す奴はニワカという風潮
806名無し三等兵
2018/08/01(水) 08:43:34.74ID:wKJT72l1 対獣なら、大口径重量弾ほど大型で獰猛な動物向きなんだろうけど、人間クラスじゃ差はないんだろ。
807名無し三等兵
2018/08/01(水) 12:01:40.71ID:ks5oQDFO .45ACPが誕生する時アメリカ境内で9x19mmのオートは基本的に存在しない。つまり当時で.45ACPは確かにアメリカ境内最強のオート拳銃弾。
20世紀初頭、オート拳銃の主流口径は.32ACPと.380ACP、しかしこの二つの口径は護身用や警察用に十分とはいえ軍隊の野戦用に力不足なので、ドイツから9x19mm、アメリカから.45ACPが誕生した。
そして1911採用の少し前、当時アメリカ軍制式拳銃の.38口径リボルバーColt M1892は米比戦争で威力不足が問題になったため、アメリカ軍がSAA時代の45口径へ回帰し、.45ACPを新型拳銃用弾薬として開発して、。
.45ACPはリボルバー用.45LCの弾丸をオート用に改造した弾薬、つまり45口径はアメリカ人にとってリボルバー時代以来の由緒正しい口径、故に信用が厚い。
しかし前で言った通り、9x19mmも「.380ACPより強い軍用拳銃弾」なので、起源から.45ACPとほぼ同格。
9x19mmは欧州で広く採用され、さらに.45ACPよりやや撃ちやすいなので、アメリカ軍と警察も20世紀後半から9x19mmに転換した。
それでも.45ACPの独自利点は弾頭重量が重く故に亜音速拳銃弾の中で威力が最強に誇るため、サプレッサーとの相性がよく、特殊戦に向いてる。
例えば.45ACPのDe Lisle Carbineは45口径の割りに発射音はBBガン並と言われる。
https://youtu.be/r_XDg3c2fjc
20世紀初頭、オート拳銃の主流口径は.32ACPと.380ACP、しかしこの二つの口径は護身用や警察用に十分とはいえ軍隊の野戦用に力不足なので、ドイツから9x19mm、アメリカから.45ACPが誕生した。
そして1911採用の少し前、当時アメリカ軍制式拳銃の.38口径リボルバーColt M1892は米比戦争で威力不足が問題になったため、アメリカ軍がSAA時代の45口径へ回帰し、.45ACPを新型拳銃用弾薬として開発して、。
.45ACPはリボルバー用.45LCの弾丸をオート用に改造した弾薬、つまり45口径はアメリカ人にとってリボルバー時代以来の由緒正しい口径、故に信用が厚い。
しかし前で言った通り、9x19mmも「.380ACPより強い軍用拳銃弾」なので、起源から.45ACPとほぼ同格。
9x19mmは欧州で広く採用され、さらに.45ACPよりやや撃ちやすいなので、アメリカ軍と警察も20世紀後半から9x19mmに転換した。
それでも.45ACPの独自利点は弾頭重量が重く故に亜音速拳銃弾の中で威力が最強に誇るため、サプレッサーとの相性がよく、特殊戦に向いてる。
例えば.45ACPのDe Lisle Carbineは45口径の割りに発射音はBBガン並と言われる。
https://youtu.be/r_XDg3c2fjc
808名無し三等兵
2018/08/01(水) 12:30:36.71ID:1HAUakE+ 退役軍人さんチィーっす
いつもレス内容には納得できるものがあるね
いつもレス内容には納得できるものがあるね
809名無し三等兵
2018/08/01(水) 12:33:13.45ID:K//pgeLa なんで45LCから45ACPにする時にわざわざ0.452から0.451にしたのか問い詰めたい
810名無し三等兵
2018/08/01(水) 12:33:57.62ID:26lIPSes >>797
前々から言われてることだが
トッピンパーの説明に
>同じ弾頭性能なら.40、.45口径の方が更にストッピングパワーは得られる訳だよ。
なんてトッピンパー前提の仮定だか願望だかを混ぜ込むなよ
だから脳みそルーピーって言われて相手にされないんだ
前々から言われてることだが
トッピンパーの説明に
>同じ弾頭性能なら.40、.45口径の方が更にストッピングパワーは得られる訳だよ。
なんてトッピンパー前提の仮定だか願望だかを混ぜ込むなよ
だから脳みそルーピーって言われて相手にされないんだ
811名無し三等兵
2018/08/01(水) 12:50:24.72ID:pdmVG/aW ああ、やっぱトッピンパー君の知識は10年以上前で止まってんだな
というか20年以上前か
というか20年以上前か
812名無し三等兵
2018/08/01(水) 13:17:22.67ID:K//pgeLa https://www.beam.vt.edu/batra/pdf/pdfpapers/Wen_Batra_2017.pdf
これ2017年だけど、まだまだ研究は続いてるんやね
思うんじゃがトッピンパーではなくトッピン確率が重要なのではないか
キャビティが脊椎に擦れば人間は神経ショックで動けなくなるわけで
その確率つまりキャビティの直径は9mmよりも強力なタマの方が大きいみたいな
これ2017年だけど、まだまだ研究は続いてるんやね
思うんじゃがトッピンパーではなくトッピン確率が重要なのではないか
キャビティが脊椎に擦れば人間は神経ショックで動けなくなるわけで
その確率つまりキャビティの直径は9mmよりも強力なタマの方が大きいみたいな
813名無し三等兵
2018/08/01(水) 13:31:06.16ID:8scvN8q+ >>812
https://cdn.shopify.com/s/files/1/1542/8027/products/IMG_4372_1024x1024.JPG
肉体を切り裂くために拡大変形するJHP弾もある
内臓や動脈が切られたら大量出血するため短期間で死ぬ
https://cdn.shopify.com/s/files/1/1542/8027/products/IMG_4372_1024x1024.JPG
肉体を切り裂くために拡大変形するJHP弾もある
内臓や動脈が切られたら大量出血するため短期間で死ぬ
814名無し三等兵
2018/08/01(水) 17:26:54.00ID:qfdHGecE815名無し三等兵
2018/08/01(水) 17:45:49.47ID:qfdHGecE >相手を止めるにはバイタルを撃ち抜く以外の方法は無く、
>何が当たったかよりもどこに当たったかの方が比べ物にならないくらい重要で
>手数を増やす方が有効
それはLE運用での話だろ?
少数か或いは単独の犯人に対して多勢で取り囲む。
人質とか市民の安全とかもあるけれど、基本的に抵抗して来たら蜂の巣にされる。
で、その場合、捜査官の防衛力も含まれてるから、万が一の反撃力を削ぐ為のストッピングパワ―も採用弾には備わってないといけない。
潜入捜査とかもあるしな…
ハンティングと違って人間同士の銃撃戦は、半矢で行動不能に陥らせなければならない。
理想は『バイタルを撃ち抜く』であるが、『どこに当てるか』なんて保障は現実的ではないから、
"胸部バイタルゾーンにダブルタップ二回"とか訓練するんだろ…撃ち合いで致死部位を直撃させるなんて運でしかないから。
手数を増やすって、大勢で寄って集って犯罪者を蜂の巣にするLEのシチュと、個人でセルフディフェンスでは抱える条件が全然違う罠。
>何が当たったかよりもどこに当たったかの方が比べ物にならないくらい重要で
>手数を増やす方が有効
それはLE運用での話だろ?
少数か或いは単独の犯人に対して多勢で取り囲む。
人質とか市民の安全とかもあるけれど、基本的に抵抗して来たら蜂の巣にされる。
で、その場合、捜査官の防衛力も含まれてるから、万が一の反撃力を削ぐ為のストッピングパワ―も採用弾には備わってないといけない。
潜入捜査とかもあるしな…
ハンティングと違って人間同士の銃撃戦は、半矢で行動不能に陥らせなければならない。
理想は『バイタルを撃ち抜く』であるが、『どこに当てるか』なんて保障は現実的ではないから、
"胸部バイタルゾーンにダブルタップ二回"とか訓練するんだろ…撃ち合いで致死部位を直撃させるなんて運でしかないから。
手数を増やすって、大勢で寄って集って犯罪者を蜂の巣にするLEのシチュと、個人でセルフディフェンスでは抱える条件が全然違う罠。
817名無し三等兵
2018/08/01(水) 17:57:39.00ID:x/rolXv5 >>814
その通りだ
https://i.pinimg.com/originals/69/30/b1/6930b1d4fc81600b8f6053b69a96a9d9.jpg
運動エネルギーから見ても.45ACPが9x19mmより少し威力高い
まあ、100m距離はともかく、拳銃の実用距離内で人を殺すに.380ACPで十分
その通りだ
https://i.pinimg.com/originals/69/30/b1/6930b1d4fc81600b8f6053b69a96a9d9.jpg
運動エネルギーから見ても.45ACPが9x19mmより少し威力高い
まあ、100m距離はともかく、拳銃の実用距離内で人を殺すに.380ACPで十分
818名無し三等兵
2018/08/01(水) 17:58:10.73ID:WaZQUGph 各国の警察軍隊マフィア市民銃器メーカーがさんざん撃ちまくった結論として9mmなんだろ。
日本人が生半可な知識で語ることじゃない
日本人が生半可な知識で語ることじゃない
819名無し三等兵
2018/08/01(水) 18:00:35.11ID:8dBAbHeC >>815
個人でも同じ。
短く少ない射撃チャンスでは反撃を被らない為には少しでも威力があった方が望ましいのではなく、
より有効な部位に命中弾を出すために多数の弾を発射できる方が望ましい。
何が当たったかよりも、どこに当たったかの方が重要なんだ。
より有効部位に命中弾を出すためには数を撃つ必要がある。
そこで何が当たったかを重視するのは本末転倒。
そして人間同士の銃撃戦は、半矢で行動不能に陥らせなければならないなんてことはない。
そんなアホなことを考えるのは日本人だけだ。
まず重視するのは反撃を完全に封じること。運が良けりゃ生きてる。
個人でも同じ。
短く少ない射撃チャンスでは反撃を被らない為には少しでも威力があった方が望ましいのではなく、
より有効な部位に命中弾を出すために多数の弾を発射できる方が望ましい。
何が当たったかよりも、どこに当たったかの方が重要なんだ。
より有効部位に命中弾を出すためには数を撃つ必要がある。
そこで何が当たったかを重視するのは本末転倒。
そして人間同士の銃撃戦は、半矢で行動不能に陥らせなければならないなんてことはない。
そんなアホなことを考えるのは日本人だけだ。
まず重視するのは反撃を完全に封じること。運が良けりゃ生きてる。
820名無し三等兵
2018/08/01(水) 18:01:37.43ID:qfdHGecE ワルサーPPが.32ACPから.380ACPに拡大されたのは、警察用としても威力不足が指摘されたからだよ。
9パラが軍用として奨励されるのは、SMGとの兼ね合いと、射程。
軍用としては射程は重要で、25m以下の至近距離での防衛力よりも、50mまでの有効射程の汎用性の方が優先された結果。
一般兵が9mmで野戦や市街戦などの集団戦で装弾数頼みで弾幕を張るのと、精鋭がCQBで敵を積極的に掃討していくのとでは運用思想が違う罠。
9パラが軍用として奨励されるのは、SMGとの兼ね合いと、射程。
軍用としては射程は重要で、25m以下の至近距離での防衛力よりも、50mまでの有効射程の汎用性の方が優先された結果。
一般兵が9mmで野戦や市街戦などの集団戦で装弾数頼みで弾幕を張るのと、精鋭がCQBで敵を積極的に掃討していくのとでは運用思想が違う罠。
821名無し三等兵
2018/08/01(水) 18:04:11.11ID:x/rolXv5822名無し三等兵
2018/08/01(水) 18:21:23.43ID:x/rolXv5 >>820
だいたいそんな感じだ。
AK-47が採用された以降、ソ連が短機関銃を退役させて、拳銃弾を護身用に割り切ったのでソ連版ワルサーPPPPの9x18mmマカロフを採用した。
しかしソ連崩壊した時期で治安が悪くなって、短機関銃が治安機関特殊部隊用に復活されたため、西側に習って9x19mm拳銃弾を採用し始めた。(マカロフは後方用で現役続行)
その一方、冷戦時代でソ連から7.62x25mm口径の旧式短機関銃と拳銃の支援を受けた地域で、トカレフ弾はまだ使用されている。
>>818
マフィアの拳銃と言えば、裏社会で拳銃を闇討ちに多用されているため、多少な威力より携帯性を重視する場合が多い。
寧ろ.380ACP以下の低反動小型拳銃がマフィア向けと言える。
他に北朝鮮の工作員は非常に低威力の.25 ACP小型オートを愛用するという、しかしあれでも至近距離なら人を殺すに十分。
だいたいそんな感じだ。
AK-47が採用された以降、ソ連が短機関銃を退役させて、拳銃弾を護身用に割り切ったのでソ連版ワルサーPPPPの9x18mmマカロフを採用した。
しかしソ連崩壊した時期で治安が悪くなって、短機関銃が治安機関特殊部隊用に復活されたため、西側に習って9x19mm拳銃弾を採用し始めた。(マカロフは後方用で現役続行)
その一方、冷戦時代でソ連から7.62x25mm口径の旧式短機関銃と拳銃の支援を受けた地域で、トカレフ弾はまだ使用されている。
>>818
マフィアの拳銃と言えば、裏社会で拳銃を闇討ちに多用されているため、多少な威力より携帯性を重視する場合が多い。
寧ろ.380ACP以下の低反動小型拳銃がマフィア向けと言える。
他に北朝鮮の工作員は非常に低威力の.25 ACP小型オートを愛用するという、しかしあれでも至近距離なら人を殺すに十分。
823名無し三等兵
2018/08/01(水) 18:27:20.04ID:qfdHGecE >>816
どう前提がオカシイんだよ?
>>817
45ACPは低速弾で9パラや40SWなどの戦闘拳銃のMEに準拠している。
でも10mmオートはどうだろう?
45スーパーや460ローランドは9パラや40SWなどのMVに準拠させた結果、口径拡大分の威力が増大するとした帰結だ。
.380ACPは戦闘拳銃として最低限の威力。実用有効射程も20m以下。
>>819
ピストルコンバットや屋内戦闘、CQBで拳銃使う距離って10m以内。
平時から緊急時に、或いはクイックドロゥで開始される即応的な銃撃戦開始に於いて、
「兎に角、何処でもいいから先に当てろ(相手を負傷させて反撃を不正確且つ鈍らせろ)」というのが鉄則。
二の矢、三の矢で仕留められなければ、お定まりのバリケード戦に移行だ。
なんでバリケード戦に移行するのかイメージ出来ないだろうが、想像してみ?
3mとか5mの距離で延々撃ち合う事などお互いに不可能だから離れ合って自然と距離を取る。
警官が訓練するのは専らバリケード戦だ。事件や通報があって現場に駆け付ける。
一方、潜入捜査官や、犯罪者や、犯罪に巻き込まれる一般市民はクイックドロゥで始まる即応的なクロスコンバットが専らだ。
クロスコンバットで装弾数に任せて相手に撃ち捲る暇なんかないんだよ。
戦争も、CQB(家宅捜索とか)も、LE活動(籠城犯人を包囲するとか)も、バリケード戦だから装弾数がモノを言うから求められる訳で。
セルフディフェンス目的のクロスコンバットやCQCでは射撃チャンスがそもそも限られてるから、一発のストッピングパワーが求められるんだよ。
どう前提がオカシイんだよ?
>>817
45ACPは低速弾で9パラや40SWなどの戦闘拳銃のMEに準拠している。
でも10mmオートはどうだろう?
45スーパーや460ローランドは9パラや40SWなどのMVに準拠させた結果、口径拡大分の威力が増大するとした帰結だ。
.380ACPは戦闘拳銃として最低限の威力。実用有効射程も20m以下。
>>819
ピストルコンバットや屋内戦闘、CQBで拳銃使う距離って10m以内。
平時から緊急時に、或いはクイックドロゥで開始される即応的な銃撃戦開始に於いて、
「兎に角、何処でもいいから先に当てろ(相手を負傷させて反撃を不正確且つ鈍らせろ)」というのが鉄則。
二の矢、三の矢で仕留められなければ、お定まりのバリケード戦に移行だ。
なんでバリケード戦に移行するのかイメージ出来ないだろうが、想像してみ?
3mとか5mの距離で延々撃ち合う事などお互いに不可能だから離れ合って自然と距離を取る。
警官が訓練するのは専らバリケード戦だ。事件や通報があって現場に駆け付ける。
一方、潜入捜査官や、犯罪者や、犯罪に巻き込まれる一般市民はクイックドロゥで始まる即応的なクロスコンバットが専らだ。
クロスコンバットで装弾数に任せて相手に撃ち捲る暇なんかないんだよ。
戦争も、CQB(家宅捜索とか)も、LE活動(籠城犯人を包囲するとか)も、バリケード戦だから装弾数がモノを言うから求められる訳で。
セルフディフェンス目的のクロスコンバットやCQCでは射撃チャンスがそもそも限られてるから、一発のストッピングパワーが求められるんだよ。
824名無し三等兵
2018/08/01(水) 18:35:10.31ID:5ydc9eZ8 これやっぱ夏休みだからなんかね
もう「オレが選ぶカッコいいアモ」でスレ立ててやってくれ
もう「オレが選ぶカッコいいアモ」でスレ立ててやってくれ
825名無し三等兵
2018/08/01(水) 18:36:24.09ID:x/rolXv5 https://youtu.be/IgeUim_5tdQ
25ACP口径の傑作Baby Browning、マルイ製エアガン以下の反動で一応90Jレベルの威力を持つ。
王将社長射殺事件の凶弾は25口径のことが有名。
25ACP口径の傑作Baby Browning、マルイ製エアガン以下の反動で一応90Jレベルの威力を持つ。
王将社長射殺事件の凶弾は25口径のことが有名。
826名無し三等兵
2018/08/01(水) 18:37:14.87ID:tXAnUtQk827名無し三等兵
2018/08/01(水) 18:41:26.28ID:qfdHGecE >なんで45LCから45ACPにする時にわざわざ0.452から0.451にしたのか問い詰めたい
45LCって0.452なのか…
45-70Govのダイヤメーターは0.453。
45ACPはジャケット弾だから0.451なのかな?
黒色火薬時代の45LCは柔かいリード弾だから0.001径が大きいのかもね。
45LCって0.452なのか…
45-70Govのダイヤメーターは0.453。
45ACPはジャケット弾だから0.451なのかな?
黒色火薬時代の45LCは柔かいリード弾だから0.001径が大きいのかもね。
828名無し三等兵
2018/08/01(水) 18:45:37.10ID:tXAnUtQk そもそもストッピングパワーが重要という考えがFBIのレポートと相容れないの議論は無駄か。
天地創造を信じる人間と進化論を語り合うようなもんだ。
天地創造を信じる人間と進化論を語り合うようなもんだ。
830名無し三等兵
2018/08/01(水) 18:55:17.45ID:417EFVZ9 まあ、趣味面から見ればパワー厨も大口径厨も嫌じゃないぜ
831名無し三等兵
2018/08/01(水) 18:57:45.11ID:qfdHGecE >>826
>初弾を命中させられる事
不意を突かれて火蓋を切った場合は、拳銃の達人でも戦闘のプロでもそうだろうな…
「どこでもいい」から先ずは先に敵に当てろ…っていうセオリーは。
肩でも腕や腿を掠ったとかでもいいから、先に相手を負傷させる事が肝要って経験則だな。
相手の動きが鈍れば次弾を正確に当て易ぃなるし、負傷して怯んでくれれば、相手の応戦も不正確、かつ鈍くなるからな。
>なおのこと撃ちやすい弾を選ぶべき
9mmも45ACP+Pもそんな反動は変わらないよ…
44マグナムや、357マグナムを小型リボルバーで撃つとかじゃないんだからw
9mm信者は撃ち易さよりも、寧ろ装弾数の優位性を推してるんだろうけどね。
でも昔、時限立法でブレディ法ってのがあってな。「オートピストルの装弾数は10発まで」ってなっちゃって、
9mmの利点が消されて、45口径が復活しちゃった経緯があるんだよ。
なんだかんだで「装弾数が同じなら一発の威力がデカい方がいい」ってのが人情だってのが露見しちゃった訳だ。
あとサブコンパクトモデルも10発に減らされたから、ラインナップが充実してしまった経緯もあるな。
で、CCWに向いたサブコンパクトも、シングルスタックの6連発モデルが増えている訳で、リボと変わらなくなってる。
オートの装弾数の優位性よりCCWに適したサイズの方が優先されて来てるって事だ。
この事からも、クロスコンバットに装弾数って要素はそこまで重要じゃないって事が伺える。
>初弾を命中させられる事
不意を突かれて火蓋を切った場合は、拳銃の達人でも戦闘のプロでもそうだろうな…
「どこでもいい」から先ずは先に敵に当てろ…っていうセオリーは。
肩でも腕や腿を掠ったとかでもいいから、先に相手を負傷させる事が肝要って経験則だな。
相手の動きが鈍れば次弾を正確に当て易ぃなるし、負傷して怯んでくれれば、相手の応戦も不正確、かつ鈍くなるからな。
>なおのこと撃ちやすい弾を選ぶべき
9mmも45ACP+Pもそんな反動は変わらないよ…
44マグナムや、357マグナムを小型リボルバーで撃つとかじゃないんだからw
9mm信者は撃ち易さよりも、寧ろ装弾数の優位性を推してるんだろうけどね。
でも昔、時限立法でブレディ法ってのがあってな。「オートピストルの装弾数は10発まで」ってなっちゃって、
9mmの利点が消されて、45口径が復活しちゃった経緯があるんだよ。
なんだかんだで「装弾数が同じなら一発の威力がデカい方がいい」ってのが人情だってのが露見しちゃった訳だ。
あとサブコンパクトモデルも10発に減らされたから、ラインナップが充実してしまった経緯もあるな。
で、CCWに向いたサブコンパクトも、シングルスタックの6連発モデルが増えている訳で、リボと変わらなくなってる。
オートの装弾数の優位性よりCCWに適したサイズの方が優先されて来てるって事だ。
この事からも、クロスコンバットに装弾数って要素はそこまで重要じゃないって事が伺える。
833名無し三等兵
2018/08/01(水) 19:00:32.71ID:Y9EDSHvs ザ・夏休み
834名無し三等兵
2018/08/01(水) 19:20:32.37ID:d1V0VCGo 凄いな、夏休み…
836名無し三等兵
2018/08/01(水) 20:28:37.74ID:d/v55PTP837名無し三等兵
2018/08/01(水) 20:38:52.95ID:8SnuPikf 10mmまで含めてる時点で話にならないし、新規発注がどうなってるかもなぁ
あとすぐに全換えできるとでも思ってるの?
あとすぐに全換えできるとでも思ってるの?
838名無し三等兵
2018/08/01(水) 20:39:03.63ID:OHAIaNAa なんかもう文章からネットで聞き齧った知識自慢したい感がヤバイ
ルー大柴みたいになってる
ルー大柴みたいになってる
840名無し三等兵
2018/08/01(水) 20:40:43.08ID:26lIPSes >>814
だ・か・ら
弾頭が大きく開くから、「弾頭効果」とやらが大きい!!!
って主張してるのはトッピンパーくんであり、
「大口径な方が弾頭効果が大きいのが前提だから、弾頭効果が大きいタマは、弾頭効果が大きいのだああ」
としか言ってない
マジに脳みそループしてるんだよ
だ・か・ら
弾頭が大きく開くから、「弾頭効果」とやらが大きい!!!
って主張してるのはトッピンパーくんであり、
「大口径な方が弾頭効果が大きいのが前提だから、弾頭効果が大きいタマは、弾頭効果が大きいのだああ」
としか言ってない
マジに脳みそループしてるんだよ
841名無し三等兵
2018/08/01(水) 20:42:46.40ID:26lIPSes で、弾頭効果とやら「のみ」で決まるなら、
455bulldogは9mmFMJより45FMJより威力があり、なんと338Lapuaより強力ってことなんだが
なんで警察は455bulldogや455britishを引っ張り出さないのかなってこと
どうせ「アメリカだから、こだわりがあるんだろう…」とかの物語を創作するだろうけど
455bulldogは9mmFMJより45FMJより威力があり、なんと338Lapuaより強力ってことなんだが
なんで警察は455bulldogや455britishを引っ張り出さないのかなってこと
どうせ「アメリカだから、こだわりがあるんだろう…」とかの物語を創作するだろうけど
842名無し三等兵
2018/08/01(水) 21:00:36.15ID:hld2+ZNu だから2000年代初頭のFBI-SWATで一番使われてたのはグロック22/23だったらしいと書いたぞ
ソースは昔々のガン誌で数行だったけど。
時期的には付録DVDに日系の元FBIの人が出てた辺りより少し後で話の出所もその人から
ソースは昔々のガン誌で数行だったけど。
時期的には付録DVDに日系の元FBIの人が出てた辺りより少し後で話の出所もその人から
843名無し三等兵
2018/08/01(水) 21:08:20.63ID:flNgWAfe たしかFBIのレポートの中に40swより9mmの方が命中率が良いってのがあったよな
844名無し三等兵
2018/08/01(水) 21:22:55.22ID:JNQ10Rff >>843
色々前提あるが、
初速が高い > 弾道が低伸 > 当たり易い
トカレフTTは意外に命中率がいい理由のひとつだ
しかし7.62x25mm以下、小口径高速弾にも欠点がある、例えば薬莢が長いのため、グリップの設計が制限される。
色々前提あるが、
初速が高い > 弾道が低伸 > 当たり易い
トカレフTTは意外に命中率がいい理由のひとつだ
しかし7.62x25mm以下、小口径高速弾にも欠点がある、例えば薬莢が長いのため、グリップの設計が制限される。
845名無し三等兵
2018/08/01(水) 21:31:10.63ID:xlyKkdoW アメリカのベテランがドヤ顔でいう経験則も
実は当たってませんでした
って結論になるのが面白いよな
5.56mmにしろ45口径にしろ
ちゃんと実証して確認するチームがいるのがいいよね
実は当たってませんでした
って結論になるのが面白いよな
5.56mmにしろ45口径にしろ
ちゃんと実証して確認するチームがいるのがいいよね
847名無し三等兵
2018/08/01(水) 21:39:30.29ID:8SnuPikf 人体に対する効果は同等程度で下手くそでも当たる確率が上がるならそれでよくね?
849名無し三等兵
2018/08/01(水) 22:59:14.03ID:UVqBEU6G ていうかお前ら、撃つことも撃たれることもないような鉄砲玉のほんの数ミリの大きさの差でそこまで言い争えるなぁ
好きなもん使えよ、自決するときくらい
好きなもん使えよ、自決するときくらい
850名無し三等兵
2018/08/01(水) 23:20:20.46ID:Yru7+Lps たかひろブログもようやく例の話題に触れてるな、今年の夏は話題が豊富だ
851名無し三等兵
2018/08/01(水) 23:53:08.03ID:lT5yc/nb >>821
今月のガンはマグナム特集
トーラスリボルバーも特集されていました
どうやらトーラスリボルバーは好評の様です
オートマグも生まれ変わったようです
性能次第ではマグナムリボルバーの市場に食い込める?
弾数も7発で1発多い
多弾倉化出来たら面白いマグナムオートになりそう
今月のガンはマグナム特集
トーラスリボルバーも特集されていました
どうやらトーラスリボルバーは好評の様です
オートマグも生まれ変わったようです
性能次第ではマグナムリボルバーの市場に食い込める?
弾数も7発で1発多い
多弾倉化出来たら面白いマグナムオートになりそう
852名無し三等兵
2018/08/01(水) 23:54:48.65ID:9qrqR/Dr おいおいトーラス君まで来ちまったじゃねーかw
しばらくはろくな話題にならんな
しばらくはろくな話題にならんな
853名無し三等兵
2018/08/02(木) 03:29:32.62ID:BdlzzEEX そもそも銃撃対象者が無痛覚とか痛覚に鈍くなる場合があるって前提からモア・ストッピングパワー推ししている訳なんだがな…
LE用で9mmに実効性圧力の威力が無ぇーって話じゃないし。
ただ市民のセルフディフェンス用で装弾数を求めないサブコンパクトなら大きい口径の方がいいって話。
それもCCWに個々人が求めるサイズがあるだろうから、.380を否定するものでもないがな。
ただ.380では積極的に攻撃する様な戦闘拳銃としては捕らえられないがな…多分1マグ分で一人倒せるか倒せないかって線だろう。
あと、45口径マンセーだとしても、XR9とXR45ならコンパクトさで9mmの方を選択するとか、判断基準は様々だと思うしな。
https://4.bp.blogspot.com/-RA66GwY9M8Q/UsnPNAsNj9I/AAAAAAAAAb0/hMeHhtUZQfo/s1600/Wish+List+1.jpg
LE用で9mmに実効性圧力の威力が無ぇーって話じゃないし。
ただ市民のセルフディフェンス用で装弾数を求めないサブコンパクトなら大きい口径の方がいいって話。
それもCCWに個々人が求めるサイズがあるだろうから、.380を否定するものでもないがな。
ただ.380では積極的に攻撃する様な戦闘拳銃としては捕らえられないがな…多分1マグ分で一人倒せるか倒せないかって線だろう。
あと、45口径マンセーだとしても、XR9とXR45ならコンパクトさで9mmの方を選択するとか、判断基準は様々だと思うしな。
https://4.bp.blogspot.com/-RA66GwY9M8Q/UsnPNAsNj9I/AAAAAAAAAb0/hMeHhtUZQfo/s1600/Wish+List+1.jpg
854名無し三等兵
2018/08/02(木) 03:34:00.24ID:BdlzzEEX >オートマグも生まれ変わったようです
オートジャムの様々な欠点が解消されてるといいな。
オートジャムの様々な欠点が解消されてるといいな。
855名無し三等兵
2018/08/02(木) 03:41:42.59ID:BdlzzEEX >実は当たってませんでした
>鉄砲玉のほんの数ミリの大きさの差でそこまで言い争えるなぁ
だから半矢で行動阻止するのが銃撃戦なんだよ。
即死部位に正確に必中させられるなら5.7mmで事足りるし、至近銃撃で正確に相手に撃ち込もうとしたら、自分の身を相手に晒す様な撃ち方になると思う。
そういう真似は出来ないから、半矢で畳みかける訳だけど、向こう見ずな無痛覚犯罪者はそういう真似に打って出る事態もあるから、ストッピングパワーは軽視できない。
>鉄砲玉のほんの数ミリの大きさの差でそこまで言い争えるなぁ
だから半矢で行動阻止するのが銃撃戦なんだよ。
即死部位に正確に必中させられるなら5.7mmで事足りるし、至近銃撃で正確に相手に撃ち込もうとしたら、自分の身を相手に晒す様な撃ち方になると思う。
そういう真似は出来ないから、半矢で畳みかける訳だけど、向こう見ずな無痛覚犯罪者はそういう真似に打って出る事態もあるから、ストッピングパワーは軽視できない。
856名無し三等兵
2018/08/02(木) 06:09:47.99ID:beQVdOK4 トッピンパー以前に日本語の勉強をしろ
857名無し三等兵
2018/08/02(木) 07:10:53.02ID:yZ6Ap1fi858名無し三等兵
2018/08/02(木) 07:20:00.28ID:AAPm0Gh2 FBIもトッピンパーの意見信じて40SWに切り替えて十数年
いまさらこんなレポート出すなんて
40SWがほとんどストップ効果がないことによほど怒ってるんだろう
威力があることと人体への有効な破壊効果があることは別ってことだ
いまさらこんなレポート出すなんて
40SWがほとんどストップ効果がないことによほど怒ってるんだろう
威力があることと人体への有効な破壊効果があることは別ってことだ
859名無し三等兵
2018/08/02(木) 07:41:47.14ID:GYvv4I08 cz75は昔読んだ月間Gunの記事(確かakiraさんの)でもスライドストップがトラブってた
ほぼ未使用のファーストモデルの記事で、300発くらいでスライドストップが抉れて閉鎖しなくなり発射不可、
抉れをヤスリで削って治してもまた300発前後で再発したらしい
実戦でこうなったら投げつけるくらいしか役に立たない、少なくとも世界最高のコンバットオートでは絶対にないって愚痴ってたな・・・
ハズレ個体だったのかなーと思ってたけどたかひろ兄貴の記事で長年の疑問の理由がわかってスッキリ
ほぼ未使用のファーストモデルの記事で、300発くらいでスライドストップが抉れて閉鎖しなくなり発射不可、
抉れをヤスリで削って治してもまた300発前後で再発したらしい
実戦でこうなったら投げつけるくらいしか役に立たない、少なくとも世界最高のコンバットオートでは絶対にないって愚痴ってたな・・・
ハズレ個体だったのかなーと思ってたけどたかひろ兄貴の記事で長年の疑問の理由がわかってスッキリ
860名無し三等兵
2018/08/02(木) 08:51:07.35ID:rK87KgPQ >>858
元から信じてないよ。
FBIが40S&W(10mmオート)に切り替えたのは9mmのJHPでは弾が停止する位置が浅くバイタルに有効なダメージを与えられなかったマイアミ銃撃事件を受けてのもの。
JHPが展開してもより深層まで貫通する弾に切り替えただけ。
最近の9mmのJHPなら浅い位置で弾が停止せずFBIが重視する位置まで貫通するので届くので9mmに戻した。
初めからストッピングパワーなんて関わってない。
元から信じてないよ。
FBIが40S&W(10mmオート)に切り替えたのは9mmのJHPでは弾が停止する位置が浅くバイタルに有効なダメージを与えられなかったマイアミ銃撃事件を受けてのもの。
JHPが展開してもより深層まで貫通する弾に切り替えただけ。
最近の9mmのJHPなら浅い位置で弾が停止せずFBIが重視する位置まで貫通するので届くので9mmに戻した。
初めからストッピングパワーなんて関わってない。
862名無し三等兵
2018/08/02(木) 10:20:03.45ID:tWCxkVyK >9mmのJHPでは弾が停止する位置が浅く
逆だ逆。
マイアミ事件の時の世代の9mmJHPはマッシュルーム化が不完全なので
FMJと同じようにスポスポ貫通しちゃったんだよ
今の新世代の、例えばフェデラルHSTだと布付弾道ゼラチンでも
充分にマッシュルーム化されてFBI推奨の停弾距離30〜45cmを達成できるから
9mmで十分、30年間の技術革新が反映されたというわけさ
逆だ逆。
マイアミ事件の時の世代の9mmJHPはマッシュルーム化が不完全なので
FMJと同じようにスポスポ貫通しちゃったんだよ
今の新世代の、例えばフェデラルHSTだと布付弾道ゼラチンでも
充分にマッシュルーム化されてFBI推奨の停弾距離30〜45cmを達成できるから
9mmで十分、30年間の技術革新が反映されたというわけさ
863名無し三等兵
2018/08/02(木) 10:28:37.48ID:hNHO+STu マイアミ事件のは脇から入ったシルバーチップが
心臓の手前でマッシュルーム化して止まったんだよ
心臓の手前でマッシュルーム化して止まったんだよ
866名無し三等兵
2018/08/02(木) 13:00:42.18ID:Ojak4xL4 こらっトーラス厨wwwテメエどさくさに紛れて出て来てんじゃねーーーーよwww
867名無し三等兵
2018/08/02(木) 13:26:02.86ID:FZtGPdyJ >>853
> ただ.380では積極的に攻撃する様な戦闘拳銃としては捕らえられないがな…多分1マグ分で一人倒せるか倒せないかって線だろう。
Testing the .380 for Self Defense
https://youtu.be/soNdX36P-3E
近距離でFMJ使えば.380ACPでも十分な貫通力を持つ
第一次世界大戦の引き金となったサラエボ事件の凶器はまさに当時ベストセラーの.380ACP口径FN ブローニングM1910、犯人は二発を撃ってフェルディナント大公夫妻を二人とも殺した。
> ただ.380では積極的に攻撃する様な戦闘拳銃としては捕らえられないがな…多分1マグ分で一人倒せるか倒せないかって線だろう。
Testing the .380 for Self Defense
https://youtu.be/soNdX36P-3E
近距離でFMJ使えば.380ACPでも十分な貫通力を持つ
第一次世界大戦の引き金となったサラエボ事件の凶器はまさに当時ベストセラーの.380ACP口径FN ブローニングM1910、犯人は二発を撃ってフェルディナント大公夫妻を二人とも殺した。
868名無し三等兵
2018/08/02(木) 16:40:16.49ID:BdlzzEEX 殺傷力とストッピングパワーは違う。
十分な殺傷力とストッピングパワーを備えると、それはマグナムになってしまう。
暗殺の場合、即死部位を的確に狙うべく、油断した相手に不意打ちを喰らわせる一方的な奇襲だ。
銃撃戦っていうのは互いに撃ち合って戦うのだから、不十分なエイミングで半矢で行動不能にしなければならない。
セルフディフェンスの場合は後者であるから、「相手が撃って来なくなる」状態に半矢でダメージを積み重ねるには矢張り1マグ位は掛かる。
銃撃戦で的確にバイタルゾーンに必中出来るなら9mmでなく.30トカレフでも良い訳だよ。
.30トカレフは.380と大体同じ位の弾頭重量だが、弾速があるので貫通性…つまり殺傷力がある。
でも7.62mmは護身用の拳銃弾としては持て囃されない訳だよね?
弾の軽さってのもストッピングパワーを削ぐ要素だと思う。
十分な殺傷力とストッピングパワーを備えると、それはマグナムになってしまう。
暗殺の場合、即死部位を的確に狙うべく、油断した相手に不意打ちを喰らわせる一方的な奇襲だ。
銃撃戦っていうのは互いに撃ち合って戦うのだから、不十分なエイミングで半矢で行動不能にしなければならない。
セルフディフェンスの場合は後者であるから、「相手が撃って来なくなる」状態に半矢でダメージを積み重ねるには矢張り1マグ位は掛かる。
銃撃戦で的確にバイタルゾーンに必中出来るなら9mmでなく.30トカレフでも良い訳だよ。
.30トカレフは.380と大体同じ位の弾頭重量だが、弾速があるので貫通性…つまり殺傷力がある。
でも7.62mmは護身用の拳銃弾としては持て囃されない訳だよね?
弾の軽さってのもストッピングパワーを削ぐ要素だと思う。
869名無し三等兵
2018/08/02(木) 16:40:54.22ID:BdlzzEEX マイアミ事件の頃のシルバーチップって少し軽い弾頭だったと思う…
人体に有効なダメージを与える為に測った様な浸透位置で最大の瞬間空洞が起こる様にデザインされてて、
限られた装薬量で弾頭変形に必要なMEを軽量弾によるMVで稼ごうっていうコンセプトだったと思う。
で、その結果、ゼラチンテストでは良好な結果が出せてて持て囃された時期があったんだけれど、
件の厚着だとか、被弾箇所や入射角などの条件の変化によって、適正エクスパンションの浸透位置がズレ込んで、
実際には真価を発揮しずらいのが露呈してしまったって話じゃなかった?
人体に有効なダメージを与える為に測った様な浸透位置で最大の瞬間空洞が起こる様にデザインされてて、
限られた装薬量で弾頭変形に必要なMEを軽量弾によるMVで稼ごうっていうコンセプトだったと思う。
で、その結果、ゼラチンテストでは良好な結果が出せてて持て囃された時期があったんだけれど、
件の厚着だとか、被弾箇所や入射角などの条件の変化によって、適正エクスパンションの浸透位置がズレ込んで、
実際には真価を発揮しずらいのが露呈してしまったって話じゃなかった?
870名無し三等兵
2018/08/02(木) 16:47:35.89ID:BdlzzEEX 弾の軽さも、口径のデカさもカンケーねー。
銃撃戦の最中でも的確に急所に当てられさえすればいいのだ!
…ってなったらさ、.22LRや.30トカレフでもいいじゃんって極論になるよな?
だってメジャー拳銃弾の中で一番良好な命中率を示すのって.22LRだし、
.30トカレフも低伸性があり、貫通性もあるから殺傷力もあるよ。
5.7mmと違って、前者二種は50mからでもヘッドショット狙えるんじゃないかな?
銃撃戦の最中でも的確に急所に当てられさえすればいいのだ!
…ってなったらさ、.22LRや.30トカレフでもいいじゃんって極論になるよな?
だってメジャー拳銃弾の中で一番良好な命中率を示すのって.22LRだし、
.30トカレフも低伸性があり、貫通性もあるから殺傷力もあるよ。
5.7mmと違って、前者二種は50mからでもヘッドショット狙えるんじゃないかな?
871名無し三等兵
2018/08/02(木) 16:53:32.82ID:1tUUmGbc トッピンパーは存在する・・・ なぜなら真理だからだ・・・
よって45はトッピンパーにすぐれる・・・9mmや.30は劣る・・・なぜなら・・そうだ、
口径が小さく弾が軽いせいに違いない・・ よってこうなるはずだ・・・ そう考えれば
9mmや.30口径はトッピンパーが小さいと説明できる・・・ よってこうなるのだ
はい、例によってグルングルンです
よって45はトッピンパーにすぐれる・・・9mmや.30は劣る・・・なぜなら・・そうだ、
口径が小さく弾が軽いせいに違いない・・ よってこうなるはずだ・・・ そう考えれば
9mmや.30口径はトッピンパーが小さいと説明できる・・・ よってこうなるのだ
はい、例によってグルングルンです
872名無し三等兵
2018/08/02(木) 16:56:01.20ID:1tUUmGbc そもそもストッピングパワーとは何ぞやを吟味せず「そういう概念があるからには存在する・・・なぜなら真理・・・」
と決めつけておいて、それから「死に方にはこういうのがある、よってこっちにちがいない」
とかってのは最初から手筋悪すぎ
「ある」を前提にして出発して「ある理由」をかき集めて「ほら、だからあるんだ!!!」なんてのは
ほとんどユーレイ話だぜ
と決めつけておいて、それから「死に方にはこういうのがある、よってこっちにちがいない」
とかってのは最初から手筋悪すぎ
「ある」を前提にして出発して「ある理由」をかき集めて「ほら、だからあるんだ!!!」なんてのは
ほとんどユーレイ話だぜ
873名無し三等兵
2018/08/02(木) 16:57:06.42ID:1tUUmGbc 言っておくがストッピングパワーという概念なり現象なりが存在しても一向に構わない
しかし、それを語るなら論理がリングワンデリングしたルーピーじゃ困る、と言ってんのよ
しかし、それを語るなら論理がリングワンデリングしたルーピーじゃ困る、と言ってんのよ
874名無し三等兵
2018/08/02(木) 17:02:50.32ID:fy9+PD3Y 命中率、装弾数、威力を総合的に検討してFBIが最良の弾だと決めた結果が9mmなんだけど......
理解出来ないのかな?
理解出来ないのかな?
875名無し三等兵
2018/08/02(木) 17:12:22.74ID:BdlzzEEX >>856
銃撃戦の最中に正確にバイタルゾーンに命中させらるなら苦労はない、って事だよ。
で、敵の弾に当たる訳には行かないから遮蔽物の影に隠れて応戦するわけだろ?
でも怖いのは"向こう見ずな無痛覚犯罪者"は身を晒してでも、隠れている自分の方に回り込んで撃って来る行動に出る場合があるって事。
「もうダメだ、俺はもうすぐ死ぬ、だったら道連れにしてやる」って覚悟して激昂したら、痛覚も鈍って恐怖心を振り払って襲い掛かって来る。
そういう所もあるのが至近戦闘の怖い所。
撃たれない様に物陰に隠れている所にバッと目の前に立たれて必中弾喰らわせられる位置に廻り込んで来たら、隠れている意味なくなるしね。
刃物振りかざした狂人でも一緒だな。
銃撃戦の最中に正確にバイタルゾーンに命中させらるなら苦労はない、って事だよ。
で、敵の弾に当たる訳には行かないから遮蔽物の影に隠れて応戦するわけだろ?
でも怖いのは"向こう見ずな無痛覚犯罪者"は身を晒してでも、隠れている自分の方に回り込んで撃って来る行動に出る場合があるって事。
「もうダメだ、俺はもうすぐ死ぬ、だったら道連れにしてやる」って覚悟して激昂したら、痛覚も鈍って恐怖心を振り払って襲い掛かって来る。
そういう所もあるのが至近戦闘の怖い所。
撃たれない様に物陰に隠れている所にバッと目の前に立たれて必中弾喰らわせられる位置に廻り込んで来たら、隠れている意味なくなるしね。
刃物振りかざした狂人でも一緒だな。
876名無し三等兵
2018/08/02(木) 17:29:52.97ID:GtShGonx M230(アパッチの機関砲)が間違いなく確実だよな
877名無し三等兵
2018/08/02(木) 17:35:38.89ID:BdlzzEEX878名無し三等兵
2018/08/02(木) 17:37:52.72ID:Cr3aUSnN 似たような弾なら、口径が大きい方が急所を傷つける確率が僅かに大きいのでは。反動もそう変わらないという前提だけど。
ただ、装弾数のほうが最終的な撃破確率への寄与が圧倒的に大きいとはおもう。
装弾数一杯を撃ちきらない内に交戦が終わる前提なら一定の説得力はある。
ただ、装弾数のほうが最終的な撃破確率への寄与が圧倒的に大きいとはおもう。
装弾数一杯を撃ちきらない内に交戦が終わる前提なら一定の説得力はある。
879名無し三等兵
2018/08/02(木) 17:54:00.67ID:15JckST1880名無し三等兵
2018/08/02(木) 18:05:32.85ID:beQVdOK4 妄想だけで具体的な数値もない時点で、ぼくのかんがえたさいきょうのけんじゅう
881名無し三等兵
2018/08/02(木) 18:06:07.93ID:QeIiTjU3 >>877
9x19mmは色々丁度いいかつすでに大量採用されたので安い、丁度いい弾薬ではあるが最良の拳銃弾ではない。
経済学でいう「経路依存性(Path dependence)」効果によって使用され続けるにすぎない。
要するに売れる80点主義乗用車の代表トヨタ・カローラやプリウスような物。
9x19mmは色々丁度いいかつすでに大量採用されたので安い、丁度いい弾薬ではあるが最良の拳銃弾ではない。
経済学でいう「経路依存性(Path dependence)」効果によって使用され続けるにすぎない。
要するに売れる80点主義乗用車の代表トヨタ・カローラやプリウスような物。
882名無し三等兵
2018/08/02(木) 18:12:19.85ID:QeIiTjU3 >「経路依存性(Path dependence)」
一例を挙がれば、現代鉄道線路のレール間隔がローマ時代から続けた馬車輪間隔によって決定されたという。
現に銃器界隈で一番安い弾薬の.22LRはリムファイア弾なので自動銃に最適ではない。
しかしすでに大量使用されているなので、わざわざ同じ威力のリムレス弾を作っても売れない。
故に銃器メーカーが.22LR口径の自動銃を生産し続けている。
一例を挙がれば、現代鉄道線路のレール間隔がローマ時代から続けた馬車輪間隔によって決定されたという。
現に銃器界隈で一番安い弾薬の.22LRはリムファイア弾なので自動銃に最適ではない。
しかしすでに大量使用されているなので、わざわざ同じ威力のリムレス弾を作っても売れない。
故に銃器メーカーが.22LR口径の自動銃を生産し続けている。
883名無し三等兵
2018/08/02(木) 18:15:24.36ID:FKxx/SR7 >>877
メリットデメリット天秤にかけて選ばれたのが9ミリじゃん
9ミリが万能でなくて消去法で選ばれたわけ
22口径とかの極論出す必要もないんよ
で他のアモにある独自のメリットはデメリットを上回れなかった
というか想定した運用と合致してない
んでチミはデメリットを考慮せずメリットだけを言ってるだけ
ハナシにならんよ
メリットデメリット天秤にかけて選ばれたのが9ミリじゃん
9ミリが万能でなくて消去法で選ばれたわけ
22口径とかの極論出す必要もないんよ
で他のアモにある独自のメリットはデメリットを上回れなかった
というか想定した運用と合致してない
んでチミはデメリットを考慮せずメリットだけを言ってるだけ
ハナシにならんよ
884名無し三等兵
2018/08/02(木) 18:26:28.63ID:QeIiTjU3 野外での使用と、SMGやピストルカービンとの弾薬共用性を考えないの場合、.380ACPも拳銃弾に適切な威力と反動をもつと私が思う。
伊達に007御用拳銃PPKの弾薬になったではない。
現に警察が.380ACPや威力が近い.38 Specialの拳銃を使用し続ける地域が多い。
伊達に007御用拳銃PPKの弾薬になったではない。
現に警察が.380ACPや威力が近い.38 Specialの拳銃を使用し続ける地域が多い。
885名無し三等兵
2018/08/02(木) 18:32:47.24ID:SSPqnsMr 台湾兵さんは実際に軍経験者だからなぁ。
たまに射撃ツアー行って撃つ程度じゃ判らんわな。
撃たれたら痛そうだなぁくらいが関の山だもんねw
たまに射撃ツアー行って撃つ程度じゃ判らんわな。
撃たれたら痛そうだなぁくらいが関の山だもんねw
886名無し三等兵
2018/08/02(木) 18:36:01.17ID:QeIiTjU3 日本刀が数回長大化した後まだ小型化したの歴史と同じように、
大戦に影響されて発生した20世紀後半の大型自動拳銃風潮はある意味拳銃の実用性を損した。
100年前で護身用拳銃といえば小型のブローバック拳銃だった。
最近アメリカで拳銃の携帯を解禁した地域が増えたので、携帯性が優れる小型拳銃のルネサンス期が到来した。
大戦に影響されて発生した20世紀後半の大型自動拳銃風潮はある意味拳銃の実用性を損した。
100年前で護身用拳銃といえば小型のブローバック拳銃だった。
最近アメリカで拳銃の携帯を解禁した地域が増えたので、携帯性が優れる小型拳銃のルネサンス期が到来した。
887名無し三等兵
2018/08/02(木) 18:49:53.61ID:QeIiTjU3 携帯性に関してエアガンを体験してもかなり役立つ。
野外で撃つだけなら確かに大型拳銃は良いが、刑事や殺し屋ごっごで拳銃をポケット
に入れたい時やはりPPKなど小型拳銃はいいぞ。
グロックさえシングルカラムの小型G43を作った。
野外で撃つだけなら確かに大型拳銃は良いが、刑事や殺し屋ごっごで拳銃をポケット
に入れたい時やはりPPKなど小型拳銃はいいぞ。
グロックさえシングルカラムの小型G43を作った。
888名無し三等兵
2018/08/02(木) 19:31:43.52ID:BdlzzEEX 大量購入で採用するLE機関が9mmを選択するのは別に異論はないケド、
個人のセルフディフェンスはそんな「経路依存性」効果?…などに囚われる必要はないしね。
CCWの観点で個々人がどういう拳銃を求めるか…その範囲で最大限の口径を選択すればいいだけの事でしょ?
あと欧州では軍用(9パラ)と警察用では弾薬を分ける慣例とか理念が根強くあったね。
銃器社会じゃない日本でも.38口径のリボルバーで済ませられるって治安状況なんでしょう。
でもテロとか懸念される原発とかの重要施設の警護では9パラとか使われてるし、
攻撃用(9パラ)と自衛や犯罪抑止用(.380、38Spl)ではニュアンス違うんでしょう。
でも銃器犯罪大国では護身用に45口径は欲しい所だから、アメリカではマンセーされるんでしょ。
個人のセルフディフェンスはそんな「経路依存性」効果?…などに囚われる必要はないしね。
CCWの観点で個々人がどういう拳銃を求めるか…その範囲で最大限の口径を選択すればいいだけの事でしょ?
あと欧州では軍用(9パラ)と警察用では弾薬を分ける慣例とか理念が根強くあったね。
銃器社会じゃない日本でも.38口径のリボルバーで済ませられるって治安状況なんでしょう。
でもテロとか懸念される原発とかの重要施設の警護では9パラとか使われてるし、
攻撃用(9パラ)と自衛や犯罪抑止用(.380、38Spl)ではニュアンス違うんでしょう。
でも銃器犯罪大国では護身用に45口径は欲しい所だから、アメリカではマンセーされるんでしょ。
889名無し三等兵
2018/08/02(木) 19:36:58.88ID:AAPm0Gh2 FBIは9mm未満だと威力不足と主張してる
だから22LRでは意味がない
380ACPも不足
ただし小口径だからダメというわけではなく5.7mmが9mm相当の威力があるのであれば有効といえるだろう
ホローポイント等のハイテク弾頭効果の言及はなかったと思うけどFBIは書いてあったっけ?
だから22LRでは意味がない
380ACPも不足
ただし小口径だからダメというわけではなく5.7mmが9mm相当の威力があるのであれば有効といえるだろう
ホローポイント等のハイテク弾頭効果の言及はなかったと思うけどFBIは書いてあったっけ?
890名無し三等兵
2018/08/02(木) 19:39:24.49ID:BdlzzEEX893名無し三等兵
2018/08/02(木) 20:22:00.70ID:qq87OLHL 古い情報や根拠のない経験則()じゃなく具体的な数値があるものがあるなら一考の余地があるがなあ
895名無し三等兵
2018/08/02(木) 22:00:29.69ID:JlSLnhXT だからもういじってやるな
彼はどっちかっていうとFBIに9ミリを撃たれるほうなんだから、
「9ミリだから当たっても痛くない」ことにしとかないと都合悪いんだろw
彼はどっちかっていうとFBIに9ミリを撃たれるほうなんだから、
「9ミリだから当たっても痛くない」ことにしとかないと都合悪いんだろw
896名無し三等兵
2018/08/02(木) 23:59:52.25ID:Hty/NLSk アメリカってトップの考えとそれに沿った論文とかあると簡単に変わっちゃうからな
でも、45ACP人気は安定
でも、45ACP人気は安定
897名無し三等兵
2018/08/03(金) 00:12:19.41ID:/HcxbsTa >894
お手数ですがそのソースのリンク張っていただけませんか?
英文でも構いませんので
多数の銃撃の傷を分析したとFBIは主張していますが
その割りに結果を1種類のホローポイントに絞るというのも不思議です
お手数ですがそのソースのリンク張っていただけませんか?
英文でも構いませんので
多数の銃撃の傷を分析したとFBIは主張していますが
その割りに結果を1種類のホローポイントに絞るというのも不思議です
898名無し三等兵
2018/08/03(金) 06:21:19.39ID:Nmv/Ubru マイアミシュートアウトのwiki英語版
ttps://en.m.wikipedia.org/wiki/1986_FBI_Miami_shootout
これ弾の威力云々より現場のFBI側の戦術ミスと不運の積み重ねじゃない?
ttps://en.m.wikipedia.org/wiki/1986_FBI_Miami_shootout
これ弾の威力云々より現場のFBI側の戦術ミスと不運の積み重ねじゃない?
899名無し三等兵
2018/08/03(金) 12:59:13.47ID:rt9A5+sT >>897
> 多数の銃撃の傷を分析したとFBIは主張していますが
> その割りに結果を1種類のホローポイントに絞るというのも不思議です
自分が理解したここ数十年FBIとアメリカンストッピングパワー界隈の思慮の流れ:
アメリカでJHP信者が多い > 9x19mmのJHPが威力不足!? > HAHAHA、やはり.45ACP最高だろ? > ぐぬぬ、.40S&Wを作ったぞ、これでバランスとれる >
原因はだだの貫通力不足と判明 > 貫通力を増えた9x19mmのJHPを作った
欧州の軍警察:9x19mmと.380ACPのFMJを百年間使用し続けている
貫通さえすればJHPの殺傷力は確かに比較的に高い(傷からの出血が止まらない)が、しかしJHP銃創の治療が困難なので、銃撃事件が多発する地域でJHP嫌の医者が多いという。
まあ、これはダムダム弾以来の問題だ。
> 多数の銃撃の傷を分析したとFBIは主張していますが
> その割りに結果を1種類のホローポイントに絞るというのも不思議です
自分が理解したここ数十年FBIとアメリカンストッピングパワー界隈の思慮の流れ:
アメリカでJHP信者が多い > 9x19mmのJHPが威力不足!? > HAHAHA、やはり.45ACP最高だろ? > ぐぬぬ、.40S&Wを作ったぞ、これでバランスとれる >
原因はだだの貫通力不足と判明 > 貫通力を増えた9x19mmのJHPを作った
欧州の軍警察:9x19mmと.380ACPのFMJを百年間使用し続けている
貫通さえすればJHPの殺傷力は確かに比較的に高い(傷からの出血が止まらない)が、しかしJHP銃創の治療が困難なので、銃撃事件が多発する地域でJHP嫌の医者が多いという。
まあ、これはダムダム弾以来の問題だ。
900名無し三等兵
2018/08/03(金) 13:19:49.90ID:rt9A5+sT さらに研究を進めると、人を速やかに倒す方法はバイタル、骨、脳を破壊することが判明された。
Youtubeでよくあるアメリカ式スイカ割り動画を見れば分かると思うが、確かに大口径高威力弾薬の衝撃が怖い、
しかし.25ACPような小口径弾でも急所を貫通すれば人を殺せる。
特に人体最大の急所・脳を破壊するに、頭蓋骨への貫通力が要求される。
.32ACP以下の小口径弾は直撃が逸らしたら頭蓋骨を貫通できないケースが多いという。
(一昔の中国刑事は.32ACPに近い弾薬を使用した、このような報告がある)
しかし貫通できなくても大口径弾のエネルギーが高く、鈍器のような衝撃効果が期待できる。
あと銃声が大きい弾の威嚇効果が高く護身用に向いてる、逆に銃声が小さいの弾は練習と闇討ち向きだ。
Youtubeでよくあるアメリカ式スイカ割り動画を見れば分かると思うが、確かに大口径高威力弾薬の衝撃が怖い、
しかし.25ACPような小口径弾でも急所を貫通すれば人を殺せる。
特に人体最大の急所・脳を破壊するに、頭蓋骨への貫通力が要求される。
.32ACP以下の小口径弾は直撃が逸らしたら頭蓋骨を貫通できないケースが多いという。
(一昔の中国刑事は.32ACPに近い弾薬を使用した、このような報告がある)
しかし貫通できなくても大口径弾のエネルギーが高く、鈍器のような衝撃効果が期待できる。
あと銃声が大きい弾の威嚇効果が高く護身用に向いてる、逆に銃声が小さいの弾は練習と闇討ち向きだ。
901名無し三等兵
2018/08/03(金) 13:32:12.84ID:rt9A5+sT 最近ポリマーフレーム拳銃が普及するため、小型拳銃が100年前の先輩達と比べればさらに軽量化された。
おもちゃのような500gそこそこのポリマー小型拳銃から9x19mm以上の弾を撃つとバランスを取れていないと感じる人が増えた。
これは.380ACP小型拳銃が再評価されている理由の一つだ。
おもちゃのような500gそこそこのポリマー小型拳銃から9x19mm以上の弾を撃つとバランスを取れていないと感じる人が増えた。
これは.380ACP小型拳銃が再評価されている理由の一つだ。
902名無し三等兵
2018/08/03(金) 15:17:29.55ID:DUS8WgZd ポリマーのM1911って性能はどうなの?
アメリカの民間市場で売れてるの?
アメリカの民間市場で売れてるの?
903名無し三等兵
2018/08/03(金) 15:23:57.67ID:WY0sg0FZ >>897
ごめんなさい、公開されたリポートには特定の銘柄は無いようです
ですがFBIがリポート後に次期9mmオートに指定したアモが147grスピアーゴールドドットG2ですし
https://www.washingtonpost.com/world/national-security/fbi-moves-back-to-the-9mm-round-which-it-once-shunned-as-ineffective/2015/10/31/d7d0b994-7e80-11e5-afce-2afd1d3eb896_story.html?noredirect=on&utm_term=.023a21cb754c
この記事で捜査官の発言からも複数のアモのテストの結果G2を選択したようです
それとFBIのエリート部隊HRTの上官の、我々は別のプログラムで動いているのでこの結果に縛られないって発言もこの記事に載ってます
匿名ではありますがワシントン・ポストの記事ですので信頼出来ると思います
なので今後もHRTが40SWや45ACPを使い続ける可能性は高そうに思います
という訳で非公式見解ではありますが、FBI内部でも大口径意味有りとする組織が有る以上
現段階では多くの人に扱いやすい9mm高性能JHPはメリットが大きく最適解であろうが
使いこなせる人の大口径の効力をも否定するのは早計かと思いますよ
ごめんなさい、公開されたリポートには特定の銘柄は無いようです
ですがFBIがリポート後に次期9mmオートに指定したアモが147grスピアーゴールドドットG2ですし
https://www.washingtonpost.com/world/national-security/fbi-moves-back-to-the-9mm-round-which-it-once-shunned-as-ineffective/2015/10/31/d7d0b994-7e80-11e5-afce-2afd1d3eb896_story.html?noredirect=on&utm_term=.023a21cb754c
この記事で捜査官の発言からも複数のアモのテストの結果G2を選択したようです
それとFBIのエリート部隊HRTの上官の、我々は別のプログラムで動いているのでこの結果に縛られないって発言もこの記事に載ってます
匿名ではありますがワシントン・ポストの記事ですので信頼出来ると思います
なので今後もHRTが40SWや45ACPを使い続ける可能性は高そうに思います
という訳で非公式見解ではありますが、FBI内部でも大口径意味有りとする組織が有る以上
現段階では多くの人に扱いやすい9mm高性能JHPはメリットが大きく最適解であろうが
使いこなせる人の大口径の効力をも否定するのは早計かと思いますよ
904名無し三等兵
2018/08/03(金) 15:28:58.15ID:h+EYSJQG >>902
>ポリマーのM1911
「そのような物を買うよりグロックの45口径を買う方がマシ」と専らの評判
現在1911以下の金属フレームオートはクラシックカーような地位にあり、
ポリマーの1911は、ロールスロイス車のインテリアに安っぽいプラスチックを使用するような無粋な物
>ポリマーのM1911
「そのような物を買うよりグロックの45口径を買う方がマシ」と専らの評判
現在1911以下の金属フレームオートはクラシックカーような地位にあり、
ポリマーの1911は、ロールスロイス車のインテリアに安っぽいプラスチックを使用するような無粋な物
905名無し三等兵
2018/08/03(金) 15:45:56.97ID:h+EYSJQG >>903
.45ACPの亜音速弾特性が特殊戦に未だに有利。
9パラも亜音速弾あるが、低速化したため弾道が変わる。それに一般的な弾ではない、コストは比較的に高い。
亜音速かつ軍用基準を満たす市販拳銃弾は意外に珍しい。
コストが許すなら.45ACP装備ニンジャ部隊はかなり有効だろう。
https://youtu.be/sYk1CEmld9U
HK UMP: unsuppressed vs. suppressed fire
.45ACPの亜音速弾特性が特殊戦に未だに有利。
9パラも亜音速弾あるが、低速化したため弾道が変わる。それに一般的な弾ではない、コストは比較的に高い。
亜音速かつ軍用基準を満たす市販拳銃弾は意外に珍しい。
コストが許すなら.45ACP装備ニンジャ部隊はかなり有効だろう。
https://youtu.be/sYk1CEmld9U
HK UMP: unsuppressed vs. suppressed fire
906名無し三等兵
2018/08/03(金) 16:52:36.76ID:tY9C9TxK 最近再開されたアーミーのサブコンパクトウェポン選定は9x19mm指定だし
UssocomはM4プラットフォームに5.56x45mmサプレスドアッパーとかRattler系300blkアッパーとか組合せるみたいだし軍用だと45acpは厳しい気がする
UssocomはM4プラットフォームに5.56x45mmサプレスドアッパーとかRattler系300blkアッパーとか組合せるみたいだし軍用だと45acpは厳しい気がする
907名無し三等兵
2018/08/03(金) 18:10:38.71ID:2nM4CCNH 台湾army氏にお聞きしたいんですけど、もしご自分が護身用に持ち歩くとしたら
選ぶ口径とハンドガンは何でしょうか?台湾警察がワルサーPPQだったりと他国とは
ちょっと違った選択をしているようですし、台湾での趣向を知りたいので。
選ぶ口径とハンドガンは何でしょうか?台湾警察がワルサーPPQだったりと他国とは
ちょっと違った選択をしているようですし、台湾での趣向を知りたいので。
908名無し三等兵
2018/08/03(金) 18:19:02.36ID:Pg2LCLbE909名無し三等兵
2018/08/03(金) 20:53:10.21ID:bL6fwOW1 kimber k6sは個性的なスタイルでカッコいいな
ステンレスの銃ってスチールに無い光沢があってカッコいいね
ステンレスの銃ってスチールに無い光沢があってカッコいいね
910名無し三等兵
2018/08/03(金) 20:57:06.25ID:QxYo9zeM STAINLESS STEEL
ってな。
ってな。
911名無し三等兵
2018/08/03(金) 20:59:15.57ID:Nmv/Ubru912名無し三等兵
2018/08/03(金) 23:39:29.32ID:JFUaXyhq トッピンバーを擁護するつもりはねぇんだけどさ、FMJに限定した場合、9ミリパラと45ACPじゃどっちのほうが人体にダメージを与えやすいんだろう
FMJで撃ちあうことを考えると9ミリより45ACPのほうがやっぱり有利なんだろうか?
FMJ弾も昔に比べて高威力の弾とかでて、ちっとは進化してるのかな?
FMJで撃ちあうことを考えると9ミリより45ACPのほうがやっぱり有利なんだろうか?
FMJ弾も昔に比べて高威力の弾とかでて、ちっとは進化してるのかな?
915名無し三等兵
2018/08/04(土) 10:32:43.06ID:Hug12F36 鹵獲ロシア製防寒具の貫通試験もやった8mm南部がなんであのデキなのか気になる
実は貫通性能バッチリの軍用銃弾だったとか?いや無いな
実は貫通性能バッチリの軍用銃弾だったとか?いや無いな
916名無し三等兵
2018/08/04(土) 10:38:40.76ID:60Hobl2V 8mm南部弾って自動拳銃黎明期の古い規格だし・・・
そのための6.5mmクルツ弾こと試製九五式実包だったんだろうけど、南部式機関短銃や一〇〇式みたいなシンプルブローバックじゃ
発射速度を抑える為に大きく重くなって、信頼性がウンコなフランスのリベイロイース自動騎銃の二の舞だろうしなあ
そのための6.5mmクルツ弾こと試製九五式実包だったんだろうけど、南部式機関短銃や一〇〇式みたいなシンプルブローバックじゃ
発射速度を抑える為に大きく重くなって、信頼性がウンコなフランスのリベイロイース自動騎銃の二の舞だろうしなあ
917名無し三等兵
2018/08/04(土) 10:55:04.12ID:JY7Enw+V 8_南部は開発は日露戦争前やから…
以降強化しようにも、それなりにまとまった数のある旧い南部式での使用考えればそれもできない…
以降強化しようにも、それなりにまとまった数のある旧い南部式での使用考えればそれもできない…
918名無し三等兵
2018/08/04(土) 11:12:00.49ID:uoBiiTkd >>912
ああ見えて運動量がでかいせいか、案外ズボンと撃ち抜いたりするんよね <45FMJ
硬いものに当たったりするとすぐ止まりそうだけど
なので少なくとも生身の人体に対しては「45は遅いから貫入しない」なんてことはないと思うし、
だったら口径2mmぶん、わずかに傷は大きくなるかもねw
ああ見えて運動量がでかいせいか、案外ズボンと撃ち抜いたりするんよね <45FMJ
硬いものに当たったりするとすぐ止まりそうだけど
なので少なくとも生身の人体に対しては「45は遅いから貫入しない」なんてことはないと思うし、
だったら口径2mmぶん、わずかに傷は大きくなるかもねw
919名無し三等兵
2018/08/04(土) 15:47:45.69ID:SYsNJUFh 両方とも中ると凄く痛いと思うよ?
920名無し三等兵
2018/08/04(土) 16:04:28.79ID:eeE4KH0t https://youtu.be/kzCiqZJsT6k
貫通は9mmやや優勢だが.45ACPが開けた穴が大きい
貫通は9mmやや優勢だが.45ACPが開けた穴が大きい
921名無し三等兵
2018/08/04(土) 16:09:16.06ID:eeE4KH0t >>913-914
>>防寒具を貫通出来ない
.45ACPに限らず、朝鮮戦争時代で.30カービンにもそのような噂あったが、弾のエネルギーと貫通力から考えれば眉唾物だ。
元ネタは大袈裟な冗談話の類だと思う。
>>防寒具を貫通出来ない
.45ACPに限らず、朝鮮戦争時代で.30カービンにもそのような噂あったが、弾のエネルギーと貫通力から考えれば眉唾物だ。
元ネタは大袈裟な冗談話の類だと思う。
922名無し三等兵
2018/08/04(土) 16:16:26.74ID:zEUSEYGJ >>921
38スペシャルやら45ACPじゃギャングが着ている布製の防弾チョッキが抜けない、貫通力のある弾を!
っていう経緯でつくられたのがあの357マグナム弾だからなあ
もとの詳言だと防寒着を重ね着した上で距離をとって撃ち合ったとのことだし
45ACPに限ればガセネタとも言い切れないんだよなあ
38スペシャルやら45ACPじゃギャングが着ている布製の防弾チョッキが抜けない、貫通力のある弾を!
っていう経緯でつくられたのがあの357マグナム弾だからなあ
もとの詳言だと防寒着を重ね着した上で距離をとって撃ち合ったとのことだし
45ACPに限ればガセネタとも言い切れないんだよなあ
923名無し三等兵
2018/08/04(土) 16:18:38.87ID:0zv1ewig 8mmナンブはせめて同時期の7.63x25mmマウザー弾くらいの初速と威力は欲しかった
開発のときに参考にしたのが多分7.65x21mmパラベラム弾だったのだろう
開発のときに参考にしたのが多分7.65x21mmパラベラム弾だったのだろう
924名無し三等兵
2018/08/04(土) 16:26:27.48ID:eeE4KH0t925名無し三等兵
2018/08/04(土) 16:32:16.14ID:eeE4KH0t >>8mmナンブ
開発する時を日本人向け護身拳銃用弾に割り切ったため、.32ACPと.380ACPの中間レベルの威力しかなかった。
その後、モ式大型拳銃弾と.45ACP弾と野戦で撃ち合いの羽目になった、その用途に力不足だった。
開発する時を日本人向け護身拳銃用弾に割り切ったため、.32ACPと.380ACPの中間レベルの威力しかなかった。
その後、モ式大型拳銃弾と.45ACP弾と野戦で撃ち合いの羽目になった、その用途に力不足だった。
926名無し三等兵
2018/08/04(土) 17:16:33.09ID:uoBiiTkd927名無し三等兵
2018/08/04(土) 17:24:39.37ID:SItl02M/ 図体の割に威力が低すぎる
おまけにボトルネックにしちゃったから閉鎖機構が必要になるし・・・
おまけにボトルネックにしちゃったから閉鎖機構が必要になるし・・・
928名無し三等兵
2018/08/04(土) 17:43:42.30ID:L3ywite9929名無し三等兵
2018/08/04(土) 19:04:50.66ID:+UvN1Xnn >>912
「命中かつ貫通する時の威力」だけ語れば基本的に.45ACPが9mmより高い、大口径の上に総エネルギーもやや高い。
しかし.45ACPもデメリットあるので、問題はそ差に意義を感じるかとかだ。
>>907
台湾で合法的に護身拳銃を使う可能性はほぼないぜ。日本と同じ、家にバット、ヘルメット、防刃ベストなどゾンビ・アポカリプス用セットあれば十分さ。w
警察はオープンキャリーだから大型拳銃使うでも問題ないが、制服警官はあまり銃を撃つ機会はないので、正直彼らにとって PPQより小型のCompactクラス物でいいの気がする。
あくまで個人的意見だが、一般人としてアメリカ在住を前提に、弾薬の入手に問題ないなら護身用Everyday Carry Gunにマカロフあるいは同クラスの.380小型オートを買うだろう。
クマが出るの田舎に住んてない限り、大型拳銃は外出に邪魔だし、今の体力で緊急時に9mmオートを片手で抑える自信なくなった。
だが家に置く武器なら当然強力なやつがいい。
あえて「台湾ならこそ」の特性を活用すれば、台湾で遊戯用ガスブローバックエアピストルに重量ある金属スライドの使用は合法なので、カスタムすれば体感反動は.22LRのリアル拳銃に近い。
ガスブローバックエアピストルの構造と操作性も割りとリアル反動式拳銃に近い、家での練習用に丁度いい。
つまり普段から家でガスブローバックエアピストルを撃ち慣れれば、リアル小口径反動式拳銃操作練習のためになると思う。
しかしアメリカでの知り合いは大抵安くてスタンダードの9mmオート買うだな。
「命中かつ貫通する時の威力」だけ語れば基本的に.45ACPが9mmより高い、大口径の上に総エネルギーもやや高い。
しかし.45ACPもデメリットあるので、問題はそ差に意義を感じるかとかだ。
>>907
台湾で合法的に護身拳銃を使う可能性はほぼないぜ。日本と同じ、家にバット、ヘルメット、防刃ベストなどゾンビ・アポカリプス用セットあれば十分さ。w
警察はオープンキャリーだから大型拳銃使うでも問題ないが、制服警官はあまり銃を撃つ機会はないので、正直彼らにとって PPQより小型のCompactクラス物でいいの気がする。
あくまで個人的意見だが、一般人としてアメリカ在住を前提に、弾薬の入手に問題ないなら護身用Everyday Carry Gunにマカロフあるいは同クラスの.380小型オートを買うだろう。
クマが出るの田舎に住んてない限り、大型拳銃は外出に邪魔だし、今の体力で緊急時に9mmオートを片手で抑える自信なくなった。
だが家に置く武器なら当然強力なやつがいい。
あえて「台湾ならこそ」の特性を活用すれば、台湾で遊戯用ガスブローバックエアピストルに重量ある金属スライドの使用は合法なので、カスタムすれば体感反動は.22LRのリアル拳銃に近い。
ガスブローバックエアピストルの構造と操作性も割りとリアル反動式拳銃に近い、家での練習用に丁度いい。
つまり普段から家でガスブローバックエアピストルを撃ち慣れれば、リアル小口径反動式拳銃操作練習のためになると思う。
しかしアメリカでの知り合いは大抵安くてスタンダードの9mmオート買うだな。
930名無し三等兵
2018/08/04(土) 19:21:30.28ID:+UvN1Xnn >もっとも拳銃で撃ち合うなんて滅多にないこと
拳銃で撃ち合いことは意外に多かったぞ。
20世紀初頭で自動小銃と短機関銃が普及していなかった、当時の軍隊にとって自動拳銃は接近戦に最良の火器だった。
そのため、ドイツとアメリカは一足先に野戦にもある程度対応できる弾薬と拳銃を開発したため、ルガーと1911が誕生した。
さらに先輩のモーゼルC96はかなり好評だったため、戦間期の間で、9mmクラス以上の大型自動拳銃に着脱式ストックを付けてオートピストルカービンとして運用するアイデアが普及していた。
例えばHi-Powerの初期型もストック付ける。
だが同時期により高火力の短機関銃が普及し始めたので、着脱式ストックに関してモーゼルC96以上の成功を収めた自動拳銃はなかった。
日本はWW1の本戦に参加しなかったので、自動拳銃弾を野戦に運用する流行に乗り遅れた。
拳銃で撃ち合いことは意外に多かったぞ。
20世紀初頭で自動小銃と短機関銃が普及していなかった、当時の軍隊にとって自動拳銃は接近戦に最良の火器だった。
そのため、ドイツとアメリカは一足先に野戦にもある程度対応できる弾薬と拳銃を開発したため、ルガーと1911が誕生した。
さらに先輩のモーゼルC96はかなり好評だったため、戦間期の間で、9mmクラス以上の大型自動拳銃に着脱式ストックを付けてオートピストルカービンとして運用するアイデアが普及していた。
例えばHi-Powerの初期型もストック付ける。
だが同時期により高火力の短機関銃が普及し始めたので、着脱式ストックに関してモーゼルC96以上の成功を収めた自動拳銃はなかった。
日本はWW1の本戦に参加しなかったので、自動拳銃弾を野戦に運用する流行に乗り遅れた。
931名無し三等兵
2018/08/04(土) 19:29:21.42ID:D3UDN2M5 なお最強の武器はスコップと棍棒だった模様
932名無し三等兵
2018/08/04(土) 19:34:49.99ID:+UvN1Xnn >>931
自動拳銃も短機関銃もない一般兵にとってそれは間違いではない。
『西部戦線異状なし』(1930)の戦闘シーン、2:00以後の部分にスコップが出る
https://youtu.be/Ciq9ts02ci4
著作権切れた映画なので探せば無料で見れる
自動拳銃も短機関銃もない一般兵にとってそれは間違いではない。
『西部戦線異状なし』(1930)の戦闘シーン、2:00以後の部分にスコップが出る
https://youtu.be/Ciq9ts02ci4
著作権切れた映画なので探せば無料で見れる
934名無し三等兵
2018/08/04(土) 20:48:16.28ID:ledvfHyR >>933
理由は単に私はオールドスクールの銃オタだと思う、マカロフは実用性も見た目も優れる
ロシア大統領プーチンも使ったKGBの銃だぜ、裏切り者を粛清するに便利?らしいw
日本のヤクザにもめちゃ受けると聞いた、実用性高い故にリアルで危険な銃だ
理由は単に私はオールドスクールの銃オタだと思う、マカロフは実用性も見た目も優れる
ロシア大統領プーチンも使ったKGBの銃だぜ、裏切り者を粛清するに便利?らしいw
日本のヤクザにもめちゃ受けると聞いた、実用性高い故にリアルで危険な銃だ
935名無し三等兵
2018/08/04(土) 21:08:19.71ID:Ruaii6/5 >>914
ひょっとしてトカレフ弾の貫通力が異様に高いのは、防寒服をぶち抜くため?ほら、あそこの国じゃピストルを使うのって主に督戦隊とか政治将校・・・
ひょっとしてトカレフ弾の貫通力が異様に高いのは、防寒服をぶち抜くため?ほら、あそこの国じゃピストルを使うのって主に督戦隊とか政治将校・・・
936名無し三等兵
2018/08/04(土) 21:56:26.82ID:RJyNbt7Q 45ACPがソ連の防寒着抜けないなんて余程条件が揃わない限り有りえない
怪しい伝説って番組でもやってたけど
余程距離が離れて火薬の能力低下が起る極低温化であればあり得るって程度の話
怪しい伝説って番組でもやってたけど
余程距離が離れて火薬の能力低下が起る極低温化であればあり得るって程度の話
938名無し三等兵
2018/08/04(土) 22:27:38.73ID:F4yWDT8L 今度のオートマグは
44AMP
357AMP
新たに45WinMag
の3種類の弾丸を使う
最強の弾丸と言われる22LR版も試作されています
いや、45winMagを使えるようにする前に、
リボルバーの44マグ、357マグの弾を仕えるようにするべきだろうに
DEみたいに
44AMP
357AMP
新たに45WinMag
の3種類の弾丸を使う
最強の弾丸と言われる22LR版も試作されています
いや、45winMagを使えるようにする前に、
リボルバーの44マグ、357マグの弾を仕えるようにするべきだろうに
DEみたいに
939名無し三等兵
2018/08/04(土) 22:52:50.23ID:L8z0hC79 9マカはPMM用のが9パラ相当と聞いていたのに、やっぱりちょっと9パラには及ばない感じ。
たった1mmの違いならマカロフやPPKサイズより9パラのサブコンの方がいいカナ。
ま、装弾数が減ってもG26よりはG36って事で、45口径の方がイイけどね。
フルサイズならトカレフの方が射程が在って良いかもな。
https://i2.wp.com/ozashiki-shooters.com/wp-content/uploads/2015/02/DSC01932-wm.jpg
たった1mmの違いならマカロフやPPKサイズより9パラのサブコンの方がいいカナ。
ま、装弾数が減ってもG26よりはG36って事で、45口径の方がイイけどね。
フルサイズならトカレフの方が射程が在って良いかもな。
https://i2.wp.com/ozashiki-shooters.com/wp-content/uploads/2015/02/DSC01932-wm.jpg
940名無し三等兵
2018/08/04(土) 22:56:45.06ID:q/6/gpmc941名無し三等兵
2018/08/05(日) 00:58:58.13ID:7QjLwy4U942名無し三等兵
2018/08/05(日) 01:37:36.63ID:puIYIvSL943名無し三等兵
2018/08/05(日) 02:16:04.60ID:U0+4jYby >>942
それもあるが、トカレフ弾は小口径高初速故に基本貫通力が高い
>>939
http://www.city-data.com/forum/attachments/guns-hunting/119325d1381535262-where-get-380-hornady-lcp-hungry-9mms.jpg
各種9mm弾の比較
9x18mmマカロフ弾は.380ACPの強化版、9x19mmと比べれば威力が弱い分反動も少なく撃ちやすい
それもあるが、トカレフ弾は小口径高初速故に基本貫通力が高い
>>939
http://www.city-data.com/forum/attachments/guns-hunting/119325d1381535262-where-get-380-hornady-lcp-hungry-9mms.jpg
各種9mm弾の比較
9x18mmマカロフ弾は.380ACPの強化版、9x19mmと比べれば威力が弱い分反動も少なく撃ちやすい
944名無し三等兵
2018/08/05(日) 02:31:03.00ID:ZuE4C8OX トカレフは45の1911に似た感じの重さと9mmの鋭さが合わさった撃ち続けるとしんどいリコイル、
マカロフはトカレフに比べると軽くて380みたいで撃ち易い。
ロシア人もトカレフには懲りたんだなと思った。
マカロフはトカレフに比べると軽くて380みたいで撃ち易い。
ロシア人もトカレフには懲りたんだなと思った。
945名無し三等兵
2018/08/05(日) 06:48:49.35ID:r74uAi06 マカロフいい銃なんだけど結構トリガーリーチあるんだよなぁ
ワンハンドダブルで人差し指が十分に掛からない俺には酷w
ワンハンドダブルで人差し指が十分に掛からない俺には酷w
946名無し三等兵
2018/08/05(日) 07:32:24.76ID:SDn5MF4d >>945
実用性重視なら手に合わせる銃を選ぶことは重要だ。
手があまり大きくない人がオートよりリボルバーを選択する場合もある。
>>944
マカロフは20世紀前半のブローバック式小型拳銃の技術到達点、操作性も信頼性もよく、ソ連は実にいい拳銃を作った。
ここ数年アメリカに輸入されたマカロフはコンシールドキャリーガンとして評判が高い。
しかし弾薬が9x19mmや.380ACPほどポビュラーではない、他にマカロフのマガジンキャッチ はマガジン底部にある古いタイプなので、不便を感じる人もいる。
9x19mm小型拳銃の反動がしんどいを感じる人にとってやはり.380ACP口径に選択肢が多く、新型もあるだな。
トカレフの威力は申し分ないが、確かに取り扱いが不便。
しかし中国警察関係の報道によれば、凶悪犯への威嚇射撃に銃声が大きい中国製トカレフの54式は特に有効だ。
精度も威力も高く、射殺命令が下された時、優秀な射手が使えばかなりの距離外から犯人の頭蓋骨を確実に撃ち抜けるという。
そのため、現在でも中国の田舎治安機関で54式拳銃は79式短機関銃とともに重大事件用に保管されていると報道された。
実用性重視なら手に合わせる銃を選ぶことは重要だ。
手があまり大きくない人がオートよりリボルバーを選択する場合もある。
>>944
マカロフは20世紀前半のブローバック式小型拳銃の技術到達点、操作性も信頼性もよく、ソ連は実にいい拳銃を作った。
ここ数年アメリカに輸入されたマカロフはコンシールドキャリーガンとして評判が高い。
しかし弾薬が9x19mmや.380ACPほどポビュラーではない、他にマカロフのマガジンキャッチ はマガジン底部にある古いタイプなので、不便を感じる人もいる。
9x19mm小型拳銃の反動がしんどいを感じる人にとってやはり.380ACP口径に選択肢が多く、新型もあるだな。
トカレフの威力は申し分ないが、確かに取り扱いが不便。
しかし中国警察関係の報道によれば、凶悪犯への威嚇射撃に銃声が大きい中国製トカレフの54式は特に有効だ。
精度も威力も高く、射殺命令が下された時、優秀な射手が使えばかなりの距離外から犯人の頭蓋骨を確実に撃ち抜けるという。
そのため、現在でも中国の田舎治安機関で54式拳銃は79式短機関銃とともに重大事件用に保管されていると報道された。
947名無し三等兵
2018/08/05(日) 07:45:37.26ID:SDn5MF4d 正直、9x19mmオートが売れる要因のひとつは、単に弾代が安い、両大戦以来軍警察に大量採用されているので、現在では.45ACPや.380ACPより安い、9x19mmより安い拳銃弾は.22LRしかない、これは重要なメリットだ。
最近アメリカのガンショップで、拳銃のことをよくわからない客層はとりあえず銃も弾も安いスタンダードの9x19mmポリマオートを買うと聞いた。
拳銃弾として必ず最適口径とはいえないが、.22LRを除けば最安口径であるのは確かだ。
最近アメリカのガンショップで、拳銃のことをよくわからない客層はとりあえず銃も弾も安いスタンダードの9x19mmポリマオートを買うと聞いた。
拳銃弾として必ず最適口径とはいえないが、.22LRを除けば最安口径であるのは確かだ。
948名無し三等兵
2018/08/05(日) 09:15:10.98ID:cTHHSojL >>941
45ACPは遅いと言われるけど、出回ってる弾頭が230グレインばっかりだからだと思うんよね
比べるなら弾頭の重さも考慮すべきやで
45CPの230 = 9mmの147
900fpsくらいの亜音速弾
45ACPの200 =9mmの124 = 40SWの180
1025fpsほどで使いやすい
45ACPの185 = 9mmの115 = 40SWの165
1150fpsあたり、音速をちょっと超える
9mmの90 = 40SWの150
1400fpsくらい出る
45ACPは遅いと言われるけど、出回ってる弾頭が230グレインばっかりだからだと思うんよね
比べるなら弾頭の重さも考慮すべきやで
45CPの230 = 9mmの147
900fpsくらいの亜音速弾
45ACPの200 =9mmの124 = 40SWの180
1025fpsほどで使いやすい
45ACPの185 = 9mmの115 = 40SWの165
1150fpsあたり、音速をちょっと超える
9mmの90 = 40SWの150
1400fpsくらい出る
949名無し三等兵
2018/08/05(日) 15:01:26.17ID:eLDtWQW0 単純に装薬増やしたら反動増えますやん
ただでさえキックが大きいとかで9mmに流れちゃったのに
ただでさえキックが大きいとかで9mmに流れちゃったのに
950949
2018/08/05(日) 15:07:07.56ID:eLDtWQW0 あー弾頭重量か、よく読んでなかった・・・
弾頭軽くするなら携行弾数的に45口径の意味がないですやん
弾頭軽くするなら携行弾数的に45口径の意味がないですやん
951名無し三等兵
2018/08/05(日) 15:25:43.22ID:o5JRO32E .460ローランドが80gr弾頭で有り得ない超高速で吹いた記憶があるんだが、wikiからは削除されてるみたいね。
まあ、眉唾だと思ったけどw
ちょっと初速がどれくらいか確認できないけど、どうも2000J叩き出してたらしい。
銃が腔圧で破損するだろうけど、根本的には.45ACP+P+Pくらいなら80grで2000J位は物理的に出せるって事かな?
まあ、眉唾だと思ったけどw
ちょっと初速がどれくらいか確認できないけど、どうも2000J叩き出してたらしい。
銃が腔圧で破損するだろうけど、根本的には.45ACP+P+Pくらいなら80grで2000J位は物理的に出せるって事かな?
952名無し三等兵
2018/08/05(日) 15:28:30.41ID:BktyDNJy これがニワカよ
953名無し三等兵
2018/08/05(日) 15:31:04.12ID:o5JRO32E 人によってマチマチだろうけれど、トカレフの反動は軽い。
.30トカレフ(7.62mmモーゼル)や9パラの反動が厳しいから9マカや.380って…
あと中華製54式拳銃は当たらない。ロシア製のは人民解放軍のよりかは当たるのだろうが。
モーゼルミリタリーの命中精度の保証は69mと聞くから、拳銃弾としては相当、低伸性があるね。
トカレフで50mからヘッドショット出来るかな?勿論ロシア製でw
.30トカレフ(7.62mmモーゼル)や9パラの反動が厳しいから9マカや.380って…
あと中華製54式拳銃は当たらない。ロシア製のは人民解放軍のよりかは当たるのだろうが。
モーゼルミリタリーの命中精度の保証は69mと聞くから、拳銃弾としては相当、低伸性があるね。
トカレフで50mからヘッドショット出来るかな?勿論ロシア製でw
954名無し三等兵
2018/08/05(日) 15:40:21.82ID:o5JRO32E >これがニワカよ
2000Jじゃなくて2200Jだってさ
https://aishoren.exblog.jp/21205791/
うろ覚えだけれど1600fpsくらいだったんじゃないかな?<80gr弾頭
でも80grで1600fpsだと455ft.lbf 617Jだけれどね
2000Jじゃなくて2200Jだってさ
https://aishoren.exblog.jp/21205791/
うろ覚えだけれど1600fpsくらいだったんじゃないかな?<80gr弾頭
でも80grで1600fpsだと455ft.lbf 617Jだけれどね
955名無し三等兵
2018/08/05(日) 17:56:00.63ID:uNeZHI8M956名無し三等兵
2018/08/05(日) 18:47:51.51ID:eLDtWQW0 >>955
40SW155 grとかのが運動エネルギー自体が大きい。
そうすると勝ってる点が全くない。(価格面くらいか?
撃ちやすさ、持ちやすさで言うなら9mmのが断然上
近頃は弾頭の進歩より9mmでも45口径や40SWと大差ないストッピングパワーがあるとされている。
最新の銃なら必ずこの口径に対応してるから銃自体の選択肢も広い。
・・・そして何より安い。普及してるから弾が安い、アクセサリーも安い、部品も安い、消耗自体小さいから維持費も安い。
あの45口径狂信者の巣である米海兵隊ですら折れるくらいに。
40SW155 grとかのが運動エネルギー自体が大きい。
そうすると勝ってる点が全くない。(価格面くらいか?
撃ちやすさ、持ちやすさで言うなら9mmのが断然上
近頃は弾頭の進歩より9mmでも45口径や40SWと大差ないストッピングパワーがあるとされている。
最新の銃なら必ずこの口径に対応してるから銃自体の選択肢も広い。
・・・そして何より安い。普及してるから弾が安い、アクセサリーも安い、部品も安い、消耗自体小さいから維持費も安い。
あの45口径狂信者の巣である米海兵隊ですら折れるくらいに。
957名無し三等兵
2018/08/05(日) 20:48:17.83ID:o5JRO32E 同じく進歩した弾丸は、9mmより更に大きい45口径や40SWにすれば、更に高いストッピングパワーを発揮する。
そして進歩した弾丸の9mmは、9mmと同じくらいの普通の45口径や40SWの弾より割高なのではないか?
あと、件の45口径80gr弾頭は2200ジュールじゃなくて2200fps(670m/s)の勘違いなんじゃないのかな…
そして進歩した弾丸の9mmは、9mmと同じくらいの普通の45口径や40SWの弾より割高なのではないか?
あと、件の45口径80gr弾頭は2200ジュールじゃなくて2200fps(670m/s)の勘違いなんじゃないのかな…
958名無し三等兵
2018/08/05(日) 21:00:01.39ID:tR2a9+0/ そらま40swにも45口径にも独自のメリットはあるよw
あるけどそれは9ミリのメリットを覆すほどではなかったってこと
「だいたいのところ9ミリで間に合う」コレが答え
9ミリが万能で高性能だから選ばれたんじゃない
消去法で残っただけのハナシ
これこれこういうシチェーションでは何々の方がいいなんて、ものすごく当たり前
それ反論にも何にもなってないんだよね
なんでそういうの得意げに言うんだか意味わかんない
あるけどそれは9ミリのメリットを覆すほどではなかったってこと
「だいたいのところ9ミリで間に合う」コレが答え
9ミリが万能で高性能だから選ばれたんじゃない
消去法で残っただけのハナシ
これこれこういうシチェーションでは何々の方がいいなんて、ものすごく当たり前
それ反論にも何にもなってないんだよね
なんでそういうの得意げに言うんだか意味わかんない
959名無し三等兵
2018/08/05(日) 21:20:09.34ID:8ng7OUs0 対人戦闘用である以上、必要な威力の上限つーのがあるからなあ
結局「じゃあ45じゃなくて44magでも500SWでも30mmでも好きなだけ大威力を使えよ」になっちゃう
その中で「9mmでも一発あたりの威力は十分にあり、それがたくさん装填できて撃ちやすいから一番使い勝手がいい」
といった考え方になるわけで
結局「じゃあ45じゃなくて44magでも500SWでも30mmでも好きなだけ大威力を使えよ」になっちゃう
その中で「9mmでも一発あたりの威力は十分にあり、それがたくさん装填できて撃ちやすいから一番使い勝手がいい」
といった考え方になるわけで
960名無し三等兵
2018/08/05(日) 21:31:38.28ID:eLDtWQW0961名無し三等兵
2018/08/05(日) 22:24:35.31ID:h9EUYhEs >957
更に高いストッピングパワーを発揮ってどういうこと?
9mmじゃストップしない状況でストップできるってことだよね
9mmじゃストップしない状況って神経中枢を外した時だけど
神経中枢を外れてるのに神経中枢を破壊できるってこと?
FBI報告を見る限りピストル弾程度の初速ではそういう破壊はできないみたいだけど
更に高いストッピングパワーを発揮ってどういうこと?
9mmじゃストップしない状況でストップできるってことだよね
9mmじゃストップしない状況って神経中枢を外した時だけど
神経中枢を外れてるのに神経中枢を破壊できるってこと?
FBI報告を見る限りピストル弾程度の初速ではそういう破壊はできないみたいだけど
962名無し三等兵
2018/08/05(日) 23:55:40.22ID:yJGKbfvi アメリカには「トンプソン&ラガーデレポート」という信仰への頼みの綱があるが、流石に現代とは事情が違う。
963名無し三等兵
2018/08/06(月) 00:16:13.67ID:PKUq3O39 >>948
ん?
ソ連兵がやったのはウォッカで酔っぱらってふざけて
綿入れの防寒具を重ね着させてトンプソンSMGで撃ったが
一発も貫通しなかったという狂ったエピソード
このソ連兵が45ACPに文句を言ったのはWW2の時で
アメリカからレンドリースされたミリタリーアモ、つまり230グレインFMJの話だよ
ん?
ソ連兵がやったのはウォッカで酔っぱらってふざけて
綿入れの防寒具を重ね着させてトンプソンSMGで撃ったが
一発も貫通しなかったという狂ったエピソード
このソ連兵が45ACPに文句を言ったのはWW2の時で
アメリカからレンドリースされたミリタリーアモ、つまり230グレインFMJの話だよ
964名無し三等兵
2018/08/06(月) 00:45:23.87ID:lC/jPAaA 弾の威力の話になりやすいね、このスレ
965名無し三等兵
2018/08/06(月) 00:57:33.32ID:ulXOU170 純粋に軍用ではなく法執行機関も混ぜるからストッピングパワーの話になる
兵士が使う拳銃にそこまでストッピングパワーを求める必要があるのか疑問だ
兵士が使う拳銃にそこまでストッピングパワーを求める必要があるのか疑問だ
966名無し三等兵
2018/08/06(月) 11:10:59.07ID:0kbl1vr2 言ってみれば”最後の切り札”、だしな
967名無し三等兵
2018/08/06(月) 11:38:02.60ID:TfWbenHT ゆーかほぼほぼMEも同等クラスな拳銃弾で弾頭の大きさのわずかな違いが顕著な威力の違いになるんか
それなら明らかな速度差はどうするんだよ、だし
・・・といったオハナシは全て定義や定式がない「ストッピングパワー」のせいなわけで、
「そんなあやふやなモンはとりあえず忘れろ」というFBIの意見はやっぱり正しいと思うの
それなら明らかな速度差はどうするんだよ、だし
・・・といったオハナシは全て定義や定式がない「ストッピングパワー」のせいなわけで、
「そんなあやふやなモンはとりあえず忘れろ」というFBIの意見はやっぱり正しいと思うの
968名無し三等兵
2018/08/06(月) 11:53:28.04ID:OyLGyUek >>963
その件について詳しいソース見ないと断言できないが、一般的な繊維でも何層を重ねたら飛び道具の貫通を防ぐ効果があることは昔から知られている。特に濡れた状態で防御効果がさらに高い。
例えば紙が一番わかりやすい。
https://youtu.be/kU9BoOJxpbE?t=3m
https://youtu.be/uULn_Jul43Y
中世の中国で古本から作った簡易紙鎧が実在し、さらにマスケット銃の時代で軍隊が濡れた布団を盾に被って即席防弾盾を作った逸話が伝われている。
流石に防寒着だけで現代拳銃弾を完全に防ぐのは難しいが、それでも好条件が揃えば 不可能ではないだと思う。
しかし貫通力が比較的に高いとはいえ、.45ACPが止められる状態で9x19mmも貫通が難しいだろう。
その件について詳しいソース見ないと断言できないが、一般的な繊維でも何層を重ねたら飛び道具の貫通を防ぐ効果があることは昔から知られている。特に濡れた状態で防御効果がさらに高い。
例えば紙が一番わかりやすい。
https://youtu.be/kU9BoOJxpbE?t=3m
https://youtu.be/uULn_Jul43Y
中世の中国で古本から作った簡易紙鎧が実在し、さらにマスケット銃の時代で軍隊が濡れた布団を盾に被って即席防弾盾を作った逸話が伝われている。
流石に防寒着だけで現代拳銃弾を完全に防ぐのは難しいが、それでも好条件が揃えば 不可能ではないだと思う。
しかし貫通力が比較的に高いとはいえ、.45ACPが止められる状態で9x19mmも貫通が難しいだろう。
969名無し三等兵
2018/08/06(月) 11:55:21.77ID:j5v/Tf8M もともとオカルトというかエセ科学だからな
IPSCで1911を有利にするために言い出しただけで、まともなオペレーティングリサーチとかは一切ない
だいいち実戦で1911が役に立った例がまるでなく、1911の信頼性なんてものがフィクションでしかないんだが
IPSCで1911を有利にするために言い出しただけで、まともなオペレーティングリサーチとかは一切ない
だいいち実戦で1911が役に立った例がまるでなく、1911の信頼性なんてものがフィクションでしかないんだが
970名無し三等兵
2018/08/06(月) 12:01:51.05ID:OyLGyUek971名無し三等兵
2018/08/06(月) 12:09:04.33ID:OyLGyUek >>969
より正しくにいえば「.45ACPが9x19mmより有利の説を実証したケースが少ない」。
開発当時で.45ACPは相当パワー高い銃弾であることは事実だ。
そもそも一番怪しいのは.45ACPではなく、S&Wが流行に乗ってお金を使わせるために仕掛けた陰謀.40S&Wだ。w
より正しくにいえば「.45ACPが9x19mmより有利の説を実証したケースが少ない」。
開発当時で.45ACPは相当パワー高い銃弾であることは事実だ。
そもそも一番怪しいのは.45ACPではなく、S&Wが流行に乗ってお金を使わせるために仕掛けた陰謀.40S&Wだ。w
972名無し三等兵
2018/08/06(月) 12:30:35.08ID:OyLGyUek 誤解を防ぐために補足。
貫通力は9x19mmやや優勢だが、貫通さえすれば.45ACPが9x19mmより殺傷力高いのは色々な実験で見られる。同じJHPを使っても貫通して変形した後.45ACPの殺傷範囲が9x19mmより広い。
しかし.45ACPは反動が高く、装弾数が増え難いなど欠点もあるので、議論は結果的に大抵「9x19mmで十分」になるだけだ。
貫通後殺傷力だけ語れば「バイクは400c.c.の方が馬力高いだけど250c.c.で十分」ような話だ。
貫通力は9x19mmやや優勢だが、貫通さえすれば.45ACPが9x19mmより殺傷力高いのは色々な実験で見られる。同じJHPを使っても貫通して変形した後.45ACPの殺傷範囲が9x19mmより広い。
しかし.45ACPは反動が高く、装弾数が増え難いなど欠点もあるので、議論は結果的に大抵「9x19mmで十分」になるだけだ。
貫通後殺傷力だけ語れば「バイクは400c.c.の方が馬力高いだけど250c.c.で十分」ような話だ。
973名無し三等兵
2018/08/06(月) 12:48:47.02ID:2ajsB4Xk >>972
日本だと内燃機関の排気量は「400cc」や「250cc」と表記するのが一般的
その例えの通りなら、俺は9mmより.45を選ぶかな
でも撃ち比べると.45は少し反動が強く、特に連射すると当てるのが難しくやるのは事実なんだよな
日本だと内燃機関の排気量は「400cc」や「250cc」と表記するのが一般的
その例えの通りなら、俺は9mmより.45を選ぶかな
でも撃ち比べると.45は少し反動が強く、特に連射すると当てるのが難しくやるのは事実なんだよな
974名無し三等兵
2018/08/06(月) 16:18:56.84ID:e4f9Fy0Y V8OHVと.45ACPはアメリカの魂みたいなもん
日本で言ったら箸とか継手みたいなもん
日本で言ったら箸とか継手みたいなもん
975名無し三等兵
2018/08/06(月) 17:42:36.22ID:uOLDVNvQ 45を讃えよ!
976名無し三等兵
2018/08/06(月) 18:30:53.92ID:DcsESg2I978名無し三等兵
2018/08/06(月) 19:44:13.49ID:I8CoyyNm マニュアル車とオートマチック車みたいなもんでしょ
979名無し三等兵
2018/08/06(月) 20:35:23.95ID:uA5WBpqD980名無し三等兵
2018/08/06(月) 20:56:15.06ID:uA5WBpqD981名無し三等兵
2018/08/06(月) 21:35:04.00ID:O6dAJS4w 次のスレタイはオーソドックスにこれですかね。この「?」がスレタイに使えるなければ「64式拳銃」とかで
--
軍用拳銃を語るスレ 64式手? または 軍用拳銃を語るスレ 64式拳銃
-->
軍用拳銃を語るスレッドです。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ FEG PA-63ナバ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527120305/
Type 64 pistol
https://en.wikipedia.org/wiki/Type_64_pistol
http://modernfirearms.net/en/handguns/handguns-en/china-semi-automatic-pistols/tip-64-eng-3/
>>980くらいから次スレタイトルを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
<--
--
軍用拳銃を語るスレ 64式手? または 軍用拳銃を語るスレ 64式拳銃
-->
軍用拳銃を語るスレッドです。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ FEG PA-63ナバ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527120305/
Type 64 pistol
https://en.wikipedia.org/wiki/Type_64_pistol
http://modernfirearms.net/en/handguns/handguns-en/china-semi-automatic-pistols/tip-64-eng-3/
>>980くらいから次スレタイトルを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
<--
982名無し三等兵
2018/08/06(月) 21:35:58.78ID:OOlShs7X 次スレどうするよ
983名無し三等兵
2018/08/06(月) 21:37:06.37ID:O6dAJS4w やはり文字化けしますね。
次スレタイは「軍用拳銃を語るスレ 64式拳銃」で如何でしょう
次スレタイは「軍用拳銃を語るスレ 64式拳銃」で如何でしょう
984名無し三等兵
2018/08/06(月) 21:42:45.14ID:6pnEB+rr P-64というポーランドの軍用拳銃もありますが、今回は64式微声手鎗で行きましょう
985名無し三等兵
2018/08/06(月) 21:48:20.24ID:+O7dRC83 最近の9ミリJHPのありがたみはよくわかったが、兵隊さんはJHPは使えないんだろ?9ミリFMJ弾でCQCさせられる兵隊さんって大変だな
それともフランジブル弾とかそういう高性能弾を特殊部隊は使わせてもらえるんだろうか?
それともフランジブル弾とかそういう高性能弾を特殊部隊は使わせてもらえるんだろうか?
986名無し三等兵
2018/08/06(月) 22:03:27.96ID:O6dAJS4w987名無し三等兵
2018/08/06(月) 22:20:31.13ID:4FN1tuJJ >>986
80年代の軍オタ知識が溢れる名作漫画『パイナップルARMY』の終盤で大活躍した64式微声手鎗だぜ。
>>985
ハーグ陸戦条約が「不必要な苦痛を与える兵器、投射物、その他の物質を使用すること。」を禁じている。
JHPの軍事利用がこれに違反する可能性がある。
JHPは弾丸の形がスムーズではないので一部の自動銃でジャムを誘発することが知られており、他に貫通力の低下、外弾道が不利など欠点が知られている。
さらにJHPは即死性を上がるではなく、銃創の冶療が困難になるだけで、医者から嫌われる。
様々なJHP弾と比べれば、FMJの性能が安定しており、民間においても各国軍隊からの放出弾は基本的にFMJなので価格も比較的に安い。
正直、JHPを使う必要はないと思う。
80年代の軍オタ知識が溢れる名作漫画『パイナップルARMY』の終盤で大活躍した64式微声手鎗だぜ。
>>985
ハーグ陸戦条約が「不必要な苦痛を与える兵器、投射物、その他の物質を使用すること。」を禁じている。
JHPの軍事利用がこれに違反する可能性がある。
JHPは弾丸の形がスムーズではないので一部の自動銃でジャムを誘発することが知られており、他に貫通力の低下、外弾道が不利など欠点が知られている。
さらにJHPは即死性を上がるではなく、銃創の冶療が困難になるだけで、医者から嫌われる。
様々なJHP弾と比べれば、FMJの性能が安定しており、民間においても各国軍隊からの放出弾は基本的にFMJなので価格も比較的に安い。
正直、JHPを使う必要はないと思う。
988名無し三等兵
2018/08/06(月) 22:39:05.53ID:dFaa0x9C >>987
米軍はダムダム弾の禁止に関するハーグ宣言は調印してないはず。とりあえずは他国にあわせてるけれどM17と同時にXM1153というスペシャルバーパス弾を採用している模様
http://news.militaryblog.jp/web/US-Army-adopts-XM1153/Hollow-point-bullet-for-M17-pistol.html
米軍はダムダム弾の禁止に関するハーグ宣言は調印してないはず。とりあえずは他国にあわせてるけれどM17と同時にXM1153というスペシャルバーパス弾を採用している模様
http://news.militaryblog.jp/web/US-Army-adopts-XM1153/Hollow-point-bullet-for-M17-pistol.html
989名無し三等兵
2018/08/06(月) 22:41:23.28ID:4FN1tuJJ 私見だが、的を撃つならJHPを使う必要まったくない。
生き物を撃つときは人を害するものを排除するだけで、医者の仕事を増やしたいではないので、やはりJHPを使う必要がない
生き物を撃つときは人を害するものを排除するだけで、医者の仕事を増やしたいではないので、やはりJHPを使う必要がない
990名無し三等兵
2018/08/06(月) 22:47:12.25ID:4FN1tuJJ991名無し三等兵
2018/08/06(月) 23:02:27.26ID:dFaa0x9C まぁUSアーミーとしてはそういう選択肢も選べるようにしたかったんでしょうね>XM1153
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/10/PA090084m.jpg
で、これでスレ立てチャレンジしてみます。ちょっと待ってください
軍用拳銃を語るスレ 64式微声手鎗
軍用拳銃を語るスレッドです。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ FEG PA-63ナバ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527120305/
64式微声手鎗 (微声拳銃)
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?PRC%2064%BC%B0%C8%F9%C0%BC%BC%EA%C1%F9
Type 64 silenced
http://modernfirearms.net/en/handguns/handguns-en/china-semi-automatic-pistols/tip-64-besshumnyj-eng/
>>980くらいから次スレタイトルを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/10/PA090084m.jpg
で、これでスレ立てチャレンジしてみます。ちょっと待ってください
軍用拳銃を語るスレ 64式微声手鎗
軍用拳銃を語るスレッドです。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ FEG PA-63ナバ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527120305/
64式微声手鎗 (微声拳銃)
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?PRC%2064%BC%B0%C8%F9%C0%BC%BC%EA%C1%F9
Type 64 silenced
http://modernfirearms.net/en/handguns/handguns-en/china-semi-automatic-pistols/tip-64-besshumnyj-eng/
>>980くらいから次スレタイトルを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
992名無し三等兵
2018/08/06(月) 23:07:58.27ID:uPrf9nLz ホスト規制でダメでした。どなたかお願いします
994名無し三等兵
2018/08/06(月) 23:16:31.80ID:PKUq3O39996名無し三等兵
2018/08/06(月) 23:18:08.16ID:kJcXmozh997名無し三等兵
2018/08/06(月) 23:32:04.18ID:BEpYykzb >>989
JHPは微妙〜にFMJより精度良いと思うのよね
1〜2MOAくらいなんだけど
9mm, 40SWでHornady JHPの方がHornady FMJよりほんの少し精度良い、25ヤードで0.25〜0.5インチ程度
底面が鉛かカッパーか、回転モーメントの差(JHPは周辺にちょっとだけ重量が寄る)のせいかだろうか
JHPは微妙〜にFMJより精度良いと思うのよね
1〜2MOAくらいなんだけど
9mm, 40SWでHornady JHPの方がHornady FMJよりほんの少し精度良い、25ヤードで0.25〜0.5インチ程度
底面が鉛かカッパーか、回転モーメントの差(JHPは周辺にちょっとだけ重量が寄る)のせいかだろうか
999名無し三等兵
2018/08/06(月) 23:34:24.83ID:kJcXmozh 軽量級のFMJと重量級のFMJだと貫通力に差があるのだろうか?
1000名無し三等兵
2018/08/06(月) 23:35:03.14ID:kJcXmozh 弾切れ!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 14時間 29分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 14時間 29分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 日経平均、本日4万8千円割れへ… [402859164]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【悲報】秋元康「女性アイドルグループはもうオワコン。会いにいける男性アイドルグループを作る」 [455031798]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【ヤフコメの嫌儲化😰】ヤフコメ、なぜかアンチ高市コメントだらけになる😨😱 [718678614]
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
