愛媛の例の文書についてだけど、「公務員が職務上作成した文書」は全て広義の公文書にあたるから、あのメモだか報告だかは捏造でない限り、確かに「公文書」となる(日付や作成者とか印があるのは狭義の公文書)
様式がおかしなことになっている理由としては、
説@流布されているのは作成途中の草案に過ぎず、ちゃんとした報告書は別にある
説A愛媛県の文書様式は不統一なもので、アレが正式
説B愛媛県庁が野党に忖度して作った偽物
説C問題の焦点をぼかすために行われた魔人のカラテ
といったところじゃ無かろうか?
個人的には@を推したい
探検
民○党類ですがさいつよ戦闘機を作ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
47名無し三等兵 (アウアウカー Sa95-duoq)
2018/05/27(日) 19:17:15.56ID:A1+Tl0eba■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★2 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★6 [BFU★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
