!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-8までは関連情報。本スレは>>9から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ51【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1526224739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ51【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0f2c-OJhF [153.181.166.62])
2018/05/24(木) 13:57:25.14ID:m1pBgyhC0261名無し三等兵 (ワッチョイ eed8-HY9j [143.189.242.86])
2018/05/27(日) 16:26:48.72ID:OvGCB+4F0 あくまで定義の問題だろ
100%日本が出資するなら国産という表現を用いるという話だったと思うが
どういう部品を使ってどういう技術を採用するかは関係なく
100%日本が出資するなら国産という表現を用いるという話だったと思うが
どういう部品を使ってどういう技術を採用するかは関係なく
262名無し三等兵 (ワッチョイ 8219-Ockd [125.194.73.171])
2018/05/27(日) 16:33:10.61ID:t6srIsYU0 >>261
>100%日本が出資するなら国産という表現を用いるという話
敢えて「国産」という言葉にこだわるのであれば、開発段階では国内企業のみで行うかどうかでしかないな。
日本が100%出資するかどうかとはあまり関係がない。
今回のF-3開発の場合、開発段階から海外企業にも参加してもらいたい、という意味でしかない。
もし仮に外国の政府が出資するのであれば、当該国が明記されていないと成り立たない。
円建て債権を発行して外国人にも買ってもらいましょう、というのとは訳が違う。
>100%日本が出資するなら国産という表現を用いるという話
敢えて「国産」という言葉にこだわるのであれば、開発段階では国内企業のみで行うかどうかでしかないな。
日本が100%出資するかどうかとはあまり関係がない。
今回のF-3開発の場合、開発段階から海外企業にも参加してもらいたい、という意味でしかない。
もし仮に外国の政府が出資するのであれば、当該国が明記されていないと成り立たない。
円建て債権を発行して外国人にも買ってもらいましょう、というのとは訳が違う。
263名無し三等兵 (ワッチョイ 57c7-tXgd [118.241.184.50])
2018/05/27(日) 16:39:47.85ID:OfNr9tew0 モサさんとかはね・・・が メディアの定義はどうかな
264名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-WHTx [126.234.36.115])
2018/05/27(日) 16:39:57.40ID:4l6yk4zKr 共用できる分野では共同出資だろう
例えば無人機分野は共用するなら
その分野は共同出資して開発したり
お互いの技術を融通しあって開発する
機体ドンガラとエンジン、レーダーは日本単独
実はこの手法の共同開発はFSXでも検討された
FSXは最初は国産案か外国機導入かの対決だったが
途中から日本主導の共同開発か既存機ベースの共同開発に変わってしまった
産経の報道からするとかつて検討された
日本主導の共同開発とほぼ同じニュアンスだ
もっともエンジンも国産ならFSX国産案よりも国産らしい共同開発になる
例えば無人機分野は共用するなら
その分野は共同出資して開発したり
お互いの技術を融通しあって開発する
機体ドンガラとエンジン、レーダーは日本単独
実はこの手法の共同開発はFSXでも検討された
FSXは最初は国産案か外国機導入かの対決だったが
途中から日本主導の共同開発か既存機ベースの共同開発に変わってしまった
産経の報道からするとかつて検討された
日本主導の共同開発とほぼ同じニュアンスだ
もっともエンジンも国産ならFSX国産案よりも国産らしい共同開発になる
265名無し三等兵 (アウーイモ MMab-Ukfk [106.139.15.236])
2018/05/27(日) 16:52:02.07ID:AoKOzciyM F-Xで行政が定義してる共同開発は他国が金も出して調達もする
方式なんだが、産経はその定義じゃなくて、単純に海外メーカーが参加すると
言ってるだけだと思うぞい
仮に本当に共同開発ならアメリカぐらいしか調達する国が思いつかない
例のF22とF35のハイブリッドなら、アメリカも買うのかもしれんけど、、、
方式なんだが、産経はその定義じゃなくて、単純に海外メーカーが参加すると
言ってるだけだと思うぞい
仮に本当に共同開発ならアメリカぐらいしか調達する国が思いつかない
例のF22とF35のハイブリッドなら、アメリカも買うのかもしれんけど、、、
266名無し三等兵 (ワッチョイ d3eb-qEMU [114.177.247.6])
2018/05/27(日) 17:06:54.14ID:6ttZeibt0 F3はあくまでも日本を防衛する為の戦闘機であり輸出してビジネスにしようとは考えていないだろう
そもそも日本が開発する戦闘機なんて実績がないのに英も費用は出せないし日本ほど仮想敵の驚異が迫っていないので当面はF35で充分なのだろう
よって開発は8割以上は日本の負担で残りの2割ほどを日本の持っている技術の開示を条件に海外メーカー負担で将来的電子戦ネットワーク、統合センサーフュージョン、無人機運用といった技術協力というところか
実際のF3だが双発のステルス機と言うことで機体の規模はF22よりJ20に近い大型機になりそう
DMUだが公開されているのは25までであり26と明記されたものはないはず
DMU自体も数年経っているので変わっているかも
コスト高は避けられないが部隊の増設の検討も併せて200機は調達して欲しい
そもそも日本が開発する戦闘機なんて実績がないのに英も費用は出せないし日本ほど仮想敵の驚異が迫っていないので当面はF35で充分なのだろう
よって開発は8割以上は日本の負担で残りの2割ほどを日本の持っている技術の開示を条件に海外メーカー負担で将来的電子戦ネットワーク、統合センサーフュージョン、無人機運用といった技術協力というところか
実際のF3だが双発のステルス機と言うことで機体の規模はF22よりJ20に近い大型機になりそう
DMUだが公開されているのは25までであり26と明記されたものはないはず
DMU自体も数年経っているので変わっているかも
コスト高は避けられないが部隊の増設の検討も併せて200機は調達して欲しい
267名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/27(日) 17:13:32.39ID:mnY+FRK80 >>261
国産と共同開発は別に矛盾しないけど、なぜ二者択一にしないといけない?
F-2は100%日本出資だけど共同開発としてるように、日本の発表や報道では
共同開発の定義は出資割合ではなく開発に参加するメーカーの国別による定義を用いることが多い
http://www.mod.go.jp/asdf/equipment/sentouki/F-2/index.html
http://www.mhi.co.jp/technology/review/abstractj-33-3-154.html
海外メーカーが入ってても日本100%出資なら共同開発だと言い張るのは
一般的に用いられる表現の基準を無視してないか?
国産と共同開発は別に矛盾しないけど、なぜ二者択一にしないといけない?
F-2は100%日本出資だけど共同開発としてるように、日本の発表や報道では
共同開発の定義は出資割合ではなく開発に参加するメーカーの国別による定義を用いることが多い
http://www.mod.go.jp/asdf/equipment/sentouki/F-2/index.html
http://www.mhi.co.jp/technology/review/abstractj-33-3-154.html
海外メーカーが入ってても日本100%出資なら共同開発だと言い張るのは
一般的に用いられる表現の基準を無視してないか?
268名無し三等兵 (ワッチョイ c2c7-+F+o [221.187.68.39])
2018/05/27(日) 17:13:34.30ID:TZng0gdn0 26DMUはあった様ですよ
25DMU似ですが
25DMU似ですが
269名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/27(日) 17:14:42.91ID:mnY+FRK80270名無し三等兵 (ワッチョイ 4fb3-zBhv [126.3.55.4])
2018/05/27(日) 17:15:11.31ID:YxCDhV1/0 仮に欲しがったとして実戦に使う気マンマンのイスラエルとかにF-3って売れるのかなあ?
271名無し三等兵 (アウーイモ MMab-Ukfk [106.139.15.236])
2018/05/27(日) 17:17:09.17ID:AoKOzciyM >>270
航続距離が長すぎる気がする
航続距離が長すぎる気がする
272名無し三等兵 (スプッッ Sd42-djnW [1.75.247.143])
2018/05/27(日) 17:18:22.32ID:LKbwMDFnd F-3ってJADGEありきのシステムって言うし
他国にはイマイチなんじゃない
他国にはイマイチなんじゃない
273名無し三等兵 (ワントンキン MMb2-TUnL [153.147.243.212])
2018/05/27(日) 17:18:43.20ID:fRGRyr+hM 主要な共同開発相手が欲しいと言ったら断れないだろう。
もちろん日本側で開発した部品の生産移転をするかどうかは拒否する権利があるが。
1%枠撤廃が実現するとしたら戦闘機定数増やすことにもなるだろうし
売らなきゃこのプロジェクト費用が集まらなくて失敗、とか心配する必要はないと思う。
もちろん日本側で開発した部品の生産移転をするかどうかは拒否する権利があるが。
1%枠撤廃が実現するとしたら戦闘機定数増やすことにもなるだろうし
売らなきゃこのプロジェクト費用が集まらなくて失敗、とか心配する必要はないと思う。
274名無し三等兵 (ワッチョイ e72b-N1F+ [220.209.107.109])
2018/05/27(日) 17:26:16.64ID:hpPmuKMT0 >>256
藍7型とか、センスないな
藍7型とか、センスないな
275名無し三等兵 (ワッチョイ 57c7-tXgd [118.241.184.50])
2018/05/27(日) 17:32:45.88ID:OfNr9tew0 仮にだし・・・需要や金の事じゃなく 技術・情報管理・政治的に出せるかって話じゃねえの
戦闘機クラスだとイスラエルは無理だと思うがな 米・英・欧・豪までで・・・印でもどうか
戦闘機クラスだとイスラエルは無理だと思うがな 米・英・欧・豪までで・・・印でもどうか
276名無し三等兵 (ワッチョイ 66ce-vxiR [153.182.54.111])
2018/05/27(日) 17:46:23.36ID:Z+p4M2+y0277名無し三等兵 (ワッチョイ d3eb-qEMU [114.177.247.6])
2018/05/27(日) 17:57:25.10ID:6ttZeibt0 豪への潜水艦の例をみるとF3も売り込みかけてもF35かグリペン、スホーイ系に負ける
F3は制空重視の双発のステルス機でありコストが高い割には性能は未知数
爆撃能力も現段階では不明、秘匿技術が多くライセンス生産は不可能
検討はされても落とされるのがオチ
イスラエルやインドに日本の張り子の虎であるF3の技術を供与出来る訳がない
F3は制空重視の双発のステルス機でありコストが高い割には性能は未知数
爆撃能力も現段階では不明、秘匿技術が多くライセンス生産は不可能
検討はされても落とされるのがオチ
イスラエルやインドに日本の張り子の虎であるF3の技術を供与出来る訳がない
278名無し三等兵 (ワッチョイ 079f-vxiR [124.208.59.98])
2018/05/27(日) 18:00:10.26ID:WQBFTZf70 まだ生まれてすらいない子の未来を語るとか、気の早いことで…
279名無し三等兵 (ワッチョイ 8219-Ockd [125.194.73.171])
2018/05/27(日) 18:06:49.22ID:t6srIsYU0280名無し三等兵 (ワッチョイ 575d-A334 [118.105.90.158])
2018/05/27(日) 18:23:27.47ID:8Iy8jAfO0281名無し三等兵 (ワッチョイ e7e0-DqgS [220.96.216.218])
2018/05/27(日) 18:28:46.99ID:CZ1fHMvT0 できるだけ外人は排除したほうがいい
どんな血筋の奴かわからんからなチャイニーズ系イギリス人やら
コリアンアメリカンだったら目も当てられない損害が出る可能性が高い
どんな血筋の奴かわからんからなチャイニーズ系イギリス人やら
コリアンアメリカンだったら目も当てられない損害が出る可能性が高い
282名無し三等兵 (ワッチョイ ef2e-Ze7r [222.10.49.28])
2018/05/27(日) 18:28:58.93ID:kMCVOjvG0 まー予想通りというかなんというか
「スホイ30レーダー、中国ステルス機を探知」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1527410220
> インド空軍のアルプ・シャハ司令官は「スホイのレーダーには彼らが見える。
> 中国の新型機はそれほどステルスではない。探知に何らかの特別な技術は必要ではない。
> 殲20は通常のレーダーでも探知される」と指摘した。
「スホイ30レーダー、中国ステルス機を探知」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1527410220
> インド空軍のアルプ・シャハ司令官は「スホイのレーダーには彼らが見える。
> 中国の新型機はそれほどステルスではない。探知に何らかの特別な技術は必要ではない。
> 殲20は通常のレーダーでも探知される」と指摘した。
283名無し三等兵 (ワッチョイ dfea-DqgS [180.48.215.239])
2018/05/27(日) 18:33:19.56ID:O9KezgTE0 >>280
既に開発体制の検討が予算化されているから、決めている途中というところだな。
既に開発体制の検討が予算化されているから、決めている途中というところだな。
284名無し三等兵 (ワッチョイ e7e0-DqgS [220.96.216.218])
2018/05/27(日) 18:38:13.54ID:CZ1fHMvT0 脱出装置とアムラムやミーティアの制御プログラム関連
その辺ぐらいだろ外国が関わって外へお金持ってかれるの
その辺ぐらいだろ外国が関わって外へお金持ってかれるの
285名無し三等兵 (ワッチョイ dfea-DqgS [180.48.215.239])
2018/05/27(日) 18:46:17.83ID:O9KezgTE0 BAEが関わるのなら、兵装関連でF-35搭載品との互換性を確保するための措置が取られるかも。
この辺を独自仕様にし過ぎると、後で外国製のミサイルや誘導爆弾などの搭載がし難くなって苦労する事になる。
あと無人機関係はボーイングとBAEにお任せになるんじゃないかと推測されているな。
この辺を独自仕様にし過ぎると、後で外国製のミサイルや誘導爆弾などの搭載がし難くなって苦労する事になる。
あと無人機関係はボーイングとBAEにお任せになるんじゃないかと推測されているな。
286名無し三等兵 (ワッチョイ eed8-HY9j [143.189.242.86])
2018/05/27(日) 18:54:38.08ID:OvGCB+4F0287名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/27(日) 18:58:51.97ID:mnY+FRK80 >>283
ロッキードは夏頃にベース案を提案すると言ってるけど、メーカーの正式提案はその時期なら
産経記事にある秋までにまとめるとするとこの時期では開発体制がほぼ決まってて
秋までに各メーカーの分担を詰めるだけだから、この期に及んでベース案をリークしたロッキードが蚊帳の外?
ロッキードは夏頃にベース案を提案すると言ってるけど、メーカーの正式提案はその時期なら
産経記事にある秋までにまとめるとするとこの時期では開発体制がほぼ決まってて
秋までに各メーカーの分担を詰めるだけだから、この期に及んでベース案をリークしたロッキードが蚊帳の外?
288名無し三等兵 (ワッチョイ eed8-HY9j [143.189.242.86])
2018/05/27(日) 19:01:01.54ID:OvGCB+4F0 あるいは付いてるかどうかは分からんがレーダーリフレクターの可能性もある
どっちにしろあれだけ自信満々に出してるんだからそこまでお粗末とも思えんがなあ
どっちにしろあれだけ自信満々に出してるんだからそこまでお粗末とも思えんがなあ
289名無し三等兵 (ワッチョイ 02f2-2xcY [219.114.91.202])
2018/05/27(日) 19:14:20.10ID:TJpSWkma0290名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-WHTx [126.234.36.115])
2018/05/27(日) 19:14:32.12ID:4l6yk4zKr もうボーイングとBAEとは
共同開発の内容や分担は大方決まってるだろう
ロッキードは事実上の蚊帳の外だろ
F-35も追加で配備はされるのだから
そっちで協力しましょうということで落着
ボーイングはF-15の改修と絡みでも関わってくる
いまやF-15やF-18の改修事業は大事な仕事になっている
F-3に搭載機材と共用も考えられる
共同開発の内容や分担は大方決まってるだろう
ロッキードは事実上の蚊帳の外だろ
F-35も追加で配備はされるのだから
そっちで協力しましょうということで落着
ボーイングはF-15の改修と絡みでも関わってくる
いまやF-15やF-18の改修事業は大事な仕事になっている
F-3に搭載機材と共用も考えられる
291名無し三等兵 (ワッチョイ 07bd-Du++ [124.26.170.75])
2018/05/27(日) 19:16:20.39ID:01a9mVID0292名無し三等兵 (ワッチョイ bf2d-tg8F [14.132.68.202])
2018/05/27(日) 19:22:08.15ID:DAaSZZMQ0 そりゃリフレクタつけずには飛ばんてしょ
293名無し三等兵 (ワッチョイ 57c7-tXgd [118.241.184.50])
2018/05/27(日) 19:29:15.42ID:OfNr9tew0 模擬空中戦ってのがどうなんだろうな・・・リフレクターつけてするのかな
294名無し三等兵 (ワッチョイ eed8-HY9j [143.189.242.86])
2018/05/27(日) 19:35:59.29ID:OvGCB+4F0 記事辿ったらインド側のハッタリという可能性が一番高そうだと思った
それをスプートニクが報じてるあたりスホイ凄いって言いたいだけなんじゃないかと
それをスプートニクが報じてるあたりスホイ凄いって言いたいだけなんじゃないかと
295名無し三等兵 (ワッチョイ f328-Z4Or [120.74.235.153])
2018/05/27(日) 19:39:04.33ID:lKspc86/0 >>233
この著者が、P&Wの元関係者から話を聞いたときに齟齬が生まれたとしか思えんがな。
火力発電用ガスタービンや、民間機用ジェットエンジンのTITがこの時期に飛躍的に向上したなんて話聞かないし、
このF135の2000℃だけが極めて特殊な数字なんだよ。
まあ、XF9がF135に対して技術的にどうなのかは、そのうちXF9の外形的性能が
明らかになるだろうから、それで比べればいいんじゃないかね。
この著者が、P&Wの元関係者から話を聞いたときに齟齬が生まれたとしか思えんがな。
火力発電用ガスタービンや、民間機用ジェットエンジンのTITがこの時期に飛躍的に向上したなんて話聞かないし、
このF135の2000℃だけが極めて特殊な数字なんだよ。
まあ、XF9がF135に対して技術的にどうなのかは、そのうちXF9の外形的性能が
明らかになるだろうから、それで比べればいいんじゃないかね。
296名無し三等兵 (ワッチョイ 269e-HY9j [121.85.90.29])
2018/05/27(日) 19:56:23.32ID:MKt98Nsw0 そういえば防衛大綱では三沢F-2が百里に移動した後ぐらいに、1個飛行隊を新設することになっていたと思うけど、
機材はどっからもってくるのだろうか
機材はどっからもってくるのだろうか
297名無し三等兵 (ワッチョイ cbe3-DqgS [218.223.174.36])
2018/05/27(日) 19:57:04.08ID:U0dTlCsa0 >>291
> 電磁カタパルトとリニアモータとでは動作原理も電源も全く違う
疑問に思って調べてみたけど、米軍のEMALSはリニアインダクションモータ、つまりリニアモータの一種だったぞ?
艦体側にステータコイルの列があって、キャリッジがある場所のステータコイルだけがシリコン整流器を通じて
励起されてキャリッジを加速させる、とあった
出力は122MJ……
> 電磁カタパルトとリニアモータとでは動作原理も電源も全く違う
疑問に思って調べてみたけど、米軍のEMALSはリニアインダクションモータ、つまりリニアモータの一種だったぞ?
艦体側にステータコイルの列があって、キャリッジがある場所のステータコイルだけがシリコン整流器を通じて
励起されてキャリッジを加速させる、とあった
出力は122MJ……
298名無し三等兵 (アウアウカー Saf7-duoq [182.251.245.19])
2018/05/27(日) 19:58:29.92ID:A1+Tl0eba >>296
F-35の追加購入分を使うんでないかい
F-35の追加購入分を使うんでないかい
299名無し三等兵 (ワッチョイ 57c7-tXgd [118.241.184.50])
2018/05/27(日) 20:00:31.33ID:OfNr9tew0 >>296
F-15の予備機かき集めてとか?
F-15の予備機かき集めてとか?
300名無し三等兵 (ワッチョイ dfea-DqgS [180.48.215.239])
2018/05/27(日) 20:07:43.23ID:O9KezgTE0301名無し三等兵 (ワッチョイ 02cb-sUWO [219.112.184.21])
2018/05/27(日) 20:16:14.37ID:mNFA+4FF0302名無し三等兵 (ワッチョイ 66ce-vxiR [153.182.54.111])
2018/05/27(日) 20:42:21.22ID:Z+p4M2+y0 前スレに貼った公募情報だけど。
防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公募情報 公示第22号 平成30年度 大型エンジン試験施設の効率的な整備に向けた検討作業の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-022.pdf
本件の役務対象物品である本装置に関する構造、機能、性能を熟知しており、保守点検整備を行うために必要な本装置
に関する知識及び技術を有していること。予定納期 :平成31年3月31日 予定納地 : 防衛装備庁航空装備研究所
去年夏の概算要求に記載されて、平成30年度の予算に載らなかった「大型エンジン試験装置の整備(74億円」が補正予算
か次年度予算に盛り込まれるのかな?
我が国の防衛と予算−平成30年度概算要求の概要−(PDF:6MB) (平成29年8月31日掲載)P.34
ttp://www.mod.go.jp/j/yosan/2018/gaisan.pdf
>大型エンジン試験装置の整備(74億円)
>航空機用大型エンジンの運転・計測等の効率化を図るために必要となる新たな大型エンジン試験
>評価施設を千歳試験場(仮称)へ整備
>※各種試験等について地元自治体・住民の理解を得て円滑に遂行していくため、大型エンジン試験装置
>の整備などの試験場の体制強化にあわせ、札幌試験場から千歳試験場(仮称)へ名称変更
防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公募情報 公示第22号 平成30年度 大型エンジン試験施設の効率的な整備に向けた検討作業の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-022.pdf
本件の役務対象物品である本装置に関する構造、機能、性能を熟知しており、保守点検整備を行うために必要な本装置
に関する知識及び技術を有していること。予定納期 :平成31年3月31日 予定納地 : 防衛装備庁航空装備研究所
去年夏の概算要求に記載されて、平成30年度の予算に載らなかった「大型エンジン試験装置の整備(74億円」が補正予算
か次年度予算に盛り込まれるのかな?
我が国の防衛と予算−平成30年度概算要求の概要−(PDF:6MB) (平成29年8月31日掲載)P.34
ttp://www.mod.go.jp/j/yosan/2018/gaisan.pdf
>大型エンジン試験装置の整備(74億円)
>航空機用大型エンジンの運転・計測等の効率化を図るために必要となる新たな大型エンジン試験
>評価施設を千歳試験場(仮称)へ整備
>※各種試験等について地元自治体・住民の理解を得て円滑に遂行していくため、大型エンジン試験装置
>の整備などの試験場の体制強化にあわせ、札幌試験場から千歳試験場(仮称)へ名称変更
303名無し三等兵 (ワッチョイ 6609-Du++ [153.214.251.36])
2018/05/27(日) 20:51:45.01ID:AtgR1wO+0304名無し三等兵 (ワッチョイ 079f-vxiR [124.208.59.98])
2018/05/27(日) 20:52:03.58ID:WQBFTZf70 要はエレキの大魔術であります!!>リニアカタパルト
305名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/27(日) 20:55:08.83ID:mnY+FRK80306名無し三等兵 (ワッチョイ 828a-Ukfk [125.201.73.87])
2018/05/27(日) 21:01:53.40ID:oyHI/sh+0 F3が仮に共同開発だったとして、開発に参加するなら
米系機の整備ができてF15かF111を更新したい国だろう
あんまない
米系機の整備ができてF15かF111を更新したい国だろう
あんまない
307名無し三等兵 (ワッチョイ 6609-Du++ [153.214.251.36])
2018/05/27(日) 21:02:28.11ID:AtgR1wO+0308名無し三等兵 (ワッチョイ 828a-Ukfk [125.201.73.87])
2018/05/27(日) 21:05:07.61ID:oyHI/sh+0 オーストラリアの長駆できる航空機は
インドネシアとかASEANの国への攻撃任務に使うものなので
政治的に売れない気はしている
インドネシアとかASEANの国への攻撃任務に使うものなので
政治的に売れない気はしている
309名無し三等兵 (ワッチョイ 57c7-tXgd [118.241.184.50])
2018/05/27(日) 21:07:10.20ID:OfNr9tew0 でもそれは潜水艦でも同じ様なものだしなぁ
310名無し三等兵 (ワッチョイ 6609-Du++ [153.214.251.36])
2018/05/27(日) 21:09:30.38ID:AtgR1wO+0311名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/27(日) 21:14:07.64ID:mnY+FRK80 >>308
インドネシアはオーストラリアと軍事協力関係があるけどね
インドネシアはオーストラリアと軍事協力関係があるけどね
312名無し三等兵 (ワッチョイ 269e-HY9j [121.85.90.29])
2018/05/27(日) 21:14:23.54ID:MKt98Nsw0313名無し三等兵 (ワッチョイ 57c7-tXgd [118.241.184.50])
2018/05/27(日) 21:18:32.43ID:OfNr9tew0 F-35Aの年6機は最低限の仕事確保ペースだな
いくら何でも 戦闘機調達がこのペースで続くとは思わんが・・・Aのペースを上げるのか あるいはAはこのままで別にBを調達するのか
いくら何でも 戦闘機調達がこのペースで続くとは思わんが・・・Aのペースを上げるのか あるいはAはこのままで別にBを調達するのか
314名無し三等兵 (ワッチョイ 8219-Ockd [125.194.73.171])
2018/05/27(日) 21:18:57.70ID:t6srIsYU0315名無し三等兵 (ワッチョイ 6609-Du++ [153.214.251.36])
2018/05/27(日) 21:20:17.34ID:AtgR1wO+0 >>312
そもそもライン自体が8機だったのでは?
そして予算が付いたとしてもその予算が付くと工員はどうなるかという話しもあるわけで(現在増産の話しは決まっておらず、非国産のF-35よりも国産のF-3のほうが日本には向いている)
そもそもライン自体が8機だったのでは?
そして予算が付いたとしてもその予算が付くと工員はどうなるかという話しもあるわけで(現在増産の話しは決まっておらず、非国産のF-35よりも国産のF-3のほうが日本には向いている)
316名無し三等兵 (アウアウウー Saab-LLTE [106.161.211.39])
2018/05/27(日) 21:23:08.13ID:T67H9Xrda >>311
東ティモール騒乱で対立するかと思いきや、豪州とインドネシアが一定比率で石油の産油権を持っていてインドネシアの後ろにいるのもシェル石油なのでみんな仲良しという構図だな。
東ティモール騒乱で対立するかと思いきや、豪州とインドネシアが一定比率で石油の産油権を持っていてインドネシアの後ろにいるのもシェル石油なのでみんな仲良しという構図だな。
317名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/27(日) 21:27:08.19ID:mnY+FRK80318名無し三等兵 (ワッチョイ 025c-jDrj [219.117.231.170])
2018/05/27(日) 21:32:51.42ID:PZesWHFx0 >>195
先ずはF-3っていうプラットフォームを作ってじっくり開発でしょ。
スマートスキンは個別要素として開発結構進んでるから最初から取り込むとか
取捨選択できうる純国産のマルチロールファイタープラットフォームだよ。
先ずはF-3っていうプラットフォームを作ってじっくり開発でしょ。
スマートスキンは個別要素として開発結構進んでるから最初から取り込むとか
取捨選択できうる純国産のマルチロールファイタープラットフォームだよ。
319名無し三等兵 (ワッチョイ d3eb-qEMU [114.177.247.6])
2018/05/27(日) 21:36:47.63ID:6ttZeibt0 英か豪限定で日本のエンジン、アビオニクスを使わせないでガワだけ提供なら可能性はありか?スパホのエンジンに換装のダウングレードとか
輸出する為には供給だけじゃなく整備等のサポートが必要だからノウハウがない日本としては以外と面倒くさいライセンス生産は不可能では買い手はいない
その頃はF35はブロック4以降で性能は保証されているF3を選ぶ理由がない
輸出する為には供給だけじゃなく整備等のサポートが必要だからノウハウがない日本としては以外と面倒くさいライセンス生産は不可能では買い手はいない
その頃はF35はブロック4以降で性能は保証されているF3を選ぶ理由がない
320名無し三等兵 (ワッチョイ 079f-vxiR [124.208.59.98])
2018/05/27(日) 21:39:42.89ID:WQBFTZf70 どうだろうね…最近のステルス機は熱移動システムとか、あとでにエンジンだけポン替えができるようなものには思いにくい…
321名無し三等兵 (ワッチョイ c298-+F+o [221.121.219.159])
2018/05/27(日) 22:23:43.74ID:ozN3QI/T0 というか実物が影も形もないのに輸出の夢を語ってもな
最初からメーカーや国が輸出狙いというならまだしも、明らかにそういうのでもないし
最初からメーカーや国が輸出狙いというならまだしも、明らかにそういうのでもないし
322名無し三等兵 (アウーイモ MMab-M/sz [106.139.10.140])
2018/05/27(日) 22:33:32.79ID:WB8/LifvM 夢は夢でも悪夢だよなぁ、共同開発とか輸出って
バーターや窃盗で流出する技術、
組んだ相手や得意先のワガママに振り回され浪費される時間とカネ
バーターや窃盗で流出する技術、
組んだ相手や得意先のワガママに振り回され浪費される時間とカネ
323名無し三等兵 (ワッチョイ e7e0-DqgS [220.96.216.218])
2018/05/27(日) 22:33:55.37ID:CZ1fHMvT0 良いものを売ってやる必要がない
ドイツだろうとイギリスだろうとロシア中国だろうと韓国だろうと
クズみたいのものばっかり売りつけてるだろ
敵になるかもしれない他国に最新最強のものを渡すとかアホのすること
ドイツだろうとイギリスだろうとロシア中国だろうと韓国だろうと
クズみたいのものばっかり売りつけてるだろ
敵になるかもしれない他国に最新最強のものを渡すとかアホのすること
324名無し三等兵 (ワッチョイ 57c7-tXgd [118.241.184.50])
2018/05/27(日) 22:59:27.82ID:OfNr9tew0 それなら輸出は無いな・・・モンキーで買い手が付くほど突出した技術がある訳でも安い訳でもない
325名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/27(日) 23:06:22.47ID:mnY+FRK80 まあ、輸出は考えない方が良いよな
やたらと輸出を夢見る人が居るけど、F-3は日本の防空体制を強化するために開発されるものだから
今から輸出云々は本末転倒だろう
やたらと輸出を夢見る人が居るけど、F-3は日本の防空体制を強化するために開発されるものだから
今から輸出云々は本末転倒だろう
326名無し三等兵 (ワッチョイ 57c7-tXgd [118.241.184.50])
2018/05/27(日) 23:08:55.23ID:OfNr9tew0 そう基本的に、あっても共同開発国と供に導入まで
327名無し三等兵 (アウーイモ MMab-M/sz [106.139.2.90])
2018/05/27(日) 23:09:08.77ID:xDhonaQ6M F-35のシマを荒らすのを米以下共同開発国一同が黙って見ているはずがないし
爆撃力で劣る(はず)のF-3は単純に魅力に欠ける
爆撃力で劣る(はず)のF-3は単純に魅力に欠ける
328名無し三等兵 (ワッチョイ ef2e-TUnL [222.10.57.59])
2018/05/27(日) 23:11:28.50ID:5M+3AJ4l0 >>317
いやAX-8まで飛んでるよ。だから製造はあと34機。
https://freighter.flyteam.jp/photo/2499699/960x960.jpg
ちなみに三沢基地の配備数は近日中に7機になって、今年度中に10機になる。
いやAX-8まで飛んでるよ。だから製造はあと34機。
https://freighter.flyteam.jp/photo/2499699/960x960.jpg
ちなみに三沢基地の配備数は近日中に7機になって、今年度中に10機になる。
329名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-WHTx [126.234.36.115])
2018/05/27(日) 23:13:54.28ID:4l6yk4zKr 長い航続距離が必要な迎撃戦闘機が必要な国は日本以外では
長大な国境線があるロシアと中国だけ
英国も迎撃戦闘機は必要だが長大な航続距離は必ずしも必要はない
アメリカは航続距離の長い戦闘機は必要だが
あくまでも地上攻撃の為で本土防空の為ではない
報道の通り日本主導の開発が実現するとしたら
最大の理由は長大な航続距離がある新型迎撃戦闘機が海外には存在しないから
コストが少々かかっても自力開発しないと防空がおぼつかないから
これが単純にF-2後継の戦闘攻撃機開発だったら
外国機のほうがコストパフォーマンスで優れたていると
開発機会を得るのが難しかっただろう
実質的にF-15の後継でなければこの展開はなかっただろう
長大な国境線があるロシアと中国だけ
英国も迎撃戦闘機は必要だが長大な航続距離は必ずしも必要はない
アメリカは航続距離の長い戦闘機は必要だが
あくまでも地上攻撃の為で本土防空の為ではない
報道の通り日本主導の開発が実現するとしたら
最大の理由は長大な航続距離がある新型迎撃戦闘機が海外には存在しないから
コストが少々かかっても自力開発しないと防空がおぼつかないから
これが単純にF-2後継の戦闘攻撃機開発だったら
外国機のほうがコストパフォーマンスで優れたていると
開発機会を得るのが難しかっただろう
実質的にF-15の後継でなければこの展開はなかっただろう
330名無し三等兵 (ワッチョイ 57c7-tXgd [118.241.184.50])
2018/05/27(日) 23:27:59.03ID:OfNr9tew0 どうかねえ・・・ASMを4発以上内装なんて要求出しただけかとも思うがね(F-35を2機よりは安い)
331名無し三等兵 (ワッチョイ d3eb-qEMU [114.177.247.6])
2018/05/27(日) 23:30:24.16ID:6ttZeibt0332名無し三等兵 (ワッチョイ bfc3-Stlb [14.12.67.224])
2018/05/27(日) 23:39:32.16ID:3Sbhxe0r0333名無し三等兵 (スプッッ Sd42-djnW [1.75.247.143])
2018/05/27(日) 23:43:52.03ID:LKbwMDFnd 攻撃能力をどこまで盛り込むかでウエポンベイのサイズが変わってくる
制空ガン振りならAAMと後は小型の爆弾くらいしか入らないだろう
制空ガン振りならAAMと後は小型の爆弾くらいしか入らないだろう
334名無し三等兵 (ワッチョイ ef2e-TUnL [222.10.57.59])
2018/05/27(日) 23:44:56.86ID:5M+3AJ4l0335名無し三等兵 (ワッチョイ 269e-HY9j [121.85.90.29])
2018/05/27(日) 23:45:08.36ID:MKt98Nsw0 こないだの中西議員の質問では対艦攻撃能力も重視すべき項目として話してた
336名無し三等兵 (ワッチョイ 4fb3-ZyTd [126.103.250.74])
2018/05/28(月) 00:11:39.56ID:566BWUog0337名無し三等兵 (ワッチョイ d3eb-qEMU [114.177.247.6])
2018/05/28(月) 00:17:23.14ID:0L4+tEZb0 F3の要求をおさらいすると
空対空ミサイル8発内装
F35と同程度以上の航続距離、レーダー探知性能、ステルス性
F2と同程度の最高速マッハ2
.無人機の運用能力と子機として搭載
対艦ミサイルは運用に応じて機外装備だそうだ
空対空ミサイルは本命はミーティア改だろうがAAM4Bで6発AAM5が2発でもテストするだろうしウエポンベイは余裕はある
翼が炭素系素材なのでどの程度の強度があるかは不安だがデカいASM4発が想定。なら他もイケる
空対空ミサイル8発内装
F35と同程度以上の航続距離、レーダー探知性能、ステルス性
F2と同程度の最高速マッハ2
.無人機の運用能力と子機として搭載
対艦ミサイルは運用に応じて機外装備だそうだ
空対空ミサイルは本命はミーティア改だろうがAAM4Bで6発AAM5が2発でもテストするだろうしウエポンベイは余裕はある
翼が炭素系素材なのでどの程度の強度があるかは不安だがデカいASM4発が想定。なら他もイケる
338名無し三等兵 (ワッチョイ 42e2-nI8o [157.14.186.126])
2018/05/28(月) 01:06:59.13ID:Pk5mOBu/0 産経は相変わらず日本主導の共同開発するということにしているな。
完全国産か共同開発のどちらかという言葉を意図的に抜かしている。
エンジンとレーダは日本で、機体は不明、システムを米国か英国となってるが。
どうあっても米国を噛ませたいのか?かえって高くなる上に遅くなるからいらねっつーの。
滑走路の掃除くらいでいいよやらせるの
完全国産か共同開発のどちらかという言葉を意図的に抜かしている。
エンジンとレーダは日本で、機体は不明、システムを米国か英国となってるが。
どうあっても米国を噛ませたいのか?かえって高くなる上に遅くなるからいらねっつーの。
滑走路の掃除くらいでいいよやらせるの
339名無し三等兵 (ワッチョイ 4fb3-Tp6A [126.72.121.28])
2018/05/28(月) 01:39:38.92ID:zheyBzfj0 >>260 BAE と無人機の共同開発はありそうだが、当初のF3開発とは別プロジェクトとして少し遅れてスタートすると思う。
340名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-WHTx [126.234.36.115])
2018/05/28(月) 01:53:22.24ID:41fYmM2Rr 米国を完全排除なんて政治的に無理なことを
5ちゃんで息巻いてもしかたがないこと
前にも書いたけどF-3開発をスタートをさせるには
日本主導の開発にすることと日米政治対立にさせないこと
わざわざアメリカに喧嘩を売る必要なんてないし
英国なら遅れないなんて保障は全くない
5ちゃんで息巻いてもしかたがないこと
前にも書いたけどF-3開発をスタートをさせるには
日本主導の開発にすることと日米政治対立にさせないこと
わざわざアメリカに喧嘩を売る必要なんてないし
英国なら遅れないなんて保障は全くない
341名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-WHTx [126.234.36.115])
2018/05/28(月) 01:59:23.31ID:41fYmM2Rr それと元空自のお偉いさんが指摘してたように
F-2後継機が日本主導の開発となると
T-4の後継練習機は国内開発ではなくなる可能性が高い
現実的に考えたらそんなに開発費がふんだんにでるわけないし
練習機の開発費はF-3の開発費や調達費に回したほうがよい
防衛予算が増えても空自だけ全てにおいて優遇されるわけでもない
練習機はライセンス生産になるだろう
F-2後継機が日本主導の開発となると
T-4の後継練習機は国内開発ではなくなる可能性が高い
現実的に考えたらそんなに開発費がふんだんにでるわけないし
練習機の開発費はF-3の開発費や調達費に回したほうがよい
防衛予算が増えても空自だけ全てにおいて優遇されるわけでもない
練習機はライセンス生産になるだろう
342名無し三等兵 (ワッチョイ 6609-Du++ [153.214.251.36])
2018/05/28(月) 02:40:36.20ID:PyaPiUV00 ライセンス生産だと余計に金かかるやんでおわるし。
下手するとT-4レストアした方がマシになると思うんですけどー
下手するとT-4レストアした方がマシになると思うんですけどー
343名無し三等兵 (ワッチョイ dfdf-OJhF [180.5.33.177])
2018/05/28(月) 03:26:16.52ID:uZRse5y00 >>340
>米国を完全排除なんて政治的に無理なことを
F35導入で米国のメンツをたてたんだから、
「F2開発以上の好条件でないと米国企業との共同開発ないけど どうする?」でOK。
T-4後継機はF3に比べウマ味がないから米国も気にしてないだろ。
>米国を完全排除なんて政治的に無理なことを
F35導入で米国のメンツをたてたんだから、
「F2開発以上の好条件でないと米国企業との共同開発ないけど どうする?」でOK。
T-4後継機はF3に比べウマ味がないから米国も気にしてないだろ。
344名無し三等兵 (ワッチョイ 8233-UWp5 [59.157.8.5])
2018/05/28(月) 07:14:22.73ID:JwODycPd0 防衛省はF2後継機の国産開発を目指してきたが、開発費だけで1兆〜2兆円に上るとされ、見送る公算が大きい。3月には日本主導の国際共同開発を視野に、米国や英国の企業に情報要求書(RFI)を提出し、開発案を募った。
これに対し、米ロッキード・マーチンはF35と「世界最強」と称されるF22をベースとした混合型を打診。米ボーイングや英BAEシステムズなどの提案も今年夏までに出そろう見通しだ。
これに対し、米ロッキード・マーチンはF35と「世界最強」と称されるF22をベースとした混合型を打診。米ボーイングや英BAEシステムズなどの提案も今年夏までに出そろう見通しだ。
345名無し三等兵 (ワッチョイ cbe3-1OSJ [218.231.178.184])
2018/05/28(月) 07:16:54.56ID:FIbMsZNB0 共同開発で開発費が抑えられると言うのか
見積もり出して欲しいね
見積もり出して欲しいね
346名無し三等兵 (ワッチョイ 8233-UWp5 [59.157.8.5])
2018/05/28(月) 07:17:30.18ID:JwODycPd0 日本主導の国際共同開発案のほか、開発費を抑えるためにF35Aを追加調達する選択肢もある。政府は年末に策定する来年度からの防衛大綱と中期防衛力整備計画に向け、F2後継機の方針を判断する。
347名無し三等兵 (ワッチョイ ab23-9yYt [122.219.217.165])
2018/05/28(月) 07:18:45.42ID:FMwAk6Bu0 たかが2兆で見送ってたらなーんも作れねぇわな
つか、国産諦めて安くつく保証が何処にもないわけで
つか、国産諦めて安くつく保証が何処にもないわけで
348名無し三等兵 (ワッチョイ cbe3-1OSJ [218.231.178.184])
2018/05/28(月) 07:24:43.16ID:FIbMsZNB0349名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/28(月) 08:20:53.20ID:k9dxGWW70350名無し三等兵 (ワッチョイ 4fb3-Tp6A [126.72.121.28])
2018/05/28(月) 08:30:43.21ID:zheyBzfj0 >>291
電磁式カタパルト(でんじしきカタパルト、Electromagnetic Aircraft Launch System、EMALS、イーマルス)とは、アメリカ海軍とイギリス海軍が共同開発した、リニアモーターによって航空母艦から固定翼機を発射するシステムである。
電磁式カタパルト(でんじしきカタパルト、Electromagnetic Aircraft Launch System、EMALS、イーマルス)とは、アメリカ海軍とイギリス海軍が共同開発した、リニアモーターによって航空母艦から固定翼機を発射するシステムである。
351名無し三等兵 (アウアウカー Saf7-UWp5 [182.250.241.96])
2018/05/28(月) 08:30:56.79ID:ItwudwhIa >>349つ
防衛省は米企業による共同開発案や既存機の輸入案などと比較・検討した上で、年内にもF2後継機の開発方針を決める。複数の政府関係者が26日、明らかにした。
防衛省は米企業による共同開発案や既存機の輸入案などと比較・検討した上で、年内にもF2後継機の開発方針を決める。複数の政府関係者が26日、明らかにした。
352名無し三等兵 (スッップ Sd22-qEMU [49.98.175.40])
2018/05/28(月) 08:35:52.05ID:SmcPwl55d 先進技術実証機では国内で200社くらい関わったそうだ意味公共事業といえなくもない
戦闘機技術の民間への転用、高い防衛技術力の保持が政治的駆け引きのカードとなり次世代の防衛計画等への影響を考えると只対費用効果だけみてF3の国産主導中止は判断出来ない
ステルス機開発は米、露、中しか開発出来ていないそこに日本が加わると言うことで存在感を示す事が出来る
メジャーで大谷やイチローが活躍するイメージ
更に例えると車だとスポーツカーの開発やF1等のトップレースカテゴリーへの参戦みたいなもの
戦闘機技術の民間への転用、高い防衛技術力の保持が政治的駆け引きのカードとなり次世代の防衛計画等への影響を考えると只対費用効果だけみてF3の国産主導中止は判断出来ない
ステルス機開発は米、露、中しか開発出来ていないそこに日本が加わると言うことで存在感を示す事が出来る
メジャーで大谷やイチローが活躍するイメージ
更に例えると車だとスポーツカーの開発やF1等のトップレースカテゴリーへの参戦みたいなもの
353名無し三等兵 (スプッッ Sd42-djnW [1.75.247.251])
2018/05/28(月) 08:44:02.76ID:gZ8XzXhsd ぶっちゃけ共同開発じゃなくても外国製部品は入るでしょ
F-2時のメーカーは撤退が相次いでるし
精々百数十機くらいしか生産しないのにその後何十年も部品製造維持しろとか言われるからあまり美味しくない
F-2時のメーカーは撤退が相次いでるし
精々百数十機くらいしか生産しないのにその後何十年も部品製造維持しろとか言われるからあまり美味しくない
354名無し三等兵 (ワッチョイ 579f-ylRn [118.152.177.5])
2018/05/28(月) 08:52:05.06ID:J1hZxu5k0 >>352
ロシアと中国がいつステルス機を開発実用化したの?
ロシアと中国がいつステルス機を開発実用化したの?
355名無し三等兵 (ワッチョイ 828a-Ukfk [125.201.73.87])
2018/05/28(月) 08:53:00.13ID:eKhMEon/0 海外に売ればいいのにとは思うけど買う国がいないだろうなあ
何だかんだ、まともに空軍がある国が珍しい
ドイツすら稼働機がいないらしいし、中小国はF16買い切りばっかり
何だかんだ、まともに空軍がある国が珍しい
ドイツすら稼働機がいないらしいし、中小国はF16買い切りばっかり
356名無し三等兵 (ワッチョイ 269e-HY9j [121.85.90.29])
2018/05/28(月) 09:04:26.42ID:yzZtEjbX0 >>353
産経新聞の国産の定義ではP-1ですら共同開発機になるな
産経新聞の国産の定義ではP-1ですら共同開発機になるな
357名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/28(月) 09:14:02.66ID:k9dxGWW70358名無し三等兵 (ワッチョイ 2603-OJhF [121.103.188.160])
2018/05/28(月) 09:16:27.38ID:sYZi3JU+0 日本独自の要求に特化したら海外には売れないだろ
公約数で開発するなら国産で無くても良いだろになる
やるならグリペンぐらいはとんがってないとねぇ
公約数で開発するなら国産で無くても良いだろになる
やるならグリペンぐらいはとんがってないとねぇ
359名無し三等兵 (ワッチョイ c78a-kydQ [60.43.49.21])
2018/05/28(月) 09:20:10.96ID:k9dxGWW70 >>351
ググってわかったw
>>351は昨日産経のニュースの抜粋で、>>344と>>346は以前F-22ベース案が出た時のニュースの抜粋
古いニュース貼ってるのバレたから産経の記事の日付で誤魔化して印象操作してるなおまえ
姑息過ぎる
https://www.sankei.com/politics/amp/180527/plt1805270006-a.html
2030年代に退役を迎える航空自衛隊のF2戦闘機の後継機をめぐり、
防衛省が日本主導による国際共同開発案を今秋にもとりまとめる方向で検討に入った。三菱重工業を主体に、
IHIが手がける双発エンジンや、高性能半導体を使った三菱電機のレーダーなどを生かしたい考え。
防衛省は米企業による共同開発案や既存機の輸入案などと比較・検討した上で、
年内にもF2後継機の開発方針を決める。複数の政府関係者が26日、明らかにした。
ググってわかったw
>>351は昨日産経のニュースの抜粋で、>>344と>>346は以前F-22ベース案が出た時のニュースの抜粋
古いニュース貼ってるのバレたから産経の記事の日付で誤魔化して印象操作してるなおまえ
姑息過ぎる
https://www.sankei.com/politics/amp/180527/plt1805270006-a.html
2030年代に退役を迎える航空自衛隊のF2戦闘機の後継機をめぐり、
防衛省が日本主導による国際共同開発案を今秋にもとりまとめる方向で検討に入った。三菱重工業を主体に、
IHIが手がける双発エンジンや、高性能半導体を使った三菱電機のレーダーなどを生かしたい考え。
防衛省は米企業による共同開発案や既存機の輸入案などと比較・検討した上で、
年内にもF2後継機の開発方針を決める。複数の政府関係者が26日、明らかにした。
360名無し三等兵 (ワッチョイ f3d2-Ockd [210.194.192.220])
2018/05/28(月) 09:23:35.72ID:ZTquimpI0 輸出なぞありえんことだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 [蚤の市★]
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 ★2 [少考さん★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 [シャチ★]
- 「日本は安い」海外客は“歴史的円安”で大奮発 節約日本人は“クマなし県”に殺到 [ぐれ★]
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 ★3 [少考さん★]
- こども食堂、全国で1万か所超す「誰もが立ち寄れる地域のインフラに」…物価高「涙を流す人もいて深刻」 [煮卵★]
- 【高市インフラ速報】 沖縄。 全 域 断 水 😭😱😨 [485983549]
- 外国人「えっ!?日本ってなんでこんな感じで広々外で飯食える店がほぼないの?世界では常識なのに!薄暗い室内でモソモソきもい」 [271912485]
- んなぁ…🍬おはようなのら…✋🍬🏡
- 【悲報】外国人「フリーレンを黒人にしてみたよ!」→日本人さん、ブチギレwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- ホルホル動画、限界突破 AI「日本人だけを生かしたい」ネトウヨ「さすが日本人!」 [165981677]
- タニシちょっとコイや
