先進技術実証機では国内で200社くらい関わったそうだ意味公共事業といえなくもない
戦闘機技術の民間への転用、高い防衛技術力の保持が政治的駆け引きのカードとなり次世代の防衛計画等への影響を考えると只対費用効果だけみてF3の国産主導中止は判断出来ない

ステルス機開発は米、露、中しか開発出来ていないそこに日本が加わると言うことで存在感を示す事が出来る

メジャーで大谷やイチローが活躍するイメージ

更に例えると車だとスポーツカーの開発やF1等のトップレースカテゴリーへの参戦みたいなもの